ARROWS Tab F-05E docomo
ドコモ タブレットの2012年冬モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年8月3日 17:56 |
![]() |
4 | 6 | 2013年7月31日 21:06 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月29日 15:40 |
![]() |
2 | 5 | 2013年7月24日 22:01 |
![]() |
9 | 5 | 2013年7月20日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月20日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
docomoのSIMが無くとも、WiFi設定すれば、WiFi環境下で、ネットが出来ます。
書込番号:16370862
2点

SIMが無くても普通に使えますが、製品アップデート関連はSIMが無いと一切不可能です。
そろそろ登場が予想されるOSバージョンアップはできません。
ソニー機 SO-03E などでしたらSIM無しでも製品アップデート等できるのですが、ARROWS Tab F-05Eは
できません。
使えるSIMを用意するかドコモショップで書き換えをお願いすることになると思います。
書込番号:16371782
3点

大変遅くなりましたが
親切に有難うございました!
アップデートが出来ない等も判って良かったです
書込番号:16432571
1点

保証中であれば、docomo shopに行き、OSのversion up、docomo系アプリのUpdateは、して貰えます。
自分は、docomoと未契約ですが、WiFiでOSのversion upと、Google playから入れたアプリのUpdateは、問題なく出来ました。
docomo系アプリのUpdateは、docomo shopで、やって貰いました。
自分の端末だと、OSだけ上げると、不具合が起き、docomo系アプリのUpdateで、改善されました。
書込番号:16432631
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
この機種を発売日に購入し、2か月くらい使った後にクレードルで充電しようとすると本体の発熱により充電できない旨のエラーメッセージが出るようになりました。
バッテリーミックスで本体の温度を確認すると30℃くらいでも同様のメッセージが出てしまいまともに充電できなくなってしまったのでDSに持ち込んだところ、不良状態が再現できたので新品と交換してもらいました。
たまたま不具合品に出会ってしまったと思い今度は大丈夫だろうと安心していたら交換後一ヵ月くらいでまた同様の症状がでてしまいました。
この症状にいい加減イライラしてきたので再度DSへ行き症状を説明したところ、一度メーカーに修理してもらったほうが良いかもしれないとのことで入院となりました。
ネットで同じ状況の人がいないか調べてみましたが、一件だけ同じような方がいらしゃったみたいですが他の情報もないので本当に稀なケースなのかもしれません。
ダウンロードしてるアプリはパズドラくらいなのでパズドラの負荷が大きいのかどうか分かりませんが、退院してきたら治っているか不安です。
なお、DSの方の話ですと修理後に同じ症状が起きても別機種(エクスペリアなど)に交換対応はしませんということでした。しょうがないことだとは思いますが退院してきた物で症状が出ないことを祈るばかりです。
1点

> ダウンロードしてるアプリはパズドラくらいなのでパズドラの負荷が大きいのかどうか分かりませんが
アプリ要因でしたら、ほぼその時のCPU負荷がフル継続を示していると思いますが、たとえばSeePUとかいった負荷表示アプリで確認されたのでしょうか?
あと、もしそれで見て負荷が大きい場合にとりあえず再起動しても同じかですね。
書込番号:16408689
0点

スピードアートさん、アドバイスありがとうございます!
記載忘れましたがセーフモードにしても同様の症状が出ましたのでおそらくパズドラのせいとも言い切れないと思います。
充電問題さえなければいい機種だと思っているのでなんとかなってほしいものです。
書込番号:16410188
0点

自分も同様の現象となり交換してもらいました。
自分はパズドラを動作させたことがありませんし、夜現象が出てそのまま朝まで放置しても充電しようとすると同じ状態になるのでアプリの負荷などではないんじゃないかと思っています。
ただ、電源を落とせば充電できていたのでOSに通知される状態が不正になっていたのではないかと想像していました。
この端末は自炊のマンガを読んだり、ベッドでレコーダーの録画番組を見たりするのに最高なので、再発しないことを祈っています。
書込番号:16417012
1点

とりあえず、「アプリ」とは追加したと言うだけで無く、バンドルアプリやシステムソフトも含めての話です。
とにかく、発熱時の瞬時CPU負荷は要確認(リアルタイムかBatteryMixのグラフ)で、カレー玉子さんも見ておられる発熱前後のBatteryMixの温度や蓄電池残量ログも参考になるかと思います。
(ただし、蓄電池残量数値が絶対では無い可能性には留意です)
参考まで、ビデオストア(dビデオ)とかの謹製でも消費でおかしなところがあり、151に指摘して認知してもらっています。
書込番号:16417283
1点

スピードアートさん、詳しい指摘をありがとうございました。
本日、入院から無事(?)退院してきました。
結論から言いますとICチップの故障で部品を交換したとのことでした。
あいにく職場に充電器を忘れてきてしまいまだ充電はできませんがおそらく今のところは改善しているのではと思っております。
今後の状況を見守りつつ不具合が出ないことを祈るばかりです。
書込番号:16423192
0点

カレー玉子さん、了解です。
ICチップの故障は参考になります。
原因が明確になったことは変に長引くより不幸中の幸いと思います。
書込番号:16423262
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
こんにちわ。
ブラウザを起動するたびに新しいタブが1つ開かれ Playストアが起動し困ってます。
必ずトップに表示されるので毎回毎回xで削除していますが、とても煩わしいです。
実際には http://adtrack.king.com/modules/adTracking/adClicked.jsp … に繋がろうとします。
設定でホームページは「空白」に設定しています。
これを回避する方法がありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

別の機種でですが私も同じ事で悩んでました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108426956
に書いてあったアプリで原因がすぐわかり削除できました。
私の場合は出自不明なテーマを強引に入れようとして引っかかってしまいました。
書込番号:16414590
1点

神奈川 様
情報ありがとうございます。
記載して頂いたURLを参考に、Airpush Finderなるものをインストールしました。
同アプリが結果として表示したアプリをアンインストールしたところ
とりあえず現象が発生しなくなりました。
もう数日、様子をみてみますが、とりあえずOKです。
ありがとうございました。(^_^)
書込番号:16415438
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
この機種も昨年モデルですし次の新機種は、いつ頃発売でしょうかね?
ARROWS NX F-06Eでは、レコボックスでリモート(DTCP+)対応してるみたいで外からもレコ内の映像が見れるので
魅力ですけどタブレットでも次の機種だと搭載してくるのが楽しみです。
私は、この前の機種でおでかけ転送にも対応していないので次の機種に期待してます。
富士通ってブリインストールのアプリのバージョンアップってないんでしょうかね?
1点

>次の新機種は、いつ頃発売でしょうかね?
秋頃では?
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=30&pdf_Spec106=20
>この前の機種でおでかけ転送にも対応していないので次の機種に期待してます。
・残念ながらAT700では無理ですが、最近のSONY製対応BDレコーダーやnasneなら“ワイヤレスおでかけ転送”は他社製タブレットでも可能です。
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/recopla/explanation.html#model-list
http://www.sony.jp/bd/recopla/
・Twonky Beamでも。(注: AT700は非対応)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1082/
・Arrows系はパナの“持ち出し番組”(SDカード/USB経由)に対応しているし、(パナ製でも可能ですが)SONY製でも対応レコーダーとの組み合わせなら上記のようにワイヤレス経由で可能なので次の機種に期待してもAT700では・・・。
>富士通ってブリインストールのアプリのバージョンアップってないんでしょうかね?
この(↓)アップデートでDiXiMが改善したって読んだ記憶があるけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=15847489/#tab
書込番号:16253732
0点

APC2さん 貴重な情報ありがとうございました。
私もどうしてもARROWS Tab LTE F-01Dで見たかったのでナスネを買って楽しんでいたのですけど
スカパーなどコピー1の物は、ナスネに戻す事ができず!!その内タブレット内のメモリーがいっぱいになってしまい。困ってました。そこでHVL-AT2.0を購入しようと考えているのですけどリモート(DTCP+)対応機種は、現在のところARROWS NX F-06Eなどの携帯のみなので!!こんどのARROWSタブレットなら専用アプリがプリされてるかなっと期待しております。
書込番号:16254938
0点

>スカパーなどコピー1の物は、ナスネに戻す事ができず!!その内タブレット内のメモリーがいっぱいになってしまい。困ってました。
LAN経由の転送はDLNAの“ダウンロード・ムーブ”の機能を使っているようなので、SONY製レコーダーの“おでかけ・おかえり転送”とは別機能と考えた方が良いと思います。
ところで、SONY製レコーダーの場合は携帯端末用に変換された動画になりますが、前世代(*30系)からパナの対応BDレコーダーなら(持ち出し用の番組だけでなく)AVC録画番組をTwonky Beamで持ち出せるようなので、Twonky Beamからダウンロード・ムーブで戻せれば(注: *30系は非対応)コピ1番組でも“おでかけ・おかえり転送”的に使えそうですが・・・。
注:上記の「TBから戻せるか」については良く調べていないのでできるかわかりませんが、取り敢えず見つけた情報では:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16061205/#16084998
PS
こういう話は最終的には「日本のデジタル放送における過剰な著作権保護によって・・・」という方向に。
書込番号:16258044
1点

そうですね。
nasneだと転送させれば戻せないからコピワンは困りますよね。
そうなると実際に試したのですが、
BDZ-AT700で録画した番組を(地デジですが)
レコーダー連携ができたN-02BとAT700をドコモ純正のUSBケーブルで繋ぎ
N-02Bに挿したmicroSDカードに転送。
そのカードをF-01DやF-05Eにセットしてテレビのアプリを起動します。
ワンセグが起動したら画面の右上だったかな?
再生のアイコンをタップしたら再生できました。
ケータイへのおでかけ転送なのでおかえり転送ができますから
コピワンでも大丈夫ですね。
ただしケータイ向けに変換されるので画質は落ちますね。
因みにnasneとF-05EではHD画質で持ち出しが可能です。
その分、転送時間が掛かってしまいますが…
書込番号:16279630
0点

スレ主様
次は冬モデルです。
昨年の様に秋モデルは無く奇襲数もかなり絞られて冬モデルとなります。
冬はAndroidのみならずTizenのスマホも出るでしょうし楽しみですね!
冬モデルのGシリーズ発表会となる10月を楽しみにしましょう!
この間の株主総会でも今年は秋モデルが無く次は冬モデルで有る事が明言されてましたね!
ネットでも検索されたら、その様子の記事がヒットすると思います。
ご参考までに・・・・( ^)o(^ )
書込番号:16399716
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
OCNのモバイルエントリーd LTE 980で使用されている(検討されている)方がいらっしゃると思いますが、他の書き込みでデータ通信ができないとおっしゃっている方がいらっしゃいました。私も導入したところ、データ通信ができない状態となったため、サポートに連絡しましたが、ドコモは保証対象外、OCNは回答なしで困っておりました。いろいろと試してみたところ、正規の方法ではありませんが解決策がわかりました。他にも困っている方がいると思いますので、掲載させていただきます。
まず、モバイルエントリーd LTE 980のSIMカードを挿入すると、なぜか回線が3Gに固定されてしまいます。おそらくこれのせいで、LTEネットワークに接続できず、データ通信ができないものと思われます。
改善策として、”LTE setting”というアプリを使用すると通常はアクセスできない設定画面を見ることができ、その設定の優先ネットワークを”GSM/LTE auto(PRL)”に変更します。すると、LTE回線が使用できるようになり、ネットワーク接続が可能になりました。
現在はLTE回線で全く支障なくネットワークができています。
この方法はLTEエリアで行ったものですので、LTEエリア以外で成功するかどうかはわかりません。また、その後LTEエリアから出ていないので、3Gエリアでもそのまま使えるのかどうかはまだわかりません。また、正規の方法ではなく、すべてのF-05E端末で有効かどうかはわかりませんので、自己責任になってしまうことをご了承ください。
他にも情報がありましたら教えていただけるとありがたいです。
5点

私は白ロム購入組ですが、これを使ってV12R34GからV13R36Cへのアップデートが
出来ました。
5月15日のドコモ発表が気になりますが、月々1000円で維持できる買って
よかったタブレットとなりました。
書込番号:16116801
1点

教えてください。
当方も「F-05E」に「モバイルエントリーd LTE 980」で接続しようとしたのですが、
「LTE setting」を使ってもダメでした。
私はまだしてないのですが、この場合、SIMロック解除をする必要があるのでしょうか?
書込番号:16383030
0点

SIMロック解除をする必要はありません。5月末より「LTE setting」も必要ありません。
単にモバイルネットワークの設定を間違っているだけだと思います。
実際に「F-05E」で「モバイルエントリーd LTE 980」が使えています。
書込番号:16384735
0点

mami_rさん、皆さん
その後、あれこれ設定を触っていたら使えるようになりました。
パスワード回りの設定がおかしかったのかもしれません。
ともあれ私も繋がった体験者になれました。
ありがとうございました。
書込番号:16387068
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
iPad Miniは快適に遊べるのに、
F05Eだと、カクカクしてまともにプレー出来ない。
なんでだー?
タッチパネルの感度も悪い。
指を放すタイミングで反応するんだっけ?
ゴルフゲームには不向きかな。
書込番号:16384116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





