『アクセスポイントの自動切替について』のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

『アクセスポイントの自動切替について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスポイントの自動切替について

2013/01/02 19:12(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:26件

実家が古い木造二階建てで一階の無線LANが二階に届かないため、一階のルーターかLANケーブルで二階まで伸ばして、もう一台ルーターを設置してます。
iphoneは自動で切り替えるのですが、nexus7は切り替えてくれません。
設定方法などがあればご教示お願いします。

書込番号:15560718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/01/02 19:26(1年以上前)

残念ですがありません。手動で設定し直して下さい。

書込番号:15560760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2013/01/02 19:31(1年以上前)

私の家も1階と2階に無線LANを設置しています。

切替というかローミングを使っていますよ。
設定方法は同じssidとpassキーを使うだけです。
後、大事なのは切替がうまくいくようにアンテナの電波を10%くらい重ねる作業ですね。
電波の強さを調節(大体弱める方向)してローミングしやすいようにしてあげればOKです。

ちなみにこの方法は手動設定のみ有効なので気をつけて下さい。
WPSやらくらく無線スタートなど、自動的にpassキーを割り付けられる状態の設定にしている場合は変更して下さいね。

ssidはステルスにしていてもOKです。

書込番号:15560781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/01/02 21:04(1年以上前)

自動ではありませんが…。

Wi-Fiの設定を簡単に管理できるアプリがあります。
ピンポイントでアクセスポイントを切り替えられるので一手間が気にならなければオススメです!

WiFi Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kman.WifiManager

書込番号:15561150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/01/03 01:53(1年以上前)

ご返事ありがとうございます!
しかし当方、無知でローミングの意味がよくわかりません!
よかったら初心者にわかるように説明をお願いします!

書込番号:15562436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/01/03 17:57(1年以上前)

うちではバッファローの中継機能付きのルータ(同じもの)二台を使って全室カバーしています。これだと、どちらのルータから出ている電波も同じ親機側のSSIDと暗号化キーを使って接続する形です。特に使うほうでは電波の切り替えを意識する必要はなく、移動したら機械が勝手に接続先を変えてくれています。

書込番号:15564900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/03 20:18(1年以上前)

それは同じメーカーの全く同じ機種じゃないとダメなのでしょうか?
私の実家は、機種は違うのですが、メーカーは同じNECです!

書込番号:15565518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2013/01/03 20:59(1年以上前)

>けいたん925さん

ローミングは2つ以上の機器から出る電波をあたかも1つの電波のように使用する方法です。

機種やメーカーは関係ないですよ。
必要なのは2台以上の無線LANから出ている異なるチャンネルの電波と同一のssid及びpassキーだけです。

この方法は端末にとってあくまで1つの無線LANに繋がってると思わせるやり方なんですよ。
なので端末側は特別な設定がないんです。

書込番号:15565693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/03 22:49(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
ローミングの意味は分かりました。
端末側の操作は必要ないということは、ルーター側を操作するということですね!
しかし、どういう操作をすればローミングが設定出来るのかがわかりません^_^

書込番号:15566332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2013/01/04 00:26(1年以上前)

>けいたん925さん
ルーターの設定をさっき書いたようにするだけですよ。
ローミングの仕組みをちょっと図で書いてみましたので見てください。

ローミングは無線LANの通常動作を利用した手法なんです。
圏外にならないとこのような動きにならないので、電波のエリアを調整する必要があるのは
この為です。

ちゃんと電波が調整(電波を弱めてローミングしやすくする)されていれば勝手に切り替わりますので挑戦してみてください。

書込番号:15566862

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2013/01/04 06:27(1年以上前)

わかりやすく説明していただきありがとうございました!

書込番号:15567472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 14:37(1年以上前)

約1年も前の記事ですが・・・
私の家もローミングでやってますけど
Nexus7(2012)だとうまくいかない模様です
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.heleron.wifiroamingfix&hl=ja
などのアプリを入れればうまく切り替えてくれるそうです。
試してみてください

書込番号:18345422

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング