Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(10686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンと接続できません。

2012/12/23 21:42(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

本日購入しました。
パソコンとUSBケーブルで接続しても充電は
しますが、デバイスとして認識しません。
カメラモードは、認識しますが。
過去記事を見ましたが、バージョンを4.2.1に
したのが原因なのか、開発者向けオプションが
設定に見当たりません。
初期化せずに、保証を受けれるこの状態で
接続できる方法は、ないでしょうか?
それともただの不良品でしょうか??

書込番号:15520330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2012/12/23 21:45(1年以上前)

捕捉しますと、Windows7rpro 64bitの
メディアプレーヤー12です。

書込番号:15520342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/23 22:15(1年以上前)

Windows7 pro (64) ですよね?

先ずは接続できないと言っているのは、どういう状況からですか?
1.MediaPlayerで認識ができないと言っているのですか?
2.それとも区画が追加されないと言っているのですか?

PCと接続されてないという場合は2ですよ。

andoridバージョンは何ですか?
私は4.2で正常に認識しています。

PC側のUSBの接続先は何ですか?
USB2.0 or USB3.0
とりあえず、USB2.0に接続しているのであればスルー、じゃなければ2.0で試す。


>デバイスとして認識しません。
と言っているので区画が追加されていないって事は間違いないとは思いますが、質問の内容というか文言から疑ってみました。

とりあえず、ケーブルを抜き、PC再起動後及びNexus7起動の状態でケーブルを再度挿してみてどうでしょうか。また、ケーブルを複数持っているのであれば他のケーブルで試すとか。そういう具合にして消去法で絞り込んでいきましょう。でも、最後は当然初期化が待っています。

書込番号:15520504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/12/23 23:00(1年以上前)

Prego1969manさん、ありがとうございます。
初期化まで試してみましたが、マイコンピュータ内に表示されません。
カメラに切り替えると表示されるのですが。

書込番号:15520773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/12/23 23:42(1年以上前)

捕捉です。
ノートパソコンでは、マイコンピュータに
表示されました。
何もしてない状態です。
Windows7の64ビットのホームエディションですが。
なぜでしょうか??

書込番号:15521032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/23 23:47(1年以上前)

設定⇒タブレット情報⇒ビルド番号を7回くらいタップするとでますよ。
PC側のUSBドライバーの問題のような気がします。

書込番号:15521066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/23 23:49(1年以上前)

過去スレにASUSからUSBドライバーを入手してインストールする必要があるとありましたが、その事でしょうか?

書込番号:15521082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/23 23:51(1年以上前)

ASUSのサイトからUSBドライバーを入れれば直るかも。

書込番号:15521093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/12/23 23:59(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
ASUSのサイトからUSBのドライバーは、
入手済みです。
ビルド番号は、7回タップで
開発者メニューは、出ました。
USBデバッグモードにしても、ダメでした。

書込番号:15521141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/12/24 00:06(1年以上前)

捕捉です。
デバイスマネージャーにて確認すると
ほかのデバイスにて
MTPに!がついています。
これが解決できれば、マイコンピュータに、
表示されるはずですが。

書込番号:15521184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/24 00:10(1年以上前)

USBポートが複数ある場合は、他の場所での挿込テストは行いましたか?
イベントビューアなどでエラー報告がありませんか?

少なくとも、このような場合はPC構成を書くべきですよ。
私ならスペックを全て書きます。

関係ないと思っている部分が関係している場合も多々ありますから考えてみましょう。
とりあえずBIOSなんぞを覗いてみては如何でしょうか。


他にUSB挿しの増設ドライブ等がある場合は、全て外してNexus7のみで試しましょう。
何が関係しているか解りませんので、最小構成でのテストってのも基本です。

書込番号:15521203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/24 00:50(1年以上前)

単にドライバが当ってないだけだから。

XPだと少しややこしいけどWindows7ならそのままいける。
理由は様々、あえて追求はする必要は無いと思う。

http://gagdet.wordpress.com/2012/08/26/nexus-7-nexus-716gb%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F/
↑上記を参考に手動でドライバを直接当て下さい。

ちなみにAndroid SDKは入れる必要はないので、ASUSのダウンロード済みを指定してやればOK。

書込番号:15521380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/24 01:07(1年以上前)

カメラに切り替えると表示される。>

そりゃPTP(カメラ)として認識されてるんだから当たり前。

書込番号:15521433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/24 01:24(1年以上前)

USBケーブル自体の確認はOKですか?
恐らく付属ケーブルを使われていると思いますが疑って考えてもいいかもしれません。
しかし充電は可能ということなので解せないところですね。
手持ちのケーブルがあれば一度交換してテストしてみるのも良いかと感じます。
ちなみに私はIS01付属のケーブルを使っていて一度もトラブルはないです。
このケーブルはすべてにおいて絶妙な作りなので大活躍しています。

様子ではタブレット側の問題ではないような気もするのは皆さんが言われている通りではと思います。

私は普通に何もしなくてもデバイスとして認識しましたので特に問題はなかったですね。
スマホのように充電のみモードと内部ストレージモードと切り分けられている
様子は見受けられませんし、
その際にはPC側のドライバが必要なケースが多いですがHTC製なんかは昔から
そんなものも要らずに簡単接続が可能。

あとはUSB接続はUSBハブを経由してバスパワー接続とかしてませんか?
直にPCに挿していれば問題はおきにくいと思いますが当方はセルフパワーハブにしか
接続したことがないので何とも言えません。これは出力2Aなのである意味強力充電が可能な利点があります(笑)

NEXUSはちょいと面倒なハード構成なんですよね。USB充電に対しPCはOK、しかしACアダプタは付属のものしか使えない。
回避方法は充電専用ケーブルを別途準備し使えばよいです。
ただしACアダプタは2A以上の出力があった方が充電が早いですね。

またOSは最新でも何も変化はないですね。
PCはWindows7ホームですから環境はさほど変わりないですし妙ですね。
PCハード環境も影響している一因かもしれないですね。
NEXUSは内部ストレージモードではなく通信接続になるのでまたややこしい印象を持っています。
どうしてこのような仕様にしたのか私にはよくわかりません。
いままで使ったタブレットではこんな仕様はなかったですから。
とにかく素直にいってくれれば良いのですがクセモノの印象がありますね。
ある程度知識のある兵でないと難しい面もあるでしょうね。

詳細状況はなかなか伝わらないものなのでどこまで参考になるかわかりませんが・・・

書込番号:15521495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/12/24 01:32(1年以上前)

Radeonが好き!さん、おおお、、さん、
ありがとうございました。
ドライバーをあてて、無事つながりました。

書込番号:15521532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/24 01:45(1年以上前)

某氏の的外れなコメか笑えました。なんかひさしぶりのご登場では?

うちのNexus7は付属充電器以外の充電器からも充電できるのでラッキーです。え?普通?

書込番号:15521569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/24 02:17(1年以上前)

また複垢で登場ですか・・・嵐はやめてもらいたいものですね。
これを誹謗中傷というのですよ。理解できますか?
これ以上の中傷行為は通報対象です。
しかもあなたはスレ主さんに何も情報を出してないですよね。
スレ主さんにも迷惑がかかります。

とにかく、スレ主さんが問題をご解決されたようで何よりです。

また付属充電器以外で充電可能なのは異常かケーブルを変えたかどちらかです。
的外れと思うなら読む必要はもともとないと思うのだが・・・
また某氏とか伏字にするのは規約違反ですからこれも通報対象です。以上。
今後起きることを楽しみにしていてください(笑)

書込番号:15521656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/24 10:50(1年以上前)

主様も解決されて何よりです、私自身もまだPCには接続していないので参考になりました。

充電ですが、私も買ってから付属の充電器は未開封で、スマホに使っている物を当たり前のように使用していましたが、これはたまたまだったのでしょうか?
普通の安物USB・ACアダプターに巻き取り式のケーブルの組み合わせで充電しています。

書込番号:15522534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/24 11:00(1年以上前)

おおお、、さん、気にしない気にしない。
結論が出てからの批判は誰でもできます。逆にそんな事しかできない人の方が・・・(笑)
基本的には主さんへの対応、それ以外からの質問への対応って基本が解らない人なんですよ。

だから、複数垢の一つが攻撃を受けて遣られたと思ったら別垢で別スレに登場して・・・っていつもの事です。

以降はスルーでOKだと思いますよ。

書込番号:15522568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/24 11:27(1年以上前)

私は捨てアカなんて使いませんよ。持ってもいないし。
それよりそちらのアカの方がよほど捨てアカっぽくないですか?
ひらがな3つに点だけとか、、、

で、充電器の下りくらい確認されたんですか? 訂正した方がいいかと。

書込番号:15522661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/26 20:07(1年以上前)

スレ主さんの意向とは多少ズレてケーブル充電の話になってしまいますが・・・

私は当初ケーブルをどんなに変えても充電できませんでしたので付属ACアダプタを
使ったところ充電できました。
そのため付属アダプタしか充電できないのか、とあきらめていたのですが色々
調べたらこれがNEXUSの仕様だったことを知りました。
どうやらACアダプタ内で充電可能な配線に変換しているようなのです。
そのためPCでは充電できるが市販のACアダプタでは充電できないということでした。

解決方法としてはケーブルを充電専用にする、というものでした。
そのようにして実行したところ市販のUSB充電アダプタでも充電できるように
なりました。
要はモバブーなどの付属しているケーブルは充電専用ですからこれらを使えば
いいのでしょう。
付属ケーブルではPCでは充電可能なのは同じです。

しかし私は販売当初にちかい時点で購入しましたし、上記情報は国内販売前の
輸入品の対策方法情報でしたから現在は修正されているのかもしれませんね。
そのあたりは私の方が確認が取れませんのでコメントできないですね。

※嵐うざいな・・・自己弁護のかまってクンはたくさん見てきたけど幼稚すぎるんだよな。

書込番号:15533040

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:166件

nexus7を自宅の無線LANで使用してます。外での回線契約はしてません。

GPSの機能をnexus7が持っているのでナビとして使用できるらしい?旨をこちらで知ったのですが、
外出先でナビとして使用するのは難しいのでしょうか?

外出先でMapを起動させ現在位置を知る為に右下の◎をタップしたところ、現在位置は大まか表示したの
ですが、国道?号などの地図情報が出ませんでした。

まだ私がタブレットを使えきれてない感じはあります。
今日は外出先に大きい地図を持って行かなくて、nexus7を持って行ったので安心してました。

操作に問題があったのか、回線契約が必要なのでしょうか、教えてください。

書込番号:16620037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/09/22 20:51(1年以上前)

GPSは、ネット接続に関係なく機能します。
問題は、地図の方です。標準のナビは、ネット接続状態の必要があります。
何故なら、移動するたびに地図情報を読み込んでいるからです。
地域によっては、指定のエリアを予めキープする事も出来るようですが、日本では無理かもしれません。
少なくとも、私の地域ではその機のは使えませんでした。

だから、地図をダウンロードできるナビアプリを入手すれば、問題なく使えます。
年契約で利用できるナビなどが在りますので、そちらを使えばネット接続不要でナビが利用できます。

書込番号:16620062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/09/22 21:07(1年以上前)

オンラインマップを使うのなら、ネット環境は必須です。

書込番号:16620138

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/22 23:26(1年以上前)

wifiエリアでルート設定しておくとかなりのところまで使用可能ですよ。
途中でのルート変更にも対応しています。
ただし、一度OFFしてしますとこの限りではありません。

書込番号:16620731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/09/22 23:32(1年以上前)

その場合は、拡大までして置かないとダメだったりしませんか?
拡大した瞬間に情報取得に走り、表示不能になったりそうですが・・・
エリア内の情報は、詳細まで読み込まれているのかな?

書込番号:16620757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/09/23 01:39(1年以上前)

私はGoogleマップナビを使いますが、外出先で使うときはファミマやローソンのwi-fiを利用し、目的地を設定して移動しています。

書込番号:16621166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/09/23 16:55(1年以上前)

analogmanさんの言われる通り出発前にしておけばいいけど、出先での設定にはWi-Fiが必要ですね。

そよかぜvl-o-lyさんの言われる通り、コンビニを利用するのが良さそうですね。
コンビニでタブレットを使ったことがないので、使い方を調べてみたいと思います。

書込番号:16623418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

186円で買えた方居ますか?

2013/09/19 18:41(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 ref16660さん
クチコミ投稿数:5件

驚きの価格メールが価格comから届いていました。

書込番号:16607091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/09/19 21:11(1年以上前)

どこが間違えたかは変動履歴見ればわかるけど(笑)

価格コムの値段はショップサイトの値付けがそのまま自動的に反映されるわけじゃないので
ショップ掲載18600円のものをショップが価格コムに間違えて186円で登録しただけでしょうから
誰もかえてないと思うですよ多分

書込番号:16607753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/09/19 21:59(1年以上前)

たかだか価格誤記に一喜一憂すんなや。(笑)

書込番号:16608055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ref16660さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/19 22:32(1年以上前)

>こるでりあさん

こんばんは。

やっぱり買えた人は居ないですよね〜
しょうもない投稿してすいませんです。

>クレソンでおま!さん

こんばんは。

私はクレソンとミョウガと香草系全般が苦手です。
一喜一憂なんて四字熟語は久し振りに聞きました。
投稿内容の返答として惜しい感じですね(笑)

書込番号:16608207

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiルーター+モバイル ONE SIMで屋外通信?

2013/09/16 17:28(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/16 17:42(1年以上前)

ルーターがドコモ回線のものなら
通信できます。

書込番号:16595197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 17:48(1年以上前)

1985bkoさん、ありがとうございます。

キャリア毎に対応したルーターを選ぶ必要があるんですね!

ちなみにモバイルルーターとNexus7との距離は、何メートルくらいまで通信可能なのでしょうか?

書込番号:16595231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/09/17 00:34(1年以上前)

間による障害物によります。
みずや玄関ドアのような鉄板があれば3mでもダメな場合もありますし
何もない見通りの良いところで理論的には1.5Km届きます。
実際には何も障害物のない場所では50m以上は余裕で通信できます。

書込番号:16597202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/09/17 00:40(1年以上前)

takazoozooさん、ありがとうございます。

家庭用の無線LANルーターと違って1〜2mくらいが限界なんだと思ってました(苦笑)
50mも届くなら十分です!安心しました!

書込番号:16597232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/09/17 12:24(1年以上前)

こんにちは。ご参考で。
一般的にはポータブルでは据置型Wi-Fi APほどの飛びは期待しない方がいいかも、です。
もちろん機種や使用環境により差はあると思われますが。

距離が離れて電波が弱くなると実効のビットレートが低下しますし、より強い電波を飛ばすべくルーターもNexus7も電池を浪費してしまいますから、
実用になるかならないかのレベルでの限界は、コンセントから常時電源を得る据置型より低いはずです。

私が使っているGP02とNexus7ですと、障害物のない同一室内でもせいぜい数メートルが、実用上の限界のようです。

書込番号:16598310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/09/17 23:55(1年以上前)

モバイルルータというよりチップでの相性ですね。
据え置き型でもチップの相性が悪いと数m先でもつながらないことは多々あります。
極短に短い場合は相性と見たほうがいいでしょう。
後は同じチャンネルに使用者が多いと混線するのでまた使用距離が縮まります。

書込番号:16600689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

遠方のジジババにこちらで設定を全部すまして
デジタルフォトフレームとして送りたいのですが可能でしょうか?

こんな環境です。

・実家は1000キロ以上離れた田舎町です
・ジジババは、コンセントを入れるくらいしか出来ません
・携帯はガラケーです(メール送受信はギリギリできます)
・PC持ってないのでネット未契約です。(田舎なので無線LANも全然飛んでいません)
・docomoの3Gは圏内。LTEはたぶん圏外


そこで、ネクサス7に+DTIのsimカード(490円)を挿して使えば
490円のランニングコストでデジタルフォトフレームが出来ると考えたのですが可能でしょうか?

うまく写真や動画を受信して勝手に再生してくれれば良いのですが・・・
このような使い方が出来るか教えて下さい。
また、お勧めのアプリもあれば教えて下さい。

DTI参照リンク
http://dream.jp/mb/sim/

書込番号:16530198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/08/31 23:40(1年以上前)

>そこで、ネクサス7に+DTIのsimカード(490円)を挿して使えば
>490円のランニングコストでデジタルフォトフレームが出来ると考えたのですが可能でしょうか?

理論上可能な気がしますが
自分も東北の田舎出身ですがご両親がお使いになる場所でDTIのSIMがつかえるか確認は必要かと
思います
多少費用はかかるかもしれませんが、ドコモのモバイルルーターを導入のほうがよいかと
思います

あとできるかわかりませんが、らくらくスマホでテザリングする(できるかどう要確認)
ご参考までに

書込番号:16530329

ナイスクチコミ!0


ktomiteさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/01 00:07(1年以上前)

2年ほど前から同様のことを考え、いろいろとトライした結果、下記のように落ち着きました。
使っているAndroid端末は、IdeaPad A1ですが、当然Nexus7でも同じことができるので、ご参考ください。

【システムの理想型】
(送信側)撮った写真を面倒な作業をせずに遠方の家族に送る。
(受信側)写真がアップロードされた通知を受け、スライドショーを起動すると新しい写真も込みで見ることができる。

【構築したシステムの詳細(送信側)】
<機材とソフト>
・Canon Powershot S110(カメラは何でも)
・Eye-fi
・PC(Eye-fi Center用)
・Dropbox(フォルダ共有できるソフトなら何でも)
<ポイント>
・撮った写真は、デジカメが勝手にEye-fiでPCの所定フォルダにアップロードします。
 このとき、所定フォルダにDropboxなどの共有フォルダを指定しておきます。
・デジカメとPCの電源は入れっぱなしになりますが、それで基本的にはデジカメとDropboxのフォルダの同期が取れます。
・Eye-fi Centerには、アップロード完了通知を指定メールアドレスに自動的に通知する機能があります。つまり、自分が撮った写真がDropboxにアップロードされるタイミングで、遠方の家族にもメールで通知が行きます(個人的にはこれが非常に重要な機能だと思っています)。

【構築したシステムの詳細(受信側)】
<機材とソフト>
・Lenovo IdeaPad A1 + 16GBのSDカード
・Dropbox, Dropsync
・スライドショーEX.Net クラウド・フォトフレーム(300円)
 スライドショーアプリは何でも良いと思います。いろいろ試しましたが、自分はこれが一番いいな、って思いました。あくまで私の好みなのでいろいろと試されるのが良いかと思います。
<ポイント>
・Dropboxのアプリは自動でファイルをダウンロードする機能が無いので、別途Dropsyncでダウンロードしています。Dropsyncは無料でフォルダを1つ指定できます。複数指定したい場合は有料です。
・DropSyncで画像を保存した先のフォルダを指定してスライドショーアプリで再生する。
 ※このスライドショーアプリは、アプリ起動時に指定したフォルダ以下のファイルを読み込んで、ファイルリストを更新しているようなので、運用として「Nexusを起動してスライドショーアプリのボタンを押して見てね」という2ステップを覚えてもらうのが良いかと思います。それで、勝手に新しい写真をスライドショーリストに追加できますので。

ちなみに、スライドショーの再生中にファイルリストを更新するアプリは今のところ見たことが無いので、運用面でカバーするのがリーズナブルだと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16530457

Goodアンサーナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/09/01 00:13(1年以上前)

>>お勧めのアプリもあれば教えて下さい。
クラウドサービスのDropboxがなど考えれます。
例えば、
>孫写真の公開に” Dropboxドロップボックス最高!
http://tastybreadprince.blog13.fc2.com/blog-entry-9.html
http://tastybreadprince.blog13.fc2.com/blog-date-201001-13.html
記事は古いですが、AndroidにもDropboxのアプリはあるので、応用出来ると思います。
後、クラウドサービスの現状は、
http://facebook.boo.jp/free-storage-services

書込番号:16530494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/09/01 03:29(1年以上前)

AndroidとiOSのドロップボックスはあくまで参照できるだけであって
Windowsのようにドライブの特定のディレクトリを同期するわけではないので
Androidのアプリ側からは参照できないから無理ですよ。
アプリ側が対応すればできるかもしれませんが、そんなのあるかなー

書込番号:16530964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/01 12:17(1年以上前)

Nexus 7 [2012] Wi-Fi 32GB に、DTI SIM+モバイルルーターを使っています。
写真の画質によりますが、DTIの標準速度100kbpsは、写真を1枚表示するのに5分かかったりします。
(足立区の住宅街で測定)

そのためランニングコストは月945円と高くなりますが、IIJmioの高速モバイル/Dサービスのように、上限付きながらも高速通信ができるSIMの契約をお勧めします。

ちなみに、DTIもオプションのチャージで高速通信が可能ですが、DTIのサイトで適宜残量を確認して追加チャージするのは、面倒だと思います。

書込番号:16532114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


satoru♂さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/01 12:22(1年以上前)

NEXUS7はFOMAプラスに対応していないので
田舎がFOMAプラスのエリアかどうか確認して
おいたほうが良いと思います。

私の田舎がFOMAプラスのエリアでしたので
帰省したときだけ、以下のモバイルルータを
使いました。



AVOX シムフリー 3G Wi-Fiルーター AWR-100TW

書込番号:16532126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/09/01 16:31(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
まだ、どうするか決まっていないのですが、
取り敢えず書き込みに対してお礼をさせて下さい。

○熟女マニアさま
私は熟女好きになる域まで達していないのですが、、、
理論上可能とのことで安心しました!
実家はFOMAが使えますので、docomo回線を利用するDTIは大丈夫だと思います。
docomoのモバイルルーターは安定してそうで魅力ですよね!
ただし、、、値段も安心感と比例して高いので、
これから10年は使うことを考えると、ランニングコスト重視で考えたいと思います。

○ktomiteさま
ほぼ理想の形に近いですね!
スライドショーEX.Net クラウド・フォトフレームが
動画対応していたら完璧ですね!
DropBoxを利用したスライドショーはこっちにいながら、
1000キロ離れた実家の、スライドショーを管理できるので良いですね!
このアイデアをベースに考えたいと思います。

○キハ65さん
やっぱり今の時代はクラウドなんですね!
兄弟が3人いるので、みなでホイホイッと
画像・動画をDropBoxに放り込むのは楽しそうですね!

○takazoozooさん
takazoozooさんがあげてくれた問題点は、
ktomiteさんのDropsyncで解決出来るかもしれませんね!

○sidestreamさん
確かにDTI遅いんですよね、
私実はすでにDTI+ポケットワイハイ+ipodタッチを使っているのですが、遅いですよね・・
たまに遅すぎてLINEに添付した画像ですらDL出来ないときがあります。
ただし、実家に置きっ放しにしている分にはDLの時間は関係ないので、その点は問題ないかなと考えています。
話はそれますが、DTIをネクサス7に挿して、IIJmioを私のポケットワイハイに挿すのもありかもしれませんね。

○satoru♂さん
FOMAプラスという言葉を始めて聴きました。
さっそくdocomoのHPで調べたところ、実家は普通のFOMAエリアでしたので大丈夫でした。
良い突っ込みありがとうございます!
ちなみに私の、モバイルルーターもAVOXです。
軽くて良いですよね。発熱もなかなかで消し忘れ防止になり冬はあったかそうです・・・

書込番号:16532926

ナイスクチコミ!1


ktomiteさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/01 17:25(1年以上前)

スレ主さま、

私も動画対応は理想だと思い、いろいろ試しましたが、現状では「難しい」と思っています。

まず、Google Playにアップされているスライドショーアプリをいろいろ試していますが、画像と動画を一度に読み込めるアプリは今のところ見たことがありません。したがって、動画は別途他のアプリで再生、ということになるかと思いますが、それだといきなり遠方の家族の操作が煩雑になって、結局使われなくなってしまうことが懸念されます。

また、私の場合はPowerShot S110で娘の動画を撮影して、PowerShotが生成した動画のMOVファイルがDropboxに送られるようになっているのですが、フルHDだとたった1分足らずで100〜300MB以上になったりするため、Wifi環境でなければダウンロードすら厳しくなることが考えられます。

それと、私の家族に実際に使ってもらってみて感じたことですが、私が思っているよりもスライドショーで動画を再生したいというニーズは高くなく、どちらかと言うと、見たい時に見られれば、くらいでした。なので、うちでは動画の再生だけDropboxで毎回ダウンロードして再生、という風にしています。

それよりも、ちゃんと遠方の家族に使ってもらえるフォトフレームには、

@電源入れて→Aアプリのボタンを押す

という2ステップくらいで安定して新しい画像が見られることの方が大事なんじゃないかな、って思っています。
私の家族も、機械操作は苦手なので、そういうシンプルさには特に拘って上記構成を考えています。

それと、Dropsyncは、単に
@、「新しいファイルをダウンロードする」オプション
A、「Dropboxのフォルダと同期を取ってダウンロードする」オプション
などがあります。
@は、Dropboxにアップしたファイルをダウンロードした後、Dropboxのファイルを消してもローカルのファイルは消されません。
したがって、いずれアップロードをし続けるとローカルの容量がいっぱいになってしまいます。
Aは、Dropboxのフォルダとミラーリングする機能なので、Dropboxのファイルを消すと自動的にローカルのファイルを消してくれるので、遠隔から制御することが可能です。

これらのオプションがありますので、フォトフレームを仕立てる際にはご自身のニーズに合わせていろいろ検討してみください。

もし、わからないことがあったら遠慮なくご質問ください。

書込番号:16533104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/01 17:57(1年以上前)

なるほど、Nexus7を起動しっぱなしにして、空いている時間にダウンロードする感じですね。

今、Nexus7の設定を見たところ、最長でも30分でスリープモードに移行してしまうようです。

Dropsyncは使ったことがありませんが、多分スリープモードになると同期が行われないと思います。
(寝る時に音楽を流すアプリが、タイマー前にスリープモードで停止した経験から)

そのためダウンロードし続けるには、開発者向けオプションを有効にしてスリープモードにしない設定にするか、特定のアプリが起動中はスリープモードにさせないアプリをインストールする必要があります。

ipodタッチユーザーさんとのことで、Androidをご存知かどうか分からないので、ご参考までに。

書込番号:16533238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/09/01 18:46(1年以上前)

よくよく読んだら、DropSyncがあるんでしたね。
確かにそれなら行けますねー。

書込番号:16533418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/01 21:35(1年以上前)

当方も以前同様のことを考えました。既出でsがDTIがクソ遅いこともあり、結局そのランニングコストでUSB郵送に落ち着き定期的に孫の写真や動画をUSBメモリで郵便でやり取りしています。クラウドよりジジババにはUSBメモリ挿すだけのほうがいいみたいです。ランニングコストもDTIより定形外郵便で安いくらいです。アナログな方法なんですが、機械になれていなければフォトフレーム専用機も悪くないのかなあとは思います。NEXUSと同じ値段出したら相当いいもの買えますよ。やりたいことから外れていたらすいません

書込番号:16534108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/09/01 23:46(1年以上前)

○ktomiteさま
やっぱり動画は難しいですか・・・
開発されることを祈りましょう!

運営ですが、@電気入れてAアプリボタンを押すのは
毎日はたぶんやれないので
(過去にフォトフレームを送ったが使い切れませんでした)
下記の様に考えました。

朝ネクサス7をタイマーで自動起動
自動でアプリ起動
スライドショー開始
夜自動で電源OFFが良いと考えています。

(出来れば人感センサーでディスプレイのN-OFFもしたいのですが、そこまでは無理だと思うので・・)

DropBoxは、ローカルが満タンになってしまうと大変なので、
Aの同期を取ってDLする方法が良さそうですね。
(遅ーいDTIで毎回どこまで同期出来るかが心配ですが・・)

○sidestreamさん
スリープモードなんてものがあるんですか!
電源挿しっぱでもスリープモードになってしまうんですかね?
これは使った人でないと分からない機能ですね・・
けどググッたら開発者オプションはすぐに出来そうですね!
この情報なしでネクサスを購入してたら、すぐにヤフオク行きになるとこでした
ありがとうございます。

○takazoozooさん
いろいろなテクニックがあるみたいですね。
いろいろな人が助けてくれて感激で涙が出そうです。

○ますぴよさん
DTIは、ほんっとにクソ遅いですよね。
けど写真をリニアに送りたいんです!
今日起こった感動を、今日両親と分け合いたいんです!
出来る限りネットワークを使って写真を送りたいと思います。

それに、実はジジババ以上に私がものぐさなので、
USBやSDカードを毎回郵送続ける自信がありません・・・

書込番号:16534696

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/02 00:15(1年以上前)

あたり前田のクラッカァーさん こんばんは

一番簡単なのは、picasaに画像をアップして共有設定。
nexus7のギャラリーを開けば、全て閲覧できますよ。

共有の仕方もいろいろ設定できるので、自分で使うにも何かと便利です。

書込番号:16534799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2013/09/02 03:37(1年以上前)

スリープさせないアプリを入れて
DropxSyncで勝手に同期するから
後はスライドショーでディレクトリを指定できるアプリがあればできそうですねー

書込番号:16535088

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/04 13:05(1年以上前)

きついですけどあなたが、この件ではものぐさを見直さないと
フォトフレームを同じ運命になると思いますよ。


「今日起こった感動を、今日両親と分け合いたいんです!」
すごく共感しますけど、写真送りつけるだけなのって?思っちゃいました。
なんか一方通行で終わりそうです。

「設定を全部すまして送る」
最初ぐらいは現地で現物を使ってしっかり説明しないと簡単なことでも思わぬトラップではまりますよ。
例えば受信状況の良い置き場所とか。

高齢な人でも時間をかければ使いこなせるような実験結果は出ていますが、それにはじっくり丁寧に時間をかけてあげること必要です。相手を変えるには、まず自分が変わることです。

僕はホームヘルパーの資格をもっているんで先日も嫁さんの実家で、階段の手すりをつけたりとか
センサーライトの設置をしたりしましたが、聞き取りをしていくと知識だけでは済まないことばかりでした。
手間ヒマかけてくださいね!


書込番号:16543714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/09/10 01:34(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
遠方の両親の意見も取り入れたところ、
現状維持ということでnexus7の購入は見送りになりました。
いろいろと回答いただいたのにすみません。

原因としては、皆さんから教えていただいたテクニックをもってしても
動画再生がダメそうなので親はいらないとのことでした・・・
どうしても動画が観たいとのことです。
(現状ではFOMAの家族割引を利用してパケ料金無料で動画を送れます)

今後は、らくらくスマフォ2への機種変更を目標にジジババを説得したいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
こんな結論ですみませんでした。

書込番号:16565393

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/10 11:50(1年以上前)

解決済みのようですが・・・
検証いたしましたので、ご参考になれば

Nexus7 Wifiモデルですが、OCN980プランのスマホからテザリング
ハイビジョン動画を問題なく鑑賞出来ました。

ログインした状態なら、標準のギャラリーから端末内のコンテンツ及びユーザーのアップしたコンテンツが問題なく再生できました。自動でPicasaにアップロードしたアルバムがサムネイル表示されます。動画もサポートしています。

Google+の方はyoutubeもサポートしているようです。
さすがにGoogleの端末だけあって、Googleのコンテンツとの相性は抜群ですね。

DTIの490プランも使ったことがありますが、動画は全く無理です。
らくらくスマフォ2をdocomoのプランでご利用ですか?
アプリは何を?
もう少し考慮されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:16566396

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/09/12 02:42(1年以上前)

遅レスですがアプリの紹介 m(_ _)m

・FolderSync
Lite版は無料。色々な設定で同期させることができるので便利だと思います。

・QuickPic
動画も含めてスライドショーができます。但し、最初のフレームが再生ボタンと共に表示されるだけで自動再生はされないと思います。

書込番号:16574114

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/09/12 03:03(1年以上前)

訂正

但し、最初のフレームが
→ 但し、サムネイルが

書込番号:16574134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

新型Nexus7 みなさん買い替えますか?

2013/08/26 13:21(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件

正式価格発表ですが、現オーナーの皆さん買い替えますか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612583.html

個人的には、気分が萎えてきました。
現行機は3Gモデルなので、9月中旬のLTEを待つべきなのでしょうけど、大幅値上げなので、迷います。

書込番号:16509288

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/08/26 13:28(1年以上前)

“3G or LTE ?”

なんて言う部分でお悩みなら、迷わず格安3G選ぶね。

そもそもSimフリー端末買うヒトって
低速MVNOと家Wi-Fiの環境が多いのでは?

書込番号:16509301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2013/08/26 13:30(1年以上前)

ネクサス7(2012)を購入しようと思いながらも購入しませんでした。
価格アップは当然考えていましたが、予想以上だったので迷いもあります。
がタブレットは所有していないので購入すると思います。

書込番号:16509306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2013/08/26 13:33(1年以上前)

追記
購入するなら32GBのWi-Fi版です。

書込番号:16509314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件

2013/08/26 13:33(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/791/791282/

OCNやIIJmio等の格安SIMでもLTE対応が増えているので、3Gから大幅に速度UP期待できますが?

通信速度だけでなく、基本的には、液晶解像度、CPU、メモリ容量、本体薄型化など、
全方向スペックUPですけどねえ。

書込番号:16509315

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/26 13:43(1年以上前)

買い換えません。

書込番号:16509336

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件

2013/08/26 13:44(1年以上前)

ビックカメラWEBで予約開始だけど、ポイントゼロ。 

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/nexus7/index.jsp?130826

yamadaもWEB販売受付中だけど、同じくポイントゼロ

http://www.yamada-denkiweb.com/contents.php/special/pi078/

残念な流れですね。

書込番号:16509338

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件

2013/08/26 13:45(1年以上前)

>>買い換えません。

潔いご決断です。

書込番号:16509340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/26 13:47(1年以上前)

Nexus7(2012)が価格推移グラフで昨年10月の初値が2万6千円くらいでした。

旧型の価格推移を見て、新型も10月後半〜11月注中旬には2万円台半ばになると予想しますがどうなりますかね?

書込番号:16509349

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/08/26 13:48(1年以上前)

>>速度UP期待できますが

だからっ!
IIJmioとBmobile持ってるけど,
ターボ使ってLTEでも3Mしか出ない都内(俺エリア)。

書込番号:16509352

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/08/26 13:48(1年以上前)

auからも発売されるようですね。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0826/

書込番号:16509354

ナイスクチコミ!0


Sena/97さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/26 13:49(1年以上前)

私はアプリ開発用に買おうと思います、LTE版は高いですしWi-Fiでいいかな..挿すLTESIMもありませんしw
お値段ですがauからも出るのでそちらを買えば安く手に入るのでは?(ルーターと抱き合わせになると思いますが

書込番号:16509357

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/26 13:54(1年以上前)

買う気満々だったがこの値段だともう少し出して Sony Xperia Z Ultra を買った方が満足度が高そうだ。

画面は少し小さくなるが 7→6.4 スナドラ800 防水 SDカード SIMフリー LTE 212g←メチャ軽い

これならスマホにスペックでも負けることはない


書込番号:16509375

ナイスクチコミ!1


すけぴさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/26 13:55(1年以上前)

こちらにも書いていますが、悩んでいましたが、予約開始の連絡を受けて条件反射的に予約を入れてしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/#16502744

旧Nexus7は、嫁と子供2人に各1台ずつ有り、私はASUSのTF101を使っていましたが、Nexus7に比べモッサリ感があるため家族の空いているのを借りる事が多くなりました。

仕事でも使う機会が多いので、同じ解像度だと、7インチより10インチの方が使い勝手が良いのですが、高解像度化されたので7インチでも十分ではないかと思っています。

まあ、しばらくは併用する事になると思いますが。。。

書込番号:16509380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/08/26 13:58(1年以上前)

おびいさん

まさかのauwww
キャリア縛りあるんでしょうね?
シムフリー版の方が数百倍いいでしょうね^^;

amazonで32GB Wi-Fi版ポチったので楽しみです^^
ついでにパナソニックのQiもポチりました^@^

書込番号:16509384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/26 13:58(1年以上前)

http://joshinweb.jp/pc/24974/0886227568390.html

ジョーシンLTE版のみ4980円相当?のおまけつき

書込番号:16509386

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/26 14:06(1年以上前)

価格はともかく、SIMフリー版は国内4キャリア対応とは凄いね。

書込番号:16509407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/08/26 14:08(1年以上前)

おびいさん

Wi-Fiモデルだけみたいですね!
まあ、選択肢増えて買いやすくなるのはいいと思います♪

書込番号:16509413

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/08/26 14:12(1年以上前)

>Йё`⊂らωさん

どうもauが代理店みたいな感じで、比較的タマの少ないauにとってみれば集客が見込めるって感じじゃないでしょうか?
また、auユーザーなら貯まったポイントも使えて良いのかもしれませんね。

書込番号:16509423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/08/26 14:12(1年以上前)

(時期を見て)買い足します。

書込番号:16509426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2013/08/26 14:20(1年以上前)

初期不良とかの対応もしてくれるのかな。
初期不良交換とか対応してくれるならauショップでも良いかな。
駄目ならヨドバシかな。

書込番号:16509449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング