『hdについて』のクチコミ掲示板

Lenovo G580 2689MGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B830(Sandy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 2689MGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 2689MGJの価格比較
  • Lenovo G580 2689MGJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 2689MGJのレビュー
  • Lenovo G580 2689MGJのクチコミ
  • Lenovo G580 2689MGJの画像・動画
  • Lenovo G580 2689MGJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 2689MGJのオークション

Lenovo G580 2689MGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月29日

  • Lenovo G580 2689MGJの価格比較
  • Lenovo G580 2689MGJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 2689MGJのレビュー
  • Lenovo G580 2689MGJのクチコミ
  • Lenovo G580 2689MGJの画像・動画
  • Lenovo G580 2689MGJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 2689MGJのオークション

『hdについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo G580 2689MGJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 2689MGJを新規書き込みLenovo G580 2689MGJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

hdについて

2013/04/24 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ

スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

いつもお世話になっています。
HDの領域をすべて削除したいのですが
wundowsの中のディスク管理でしたのですが
1つだけ削除できません。250Mの分ですが
どのようにしたらすべて削除できるのでしょうか
教えていただけませんか

書込番号:16054198

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/24 17:48(1年以上前)

外付けHDDのパーティションを全て消したいということでしょうか?
diskpartで削除を試してみて下さい。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1294dskclean/dskclean.html

http://blogs.technet.com/b/junichia/archive/2011/08/23/3448563.aspx


書込番号:16054212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/24 17:54(1年以上前)

>wundowsの中のディスク管理でしたのですが
>1つだけ削除できません。250Mの分ですが
どれ?
システム予約済み領域なら、そのままにしておいて良いです。

書込番号:16054230

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/24 18:29(1年以上前)

実はease us todo のソフトでクローンしたあと
都合で領域削除したのですが隠しフアイルですかね
250Mの領域だけのこったのですが、
そのあともう一度クローンかけたら
CドイイブがBになっているので
HD入れ替えても起動しません
WINDOWSがBになっていました。
ソフトでは始め目標という場面があるのですが
そこではCになっていましたが次の場面では
Bになってしまいます。だから
その隠しファイルの領域を削除したいのですが
できませんでした。よろしくお願いします

書込番号:16054332

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/04/24 19:23(1年以上前)

下記のソフトを使えばおそらく削除可能です。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html

ただ、ほんとーーーーに消してしまって大丈夫ですか?
文章を読む限りすさまじく不安です。
〜した方がいいですよと書きたいのですが、「実は〜」からの文章内に主語がないのでいったいもとからパソコンにとりつけてあったハードディスクの話をしているのか、交換したハートディスクのことをいってるのか全然わかりません。

とりあえず消すのは待って、まず、主語を入れた文章をもう一度あげていただけませんか?

書込番号:16054498

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/24 21:20(1年以上前)

元のハードディスクはそのままで
交換したHDです。クローンしたHDです

書込番号:16055023

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/24 21:32(1年以上前)

言い忘れていました
すべての領域を削除しないと
WINDOWSのシステム領域がCに
ならないと思いまして
削除を考えたのです
よろしくお願いします

書込番号:16055085

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/04/24 21:38(1年以上前)

いやいやそうではなくてw
とりあえず最初から入っていたハードをハードA、クローンしたハードをハードBと呼称しますね。

>>実はease us todo のソフトでクローンしたあと
>>都合で「ハードAのを?ハードBのを?」領域削除したのですが隠しフアイルですかね
>>250Mの領域だけのこったのですが、
>>そのあともう一度クローン「ハードAからBに?もしくはその逆?」かけたら
>>CドイイブがBになっている「ハードAが?ハードBが?」ので
>>HD「ハードAに?ハードBに?」入れ替えても起動しません
>>WINDOWSがBになっていました。
>>ソフトでは始め目標という場面があるのですが
>>そこではCになっていましたが次の場面では
>>Bになってしまいます。だから
>>その隠しファイルの領域を削除したいのですが
>>できませんでした。よろしくお願いします

お分かりでしょうか?「」の主語がないのです。
さすがに想像で補うには欠けすぎててどうにもならんのです。

>>すべての領域を削除しないとWINDOWSのシステム領域がCにならないと思いまして
別にそんなことはないです。
まず、Bに表示されているのは何ですか?
250M?外付けハード?それともwindowsファイルが入った内蔵が表示されますか?
情報が足りません。

書込番号:16055108

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/24 21:40(1年以上前)

EFIシステムパーテーションでした
その領域が削除されませんでした。
260Mありました
それさえなければカラになるので
クローンができると思いまして

書込番号:16055116

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/04/24 21:46(1年以上前)

答えていただけないようならば致し方なし。

EFIシステムパーテーション手動削除については下記のページが参考になります。
http://nasunoblog.blogspot.jp/2012/07/efi.html

・・・多分思っている通りにはならんでしょう。
くれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:16055148

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/24 21:48(1年以上前)

diskpartは試したんですか?
試さなかったんですか?

書込番号:16055162

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/24 22:09(1年以上前)

お二人共熱心にありがとうございました
あまりプロンプトでするということに
なれていないのでやめておきます。
元がおかしくなてもいけないので
ありがとうございました。
考えます

書込番号:16055269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/25 18:11(1年以上前)

sakataketiさん
お困りのようですね。

1.元のハードディスクをG580に取り付け、工場出荷状態の構成に戻す。
2.当該ハードディスクを、SATA→USB変換アダプタなどを使用しG580のUSBコネクタに接続する。
3.G580を起動する。
4.以下、下記URLの手順どおり実行すれば問題解決です。

 http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201302080000/

コマンドプロンプト、そう難しくないですよ。
”習うより慣れろ”
さあチャレンジ。

書込番号:16058125

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/25 21:14(1年以上前)

団塊の世代xさま励ましありがとうございます。
スタート画面からすべてのアプリの中のコマンドプロンプトクリックして
c:\diskpartにしてクリックすると内部コマンドまたは外部コマンド操作可能となる
プログラムまたはバツチファイルとして認識されていません
とでましたどうしたらいいでしょうか

書込番号:16058794

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/25 23:23(1年以上前)

コマンドプロンプトを実行した画面と、削除したいディスクの管理画面の画像をアップしてみてはどうですか?
その方が伝わるかもしれません。

あと最初に、甜さんが言われてますが、削除したいディスクは外付けにして接続しているのですか?
それとも、別のデスクトップPCなどに接続しているのですか?
どのように接続しているか教えてください。

書込番号:16059541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/26 09:26(1年以上前)

sakataketiさん
お早うございます。

どうやら、dlskpartと入力しているようです。
二文字目はエル(l)ではなくアイ(i)です。

書込番号:16060783

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/26 13:04(1年以上前)

領域を削除しようとしているhdの
接続は外付けケースに入れています

書込番号:16061423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/26 13:23(1年以上前)

C:\ は余分です。

diskpart と入力して下さい。

書込番号:16061465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/26 14:36(1年以上前)

http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm
面倒ならこれで家電モードでフォーマット。

書込番号:16061654

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/26 19:05(1年以上前)

団塊の世代xさんありがとうございます
みなさんに貴重な時間とっていただいて
すみません 

c:\打たずにすればできました
あとlist disk打ったあと
対象のトライブがdisk1なので
select disk1と打ったのですが
*がdisk0にも出てますがこれではいけないのでしょうね
よろしくお願いします

書込番号:16062361

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/26 21:09(1年以上前)

澄み切った空様ありがとうございます
ほかのみなさんにもありがとうございます
私のためにいつまでも大切な掲示板
さいてもいけないので
ちょっと自力でやつてみます
これを最後にさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:16062800

ナイスクチコミ!0


marknmtさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/17 10:40(1年以上前)

スレ主さん以外の人にも参考になるので
できれば最後までつづけてほしかったですなぁ。

書込番号:16142352

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakataketiさん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/17 17:28(1年以上前)

みなさんにいろいろお世話になりましたので
結果ご報告します。
hd革命/copydrive ver.5のソフトを購入して
ドライブコピーしたらなんとか出来ました。
このほうが簡単だとおもいまして
お礼まで

書込番号:16143393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
パソコンが起動できなくなりました 6 2015/12/23 21:41:31
CPU 換装 9 2015/11/24 7:09:35
タッチパット 2 2014/02/02 20:00:45
無線LAN 0 2014/01/23 19:20:48
無線LANがつながりません 5 2014/01/19 15:43:53
BIOSアップデート 0 2013/10/19 19:04:23
このページは表示できません 2 2013/10/14 0:36:03
純正ACアダプター2種類 5 2013/10/08 19:38:14
起動時のBootMenuについて 3 2013/07/05 23:50:23
デュアルディスプレイについて 2 2013/06/22 6:11:09

「Lenovo > Lenovo G580 2689MGJ」のクチコミを見る(全 463件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 2689MGJ
Lenovo

Lenovo G580 2689MGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月29日

Lenovo G580 2689MGJをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング