


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ
どうやれば入れますか?
固定観念や憶測や推測ではなく
実際に2689MGJにてBIOSに入れた方教えてください
書込番号:15739071
5点

>まちょダックさん
そんな書き方をしなくても、マニュアル通りだと入れませんでしたって書けば良くないですか?
で、実際に入れた方、入り方を教えてくださいっで良くないですか?
※あくまでも自分の想像ですので、マニュアルを読んでなくて入れないってな事ならお許しを・・・
書込番号:15739267
2点

憶測や推測ですがw
マニュアル通りF12あたりを押してもBIOSに入れないのなら、Windows8の高速起動が邪魔している可能性があります。
一度Windows8を起動したあと、シャットダウンではなく再起動をしてみて下さい。今度は、件のキーを押す余裕が出来るかと。
あと。件のキーは、「押しっぱなし」より「連打」で。
書込番号:15739293
1点

大変馬鹿な質問でこれは失礼しました。
ユーザーマニュアル読んでいませんでした。
で
ユーザーマニュアルってWEB上にあるのかな?
付属の説明書らしきものには記載が見つけられませんでした。
WEB上にあるなら誘導お願いします。
F12連打していますがBIOS入れませんでした。
書込番号:15739649
2点

ユーザーガイドってアプリがあったんですね
気づきませんでした。。。
BIOSへの入り方はG480G485G580共通で書いてありましたが
手順通りやってもこいつは入れないです。
入れた方教えて頂けませんか?
書込番号:15739823
1点


>BIOSの設定画面とF12起動選択が出せません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=15716281/#tab
↑この状態?
書込番号:15740156
3点

ちゅぱかぶらんさん
ありがとうございます!
無事解決しました。
固定観念に囚われていたのは当方のようでした
書込番号:15744250
1点

通常使用には全く問題なかったすが
2689MFJの美銀さんの書き込みを参考に修理に出したっす
(不良品と分かっていて使うのはいやなので)
結果マザボ不良品でした。レノボ側も2689シリーズでBIOSに入れない事象を多く確認しているというような事を言っていました
2689シリーズお持ちの方保証あるうちに確認して正常品に直してもらったほうが良いかと思うっす・・・
送料片道負担で一週間ほどで戻ってきました。
新スレ立てると駆け込み需要でレノボさんに迷惑掛かるだろうから
ここへひっそりと・・・・
戻ってきたらBIOSのバージョンが90から91へ上がっていました。
書込番号:15860705
1点

この時代のG580のBIOSには不具合を引き起こす製品が混入して
出荷されていたようです。
自分はヤフオクで購入したG580を2台保持していますが1ヶ月前に購入した1台は
SSD換装、CPU換装(corei3→corei5)した後でも無事にBIOSのセットアップ画面に到達して
各種設定が行えます。
もう1台のG580は、購入当初から質問者さんと同様にBIOSのセットアップ画面に入れません。
設定されているBIOSをコマンド入力して調べたところ、2台どちらのG580も”62CN91WW”でした。
通常、BIOS設定を変更する事はまれですのでWIN8からアップグレード行ってwin10にバージョン
アップしたG580も問題なく稼働してしまうのでしょう。
ちなみに、2019年8月25日現在のG580のBIOSは”62CN97ww”か”62CN96ww”が最新バージョンです。
この違いは32ビットか64ビットかで別れるようです。
ヤフオクでLenovo G580の売却品が多いのもこれが原因かもしれません。
現在、BIOSセットアップ画面に入れないG580のBIOSを”62CN97ww”に本日バージョンアップする予定です。
質問者さんが投稿した時代には、”62CN91WW”が最新であったと思われます。
このBIOSでBIOSセットアップ画面に入れるマシンと入れずにWIN10が起動してしまうマシンがあるのは
驚きます。
なお、BIOSセットアップ画面に入る方法は3方法あります。
@ G580の電源起動→Lenovoロゴ→F2を連打
A 電源ボタンの横にあるNovoボタンを押下
B 設定→更新とセキュリティ→回復」をクリックして「今すぐ再起動する」→オプションメニューの「トラブルシューティング」
→「詳細オプション」→「UEFI ファームウェア設定」をクリック→再起動する」
レノボの公式サイト 推奨する BIOSの起動方法(https://support.lenovo.com/uy/ja/solutions/ht500216)
に詳しく記載されています。
なお、BIOSの設定はマシン破壊の大きなリスクを伴うことも事実ですので、自己責任でお願いします。
書込番号:22878080
1点

「詳細オプション」→「UEFI ファームウェア設定」をクリック→再起動する」
この続きです。
レノボの公式サイトの説明も間違っています。
この後はBoot Menu画面が表示されますから→Tabキーを押下→Boot menuが表示されます。
1.Setupでエンターキー押下
これで、やっとBIOSのセットアップ画面が表示されます。
後は、一番上のメニューを矢印キーで選んで「システム日付・時刻」、Boot順番のハードウェアを設定します。
今はF2連打ではBios設定画面に入れません。
書込番号:22879566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/12/23 21:41:31 |
![]() ![]() |
9 | 2015/11/24 7:09:35 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/02 20:00:45 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/23 19:20:48 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/19 15:43:53 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/19 19:04:23 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/14 0:36:03 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/08 19:38:14 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/05 23:50:23 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/22 6:11:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


