V-LUX4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 V-LUX4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • V-LUX4の価格比較
  • V-LUX4の中古価格比較
  • V-LUX4の買取価格
  • V-LUX4の店頭購入
  • V-LUX4のスペック・仕様
  • V-LUX4の純正オプション
  • V-LUX4のレビュー
  • V-LUX4のクチコミ
  • V-LUX4の画像・動画
  • V-LUX4のピックアップリスト
  • V-LUX4のオークション

V-LUX4ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 1日

  • V-LUX4の価格比較
  • V-LUX4の中古価格比較
  • V-LUX4の買取価格
  • V-LUX4の店頭購入
  • V-LUX4のスペック・仕様
  • V-LUX4の純正オプション
  • V-LUX4のレビュー
  • V-LUX4のクチコミ
  • V-LUX4の画像・動画
  • V-LUX4のピックアップリスト
  • V-LUX4のオークション

V-LUX4 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V-LUX4」のクチコミ掲示板に
V-LUX4を新規書き込みV-LUX4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

V-LUX4、テスト撮影

2015/05/23 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > V-LUX4

クチコミ投稿数:3995件
当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4_35mm換算25mm_f2.8

V-LUX4_35mm換算25mm_f4.0

V-LUX4_35mm換算25mm_f7.1

V-LUX4_35mm換算25mm_f8.0

GW中に撮影した画像です。
標準・中望遠での、f2.8-8.0の画像です。

書込番号:18802861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3995件

2015/05/23 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4_35mm換算126mm_f2.8

V-LUX4_35mm換算126mm_f4.0

V-LUX4_35mm換算126mm_f5.0

V-LUX4_35mm換算126mm_f8.0

換算126oのf値別の、画像です。
FZ200より、破綻していません。
意外にもf8.0でも何とか解像しています。
FZ200だと、潰れていますので。

マクロAFは、駄目ですが通常の景色撮影・建物撮影では良い出来ですね。

書込番号:18802872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3995件

2015/05/23 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

V-LUX4_しらびそ高原の夕焼け

V-LUX4_しらびそ高原 星景撮影1

V-LUX4_しらびそ高原 星景撮影2

問題は、長秒NRの出来です。
ここまで、画像エンジンに手を加えてあると逆に心配です。
マクロAFが、あの稚拙なS出来ですので。

まあ、結果は正直言って星空適性は低いです。
最近の、S1・SX60HS・P900よりは粘ったいます。
しかし、まるでf4.0まで落としたかのような暗さとFZ200相当でISO1000級以上のノイズ。
NR処理が稚拙としか言えません。

あと、あのマゼンタ被りのホワイトバランスも悪い影響です。
夕焼けの撮影の時に気付くべきでした。
結構、レタッチで青み方向に傾けています。

今回、しらびそ高原は決して良いとは思えない環境でした。
デジイチなら、IRフィルターが欲しい所です。

今回のV-LUX4といいP900といい長所・欠点が大きく出ていて癖のある機種です。
中々、FZ200の様な万能機種は出て来ませんね。
FZ300に期待するしか無いかな?

もっとも、P900は惑星撮影では最高に写りですが…
何故、レリーズリモコンの設定が無いのだろう?
しらびそ高原で微風状態で2000o撮影すると揺れが完全に収まるまで8-10秒掛かります。
レリーズリモコンなら、揺れが収まった後は撮影だけ専念できます。
あの赤外線リモコンは、星空撮影に於いてストレスになります。(感度もCanon製に劣る)

書込番号:18802926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > V-LUX4

クチコミ投稿数:3995件
当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 家老平

V-LUX4 家老平

V-LUX4 家老平

V-LUX4 家老平

先ずは、家老平(静岡県浜松市)。
ここは、野鳥撮影・星空撮影される方が多い場所です。
浜松市ですが、天竜区水窪ですので殆ど長野に近いです。
標高は、1100m。
やはりと言うか、暑い。
去年は、寒かった気が…

書込番号:18737402

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3995件

2015/05/01 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 家老平

V-LUX4 山住

V-LUX4 山住

V-LUX4 山住

次に、家老平を少し下って山住。
こんな山奥の峠(山住峠と言う)に、立派なな神社が有ります。
詳しい事は知りませんが、徳川家か松平家に関係しているのかも知れません。
葵の紋が、有りました。
何故か、標高の少し高い家老平の桜は散っていました。
標高の少し低い山住の方が、桜は残っていました。

書込番号:18737429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3995件

2015/05/01 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 山住

V-LUX4 山住

V-LUX4 山住

V-LUX4 山住

信じられない事ですが、標高1100mの峠に茶屋(食堂)があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427724/SortID=18737402/ImageID=2208610/

ここの奥にある、うどん・そばの看板が有る所です。
GWは、連休中営業しています。
通常は、土日だけです。
私は、山菜うどん+山女魚の塩焼き+おでんを食べました。
私の他に、5人もの客人が居ました。
皆さん、フレンドリーで楽しかったです。
お蔭で、撮影忘れました。(-_-;)
中々、美味しかったです。

星空撮影の際は、お世話になる食堂です。

画像は、山住神社です。
狛犬・像・清め水、何か少し普通の神社とは違う雰囲気が有ります。

書込番号:18737474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3995件

2015/05/01 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 山住神社

V-LUX4 山住神社

V-LUX4 山住神社

V-LUX4 山住神社

ようやく、お目当ての桜です。
標高は高いのですが、実は愛知・静岡・長野県の中では風が弱い場所なのです。
その為か、冬は暖かいのです。
あと、桜も散りにくいだそうです。
とは言え、連日の暑さで4/20頃に満開だったそうです。
神社内が、桜が残っているのは大きな神木が有る影響なのでしょうか?

書込番号:18737503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3995件

2015/05/01 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 山住神社

V-LUX4 山住神社

V-LUX4 佐久間 原田橋

V-LUX4 佐久間 原田橋

今回、家老平から更に登山をと計画していたのですが…
モチベーションを下げた要因が、3枚目の画像です。
愛知ー静岡を行き来する、唯一の橋 [原田橋] の崩落です。
皆さん、ニュースを見られた事が有ると思われます。

実は、この橋 既に寿命で車両通過台数が決められていました。
で、何処へ迂回するのか?
実は、天竜川を渡るのです。
流石に一時停止するわけにも行きませんので撮影不可です。
実際は、土管を置いて上に土を被せてあるだけの簡易橋です。

ですが、非常にリスキーで雨・佐久間ダムの放水・夜間は通行禁止です。
正直、暗いと何処までが土で何処までが川なのか解りません。

この橋は、私の場合は年10回は通っていました。(星空撮影で)

去年の11月には、通れていました。

1枚目は、神木です。
うーん、写真にするとダイナミックさが伝わりませんね。(-_-;)
本当は、大木なんですが…
2枚目は、狛犬の前のもんですね。
神社で赤塗の門というのも珍しいです。
こんな山奥の神社なのに。
実は山住神社は、去年の家老平の星空撮影の時に知りました。
山女魚の匂いに釣られて、来ました。(-_-;)

書込番号:18737557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3995件

2015/05/01 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

原田橋を越えて、新城市に行きます。
が、普通に新城市に入り阿寺の七滝を通過すると途中通行止めになります。(後述)
詳細は、新城の観光HPを見ると分かります。

1枚目の画像。
通例の百間滝の水汲み場です。
わざわざ、関西から来る人がいます。
何ていうか、業務用ミネラルウォーターの方が安く安全です。
来る人は、殆どが常連で1台で100-200L 汲む常識外れの人が多いです。
本来は、百間の滝の往来や地物人の為の水汲み場なんですけどね。

ただ、私は口に合いませんので二度と飲みません。
恐らく資質が、低下しています。
生温くなると、生臭いです。
私の家の、井戸水レベルです。(2000/Lまで大丈夫な大井戸ですが、飲めません)
阿寺の七滝までトイレは有りませんので、行かれた方は生水状態で飲まない方が吉です。
それでも、あれだけ濡れていますので相当数汲んでいますね。(腹、壊さないようにね)

この近辺、季節毎に花が咲きます。
撮影対象に、事尽きません。

書込番号:18737611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3995件

2015/05/01 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市) 道路崩落

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市) 道路崩落

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

先の話の続きです。
何故迂回しないと駄目なのか?
其れが、1・2枚目の画像です。
本当に百間の滝入り口手前で、道路が崩落しています。
いやー、昔から新城・東栄・設楽・佐久間・水窪は、土砂崩れというレベルではなく
崩落が多いです。
その為、川伝いの道路よりトンネルにする事が多いだそうです。
50年先の金額を考えたら、トンネルの方が安価な場合があります。

今回、百間滝は時間も遅く迂回しなければならないので人がいないのかと思ったのですが
意外と6台程、車が停まっていました。
東三河最大級のパワースポットでもあり、愛知県最大級の滝でも有ります。
良い所ですが、雨上がりは行かない方が吉です。
最悪、苔で滑り滑落し50m以上の滝つぼに落下する可能性も有ります。
滑落した人でないと理解してもらえませんが、滑り出したら止まりません。
私は、2回ともリュック装着の大型三脚に引っ掛かり止まりました。
2回の内1回が、ここ百間滝です。(-_-;)
登山用の靴でしたが、苔で滑り3m滑りました。(-_-;) (対策が、分かりません)
1回目は、冬の本宮山(新城市)で氷で滑りました。(現在は、スパイク使用で対策)

書込番号:18737675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3995件

2015/05/01 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

V-LUX4 百間の滝(愛知県新城市)

1枚目は、露出が上手く出ましたので絹の様な水の流れになりました。
2枚目の滝は、ハイライト部分がキツイですのでV-LUX4の苦手なハイライト描写では
限界かも知れません。
因みの雨上がりでヤバいのは、画像1-2枚目の移動時です。
ここで、滑落しロープを越えてしまうと4枚目の画像の場所に出て
3枚目の画像の場所に落下していきます。

あの一件以来、ここだけは真剣に撮影しています。(仕事モード)(笑)
普段撮影は、ストレス解消のための趣味ですので。
ここだけは、ストレスが溜ります。
本当は、3枚目の下の滝つぼまでが百間の滝となります。
本当は、滝つぼの先の川の流れも好きです。
今回は、下の方に人が多くいましたので中止しました。
この日、時間も遅かったですので滝つぼ付近で時間を要すと一気に暗くなり
必要な露出が稼げなくなります。

V-LUX4 は、最低ISOだからこその解像度だと思っています。
正直、夕方で陰が多い時間帯でしたので割と上手く写っています。
ここは、朝・夕以外は露出オーバーになりやすくハイライトの情報を多く残せる大型素子
の方が有利です。
FZ1000等。
FZ200・GRD-4は、惨敗でした。
GRは、APS-Cと大型ですがフィルターの相性により滝撮影が難しいです。
V-LUX4 は、中・望遠に関してはAFは優秀ですし広角もMFで追い込めば画質は良いです。

此れだけの画質で、f2.8通しの600mm望遠で軽量。
オマケに、FZ200と同等なら星空撮影も可能。
トレッキングには、良い相棒です。

バッテリーは、シグマ製(実は使える)を使いましたがパナソニック製より持つと言うか
400枚持ちました。
パナソニック製だと250-300枚。
シナ製だと150-250枚(ロワは、ムラが大きい)。

FZ200と同じなのは、シャドウの情報が多い事です。
此れは、アンダーで撮影して編集時シャドウを持ち上げハイライトを抑えると
マシな画像になります。

ただ、2枚目の画像の様にシャドウが少しでハイライトが多いと難しいです。
本来は、今日の場合は日没直後で露出が弱い状態で撮影するのが良いのかも知れません。

が、帰りも迂回コースですので慣れない道は暗くなる前に帰ります。
で迂回コースですが、今回は大島ダム経由で往復しました。
新城のHPでは、大島ダムの経由しか道が分かりませんでした。
本当は、阿寺の七滝方面からでも行ける道が有るそうです。
今回、長文すいませんでした。

書込番号:18737766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113994件Goodアンサー獲得:3602件 MY ALBUM 

2015/05/02 10:14(1年以上前)

楽しみ杉かも?

書込番号:18738807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

V-LUX4を買いました。

2015/04/26 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > V-LUX4

クチコミ投稿数:3995件
当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

FZ200を売却し、V-LUX4を購入しました。

本当は、星空撮影と思ったのですがFZ200よりアンバー寄りのV-LUX4の写りが
気になりましたので阿寺の七滝(愛知県)に行き、撮影しました。

確かに、カラーは特に弄らなくてもナチュラルです。
ただ、ハイライトがFZ200同様飛びますのでC-PLや太陽光の位置を考えながらの撮影です。
FZ1000は、殆ど考え無しに撮影出来ますので流石です。

P900を注文しましたが、広角側はFZ200やV-LUX4には適わないかな?

書込番号:18721076

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3995件

2015/04/26 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

ハイライトは、飛び易いですがFZ200より細かい所がチューニングされています。
JPEG撮影では、正直別物と思った方が良いです。
JPEGからの編集をすると、より顕著に違いが現れます。
V-LUX4の方が、レタッチしても解像が少し崩れ難いです。
(JPEGからでも、編集し易い)

まだ分かりませんが、星空撮影においてはレタッチ耐性が強いのは助かります。

しかし、V-LUX4 高いですね。
中古でも、62,000円もしました。
新品だと90,000超えですね。(-_-;)

P900は、JPEGオンリーだけど耐性は有るのかな?

書込番号:18721097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3995件

2015/04/26 19:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

FZ200 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

V-LUX4 阿寺の七滝

気のせいかも知れませんが、V-LUX4 の方が周辺まで解像している気がします。
画質は、FZ200より少し上を行きますがAFは少し馬鹿になった気がします。
特に1点AFの時は、精度が良く有りません。
マクロAF時、FZ200だと8割以上合焦しますがV-LUX4だと4−7割ですね。

本当に、同じOEMなのか?

1枚目は、過去に撮影したFZ200での阿寺の七滝の画像です。
FZ200だと、阿寺の七滝での撮影は難しいです。
ホワイトバランスの調整とRAW撮影は、必須です。
その点、V-LUX4での阿寺の七滝の撮影は楽です。
FZ1000級に楽です。
ハイライトは、確かに飛び易いですがシャドーと中間コントラストが意外にFZ200より頑張っていますので
楽ですね。

FZ200の場合、常にアンダー気味に撮影して後でシャドーを持ち上げています。
ですので、色合いも青っぽくなり解像も低下します。
しかも、横方向からの光線ですので空気中の水蒸気も白く反射し余計に白っぽくなります。

V-LUX4 の画像も少し白っぽいのは太陽光が水蒸気に反射している為です。

書込番号:18721150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3995件

2015/04/27 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 阿寺の七滝付近

V-LUX4 阿寺の七滝付近

V-LUX4 阿寺の七滝付近

V-LUX4 阿寺の七滝付近

今日掲載した画像も、阿寺の七滝(愛知県新城市)の敷地内です。
此れは、V-LUX4 のマクロ性能のテストです。
まあ、マクロAF性能はFZ200の方が良いです。ハイ。

特に望遠マクロになるとMFの方が、良いです。
望遠マクロ、ましてや光学10倍にもなるとf2.8よりもf4〜5程度絞った方が花全体にピントが合います。

しかし、V-LUX4 の紫色の表現はF150級に良いですね。
此れは、FZ200・FZ1000が紫色の表現が難しいのですが、V-LUX4 だと薄紫でも綺麗に描写出来ます。
初め、FZ150のOEMかと思いました。

この紫色の表現の良さだけでも買いです。
残念ですが、今のパナソニック製ではFZ150以降に発売された製品では、JPEG撮影では中々出ません。
しかし、FZ200のOEMなのに何故薄紫色の表現が綺麗に出るんでしょ?

書込番号:18724335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3995件

2015/04/27 20:14(1年以上前)

当機種

V-LUX4 阿寺の七滝付近

阿寺の七滝の撮影の最後の画像です。

この何の変哲の無い花ですが、焦点距離が541oもあります。
撮影場所が、悪かったですので離れて撮影しました。
流石に35o換算541oだと、1.5−2m離れますので僅かな風でも撮影が困難です。
こういう時は、連写で撮影します。

FZ1000の様にISO800程度まで使えるのなら良いのですが
FZ200・V-LUX4 の様に低感度撮影となると難しいです。
流石に、手ブレが酷かったですのでf2.8開放です。

書込番号:18724357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3995件

2015/04/28 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

V-LUX4 旧黄柳橋(登録有形文化財)[愛知県新城市長篠]

V-LUX4 旧黄柳橋(登録有形文化財)[愛知県新城市長篠]

V-LUX4 旧黄柳橋(登録有形文化財)[愛知県新城市長篠]

実は、今回は滝撮影だけが目的では有りません。

今回は、愛知県でも歴史的価値のある橋の撮影に行きました。
旧黄柳橋(登録有形文化財)です。

実は、阿寺の七滝・百間の滝に行く時に通過する橋の近くにあります。
画像の3枚目は、黄柳橋。
一番新しい黄柳橋です。
確か3回、架けられています。

書込番号:18727647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3995件

2015/04/28 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

V-LUX4 旧黄柳橋(登録有形文化財)[愛知県新城市長篠]

V-LUX4 旧黄柳橋(登録有形文化財)[愛知県新城市長篠]

V-LUX4 旧黄柳橋(登録有形文化財)[愛知県新城市長篠]

V-LUX4 旧黄柳橋(登録有形文化財)[愛知県新城市長篠]

1〜4枚目の画像は、全て大正時代の2代目 旧黄柳橋です。
読み方は、( つげはし )と読みます。

当時の建築レベルの高さが、伺えます。
当時のコンクリート建設の、現存も珍しいのですが…

良く見ると、アーチ部分は繋ぎ目が見えます。

行き方ですが、新黄柳橋の脇に階段があります。
其処を降りていくと、2枚目の構図の場所に出ます。

最初、他の画像を見た時に如何やって写真撮ったのだろう? と思いました。
長篠・新城は、歴史ある物が未だ有りそうですね。
教科書では、合戦とか火縄銃くらいしか名前が出ませんので。

この付近、野生の藤の木も結構あります。

しかし、V-LUX4良いですね。
AFは兎に角、JPEG撮影の完成度はFZ200の2歩3歩上を行きます。
アンバー寄りのチューニングとシャドー領域のチューニングが、良く出来ています。
FZ200で、ISO100で2枚目を撮影すると陰の部分が結構暗くなりノイズも乗ります。
V-LUX4は、滝撮影だけでなく建造物とも相性が良さそうです。
FZ200より写真らしい画像になります。

問題は、星空撮影ですね。
ここまで、ハイライトが酷くシャドーに粘りが有ると期待できますが光害の影響も多大に受けそうです。

P900ですが、やはりと言うか今日到着予定でしたが余りにメールが来ない為
メールしたら在庫無しだそうです。
入荷するまで、お待ちくださいとの事。

相場より数千円高い上に、客に対しての連絡の遅延・挙句に在庫無し。
余りにふざけているので、キャンセルしました。
楽天系とは言え、全国的に無い商品の場合 代引きで注文した方が良いです。
詐欺に遭う事も有りませんし、キャンセルも楽に出来ます。
私の場合、初期の段階で怪しいと思う場合は代引きです。
P900は6月以降、流通が落ちついてから購入します。
恐らく、6-8月ごろには6万切ります。
今から、注文して1-2か月掛かるのなら流通を見ながらでも良さそうです。
GWで使用できなければ、意味もありません。
GW以降は、7-10月以降の使用になりますので私の場合7月以降でも十分です。
その間、P900用予備電池・液晶保護・リモコンは箱の中です・(-_-;)

下手すると、パナソニックかキャノンで新型ネオイチが発売される可能性も有りますし。

書込番号:18727793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW閲覧のコーデックについて

2014/09/09 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > V-LUX4

クチコミ投稿数:51件

V-LUX4で撮影したRAWデータをWindowsフォトビューワー等で閲覧できるようにするコーデックについて、オススメの物は何かあるでしょうか?

マイクロソフト配布のコーデックはFZ200には対応してるんですがV-LUX4には対応してないみたいで…。

FastPictureViewer Codec Packの15日間フリートライアル版をインストールして使ってみたところ、ちゃんと不具合もなく閲覧することができたのですが、やはり有料・外国語のソフトなので、もし無料・日本語のソフトなど他にいいのがあるようならばその方がいいなと…、Fast〜は最終手段かなと思いまして、こうして質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17919207

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:17752件Goodアンサー獲得:2016件

2014/09/10 01:17(1年以上前)

拡張子をRW2に変えたらダメ?




ってフォーラムに書いてますね。
http://www.l-camera-forum.com/leica-forum/digital-forum/67818-lx3-dlux4-raw-codec-rw2-here.html

持ってないので、試せないですが。。
最終手段ですかね(;^ω^)

書込番号:17919592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/09/10 12:28(1年以上前)

MA★RSさん、ご返信ありがとうございます。なるほど!MP4とM4Vみたく実質中身が同じなのに拡張子が違うだけっていうデータもありますものね。ということでわくわくしながら試してみましたが…、やはり拡張子を変更するだけでは認識してくれないようです…(>_<")拡張子の世界もなかなか複雑ですね…。

書込番号:17920560

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17752件Goodアンサー獲得:2016件

2014/09/10 12:47(1年以上前)

残念(T . T)

Vは海外でも情報が少ないですね( ;´Д`)

書込番号:17920620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:741件

2014/09/10 22:00(1年以上前)

ソフトの使い方は好みですね。多くのソフトで使いやすい物を探すしかないですね。
それでもダメなら、有料のアドビCS6を使ってみては?

書込番号:17922152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

撮ってみました

2014/08/12 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > V-LUX4

スレ主 てき様さん
クチコミ投稿数:79件
当機種

我が家の望遠番長の当機で撮ってみました。何の工夫もなく、ただの日の丸ですみません。

書込番号:17829119

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/13 05:14(1年以上前)

キレイに撮れましたね〜、露出もバッチリだと思います。

>ただの日の丸ですみません

満月の写真は日の丸写真が定番だと思いますよ (^^)

書込番号:17829551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113994件Goodアンサー獲得:3602件 MY ALBUM 

2014/08/13 07:36(1年以上前)

シャープに撮れているのではライカと思います。撮影をお楽しみください。

書込番号:17829740

ナイスクチコミ!1


スレ主 てき様さん
クチコミ投稿数:79件

2014/08/13 19:07(1年以上前)

mーyanoさん、じじかめさん

コメントありがとうございます。夜中に煙草を吸いにベランダへ出て見上げたら、あの月でしたので急いで撮った次第です。
また何かお見せ出来るような写真が撮れましたらアップしたいと思います。

書込番号:17831320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 V-LUX4のオーナーV-LUX4の満足度5 カメラ万華鏡 

2014/08/17 08:09(1年以上前)

当機種
当機種

私もスーパームーンを期待して裏磐梯に行ったのですが、天気が悪くて・・・。諸橋美術館とその近隣を撮影しただけでかえってきました。残念。このカメラ、天気の悪いローライトでもそれなりに行けるカメラだと思いました。

書込番号:17842868

ナイスクチコミ!0


スレ主 てき様さん
クチコミ投稿数:79件

2014/08/17 09:48(1年以上前)

脚下照顧さん

コメントありがとうございます。スーパームーンのために裏磐梯ですか?羨ましいです。親戚が福島にいますので私も会津地方には縁があり、猪苗代・磐梯山・五色沼・会津誉れの酒蔵など足を運んだことがあります。会津地方はいいですよね。

お互いにこれからも撮影を楽しみましょう。

書込番号:17843119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/09/10 12:35(1年以上前)

当機種

2014.9.9スーパームーン

今更で失礼します。自分も昨日のスーパームーンを撮影してみました。

デジタル併用48倍限界までズームしたつもりでこんな感じだったのですが、てき様さんよりも小さいですね…。テレコンを使用されてるのでしょうか?

書込番号:17920580

ナイスクチコミ!0


スレ主 てき様さん
クチコミ投稿数:79件

2014/09/10 18:03(1年以上前)

はるーんさん

同機種を使う同志のコメントありがとうございます。
きれいに撮れていますね。
ちなみに私は当機のみで撮っており、外付けのものは一切使用していません。デジタルズーム併用で目一杯寄って撮りました。

私は今回、単身赴任の引っ越しでバタバタしていたのでチャレンジ出来ませんでしたが、機会がありましたらまたトライしてみたいと思います。

書込番号:17921360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Panasonicで後継機らしきモデルが発売

2014/06/15 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > V-LUX4

クチコミ投稿数:51件

FZ200の後継機的位置づけと思われるFZ1000が来月発売ですね。FZ200に比べてセンサーサイズが1/2.3→1.0型になり、4K動画対応等、より綺麗な画質の写真・映像を撮影する路線で強化してる感じですね。逆に、ズームが24→16倍に、F値が2.8-4.0にと、多少妥協していってるところもあります。が、全体的にはFZ200の後継機として満足度の高い仕様と評価されているようですね。ライカでもおそらく同仕様のモデルが出てくると思いますが、秋頃でしょうかねぇ…。とりあえずはそれまで、FZ1000のレビューに注目ですね。

後継機が近い時期のためか最近中古市場でV-LUX4も値下がりしてきてるようです。付属品揃いの美品がヤフオクで先月末に54000円、今月上旬に50000円で落札されてるようです。現在も箱無しですが49800円の出品があります。これからもっと安くなるかな…と期待。

書込番号:17627952

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「V-LUX4」のクチコミ掲示板に
V-LUX4を新規書き込みV-LUX4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

V-LUX4
ライカ

V-LUX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 1日

V-LUX4をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

V-LUX4で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング