-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS PRO-100
8色染料インクを塔載しA3ノビフチありカラー印刷で約1分30秒を実現

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100
プロ9000を使っていて、新型を待っていました
年賀状を2000枚近く作成しているのでクチコミを参考に出来ず購入しました
結果、色の青と緑が変で、夕刻のブルーが赤紫になりました
緑はくすみ グレーインクが影響していると思います
見るからに違うので交換してみることになり交換しました
結果は一緒でした
スピードも以前の9000より遅く倍かかります
結果、9000は後輩に譲っていたので、PRO100を返品で、PRO9000MKU
に戻しました
大正解ですが、今までキャノンのA3はほとんど使っていますが残念です
早く以前よりいい機種にして貰いたいです
次回の買い替えが心配です
書込番号:15482005
1点
この機種を含め現行のPRO機種シリーズは、写真貼り付けのはがき印刷には対応していないはずです。
パンフにそのように書いてあります。またキャノンのショウルームのお姉さんも「印刷できない」と言っていました。
まあ、そのことにかなり問題を感じ当方も購入をためらう理由になっていますが……。
書込番号:15504406
1点
paul=kleeさん書き込みありがとうございます
年賀状はインクジェットハガキ印刷です
インクジェットハガキには絵手紙教室の生徒さんの作品を10数名作成していますが
緑と青の色の悪さは解ります
色の件は光沢ゴールドにプリントして、見比べ、キャノンの営業に見せました
仕様のような回答で返品OKでした
9000MKUは同じ写真データでも問題ありません
PRO-100のいい所は静かな所だけでした
書込番号:15509990
2点
pro100とpro9000MKUの画像をアップします
色の差は見た通りです
プリンターの設定があるのか聞きましたがなかったです
印刷ソフトも2種類使いましたが一緒でした
pro100は印刷をスキャンしてます
この2枚をキャノンの営業に渡しましたが1週間何の
連絡もありません
書込番号:15511986
3点
AMZoomさん,
PRO9000Mk2とPRO-100では知覚的とドライバーでのプリントでBlueの色作りが変わりました。
どのプリントモードでプリントされてますか。
私はPRO-100のほうが好きですし正しいと思っています。
書込番号:15515535
2点
AMZoomさん
貴重な情報有り難うございました。
当方も導入検討中ですが、少し購入を躊躇する内容ですね。
すこし不明点がございます。
@ プリント時に使用した印刷ソフトは何でしょうか。
印刷時のカラーマネージメントはソフト側でしょうか、
それともプリンター側でしょうか。
A プリント時のドライバーの設定は9000とPRO-100と同じでしょうか。
B 比較写真で、片方はカメラで撮影、片方はスキャナーで
取り込んで有りますが、色は変わらないのでしょうか。
C キヤノンが仕様と認めたような回答とは、具体的にどのような
回答だったのでしょうか。
以上お手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。
書込番号:15515663
0点
先日、設置スペースについて質問したものです。
その後、購入して色々プリントしていますが、今のところ不満はありません。
>写真貼り付けのはがき印刷には対応していない
確かにメーカーサイトの仕様にも記載がありますが、インクジェット紙はがきに宛名印刷ソフト「筆まめVer9」から画像を貼り付けた年賀状をプリントしてみたところ、特に不満のない仕上がりでした。
色合いも元画像とほぼ同じで諧調もきれいに出ています。
画像によってスレ主さんのおっしゃる相違もあるかもしれませんが・・・・
・プリンタの設定
用紙の種類:インクジェットはがき(通信面)
出力用紙:はがき
印刷品質:きれい
色/濃度:自動(手動にするとCMYごと色合い濃さ、明るさ、コントラスト)を調整できます。)
今まで使用してきたiP8600よりは向上していると感じています。
iP8600にあったレッドとグリーンのインクがPRO-100にはありませんが、緑色の発色も遜色ない印象です。
印刷速度については、iP8600の方が若干早い印象ですが、特に問題は感じていません。
PRO9000MKUを使用したことがないので比較についてはコメントできません。
参考に昨年の年賀状(喪中のため)をプリントしてみた画像とプリンタ設置像を掲載します。
難点はでかくて重いことでしょうか。(苦笑)
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:15516080
2点
Cybersnake
kaku-sanさんへ
@Easy-PhotoPrintEXで用紙光沢ゴールドのプリントです
フョトショップエレメントも同じでした
プリンターの色調整でも変わりませんでした
A同じです、USBの差替えです
B昨夜手間をおしみました、変わりません
C2枚渡して、電気店経由で仕様のようですとのことでした
2枚渡して交換して、変わらなくて返品です
今までキャノンのA3はほとんど使っていて色が原版と違うのは初めてです
新型に期待していたのでサポートにも電話しましたが印刷ソフトの話で、Easy-PhotoPrintEX
と伝えましたが調整の話だけでした、データを送ってキャノンでプリントしてみてもれえる
ように伝えましたが却下されました
書込番号:15516775
0点
AMZoomさん
早速の詳しいお返事有り難うございました。
ご回答の内容から、今回の不具合の原因は、下記のいずれかと
推察しました。
@ たまたまその個体の不良
A プリンタードライバーの標準設定が、PRO-100と9000MKUで異なる。
(そのため、カラーマネージメントが違い、誤った色になった)
B ショップに派遣されていた、キヤノンの営業マンが素人で、詳しい説明が出来ず
安易にお客さんの要望に応えて、早く一見落着としたかった。
(キヤノンの派遣員の質は、カメラでもプリンターでも一般的にレベルが低いように感じています。)
個人的には 個体の不良の可能性が高いと思っていますが、万一 PRO-100の仕様だと
困るので、購入前にはショールームでテストプリントしてからに、したいと思っています。
いずれにせよ貴重で有用なレポート有り難うございました。
書込番号:15517131
1点
スレ主さんが何を不満に思っていらっしゃるのか、分からなくなりました。
1.インクジェット紙はがきのプリントに対するご不満
2.PRO-100のプリントそのものに対するご不満
どちらでしょうか?
それとも両方でしょうか?
また、AMZoomさんのご質問に対する回答で少々気になるところがありますのでご回答いただければ幸いです。
>@Easy-PhotoPrintEXで用紙光沢ゴールドのプリントです
フョトショップエレメントも同じでした
プリンターの色調整でも変わりませんでした
PRO-100添付のソフト、Print studio Proではプリンタされなかったのでしょうか。
iP8600を使用していたとき、Easy-PhotoPrintEXを愛用しておりましたが、昨年、色合いがおかしくなりました。
PhotoshopCS4でもプリントしてみましたが、やはり色合いがおかしくなったため、プリンタキャリブレーションソフト(Color Munki Photo)を購入し、キャリブレーションしプロファイルを作成してプリントてみたところ、原画と遜色ない色合いのプリントができるようになりました。
原因はキヤノン製のプロファイルがおかしくなったのではないかと推察しております。
また、Easy-PhotoPrintEXはその名のとおり、簡単にプリントができますが、精細な設定はできません。
Print studio Proは現在使用している現像ソフトPhotoshop Ligtroomのプラグインとしてメニューから起動でき、詳細な印刷設定が可能でRAW画像もプリントできるのでなかなか良いソフトだと思います。
プロファイルの指定は、各プリンタ専用のものでプリントされたのでしょうか。
それともPRO9000MKUのプロファイルを指定されたのでしょうか。
用紙が同じ光沢ゴールドでもPRO-100用、PRO9000MKII用それぞれ専用のプロファイルを指定しなければ正確なプリントはできないと思います。
以上、周知のことであればお許しください。
書込番号:15517327
1点
AMZoomさんは Easy-PhotoPrint EXで設定を変更せずに初期設定のままでプリントされているんですね。
キヤノンはPRO-10/PRO-100でプリンタドライバーでのプリントとICCプロファイルを使った「知覚的」のブルー系の色を変更しました。
従来、青空を含む青系の色はドライバーや知覚的ではシアン方向に色相をずらしていたんですが、PRO-10/PRO-100では「相対的な色域を維持」とほとんど同じになりました。色相的にはほぼ元の画像と同じか若干マゼンタ寄りでしょうか。
つまりAMZoomさんのように Easy-PhotoPrint EX の初期設定のままで
Pro-9000のプリントとPRO-100のプリントを比較するとPRO-100のほうがブルーは赤っぽくプリントされるのですが、本当はPRO-100のほうが元画像に近くてPro-9000のほうがシアンぽい色なのです。
この仕様の変更がAMZoomさんのワークフローでは今までと色が違うというと言うことになってしまったんですね。まさにそのように仕様変更されましたと言うことですね。
ちなみに Easy-PhotoPrint EX でもICCプロファイルを使ってプリントできますので試しに Pro-9000Mk2で ICCプロファイルを使う-相対的な色域を維持 に設定してプリントしたら PRO-100のプリントにかなり近くなりますよ。
私はこのブルーの色造り変更を高く評価していて(ドライバーあるいは知覚的でプリントしてもブルーの色相がずれないから)来年2月にはPRO-100を購入する予定です。
書込番号:15517765
1点
わたくしも、最近スレ主様と同じ様な印刷結果で連日悩まされていたのですが
撮影したすべての写真の色が変だというわけではなくて
(むしろ、キャリブレーション済モニタ同様に再現されている写真が多い)
モニタ上では鮮やかに表示されている『青』や『緑』が狂ってしまう(くすんだり、ころんだり)傾向がある様なので
色々調べてみました。
そこで、わたくしはこの様な結論に至りました。
『モニタに表示出来る色域』と『プリントアウト出来る色域』の差が色を狂わせる。
sRGBもしくはAdobeRGB(モニタ)とCYMK(プリンタ)では、扱える色域に差があって
特に『青』や『緑』には印刷業者も悩ませる色域があるらしく
この色が特に鮮やか(濃く?)にモニタに表示されている写真は
特に注意が必要で
作品として出力するのであれば
マニュアルで色を調整し、何度も出力して
モニタ表示(キャリブレーション済)に近いある程度のところで折り合いをつけなくてはならない。
モニタキャリブレーションされていることが前提ですが
もしも、スレ主様が9000mk2をドライバ補正やICCプロファイルを用いて今回の写真を出力して
モニタ表示同様の結果で満足されているのであれば
9000mk2、ドライバ補正やICCプロファイルが非常に優秀(sRGBの色域をCYMKの色域内で上手に変換出来ている)なのではないでしょうか。
わたくしもスレ主様がアップされた様な写真を撮る機会が最近多いので
9000mk2。。。非常に興味があります。
書込番号:15518146
2点
タイプミス。。。
誤 CYMK
正 CMYK
失礼しました。
書込番号:15518182
0点
null point さん
詳細なレポート有り難うございました。
結論から言えば、現在のPRO-100では、キャリブレーション済みモニターと
ほぼ同様なプリントが得られない場合が有ると言うことでしょうか。
自分は顔料機(5002)と染料機(9000)の両方を使用していますが、
光沢感では染料機、色再現性と深みに付いては顔料機に魅力を感じています。
今回発売された、PRO-100はグレーインク搭載などの仕様で、色の深みが出たとの
話しがあり、9000との置き換えを考えておりましたが、PRO-100のドライバーが
まだ改良途中の様ですので、ファームウエアアップまたは新ドライバー発表まで
もう暫く様子を見たいと思います。
貴重な情報有り難うございました。
書込番号:15518362
0点
>kaku-san様
語弊がありましたら申し訳ありません。。。
pro-100の品質の問題ではなく
モニタでは表示されていてもプリンタ(他機種含めて)では『出せない色がある』ということだと
わたくし自身解釈しております。
なので写真の『色味(色域)』によるところが大きいと思われます。。。
わたくしの場合ですと
(ほぼ)モニタの表示と同じ印刷が可能なものと
『青が紫っぽくなる』『色がくすむ』といった印刷結果になったものがありました。
今現在、お持ちのプリンタで構わないので試していただきたいのですが
photoshopなどのアプリで
円形の図形を3つ作成していただいて
それぞれを
R255(赤)で塗りつぶし
G255(緑)で塗りつぶし
B255(青)で塗りつぶしていただいて
出来上がった画像を
カラープロファイルにsRGBを埋め込んでいただいて保存(TIFFが理想)
次に出来上がった画像を
sRGBでカラーマッチングされたアプリ(プリンタ設定で、ドライバ補正は無しにして下さい)で印刷していただけると
画像がどの様に印刷されるのか。。。
私の場合は、『青』と『緑』が目に見えて『ころびます』『赤』もモニタほど『赤』になりません。
この様な印刷は極端な例ですが
今回の件で、特に『青』のプリントをモニタに近づけるのは非常に大変なんだなぁと思いました。
モニタと同様にプリンタのプロファイルもキャリブレーターで作成されれば一番良いのでしょうが
わたくしの様な素人では途方もない話なので
この件で詳しい方がいらしたら、アドバイスして頂けると幸いです。
書込番号:15518792
1点
yamabitoさんへ
私はPRO-100に不満で9000MKUに戻して満足しています
こういう経緯があったことを知ってもらい、他に事例があるのかと
思って書き込みました
PRO-100で満足されている方はそれでいいと思います
スピードはどうですか、9000より遅いのも不満でした
Cybersnakeさんへ
たしかにドライバー、ソフトを少しいじりましたが、なかなか同じ青になりませんでした
労力を考えて9000MKUに戻しました
2月に購入されてからベストの設定をお願いします
null pointさんへ
同じような方がいて、安心しました
購入1枚目があの写真だったので全ていろが悪いように思えました
9000MKUは特別なことなくモニターと同じ色です、今までの機種もそうでした
kaku-sanさんへ
私の結論も一緒でドライバーの問題だと思います
インクが変わり今まで発売が遅れる機種が多かったのに発売が予定より早く
調整不足と思いました
今まではモニターと同じ色でプリント出来ていたので、設定なしでプリント出来ることを
望みます
PCデポに写真見せたら、モニター通りに印刷出来ないのはプリンターの問題と言ってました
書込番号:15519196
1点
null point さん
お返事有り難うございます。
仰るとおり、品質の問題と決めつけるのは、良くないと存じます。
インクジェットプリンターは、確かに“青色”は難しいと聞いています。
そのため、エプソンのPV-7では、わざわざ青インクを搭載したようです。
サンプルを見ると確かに綺麗な青色に発色していました。
さて、当方が PRO-100 のプリントドライバーまたはキヤノンが作成した
iccnプロファイルが改良途中では無いかと思ったのは、ほかの方の書き込みで
その様な事も書いてあったからです。
残念ながら、現在出張中で、お勧めのプリントテストは出来ませんが、
今までやった別のテスト画像では、5002、9000ともにそんなに酷い
色転びは経験しておりません。
いずれにせよPRO-100は実際に購入する前に、サービスセンターで、
テストプリントしてもらってから決めたいと思っています。
有り難うございました。
書込番号:15519296
1点
AMZoomさん
やはり、調整途上とのお考えですね、自分も同感です。
実は、その様に思ったもう一つの理由に、別のメーカーの技術者に
伺った話があったからです。
それは、有るイベントの会場で非常に詳しそうな方が見えたので
新発売のキヤノンのPROシリーズに付いての評価を聞いてみました。
その方のお話では、中々良く出来た製品群であるとの事でしたが
現時点ではドライバーの調整が十分ではなく、またこの作業は大変な
時間がかかるので、当分は大丈夫と思っているとの事でした。
しかし、キヤノンも総力を上げている事でしょうから、近日中に
その点が改良される事を期待しています。
先に買ってから、ドライバーなどの改良を待つという案も有るかもしれませんが
自分は当面、9000と5002の2本立てで、改良を待ちたいと思っています。
書込番号:15519380
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS PRO-100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/10/19 12:30:46 | |
| 2 | 2017/07/12 7:59:28 | |
| 6 | 2017/01/10 8:21:32 | |
| 6 | 2016/05/31 21:51:21 | |
| 3 | 2016/01/23 12:38:41 | |
| 4 | 2015/10/22 10:22:16 | |
| 2 | 2015/09/10 12:53:02 | |
| 1 | 2015/08/09 9:08:19 | |
| 6 | 2015/06/25 21:47:41 | |
| 4 | 2015/06/07 12:13:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)











