『突然インストールしろとポップアップが出てきた』のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):

¥5,346

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,346¥5,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥5,346 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

『突然インストールしろとポップアップが出てきた』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:8件

問題のポップアップ

ここで書くような質問ではないと思いますが、
価格コム以外の他所で解決を試みて見たんですけど、
良い回答が得られませんでしたのでお許し下さい。
今日、Windows8 Proが入ったPCを起動した所、
突然「インストール: Ares 2.2.4」と書かれたポップアップが出てきたんですけど、
これってなんなんでしょうか?
何か危ないファイルでしょうか?
自分にはこのファイルをダウンロードをした覚えがないですし、
インストールせずに消去しようとしても、
ファイルを検索してもAresなるファイルはひとつもなく、
何を消去したら良いのか全然分かりません。
ほとんどPCの初心者ですので、
解りやすく回答お願いします。

書込番号:15969230

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2013/04/02 18:32(1年以上前)

何かしらソフトをインストールするときに「Aresも一緒に入れますか?」的なメッセージに気がつかずに、そのまま進めてしまったのではないかと思いますが。
コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」にAresというのが入っていませんか?

書込番号:15969268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/02 18:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
「プログラムのアンインストール」に、
Aresはみあたりません。

書込番号:15969297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 18:39(1年以上前)

インストールするときは、隅々まで確りと読んでから進めましょうという事でしょうかね。
私の知人にも、GoogleやYahooのツールバーがいつの間にかインストールされていた!なんて訴えてきましたが、有名過ぎてあれですが明らかに何かのアプリのインストールにくっ付いて来たものです。iTunesなんかの導入でも要らぬものが沢山付いてきますが、インストール画面を確りと読んでいれば「チェック」を外すだけで事なきを得るってことに気が付くでしょう。今回のケースがどうかは解りませんが、何でもじっくりと読む癖をつけましょう。

書込番号:15969306

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2013/04/02 18:45(1年以上前)

件のポップが出てくるとき、タスクマネージャーから「アプリケーション」で件のポップのプログラムを確定して、そのあぷりの「プロセスを表示」でプログラム名を確定。スタートなりレジストリなりに、そのプログラムが書き込まれていないかの確認…が、検証手順ではあるのですが。
初心者には難しいかな?

とりあえず、上記の手順でプログラム名を確定するところまでやってみて。C:ドライブのどこにそのプログラムがあるのかを探してみましょう。

書込番号:15969336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 18:53(1年以上前)

最近、インストールしたソフトウェアにダウンロード系の怪しいものを導入したって記憶は在りませんか。少し前でも良いのですが・・・。または、怪しいサイトを閲覧したとか・・・。そいつはP2P関連のものらしいので、関連する何かをインストールしたとかと思ったのですが、違っていたのならすみません。

書込番号:15969356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 19:21(1年以上前)

>自分にはこのファイルをダウンロードをした覚えがないですし、
==>
何かのフリーソフトをインストールした事はないですか?

趣味やボランティアで作ってるソフトも少数ありますが、多くのフリーソフトは、追加の他のソフトをインストールすることで、そこから手数料を貰う事で利益をあげるようになっています。1個につき5円とか10円とかで。

名の通ったソフトは大抵ユーザが
 □このソフトをインストールしない
 □このソフトをインストールする
とか選択できるようになってます。

YahooやGoogleのツールバーとかが有名ですが、他にも聞いたこともないようなソフトをいれようとする有名ソフトも多いです。


恐らくはそれが原因だと思いますが、いつ入ったのかを推測しても今更でしょう。


で、対応策ですが、

1. 復元ポイントを作ってるなら、システムの復元で一つずつ戻してみる。
2. リカバリーイメージを持ってるなら、リカバリーする。
3. recimgの準備があるなら、リセットを試みる。

4. どちらもダメなら、
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/
などでスタートアップから犯人を捜したり、強制アンインストールも出来ますが、少し知識が必要になるます。
なお、このGlary Utilitesも、色々収益源のソフトを入れようする選択項目がありますので、ご注意を。

1,2,3どれも使えない場合、どうしてもなしにしたいなら、もう一度新規インストールをすると当然ですが、確実に消えます。  recimgで準備してないリセットなら、新規インストールと大きく結果は変わりませんから。


今後、フリーソフトを入れる時は、インストール画面を良く見てみると良いでしょう。
そういう追加ソフトを誰も入れないと、フリーの作家の収入源がなくなって、ソフトが作れなくなるという問題もありますが...

後、自分では一切追加ソフトを入れて無くて、いつのまにか、そういう画面が出るようになったとしたら、そっちの方が恐ろしいと思いますよ。自分のシステムのセキュリティの見直しが必要になるでしょう。

書込番号:15969484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/02 19:22(1年以上前)

KAZU0002さん

ポップアップはずっと画面の右下に出っぱなしです、
閉じることも出来ないです。
タスクマネージャー→プロセスのアプリで良いんでしょうか?
もし間違ってないんでしたら、
Aresは見当たりません。

書込番号:15969488

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2013/04/02 19:34(1年以上前)

タスクマネージャー→アプリケーションで、判別できませんか?
そこから右クリック「プロセスの表示」で、実際のexeファイルがなんなのかが分かります。

書込番号:15969537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 19:40(1年以上前)

ネット情報ですが、ある種の動画ダウンロードサイトを利用するとAresを入れられたというのが引っかかりました。

Ares自体はウィルスではないという情報もあるようですが、Aresと見せ掛けるVirusもあるようです。まぁ、簡単にはアンインストールできない作りのソフトなら、それだけで十分に怪しいです。

初心者さんとの事ですので、今回は勉強したと思って、再度新規インストールして、しっかりしたセキュリティソフトを組込んで、心機一転されてはいかが? 

書込番号:15969563

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/04/02 19:44(1年以上前)

まず、システムの復元を行う。
それでも、ポップアップが出るようであれば、Windows Defenderまたはセキュリティソフトでも無力であるので、いっそのことリカバリーする方がいいのではないでしょうか。

書込番号:15969589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/02 20:10(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイス本当にありがとうございます。
クアドトリチケールさんがアドバイスしてくださったようにGlary Utilitesを使ってみて、
一度PCを再起動してみたらポップアップが出なくなりました。
自分では何とも良く分かりませんが、
これでファイルを消去できたと言う事になるんでしょうか?
また、ファイルをダウンロードするときは以後十分に気をつけます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15969704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 21:36(1年以上前)

>自分では何とも良く分かりませんが、
これでファイルを消去できたと言う事になるんでしょうか?
==>
まぁ、なんともいえませんが、Glaryの1-クリックメンテナンスを使ったのなら、
簡単なスパイウェアとアドウェアは除去してくれますから、そのせいかも知れません。

一度、
https://www.ccc.go.jp/
などの手順に従って、システムを確認した方が良いのでは?

後、やはり何かネットアクセスにも強力なセキュリティソフトも。ここは僕は MS Security Essentialだけなのでアドバイスはできません。

書込番号:15970195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥5,346発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング