スバル XV 2012年モデル
784
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 34〜172 万円 (587物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年2月3日 21:45 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月17日 00:08 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月12日 21:28 |
![]() ![]() |
29 | 11 | 2012年11月26日 10:09 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月3日 22:18 |
![]() |
22 | 17 | 2012年11月5日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
現車アイシス(H16)の買い換えを考えておりXVが最有力候補です。ただしハイブリッドとかディーゼルタイプが今年発売になるという話題があるので もう少し待った方がいいのか?とも悩んでいます。価格と燃費を考えた時にどうなんでしょうか?車は通勤では使用せず、もっぱらレジャー、妻の買い物中心です。
書込番号:15631158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。間も無く納車の者です。
自分も同じ件で迷いました。ただ、やはり価格ですかねぇ。たぶんハイブリッドもディーゼルも40〜50万くらいは上がるのではとネットやらでは言われてます。自分的には予算越えになるだろうと見越しての今回の購入でした。あとどうしてもハイブリッドの場合、重力増しやらで性能的な部分がスポイルされるんじゃないですかね。ま、結局自分は価格の件もありますが、いちばんはニューモデルをまつ我慢ができなかったというのが理由です…
書込番号:15631574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼすおさん ありがとうございます。やっぱり同じように悩んでいらっしゃる方がいたんですね。ぼくも値段が上がることも気になるんですが、待ちきれない気持ちの方が強い感じです。ところで 営業マンから 下取り有りで257万プラス5万円キャッシュバック、下取りなしで287万プラス5万円キャッシュバック(下取りは 25万) と言われています。これ位で もう手を打った方がいいのか どなたか ご教示願います…
書込番号:15633421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格と燃費を考えた時にどうなんでしょうか?車は通勤では使用せず、もっぱらレジャー、妻の買い物中心です。
スレ主さんの使用状況でどっちが得か?って考えるのなら、
わざわざハイブリッドやディーゼルを待つ必要な無いと思いますよ。
ただし、
ハイブリッドは、トヨタ方式を採用するんじゃないでしょうかね。
だったらドライビングフィールが新感覚で面白いと思います。
ディーゼルは、マツダのディーゼルでが大ヒットしているので、
同じような 「 燃費が良くって大トルク 」 ってディーゼルターボじゃないでしょうか。
そうなると、これも楽しいと思います。
コストパフォーマンスだけなら、現行のガソリン車。
新しいもの好きやクルマ好きなら、待ってみる価値はあるかも。
・・・って感じじゃないでしょうか。
個人的には、
XVはデザインがイイし、サイズも丁度イイし、スバルの四駆だし、
・・・ってことで、ガソリン車でも充分に魅力的だと思いますよ。
書込番号:15635171
0点

ぽんぽん船さん ありがとうございます。最近、私の周りでもハイブリッド車を所有している人が多くなり惑わされている感はあります。でも冷静に考えるとランニングコストが安くなっても購入額をひっくるめて比べると安くないことがわかってきました。今週末にもう一度ゆっくり考えたいと思っています。
書込番号:15635825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、車両からは10万値引で、それ以外からは25万。合計約35万くらいの値引でした。あとナゾの点検パックはいらないと言ったんですが、つけてくれたほうが値引するのに上司へ説明しやすいとかで、単純に点検のみのやつを付けました。スバルの場合、地域によって値引幅が結構違うみたいですね。交渉、頑張ってください。ちなみに車庫証明代行費用なんかは言えば必ず削れます。あとベースキットもXV用とスポーツ用では同じモノなのになぜか価格が違うので、良く検討したほうが良いと思います。
書込番号:15644368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。先週契約してきました。
アイサイト
サテンホワイトパール
MOP
ルーフレール
DOP
フロント・リアバンパーパネル
シャークフィンアンテナ
フロントグリル
楽ナビ
リアCCDカメラ
ステアリングオーディオリモコン
ウルトラグラスコーティングneo
その他
点検パック3年車検付き
2,541,000(車体)+479,535(OP)
車両本体値引き:205,150円+50,000キャッシュバック
オプション値引き:88,285円
▲343,435円でした。
そしてオデッセイ(下取り)が9年目突入で85万とラッキーでした。
3万キロしか走っていなかったけど・・・
書込番号:15662263
2点

情報ありがとうございます。ぼくも先週契約しました。値段の方は知り合いがいることもあり、公表出来ませんが、かなり頑張って頂きました。2月半ば頃納車予定ですので、早くレビュー出来るように首を長くして楽しみに待ってます。
書込番号:15663669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月14日契約で今日、2月16日納車に決まりました。試し乗りしたらレビューをしたいと思っています。
書込番号:15713403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
パナソニックのストラーダを取り付けて、iphoneの接続を考えてますが、Bluetoothとケーブルの接続では違いが出ますか?
また、ケーブル接続の場合接続ポートは別の場所(アームレスト下のボックス)に取り付けれますか?
書込番号:15482786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お問い合わせの内容から逸れて申し訳ございませんが、ストラーダの品番は何でしょうか。私もXVの購入を決めて、ナビをCNーS310WDで検討してますが、メーカーに問い合わせたところ対象ではないようなことをいわれました。
書込番号:15489700
0点

形式は同じです。
できないんですね。iphone接続ケーブルの場所がグローブボックスにあるとかかなり使い勝手は悪いです。
書込番号:15489740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
昨日、ナビを移設したのですが、隙間ができました。調べましたら、AVエスカッツションが要るようです。純正は(H0017FJ900)だと思いますが、約1万円ほどで高価。市販、ベストキッツド(NKK−F29D)はセット販売のみで単体のパネル販売はなし。さて、みなさまならどうされますか。始めからセット購入しておいたら良かったのですが、アドバイス頂けたら助かります。よろしくお願いします。
0点

自分なら、純正より安いNKK-F29Dにするかな。残った部品はオクで売っちゃうかな。
余分な出費は、勉強代と考えましょ。
書込番号:15463978
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
スバルXVのスタイルと最低地上高に一目惚れしてしまい購入を考えています。
私は釣りが趣味でして現在の愛車ジムニーで砂浜走行する事もあります。(条例で自動車での砂浜走行を禁止している場所もありますが、ルールは守ってます)
そこで質問なんですが、スバルXVでの砂浜走行は可能でしょうか?
書込番号:15371421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センターデフロックができない(そもそもセンターデフがない)ため、ジムニーほどの走破性はないですよ。
書込番号:15371529
2点


ユーチューブの4駆の動画、バンジール峠という岩場の難所越え。
最初は日産パトロール、サスが軟らかいので車が躍って苦労している。次はランクル。
http://www.youtube.com/watch?v=9r48jn5R6uA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KK-jyhXKIYM
次はスバル
http://www.youtube.com/watch?v=TzDVlR5jW4Q&feature=related
次はいろんなスバルによるトライアル
http://www.youtube.com/watch?v=FaVgUcwKduE&NR=1&feature=endscreen
走破性はある程度推察できると思う。
書込番号:15371775
3点

みなさんご親切にありがとうございます
動画を見る限りだと硬い砂地ならばある程度大丈夫そうですがチョット心配ですね…。
もう少し悩んでみます
書込番号:15372342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジムニーとスバルXVで決定的に違うのは車両重量です。
ジムニーが砂浜を走れるのは軽量故の成せるワザだと思います。
走れるかどうかは、最終的にはタイヤ次第かなと思います。
低圧タイヤやサンドタイヤでもあれば・・・?
書込番号:15372500
3点

センターデフが無いという事はセンターデフをロックしているのと同じ事です。
つまり後輪側がスリップしても前輪側の駆動力は減少しないし、前輪側がスリップしても後輪側の駆動力は減少しません。
書込番号:15372573
5点

猫の座布団さん 御指摘ありがとうございます。
勘違いしてました。
書込番号:15372648
1点

ジムニーと比べると車重が・・・・・・・・・・・・
砂浜の場合軽量な事とタイヤ、トルクがかなり影響します。
現在JEEPラングラーに乗っていますがジムニーが行ける場所に行けません
JEEPの前は日産サファリのMTに乗っていましたがギアチェンジが出来ませんでした
何故ギアチェンジが出来ないかというと一速でリミットまで回してもクラッチを踏んだ瞬間に失速して2速に入れるとトルクが足りなかったりしました
もちろん条件はサラサラで深い砂浜です、水分を含んだ砂浜なら楽勝ですが
ちなみに砂浜はマッドタイヤより溝のあまりないタイヤのほうが良いです
書込番号:15372997
0点

クロカン競技のサンドステージを走ろうって訳ではないですから、大丈夫だと思いますよ。
ランクル40のラグタイヤ仕様でも問題なく走れたし、
サンドレースのギャラリーが、砂浜までFF乗用車で乗り入れてたくらいですから。
勿論、砂丘を登ったりは出来ないですけどね。
・・・って言うか、そもそもレガシィがサンドレースに出場してた。(速かった)
砂浜の砂だと、海外の砂漠のような 「 粉のような砂 」 じゃないですから、
問題なのは、と勾配・ギャップじゃないでしょうかね。
書込番号:15374212
2点

クルマは、鉄やアルミなどの金属でできているので、砂浜(塩分を含んでいるので)で走行を繰り返していると、必ず錆びます。それが解っていいるのですか?
書込番号:15390614
4点

砂浜走行をした後は、下回りを含めた洗車が常識かと。
知らない人も居るのかな?
まぁ、砂浜走行なんてしない人が殆どだから別にイイのか。
書込番号:15393385
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
スバルXV、パンパーパネルを注文している方に質問です。
先日(11/5)にディーラーから地元の販売店にXVが納車されたとの連絡がありましたが、オプションのバンパーパネルがフロントだけ装着されていて、リヤのバンパーパネルは後日ディーラーの方から取り付けに来るって言われました。
そもそも販売店への納車の日は本来なら11/1or2って事(10/27にディーラーの営業と販売店で確認済み)でしたが、ディーラーからの連絡も全く無く5日に届きこんな状態でした。
こんな状態で納車するディーラーに納得できず、担当の営業に販売店から連絡してもらって回答を求めた所、リヤのバンパーパネルは11/13に届くとの事。なぜそんなにリヤだけ遅れるのかって説明が、関東の工場の火事の影響でと言われました。
そこで質問です。同じオプションを選択された方で同じような事があったのなら教えて頂きたいです。
工場火災の影響がまだ続いているのか知っている方からも回答頂ければ幸いです。
ちなみにスバルは初めてで、売買契約日は8/5です。
よろしくお願いします。
1点

私も、フロントとリヤのパネルを選んでました。
まだ、納車はされてないですが、担当の営業の方から連絡が来て、リヤバンパーパネルの納期が遅れてる為、納車のタイミングに間に合わないかもとの事でした。ディーラーも、納車直前に発注するのかもしれないですね。
変に在庫を抱えたくないでしょうし。
因みに、私はリヤ無くてもいいかなと思ってキャンセルしちゃいました。
書込番号:15305319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k-raiさん書き込みありがとうございます。
やはり、火災の影響がまだ残ってるみたいですね。実は私もバンパーパネルを選択する際にリヤはいらないかなって思っていましたが、最後まで悩んだ末注文した次第です。
本日保険の件で販売店に行った時に、納車されているXVを見ながらリヤのバンパーパネルが本当に必要か考えて私もキャンセルする事に決めました。
営業マンの不手際で数々で、火災での部品の供給が遅れているって話が本当なのか疑問に思っていましたので、k-raiの書き込みでこの件だけは納得できました。
ありがとうございました。
書込番号:15309195
0点

本日納車されましたが、当方の場合は、皆さんと違ってリアは間に合いましたが、フロントが届いておらず、後日取付との事でした。無い状態でも中々良いデザインだな、と思えますが、せっかくですので、フロントも待ちたいと思っています。
書込番号:15428691
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル
先週土曜にXV-L Eyesightが納車されました。
ご存じのように、XVにはテンポタイヤが附属しておりません。オプションとしても用意されていません。
タイヤサイズが同じSHフォレスターXT用テンポタイヤ(T155/70D17)は、トランク下のタイヤ収納スペースには
大きすぎて収まりませんでした(タイヤ固定ねじ中心が合わない、深さが足りない)。
どなたか、テンポタイヤ設定のあるXVの海外仕様車のテンポタイヤサイズをご存じの方はおられませんか?
サイズが解れば、インプレッサスポーツ用のスペアホイールキット(B3118FJ00D)でトランクの底上げをした上で、
テンポタイヤをトランク下に収納したいのです。
0点

海外のスバルサイトを探せば見つかると思うけど?
後は、同サイズのタイヤ設定のテンポラリータイヤを探せば良いのかもしれない。
通常は、装着タイヤより径は小さいです。 4WD車でしたら、限りなく、同じ外径の方が良いかも?
書込番号:15237780
5点

カメカメポッポさん
海外サイトで、Crosstrekのテンポタイヤサイズを検索してみました。
T145/90D16でした。一件落着です。
有り難うございました。
書込番号:15237826
1点

海外の情報まで提供するディーラーはいないかと・・・
書込番号:15238070
3点

ディーラーに問い合わせてみました。その回答は、
メーカーからの直接情報でないと、確定情報として出せない。
インプレッサスポーツ用のスペアホイールキットがXVに対応するか情報がない。現物合わせもしていない。
いずれ、XV用のスペアホイールキットが発売される。
人柱になろうと思ったのですが、発売を待つことにしました。
書込番号:15238505
2点

まだ購入していませんが、昨日試乗時に確認したらトランクを開けて説明してくれました。
現在は補修キットが入っているがぴったり収納できるケース込みでスペアタイヤは別売り6万で販売しているそうです。HV車ならわかりますが、スペアタイヤはついていて当たり前と思っていたので価格の高さにびっくりです。
書込番号:15239127
0点

>スペアタイヤは別売り6万で販売しているそうです。
トヨタの場合
スペアタイヤは
メーカーオプションで¥10,500です。
¥60,000は、いくらなんでも高いと思います。
書込番号:15239345
1点

ヨーロッパやロシアでは、標準装備ですよね・・XVのスペアタイヤ。
今どきの車、スペアがない車が多いですがパンクしてもすぐには気付かないことが多く、すぐに牽引してもらうしか手がないのか?
ある程度走ってしまうと ホイールで引いてしまうのでゴムが切れて修復不能になりますよね・・
書込番号:15239549
1点

TETU3994さん
XVにはオプション設定がありませんので、6万円というのはディラー独自の設定だと思います。
みなみだよさん
XVはスペアタイヤ収納部のくぼみが浅く、床を平らにするにはトランクを底上げする必要がありす。
インプレッサスポーツのスペアホイールキットにはホイール、取り付け金具、ジャッキ、工具取り付けウレタン、
トランク底上げ床板、タイヤ上部トランク床板が含まれて35,000円(消費税、取り付け費別)です。
XV用もおそらく同様の価格になるでしょう。
トヨタの10,500円はタイヤとホイールのみの値段ではありませんか?
書込番号:15239955
1点

ディーラーで確認したのですが、
驚くべきことに、というか、
インプレッサのスペアタイヤキットには肝心のタイヤが含まれていないそうです。
それで3万5000円とは…。
タイヤも含めると、確かに6万円になるそうです。
耳を疑う話ですが、何度も念を押して聞いた結果です。
最寄りのディーラーで確認してみてください。
(XV向けはまだ発売されていないと思いますが)
書込番号:15240138
0点

クラシリ62さん
そうです。キットにはホイールのみでタイヤは含まれておりません。私も確認しました。
タイヤはディラー調達になるそうです。
私は、オークションで新古品のテンポタイヤを安価で手に入れました。
スカイラインやアルフォードと同サイズです。
書込番号:15240421
1点

インプレッサスポーツのキットにタイヤが含まれないのは、15から17インチの幅広いタイヤサイズに対応しなければならない
ためでしょう。
XV用は17インチタイヤのみの設定なので、タイヤ付きになるのでは。
書込番号:15240686
1点

純正タイヤ225/55R17の計算上のタイヤ直径は679mm。
これに対してT145/90D16の計算上の直径は667mmで12mm小さい。
しかし、実車合わせでは直径はほぼ同じで、テンポタイヤは膨らむことが解りました。
XVのタイヤ格納部に装着すると、ラゲッジルームの床が1.5cm程度持ち上がります。
インプレッサスポーツのスペアホイールキットが流用できそうです。
書込番号:15276773
0点

>1192tomo1192さん
応急修理キットを使用すると、タイヤ及びバルブを新品に交換する必要があると、XVの取扱説明書に記載されています。
応急修理キットでは対応できない場合もありますし.... テンポタイヤがあると安心ですね。
書込番号:15298767
1点

スペアタイヤもパンク修理キットも、あくまでタイヤを交換できるお店までの脱出装置
として、車検に通るために搭載しているだけです。スペアタイヤのまま街中を走行する
正しいスペアタイヤの使い方をわかっていない車を見かけると、なまじ搭載しないほう
が安全かもしれません。
実際にパンクしたときはコインパーキングなどの安全な場所まで車を押し入れたほうが
安全ですし、高速道路のときは静かに路肩に停めて三角停止板を置いてJAFか保険の
ロードサービスを待つのが賢明でしょう。無理にスペアタイヤに交換しようとして後続
車にひかれる事故が起きています。
書込番号:15299009
0点

おっしゃる通り、高速道路上のパンクはJAFを呼ぶのが原則です。JAFはテンポタイヤに交換や応急修理
キットで修理してくれるでしょう。しかしパンク修理まではしてくれません。
テンポタイヤ寿命は200km程度とのことですし、応急修理した場合は根本修理しなければなりません。
メーカーは応急修理キットを使用した場合、ホイール洗浄とタイヤの新品交換を勧めています。
常時4輪駆動車はタイヤ銘柄の混在使用は厳禁ですので、OEMタイヤをディーラーで購入する必要があります。
おそらくタイヤ組み替えを含めて2万円以上の出費になるでしょう。
テンプタイヤに履き替え、修理可能なパンクタイヤは一般的なゴムプラグにより修理すれば2千円程度で
済みますね。
書込番号:15299338
1点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,521物件)
-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 213.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 213.9万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 14.9万円