
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  NikonはD610とD3300を発表か | 156 | 32 | 2013年9月18日 22:06 | 
|  ダストとファインダー | 258 | 29 | 2013年9月5日 23:37 | 
|  ニッコールレンズキャンペーン特性ブックマーク当たりました | 54 | 18 | 2013年8月28日 01:41 | 
|  穂高に登ってきました | 37 | 6 | 2013年8月18日 19:13 | 
|  結果のみご報告します。 | 473 | 66 | 2013年8月18日 12:04 | 
|  五山の送り火 | 8 | 7 | 2013年8月17日 20:32 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今朝、恒例のNikon Rumorsをチェックしたら標題の記事が。
まあ、当たるも当たらぬも八卦の情報ですが。
http://nikonrumors.com/2013/08/29/rumor-nikon-preparing-to-announce-new-d5300-and-d610-dslr-cameras.aspx/
 7点
7点

こんにちは。
出来ることならその前にD400をお願いしますニコンさん(^_^;)
書込番号:16523245 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

DF02さん、
 全くですね。つい数週間前はD4x、D400、もう一機種の記事がこのNikon Rumorsに載っていました。
さらにはサンヨンのVR付きの記事も。
やっぱり単なる点数稼ぎのサイトに堕したのか。
今、経営的に苦境のニコンが次々と新製品を出せるほどの実力があるとは思えず、眉がツバでベトベトですわ。(^_^)
書込番号:16523295
 8点
8点

ゴミが出過ぎたせいなのか…
改良品ですかね?
書込番号:16523424 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

d3300とかの前にd400をお願いしたい
ずっと待ってたから
書込番号:16523554 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

スレ主様、皆様 おはようございます。
>つい数週間前はD4x、D400、もう一機種の記事がこのNikon Rumorsに載っていました
この記事見つけた時は、小躍りするほど喜んだんですが。
私も D400を待ち続けてます…
書込番号:16523697
 3点
3点

元記事は、D5300とD610ですよ。
というのはともかく、あとは、D1000が出れば、三機種確定になるのでは?
D3000系はD1000系に置き換わるのかも。
個人的には、V3に出てほしいけど、無理ぽ。戦犯だからなぁ(^^;。
書込番号:16523744
 2点
2点

あれこれどれさん、
 ウワァ、よく見つけていただきました。正しく私の間違いで、D610とD5300でした。
何ともお粗末なミスです。お詫びします
。m(_ _)m
書込番号:16523787
 1点
1点

D600は発売してまだ一年ですから
D610は無いでしょうね、ただダスト問題の
何らかの対策は有るかも?
幸い私の個体は問題無しですが苦しんでいる
ユーザーが居るのも事実ですから。
書込番号:16523794 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

センサーダスト問題を直すだけで、「D610」の名前にすることはないでしょうね。
ただ、レンズなんかは、コーティング変更や生産地変更などのとき、
シリアルナンバーの数字の振り方を変えて、わかりやすくすることがあります。
いままで、シリアル20xxxx だったのを、30xxxx にするとか。
そういうことになるのでは、という気がします。
書込番号:16523929
 3点
3点

皆さん、こんにちは!
D400は、D7100発売時点で、社内に開発プランもないと聞いていますから、期待しない方が無難だと思います。D4s用の新しいAFユニットが完成した時点で、開発に入るかもしれませんが、つい先日の記者発表で、シェアよりも利益重視という発表をしたばかりなので、先行きには厳しいものがあります。
D800なんかでも、タイの洪水の影響で、国内ラインを作らざるを負えず、ほとんど利益が出ていないみたいなので、ニコンの上位機種に関しては、当分、社内的に厳しい状況が続くと考えられます。
さて、D5300ですが、kiss系も手直しが入っていて、来年も新モデルが出るみ予定ですから、通常のモデルチェンジだと思います。D610に関しては、LPFの汚れに関する悪評が海外では問題になっているようですから、マイナーチェンジするのかもしれません。
書込番号:16523989
 8点
8点

なんとかレスが流行ってるから、ダストレスのD610がでるんじゃないの? (^-^)V
書込番号:16524037
 15点
15点

D400は噂は出ているのですが、D300後継はないという話が確かにD7000発売時点からあります。
当時は私もD300Sを気にしつつD7000に走りましたが、やはり中級機レベルには違いなく、
D400と巷間(政治家みたい)呼ばれる機種に大いに興味があるのですけど。
また徹底した底辺機も面白いので大興味。D600名前を変えて出てきますは。アリかも。私のは大健康。
書込番号:16524123
 2点
2点

D400ですか。少しでも似たモノが出るとすれば、フルサイズ化してD710とかで出るのでは。エンスー向け動体撮影モデルとして。キヤノンとは違ってニコンにはクロップがあってレンズの心配はないし。
もちろん、一桁との格差はきっちりつけるでしょうが。
D600/D800系と二台持ちするなら、その方が便利だと思います。
書込番号:16524260 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

D610かどうかは知りませんが、ニコンがレトロスタイルのシニア向けカメラを開発してるってのは聞いたことがあります。
書込番号:16524386
 5点
5点

D610がローパスレス機ならいいですね。
ソニーのRX1Rは、D600と同じ2400万画素センサーでローパスレスです。
どのぐらい効果があるかというと、RX1の1711本から2183本にアップしたそうです。(山田久美夫さん測定)
D600は1835本あるので、2218本のD800Eに迫るかもしれません。
ニコンさんには是非2400万画素のローパスレス機を要望します。
書込番号:16525159
 4点
4点

SB-900の発売は2008年07月25日、SB-910の発売は2012年12月15日。4年と5ヶ月で「10」増えた。D610…どうなんでしょうかね〜。
書込番号:16526148
 2点
2点

D610は思い切ってミラーレスにしてしまえば良いと思います、ダストも出ないし軽くてコストも下げられるのでは。
書込番号:16527005
 6点
6点

SB-910の発売は2011年12月ですね
D600のセンサーで各部分ブラッシュアップして出しては欲しいですが、期待しないで待ってます(^_^)
書込番号:16527818 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

新製品を出す前にD600のゴミ問題を解決すべき。
新製品だしてごまかすのは企業の姿勢としてどうなんだろう?
書込番号:16527994
 11点
11点

D400を仮に発売するとしてD7100より優れたものにする必要があるし、D600より重くてはニコンの期待するほど売れないだろうし、すでにレンズの資産があるのでレンズで儲ける事も期待薄だし・・・D400は開発すらしていない気が?
その点、D610ならD800とD7100の良い所を取り入れれば簡単に開発出来るし、レンズで儲かる!
書込番号:16532020
 4点
4点

>D610がローパスレス機ならいいですね。
私も、そうだったら欲しい。
増税前にぜひ!
ついでに液晶もD7100と同じ3.2インチを望むなー。
書込番号:16538608
 2点
2点

>ダメカメ撲滅委員会さん、
まだ出てもいないカメラの噂だけでその言い方はないんじゃないの?
Nikon全く逃げてないし。
書込番号:16539561
 5点
5点

Happy_Orange(return)さん
ダメカメ撲滅委員会さんはキヤノン以外の他社メーカーへのネガキャンを生業としている方なので、話が通じる方ではないですよ。
書込番号:16539676 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

ローパスレスは高画質の記号みたいになっているフシがあるけど、実際に撮影の現場でのモアレを考えると絶対に必要。
安易なローパスレス化は勘弁してほしい。
欲しい人には別バージョンを高値で買ってもらうのが一番。
・・・とニコンにアンケートで意見陳情しています。
書込番号:16540799
 4点
4点

ニコンの特許にLPFが電気的にON/OFFできるというのが有ります。もしかするとこれかもね。
書込番号:16540818 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

電気的にON/OFFなら大歓迎ですね。
結局は、ほとんどONだろうけど。
書込番号:16542525
 1点
1点

D610 出すなら
1.ローパスレス
2.ダスト問題の改善
3.AFをD7100と同等にする
4.X1.2クロップの追加
5.外付EVFファインダー対応
ぐらいができるといいなあ
一般的には1、2、3だと思うけど
個人的には、4、5を特に希望
書込番号:16598442
 2点
2点

D7100のf8対応AFポイントは中央1点のみですよ。
書込番号:16599918
 1点
1点

http://nikonrumors.com/2013/09/16/nikon-usa-removed-d600-and-d5100-from-their-map-list.aspx/
Nikon USA removed D600 and D5100 from their MAP list
"MAP"=Minimum Advertised Price=メーカー希望最安価格
日本には関係ないんですが、あちらでは「コレ以上安くしちゃイカンというリミッターを解除」ということになってるようです。
(日本にはもともとない)
どうなんだろうね。
出すんなら出すで、それなりに機能UPしてほしいところですが。AFポイント数は増えなくていいけど、もっと広範囲に散らしてほしいなあ…
6Dと思いきり差を付けたいんですかね。一般ユーザーからすると、ストロボの有る無し程度の差と思われてますし。
書込番号:16601438
 2点
2点

Customer-ID:u1nje3raさん、
 
 あ、本当ですね。
 アメリカでは最適希望価格リストからD600とD5100が消えたと言うことですね。
 D5100はすでに公式リストには載っていないのです、D600も在庫を絞っているのかも。
 こりゃ、いよいよD610とD5300の登場かもしれませんね。
 情報ありがとうございました。いや、下の方にあったので見落としておりました。^^)
書込番号:16603947
 2点
2点



とにかく画質には、買ってよかったの大満足ですが、
不満な点、後継機で改善して欲しいところが、やはりありますね。
まずダスト。買ってすぐにダストの映り込みを発見、
使い込んでからの経験はありましたが、購入直後、
レンズ交換も一度のみの状態でセンサーダストには、正直、驚きました。
周辺部なので、あまり気にせず使ってますが、
いずれ保証期間のうちに清掃に出さねばと思っている次第。
次が、ファインダーの暗さ、見難さ。
EVFならともかく、はっきり言ってキャノンに負けてます。
ということで、以上二点、画質では頂点に立つニコンなだけに、
非常に残念に思っているところです。
 10点
10点

>画質では頂点に立つニコンなだけに・・・
一体、いつそのような事がきまったのでしょうか?
ポートレート撮影や高感度撮影時も必ずしもそうと言いきれますか?
画質の良し悪しを決めるのは人それぞれです。
書込番号:16530778
 18点
18点

スターダストならぬダストスター!?D(ダスト)600?
もうこの話題飽きませんか?
書込番号:16530862
 28点
28点

お早うございます。
ファインダはフラグシップ比では暗いのは確かで、私もレビュで指摘しておきました。
感覚的には10-20%上げて欲しいな。多分、プリズム材質の関係でしょうね。
明るいレンズ付けろと言われると、<(_ _)> F1.8G買いま〜す ------ですが。
ある意味、エポックメークな機種だと思っています。
書込番号:16531208
 7点
7点


画質の良し悪しを決めるのは人それぞれだと思います。
気に入った機材を使用するのが吉。
書込番号:16531270 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

暗いんですか、気が付きませんでした。キヤノンは明るいんですね。
書込番号:16531278
 16点
16点

明るいだけのOVFは役立たずです。
ピントの山がきっちりつかめないと。
書込番号:16531471
 14点
14点

勿論、35/f1.4とか、50/f1.2みたいな単焦点つければ、
ファインダーもめちゃくちゃ明るいです。
そういうレンズで試してますよね。比較するならレンズのf値は統一しないとですね。
ピントの山が分かりやすいマットスクリーンのほうが暗くなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=16529781/
MF用のファインダースクリーンに交換してみましたが、
中央のスプリット以外の部分が、
ノーマルのスクリーンより少し暗くなった感じです。そのかわりピントは見やすくなるんですが。
開放F4.5〜みたいなズームレンズつけると随分暗いです。
 
ファインダーの暗さって、
レンズの明るさ(開放F値)と、
ファインダースクリーンの暗さ(ピント山の見やすさ)で
決まってくるのかなあ、というのが
私の感覚値です(厳密な調査にあらず。)
 
キヤノンは以前からAF性能が売りな印象なので、
ノーマルのファインダースクリーンは
MFのためのピント山の見やすさは、あまり考慮してないかもしれないですね。
そこを犠牲にする代わりに明るくしているのでは?
ニコンの場合、大昔のニッコールレンズも装着可能なので、
そこは捨てられない性能かも。
 
書込番号:16531526
 7点
7点

展示品で6D 24-70F4とD600 24-85を散々触ってきました。
しかも無理言って店外に出させてもらいました。
6DはF4でも全然明るいです。
D600めちゃ暗いとゆーか黄色く狭く感じました。
D600ではめちゃ目がシンドイかったです。
スペックではD600が圧勝らしいですが、
感覚的には絶対に6Dが私の好みでした。
レンズの選択もcanonの方がしやすいと思いました。
書込番号:16531578
 5点
5点

6Dってファインダー倍率は約0.71倍なので、スペック上の広さは概ね同じです。
ニコンの「24-85」は初心者向け安レンズの類、
キヤノンの「24-70F4」はプロも使う竹レンズですね。
ニコンとの比較ではナノクリ系と比較しないとダメです。
 
「24-85」が暗く、そして狭く見えるのは、たぶん周辺減光のせいですね。
色が黄色系なのはニコン伝統だと思います。
 
価格帯も性能も違うレンズで比較しても意味ないです。
書込番号:16531661
 13点
13点

>価格帯も性能も違うレンズで比較しても意味ないです。
そうですね。
実はどっちを買うか迷ってるのです…
オイルダストは清掃すれば済む話なのでD600を本当は欲しい。
ただレンズをどうすればと迷ってます。
24-120mm f/4G ED VRが良いとは思いますが、
レビューを見るとパッとしてないですし…。
安い買い物ではないのでビビってます!汗
書込番号:16531716
 3点
3点

あゆゆんさん
 
キヤノンが好きなら5D2の中古を、良いものを買うほうがいいと思います。
ニコンは、
中域ズームレンズの安めのやつに恵まれない感じで、
買うならタムロンのA09(SP AF 28-75mm F/2.8)なんですが、
これはこれでAFの動作に難ありです。耐久性も低い。
 
24-120mm f/4G ED VRは、一段絞ればちゃんと写りますが、
デカイ重いが難点ですね。
中古しかないですが、28-105Dタイプを買って
常にF5.6で撮るという選択肢もあります。手ブレ補正ないですが。
 
キヤノンの「24-70F4」は良いですよね。
ニコンにも同じのがあればいいのに。
書込番号:16531758
 4点
4点

>キヤノンの「24-70F4」は良いですよね。
ニコンにも同じのがあればいいのに。
もしあれば迷うこと無く買います!笑
カメラを選ぶのは楽しく難しいです…。
書込番号:16531785
 3点
3点

ダストは0ではないですがブロアーを使ったお手入れだけで簡単に落ちるので、
撮影中に気になる場合でも車内等で落とせます。
また、F10以上じゃないとダストの影は殆ど出ないです。開放やあまり絞らないで
撮るのが多い人は気にしなくていいと思います。
ファインダーは暗いですか?レンズの絞り値で明るさを合わせて比較していると思いますが、
暗くはないと思います。ただ、確かに6Dのファインダーはクリアーに見えます。
これは、フォーカスポイント等を表示させるための液晶を挟んでいない構造の為だったと思います。
D600は液晶を挟んでいるので若干黄色に見えますが、同じく液晶をはさんでいる7Dほどではないです。
ここは、比べない限り気にならないですよ。
D600で撮影していて、暗くて見ずらいと感じたことは無いです。
あゆゆんさんが、感覚的には絶対に6Dが私の好みでしたと言っていますが、
店頭で比較させていただいた時に私もそれを感じました。
 ただ、よく調べてみると、背部モニターの色味が6Dの方が好みの人が
多いからだと思います。これは、D600のモニターには白色が無いためです。
白色を持っている6Dの液晶は本当に素晴らしく、青以外は全く見たまんまの色に
近いです。ニコンは、D7100で白色を足して進化してます。素晴らしいです。
撮影した写真はPCやプリント等で見ると思います。
PC画面もきっちり色合わせないと黄色ぽかったり青っぽかったりします。
それができる画面は高価なので、私はプリントでないとホントの白が見れません(T_T)
写真て、ちょっとの色で印象が変わるときありますよね。
なので、背面モニターで見るとモニターの色表現比較になるのでネット上に上がって
いる似たような構図の写真で花や空の色を比較してみると良いと思いますよ。
D600と6Dの撮影画の色の差はモニターの色表現ほど違わないですよ。
書込番号:16532098
 4点
4点

こんにちは、皆さん。
塵問題いい加減に止めません?!
街中の塵問題にもう少し目を向けましょう!
D600のファインダー覗いたことがありません、その為に暗いかどうか解りません。D3系は明るいですよ!
書込番号:16532550
 6点
6点

黄色ファインダーはニコン伝統ではない!
D800Eは黄色くないんだから(笑)
なんでも固定観念が拭えないんだね。お年を召されてる方かな。
ニコン機でとる人物の肌は黄色、星が消えると一緒です。
書込番号:16532588 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>あまり気にせず使ってますが、
>いずれ保証期間のうちに清掃に出さねばと思っている次第
この程度で騒がないで欲しい
もう飽きた!
書込番号:16532929
 12点
12点

6Dが良いと店頭で感じたなら、6Dを買えば良いだけの話のような気がしますが?
センサーのゴミも、私のD40なんかは昔センサーが内部の油まみれになって新宿のSCでは対応できないから、工場送りになりましたよ。
だからD600だけ特別ひどいとか感じてませんし、今のところごく普通にドライダストが着く位で大した問題とはおもってませんね〜。
D600が多いと言われてますが、出荷台数に対して何台くらいがダスト問題で困っているのかいつも感じております。
…掘り返すつもりはないので、誤解なさらないでください。
書込番号:16533628 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

ファインダーの見やすさ、使いやすさも大切ですが
出てくる画像はもっと重要なこと
SIGMAのSD1は、使いずらいカメラの代表ですが
絵に惚れこんでいる人もいます
当然買うには価格や縫合的な物で決まりますので
D600は価格に合ったカメラです
価格を抑えた作りになるのは居たしかたない
D600の後継機が出るとしたら、そこのところは
少しは良くなるんじゃないでしょうか
書込番号:16534599
 2点
2点

どっちも使ってたけど、ファインダーの見やすさはどっちもどっちかな?
同じF4ズームで見比べても。
どうしたって比べちゃうんだけど、人それぞれ感じ方が違うからどうにもならんでしょ!
D600のダスト問題はよく分からない、買って直ぐにオークションに流したから。
でもD600は良く出来たバランスの良い機種だと思う。私のお手手に全く馴染まなかっただけで。
書込番号:16534764 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

LPFのゴミ問題、ここまで来るともう立派な欠陥品ですね。リコールもしない、販売中止もしない、コメントだけで終ろそうするメーカーの姿勢にも問題がありそうです。
中古品にも恐れ多くて手が出せないでしょう。
この件に関してこれだけ多くのクレームがある以上はメーカーが本当に誠意を持って対応する気があるのなら保障期間過ぎても長期保障を無償で対応すべきです!
D600の不買運動を皆で起こさないない限り無理でしょうけど。
その答えがD610?
書込番号:16535090
 7点
7点

D7000と同じくらいでダストがほとんど出ない自分のD600が不思議ですな。。
 
気に入らないのならすぐ売ってキヤノンにでもすれば解決。
と言うか今さらダスト問題で書き込む前にローパスくらい自分でクリーニングできるようにすればええじゃないか…
 
 
 
書込番号:16535110
 7点
7点

僕のD600は一度清掃に出しましたけど。
それ以降は出てませんねダスト。
これからも出る可能性はあるけど、これぐらいなら許容範囲かと。
ファインダーは確かに明るいですキヤノン機。
AF前提で明るいだけって言う人もいるけど、6Dはピントの山も比較的見やすいようです。
でもD600もそれ自体特に問題があるとは思わないですけどね、使っていて。
視野率(約)100%だし。
まあ一長一短とか。
隣の芝生は青く見えると言いますから。
うちの父親は阪神ファンで、テレビの前でブツブツ文句ばっかり言ってました。
どうせ打てないぞ。
また負けるやろ。・・・とか。
で、阪神が勝つと、静かにビールを飲んでいました。
自分がけなすのはいいけど、人にけなされると腹立つんですよねファンって(^_^)
書込番号:16535214
 7点
7点

元、キヤノンユーザーなので、確かにファインダーはキヤノン機に比べれば暗いのは確かですね。キヤノン機でスーパープレシジョンマットを使ってるくらいの感じですが、大事なのは出てくる絵だと思いますよ。D600のファインダーは暗さは暗いのですが、クリアなファインダーで見やすいと思ってますよ。
書込番号:16535491 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

ファインダーの明るさは6Dより暗いかもしれませんが、ピントの山はD600の方がわかりやすいです。
この辺はメーカーのポリシーの差でしょうね。
ダスト問題はまだD600が手元にないのでわかりませんが、治ったという話もあるしシャッター交換しても変わらないという話も聞くしね。
今週には新品が手元に届くので楽しみです。
書込番号:16535568
 7点
7点

ファインダーの明暗をキヤノンと比べたら、
おそらく暗いと感じるのでしょうね。
それゆえに見難く感じて、負けていると思われるのかもしれません。
まあ、マニュアルフォーカスを多用しない人にとっては、
単に明るい方が見易くて良いと感じるのでしょう。
書込番号:16535666
 5点
5点

購入から3週間。
2〜300枚程度でまさかここまでオイルが・・・。
驚きました。すぐSCパーツを交換してもらいましたが、またすぐオイルが付きました。(左上)
現在はD600を売り6Dが手元にあります。
やっとオイルを気にせず撮影に集中できます。
いくらダイナミックレンジが広いといっても、これでは使い物になりません。
書込番号:16549410
 5点
5点

僕の場合、購入当初から特にゴミが気になることはなかったですが、念のため1万枚の時点でSCで清掃してもらいました。現在4万枚を突破しており、気になったのでミラーアップしてLPFをチェックしましたがダストらしきものは全く付着しておらずピカピカです。これは相当「当たり」の個体を引いたってことですかね〜
書込番号:16549711
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット

それはおめでとうございます
ってかこのカメラの口コミって何でもあり?
書込番号:16501404
 1点
1点

多分、このレンズキットを購入して、応募して、当たったのでしょう。
おめでとうございます。
書込番号:16501563
 6点
6点

カッコ良いじゃないですか。おめでとうございます。
書込番号:16501839 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

まるで、しおりみたいですね。 L(・o・)」
書込番号:16501848
 5点
5点

こんにちは
ご当選おめでとうございます。
私も欲しい〜!
ヤフオクに出品されないかなあ・・・
書込番号:16501978
 0点
0点

これって当選なんですか?もれなく貰えるカメラリュックを申し込めば全員貰えるものと思っていました。(応募した記憶がないので)
本は読まないのでブックマーク(24金メッキ)は不要だし!
ただし、レンズの本はなかなかの優れものです。高級なレンズや自分の持っているレンズで写した写真は参考になります。
ヤフオクに出したら売れますかね?
書込番号:16502114
 4点
4点

>本は読まないのでブックマーク(24金メッキ)は不要だし!
レンズの本がセットにあるじゃないですか(´▽`)
書込番号:16502590
 2点
2点

佐川急便だと、角が潰れた本が配送されて来る人も多そう。
せっかくの記念本なのに‥
ニコンには、配送業者にも配慮して欲しいですよね。
書込番号:16503141 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

当選おめでとうございます。
本はうらやましい。いいな〜。
書込番号:16503191
 0点
0点

ラインハルト侯さん
よかったゃんかー。
書込番号:16504562
 2点
2点

guu_cyoki_paaさん
> まるで、しおりみたいですね。  L(・o・)」 
だから、タイトルに「しおり当たりました」
と書いとるじゃん。
知っててワザトラマンか?
ワザトラの知痴がいる♪
ワザトラのBakaがいる♪
書込番号:16513416
 3点
3点

Giftszungeさん
>だから、タイトルに「しおり当たりました」と書いとるじゃん。
どこにも書いてないけど(笑)
書込番号:16513585
 2点
2点

I am the firstさん
> >だから、タイトルに「しおり当たりました」と書いとるじゃん。
> どこにも書いてないけど(笑)
ブックマーク=しおり
国語辞典にも載っている。
書込番号:16513776
 4点
4点

am the firstさん
> だったらそう書けば(爆)
その必要はない、と判断した。
「ブックマーク=しおり」であることを承知の上で、
わざとguu_cyoki_paaさんがレスしたのであろうと察した。
guu_cyoki_paaさんの過去レスを見れば、
そういうことばかりをしていることがよく分かる。
そういう前提条件で、僕はguu_cyoki_paaさんにレスをした。
書込番号:16513923
 1点
1点

I am the firstさん
大切な名前を間違えてしまい、誠に申し訳ありません。
わざとではありません。
コピーするときにマウスのカーソル範囲が不足していたようです。
しかしそれでも、ペースとした結果をちゃんと確認しなかった僕の致命的なミスです。
重ねて申し訳ありません。
書込番号:16514046
 4点
4点

記念本見てみたいなぁ。
Nikon銀座に置いてあるかな?
ブックマークは要らないな。(使っててどうせ無くしそうだし。)
こんなの24金メッキにするなら、記念ボディやレンズの一部を18金(?)メッキにすればいいのに。^^;
それかボディに貼り付ける「Nikon」の文字の18金(?)メッキプレートとか、メッキプレートネームタグとか。
ね。そう思いません?^−^
書込番号:16515565
 2点
2点



天気が安定するのを待ち、D600と24-120f4を担いで穂高に登ってきました。
一番の収穫は歩き通せたこと?
 27点
27点

hachi-koさん
こんばんわ。
誰も反応していないので、返信します。
僕もD600がそろそろ15万円以下になってきたので買おうか、と考えています。
がさばっても、重くても、山行きにいいでしょうか?
僕はまだ、他社カメラ小型軽量しか持てません。軟弱ですから。
今年は、ロープウェイどまりです。
長距離お疲れ様でした。うらやましい限りです。
書込番号:16469569
 0点
0点

ochaduke&oshincoさん
お早うございます。
私は、山の写真の6割は天気で決まると思っています。
それから、山を見る目、写真技術と続き、機材に依存する部分はごくわずかだと思っています。
(完全に自己満足の世界です)
山の経験が少ないのであれば、APS-C、ミラーレス一眼で経験を積み、カメラを持つことが
まったく苦にならないと思えるようになってから、フルサイズのことを考えてはいかがでしょうか。
そのころにはD600の改良版(シャッタースピード、フォーカスエリア)が出ているでしょう。
The proof of the pudding is in the eating.
他人の意見などまったくあてになりません。使ってみなければ本当のことはわかりません。
書込番号:16470934
 7点
7点

わざわざフルサイズを持って登山するそのこだわりは尊敬に値します。
充実したカメラ趣味ですね。
書込番号:16473687 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

穂高じゃないですが、お隣の槍へ行ってきた(表銀座縦走)のでちょっと貼らせてもらいますね。
私の場合、28mm/f1.8と105mm/f2.8microの二本を持って、テント泊で登山をしております。
書込番号:16481493
 2点
2点

剃刀スプリンターさん
こんばんは
私は3年前、D90とVR18-200mmとで表銀座を縦走しました。
書込番号:16483443
 1点
1点

すばらしい写真ですね。
私も登山での感動を写真に納めたいと思うのですが、なかなか思うような画は撮れませんね。精進あるのみです。
歩いているときにもすぐに撮れる様に、ストラップで歩きたいのですが、揺れや木や岩との接触を避ける配慮が大変です。でも一番の悩みは、汗の付着ですかね。やはりここ一番って時にバッグから出すのが無難ですよね。
書込番号:16483512
 0点
0点




スレ主さん、ほんとにやったんだ。  ('ー ' *) 
結果わともかく、えらいじゃん。  d(>_・ )
書込番号:16223551
 8点
8点

こんばんは。
公正取引委員会に調査していただいたのですね。
書込番号:16223624
 3点
3点

2sun-a-abe02さん こんばんは。
ご苦労様でした。
書込番号:16223852 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

こういうのがあると、
特権階級が疎まれるのも分かりますな。
書込番号:16223882
 3点
3点

スレ主さん。
貴方のブログや日記帳じゃないので、わかり易く経緯を書いてもらわないと。
結果のみって書かれてもサッパリだよw
書込番号:16223927
 28点
28点

ロット単位で卸価格が決まるのでしょう。
昨年からの急激な円安で、輸入品や、輸入原材料・部品を使う製品が急激に値上がりするのは、当然ですね。
より多くの国民が、円の価値を下げることを望んだ結果ですから仕方がありません。
輸入品は、購入し難くなります。
ただ、D600は、円安の進み具合から見れば、未だ値上がりが少ない方なのが、せめてもの救い。
書込番号:16224022
 6点
6点

 2sun-a-abe02さん
おうーヾ(。`ω´。)ノ
書込番号:16224093
 4点
4点

買うタイミングを見極めないとね。\(^-^)(笑)
書込番号:16224115 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

世の中の情勢に応じて値段の上げ下げが発生する仕組みとなっているようなので、ここしばらくの急激な円安で海外との値段調整にはしるのはしょうがないことなんでしょうね。
ただ、ここ最近の急激な株価の下落やまた円高になっていきそうな状況を見ると、また値段の調整が入るのかな!?と思ってます。
書込番号:16224167
 2点
2点

みなさま いろいろお騒がせいたしまして申し訳ありません。
かえるまた様が指摘された通り、2月の下旬に最安値でD600を購入しようとした矢先に
価格がたった1日で跳ね上がりました。
購入しようとしていた店に電話で尋ねたところ、
ニコンより見えない●があり、引き上げたという話を聞きました(お店の方もこの価格では売れないとこぼしていました。18万円台)
公鳥さまにこういうことは何か問題ないかとお尋ねしたわけです。
すると、係の親切な若いと思われる方が、調査すると言ってくれたわけです。
結果が3か月して報告があったわけです。
お店の話が事実なのか?公鳥さんの調査が甘いのか?
小生のも分かりません。「なお書」の文章に誠意を感じます。
書込番号:16224229
 8点
8点

日々の価格変動でいちいち独禁法を疑われたらメーカーもたまらんでしょう。
それに、ニコンが市場価格を独占的に決定できるほど寡占状態にあるの?デジタル一眼でも2位でシェアは50%以下ですよ。デジカメ全般ならもっと低い。
独禁法については詳しくないけど、もう少し詳しく検討されたほうがいいと思います。
書込番号:16224560
 15点
15点

価格は需要と供給や為替・マーケット動向等で常に変動するものです。
欲しい時、必要な時が買い時です。
是非、買い時を逃さないで欲しいと思います。
書込番号:16224671
 5点
5点

>メーカーに電話!
  ↓
>>おおっ!   ・・・って、一度やってみかったもんで。(^^,
 安売りの締め付けは、昔からしたらメーカーもやりにくくなったでしょう。
何しろ、超大型チェーン店が相手になったのだから・・・。
昔は、ちょっとでも安売りをしようものなら、狭い店に数人のメーカー
担当者がすぐに押しかけ「経緯を説明してほしい!」と、来たもんですよ。
書込番号:16224674
 4点
4点

   スレ主様
 
 連投申し訳ないですが、今までのいきさつ関連でお聞きします。
>そしたらなんと、メーカーから価格を上げるように教育的指導があったとの回答でした。
>この裏事情を聞いてしまい、N社に対する疑念をもってしまいました。 < [15797980]
    ↓
既に安値で仕入れてあったD600を、「高額で売るよう指導があった」ということですか?
それとも、単に「仕入れ値が上がった説明があった」と、いうことと違うんですか?
 うーん、流通業界に一部関連している者ですが
    今頃にして、考えられないことが起きているということでしょうか?
経験からすれば「小売店も、かなり自店に都合の良い理由付けをする」ことも有ります。(汗
書込番号:16224738
 5点
5点

高校生ぐらいでないとすれば、失礼ながらあまりにも無知……
円安の影響や需要と供給等々経済の仕組みや商いの基本について勉強されることをお勧めします。
書込番号:16224866
 15点
15点

無知な密告ならさすがに公取は動くまい。国民の権利なので疑わしいことがあればドシドシ報告したらいい。悪政は無邪気な密告によって滅びると言うし。
健全経営さえしておれば叩かれてもつつかれても平気なはずだしな。結果、ニコンは白。スレ主はご苦労さま!
書込番号:16224985
 11点
11点

スレ主様のご勇気と行動力には敬意を表します。
ですが、よほどの確証・証拠がないと白黒付けるのは難しい案件だと思います。
公取もきちんと調査・ヒアリングしたのか、内部での検討で撥ねたのかは分かりませんが、文書で回答を出したと言うことは、それなりの対応をしたと思います。
仕事柄お役所関連と関わることが多いですが、基本的には文書での回答はしない傾向があると考えます。
おそらく、それなりのインパクトはメーカーにもあったと思いますが、そこは、彼らも十分予知しているでしょうから、言質を取られたりするようなことは言わないと思います。
何はともあれ、お疲れさまでした。
書込番号:16225022
 9点
9点

スレ主様が問題提議したころ、確かに妙な値動きしていました。
(前にも書きましたが)
公取が動いたということだけでも消費者にとっては良い影響があったと思います。
スレ主様の行動力にあらためて敬服いたします。
書込番号:16225052
 7点
7点

みなさまお疲れ様です。
民主主偽の世の中ですので、何を発言されてもよいと思いますが、
誤解をされている部分は訂正させてください。
まず、2月下旬のD600ボディのみの価格ですが、157,000円から159,000円の間で推移していました(最低価格)。不二家さんの価格も前日まで159,800円であったので、購入する予定のその日いきなり、18万円を超える価格となったのです。大手量販店も数社値上げ幅2万円という異常な動きが有ったので、不二家店員(名前不明)に確認したところ、・・との回答があったのです。公鳥にそういうことは何か違反しないのかどうかを確認の為電話したところ、先方より調査すると言ってくれたのです。この場合匿名でもよいとのことでした。1日で2万円も上昇することが円安と関係ある????12パーセントも値上する?高校生?誰がじゃ?
といいたいですね。理路整然とは難しいものです。
失礼いたします。
書込番号:16225104
 10点
10点

 役人と企業とは、半(なか)ば敵、
 半ばグルだってことがわかればいいのよ。
 その下で泣かされてるのが、店舗経営者だな。
 オープン価格っていうルールの中で、
 メーカーが価格を強要したり、
 それとなく匂わせたりする事自体がルール違反でしょうが。
 法律以前の問題だよ。
 商いの基本? 独禁法の検討? へっ笑わせるなよ。
 ニコンにルールの認識なんて、あるわけねーじゃん。
書込番号:16225138
 4点
4点

結局のところ2万円の変動要因は何だったのでしょう?
ニコンがどう説明したのか気になります。
書込番号:16225220
 4点
4点

寡占とは関係ないです。
公取委では,独占禁止法上の再販売価格維持行為にあたるかどうかを調べてくれたんでしょう。
まあ結果は白ということで,特に違法行為はなかったということなのでしょう。
書込番号:16225241
 9点
9点

レス主さんこんにちわ。
たしかこのころ、D7100の売り出したころじゃないかと思います。
D600が発売後の時間の経過があり、値崩れ開始していたはずです。
ということは、D7100の価格とD600の価格の逆転現象を嫌ったメーカーが
販売店指導をしたということは十分に考えられることです。
あくまで想像の域を出ない話ですが、細かい内容を公取も説明してくれればいいのでしょうが、
私も今度こんなに簡単に調査してくれるのであれば、
クレーマーといわれようとやってみようと思います。
HPみてみよう!
書込番号:16225269
 4点
4点

>私も今度こんなに簡単に調査してくれるのであれば、
>クレーマーといわれようとやってみようと思います。
公取もボランティアで仕事をしているわけではないよ。
我々の税金で彼らも動いていることを忘れずに。
書込番号:16225439
 13点
13点

スレ主さん
2月にD600の価格が上昇したと述べていますが、4月頃の日経新聞に「ニコンは3月決算を前に在庫を圧縮して卸価格を引き上げた」という記事を読んだ記憶があります。
メーカーが販売戦略上、出荷数量を減らしたり卸価格を上げたりすることは独禁法に抵触するのでしょうか?
ご教示お願いします。
書込番号:16225477
 5点
5点

 スレ主様
  具体的なご説明を頂き有難うございました。
  結果的に、「不二家店員(名前不明)」から、「メーカーから価格を上げるよう指導があった」と
聞いたけれど、それを「公取委が立証できなかった、あるいは法律違反の事案では無かった」と
言うことですね。
 ( 店員の名前が判明していれば、結果は違っていたのか?
   あるいは、店員の説明が不正確であったか、はたまた公取委が無能なのか?)
 ただ、スレ主様の言われる「大手量販店も数社値上げ幅2万円という異常な動きが有ったので」と
いったところに、今回の動きのヒントがありそうです。
(拙い経験ながら、そもそもこんにちにして大手量販店数社に渡り、いちメーカーが一斉に圧力を
  かけられるものか?・・・と)
 余談ながら、自分の知る業界で、以前公取委の調査が入りましたが、その取り調べは、甚だ容赦の
無いもので、結果その業界団体には、多大な課徴金が科せられました。
 いずれにしても、今回はスッキリしないところですが、状況は概ねわかりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:16225543
 5点
5点

論点が蛇行しながら、議論が白熱しておりますが…
公正取引委員会による調査と排除措置命令について、自分も含め理解する良い機会かと思いましたので、リンク先紹介と併せて記載してみます。
今回問題となっているのは、おそらく、ニコンによる「再販売価格の拘束」ということかと思いますが、類似の事例で公正取引委員会から排除措置命令を受けた事例がありました(公表資料)。
(平成20年6月23日)ハマナカ株式会社に対する排除措置命令について
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h20/jun/08062301.html
これによると、「ハマナカは,平成17年9月ころ,ハマナカ毛糸について,値引き限度価格を定め,同月ころ以降,小売業者に対し,値引き限度価格以上の価格で販売するよう要請するとともに,卸売業者をして,当該卸売業者がハマナカ毛糸を販売している小売業者に対し,値引き限度価格以上の価格で販売するよう要請させている。」とありますので、今回の事例と似たケースなのかと思います。
また、同様の過去の事例も紹介されています。
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h20/jun/08062301.files/08062301-01-sankou.pdf
これらは「事実」として認定されたため、排除措置命令を受けたことと思います。
一方、今回のスレ主様への回答文書(写真)を見ますと、
「調査の結果、これまでの情報では、現段階で独占禁止法上の問題とすることは困難ですので、措置は採りませんでした。」
とありますので、「調べたけれども、事実認定は(情報不足により?)できなかった」ということなのだと思います。
それ以上のことは分かりませんので何とも言えませんが、先ほども書いたとおり、よほど客観的に「問題」「法令違反」と認識できる事実・証拠がないと難しい、というのが現実的なところなのでしょう。
駄文長文失礼しました。
書込番号:16225830
 2点
2点

 
 >我々の税金で彼らも動いていることを忘れずに。
 忘れているのは、役人のほーじゃんか。
 あなたも甘いな。
書込番号:16225867
 10点
10点

僕もパリュードさん
 
の意見に同意します。レス主さんは、よく読むと特に調査を依頼したわけではありません。
例えば税務署にこれは課税対象ですかと聞くような質問をしただけですよ、ね。
それがどうして税金の無駄使いになるのか。この方はそこで論理破綻しています。
ガリレオでも見てみたら?
書込番号:16226046
 9点
9点

YUKINOSHITAさま
こんにちわ。その発言はちょっと違います
このことは私のことについていったものです。
それにしてもこの人はどうもニコンの関係者かも知れませんね。
非常に柔軟性のない偏った考え方のようです。
たしかにレス主さんは、ただ質問をしただけで、
公取の人から調査しますといっています。
調査依頼をしたわけではない。ここがポイントなのではないでしょうか?
そんなに簡単にやってくれるのなら、
わたしもやってみようかなという具合ですが、それをむきになっているのはやはりNIKONかもしれませんね。
書込番号:16226108
 4点
4点

> 我々の税金で彼らも動いていることを忘れずに。<
>>例えば税務署にこれは課税対象ですかと聞くような質問をしただけですよ、ね。 <<
 
 周知のごとく、税務署も ズバリ「脱税情報大歓迎」です。
この辺は、今回の公取委の冒頭の文書でもわかるように、同じスタンスですね。
ですから、公取委も税務署も、情報を待っているふしがあります。 
書込番号:16226226
 4点
4点

ochaduke&oshincoさん
私が言いたいのは、あなたのように興味半分だけで公取に通報すること自体が税金の無駄使いと言いたいのですよ。
書込番号:16226232
 18点
18点

 有益な通報は、ある面 公取委や税務署を効率的に機能させる原動力なのでは・・・。
だから 彼らもそれを推奨(?)している!
 「kyonkiさん」
決して、貴殿に対しての反論ではないですから、悪しからず。
 ( 関心のあることなので、上からの流れで申しているだけです・・・大汗)
 
書込番号:16226285
 7点
7点

なぜかペンタユーザーが沸いて出ている(笑)
書込番号:16226288
 9点
9点

楽をしたい写真人さん
それくらい分かっていますよ^^大丈夫です。
カメラが値上がりしたくらいで公取に相談する人やそれの肩を持つ方たちに違和感を感じているのです。
書込番号:16226296
 17点
17点

 
>カメラが値上がりしたくらいで公取に相談する人や、それの肩を持つ方たちに違和感を感じているのです。<
  そう言われれば確かに・・・。
上でも申しましたが、スレ主様が言われるように、その時
 「 大手量販店も数社値上げ幅2万円という異常な動きが有ったので」と言うことなら、ニコンが
これほど強大な圧力を、瞬時に掛けられる程の実力や、はたまたリスクを冒すとはとは、とても
思えませんから、これはもう、メーカーの事情による卸価格のアップか、供給量の細りが原因でしょう。
 もっともこれは、ただ長いだけ流通業界関連の末席にいて、そう思うだけですが・・・。
書込番号:16226386
 3点
3点

急に価格が上下すると公取に相談ですか?
手段違えどユーザー向キャッシュバックキャンペーンは同じ効果ですが問題ですか?
CBをメーカーが小売相手にやればCB前後で1日で価格が上下しますが何か問題でも?
しかも見えない〇〇を調べさせる、って無茶な要求しますね。
見えない、って当人が言ってんのをあきらめずにゴネては
立派なクレーマーでしょう
書込番号:16226511 スマートフォンサイトからの書き込み
 14点
14点

よく知らん私が口出すことではないけど、
スレ主の『結果のみご報告します。』って言う
私は責任を負いたくない。責めるならニコン、公正取引委員会にして!
議論はどうぞご勝手に!って感じがして気分が悪い。
書込番号:16226676
 19点
19点

FreeWingsさん
 
御意に!
理解していただけた方がいらっしゃっただけでも感激です。
それではみなさんこの辺でお開きということにいたしましょう。
失礼します。
書込番号:16227752
 7点
7点

これは単にメーカーによる価格のコントロールと独占、寡占の違いを理解していない為の税金の無駄遣いですな。
書込番号:16235760
 9点
9点

どうでもいいのですが、一言
小生がD600の価格について語ると
何故かまた価格が下のほうに動くんですね。
たまたまなのか。
N社のケツの穴の問題なのか。2回目となると不思議な気がします。
15万円未満になったら、購入しますよ。
N社さまへ。
このレスはこれで打ち止めです。
では、失礼しました。
書込番号:16241076
 7点
7点

 >それではみなさんこの辺でお開きということにいたしましょう。
 >このレスはこれで打ち止めです。<
このサイトは、他と違って残念ながら(?)それが出来ない仕掛けなんで、ひとこと失礼します。
 
 >小生がD600の価格について語ると
 >何故かまた価格が下のほうに動くんですね。
    ↓ 
出来れば、下記のレンズなんかでもぜひ語ってやって下さい! 
今回の具申は公取委では不発でしたが、スレ主様仰せの様にそれなりの効果があったのかも知れませんし
自分も上でも申しましたが、情報提供は肯定派ですから。 (^^,  
   http://kakaku.com/item/K0000049476/pricehistory/
   http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511872/#tab
 
書込番号:16243072
 2点
2点

楽をしたい写真人 さま
こんにちわ。
御意に。
ここはもともと価格に対する比較サイトですから
価格のことは当然に述べる場所だと思料します。
反対意見も結構ですが、
問題は表面的なところだけをとらえて安易にチャカす方が
いらっしゃるようで、困ったものです。
ときに
70-200 2.8 とはいい選択ですね。FXを購入したら真っ先に購入したいところですね。
(小生は新80-400をターゲットにしています。)
この2例の価格もちょっと異常というか、人為的な臭いのする動きですね。
(小生の場合は通販ではなく、小売店の店頭表示が異常な動きをした関係で
申し上げたのです。細かいことは略します)
確かにメーカーが小売店の価格に何らかの影響を持っていることは間違いないでしょう。
妥当な範囲かそうでないか。そこのところが問題です。
アマチュアの懐(ふところ)具合を無視した行動だけは勘弁してもらいたいものですね。
また一言、「ペンタユーザーが」という発言もおかしくないでしょうか。
血液型で性格がきまっているような、使うカメラと何か関係あるのでしょうか?
ニコンは確かにプロが使用することが多いでしょうが
それとそのユーザーの腕、性格、人柄とは何の関係もないわけです。
(話題の憲法14条の鵬の元の平等院を知らないのでしょうか?)
公取さんは、国から給与をもらっていることが税金の無駄遣いというのもおかしな話です。
はじめから明らかな無駄な行動だとしたら、はたして動いたのでしょうか?
曲がりなりにも、プロです。可能性のないことを自らすすんでやるでしょうか?
民間会社でも、結果的に無駄な仕事になる場合もあります。
こういうことを言わないために
END表示を出したのですが結局言ってしまいました。
ワラッテヤッテクダサイ。
書込番号:16243260
 8点
8点

カメラとレンズわ軒並み上がってるね(≧∇≦)
買取り価格もね上がってるみたいだよ。
書込番号:16243508
 3点
3点

  〆後にも関わらず、ご丁寧な返信を有難うございます
「新80-400」ですかーッ! →  ドキドキ・・・なかなかよさげですね! (^^,
 >確かにメーカーが小売店の価格に何らかの影響を持っていることは間違いないでしょう。<
それなんですが、以下「笑って聞いて」下さい。 (^^,
  上でも少し申しましたが、メーカー名は控ますが、以前は安売り店に販売代理店が大勢で押しかけました。
ただそれも狭い店内を占拠(?)して「経緯を説明してほしい」と、ジクジク言うだけで、決して
「安売りをやめてほしい!」とは一言も言わないのが、にくいところですね。
また、意に沿わないと「品切れです」と、販売店に製品卸数量を絞ることも・・・・?
 ただ、近年は大型量販店の力が相当大きくなり、上のこともやりづらくなったことは確かでしょう。
そして何より、最近は初期不良が以前とは比較にならない程簡単に新品交換できるようになったのも
この販売店の力関係が絶大になったことと無関係ではないわけで、ユーザーには有りがたいことですね。(^^,
 なお、ご周知でしょうが、ニコン製品の販売卸は下記の企業で、ニコン100%の子会社ですが、当然
ニコン本体の意向が「100%反映される」ものと推測されます。 (汗・・
http://www.nikon.co.jp/news/2007/1119_01.htm
        ↓
http://www.nikon-image.com/nij/profile/corporate/
書込番号:16244024
 4点
4点

表面的なところだけ捉えて茶化してるのは自分だ、という自覚がないみたいだね。
〉曲がりなりにも、プロです。
ニコンもプロだし、フジヤもプロで素人のすれ主が上っ面しか見えずに騒いでるだけ。
ニコンは商習慣、コンプライアンスを踏まえたうえでアロワンス体系決めて卸してるし、
小売も素人のすれ主に理解できない部分で価格は上下し問題がないから見えない○○なんて表現するわけだ。
そんなことさえわからずに騒がれたら公取も迷惑だよね。
こういう世の中なんでクレーマーだからと言って無視すると
また当然クレーマーなわけで、騒ぐから通り一遍の対応はするだろうよ。
別にあんたが騒ぐと値段が下がったり、買いにいくと値段が上がるわけじゃない。
自分と関係ないところで起きている事象を自分中心にしか見れないから本質が理解できないだけのこと。
書込番号:16245016
 9点
9点

レス主さんこんにちは
このレスは2月下旬のレスから読んでいかないと分かりずらいですね。
今更読む人もいないでしょうが。
公取に訴え出たというよりは、相談したようですね。
この問題を公取さんがむしろ積極的に取り上げたというのが真実のようです。
当事者でないので、本当のところは分かりません。
それにしても穏やかな議論ができないというのが
嘆かわしですね。
名は体を表すということがよくわかります。
書込番号:16246774
 10点
10点

 ともあれ、公取委も税務署も有効に使う様にしましょう!
せっかく、門を開けているんだし・・・・。 (^^,
 ところで
>カメラとレンズわ軒並み上がってるね(≧∇≦)
>買取り価格もね上がってるみたいだよ。 <
          ↓
エートね、ご最近登場の「ジャンケンシさん」わ、「guu_cyoki_paa 」の、お仲間ですか? 
(自分わ、もう気になって・・・)  (^^,
書込番号:16246817
 3点
3点

 連投、申し訳ないです。
>公取に訴え出たというよりは、相談したようですね。
       ↓
>>現在、公鳥さんに調べてもらっています。もう少しおまちください。(15801308)
    2013/04/24 14:59 [16053729]
 と、前の板で仰せの様に、「調査を依頼した」と、言うことでしょう。
あるいは「公園の鳥に」と言うことかも知れませんが、この場合やはり「公取委」の
ことだと思います。   
 
書込番号:16246877
 2点
2点

楽をしたい写真人さん
 コンバンワ
このレス主 ただ者ではないですよ。
このレスの導入部分からして
意味深ですよ。ぐぐっと引き込まれます。
ナイスクチコミも400超えているし。
レス主はほとんど登場しないで、ちゃんと目的を達成しています。
D600ちゃんと下がってます。私のもう退散します。
お元気で!
書込番号:16248682
 3点
3点

  「ochaduke&oshincoさん」
おーっと、そうだったんですか?
そう言われれば、確かにタイトルの付け方とか、全体の流れが・・・。
 この板は、「価格」にして、まさにここのサイトにふさわしい内容と、関心を持って拝見して
きましたが、つい余計な事を申し過ぎたきらいもありますので、この辺で自分も失礼します。
 それにしても、かのレンズも値が下がって欲しいもんです! (まだ、言ってる・・・ (^^,
書込番号:16250587
 2点
2点

「ガソリンも軒並み値上がっており、
そのことを公取委にぜひ訴えてください。
円高というのは値上げの正統な理由になりません。
言い訳じみて円高の性にするのは、消費者をバカにしています。
きな臭い、油臭い匂いがします。」
スレ主さんだったこのくらいぜひやって欲しいな。
当然できるだろう?
もしそれができなければ、
本件は、購入するタイミングを見誤って、
欲しい物が安く購入できなかったことに対する
スレ主さんの憂さ晴らしかもしれない。
あるいは、PentaxユーザがNikon機を恣意的に卑しめているだけかもしれない。
と、僕はつい邪推してしまう。
ついでに言えば、最安値というのは、
最安値店の在庫数の変動で、急激に大きく変動する物だよ。
それに円安が加算されれば、より大きく変動する。
2sun-a-abe02さん
> また一言、「ペンタユーザーが」という発言もおかしくないでしょうか。
> 血液型で性格がきまっているような、使うカメラと何か関係あるのでしょうか?
それを主張した人は、性格について何も言及をしていない。
それを主張した人は、
「カメラが値上がりしたくらいで公取に相談する人やそれの肩を持つ方たちに違和感を感じているのです。」
と明確な理由を述べておられる。
使うカメラと性格に関係性はない。
しかし、ユーザびいき性は存在する。
そのことを主張されておられるかと察する。
PentaxユーザがNikon機を酷評すれば、そこを邪推されても、まあ仕方がない。
NikonオンリーユーザがNikon機を酷評するのとは、風当たりが違っても当然だ。
それを承知覚悟の上で、確信的に発言されているのだろう?
もしそうでなければ、スレ主さんの覚悟不足だ。
僕もNikon機を酷評することが多いが、
今はNikonオンリーユーザなので、反論は少ない。
いや、僕がNikon機を酷評するときは、事実を語っているから、反論は少ない。
怪しげな憶測で酷評することはしない。
もし僕の発言が間違っていると気づいたら、直ちに訂正と謝罪もしている。
僕が他社機を酷評することもまれにあるが、
絶大な自信と、揺るぎない確信がなければ、憶測で安易にできない。
スレ主さんの問題点は、憶測で無邪気に断罪したことにある。
公取委の判定がもし「クロ」ならば、納得もゆくが、
公取委の判定が「シロ」にも関わらず、そこを突っ込むから、反発が大きいのは当然だ。
そもそも、「公取委」のことを「公鳥」と、おちゃらけて意図的にこういうことを
やらかしちゃっているから、信憑性と主張正当性を絶大に失っている。
「アラシ」認定されても仕方が無かろう。
書込番号:16264336
 10点
10点

>円高というのは値上げの正統な理由になりません。
たぶん、円安と書きたかったのだろうと思います・・。
それから・・、
スレ主さんが最初に話題を提供したころの値動きを注視していて、そのうえでの
ご批判でしょうか?
書込番号:16264461
 4点
4点

mupadさん
> >円高というのは値上げの正統な理由になりません。
> たぶん、円安と書きたかったのだろうと思います・・。
おお、その通り。
僕の同一レスの別行には「円安」と書いているが、
2箇所訂正漏れていたようだ。
失礼しました。
> それから・・、
> スレ主さんが最初に話題を提供したころの値動きを注視していて、そのうえでの
> ご批判でしょうか?
その通り。
スレ主さんが最初に話題提供したのは、
2013/02/22 18:24 [15801308]
以下は、2012年1月から先月末までの対$円相場、対EUR円相場の月平均データだ
年月    $   EUR
2012/01  76.99   99.34
2012/02  78.40  103.67
2012/03  82.47  108.97
2012/04  81.56  107.32
2012/05  79.76  101.99
2012/06  79.31   99.42
2012/07  79.04   97.24
2012/08  78.69   97.49
2012/09  78.18  100.40
2012/10  78.99  102.35
2012/11  80.90  103.79
2012/12  83.65  109.63
2013/01  89.24  118.61
2013/02  93.23  124.60
2013/03  94.81  122.93
2013/04  97.73  127.15
2013/05  101.1  131.12
カイ離率についてはEURだけでしか、僕は分析していないが、
特に今年1月から2月におよんで異常に高くなっている。
(それ以降は緩やかとなっている)
その間のEURの25日移動平均カイ離率が、およそマイナス8%前後
その間のEURの75日移動平均カイ離率が、マイナス10%からマイナス17%程度
この異常に高い絶対値の値域は、それはEURの大高騰を意味する。
すなわちそれは、円の大暴落である。
対$については対EURほど急峻ではないが、およそ似たような傾向が見て取れる。
($については正確に数値分析をしていない)
いずれも、スレ主さんが最初にレスした時期と符合している。
だが、そのことによって
「本件は、購入するタイミングを見誤って、
欲しい物が安く購入できなかったことに対する
スレ主さんの憂さ晴らしかもしれない。」
と断罪的に断言することはできない。
しかし、そのことは承知の上で、僕はあえてそのように述べた。
つまり、「そのように邪推されても仕方ない」
というのが僕の憶測による一つのうがった見方である。
書込番号:16266854
 2点
2点

  考えてみれば、カメラの価格アップは、他メーカー品との競争が不利になる訳ですね。
メーカーからすれば、ボディの絶対数が広く売れてなんぼ・・・。
何しろボディ数が多く出れば、レンズ等もそれに比例して売れることが見込まれるわけですから。
 >すなわちそれは、円の大暴落である。<
           ↓
 ここのところ、かなりまた やや円高にふれていますが、それにしても不思議なもんですね。
かねてより、世界経済に何かあると、すぐに「安全な通貨である円が買われる」と、いうんですから・・・。
常々、世界から日本は「輸出力の凋落・公的債務の巨額さ・超少子高齢化」等で、コテンパンに
言われていても、実は我が日本の実質的な実力は、まだまだ評価されていると言うことなんでしょうね。(^^,
書込番号:16267161
 1点
1点

レス主さん
楽をしたい写真人さん
こんばんは。
まだこのレスはつながっていたんですね。
僕も最安値が150,000円になったら購入しようと思っています。
ニコンはレンズもいいのだすけど、高いもんで
レス主様が多分また行動されているんだろうと思います。
このまま下がっておくんまし。
何を騒いでも現に下がっていますね。
書込番号:16268080
 1点
1点

 「ochaduke&oshincoさん」 わざわざ、名前をあげて下さったもんで・・・。
 
>まだこのレスはつながっていたんですね。<
     ↓
中には、2〜3年越しの板もあります。(大汗・・・
>僕も最安値が150,000円になったら購入しようと思っています。<     
     ↓
 おーっ、そうですか。 為替もひと頃よりやや円高に触れていますから
その影響もあるのなら、15万円も案外近いかも知れませんね。  (^^,
                では、では・・・。
書込番号:16268318
 1点
1点

レス主さまこんにちは
いよいよ15万円を切ってきましたが、買うのは控えています。
ゴミ問題がまだ続いているようなので。
書込番号:16482301
 0点
0点




花火を撮るのと同じで良いと思うんですけど・・・
書込番号:16478284
 1点
1点

三脚を使いましょう!
手持ち撮影なら、iphoneと変わりないね!
書込番号:16478935
 0点
0点

人ごみの中で三脚はめんどくさいから、1/30のF5.6で連写でどうでしょうか?
あと5つ撮んなきゃいけないですね。
大は、被ってるから要らないかな?
書込番号:16479115
 1点
1点

京都五山の送り火はいつかは撮りたい風景です。
しかし、どういう構図でどこから撮るか。とても悩ましい被写体です。
書込番号:16479260
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 






 
 


 
 















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









































































 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


