Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 13 | 2013年9月14日 16:06 |
![]() |
13 | 19 | 2013年9月12日 03:03 |
![]() |
56 | 43 | 2013年9月11日 22:27 |
![]() ![]() |
15 | 48 | 2013年9月10日 10:39 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年9月8日 18:38 |
![]() |
2 | 11 | 2013年9月8日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
nexus7を買って3か月くらい毎日のように使っている者です。
wi-fiはオンで接続済みになっているのですが通信ができません。ルーターを変えてみたりテザリングしてみてもいるのですがダメです。なのでnexus7の調子が悪いと思うんですが…。
なにかアドバイスを貰えると助かります。
書込番号:16564503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅のWifiに繋がるがインターネットへのアクセスができない、ということなら、
ルーターの設定が間違ってると思うのですが。
そこは正しいですか?たとえば無線で接続したノートPCはインターネットにアクセスできます?
書込番号:16564632
0点

全然関係ないAPにつながってるんじゃないの?
今の情報だけではなんとも言えないけど
というかネットワークにつながっていないのに毎日のように使っているとはこれいかに
書込番号:16564907
1点

外出先の無料Wi-Fiには繋がりますか?
また(仮にスマホがiPhone5)だとすると、確か以前にそれが原因との書き込みを見た記憶もあります。
書込番号:16565677
0点

早速の返信ありがとうございます
すいません。
説明が甘かったです。wi-fiは毎日繋がっていて先日急に繋がらなくなりました。一緒に使っているiPhoneやパソコンなどはつながります。nexus7は2つチャンネルがあって両方とも繋がりません。
説明が下手なのでまた質問があったら追記します。
書込番号:16565688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus7とルータとのWifi接続ができていて、ルータがインターネットに接続されていないのではないですか?
Nexus7からIP機器としてのルータが見えていますか?
書込番号:16565697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
以前のiPhoneの記事を読みましたが、多分iPhoneが原因ではないと思います。iPhone5とnexus7の接続を切ってもう一度パスワードを打ち接続しましたがそれでも青になるけどできません。
外出先の無料Wi-Fiも青になり接続できますが無理です。
IP機器としては見えてます。
新情報ですが、Facebookは繋がりました。画像は見れませんが記事は読めます。どういうことでしょうか?
書込番号:16568974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
根本対策でない対症療法ですけど、
いっそ、一旦アクセスポイントの情報を削除(自宅APのSSIDを選んで「切断」)して、
WPSなど簡単接続の手順で登録設定をやり直した方が早いかもしれませんよ。
もしお使いの無線AP/ルーターが対応していれば、ですけど。
それで直るなら、何らかの理由で(バグとか含めて)設定値が書き変わったか何かしたのかな?ってことになりますね。
書込番号:16571043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かの設定がおかしくなっていると思いますが、特定できなければ、バックアップをとって「初期化」ですね。
書込番号:16571366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんの説明だと他の端末は正常に接続し尚且つ通信も出来ていると有りますので、Wi-Fiルータは問題が無いでしょう。ルータがどのような物かは、書かれていないので解りませんが、MACアドレスの設定などもしてなさそうなので、リストに現われ尚且つ「接続」と表示されているのに通信が出来ないのなら、Nexus7で不具合が出ていると考えるのが順当です。
という事で
・先ずは、Nexus7の再起動
・Wi−Fi接続のやり直し(切断→接続(PWなど設定))
・それでもダメなら、やはり初期化
・それでもダメなら、ハード的な不良が、考えられますので、修理
ですかね。
書込番号:16571406
0点

繋がらないとか、できないというのは、ブラウザ(Chrome)でGoogleとか、Yahooのサイトが表示されないということでしょうか。
例えば、ネット接続が必要なゲームがインストールされていたら、そのゲームもエラーが出て遊べないのでしょうか。
もしゲームは遊べるようなら、ブラウザを一度アンインストールして、改めてインストールすることをお勧めします。
ゲームも遊べないようであれば、最近、アンチウイルス、ネットセキュリティ、タスクキラー、バッテリー節約、メモリクリーナーのようなアプリをインストールしていませんでしょうか。
お心当りがあれば、そのようなアプリをアンインストールして、再起動することをお勧めします。
書込番号:16572965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み遅くなりすいません。
初期化をしてWi-Fiも再接続してみました。しかしできないみたいです。Wi-Fiが原因でしょうか?
書込番号:16582529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内容が簡単すぎ。もっと詳しく書こうよ。
初期化…それは何を初期化?
Nexus7を初期化!
ルーターを初期化!
どうちらも初期化!
とか。
何処から取り掛かり、
何処と何処を弄り、
結果どうなった。
とか。
面倒臭くても、やった事は、事細かに書きましょう。
基本です。
書込番号:16584413
1点

> 新情報ですが、Facebookは繋がりました。
> 画像は見れませんが記事は読めます。
> どういうことでしょうか?
インターネット回線の速度が遅いからのような気がします。
チャネルが他の機器と干渉しているとか?
ルーターのメーカー名と型番が分かれば、記載してください。
書込番号:16584879
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
遠方のジジババにこちらで設定を全部すまして
デジタルフォトフレームとして送りたいのですが可能でしょうか?
こんな環境です。
・実家は1000キロ以上離れた田舎町です
・ジジババは、コンセントを入れるくらいしか出来ません
・携帯はガラケーです(メール送受信はギリギリできます)
・PC持ってないのでネット未契約です。(田舎なので無線LANも全然飛んでいません)
・docomoの3Gは圏内。LTEはたぶん圏外
そこで、ネクサス7に+DTIのsimカード(490円)を挿して使えば
490円のランニングコストでデジタルフォトフレームが出来ると考えたのですが可能でしょうか?
うまく写真や動画を受信して勝手に再生してくれれば良いのですが・・・
このような使い方が出来るか教えて下さい。
また、お勧めのアプリもあれば教えて下さい。
DTI参照リンク
http://dream.jp/mb/sim/
1点

>そこで、ネクサス7に+DTIのsimカード(490円)を挿して使えば
>490円のランニングコストでデジタルフォトフレームが出来ると考えたのですが可能でしょうか?
理論上可能な気がしますが
自分も東北の田舎出身ですがご両親がお使いになる場所でDTIのSIMがつかえるか確認は必要かと
思います
多少費用はかかるかもしれませんが、ドコモのモバイルルーターを導入のほうがよいかと
思います
あとできるかわかりませんが、らくらくスマホでテザリングする(できるかどう要確認)
ご参考までに
書込番号:16530329
0点

2年ほど前から同様のことを考え、いろいろとトライした結果、下記のように落ち着きました。
使っているAndroid端末は、IdeaPad A1ですが、当然Nexus7でも同じことができるので、ご参考ください。
【システムの理想型】
(送信側)撮った写真を面倒な作業をせずに遠方の家族に送る。
(受信側)写真がアップロードされた通知を受け、スライドショーを起動すると新しい写真も込みで見ることができる。
【構築したシステムの詳細(送信側)】
<機材とソフト>
・Canon Powershot S110(カメラは何でも)
・Eye-fi
・PC(Eye-fi Center用)
・Dropbox(フォルダ共有できるソフトなら何でも)
<ポイント>
・撮った写真は、デジカメが勝手にEye-fiでPCの所定フォルダにアップロードします。
このとき、所定フォルダにDropboxなどの共有フォルダを指定しておきます。
・デジカメとPCの電源は入れっぱなしになりますが、それで基本的にはデジカメとDropboxのフォルダの同期が取れます。
・Eye-fi Centerには、アップロード完了通知を指定メールアドレスに自動的に通知する機能があります。つまり、自分が撮った写真がDropboxにアップロードされるタイミングで、遠方の家族にもメールで通知が行きます(個人的にはこれが非常に重要な機能だと思っています)。
【構築したシステムの詳細(受信側)】
<機材とソフト>
・Lenovo IdeaPad A1 + 16GBのSDカード
・Dropbox, Dropsync
・スライドショーEX.Net クラウド・フォトフレーム(300円)
スライドショーアプリは何でも良いと思います。いろいろ試しましたが、自分はこれが一番いいな、って思いました。あくまで私の好みなのでいろいろと試されるのが良いかと思います。
<ポイント>
・Dropboxのアプリは自動でファイルをダウンロードする機能が無いので、別途Dropsyncでダウンロードしています。Dropsyncは無料でフォルダを1つ指定できます。複数指定したい場合は有料です。
・DropSyncで画像を保存した先のフォルダを指定してスライドショーアプリで再生する。
※このスライドショーアプリは、アプリ起動時に指定したフォルダ以下のファイルを読み込んで、ファイルリストを更新しているようなので、運用として「Nexusを起動してスライドショーアプリのボタンを押して見てね」という2ステップを覚えてもらうのが良いかと思います。それで、勝手に新しい写真をスライドショーリストに追加できますので。
ちなみに、スライドショーの再生中にファイルリストを更新するアプリは今のところ見たことが無いので、運用面でカバーするのがリーズナブルだと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:16530457
6点

>>お勧めのアプリもあれば教えて下さい。
クラウドサービスのDropboxがなど考えれます。
例えば、
>孫写真の公開に” Dropboxドロップボックス最高!
http://tastybreadprince.blog13.fc2.com/blog-entry-9.html
http://tastybreadprince.blog13.fc2.com/blog-date-201001-13.html
記事は古いですが、AndroidにもDropboxのアプリはあるので、応用出来ると思います。
後、クラウドサービスの現状は、
http://facebook.boo.jp/free-storage-services
書込番号:16530494
1点

AndroidとiOSのドロップボックスはあくまで参照できるだけであって
Windowsのようにドライブの特定のディレクトリを同期するわけではないので
Androidのアプリ側からは参照できないから無理ですよ。
アプリ側が対応すればできるかもしれませんが、そんなのあるかなー
書込番号:16530964
0点

Nexus 7 [2012] Wi-Fi 32GB に、DTI SIM+モバイルルーターを使っています。
写真の画質によりますが、DTIの標準速度100kbpsは、写真を1枚表示するのに5分かかったりします。
(足立区の住宅街で測定)
そのためランニングコストは月945円と高くなりますが、IIJmioの高速モバイル/Dサービスのように、上限付きながらも高速通信ができるSIMの契約をお勧めします。
ちなみに、DTIもオプションのチャージで高速通信が可能ですが、DTIのサイトで適宜残量を確認して追加チャージするのは、面倒だと思います。
書込番号:16532114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXUS7はFOMAプラスに対応していないので
田舎がFOMAプラスのエリアかどうか確認して
おいたほうが良いと思います。
私の田舎がFOMAプラスのエリアでしたので
帰省したときだけ、以下のモバイルルータを
使いました。
AVOX シムフリー 3G Wi-Fiルーター AWR-100TW
書込番号:16532126
0点

皆様書き込みありがとうございます。
まだ、どうするか決まっていないのですが、
取り敢えず書き込みに対してお礼をさせて下さい。
○熟女マニアさま
私は熟女好きになる域まで達していないのですが、、、
理論上可能とのことで安心しました!
実家はFOMAが使えますので、docomo回線を利用するDTIは大丈夫だと思います。
docomoのモバイルルーターは安定してそうで魅力ですよね!
ただし、、、値段も安心感と比例して高いので、
これから10年は使うことを考えると、ランニングコスト重視で考えたいと思います。
○ktomiteさま
ほぼ理想の形に近いですね!
スライドショーEX.Net クラウド・フォトフレームが
動画対応していたら完璧ですね!
DropBoxを利用したスライドショーはこっちにいながら、
1000キロ離れた実家の、スライドショーを管理できるので良いですね!
このアイデアをベースに考えたいと思います。
○キハ65さん
やっぱり今の時代はクラウドなんですね!
兄弟が3人いるので、みなでホイホイッと
画像・動画をDropBoxに放り込むのは楽しそうですね!
○takazoozooさん
takazoozooさんがあげてくれた問題点は、
ktomiteさんのDropsyncで解決出来るかもしれませんね!
○sidestreamさん
確かにDTI遅いんですよね、
私実はすでにDTI+ポケットワイハイ+ipodタッチを使っているのですが、遅いですよね・・
たまに遅すぎてLINEに添付した画像ですらDL出来ないときがあります。
ただし、実家に置きっ放しにしている分にはDLの時間は関係ないので、その点は問題ないかなと考えています。
話はそれますが、DTIをネクサス7に挿して、IIJmioを私のポケットワイハイに挿すのもありかもしれませんね。
○satoru♂さん
FOMAプラスという言葉を始めて聴きました。
さっそくdocomoのHPで調べたところ、実家は普通のFOMAエリアでしたので大丈夫でした。
良い突っ込みありがとうございます!
ちなみに私の、モバイルルーターもAVOXです。
軽くて良いですよね。発熱もなかなかで消し忘れ防止になり冬はあったかそうです・・・
書込番号:16532926
1点

スレ主さま、
私も動画対応は理想だと思い、いろいろ試しましたが、現状では「難しい」と思っています。
まず、Google Playにアップされているスライドショーアプリをいろいろ試していますが、画像と動画を一度に読み込めるアプリは今のところ見たことがありません。したがって、動画は別途他のアプリで再生、ということになるかと思いますが、それだといきなり遠方の家族の操作が煩雑になって、結局使われなくなってしまうことが懸念されます。
また、私の場合はPowerShot S110で娘の動画を撮影して、PowerShotが生成した動画のMOVファイルがDropboxに送られるようになっているのですが、フルHDだとたった1分足らずで100〜300MB以上になったりするため、Wifi環境でなければダウンロードすら厳しくなることが考えられます。
それと、私の家族に実際に使ってもらってみて感じたことですが、私が思っているよりもスライドショーで動画を再生したいというニーズは高くなく、どちらかと言うと、見たい時に見られれば、くらいでした。なので、うちでは動画の再生だけDropboxで毎回ダウンロードして再生、という風にしています。
それよりも、ちゃんと遠方の家族に使ってもらえるフォトフレームには、
@電源入れて→Aアプリのボタンを押す
という2ステップくらいで安定して新しい画像が見られることの方が大事なんじゃないかな、って思っています。
私の家族も、機械操作は苦手なので、そういうシンプルさには特に拘って上記構成を考えています。
それと、Dropsyncは、単に
@、「新しいファイルをダウンロードする」オプション
A、「Dropboxのフォルダと同期を取ってダウンロードする」オプション
などがあります。
@は、Dropboxにアップしたファイルをダウンロードした後、Dropboxのファイルを消してもローカルのファイルは消されません。
したがって、いずれアップロードをし続けるとローカルの容量がいっぱいになってしまいます。
Aは、Dropboxのフォルダとミラーリングする機能なので、Dropboxのファイルを消すと自動的にローカルのファイルを消してくれるので、遠隔から制御することが可能です。
これらのオプションがありますので、フォトフレームを仕立てる際にはご自身のニーズに合わせていろいろ検討してみください。
もし、わからないことがあったら遠慮なくご質問ください。
書込番号:16533104
0点

なるほど、Nexus7を起動しっぱなしにして、空いている時間にダウンロードする感じですね。
今、Nexus7の設定を見たところ、最長でも30分でスリープモードに移行してしまうようです。
Dropsyncは使ったことがありませんが、多分スリープモードになると同期が行われないと思います。
(寝る時に音楽を流すアプリが、タイマー前にスリープモードで停止した経験から)
そのためダウンロードし続けるには、開発者向けオプションを有効にしてスリープモードにしない設定にするか、特定のアプリが起動中はスリープモードにさせないアプリをインストールする必要があります。
ipodタッチユーザーさんとのことで、Androidをご存知かどうか分からないので、ご参考までに。
書込番号:16533238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくよく読んだら、DropSyncがあるんでしたね。
確かにそれなら行けますねー。
書込番号:16533418
0点

当方も以前同様のことを考えました。既出でsがDTIがクソ遅いこともあり、結局そのランニングコストでUSB郵送に落ち着き定期的に孫の写真や動画をUSBメモリで郵便でやり取りしています。クラウドよりジジババにはUSBメモリ挿すだけのほうがいいみたいです。ランニングコストもDTIより定形外郵便で安いくらいです。アナログな方法なんですが、機械になれていなければフォトフレーム専用機も悪くないのかなあとは思います。NEXUSと同じ値段出したら相当いいもの買えますよ。やりたいことから外れていたらすいません
書込番号:16534108
1点

○ktomiteさま
やっぱり動画は難しいですか・・・
開発されることを祈りましょう!
運営ですが、@電気入れてAアプリボタンを押すのは
毎日はたぶんやれないので
(過去にフォトフレームを送ったが使い切れませんでした)
下記の様に考えました。
朝ネクサス7をタイマーで自動起動
自動でアプリ起動
スライドショー開始
夜自動で電源OFFが良いと考えています。
(出来れば人感センサーでディスプレイのN-OFFもしたいのですが、そこまでは無理だと思うので・・)
DropBoxは、ローカルが満タンになってしまうと大変なので、
Aの同期を取ってDLする方法が良さそうですね。
(遅ーいDTIで毎回どこまで同期出来るかが心配ですが・・)
○sidestreamさん
スリープモードなんてものがあるんですか!
電源挿しっぱでもスリープモードになってしまうんですかね?
これは使った人でないと分からない機能ですね・・
けどググッたら開発者オプションはすぐに出来そうですね!
この情報なしでネクサスを購入してたら、すぐにヤフオク行きになるとこでした
ありがとうございます。
○takazoozooさん
いろいろなテクニックがあるみたいですね。
いろいろな人が助けてくれて感激で涙が出そうです。
○ますぴよさん
DTIは、ほんっとにクソ遅いですよね。
けど写真をリニアに送りたいんです!
今日起こった感動を、今日両親と分け合いたいんです!
出来る限りネットワークを使って写真を送りたいと思います。
それに、実はジジババ以上に私がものぐさなので、
USBやSDカードを毎回郵送続ける自信がありません・・・
書込番号:16534696
0点

あたり前田のクラッカァーさん こんばんは
一番簡単なのは、picasaに画像をアップして共有設定。
nexus7のギャラリーを開けば、全て閲覧できますよ。
共有の仕方もいろいろ設定できるので、自分で使うにも何かと便利です。
書込番号:16534799
1点

スリープさせないアプリを入れて
DropxSyncで勝手に同期するから
後はスライドショーでディレクトリを指定できるアプリがあればできそうですねー
書込番号:16535088
0点

きついですけどあなたが、この件ではものぐさを見直さないと
フォトフレームを同じ運命になると思いますよ。
「今日起こった感動を、今日両親と分け合いたいんです!」
すごく共感しますけど、写真送りつけるだけなのって?思っちゃいました。
なんか一方通行で終わりそうです。
「設定を全部すまして送る」
最初ぐらいは現地で現物を使ってしっかり説明しないと簡単なことでも思わぬトラップではまりますよ。
例えば受信状況の良い置き場所とか。
高齢な人でも時間をかければ使いこなせるような実験結果は出ていますが、それにはじっくり丁寧に時間をかけてあげること必要です。相手を変えるには、まず自分が変わることです。
僕はホームヘルパーの資格をもっているんで先日も嫁さんの実家で、階段の手すりをつけたりとか
センサーライトの設置をしたりしましたが、聞き取りをしていくと知識だけでは済まないことばかりでした。
手間ヒマかけてくださいね!
書込番号:16543714
1点

みなさん回答ありがとうございました。
遠方の両親の意見も取り入れたところ、
現状維持ということでnexus7の購入は見送りになりました。
いろいろと回答いただいたのにすみません。
原因としては、皆さんから教えていただいたテクニックをもってしても
動画再生がダメそうなので親はいらないとのことでした・・・
どうしても動画が観たいとのことです。
(現状ではFOMAの家族割引を利用してパケ料金無料で動画を送れます)
今後は、らくらくスマフォ2への機種変更を目標にジジババを説得したいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
こんな結論ですみませんでした。
書込番号:16565393
1点

解決済みのようですが・・・
検証いたしましたので、ご参考になれば
Nexus7 Wifiモデルですが、OCN980プランのスマホからテザリング
ハイビジョン動画を問題なく鑑賞出来ました。
ログインした状態なら、標準のギャラリーから端末内のコンテンツ及びユーザーのアップしたコンテンツが問題なく再生できました。自動でPicasaにアップロードしたアルバムがサムネイル表示されます。動画もサポートしています。
Google+の方はyoutubeもサポートしているようです。
さすがにGoogleの端末だけあって、Googleのコンテンツとの相性は抜群ですね。
DTIの490プランも使ったことがありますが、動画は全く無理です。
らくらくスマフォ2をdocomoのプランでご利用ですか?
アプリは何を?
もう少し考慮されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:16566396
0点

遅レスですがアプリの紹介 m(_ _)m
・FolderSync
Lite版は無料。色々な設定で同期させることができるので便利だと思います。
・QuickPic
動画も含めてスライドショーができます。但し、最初のフレームが再生ボタンと共に表示されるだけで自動再生はされないと思います。
書込番号:16574114
0点

訂正
但し、最初のフレームが
→ 但し、サムネイルが
書込番号:16574134
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
正式価格発表ですが、現オーナーの皆さん買い替えますか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612583.html
個人的には、気分が萎えてきました。
現行機は3Gモデルなので、9月中旬のLTEを待つべきなのでしょうけど、大幅値上げなので、迷います。
2点

“3G or LTE ?”
なんて言う部分でお悩みなら、迷わず格安3G選ぶね。
そもそもSimフリー端末買うヒトって
低速MVNOと家Wi-Fiの環境が多いのでは?
書込番号:16509301
1点

ネクサス7(2012)を購入しようと思いながらも購入しませんでした。
価格アップは当然考えていましたが、予想以上だったので迷いもあります。
がタブレットは所有していないので購入すると思います。
書込番号:16509306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
購入するなら32GBのWi-Fi版です。
書込番号:16509314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://ascii.jp/elem/000/000/791/791282/
OCNやIIJmio等の格安SIMでもLTE対応が増えているので、3Gから大幅に速度UP期待できますが?
通信速度だけでなく、基本的には、液晶解像度、CPU、メモリ容量、本体薄型化など、
全方向スペックUPですけどねえ。
書込番号:16509315
0点

ビックカメラWEBで予約開始だけど、ポイントゼロ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/nexus7/index.jsp?130826
yamadaもWEB販売受付中だけど、同じくポイントゼロ
http://www.yamada-denkiweb.com/contents.php/special/pi078/
残念な流れですね。
書込番号:16509338
2点

Nexus7(2012)が価格推移グラフで昨年10月の初値が2万6千円くらいでした。
旧型の価格推移を見て、新型も10月後半〜11月注中旬には2万円台半ばになると予想しますがどうなりますかね?
書込番号:16509349
0点

>>速度UP期待できますが
だからっ!
IIJmioとBmobile持ってるけど,
ターボ使ってLTEでも3Mしか出ない都内(俺エリア)。
書込番号:16509352
0点


私はアプリ開発用に買おうと思います、LTE版は高いですしWi-Fiでいいかな..挿すLTESIMもありませんしw
お値段ですがauからも出るのでそちらを買えば安く手に入るのでは?(ルーターと抱き合わせになると思いますが
書込番号:16509357
0点

買う気満々だったがこの値段だともう少し出して Sony Xperia Z Ultra を買った方が満足度が高そうだ。
画面は少し小さくなるが 7→6.4 スナドラ800 防水 SDカード SIMフリー LTE 212g←メチャ軽い
これならスマホにスペックでも負けることはない
書込番号:16509375
1点

こちらにも書いていますが、悩んでいましたが、予約開始の連絡を受けて条件反射的に予約を入れてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/#16502744
旧Nexus7は、嫁と子供2人に各1台ずつ有り、私はASUSのTF101を使っていましたが、Nexus7に比べモッサリ感があるため家族の空いているのを借りる事が多くなりました。
仕事でも使う機会が多いので、同じ解像度だと、7インチより10インチの方が使い勝手が良いのですが、高解像度化されたので7インチでも十分ではないかと思っています。
まあ、しばらくは併用する事になると思いますが。。。
書込番号:16509380
1点

おびいさん
まさかのauwww
キャリア縛りあるんでしょうね?
シムフリー版の方が数百倍いいでしょうね^^;
amazonで32GB Wi-Fi版ポチったので楽しみです^^
ついでにパナソニックのQiもポチりました^@^
書込番号:16509384
2点


価格はともかく、SIMフリー版は国内4キャリア対応とは凄いね。
書込番号:16509407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おびいさん
Wi-Fiモデルだけみたいですね!
まあ、選択肢増えて買いやすくなるのはいいと思います♪
書込番号:16509413
2点

>Йё`⊂らωさん
どうもauが代理店みたいな感じで、比較的タマの少ないauにとってみれば集客が見込めるって感じじゃないでしょうか?
また、auユーザーなら貯まったポイントも使えて良いのかもしれませんね。
書込番号:16509423
2点

(時期を見て)買い足します。
書込番号:16509426
1点

初期不良とかの対応もしてくれるのかな。
初期不良交換とか対応してくれるならauショップでも良いかな。
駄目ならヨドバシかな。
書込番号:16509449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
昨日あたりからコピー&ペーストをすると「問題が発生したため、chromeを終了します」とホーム画面に戻されてしまいます。
今朝、サイドボタン同時押しでリセットしましたが1時間ほどは無事に出来てましたが昼から再び同じ症状です。
皆さんのは大丈夫でしょうか?
0点

>皆さんのは大丈夫でしょうか?
私のは大丈夫です。
一応報告まで。
書込番号:16457097
0点

クリップボードにコピーした時に不具合が起きるのですか?それともペーストした時ですか?
どこにペーストした時ですか?
書込番号:16457129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん
コピーの時になります。
crhom以外のFirefoxで試してみるとコピーは出来ますが「クラッシュしました」と報告のページに飛びます。
書込番号:16457212
0点

misato1976さん
明らかに異常ですので、工場出荷状態に戻してはと思います。
書込番号:16457428
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15352274/#tab
で紹介されたアプリをお使いなら、それが原因かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16423485/#tab
書込番号:16458249
1点

私も、同様の問題が出て困っています。
最近、インストールした複数のアプリをアンインストールしてみましたけど、駄目でした。
ちなみに、コピペアプリはインストールしていません。
ただ一つ、ColorNoteは、データが入っているので残していますが、これが原因なのでしょうか。
せっかくの最新バージョンのOSが不具合なのが、残念です。
どなたか解決された方が見えましたら、ぜひご教示ぐださい。お願いします。
書込番号:16461036
0点

フシグロセンノウさん
同じトラブルの方が居ましたか(>_<)
工場出荷状態に戻しても直りませんでした。
chromeの最近の評価が悪すぎますし4.3にアップデートしてからの不具合かもわかりませんね…
書込番号:16461052
0点

misato1976さん
最近インストールした8件のアプリをアンインストールして、再起動してから、特に必要な3件のアプリだけを再インストールしました。
そのときは順調だったのですが、いったん終了して、次に起動したときには、やはり駄目でした。
Google Chrome だけは、どうしてもコピーできないので、共有でColorNoteを選択し、何とか間に合わしています。窮余の一策といったところです。
もし、解決策が見つかったら、ぜひ教えてください、お願いします。
書込番号:16461466
1点

フシグロセンノウ さん
私も工場出荷状態にリセットし一時は大丈夫でしたが再び電源を入れたら同じ問題が起こりました。
現在、opera miniというブラウザのアプリとaNDClipっというコピペのアプリで何とかなってますがコピーを使う事が多く不便でなりませんね。
他の方の報告、アドバイスがあれば助かります。
書込番号:16461979
0点

misato1976 さん
私も、はっきりとはわかりませんが、現象からみて、OSのAndroid 4.3の不具合かもわかりませんね、というご意見に同感です。
とりあえず、コピーはエラーが出るので、エラーの出ない「共有」を、なるべく使うようにしようと思っています。
そのうちに、OSかアプリが修正されるのを期待して待つことにします。
いろいろアドバイスを頂き、有難うございました。
書込番号:16464080
0点

私は、Android4.3にしており、Chromeでコピーをしても強制終了はしません。
そこで原因特定のために、以下の作業をお勧めします。
・工場出荷状態にした後、Chromeの設定で「ログイン」しない。(その他のデバイスの設定を利用しない)
この状態で、Chromeでのコピーはいかがでしょう?
・まず新しいGoogleアカウントを取得。工場出荷状態にした後、新しいアカウントでNexus7を設定。(標準以外のアプリを何もインストールしない)
この状態で、Chromeでのコピーはいかがでしょう?
どちらかで問題がなくなったとしても不便に変わりないですし、工場出荷状態にして再セットアップするのは手間がかかるので、とりあえず何とかなっているのでしたら、上記作業はお勧めしません。
原因を特定したいお気持ちが強い場合は、お試しください。
ちなみに、両方やっても改善されない場合は、お使いの個体の本体の問題かもしれません。
素に近い状態でも強制終了するのであれば、私のNexus7で強制終了しない理由が分かりません。
以上、ご参考までに。
書込番号:16466118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sidestream さん、アドバイスを有難うございました。
多数のアプリをインストールして、日常的に使用していますので、工場出荷状態にするにはためらいがあります。
そこで、次のようしようと思います。
1.まもなく発売される新nexus7を購入して、アプリをインストールしながら、検証してみます。
2.その後に、現nexus7を、ご指示の作業に従って試してみようと思います。
それまでは不便ですが、なんとかやってみます。
早々に、丁寧なアドバイスを頂き、感謝しています。
書込番号:16467436
0点

misato1976さん
正式の「コピー」を使わずに、コピーする方法を見つけましたので、お知らせします。
Google Chromeのテキストを長押しして範囲選択し、上欄で「共有」をタップし、「クリップボードにコピー」アイコンをタップすると、「問題が発生したため、ドライブを終了します。」が出て、そこでOKするのですが、実はその後Google Chromeが異常終了せずに、画面はそのまま残り、コピーが完了しています。
試しにノートアプリを開いて、貼り付けでペーストできます。
これで何とか間に合わせれそうなので、とりあえずお知らせします。
書込番号:16467969
0点

みなさん、お騒がせして、申し訳ありませんでした。
無事、復旧しました。すこぶる順調です。
どうして直したのか訊かれると辛いのですが。
何もしないのに、今日、電源ONにしたら直っていました。
「設定」の「タブレット情報」の「システムアップデート」の「アップデートの最終確認」の時間が新しくなっていたので、ひょっとしたらエラーレポートの送信に、対応してもらえたのかな?、と思っています。
書込番号:16470560
1点

フシグロセンノウさん
復活おめでとうございます!
良かったです(^^)v
私の方はエラーレポート、更新(1:48)っとなってますが症状変わらず悪戦苦闘です。
どうもラチあかないのでNexus7からは手を引き違う端末を購入しょうと考えてます!
書込番号:16470609
1点

misato1976さん
私も昨晩まで同じ症状が出ていました。ところが、今朝起きてみたところ直っていました。何も手を加えていません。自然に治っていました。
昨日まで、手が付けられないので、コピー、貼り付けはノートパソコンで行い、ネクサス7ではコピーを行わないことで対処していました。パスワード管理ソフトのパスワードコピーをタッチすると問題発生でアプリ終了となり困りました。
設定⇒タブレット情報⇒システムアップデートで現在はアップデートの最終確認が先ほど確認した時間となっていますが、8月14日となっていたように記憶しております。
システムのアップデートにより直ったことと思います。
スレ主さんのネクサス7も直っていることをお祈りします。如何ですか?
書込番号:16471012
1点

四聖諦さん
コメントありがとうございます。
私の端末のシステムアップデートは本日の8:15になってますがコピーは出来ないままです。
もう少し様子をみてみます。
書込番号:16471281
0点

システムのアップロードした日は8月15日の可能性が高いので訂正させていただきます。
治った原因はシステムのアップロード以外何もやっておりませんので、考えられません。
私は当初アプリケーションの異常と思い、アプリケーションについてはいじりましたが、ネクサス7の設定等は全くいじっておりません。昨晩他のアプリケーションも同じようにコピーしようとすると終了となってしまい、ネクサス7の問題と知ったわけです。
従って、ネクサス7については一切いじっていないので、スレ主さんのネクサスがアップデート完了してもなおらないということになると、不具合が出て、システムのアップデートがされるまでに、ネクサス7をいじったことに原因が移行したのかもしれませんね!
早く復旧することを願っております。
書込番号:16471586
0点

今晩またコピー&ペーストができなくなりました。
昼間は回復していたのですが、夜になって昨日と同じ状況になりました。
特に何もしていないのに、不具合が発生したわけですので、対処の方法がわかりませんし、コピー貼り付けはパソコンで対処して、しばらく様子を見るしかありませんね。
同じような不具合が私一人だけでないことが、この欄でわかったことは、大変助かりました。
対処方法がわかった方は、教えてください。よろしくお願いします。
以上、ご報告します。
書込番号:16473724
0点

四聖諦さん
こんばんは!
再発しましたか(><)
誰かのアドバイス待ちましょう。
書込番号:16473830
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
海外版、国内版と二種類あるんですか?ヤフオクで見たら海外版なので説明書が英語ですと書いてありました。価格ドットコムで買おうと思ってるのですが国内版でしょうか?タブレットじたい初めて買うので二種類あるのでしたら国内版がいいのですが
書込番号:16556178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内版は技適マークのシールが背面に貼られているようです。
書込番号:16556277
0点

元々が海外のモノです。それを輸入して売ってるお店などもあると。
日本販売は、SIMフリー版になります。また、電波の周波数なども適合しているのを確認されてです。モバイル通信対応となりますと、ココが適合してSIMが使えないといけませんからね。たぶん、これは海外版日本販売版でもモバイル通信対応で売っていればクリアできる条件かと。
あとは、保証の違いかな。
海外版ではお店が保証する期間だけと短いモノです。日本販売版では、メーカー保証も付きますy
書込番号:16556309
1点

国内版と言うより、日本向けという方が良いでしょうが、ACアダプターをよく見たらPSEマークのシールが貼られています。
書込番号:16556310
1点

一番最初の言語設定で「日本語」を選択すれば、海外版も日本版も同じように使えます。
言語は後からでも変更できます。
書込番号:16559943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「海外版」と表記していなければ、国内版のはずですが、実際には、そのショップへ確認しないと分かりません。
書込番号:16559961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ノーマル設定ではその音はしないから
どの様なアプリを入れているか書かないと誰も答えられないよ
書込番号:16535331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NFCがスキャンしたときの音のような........
Nexus7の近くにスマホやSuica、PASMOなどのICカードはありませんか?
書込番号:16535361
0点

うめ茶漬さん
タブレットの画面をUPしたらいいのかなと思うのですが、デジカメで撮影するしかないでしょうか?
カメラを貸してるのでちょっとお待ちください。
タブレットの電源を入れて(アプリを何も起動しない状態)使おうとした時になる時があります。
書込番号:16537205
0点

レモンハートのマスターさん
スマホは持ってません。
列車には乗らないので、Suica、PASMOなどのICカードは持ちません。
50cmほど離れたとこに携帯(5年前くらいに購入)を置いてます(寝る時しか寝転がって使わない)
後は電気スタンドが目の前にあります。
無線ルーターは3mほど離れたところにあります。
書込番号:16537230
1点

>デジカメで撮影するしかないでしょうか?
電源ボタンと音量小ボタンを同時押し
でスクリーンショットが撮れます。
書込番号:16537780
1点

デジカメで撮るということは、音がでる時になにか画面に表示されるのですか?
されないのなら画面を撮ってもあまり意味ないですね。
そのビョンビョンという音をアップできませんか?
書込番号:16538942
0点

1985bkoさん
撮影の方法を教えてくださりありがとう。
レモンハートさん
症状がいつもではないので、動画に取れそうにないです。
画像がnexus7から直接up出来なかったので、PC経由でペイントのソフトを使用し、JPGに変換しました。
見れますでしょうか。
書込番号:16540786
0点

アプリ一覧とビョンビョンだけじゃ...わかりません。
書込番号:16553689
0点

ビョンビョンという音がした後、画面左上に星とか丸のアイコンが表示されていませんか?
表示されていない場合、アバストを一旦アンインストールして、しばらく使ってみて、ビョンビョンという音がした後、画面左上に星とか丸のアイコンが表示されていませんか?
多分、インストールされているアプリが、音を出しています。
ビョンビョン音を出す、息子のタブレットと同じアプリがありました。
ただし、同じビョンビョンかは分からないので、間違っていたらご容赦ください。
書込番号:16555251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sidestreamさん
私も初タブレット、初アプリで便利だなって感じで使ってますが、アプリは全部、一度消去しました。
avastを最初に入れ音が出ない事を確認した後、元に戻しました。
現在は問題ありません。
今でも左上に星や点滅が電源投入時にあります。
音の原因はわかりません。
他のクチコミを読んでみると本体に個性とか相性とかあるんですかね?、皆さん色々と尋ねられているのを読むとアップデート後におかしくなったとか色々あるみたいです。
皆さん、おさがわせしました。
書込番号:16559341
0点

桜三十朗さん
解決済みとのことですが、私の書き方が一部分かりにくいので補足します。
私の判断では、avastは音を出すアプリではありません。
勝手に広告+音を出すゲームがインストールされていて、avastが広告はブロックしたけれども、音はブロックできていないのではないかと考えました。
アプリを一度消去して、avastを最初に入れて解決したとのことなので、avastの後にインストールすれば、音もブロックされるのかもしれませんね。
何にせよ解決されて良かったです。
書込番号:16559422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





