ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S08J-KR [ラバーブラック]
お世話になります。
だいぶ検索して見ましたが、どうしてもスッキリせずどうぞ御指南の程よろしくお願い致します。
二台目の購入にあたり、本品のバルク品があるのかどうかが判断出来ませんでした。
ので、ご存じの方がおられましたら、情報をシェアして頂ければと質問に至りました。
よろしくお願い致します。
書込番号:16333245
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000338028/SortID=15595255/
そのうちでると思いますけど
そんな大々的には流通しないと思うので狙い撃ちする意味があるのかはびみょいと思う
書込番号:16333274
0点
こんばんは こるでりあさん
出たとき買うって感じですかね?
何か十和田工場がドライブ生産を打ち切る(閉鎖?)って噂が聞こえてきて、S08Jを買い置きしておきたいと思いました。付属ソフト無しで本体だけを安価に購入出来たらと考え、質問に至りました。
付属ソフトが、絞める本品の価格の割合はいくら位なんかな〜と思うと、本体だけに対してお金を払いたい思いました!
コメント有り難うございました!
書込番号:16333368
0点
付属ソフトは100円から1000円の間くらいじゃないでしょうか。
WSってあるものとそうでないのでそれくらいです。
メイドインJAPANかもしれないと思ってBDR-208JBKを買うか。
書込番号:16333404
0点
こんばんは 澄み切った空さん
>メイドインJAPANかもしれないと思ってBDR-208JBKを買うか。
そうなんです! BDR-208Jがどこ製なのか?
でも、よく考えてみると 「と思って」いれば、それで良いのかも...
DTCP-IP対応もどうかも利用目的によって使い分ければ良いのかも...
青森県って、ナカミチの工場とか昔あって、根拠無く良い物作るのかなって思ってしまいます。
もう少し、考えてみます。 コメント有り難うございました!
書込番号:16333458
0点
ソフトは多分DiXiMのことだと思いますけどどうですかねー
ダウンロード版が毎週やってるっぽい週末セールで5980円だから
多分最大まで下がってその半分くらいかなあ
私は今はもうパイオニア中国製使ってますけど
前に買った206のころはJBKはほぼ全部?十和田製だった気がしますけどねえ
確か205のときはJないのも十和田製あったしw
今だと現物の箱見ないとmadeinどこかわかりませんからねえ
書込番号:16333489
0点
こるでりあさん 再度コメント有り難うございました。
例えばメーカ品質基準を満たしていればどこで製造されていても理論的には同一製品ですよね。
問題はその製造工場が独自に設定している品質管理基準だと思います。
メーカー品質基準を満たしているのが出荷基準を満たしている事になり代金を頂くにたりる商品としてマーケットに流通していると思います。
各工場がおのおのにQCを設け、メーカー基準を満たすことを最低条件として尚一層の努力をし「当たり外れのない製品」をマーケットに商品として供給しようとする努力が、私が日本製商品にこだわる理由です。
でも、十和田にて生産打ち切りになると言う噂が出る事自体、マーケットに支持されなかった事になりますよね。商品価値としては、外国産との違いが認められなかったと言う結果になるんでしょうか。
当たり外れが有る事を承知の上電化製品を買うのが常識となっている昨今、電化製品は消耗品で、「○×年は使いたい」と考えそれ相応の金額を払うより、「故障→買い換え」を繰り返し、「あたり」に巡り会うまでそのサイクルの中に身を任せるしかないのでしょうか?ね!
外国製に対しての「ネガティブなステレオタイプ」と国産品に対しての「ポジティブなステレオタイプ」なんでしょ〜ね〜!
もう一度目的と財布とのバランスを見据え考えて見ます。
コメント有り難うございました。
書込番号:16334016
0点
こるでりあさん の問いかけお答えしていない事に気付きました。
ソフトとは、付属ソフト全てに関しです。BDR-S08J-KRを購入し2枚のディスクが付属していました。
一枚はこるでりあさんの仰る通りのDIXIM〜です。も一枚がPower〜の8本のソフトが収納されているディスクです。1つのOSで現在DVDドライブやHDドライブを合わせ8台のドライブを駆使しています。そのうちの一台がBDR-S08Jで、他の3台のDVDドライブの更新を考えています。
付属ソフトで重宝したのが、
InstantBurnで、UDF2.5(私のOSはXPでした)が使える事になったことくらいでしょうか?その他のソフトも標準インストールしましたが、既インストール済みのソフトで私がしたい事を出来ていますので今後アンインストールしようと考えています。
使わないディスクが、ゴミになるのがもったいないとも思います。
書込番号:16334115
0点
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_206j/index.html
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_207j/index.html
改めて確認してみましたけど縮小傾向はこのころからですしねー
10000〜15000円の価格帯に十和田生産品があればまた違うんでしょうけど
208BK7000円に対してS08が19000円じゃあ日本製のほうがいいなと思っても
外国産との違いを認めたくても差がありすぎます
ただS08でDiXiMが占めてる値段って3000円くらいかなと書きましたが
わかんないけどとにかくそれなりにはあると思うから
DiXiM抜きをもっと大々的に売ればいいのに…とは思います
書込番号:16334267
![]()
2点
BDR-S08Jは日本製ですが、BDR-208JBKではあるらしいとしか聞いたこと無いです。まだ、BDR-208JBKで日本製でしたという報告みたことないので。ほぼ中国製かと。
BDR-S08Jのバルクまだ見てないね。BDR-S06Jが売ってるところはあるが。
書込番号:16334485
![]()
1点
旧製品でしたら、バルクで販売していると思いますが、現行モデルでしたら無いでしょうね。
買い込んでも、旧モデルになるだけで意味無いですけど? 壊れた時、必要な時に買えば良いのではありませんかね。
どこの部分を組んで、日本製と称しているのかわかりませんけど、ほとんど海外産のパーツで構成されていると思いますよ? 上面カバーとベゼルは違いますが、中身も日本でしかできないパーツでも組みこんいるのでしょうかね?
生産目処、品質安定の目処が立てば、国産である必要は何もないと思います。 パイオニアがこだわるなら、ベゼルだけ最終組み込みして、表示するだけですし。
書込番号:16336694
0点
こるでりあさん こんにちは
参照URL有り難うございました。
以前からドライブの製造は縮小傾向だったんですね。。。
>208BK7000円に対してS08が19000円じゃあ日本製のほうがいいなと思っても
>外国産との違いを認めたくても差がありすぎます
Re:全くその通りで同感です。国産だからという理由で日本の製造業を支えると言う意味で
支払える金額は外国産と比較し25%増しが目安かなと...個人的な数値です。
>DiXiM抜きをもっと大々的に売ればいいのに…とは思います
RE:今回私の質問の根源にあった思いをテキストに落として頂いた感じがします!
DiXiは未インストールで未だ使う必要性に迫られていません。
添付ソフト無しでばんばん売って工場の稼働率を上げ、価格に反映するなり
オペレーターのお給料に反映するなりしたら
「製造者Happy & 消費者Happy」で
Win & Win の関係が成り立つとおもいまつ!
書込番号:16336834
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > BDR-S08J-KR [ラバーブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2022/01/31 8:46:23 | |
| 4 | 2021/10/17 11:08:29 | |
| 5 | 2017/05/24 1:20:03 | |
| 6 | 2014/10/02 20:30:32 | |
| 6 | 2014/10/03 20:21:57 | |
| 1 | 2014/07/09 12:30:02 | |
| 5 | 2014/07/13 7:45:18 | |
| 2 | 2014/04/29 15:38:09 | |
| 3 | 2014/03/24 1:45:25 | |
| 4 | 2014/03/14 22:32:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




