スバル スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル

スバル XV 2012年モデル のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

納期について。

2017/02/11 12:49(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 sky_819さん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

1月22日に購入したのですが納車は3ヶ月後ということでした。大体こんなものでしょうか?

書込番号:20648594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/11 13:04(1年以上前)

スバル車の納期は大体どの車種も2〜3ヶ月ですね。

新型XVが発表される頃になりますが、現行にしたのですか?
値引きの大きさや現行が気に入ってるなら良いですが、その辺りは大丈夫?

書込番号:20648643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/11 13:06(1年以上前)

スバルは2ヶ月待ちは当たり前ですねえ。

書込番号:20648647

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/11 13:06(1年以上前)

先代インプレッサを購入した時は、納車まで丸4ヶ月かかりました。

納車まで時間が掛かるのは、それだけ人気があると思って、待ちましょう。

書込番号:20648648

ナイスクチコミ!2


スレ主 sky_819さん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

2017/02/11 21:36(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
現行型ですね。
注文最終日で値引きは大きかったです!

書込番号:20650005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sky_819さん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

2017/02/11 21:38(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
ディーラーでもお客さんがたくさんいたので人気なのは間違いないみたいですね!

書込番号:20650008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky_819さん
クチコミ投稿数:11件 スバル XV 2012年モデルの満足度5

2017/02/11 21:39(1年以上前)

>北の羆さん
正直びっくりしました!
自分が気に入った車なので気長に待ちます!

書込番号:20650014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/11 21:46(1年以上前)

割り切れてるなら良いと思います。

自分も他車で納車待ちしてますが、この待ち時間って長いですよね。
お互いもうしばらく、頑張りましょう。

書込番号:20650036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レーダー探知機の取付について

2017/01/22 16:10(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

スバルXVProudEditionを契約し、来月納車が決まり、楽しみのあまり毎日、アクセサリ等の購入を検討する日々です。

現在、レーダー探知機の取付を考えているのですが、OBD2端子での取付で不具合があったというレビューをたまに見かけます。
私自身車の知識が乏しく、アイサイト等との干渉が不安です。
ですが、スマートにOBD2で接続したい思いもあり、とても迷っております。
経験談等の意見を頂戴できればありがたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:20592694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/01/22 16:15(1年以上前)

6月にB型からE型(ProudEdition)に乗り替えました。コムテックの探知機をOBD2で接続し,ダッシュボード右に張り付けています。B型で使っていた物を移植。

OBD2の不具合もアイサイトへの干渉も今の所ありません。

書込番号:20592713

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/01/22 16:49(1年以上前)

くわまるさん

車種はS4と異なりますが↓のレビューのように、ユピテルのミラー型レーダー探知機をOBDU接続しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

このレーダー探知機は取り付けて2年になりますが、今までアイサイト等に不具合が発生した事はありません。

書込番号:20592822

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

見積り価格について

2017/01/16 19:21(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:17件

知人が購入を検討しており、ディーラーで見積りしてもらいました。翌日、見積り内容を変更したらどうなるか、また他の色も見たいとの思いから同じ県の他のお店に行って競合させることは目的とせずに見積りを出してもらったところ、初めに行ったお店の見積り価格が安過ぎるとのクレームが入り、翌日行ったお店の見積り額に変更となりました。
初めに行ったお店の見積り価格は、店長許可済みのものだったようですが、このようなことはあり得るのでしょうか。
車自体は大変気に入っているにも関わらず、会社内のゴタゴタに巻き込まれたような状況が否めないのですが、このようなことはあり得るのでしょうか。
この車も販売終了が目前に迫っており、どうしようかと悩んでいます。
率直なご意見をお聞かせください。

書込番号:20574850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/16 21:48(1年以上前)

>ひえじごさん
スバルさんは、付属品を増やすとたくさん値引きするシステムのように感じていますが、
実際、どの様に値引きの違いがあったのか教えていただけますか?

書込番号:20575347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2017/01/16 22:11(1年以上前)

どうやら同じ系列の店舗に行っちゃったようですね。
おかげで情報が筒抜け状態に…。

書込番号:20575426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/01/17 00:35(1年以上前)

XVってもう作ってないんじゃなかったっけ?まだ売っているとしたら作り置きの在庫品だと思うので
店側のゴタゴタなんて関係ないし、最初の見積もりでゴネてみたらどうでしょう
ダメなら他社に行くとか言って・・・

まあでも関わらない方が無難かなあ、ご縁がなかったってことで
2店目の見積もりで買ったとしても曰くつきは付いてまわると思いますので

書込番号:20575831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/01/17 07:28(1年以上前)

>しんちょくさん
車両の値引きやオプション値引きに違いはないのですが、下取車両の価格で5万円ほどとその他経費で2万円ほどで差が出ています。情報不足しており恐縮です。
ちなみにオプションはほとんど装備せず、ベースキットとオーディオとバックカメラのみです。
>茶風呂Jrさん
情報が共有されていそうな気はしていましたが、まさかこんなことになるとは思いもしませんでした。
>SIどりゃ〜ぶさん
今のモデルは1/20まで注文を受けるようです。
同市内にお店が2店しかない田舎のため、他の店に行くという選択肢がないみたいです。。。
父が最後の車だと言って気に入っていたようであり、なんだかなぁーっという気分です。

書込番号:20576158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2017/01/17 10:12(1年以上前)

>ひえじごさん

ご友人様に、ご愁傷様ですとお伝えください。
多分スバルはブロック制をひいてて、例えば私の住んでる近畿ブロックは大阪スバルが大阪だけでなく、和歌山、奈良、京都等関西を管轄してたように思います。
だから、県をまたぐだけでなく地域をまたげば、いけるかも?
ほとぼりを冷まして、一から出直しですね。

書込番号:20576454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/01/18 19:12(1年以上前)

>redswiftさん
ご返信ありがとうございます‼
ブロック的に西九州スバルになるようであり、他ブロックとなるとかなり遠征する必要があり、年老いた両親には大変な労力になるものと思われます。
最終的にどう判断するか陰ながら見守りたいと思います。

書込番号:20580714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

USB差込口について

2016/10/12 21:34(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:69件

とうとう、先日XVの納車になりまして、毎日会社帰りに遠回りしてしまうくらい、楽しんでます。
取説とにらめっこの日々ですが、一つ気がついたことが。
シフトレバーの前方のスペースにUSBの差込口があるのですが、取説では「ナビゲーション装着車」は差込口が上下に並んでいるイラストです。
私のXVもナビありですが、差込口は横に並んでいます。

何故、ナビの有り無しで形状が違うのかも不明ですが、何か理由があるならば不安になります。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:20290322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/12 21:47(1年以上前)

「ナビゲーション装着車」とはメーカーオプションのSDナビを指しますが

スレ主さんのナビはディーラーオプションのビルトインナビとかではありませんか?。

書込番号:20290379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2016/10/13 17:29(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます!
あっ!そーゆーことですか…(汗)

確かにうちのは、Dopです。
お手数おかけしました。

でも、何のための形状違いなんでしょう?
f(^^;

書込番号:20292460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/13 21:58(1年以上前)

標準仕様は”USBコネクタが2個”でメーカーオプションのSDナビを付けた場合はそこにピンジャックがプラスされます”。

たぶん、お話し的にはディーラーオプションのナビが選択されているので前者の仕様になっているかと。

なぜ違うかに関してはスバルお客様相談室あてにお問い合わせください。なぜそうなっているかはメーカーか販売店でないとわからないと思います。

書込番号:20293237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2016/10/18 21:22(1年以上前)

D型の話ですが、標準仕様のUSBコネクタは充電専用です。
なのでDOPナビでここにUSBメモリ等を挿してもナビで認識しません。USBの信号線がそもそも接続されていないので。
MOPナビ装備車のみ信号線もナビに接続されます。(AUXピンジャック+USBx2)
E型もたぶん同じだと思います。
DOPナビでUSBケーブルを付けた場合、とくに指定しないとグローブボックス内にケーブルが引き出されるようです。

MOPナビ装備車のUSBパネル品番
86257FJ000 AUXターミナルユニット ¥11,000
86273FJ350 アダプタコードアセンブリ ¥3,000
(コネクタの互換性が不明なのでDOPナビに付くか判りません)

社外品のパネルもあるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TST2BKQ

書込番号:20309049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2016/10/20 12:37(1年以上前)

>壊れた時計さん
詳しい説明、ありがとうございます!
確かにグローブボックス内にケーブルがあります。USB用ですね。
私の読解力が足りないかもですが、スバル(パイオニア?)の取説は
いまいちですね。

書込番号:20314309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/10/24 10:27(1年以上前)

日曜日にDラーに赴き、サービスから説明を受けました。


1.カバーがずれて内部の部品が露出する原因

 (1)もともと装着してあるシートカバーと問題となっていたグレー色の部分のカバー及びゴムヒモは縫合されていて一体と
   なっている。(→私が知らなかっただけ?)

 (2)グレーのカバーは背もたれと座面の隙間から後部座席方向に通し、ずれのあった部分を座面底部にクルリと包み込んで
   座面底のスプリング(?)にゴムヒモを引っ掛けて固定している。

 (3)シートカバーの左右はいくつか固定用の引っ掛け金具が取り付けてあり、同様に座面をクルリと包み込んで座面底部の
   スプリングに引っ掛けて固定するようになっています。

今回の不具合(メーカーは正常)は、「もともと装着してあるシートカバーと問題となっていたグレー色の部分のカバー及び
ゴムヒモは縫合されていて一体」となっているため、乗り降りするたびにシートカバー全体が少しずつずれ、固定が一番弱い
と思われるグレーのカバー部分に負荷がかかり少しずつずれた結果、黄色いチューブが露出するまでのずれを生じたもの
だそうです。
参考までに、オプションの本革シートを装着しても、カバーの構造は同じなので全体がずれて同じ現象になる可能性はある、
ということでした。

2.今後の対策

 (1)もともと装着してあるシートカバーが乗り降りで少しずつずれるということは何となくわかりますが、ずれるような仕様に
    なっていることが正常とは思えないと指摘。しかし、メーカーは正常であるとの回答を変えないのであれば、カバー全体
    がずれないようにカバー裏面にずれ止めを挟むとか、取り付け金具を増やして補強する、とか何か対策を考えるよう
    依頼。→検討する、とのこと。

 (2)今後今回のような不具合が再発したら、無償でカバーのずれを復元してほしい
   →無償で対応するが、今回のようなカバーの交換はなし。

 (3)自己責任で自作するかどうかわからないが、グレー部分のカバーがずれても内部が見えないようにカバーのカバーを
    作る場合、どんな仕様が良いか考えて欲しい。→何か考える、とのこと。

参考までに、黄色のチューブはサイドエアバッグを作動させるための電気配線が挿入されているそうです。スバルの場合、エア
バッグ関連部品は黄色に統一しているそうです。チューブの取り付け位置の変更は不可能ではないが、メーカーの取り付け
規定から外れるため、もしエアバッグが作動しない状況になったとき改造とみなされ、保証外になってしまう。それを了解すれば
位置を変えてもよい、とのこと。

>九連宝燈さん
ご指摘いただいた、市販品の取り付けに関してですが、サイドエアバッグの吹き出しは、運転席は背もたれの右側上部、助手席は
左側上部だそうです。それ以外は特にないので、私の場合のランバーサポートやオプションのシートカバーの取り付けについては
全く問題ないそうです。

以上が、昨日説明を受け、今後の対策(?)も含めた結果報告です。メーカーの品質基準や今回の対応については納得しがたく、
今後大いに改善を期待したいですが、販売店のサービスの誠意ある対応に一定の評価をすべきと思いこれで収束することとしました。この件で、皆様から多数のご意見や情報をいただきありがとうございました。
今後もグレー色のカバーがずれる可能性があるので、Dラーの対策案待ちであると同時に自作でカバーのカバーの取り付けを
検討してみたいと思っています。

書込番号:20326140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/10/24 22:04(1年以上前)

>momos_papaさん
私はつい最近、XVオーナーになった者です。
皆さんの投稿が大変勉強になります。
ただし、投稿された内容はスレ違いでは?

書込番号:20327903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/10/25 13:12(1年以上前)

>7th@coyote2さん
申し訳ありません。間違えていました。今頃気付きました。

書込番号:20329565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Dレンジ中のパドルシフト操作について

2016/09/19 22:11(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

スレ主 t5642さん
クチコミ投稿数:4件

パドルシフト付きcvt車に乗るのが初めてで、よくわかっていないので、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。
クルコンで走行している時みたいなブレーキを使わないスムーズな速度調整を目指しているのですが、現状上手くいっておりません。
今悩んでいる点は以下の3つです。

@Dレンジ中にパドルシフトでギアを下げてエンブレをきかせた後、アクセルを踏み込むとギクシャクするのですがどうにかなりませんか?

A先ほど@の過程でギアを下げてからアクセルを踏むまでにMレンジに入れてすぐDレンジに戻してアクセルを踏むとギクシャクしなかったのですが、このDからMに入れてすぐDに戻す動作はエンジンに負荷がかかるのでしょうか?

BそもそもDレンジ中にパドルシフトを使うより、エンブレを使いたい時は先にMレンジに入れてからギアチェンジした方がいいのでしょうか?

ご存知の方ぜひご教示ください。

書込番号:20217822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2016/09/19 22:30(1年以上前)

t5642さん

>A先ほど@の過程でギアを下げてからアクセルを踏むまでにMレンジに入れてすぐDレンジに戻してアクセルを踏むとギクシャクしなかったのですが、このDからMに入れてすぐDに戻す動作はエンジンに負荷がかかるのでしょうか?

パドルシフトでの操作でMモードになりシフトダウンすれば、エンジン等への負荷は多少は掛かるかもしれません。

次にD→M→Dと操作する事で、Mモードが解除されます。

このD→M→Dという操作は、Mモードを解除するだけの操作の為、エンジン等へ負荷を掛ける行為ではありません。

>BそもそもDレンジ中にパドルシフトを使うより、エンブレを使いたい時は先にMレンジに入れてからギアチェンジした方がいいのでしょうか?

私の場合、エンジンブレーキを掛けたい時はMレンジに入れる事無く常にパドルシフトでシフトダウンしています。

書込番号:20217907

ナイスクチコミ!5


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/09/20 10:37(1年以上前)

>t5642さん

@の原因は いきなり操作に 車の方が 驚いて てんやわんやしてる、と言った感じですね。

基本CVTのギヤ切り替えは擬似的で 動力伝達には 普通金属ベルト式が多いのですが、スバルさんはスロットル操作に リニアに反応できるチェーン式で コンピューターで負荷のロス管理をしているのですが、マニュアル減速途中の同じギアで いきなりのアクセルON操作に対し、制御上のギクシャク感が 出やすいと思います。(確か アウディも 同じチェーン式だったと・・・)

CVTのパドルで 減速操作ですが、基本シフトはDのままでOK、 『−』 操作すればオートモードから擬似マニュアルモードになって任意にギアを落として減速 した後、アクセルONより気持ち早めに 『+』 操作で増速を1・2秒長押しすれば また擬似マニュアルモードからオートモードに復帰して 増速可能状態に切り替わると思いますので それからアクセルONすれば ギクシャク感も緩和されると思います。

Aの切り替え操作はシフトで オートモードとマニュアルモードの切り替え信号を出すだけで、上記のようにパドル信号で認識させれば 同じです。
よってBは 運転スタイルしだいということですね。


ユーザーではありませんが 国内外各社試乗してまして、当方がCVTでの知りうる範囲での漠然とした乱文回答で 少し分かり辛く申し訳ないです、また スバルさんに別の裏技等があればまた異なるかと思います、その場合は ご容赦願います。

書込番号:20219163

ナイスクチコミ!2


スレ主 t5642さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/20 18:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん、zop_qroさん
返信ありがとうございます!

>スーパーアルテッツァさん
エンブレをかけること自体がエンジンに負荷がかかるのは仕方ないと思ってます…
特にMレンジ使わないんですね!それでギクシャクしないんですか?

>zop_qroさん
使い慣れてないこともあって+でMモード解除のタイミングがイマイチ掴めてないんですが、それも挑戦してみようと思います!

お二人とも分かりやすい説明をしていただきありがとうございます!!
運転下手なんで凄いタメになります!

書込番号:20220491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ217

返信31

お気に入りに追加

標準

初スバルですが、なにか?

2016/08/26 23:03(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2012年モデル

クチコミ投稿数:69件

この度、初めてのスバル(新車!)オーナーになります!

今までは、トヨタと日産という二大メーカーの新車しか購入した事しかない、平均的な日本人でした。

ぶっちゃけ、スバルってどんな車なんでしょうか?

契約書交わして、納車待ちの者が何言ってんだ!
と言われそうですが、何かスバルって「特殊」な
オーラが見えるのです・・・

今時の日本製自動車なので、「慣らし運転」なんて必要ないですかねぇ?
スバルならではの、ウィークポイントとかあったりしますか?

スバリスト?一年生にご教授願います!


書込番号:20146551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/27 00:01(1年以上前)

独自色が有ったのは過去の話しで、今は普通のメーカーですね。

しかし長年(44年)築きあげたAWDの技術は素晴らしく、トップメーカーと思います。

書込番号:20146695

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/27 00:08(1年以上前)

スバル。

それは、このご時世、売れないセダンの2グレード構成に3種類の足回りを用意したりする変態メーカー。

オプションタイヤ専用チューンのビルシュタインダンパーって何事(°_°)

いや、嫌いじゃない。

むしろ、大好き。


慣らしに関しては星の数ほどネタが出回っているので、お調べください。

書込番号:20146709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/27 00:52(1年以上前)

>ぶっちゃけ、スバルってどんな車なんでしょうか?

変態車・・・・・・・・(笑

今の時代に縦置きの4気筒エンジンを積んでいる国産車ってトヨタ86(スバル製)、ユーノスロードスター、その他全てスバルの車

横置きの4気筒エンジンがあればコンパクトカーだってミニバンだって作れるのに作らない潔さ・・・・・・

そこがスバルの魅力だと思いますよ

まあ最近のスバルのレボーグなんかは昔のスバルと違いデザイン重視でアプローチアングルが低くフロントを擦りやすかったりしますがXVやフォレスターにはまだまだスバル魂が残っていると思います

書込番号:20146793

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/27 01:36(1年以上前)

自分もまだまだ日が浅いスバル乗りですが、
売れる車というより自分たちが乗りたい車を造ってるメーカーって気がしますね。

ウイークポイントは…車に対しての価値観や感覚がどんどんマニアックになってく所ですかね。

書込番号:20146857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2016/08/27 05:40(1年以上前)

>7th@coyote2さん

私もスバル車は初です。
フォレスターXTを買って約2年になります。

スバル車は「走る・曲がる・止まる」をよく考えた車だと聞いています。
スバル車のミニバンは何でエクシーガなのか?とか色々と教わりました。

マニアックは話をディーラーで聞いては、だからスバル車を買うと「スバリスト」とか言われたりするんだ。と知りました。

XVも楽しい車だと思います。

書込番号:20146977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/08/27 06:01(1年以上前)

7th@coyote2さん こんにちは

スバルは面白いと思います。

トヨタ、三菱、本田、日産・・・(外車中古車遍歴多数)、トヨタに戻り、スズキ、マツダは息子が乗ってきました。
なぜか、性能そこそこ、デザイン・ダサいのスバルには縁がありませんでした。
ところが、出たての現行フォレスターXTに一目惚れして、その性能(安全性能含む)でスバルに目覚め、今はレヴォーグに乗っています。
省エネ優先の世の中に対し、水平対向エンジン、四輪駆動をベースに安全最優先で大メーカーに伍して戦っている。面白いメーカーです。
営業担当者も技術畑の人が多い印象です。
他メーカーの営業所にはほとんど行きませんが、スバルには行くことが多くなりました。

書込番号:20146998

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2016/08/27 06:03(1年以上前)

スバルは型(年次改良)の違いで,同じ形でも違う車に仕上がっています。B型に比べて,E型はロールは小さいのにしなやかだと感じます。

慣らしについては,マニュアルに1,000qまでは4,000rpmを超えないようにと記述があります。後は当たりが付くまで(古い言い方だなぁ)急を付くことを避ける・・・事くらいでしょう。他のメーカーも今は同じなのでは。マニュアルをよく読むことです。

書込番号:20147001

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/27 06:32(1年以上前)

>7th@coyote2さん
昔インプレッサに乗っていました。
兎に角故障が多かったような・・・
今は大丈夫だとは思いますが・・・・

書込番号:20147035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/27 07:13(1年以上前)

>7th@coyote2さん
私はスカイラインが好きで、初めての車が7thでした。その後、同じエンジンのローレルで、「技術の日産」好きでした。

…が、ワゴンが欲しくなり、ワゴンといえば「レガシィツーリングワゴン」…私の世代はそんな感じなので…レガシィ買いました。
感想は…「AWD素晴らしい! 高速で安定して走れる! 運転上手くなったんちゃうか?」
SUBARUから抜け出せなくなってしまいました。
まぁ、思う存分運転楽しんでください。

慣らしの件は、マニュアル通りで…

書込番号:20147084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/27 07:18(1年以上前)

>7th@coyote2さん

拙宅も納車待ち初スバル☆。お気持ちお察しします。もやもやっとね。

まぁ、地元は積雪地で昔からよく見かけました。

書込番号:20147093

ナイスクチコミ!4


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/27 08:13(1年以上前)

スバル好きな人のブログがたくさんあるんで、それらをチェックすれば良いのでは?

タイトルがまるで、自分のブログに投稿するような意味合い。

スバル?ああ、故障がスズキよりもひどいし対応も悪いね。
ネット検索や過去掲示板に出ていると思うけど、軽のクランクプーリー欠陥で延長保証止まりの対策しかしないし、途中でそのプーリーが外れて立ち往生してレッカーでけん引された時のレッカー代はいっさい支払わないし。
三菱だけじゃないよ、ブラックは。
スバルはスーパーブラックです。

その上、自社生産してた時、他メーカーと比べてオイル漏れが一番発生しやすい軽だった。特にエンジンとミッションの間から漏れてくることが多々あった。オイル管理は充分すぎてもなりました。

インプWRXやアイサイトで客寄せして買わせる、それがスバルです。

書込番号:20147180

ナイスクチコミ!13


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/27 10:27(1年以上前)

私も現車が初スバルですがいたって普通ですよ。昔のスバル(3代目レガシィのあたり)のカタログを見ると、いったい誰に向けて書いたんだというくらい技術用語が羅列してあったりして、その時代のスバルを知る人にとってはマニアックなメーカーに思えるのかもしれませんが。

新型インプレッサもMTがなくなるし、全体的にアイサイト推しが目立って、だんだんカドが削れて、ますます普通のメーカーになりつつある気がします。そのうち水平対向もやめたりして?

書込番号:20147495

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/27 12:12(1年以上前)

知人曰く、
もうこれからのスバルは今までのスバルではない。徐々にトバルになり、トヨルになり・・・(略)

彼の感情を原稿用紙3枚以内で述べよ(30点)

書込番号:20147827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/27 12:21(1年以上前)

特殊なオーラを放つものに「バルス」は禁句です。ご注意を。

書込番号:20147848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/27 12:35(1年以上前)

>今までは、トヨタと日産という二大メーカーの新車しか購入した事しかない、平均的な日本人でした。

意味不明。
かような表現をする思考または価値観だから、平均的ではないよ、きっと。

XVは電動パワステの洗練性に欠けディテントトルクのゴリゴリ感が強く、コーナーでの荷重変動の抑えが甘い。でも、乗用車としてはイイ。
スバルとかメーカで括るより、車種で語るべきでしょ。そういう感覚が無いようだから、何乗っても同じだと思う。

書込番号:20147880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/08/27 12:56(1年以上前)

最初の遭遇はレオーネだったかなぁ

エンジンルームにスペアタイヤがあるんだよ
リフトで上げて下から見るとエンジンから手が生えて、まるでゲッターロボかよっ、気持ちわりぃ
・・・だったんになぁ、

ハード(車両)もソフト(営業担当)もいい意味でいや悪い意味でも昭和が香る自動車メーカーです

>今の時代に縦置きの4気筒エンジンを積んでいる国産車って・・
縦置きでFF車ベースなのはスバルだけです

横置きエンジンを作っていたら、今のスバルはなかったし、平成に移る以前に消滅していたよ
(ジャスティっていう1000cc横置きエンジン車があったけど、あれはレックスの拡幅版です)

>ぶっちゃけ、スバルってどんな車なんでしょうか?
 走りと安全に特化したガンコ親父車

>スバルならではの、ウィークポイントとかあったりしますか?
 オヤジのくせしてなかなか独り立ちできなくて親の顔色を伺うことから卒業できないとっつぁん坊やなところかな

書込番号:20147931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/27 13:29(1年以上前)

ジャスティのMTに昔しばらく乗ってました。
シフトノブの赤い4WDボタンを押すとFFから4駆に切り替わって、インパネに
4WD

とインジケーターが灯る・・・昭和でしたなぁ。

書込番号:20148005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/27 19:27(1年以上前)

水平対抗エンジンならではの排気音(愛称スバルサウンド)は個性的です。日テレの金曜ロードショーのドラマCMでも、他所のレガシィのエンジン音を聞いて反応する子供の映像がそれを物語ってますと言うのはちょっと出来すぎか。

そこそこの年令の人は、良くも悪くも、左卜全が早口で唄っているように聴こえると言う。
(解らない人は読み飛ばして下さい。ある程度の世代以上の年令でないと解りません。)

それを言うと、水平対抗エンジンを採用したVWタイプI(カブトムシ)にしてもポルシェ911にしても同じような音はしてます。ただ、VWはバタ、バタ、バタ・・・ズッドドドドと、ポルシェはスドドドドババババ・・・ララララッ・・・シャーンとアイドリングから加速時に音色が変化する。

スバルは、ZBZBZBZBZB・・・ZDDDDーと言う感じを受ける。個人的には好きな音です。

書込番号:20148872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/28 01:13(1年以上前)

>ぶっちゃけ、スバルってどんな車なんでしょうか?
 高速での安定性。
 雪道でのAWDの安心感。
 同じ性能の車を買おうとすると他車より安い。

>スバルならではの、ウィークポイントとかあったりしますか?
 マツダと同じで海外が主戦場。
 だから車幅がどんどん大きくなっていって、国内販売台数が微妙に減っていっている。
 マツダはデミオという良心が残っているけど、スバルは次期インプレッサでさえ車幅
 1775になっており、完全に国内に目を向けていない。
 おためごかしで日本を向いて開発しているなどとごまかすのをやめて、
 いっそ世界で売れる車を開発したという方が潔い。

書込番号:20149670

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:69件

2016/08/28 20:08(1年以上前)

回答を戴いた皆様、ありがとうございます!
短期間にホントにたくさんのご意見を頂戴しまして、感謝感激です!

スバルが段々普通になりつつある手前で、XVに出逢えて良かったと思っています。
大きく、立派で、キレイ。
内外のデザインや、作りも手練れて来て、
昔、彼女の実家にあったレオーネとは、大違いです。角張ったセダンタイプの1600ccのMTで、室内のデザインもカクカク。プラスチックも固いもので、その当時にしても、時代遅れの感じでしたが、何故か、走るのが楽しかった事を思い出します。

良くも悪くも"スバル"、楽しみです!

書込番号:20151642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2012年モデルを新規書き込みスバル XV 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2012年モデル
スバル

スバル XV 2012年モデル

新車価格:219〜332万円

中古車価格:34〜172万円

スバル XV 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,500物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,500物件)