Kindle Paperwhite
6型サイズの電子ペーパーを搭載した電子書籍リーダー



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
こんばんは。
Wifi接続に苦戦しております。
どなたかご教授いただければ幸いです。
NTTフレッツで、接続は、
CTU---WZR2-G300N
G300Nのルータをオフにしています。
どなたかのカキコミを参考に、Kindleで下記の設定をしました。
「IPアドレス」
192.168.1.100
「サブネットマスク」
255.255.255.0
「ルータ」
192.168.1.1
「DNS」
192.168.1.1
WPA2選択(パーソナル)
パスワード(自分で設定したパスワード)
接続を押すと、
「KindleはWi-Fiネットワークに接続されましたが、インターネットにアクセスできませんでした。インターネットサービスプロバイダに連絡してください。」
・・・何度やってもこのメッセージが出ます。
平日は仕事でプロバイダに連絡ができないので、
解決できればと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15624858
3点

CTU側がルーターとして動作してるので、そっちの設定が問題だと思います。
ただその前に、paperwhiteはソフトウェアアップデートが来てるので入れるといいです。
以下のサイトからダウンロードしてください。
www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=200714040
アップデートすれば、おそらくわざわざ固定にしなくてもよくなると思います。
書込番号:15625242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oahiroakiさん
バージョンは5.3.1で最新です。
Air Stationの「無線設定」-「MACアクセス制限」でPaperwhiteのアドレスを入力し、
接続しようとするたびに接続状態が○になるので、Paperwhite - WZR2-G300N間は問題ないと
思うのですが。。。
もしCTUの設定(スルー設定?)で分かりやすいサイトがあったら
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15625507
0点

> もしCTUの設定(スルー設定?)で分かりやすいサイトがあったら
> 教えていただきたいです。
そのCTUの機種名を教えて下さい。
書込番号:15625836
2点

哲!さん
品名に
加入者網終端装置
「100M」「S」本体(CTU)
と書いてあります。
よろしくお願いします。
書込番号:15627569
0点

以下の機器ですか。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_12249/1.htm
ランプが正常に点灯しているか確認して下さい。
WZR2-G300Nと無線接続して、正常にインターネットに接続出来ている機器はありますか。
書込番号:15627592
2点

哲!さん
はい、リンク先の機器です。
電源オン、アラームオフ、WANオン、LAN1と4がオンで正常です。
kindle以外を無線で使用する予定はなかったのですが、
試しに今、ラップトップのケーブルを外してkindle用のパスワードを設定したところ、
正常にインターネット接続ができました。
次はどうしたらよろしいでしょうか?
書込番号:15627780
1点

> 試しに今、ラップトップのケーブルを外してkindle用のパスワードを設定したところ、
> 正常にインターネット接続ができました。
ノートPCは正常に無線でインターネット接続が出来たのですか。
> 「IPアドレス」
> 192.168.1.100
> 「サブネットマスク」
> 255.255.255.0
> 「ルータ」
> 192.168.1.1
> 「DNS」
> 192.168.1.1
上記の設定を初期状態に戻しても、インターネット接続出来ませんか。
書込番号:15627814
2点

哲!さん
はい、ノートPCは無線でインターネット接続できました。
>上記の設定を初期状態に戻しても、インターネット接続出来ませんか。
すいません、設定を初期状態に戻すの意味がよく分からなかったのですが、
@kindleを初期化
Aパスワードのみで接続・・・失敗
B下記設定後、接続・・・失敗 (最初と同じ、接続されたがインターネットにアクセスできないメッセージがでました)
> 「IPアドレス」
> 192.168.1.100
> 「サブネットマスク」
> 255.255.255.0
> 「ルータ」
> 192.168.1.1
> 「DNS」
> 192.168.1.1
さて、いよいよ困りました。。。
書込番号:15627885
0点

無線で繋がっているラップトップのIPアドレス、デフォルトゲートウェイなどはどうなっているんですか?
ipconfigとかで見てみてください。
CTUは初期設定のアドレスだと192.168.24.1だったと思うので、そこだけちょっと気になります。
変更されていたならすいません。
書込番号:15628411
1点

oahiroakiさん
お付き合いありがとうございます。
無線で繋がっているラップトップの「ネットワーク接続の詳細」には、
IPv4 IP アドレス 192.168.24.55
IPv4 サブネットマスク 255.255.255.0
IPv4 デフォルトゲートウェイ 192.168.24.1
とありました。
すいませんがちょっと気になっていらっしゃるのがなぜだか分かりません。。。
よろしくお願いします。
書込番号:15628671
1点

> IPv4 デフォルトゲートウェイ 192.168.24.1
そうでしたら、Kindleの設定は、
「IPアドレス」
192.168.24.100
「サブネットマスク」
255.255.255.0
「ルータ」
192.168.24.1
「DNS」
192.168.24.1
書込番号:15628713
2点

>哲!さん
お付き合いありがとうございます。
おっしゃるとおりに設定しましたが、
やはり「接続が中断されました」
になってしまいました。。。
また明日がんばります。
何か必要な情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15628971
1点

お疲れ様です。
なんで気にしていたかというと、CTUが192.168.24.1のままだと、192.168.1....で設定した場合うまくつながらないからです。
違うネットワークにいることになってしまうので。
ただある程度原因は絞れたようなのでよかったです。
対処法ですが、時間があるときにでも、
1、Kindle側をDHCPによるIPアドレス取得に切り替える
ラップトップのIPアドレスを見る限り、DHCPでアドレス取得できているのでこれでいけるはずです。
詳細から接続タイプをDHCPに切り替えて、もう一度試してください。
kindleはアップデート前に一部ルーターでDHCPのアドレス取得が出来ない問題がありましたが(参考にした書き込みの方も、そのせいでこのような設定をしたものと思います)、アップデート済みなのでkindleも多分大丈夫だと思います。
2、kindle側のIPアドレスを変える
今接続できない原因ですが、CTUの設定を特にいじってない場合、192.168.24.101〜192.168.24.254の範囲でないと固定IPアドレスとして設定できないためではないかと思います。
それ以外の範囲は特殊な用途やDHCPによる貸し出しのために予約済みなのです。
192.168.24.100だと範囲外なので、蹴られてしまっているのでは?と思います。
基本的にはDHCPでアドレス割り当てしたほうが楽なので、1がうまくいかなかったらアドレスを192.168.24.200とか範囲内の適当な値に割り当ててみてください。
などをやってみてください。
書込番号:15629424
1点

oahiroakiさん
おつかれさまです。
1、2とも試しましたがダメでした。。。
1はまずWPSでWZR2-G300Nのボタンを押しながらでダメ、
パスワードのみでダメ、念のため詳細に切り換えてDHCPを選んでからでもダメでした。
やはり「ネットワークに接続されましたが・・・」のメッセージがでます。
2は、
「IPアドレス」
192.168.24.200
「サブネットマスク」
255.255.255.0
「ルータ」
192.168.24.1
「DNS」
192.168.24.1
で試しましたがダメでした。IPアドレスを「192.168.24.250」でもダメでした。
CTUの設定を自分で変更したことはないですが、
CTUのIPアドレス 192.168.24.1
マスク長 24
払い出し開始IPアドレス 192.168.24.51
払い出し個数 50
リース期間(分) 60
となっております。
・・・とここでふと思ってkindleのIPを「192.168.24.52」にして接続しましたがダメでした。
まあ、電源ボタンを2回押すたび模様が替わって、ちょっと小さめでちょっと厚めの
したじきを8000円で買ったと思えばあきらめがつくか。
・・・いえつきません。。。
必要な情報、試してみる方法等ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:15633320
0点

WiFiで親機には接続できて、そこから先に出て行くことができないようなので、
> 「DNS」
> 192.168.24.1
の設定を見直したほうがいいのではないでしょうか?
1. プロバイダからDNSに設定する値を提供されている場合はその値にする
2. ノートパソコンでここの値が何になっているか確認して同じ値にする
のどちらかを試してみてください。
書込番号:15635455
3点

つながらなかったですか・・すいません。
となるとакираさんの仰るようにDNSアドレス見てみて下さい。
ラップトップから、ipconfig /allするのが一番早いかなと思います。
なんでDHCPでうまくいかないんだろうってのはちょっと不思議です。
書込番号:15635664
1点

акираさん
アドバイスありがとうございます。
1.プロバイダ(SANNET)に電話をかけたところ、DNSは自動設定にするように言われました。
特定の設定はないということになるかと思います。
ルータ(buffalo)のサポートに聞いて欲しいと言われました。。。
でもルータはまでは正常っぽいのでNTTサポートに聞いたらルータのメーカ(buffalo)に聞いて欲しいと言われました。。。
buffaloにかけるとファームウェアをアップしてダメならNTTに聞いたほうがいいのでは、
と言われました。。。
2.無線接続が正常にできているノートパソコンでは、
iPv4 デフォルト ゲートウェイ 192.168.24.1
IPv4 DHCPサーバー 192.168.24.1
IPv4 DNSサーバー 192.168.24.1
となっております。
なので同じ、と言うことになるかと思います。
ファームウェアをアップしてみたいと思います。
書込番号:15639743
0点

oahiroakiさん
いえいえ、お付き合いいただいているだけでありがたいです。
なぜDHCPダメなんでしょかね。。。
購入から1週間、ここまで接続できないとは思っていませんでした。
勉強になります。
書込番号:15639751
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Amazon > Kindle Paperwhite」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/01/03 21:09:39 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/25 23:09:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/26 21:37:48 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/02 20:06:58 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/05 22:55:13 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/06 11:43:10 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/14 0:13:02 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/19 2:56:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/15 12:12:43 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/09 17:03:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)