Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 7 | 2013年8月29日 16:07 |
![]() |
56 | 43 | 2013年9月11日 22:27 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2013年8月28日 00:41 |
![]() ![]() |
27 | 30 | 2013年9月16日 22:31 |
![]() |
46 | 24 | 2013年8月25日 21:17 |
![]() |
2 | 15 | 2013年8月26日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
いつもこちらではありがたい情報をいただいて感謝しております。
過去のログを検索したのですが、同様の症状が見つからなかったので教えて下さい。
ホーム画面で、アイコンを重ねると1つに集約してくれますよね?これが最近出来ない場合が多くなりました。
現象としては、重ねようとすると、対象が別のところに逃げて重ねる事が出来ないんです。
ホーム画面を隙間なく埋め尽くしてから、隣から持ってくると逃げ場がなくなって、重ねる事ができます。
またホーム画面に空きがあっても、ちゃんと出来る場合と出来ない場合があります。規則性がわかりません。
アイコンを別のアイコンに重ねる場合はかなりの確率で出来ますが、既存のフォルダに重ねる場合、逃げる事が多いです。同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
12点

で、UIは何をお使いなのかとか関連する環境は書いた方が良いですよ。標準?カスタマ?
私は、Xperia Z 仕様を使っていますが、仰る通り重ねるとグループ設定の作業に入ります。
ちなみに、たった今、標準に戻してドラッグ移動するとちゃんとグループ化されました。
アップデート後に不具合が発生しているのであれば、最悪は初期化ですかね。
とりあえず、他のUIアプリを態インストールして変更し、標準へ戻してみる。
インストールしたUIが不要ならアンインストール。
書込番号:16516685
4点

prego1969manさん、ありがとうございます。
ホーム画面は標準のままですが、最初のロック解除画面に
アプリやウィジェットを置きたくて WidgetLocker なるものをインストールしてあります。
これが関係あるのかもしれませんね、後でいったんアンインストールしてまた報告します。
書込番号:16517496
1点

いったんWidgetlockerをアンインストールしましたが、やはり同じでした。
他のアプリが何か影響しているのでしょうね。
片っ端からアンインストールして試すわけにも行かないし、
工夫しながら使う事にします。
そのうちにアプリが更新されて、直るのを期待して。
書込番号:16518861
2点

私の環境でもデスクトップ(?)画面の上のアイコンを重ねようとすると、逃げる(というか位置を入れ替えようとする)ことがあります。
逃げる場合とフォルダに統合される場合の挙動の違いは、どうも二つのアイコンを近づけるスピードに依存しているように見えます。
早く近づけると、フォルダに統合され、ゆっくり近づけると位置が入れ替わるようです。
書込番号:16519409
9点

あっ、いや、そうとも言えないのかな^^;
一回、上下とか左右にまっすぐ近づけるのではなくて、わざと斜め角あたりへズラして重ねようとすると、位置を入れ替えモードとかになっているみたいで、単純に近づけるスピードで変わるというのでも無いみたいですね。
書込番号:16519411
1点

raydreamさん、返信ありがとうございます。
なるほど、位置入替えモードと重ね合わせモードが思ったようにいかないという事ですね。
アイコンの間に動かせば入替えで、重ねればフォルダ化ですが、重ねる前に入替えモードに
入ってしまうという事で理解しました。
入替えモードが敏感すぎるみたいですね。
書込番号:16520274
3点

>アイコンの間に動かせば入替えで、重ねればフォルダ化ですが、重ねる前に入替えモードに
なるほどそういう区別なんですか。いつも何となく操作していました^^;たしかに入替えモードへの切り替わりが敏感ですよね><
書込番号:16520948
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
正式価格発表ですが、現オーナーの皆さん買い替えますか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612583.html
個人的には、気分が萎えてきました。
現行機は3Gモデルなので、9月中旬のLTEを待つべきなのでしょうけど、大幅値上げなので、迷います。
2点

“3G or LTE ?”
なんて言う部分でお悩みなら、迷わず格安3G選ぶね。
そもそもSimフリー端末買うヒトって
低速MVNOと家Wi-Fiの環境が多いのでは?
書込番号:16509301
1点

ネクサス7(2012)を購入しようと思いながらも購入しませんでした。
価格アップは当然考えていましたが、予想以上だったので迷いもあります。
がタブレットは所有していないので購入すると思います。
書込番号:16509306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
購入するなら32GBのWi-Fi版です。
書込番号:16509314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://ascii.jp/elem/000/000/791/791282/
OCNやIIJmio等の格安SIMでもLTE対応が増えているので、3Gから大幅に速度UP期待できますが?
通信速度だけでなく、基本的には、液晶解像度、CPU、メモリ容量、本体薄型化など、
全方向スペックUPですけどねえ。
書込番号:16509315
0点

ビックカメラWEBで予約開始だけど、ポイントゼロ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/nexus7/index.jsp?130826
yamadaもWEB販売受付中だけど、同じくポイントゼロ
http://www.yamada-denkiweb.com/contents.php/special/pi078/
残念な流れですね。
書込番号:16509338
2点

Nexus7(2012)が価格推移グラフで昨年10月の初値が2万6千円くらいでした。
旧型の価格推移を見て、新型も10月後半〜11月注中旬には2万円台半ばになると予想しますがどうなりますかね?
書込番号:16509349
0点

>>速度UP期待できますが
だからっ!
IIJmioとBmobile持ってるけど,
ターボ使ってLTEでも3Mしか出ない都内(俺エリア)。
書込番号:16509352
0点


私はアプリ開発用に買おうと思います、LTE版は高いですしWi-Fiでいいかな..挿すLTESIMもありませんしw
お値段ですがauからも出るのでそちらを買えば安く手に入るのでは?(ルーターと抱き合わせになると思いますが
書込番号:16509357
0点

買う気満々だったがこの値段だともう少し出して Sony Xperia Z Ultra を買った方が満足度が高そうだ。
画面は少し小さくなるが 7→6.4 スナドラ800 防水 SDカード SIMフリー LTE 212g←メチャ軽い
これならスマホにスペックでも負けることはない
書込番号:16509375
1点

こちらにも書いていますが、悩んでいましたが、予約開始の連絡を受けて条件反射的に予約を入れてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/#16502744
旧Nexus7は、嫁と子供2人に各1台ずつ有り、私はASUSのTF101を使っていましたが、Nexus7に比べモッサリ感があるため家族の空いているのを借りる事が多くなりました。
仕事でも使う機会が多いので、同じ解像度だと、7インチより10インチの方が使い勝手が良いのですが、高解像度化されたので7インチでも十分ではないかと思っています。
まあ、しばらくは併用する事になると思いますが。。。
書込番号:16509380
1点

おびいさん
まさかのauwww
キャリア縛りあるんでしょうね?
シムフリー版の方が数百倍いいでしょうね^^;
amazonで32GB Wi-Fi版ポチったので楽しみです^^
ついでにパナソニックのQiもポチりました^@^
書込番号:16509384
2点


価格はともかく、SIMフリー版は国内4キャリア対応とは凄いね。
書込番号:16509407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おびいさん
Wi-Fiモデルだけみたいですね!
まあ、選択肢増えて買いやすくなるのはいいと思います♪
書込番号:16509413
2点

>Йё`⊂らωさん
どうもauが代理店みたいな感じで、比較的タマの少ないauにとってみれば集客が見込めるって感じじゃないでしょうか?
また、auユーザーなら貯まったポイントも使えて良いのかもしれませんね。
書込番号:16509423
2点

(時期を見て)買い足します。
書込番号:16509426
1点

初期不良とかの対応もしてくれるのかな。
初期不良交換とか対応してくれるならauショップでも良いかな。
駄目ならヨドバシかな。
書込番号:16509449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
現在初期のギャラクシータブを利用していますが動作がかなり遅くなってきて挙動がおかしくなってきたので買い替えを検討しています。予定金額は2万5千円くらいまでと考えています。
どちらかで迷っているのであえて言うならどっちの方が良いといった回答大歓迎です。また、予定金額内でこっちもお勧め等ありましたらよろしくお願いします。
タブレットもスマホもAndroidを利用しているので今回もAndroidで行こうと思っているのでiPadは除外しました。また出先でも利用したいのでサイズは7インチで探しています。
主な使用目的は以下の通りです(上から利用頻度順)
・電子書籍の閲覧
・動画視聴
・ネットで調べ物。(ゲーム攻略、飯屋探し、ナビ等)
・時間つぶしにゲーム(主に麻雀)
重点を置いているところはページめくりやスクロールのときにいかにぬるぬる動くかと画質です。microSDは使えたら使えたで便利ですがまぁ最悪32GBで買っておけば次の買い替えまでは持つかなーとは思っているのですが・・・足りなくなると非常に面倒なので悩んでいる一因でもあります。これを補うほどの利点(?)がNexus 7にあれば悩まないんですが・・・。
是非購入の後押しをして頂きたくよろしくお願いします!!
0点

Nexus 7 2012 or 2013 ?
書込番号:16507112
1点

新型Nexus7の特徴は、液晶パネルの解像度が1920×1200ドットと高解像度なので、これが最大のポイントだと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130819/1051563/
書込番号:16507128
1点

画質重視ならNexusの2013モデルの発売を待ってみては?
もう間もなくだと思います。
自分は今までNexus7の2012モデルで電子書籍を読んでいて
これはこれでそれなりに満足していましたが
解像度のせいで細部(ルビ等)が拡大しないと見れないのが不満でした。
今はSH-08Eに買い替えてタッチパネルの反応の悪さが気になってますが
画質面では満足しています。
Nexus 2013モデルでも画面解像度が大幅に上がっていますので
3万円くらいまでの予算で画質重視ならこれ一択の状態だと思います。
書込番号:16507132
2点

わたしも迷っている側なので参考にならないかもしれませんが、ICONIA A1-810を視野に入れております。
頻繁に携帯される、ゴロ寝で読書…等には少し重いかも知れませんがコスパはいいと思います(^^)
書込番号:16507135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記事によるとNexus7(2012)と性能は互角らしいので、microSDカードスロットと背面カメラがある分、MeMO Pad HD7のほうが良いと思います。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1284/
私は既にNexus7(2012)ユーザーですが、2択だったら、MeMO Pad HD7を選ぶと思います。
書込番号:16507253
0点

今日の正午の報道を観てから判断しては?
書込番号:16508448
1点

>>Nexus 7か MeMO Pad HD7で悩んでいます。
正式価格発表が、ありNexus7の大幅値上げ決定。
価格差が1万円近くあります。
悩む問題じゃなくなりましたね。
書込番号:16509300
3点

私もヨドバシカメラ店舗での32GBを予約してきました。28日、9:30までには入荷するとの事でした。
当初、ヨドバシ.comでのオンライン予約を検討していましたが準備中でしたので電話確認後店舗までいった次第です。
店員さんの話によりますと、店頭予約が優先されるためオンライン予約はすこし遅れるとのことです(どの位かは定かではありませんが。)。
書込番号:16510108
1点

皆様ご意見ありがとうございます。
やはり金額的に新型は厳しそうなので取り合えず旧型Nexus 7とMeMO Pad HD7を比較してMeMO Pad HD7購入することに決めました。
カードで容量拡張出来るのはやはり強みになりますね。これで新型Nexus 7が値下げされるまで繋ごうと思います。
実機触ってきましたが確かに細かい部分になると画質的に少し気になりましたが許容範囲内だったので安いこちらを買います。新型が安くなるまでにコツコツと貯めていきます。
皆様、購入の後押しをして頂き本当にありがとうございました。
書込番号:16515444
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
2012のn7を注文してつい先ほど到着し開封したのですが電源がつきません…
調べると電源、音量ボタンを15-30秒ほど長押しで強制再起動とあったのでやってみたのですが一瞬画面がチラつく程度でXマークがでません、この場合初期不良なんでしょうか?
それとも充電しながら様子見したほうがいいでしょうか?
このようなケースは初めてで戸惑っております、一応買ったところにはメールは送りました。
書込番号:16505122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今一時間ほど充電しております、その間何度かやってみましたがXマークはでません、ただよくみるとバックライトはついてるみたいです、もう少し様子見してみます。
書込番号:16505276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様子見るより販売店に不良品売りやがって、新品交換しろやと電話しないと。
書込番号:16505378
0点

充電時に受電マーク電池マークはケーブルを繋いだ時に出ますか?
十分な充電後、「電源ボタン長押し」でも駄目なら、「ボリュームダウンボタンと電源ボタンを同時に長押し」をお試し下さい。
書込番号:16505417
2点

充電機を繋げていますが充電中のマークすらでません。
同時押しもためしましたが2.3度画面がチラつきその後画面が真っ暗の状態になります、バックライトはついています。
ネットで調べても突然つかなくなったという報告はありますが最初から起動画面がでないというのは報告が見当たらなかったのでこちらで質問させていただきました。
ちなみに販売店に問い合わせしたところ初期不良には対応しないのでエイスースに自分で問い合わせてください。とのこと… よく調べてから購入すればよかったと後悔しておりますm(_ _)m
書込番号:16505463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleには問い合わせできないのでしょうか?
Nexus10、Google購入時ですが初期不良に当たりましたが3週間以内なら即答で返品交換可能でした。
厳密には3週間以内ならキャンセルが可能な為とのお話でした。
ASUS対応がいまいちな印象ありますのでご参考になれば(^^;)
書込番号:16505482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな販売店だよ。初期不良に応じないとは。
店名を晒してくれや。みんなのために。
書込番号:16505484
3点

Google play で購入してないのですm(_ _)m
エイスースはあまり対応がよくないと聞くのでとても憂鬱です。
価格comさんに載っていたwinkというところですが価格を安くする代わりに初期不良には対応しないお店が結構あるみたいです…
書込番号:16505509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店に抗議すべきですね。
店員が駄目なら=>店長を指名=>店長が駄目なら=>本部と直接交渉
それでも駄目なら、販売店の対応の悪さを消費者センターに報告。
書込番号:16505514
2点

http://www.winkdigital.com/shoki.jsp#koukan
初期不良交換について
当店では商品到着日(受渡日)を含む14日以内にご連絡頂いた場合無償交換致します。
と、ありますが?
書込番号:16505527
2点

radeonさん
そのことを指摘してメールしてみます、駄目元ですが…
書込番号:16505543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムにも抗議だな。
こんな消費者無視の店を載せるんじゃねえって話。
スレ主よ、諦めずに徹底的に戦え。
君は何も悪くないし、100%販売店載せるんじゃ責任だし。
頑張れ。
Winkの悪行をここで晒して、winkに対応改めてさせろ。
書込番号:16505556
2点

メールだと、14日過ぎる辺りまで放置プレイ後、返信が来る確信犯的店もあるので、直接電話で「店長」を指名しましょう。時間稼ぎされる可能性もあります。
書込番号:16505560
2点

過去の書き込みも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/Page=24/SortRule=1/ResView=all/#16261849
書込番号:16505563
0点

>初期不良交換対象外の商品
>●Panasonic社製品以外のパソコン各種、タブレット系端末
安売り店に往々にしてあるパターンですね
asusにも問い合わせだしたほうがいいですよ
その店よりはましでしょう
片方だけに問合せしてるんじゃ時間ばっかり過ぎてくだけだし
書込番号:16505574
3点

GoogleのHPより
---------------
画面がオンにならないか、バッテリー アイコンが表示されない場合、引き続き次の手順を実行してください。
1. 電源コードがタブレットと電源アダプターに安全に接続されていることを確認して、充電器の元のUSBケーブルを使って、Nexus7を元のASUS電源アダプターに1時間接続します。また、正常に機能する電源コンセントを使っていることを確認します。
2. 1時間後、端末から充電ケーブルを外します。
3. ケーブルを外してから、10秒以内にケーブルにもう一度すばやく接続します。
4. 電源ボタンを15秒以上押し続けて、端末の電源がオンになるかどうかを確認します。
上記の手順を実行してもNexus7の充電が開始されないか電源が入らない場合は、端末を一晩充電し、上記の最後の3つの手順を繰り返してみてください。
書込番号:16505580
2点

完全放電しただけだと思います。
冷静になりましょう。
書込番号:16505593
0点

情報ありがとうございます。
今試しましたが変わらずです。
やはり一晩おかなくてはなりそうですね、まさか完全放電の品がくることは予想していなかったので困惑しておりました…
まだ日数もあるので一晩待ってみます。
書込番号:16505623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん
明日まで変わらずそのままだった場合電話してみます、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16505650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
新型nexus 7気になりますね。
だけど、旧型nexus 7を使った時に目が悪くなりました、スマホではそうなりませんので迷います。
あと、二つ端末を持つとwebと2chなどがどこまで見たかわからなくなります。
アンドロイドのバージョンも最新でいいでしょうが、アプリやWebが対応できないことがあります。
ドコモのアプリも使えなくなります。
ハードが大幅に良くなってますからいいです、欲しいですが迷います。
書込番号:16499711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷って下さい。決めるのは、たくみお777さん
書込番号:16500038
0点

とある人の受け売りですが、「迷ったら買え!」。
個人的にですが、迷ったあげく買わずに後悔した事は非常に多いですが、買って後悔した事は無いですね。
書込番号:16500177
1点

もともと安いから買って飽きたら売ればいいですよね。
実質負担が10000円もないでしょうからね。
スマホなら大丈夫だけど、タブレットは目が悪くなる人はいませんか、また、防止法はありますか?
書込番号:16500855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホだろうがタブレットだろうが大画面テレビだろうが、
個人的な常識では使用中の目との離隔、連続使用時間等
当人の使い方次第としか
言えないと思いますが…
一番目にいいのは電子機器を使わないことでは???
間違っていたらすみません。
書込番号:16500895
3点

>スマホなら大丈夫だけど、タブレットは目が悪くなる人はいませんか
個人的な?常識では、いません。
>また、防止法はありますか?
スレ主さんが目が悪くなると思うなら
スマフォもタブレットも見ないことですね。
書込番号:16500915
5点

私は眼科医では無いので一般論ですが。
眼が悪くなると言う現象は、近視=網膜上の正しい位置ではなく、もっと手前に焦点を結んでしまう状態。を一般的に指している事はご存じかと思います。何故、近視になるかと言うと、単純に近い所ばかり見ているからであって、ブッシュマンが抜群の視力があるのは、先祖代々遠くを良くみているからであって、ブッシュマンも文明生活をすると、極短時間で、視力が落ちます。
ですから、ディスプレイと言うのは、眼を悪くする最たる物なんで、スマホとタブレット正直大差ないと思いますよ?むしろ画面の小さいスマホの方が、ディスプレイとの距離が取れないので悪い気もしますが・・・。
書込番号:16501047
0点

眼が悪くなるかは置いておいて
Nexus 7 2013 の画面は高精細で、フォントなんかもとても綺麗なんで、画面はみやすい方だと思います。特に野外で見やすくなったと思います。
書込番号:16501055
1点

去年、nexus 7を一ヶ月位使いましたが、遠くがよく見えなくなりました。
スマホはもう3年位、毎日3時間は使ってますが、目が悪くなった感じはほとんどしません。
IPADの時も一ヶ月位で目が少し悪くなった気がしますね。
たぶん新nexus 7買います、楽しみです。
FHD、ステレオスピーカー、デュアルwifi、軽くなり幅も狭くなりと良いとこ盛り沢山で、たぶん2万強で、売れば1万弱の負担ですからね。
書込番号:16501083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の題名と中身は全く違いましたが、
結局、
「スマホなら大丈夫だけど、タブレットは目が悪くなる人はいませんか、また、防止法はありますか?」
が質問ですね。
答は
「そう思っているのはスレ主さんだけ。」
ということで終了です。
書込番号:16501277
12点

このスレ主って…
大丈夫?ちょっと変わった人だね
書込番号:16501671
7点

タブレットに限らず、「ブルーライト」は目に良くないので、長時間使うときはメガネをしたほうがいいですよ。
http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/bluelight
書込番号:16501753
0点

私は目が悪くはなりませんでしたが、一度、使用していた液晶の保護シートのレビューを読んで評価が低かったので、他の評判の良いものに張り替えました。するとNexus7ってこんなに画面が綺麗で見やすかったのかと驚きました。
おそらくスレ主さんもNexus7用に質の悪い保護シートを貼ってしまったのでは無いかと思います。
あるいは、Nexus7の液晶画面は室外の太陽光線が当たっているような場所での使用を想定していません。室内用です。また画面の明るさ調整もオートにしておくと、周囲の明るさの変化でコロコロと変化するためにかえって見にくいように思います。(現行Nexus7の)明るさ調整は手動でやったほうが良いですね。
書込番号:16501872
0点

それから電子書籍リーダとして使う時には特に設定での調整の影響が大きいと思います。私も読書をする際にはどうかすると目が疲れます。
画面を明るくし過ぎても、暗くし過ぎても目に負担がかかります。プログラマーの方などはよく目の負担を軽くするために、背景を黒地にして文字を白字で表示させます。文字の大きさも小さすぎると、目に余計な緊張を強いるので悪いです。ちょうど良い大きさを見つけてください。書籍ビューアアプリの初期設定のまま使用するのはお勧めできません。自分用に調整したほうが良いです。
書込番号:16501889
0点

>二つ端末を持つとwebと2 chなどがどこまで見たかわからなくなります。
たしかSonyのタブレットとスマホの間で、読みかけの画面をもう一方の端末へかざすだけで移せるというものがあったように思います。ああいう機能を使いたいのでしょうか?
ブラウザによってはchromeのように、PC用とタブレット用でデータの同期をさせることはできますね。それで足りないようなら、Sonyのタブレットとスマホを買っているのも良いかもしれません。
書込番号:16501963
1点

新型の販売価格高そうだぞ。
迷う気持ちもなくなったべ。
書込番号:16505389
1点

月曜日にならないと分からないけど、とりあえず様子見だね。
書込番号:16505786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ君の予算を大きく超えていることがわかるはず。
おとなしく今のつかってな
書込番号:16506030
3点

タブレットは今は持ってない。
数千円の差なんて、残業を数時間すればいいんだよ。
出す気になれば屁みてなもんだ。
書込番号:16506400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要もないのに残業代を得るために残業するのはやめてください。
総務課より
書込番号:16506456
5点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
現在、nexus7(2012)を使用しており、7月下旬に4.3へのシステムアップ通知が来ました。
しかし、Twonky Beamが4.3に対応していないとのことで、アップデートを見合わせていましたが、昨日、Twonky Beamに4.3に対応したとのことで、アップデートを行おうとしたところ、いつの間にか通知が消えており、設定画面で確認しても、「お使いのシステムは最新の状態です」となっています。すぐ下の「今すぐ確認」をタッチしても、変わりません。
一度、このような状態になった場合は、一般的な自動アップデートはできないのでしょうか?
ネット上では、フレームワークを強制停止するなどで、手動にてアップデートできるとの記載があるのですが、この場合も手動で行う以外に方法はないのでしょうか?
ご教授の方宜しくお願い致します。
0点

いつの間にか、4.3にアップされてるんではないですか?
書込番号:16498204
0点

JZS145様
早速のご返信ありがとうございます。
私もそう思ったのですが、「タブレット情報」の「androidバージョン」が4.2.2のままなのです。
書込番号:16498222
0点

今新しいのが降ってきているから、あなたが適用せずにいたパッチ情報がなくなったのでは?
書込番号:16498284
1点

いずれまた通知がくると思います。
私のNexus7 2012は、今朝、新しいアップデートがありました。
書込番号:16498327
0点

「Googleサービスフレームワーク」又は「otaアッデートを急がせる」のワードで、過去ログ検索してみてください。
書込番号:16498498
0点

Taka 1025さん、
たぶん、新しいシステムアップデートを配布する為に古いアップデートが下げられたのだと思います。
NEXUS 7 2013でも Taka 1025さんと同じような環境の人がいました。
今、最新のアップデートが降ってきておりますが、最新のアップデートが公開される数時間前から
一つ前のアップデートが通知から消えてしまいアップデートができないのでどうすればいいかとのスレが
フォーラムで出てました。 結果的には最新のアップデートが降ってくるのでそれをアップデートすれば問題ないとのことでした。たぶん同じ状況ではないかと思うのですが。
NEXUS7 2013での状況のため何ともいえませんが、ご参考にして下さい。
書込番号:16498594
1点

スミルスチックさん
たあみさん
nexus7 2013 ?さん
確かに、新しいアップデートがはじまっているようですね。すでに通知が来ている方もおられるようなので、もう少し待ってみます。
Radeonが好き!さん
過去ログ検索の情報ありがとうございます。
もう少し様子を見て、通知が来ないようなら手動で行いたいと思います。
書込番号:16498781
0点

taka1025さん、こんにちは。
私は昨夜、4.2.2(Rooted)から4.3にアップデートするために7,8 回も Googleサービスフレームワークを
開いてサービスの強制停止、データの消去を行ないましたが、アップデートは降りてきませんでした。
Google 側でアップデートの準備中だったのでしょう。
今朝になってアップデートの通知が入り無事にアップデート出来ました。
タブレットの情報を確認したら、 "4.3 JSS15J" になっています。
私の Nexus 7 は、カスタムROMを入れているので設定画面から旧版との違いを確認することは出来ま
せん。
書込番号:16498855
0点

nerimapapa2さん
情報ありがとうございます。
やはり最新バージョンが配布され始めてるのですね。
私ももう少し様子を見てみます。
書込番号:16500028
0点

どうしても急いで入れたい。又は、過去バージョンに戻したいなら。
https://developers.google.com/android/nexus/images#razorjss15q
Factory Imagesを焼くと言う方法もあります。
書込番号:16500156
0点

taka1025さん
訂正させていただきます。
Nexus7 2012 4.2.2 rooted に降ってきたアップデートのビルト番号は "JRW66Y" 。
4.2.2 でルートをとっていた端末に 4.3 が降ってきた、というのが正しいです。
書込番号:16500785
0点

今朝4.3にアップデート済の端末に【JRW66Y】が降ってきていました。
一応ご報告まで。
書込番号:16500972
0点

私のNexus 10も「Twonky Beam」のアップデート待ちにて、ずっと「4.2.2 (JDQ39)」まま「4.3(JWR66V)」を適応せずに放置していた所、「4.3(JWR66Y)」のリリースが始まった時点で、「4.3(JWR66V)」のシステムアップデート通知は消えちゃいましたね。
フレームワークの強制停止を試した所、「4.3(JWR66Y)」が速攻降って来ました。
フレームワークの強制停止時のコツですが、Wi-Fi接続と位置情報は一旦切っておいた方が良いです。
Googleは、最近大規模なシステムダウンをやらかしてる反省から、OTAアップデートの配布は、地域?毎にかなり時間や日を分散させている様です。フレームワークサービスを初期化することで、端末の過去のアップデートの日時記録が消えるので、OTAアップデートが降って来やすくなると言うだけですから、手動でアップデートしている訳ではありません。それでも降って来ない場合は待つか、下記の様にFactory Imagesを焼き手動でアップデートする事でしょう。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/08/nexus-7-android-43jwr66y.html
「4.3 (JSS15Q)」
特に、問題の無いNexus 7 2013を使っていましたので、(JSS15Q)アップデート後、特にに変わった点は無いと言う感じですね。
書込番号:16501000
0点

訂正です。
×・・・JRW66Y
◯・・・JWR66Y
書込番号:16501070
0点

Radeonが好き!さん
nerimapapa2さん
下町情緒さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
今朝職場でNexus7(2012)を起動したところ、システムアップデートの通知が来ており、無事にJWR66Yに更新できました。
現在のことろ、不具合もなく正常に作動しております。
コメントいただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:16508734
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





