PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-ZCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの価格比較
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのスペック・仕様
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのレビュー
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのクチコミ
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zの画像・動画
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのピックアップリスト
  • PCIe Sound Blaster Z SB-Zのオークション

PCIe Sound Blaster Z SB-Z のクチコミ掲示板

(989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:6件

Sound Blaster Z SB-Zの画像を見るとスピーカーみたいのがついていると思うのですが、あれって取り外し可能ですか?あるいは付属品であって特に使わなくても大丈夫って事ですか?

書込番号:22127825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2018/09/22 12:06(1年以上前)

スピーカーではなくマイクだと思います。

書込番号:22127842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/22 12:10(1年以上前)

マイクでしたか!教えていただきありがとうございます。マイクは別で買うので特に使おうと思っていないのですが、あれって取り外し可能ですか?>ひまJINさん

書込番号:22127853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2018/09/22 12:25(1年以上前)

単純に考えて、外部マイク直付けなんてあり得ないでしょう。
マイク端子もありますし。

書込番号:22127888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2018/09/22 12:58(1年以上前)

ここの製品画像が、カードに直接短いケーブルで繋がっているように見えなくもないですね。
たぶんそれで勘違いしているのだと推測します。
マイクは付属品で単体です。ケーブルの先は普通の3.5mmステレオプラグがついています。
つなぐ場合、背面ブラケットのマイク端子に繋ぐ形になります。

これとほぼ同じ物です。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/501/874/html/303.jpg.html

書込番号:22127970

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:79件

OSはWin7 64bitを使用しています

8/16のWindowsUPDATEの直後から、スピーカーから音声が出力されなくなりました
他のデバイス(HDMI接続のモニタのスピーカー)は問題なく出力されます
メーカーのサポートに問い合わせた所、ドライバ及び関連ソフトの再インストールを指示され
結果、音声は出力されるようにはなったのですが、「Sound Blaster Z-Series コントロール パネル」「Sound Blaster スピーカー セットアップ」
の画面がおかしくなってしまいました(画像ファイル参照)
また、音声が出力されないソフトもあります

以下、これまでやってみた事です
・.NET Frameworkの再インストール
・サウンドブラスター本体をPCから外してからのドライバ類の再インストール
・インストールフォルダを変更しての再インストール
※これを行うとサウンドブラスター関連ソフトの表示は正常になりますが、音声が出力されなくなります(つまり不具合当初の状態)

システムの復元も試みようとしましたが、8/16時点での復元ポイントが存在せず
直近で2年前のポイントしか無く、他の影響が大きすぎるので断念しました

サポートの環境では再現しないそうです
修理または交換を勧められましたが
現象から考えてハードウェア的な問題では無いと考えております

書込番号:22054943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/08/25 19:13(1年以上前)

普通に考えて、OSのセキュリティ関連を含めたUpdateでは、オーディオデバイスの管理と同時に、デバイスマネージャーからオーディオデバイスの有効化が、上手く出来ていないだけでは?
メーカーのアプリに依存しすぎて、その辺も疎かにしていませんか?
スレタイに書かれている内容から、メーカーによる製品不具合隠しが生じていない場合、不正と言える状況ではないので、言葉は慎重に選んだ方が良いと思いますよ。



【不正】

正しくないこと。正義・正当・正直でないこと。

書込番号:22057623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/08/30 17:16(1年以上前)

自己解決しました

やった事といえばグラボを交換しただけです
※元のグラボに問題があった訳ではありません
ソフト的にはNVIDIA関連のドライバ削除→新グラボのドライバ導入だけです
サウンドブラスター関連の再インストールも行っていません

正直、なぜ直ったのか全くわかりませんが
固有の環境の問題だったのかと考えております

書込番号:22070012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音の遅延はありますか?

2018/05/21 14:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:1件

現在外付けタイプのsound blaster recon3dを使用しています。 usbをpcと、光端子をps4と接続しているのですが、どちらも4フレームほど遅延があるようです。

soundblasterZに変え、ps4と光端子入力を接続することで従来と同じ環境になると思う(そもそもこの認識もあっているのか疑問ですが)のですが音の遅延は発生するのでしょうか?回答お願い致します。

書込番号:21840961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/05/21 18:11(1年以上前)

PCの音声とミックスするなら遅延は避けられないでしょう。
どの程度になるかは使ったことがないので判りませんが、仮に4フレームより少なくても0にはならないでしょう。
何しろ入力された信号をモニターして出力へミックスさせるのですから多少の遅延は避けられません。

書込番号:21841311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 がらくた置き場 

2019/05/11 17:25(1年以上前)

>たなかqudさん

私はSound Blaster X7を使用していて、
PCI版では無いので参考にならないかもしれませんが、
ダイレクトモードを用いることで3フレームほど縮むと思います。

ちなみにSBXをONにすると1フレームほど増加するので、
合計4フレームとなり、たなかqudさんの話との一致をみます。
少なくともUSB製品の場合、癖は似ているのかもしれませんね。

書込番号:22659493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SPDIFの設定がおかしい・・。

2018/04/22 01:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:30件

SPDIF-OUT1

SPDIF-OUT2

スピーカー

OS:windows10
CPU:Core i5-4460
メモリ:CFD製 DDR3-1600 8GB (4GBx2枚)
マザーボード:ASRock Fatal1ty H97 Performance

SB-Z購入前はマザーボードのオンボードより(角光端子が付いてた)
同様に光ケーブルでデジタルアンプに繋いでいました。

SB-Zから角光端子にて光ケーブル出力しデジタルアンプへ
接続してPC画面をみると・・今回、設定数が出てきません (画像参照)

アンプが再生できる許容レートまで設定を上げていたのですが
どうすればアンプの最高レートにて出力する事ができるのでしょうか?

デバイスをスピーカーにすると項目がでるのですが、これでいいのかわからないです。
音は出るのでスピーカー項目で現在使っています。

分かりづらい書き込みですが、どうか回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21769343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2018/04/22 06:58(1年以上前)

このカード、アナログ出力するときには192KHzまで使えますけど、光出力の上限は96KHzまでですよ。

https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-z

製品の仕様にも書いてあります。

書込番号:21769569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/04/22 10:22(1年以上前)

回答ありがとうございます
盲点でした光出力もヘッドフォンも96kなんですね・・
どうするのが最良なのか・・売って別な物を買うか
このまま使うか、、、

書込番号:21769968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープ復帰できず困っています

2018/04/12 13:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:5件

[CPU] i5-7500
[M/B] H170 PRO GAMING
[RAM] CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB]
[GPU] GTX750ti

スリープ復帰後に音が再生されなくなりました。原因を探っているとブルースクリーンエラーでPCが落ちたのでPcieスロットの故障を疑い該当サウンドカードを取り外し、別スロットへ差し替え起動。この時点でカード自体が読み込まれず一時的に使用不可能に。

公式の最新ドライバでの修復を試して再起動後は、音声も鳴り、認識も問題なく「直った」と思ったのですが、PCをスリープにして翌日起動してみると再度カードの認識不能になっていました。以下試した事とその結果を箇条書きで書き出します。

・ドライバのアインインストール&再インストール→再起動直後は通常動作だがスリープ後OSが読み込まれなくなる(カードを外せば通常通りOS起動する)
・Ver違いのドライバの再インストール→上記同様
・付属CDでのドライバインストールでの使用→上記同様
・HDオーディオドライバ等削除のうえ、ドライバのアンインストール&再インストール→上記同様
・セーフモードで起動し、動作確認→セーフモード中は動作に問題ないが、セーフモード終了後通常使用の後スリープおよび休止から復帰できなくなる。
・OSのクリーンインストール後、他デバイスより優先して組み込み&ドライバインストール→直後はやはり動作に問題ないものの、スリープと休止状態からはやはり復帰できない。

とりあえず、自環境で思い当たる&試せる内容は一通り試したかと思います。上記はすべて「高速スタートアップ」をオフにした状態で試しています。
認識もしますし、音もなりますので、ハードウェア的な故障ではないと思うのですが、原因が思い当たらず困っています。
解決方法等あれば、よろしくおねがいします。

書込番号:21745831

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/04/12 13:27(1年以上前)

OSは何?
具体的に試したバージョンは?
マザーボードファームウェアのバージョンは?
CMOSクリアーは試しましたか?

カードの抜き差しは電源のマスタースイッチを切るかAC電源ケーブルを抜いてから行っていますよね?
そうでないとスロットにもスタンバイ電源が供給されているので、カードに良い影響を与えるとは思えません。

書込番号:21745873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/04/12 14:18(1年以上前)

>uPD70116さん
返信有難うございます

>OSは?
・記載漏れがあり、失礼しました Win10 64bit Homeです

>具体的に試したVerは?
・SBZ_CD_L13_1_01_10
 SBZ_CD_L13_1_01_08
 上記以外のものだとVerがわからないのですが、付属CDのドライバです

>マザーボードファームウェアのバージョンは?
・BIOSのことで間違いないのであれば現状は 2018/03/29 Ver3606 です
 Biosに関しては、組み上げ後、特に不具合もなかったため、問題発生までアップデートしておりませんでした。
 アップデート前の環境(Verが不明です申し訳ありません)でも同じ工程を繰り返し行いましたが、改善が見られませんでした。
 Biosが原因かもと思い、アップデートし、工程を経てみましたが、改善されませんでした。

>CMOSクリアーは試しましたか?
・それは盲点でした。この後試そうと思います。

>カードの抜き差しは電源のマスタースイッチを切るかAC電源ケーブルを抜いてから行っていますよね?
そうでないとスロットにもスタンバイ電源が供給されているので、カードに良い影響を与えるとは思えません。
・もちろん電源のメインスイッチを落とした状態かつケーブルを抜き、ケース以外の金属で静電気を逃がしてから作業をしております
 

書込番号:21745944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/12 16:14(1年以上前)

例えばこんな辺りとか。

こういったものも。

スリープからの復帰でうまく使用できた時期は一度も無かったのですか?

そうであるのならBIOSの関連設定項目を探すことになるのでは?

書込番号:21746143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/04/12 16:30(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます

>スリープからの復帰でうまく使用できた時期は一度も無かったのですか?

 そうであるのならBIOSの関連設定項目を探すことになるのでは?

・後出しになってしまい、大変恐縮なのですが、購入直後はデバイス認識およびスリープからの復帰も問題なく使用できていました。
 購入は2018/2/20前後だったと記憶しています。
 
・思い当たる節としては3/25前後でWindowsUpdate KB4089848 があり、その直後あたりにブルースクリーンエラーが発生したと記憶しています。にスリープ周りの修正があったようなのですが、アインインストール後の環境でもスリープ復帰に問題があり、改善されませんでした。

・わざわざ画像でのご指摘ありがとうございます。そのあたりの項目についてはノータッチでしたので、適用してみようかと思います。
 改めてBiosからの設定もみなおしてみます。やりきったと思ってみてもまだまだやれることはあるものですね。非常に助かります。

書込番号:21746171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/04/23 00:23(1年以上前)

AudioControllerがあるにもかかわらず、肝心のSound Blaster Z がありません

様々手を尽くしましたが、お手上げ状態です。

稀にスリープからの復帰をしたと思っても、ドライバがインストールされていないものとして、サウンドカードを認識していません。
しかし、デバイスマネージャ上では関連ドライバの一部が見受けられ、謎の状態です。

何度アンインストールをかけても、直後にハードウェア変更のスキャンをかけるとドライバが復活する現象にも見舞われています。
関連レジストリ値の削除や、CREATIVE関連フォルダのすべてを削除しても、再起動後にはドライバが復活しており、もうどうしたらよいか全くわかりません。

俗に言う おま環 ということなのでしょうか?

書込番号:21771876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/06/22 22:58(1年以上前)

ケースの新調に伴い、ちゃんと動いたらいいな 程度の気持ちで組み込んでみたところ、なんの問題もなく動くようになりました。スリープからの復帰も問題ありません。あれだけ手を尽くして悩んでいたのが嘘のようです。
組み込むまでの期間にWindows updateがあったため、そこも原因なのかな?と邪推しますが、原因は不明のままです、、、ご返信くださったお二方、本当にありがとうございました。

書込番号:21914867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドセットのマイクが反応しない

2018/04/09 16:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:1件

ちなみにこれが音量調節のやつです。

サウンドカードのイヤホン端子にhyperx cloudαを入れて使ってるのですがヘッドセットのマイクが反応しません。その代わりにサウンドカードに付いてきた音量調節のマイクが反応しています。

書込番号:21739159

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/04/10 02:56(1年以上前)

4極ジャックをそのまま挿しても使えません。
分岐させるケーブルを使って、マイクとヘッドフォンを分離させてください。

書込番号:21740398

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCIe Sound Blaster Z SB-Z」のクチコミ掲示板に
PCIe Sound Blaster Z SB-Zを新規書き込みPCIe Sound Blaster Z SB-Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CREATIVE

PCIe Sound Blaster Z SB-Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月下旬

PCIe Sound Blaster Z SB-Zをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る