


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ヤマダ電機にて、10月27日に入手した16Gモデルですが、
早くも11月25日には故障してしまいました。ハングアップ状態
ASUSに不良交換をお願いしたところ、
2週間経過しているので、対象とはなりませんでした。
すぐに修理に出しましたが、一向に不具合が解消されませんでした。
1度目はマザーボードの交換、2度目はLCDの交換を終え、
本日手元に戻ってきましたが、またもや不具合は解消されていませんでした。
一度ならずも二度までも、修理から戻ってきたタブレットが、
正常に動作しないとは、ASUSはどんな作業後検証を行っているのか。
買ってから2ヶ月経ったいましたが、ヤマダ電機に持って行き事情を話したところ、
新品交換していただけました。ヤマダ電機のサービスの良さに感謝です。
書込番号:15521557
1点

なんども同じことを書いてすいませんが、修理体制の不備はNexus7の最大の懸念事項ですね。
ところで、交換した場合、内部のデータはどうされたのでしょうか?
書込番号:15521570
0点

最初からヤマダに持っていけばよかったのに?
まぁ正常品がお手元に来て何よりですね。
書込番号:15521576
1点

ひとつ前のスレッドのご質問の「デュートリアルの音声…」と、ほぼ同時に書かれたこのスレッドの交換話は何か関係があるのでしょうか?
書込番号:15521672
1点

ASUSから初期不良交換を拒まれたときに、
ヤマダ電機への持込みも考えたのですが、
ASUSから、直接修理に出すよう促されたので、
その指示に従ってしまいました。結果大失敗でした。
液晶保護フィルムも埃だらけで戻ってきました。
もう使えません。高かったのに。
11月下旬の時点で、ヤマダ電機に相談していたら、
新品交換してもらえたのかどうかはわかりませんが、
16Gモデルの新規取り寄せも受付けていなかった状態なので、
よくても別商品への等価交換、もしくは返金処理されたかも知れません。
16Gモデルの在庫を1つだけ取ってあったそうで、昨日は何とか新品交換してもらえました。
初めは、他メーカーのタブレットへの交換を聞かれました。
未開封品なので、内部データは勿論出荷時の状態です。
Andoroid4.2にはなっていません。
googleアカウントを入力したら、
トランスフォーマーも最ダウンロードできましたし、
Gmail、Playブックス、2000円クーポン特典なども、当然のように戻ってきました。
ただgoogleアカウントの入力手順を変えたので、
アプリは再ダウンロードが必要になったのは、意外でした。何故なんでしょうか。
書込番号:15522123
0点

>最初からヤマダに持っていけばよかったのに?
最近の修理受付はどこもメーカー直接になっています。チョット古い考え方ですね。
今回のヤマダの対応はスレ主殿だけの可能性もあるで、必ずこういう対応になるとは限らないと思います。
どちらにしろ、よかったですね。
書込番号:15522209
3点

考え方が古いのではなくね、、、結果的な話だけど、ヤマダで対応してくれたのなら、途中のメーカー修理はショートカットできたんでは?って話。
書込番号:15522619
3点

以前ASUSへネットブックの故障で保証期間内に修理に出しキーボードパーツの交換をしてもらいました。
戻ってくると故障部分は直ってきましたがパームレストの左側が破損し外装の側面が噛み合っておらず隙間ができていました。
その旨を伝えるとその部分の修理がされ戻ってきましたが、他の部分の外装の側面が噛み合っておらず隙間ができていましたのでその旨を伝えまた修理をしてもらいました。
が、また他の部分の外装の側面が噛み合っておらず隙間ができ修理に出しました。
郵送し到着しまた郵送しの繰り返しで1か月もかかりました。
ASUSでは組立てもろくに出来ない人達が修理しているようでウンザリしました。
書込番号:15523327
1点

価格や在庫だけに釣られて購入するとこのような問題が発生しやすい印象ですね。
スレ主さんは量販店での購入ですからヤマダに修理を代替してもらえばラクだったと思います。
ただどこかの記事でみたんですがアフターの顧客満足度はダントツ最低だったような・・・(まずいかなこの発言は)
幸い私はこのようなトラブルに当たった事がないか、認識できなかったかの
どちらかですが故障する可能性が高そうな製品はアフターが良いところを
選択するようにしています。
私はこのNEXUSがたまたま近所のケーズに置いてあったので購入、かなり面倒な
印象がもともと高く実際にGoogle依存保証しかないと説明があったので量販店
経由で修理依頼した方がラクだろうと思い購入しました。
同様にPCもそうです。AcerやASUSは価格の割りの性能が良いのですがいざ故障すると
かなり大変です。
私は使ったことはないのですがAppleもそうらしいですね。auショップに持ち込んでも
Apple依存になるのみで手が出せないようですし、もともと携帯キャリアは端末修理部門など
存在しないも同然でメーカ丸投げだと思います。
このようにリスクとの兼ね合いを予想しながら、というのも購入前の前提だと
個人的には感じるようになりました。
白物家電は最近結構故障が多いですが長期保証付が多いため何とかなっています。
なんだかなぁ〜と感じることも多いです(苦笑)
書込番号:15524513
0点

ま、安いんだし、故障したら、それで終わり、という考え方もあるでしょうね。
この程度の値段の商品で人件費かけて修理なんてやってら、赤字もいいところでしょう。
だいたい1ヶ月も修理期間がかかるなんて、その間、どうするんでしょうか?もう一台
予備に買う?
結論: 故障したらもう一台新規に買う。修理にも一応出す。戻ってきたら、
予備機にする。修理がまとも、という前提ですが・・・。
ところで、ヤマダは故障すれば必ず新品交換ですか? それとも場合によっては、
修理することになるんでしょうか? 量販店で買えば、故障はすべて新品交換と
いうことであれば、量販店で買う価値は大きいです。
書込番号:15524534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/11/15 17:43:13 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/01 20:13:51 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/16 23:39:44 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/09 10:36:47 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/11 9:51:42 |
![]() ![]() |
2 | 2019/04/07 10:30:47 |
![]() ![]() |
9 | 2019/03/01 19:00:04 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 22:45:39 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/14 3:33:24 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/22 18:39:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





