


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
●ファーム富田●
行った事がなくても名前は一度くらい聞いた事がある人が多いのでは?
最近は北海道の各地に規模の大きな観光花畑が出来ていますが
この「ファーム富田」さんが先駆けでしょう。
http://www.farm-tomita.co.jp/
今年は桜の開花が大幅に遅れていたのでラベンダーの開花が心配でしたが
場所によって多少の差はありますが見ごろを迎えていました
今月いっぱいはラベンダーを楽しむ事が出来ると思います。
7月中旬から下旬の週末は周辺道路でラベンダー渋滞が発生しますから
6時から8時くらいまでの早朝の観光や撮影がおすすめです
連休最終日の昨日は7時半には普通車の駐車場が満車になりました。
ただし快晴になる日でも早朝だけなぜか曇ることが多い場所なので
青い空をバックに花畑を撮影したいなら8時以降の午前中がお勧めです。
美瑛・四季彩の丘に続きます・・・
書込番号:16371684
6点

●四季彩の丘●
美瑛にも花畑は沢山ありますが四季彩の丘は美瑛を代表する花畑でしょう。
http://www.shikisainooka.jp/
晴れていると美瑛の美しい丘と十勝岳の雄大な姿も同時に見られます
平らな花畑は少なく全体的に傾斜しているのでとてもダイナミック
ラベンダーの面積はファーム富田さんと比べるととても小さいですが
その他の花を見たり撮影するならこちらの方が面白いと思います。
(昨日はひまわりが満開でとても見ごたえがありました)
傾斜地ゆえ、とても見ごたえがある花畑なんですが
子供やご老人連れの家族は広大な敷地の移動が大変だと思いますので
トラクターの馬車?やカートを利用するのがお勧めです。
美瑛・青い池に続きます・・・
書込番号:16371750
7点

●青い池●
数年前から急にメディアなどの露出が増え脚光を浴びた美瑛の観光地。
http://www.biei-hokkaido.jp/
最近は美瑛で一番観光客が集まるスポットだと思われ
数年前に数百台が入る大きな駐車場が作られましたが昼には満車になっています
温泉成分などが川の水に溶け込んで青い色に見えるそうですから
やっぱり雪解けや雨の後だと青色が薄まってしまうようですね
綺麗な青色が楽しめるのはやっぱり青空が見える快晴の日で
風があるとさざなみが立って反射で白っぽくなりますから要注意です
海と一緒で空の色にも影響されますから雨や曇天だと青く見えません。
(今の時期は早朝は逆光気味なので午前中の観光がお勧めです)
富良野のアクティビリティに続きます・・・
書込番号:16371819
6点

●富良野で体験・体感●
ニセコに次いで富良野は熱気球とかラフティングとかにも力が入っていて
複数の業者さんが様々な体験・体感プログラムが沢山を用意しています
今回、私が体験してきたのは「モーターパラグライダー」です。
●MPGそらち●
http://h-takarajima.com/detail/index/1547
今までに熱気球やモーターグライダーなどに乗って来ましたが
これは身体がむき出しですから爽快感が半端じゃないです
観光地で熱気球やヘリに乗ろうとすると高額で躊躇しますが
こちらはコミコミで8.500円なので飛び物の中では安い方でしょう。
ただし、天候や風にかなり左右される乗り物ですから
飛べるとラッキーなんだと考えられる心の余裕が必要です
(風待ちで数時間とかもありえますから余裕を持った計画を・・・)
運がよければ雲海の上を飛ぶ事が出来たりしますし
追加料金で遠くまで足を延ばすことも可能だそうです。
昨日は富良野の郊外の水田と小麦畑のパッチワークがそれは見事でした
上空から物を落下させるととても恐ろしい事故がおこりますので
ネックストラップの付いたカメラを持参して空撮を楽しまれては如何でしょうか?
書込番号:16371907
6点

●おまけ●
隣町で行われた花火大会です
運よく最前列を確保出来ましたがスピーカの近くで参りました
最近は音楽に合わせて打ち上げるから場所選びも重要ですね
広角端でも花火がはみ出たりするので近すぎるのも問題です。
モーターパラグライダーの動画はエンジン音や風きり音で
動画音量ををどれくらい落とすか悩みましたが
花火も近いと大音量ですからマニュアルでの調整が必至です。
これから全国的に夏のイベントが真っ盛りになります
皆さんもSX50をどんどん持ち出して夏の思い出を沢山撮って下さいね。
書込番号:16371933
6点

幻氷さん
天気にも恵まれて、富良野・美瑛の撮影出来て良かったですね。
特に富良野のパラグライダーでの空撮は良いですね。
私は今月末に、
4回目の富良野・美瑛に行きます。
昨年、熱気球に乗りましたが、高度が低かったので
いい写真が撮れませんでした。
今年も、定番の富良野・美瑛の撮影ポイントを撮影しますが、
富良野・美瑛は定番以外の撮影ポイントを撮影します。
昨年、宿に同宿していたプロのカメラマンが言っていました。
書込番号:16372643
0点

幻氷さん
素晴らしい写真ありがとうございます。
北海道は10年前に仕事で行きましたが、千歳のホテルと現場の往復で
休日にちょろっと札幌に行っただけで、富良野や美瑛は行けませんでした。
新婚旅行にトワイライトに乗って北海道旅行するのが夢です。
この写真を見てまた北海道に行きたくなりました。
書込番号:16373965
1点

幻氷さん
どれも素晴らしい写真で感銘をうけました。たいへん充実した連休を過ごされたようですね。
北海道の夏、満喫ですね。
モーターパラグライダーは楽しそうです。空撮は普段見れないアングルで新鮮です。鳥になった気分ですね。
花火、たしかに場所取りが命ですね。
私も今週末、少し遠出をするので何か面白い風景でも撮れたらいいな、と思っています。
書込番号:16374950
1点

●今から仕事さん、こんにちは。
富良野から120kmの場所に住んでいますから天気予報をギリギリまで待って
確認してから走れるので旅行者の方々より地元の人間はかなり有利です
今月末ならラベンダーもひまわりもどこかで楽しめそうですね
小麦畑も刈り取りが始まっていると思いますが黄金色が綺麗ですし
場所によっては一面の白い蕎麦の花も楽しめると思います。
今年は美瑛(美馬牛?)のJALのCMで嵐が撮影した「嵐の木」が人気ですが
立地とか地形的にそれほど魅力的では無かったです(冬は良さそう)
富良野や美瑛はおっしゃるようにガイドブックに載っていなくて
観光客が居ない道や丘の撮影ポイントを探すのが醍醐味でしょう
北海道旅行が好天に恵まれる事をお祈りしています。
●婚活七転八起さん、こんにちは。
夏の富良野や美瑛はこのような花畑が観光の定番ルートになっています
もし花がお好きならば6〜8月が狙い目だと思いますよ
また観光用の花畑じゃなくても6月は菜の花、7月はジャガイモ
8月はひまわりとか農作物として植えられている花も綺麗だったりします。
●SakanaTarouさん、こんにちは。
北海道に住んでいても富良野や美瑛の風景は魅力的です
私の地元の観光用の花畑はひとり500円とか入園料がかかりますが
富良野や美瑛の花畑は基本的に無料なのも魅力のひとつでしょう。
旅行の写真や動画を楽しみにしていますね。
書込番号:16375783
2点

幻氷さん
こんばんは、どれも素晴らしい写真ですね、私も北海道一周した時
新日本海フェリー利用して、最初に富良野に宿泊して、上富良野と
美瑛の写真をたくさん撮りました。その時に持っていったガイドブック
見てます。行っといて良かったです。
書込番号:16376143
1点


幻氷さん
素晴らしい写真の数々、とても気持ち良く拝見させて頂きました。
ひと言で言えば天国のような場所ですね!
青い池もいつもながら素晴らしい!
モーターパラグライダーからの風景も最高ですね!
私は高所恐怖症なので、尊敬しますよ!(笑)
いや〜、いいもの見せて頂きました! m(__)m
私はというと、3連休は九州に行ってました。
鹿児島と熊本でのスナップを貼ります。
PowerShot S95にて撮影しました。
書込番号:16377220
2点

○幻氷さん、こんにちは。
北海道に住んでいながら、富良野や美瑛には行ったことがありませんが、今はシーズン真っ盛りで北海道らしい風景が見れて気持ちいいですね。
ちょっと離れますが、美瑛から約40キロほど走ってロープウェイに乗ると、旭岳の景色も見れます。
この連休には第三展望台から野鳥を狙ってましたが、反対側を見ると、すり鉢池と旭岳の光景が広がっていて、涼しい上に癒されました。
書込番号:16377227
2点

●今から仕事さん、こんにちは。
そうですね、風景を撮るなら晴れて青空の方が私は好きですが
花を撮ったりするなら薄曇りの方が影とか色飽和とかの心配が減るので楽です。
二枚目の写真は拓真館や哲学の木に向かう途中に道路から見える小屋ですね。
●torokunさん、こんにちは。
今の時期の富良野や美瑛は晴れたら被写体に事欠きません
逆に雨になってしまうととても辛い旅行になってしまうんですよ
札幌とか旭川なら色々な施設に予定を変えられるんですけど・・・
一眼の他にもS95も持っていらしたんですね。
●モユルリさん、こんにちは。
同じ北海道でほぼ同じ時の写真とは思えませんねぇ
まだ旭岳にこんなに雪が残っているとは思いませんでした
私も毎年9月には紅葉目的でこの一時間のルートを歩いていますが
よく考えてみると二ヵ月後には紅葉が始まっているんですねぇ・・・
書込番号:16378981
1点

●ランボー2さん、こんにちは。
返信が遅れて申し訳ありません
7〜8月の富良野や美瑛の宿は競争率が凄く高くてなかなか泊まれません
ファーム富田の周辺は休日ともなるとすぐに渋滞になるので
ベストは近くの宿に泊まり、早朝にファーム富田の観光を済ませて
朝食を食べにまた宿に戻るような行動パターンが一番効率的かも知れません。
書込番号:16379132
1点

幻氷さん
こんにちは、北海道は92年の6月に行きました、富良野のホテルだけ
大阪で予約を取り、後は全部現地で予約を入れて一周しました
20年以上も前の話なので、こういう泊まりかたが出来ましたが今は
多分無理だと思います。海外の観光客も多いですし、カメラの機材
だけでなく、アマチュア無線機とアンテナとかで重装備で大変でした
車もやめましたし体力的にもう無理だと思います。
よい思い出です。
書込番号:16379243
1点

●ランボー2さん、こんにちは。
92年だとやっぱり「北の国から」で富良野が人気だったのでしょうね
最近は観光用の花畑を楽しみにいらっしゃる方が多いようです
体力的に無理なんて寂しい事をおっしゃらず旭川空港を使えば富良野は近いですよ
いつか機会を見つけてまた富良野に遊びに来て下さい。
書込番号:16392241
1点

幻氷さん
こんばんは、そうなんです北の国からの撮影場所を見たくて
富良野に泊まりました、森の写真館見てから、黒板五郎の
家の前で写真撮ろうとしたら写真撮ってあげるよて言われたのですが
断ってセルフタイマーで写真撮ったのですが、あの人誰だったのかな
ペンタックスのスーパーAていうカメラでした。
書込番号:16392566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 22:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/18 22:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/02 8:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/10 16:54:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/18 22:08:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/22 15:31:36 |
![]() ![]() |
13 | 2016/02/07 17:28:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 23:08:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/12 19:31:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





