『ボルトの精度が悪い、しかも冷えない。』のクチコミ掲示板

2012年 9月 3日 登録

CNPS9900DF

デュアルファンを搭載したCPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:110x154x140mm 最大ノイズレベル:27dBA CNPS9900DFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CNPS9900DFの価格比較
  • CNPS9900DFのスペック・仕様
  • CNPS9900DFのレビュー
  • CNPS9900DFのクチコミ
  • CNPS9900DFの画像・動画
  • CNPS9900DFのピックアップリスト
  • CNPS9900DFのオークション

CNPS9900DFZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月 3日

  • CNPS9900DFの価格比較
  • CNPS9900DFのスペック・仕様
  • CNPS9900DFのレビュー
  • CNPS9900DFのクチコミ
  • CNPS9900DFの画像・動画
  • CNPS9900DFのピックアップリスト
  • CNPS9900DFのオークション

『ボルトの精度が悪い、しかも冷えない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CNPS9900DF」のクチコミ掲示板に
CNPS9900DFを新規書き込みCNPS9900DFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ボルトの精度が悪い、しかも冷えない。

2012/11/17 22:52(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900DF

クチコミ投稿数:901件 CNPS9900DFのオーナーCNPS9900DFの満足度3 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

左から2011、intel、AMD用のボルトです。

9900MAX付属のAMD用ボルト 正常

SABERTOOTH X58で、ギリギリ干渉しない。

P9X79 PRO D2スロットはヒートシンク付きで干渉

X58からX79に買い換えたのでX79用に9900DFを購入しました。

まず、X58に装着して冷却性能を比較しましたが、i7 950のプチOCで3.8GHzでOCCTでリンパックをやってみましたが、付属のグリスでもシルバーグリスでも9900MAXより6度ほど高く、私の環境では最高76度でした。

冷えるという方もいるようなので、個体でムラがあるのかも知れませんがちょっと期待はずれでした。

それ以上に困ったのがボルトのヘクス精度が悪く、2011用は正常でしたが、それ以外のインテル用とAMD用のボルトのヘクスサイズが微妙に大きくて、付属のボールポイントでも9900MAXのボールポイントレンチでも滑って回せません。

写真を撮ってみましたが、インテル用もAMD用も明らかにサイズが大きすぎるようで、9900MAX付属のAMD用ボルトと比べても大きすぎるようです。

9900DF本体はかなり大柄ですが、正常なボルトを使えばケースに入れたままでも、ちょっとやりにくい程度で装着できますが、ボルトがダメだとボールポイントで取り付けられませんからケースから出して装着しないと無理ですね。

交換も考えたのですが、今回は2011で使うので、なぜか2011用のボルトは正常だったのでそのまま使う事にしました。

2011で使った所、まずまず冷えまして、3930KのプチOCで4GHz程度ならリンパックで67-8度のようで、この位の速度で速度固定で使う予定なので、返品せずこのまま使う予定です。

という事で冷える冷えないは別としてもボルトの精度の悪さは許しがたく悪とさせていただきます。

たまたまかも知れませんが、工作精度の悪いボルトが付属している事もあるのでご注意ください。

ちなみに、P9X79 PROではD2スロットだけメモリが干渉しますが、私は8GB×4なので4枚刺しなら問題ありませんでした。

書込番号:15354764

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/19 08:45(1年以上前)

構造やスペックだけで考えるとCNPS9900 MAXより冷えるはずなのに
海外のレビューでも評価が低いのにはビックリしてます
大雑把に言えばCNPS9900 MAXをそのまま大きくしてファンを2基にしたのがCNPS9900DFですからね
なんで冷えないんだろ・・・

書込番号:15360732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 CNPS9900DFのオーナーCNPS9900DFの満足度3 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2012/11/19 19:09(1年以上前)

がこんなオークさん。

ZALMANのサイトで9900MAXとDFのスペックを比較してみたのですが、回転数が9900MAXが135mmファンで1700rpmなのが9900DFだと140mmファンが1400rpm、120mmファンが1000rpmとなっているので回転数を下げすぎてファンの風量が足りないような気もしますね。

ノイズレベルでも9900MAXで18-30dbA±10%、9900DFで19〜27dbA±10%となっているので、ノイズレベルの方が、冷却性能より優先されたのかも知れません。

交換可能ならセンターのファンを9900MAXのファンに交換してテストしてみようかと思っています。

書込番号:15362601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/20 00:51(1年以上前)

>9900MAXが135mmファンで1700rpmなのが9900DFだと140mmファンが1400rpm、120mmファンが1000rpm

へーーー。

計算してみました。

((135/2)^2)/((140/2)^2)≒0.93x1700≒1580rpm

あてづっぽうの計算ですが、9900DFが1580rpm回っていれば、同じということになるようです。

9900MAXの音が大きいという事は、それだけキャビテーションを起こしているという事ですので、実際に動かしている空気の量は、この差ほど出ていないものと思われます。

すると、ほぼ、9900MAXと9900DFで単体で比較すると、冷却性能は、あまり差が出ないということではないかと思われます。

ですので、9900MAXに同軸上に加速ファンを付けてやれば、冷却性能が上がるという結果になるのかもしれません。

それに追加で、二次的な効果として、同軸上で加速ファンを付けると、キャビテーションが少なくなり、音が減ります。

書込番号:15364474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 CNPS9900DFのオーナーCNPS9900DFの満足度3 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2012/11/20 01:44(1年以上前)

9900MAXと9900DFのファン

こぼくん35 さん

ふむふむ。計算上は1580rpmで同じようなものですか・・・

一応、ファンを9900MAXのものに付け替えてみて、i7-3930kで4.2GHzでocctのLinpackをやってみました。

センターのファンが5mm小さくなって、回転数が1400から1700に上がったわけですが、温度としてはすべてのコアで3度ほど温度が下がったようです。

構造が全く同じというわけではありませんから、別な部分でロスが生じているのかも知れませんね。

冷えるクーラーが必要ならフル回転の時多少音が大きくても、値段が安く小さくて取り付けやすい9900MAXの方が良いみたいです。

とりあえず、3830kは950と比較すると発熱が少ないようなので、ファンを元に戻して使っています。 私の用途だとそれほど大幅なOCは不要なので・・・

がんこなオークさん。ハンドル書き間違えて大変失礼致しました。これ書いていて今気が付きました。ご容赦ください。

書込番号:15364610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 CNPS9900DFのオーナーCNPS9900DFの満足度3 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2012/11/27 21:47(1年以上前)

X58からX79に買い替えて、X58でテストを行ったわけですが、どうせならX79でもテストをしてみようと思い、クーラーを載せ変えてテストしてみました。

P9X79PROにi7_3830Kでのテストで、4.4GHzでOCCTのスモールデータを10分ほど動かしてみました。

結果はやはりX58の時と同様で、吸い込み温度16℃で、9900DFで72℃、9900MAXで67℃と5度差でして、この差は結構大きいような気がします。

P9X79PROでの設定はベース100の44倍で、Vcore1.27v、ターボブーストや省電力設定のC1Eその他は切って、他の設定はすべて自動設定です。

45倍に設定したら、Vcoreだけの設定では無理みたいで、他の電圧も調整しないとダメみたいだし、私の環境だとちょっと温度が高すぎるような気もするのでしばらくは44倍で常用しようかと思っています。

音は確かに大きいようですが、私の使い方だとCPUクーラー全開となるのはエンコードの時くらいですから、その時だけはちょっと我慢しとくかな。

もう一度クーラーを載せなおすのも面倒なので、当面9900MAXで使う予定で、9900DFはオブジェとなりそうな予感です。 見た目かっこいいし・・・

書込番号:15400367

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ZALMAN > CNPS9900DF」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Memと干渉しないでしょうか? 6 2013/10/28 22:56:01
悩んでます 2 2013/10/15 22:07:44
買い替え 14 2013/04/19 8:14:07
実はしっかり冷えるCNPS9900DF? 5 2013/06/05 6:24:01
\ 6,580 0 2013/02/24 7:08:59
ボルトの精度が悪い、しかも冷えない。 5 2012/11/27 21:47:10
CNPS9900DF逆向き設置 4 2013/04/08 14:54:17
CNPS9900DF代理店レビュー 1 2012/11/20 21:02:23
メモリとグラボの干渉 10 2012/11/02 19:35:20
瀬文茶さんのレビューきました 0 2012/10/14 7:36:28

「ZALMAN > CNPS9900DF」のクチコミを見る(全 85件)

この製品の最安価格を見る

CNPS9900DF
ZALMAN

CNPS9900DF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月 3日

CNPS9900DFをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング