Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

Wifi接続がすぐに切断されてしまいます。

2013/03/17 16:28(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 tanz503さん
クチコミ投稿数:3件

Nexus7を購入して1ヵ月です。ウェブ閲覧中に勝手にWifiが切断されてしまいます。購入したときはもっと安定していたように思うのですが、最近早いときは数十秒で切断され、その都度Wifi設定画面でON-OFFボタンにて接続し直すとまた繋がり、しばらく閲覧しているとまた切れて、ということの繰り返しです。あと、トップ画面のGoogle検索で、文字を打ち込もうとしてタップした瞬間にもWifiが切断されます。Google Chromeアイコンをタップしてのウェブ閲覧に関しては、調子のいいときは数分間もっていることもありますが、Google検索ではタップすると必ず切断されてしまいます。自宅のWifiルーターでもスマホのテザリングでもWifiに接続できるので、ルーター側というよりは、やはりNexus7側の問題のように思います。Wifi詳細設定でのスリープ時のWifi接続あるいは最適化等の設定を変えても状況は同じです。ネットでいろいろ検索しても同様の症状はヒットせず解決できません...。アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:15903349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/03/17 17:03(1年以上前)

通信なので操作している場所に寄りけりです。Wi-Fiが安定しているではなく、安定している場所でWi-Fiを使っているかが問題です。通信環境が悪い場所であれば、電波を安定して受信できないので瞬断したりします。

場所が固定されていたり、若しくは複数の環境(主さんのテザリングでもってのも)でも症状が出るのであればハード・ソフトを調べましょう。

何か操作するタイミングでWi-Fiが途切れたり不具合が発生するのであれば、ハードまたはソフトの不具合も考えられます。システムファイル等が壊れていたりアプリに問題が在ったりと色々と想像できます。先ずは、問題が起きているときにお使いのアプリの再インストールを行ってみて下さい。色々と調べてみて直らなければ、OSの再クリーンインストール(初期化)を行いましょう。

それでも直らないのであれば、サポートに連絡して修理でしょうね。

書込番号:15903482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/03/17 17:41(1年以上前)

こういったケースで一番最初に疑うのは、無線LANチャンネルの干渉。
↓の様なアプリでまず調べましょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5mYXJwcm9jLndpZmkuYW5hbHl6ZXIiXQ..
お隣近所とかぶってませんか?チャンネル?

後、干渉するのは無線LAN機器だけではありません。

2.4Ghz帯で後干渉するのが、電子レンジ、Bluetooth、ワイアレスフォン、大丈夫でしょうか?

最近娘が使うiPod touchが頻繁に無線LAN接続が切断されるので色々試したら、ワイアレスフォンが犯人でした。例えば、最近のワイアレスフォンは自動で、お隣等と干渉しない様にチャンネルを自動で変えます。隣が電話機を新調=>我が家のワイアレスフォンのチャネルが干渉を避け自動で変わる=>今まで干渉が無かった無線LANと干渉する様になった=>我が家の無線LANチャンネルを手動で固定=>解決

あくまで一例です。

書込番号:15903634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/03/17 17:44(1年以上前)

prego1969manさん が書いてる様に特定の動作で切れるなら、初期化する事をお勧めいたします。

書込番号:15903654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/17 18:21(1年以上前)

文面より内容が理解出来ない部分がありますので、
文面にての解釈にて返答いたします。

>自宅のWifiルーターでもスマホのテザリングでもWifiに接続でき るので、ルーター側というよりは、やはりNexus7側の問題のよ うに思います。

自宅、スマホでWifiに問題無く接続出来るのであれば、Nexus7も問題無いと思いますね。


>最近早いときは数十秒で切断され、その都度Wifi設定画面で
 ON- OFFボタンにて接続し直すとまた繋がり、しばらく閲覧して いるとまた切れて、ということの繰り返しです。

接続環境はどの様なの時に上記の症状が出るでしょうか??
上記の症状が出ている場所にて、下記のソフトにて、
電波のチャンネル、強さを見てみると良いですよ。
 親機と同じチャンネルで、強い電波がありませんか??

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja


書込番号:15903807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/17 18:31(1年以上前)

「Radeonが好き!」と同でしたね!!
失礼しました。。

書込番号:15903854

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanz503さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/17 21:51(1年以上前)

皆さん、コメント有難うございます。いままで親機のWifiの電波が強ければそれで大丈夫と思っており、電波の干渉に関しての知識は全くありませんでした。Wifi設定画面では、親機の電波は「非常に強い」となっていますが、同時に電波強度「中」のSSIDが1つ、「弱」のSSIDが2つ、感知されています。ご紹介いただいたWifi Analyzerをインストールし確認したところ、親機のチャンネルは1〜3で、シグナル強度は-30dBm前後を維持しています。親機と同じチャンネルでは-90dBm前後のSSIDが2つ(前述した「弱」のSSIDです)あり、電波強度「中」のSSIDはチャンネル4〜8で、-70dBm前後です。あとチャンネル9〜13に微弱なSSIDが1つあります。この状況は問題が生じるレベルなのでしょうか?もし問題があるとすれば、どのように対処すればよいのでしょうか?全く素人の質問で恐縮です。ご教授下さいませ。

ちなみに前回書かせていただいた”文字を打ち込もうとしてタップした瞬間にWifiが切断される”という症状は、いま試したら大丈夫でした。やはり皆さんがおっしゃるような接続環境の問題なのでしょうか?

書込番号:15904787

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2013/03/17 22:20(1年以上前)

Wifi Analyzerで確認できるのは
無線LANのアクセスポイントのみです。
Radeonが好き!さんも書かれているように
電子レンジ、Bluetooth、Bluetooth以外の無線接続機器、ワイアレスフォン
干渉が考えられる機器は沢山有ります。

電子レンジはとりあえず無視できるとして
またBluetoothもある程度Bluetooth側で避けてくれるので
Bluetooth以外の無線接続機器、ワイアレスフォンが怪しいです。
Bluetooth以外の無線接続機器、ワイアレスフォンは
チャネルを自動では変更しない物が殆どなので

自分の無線LAN親機でチャネルを変えてみましょう。

書込番号:15904934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/03/18 06:37(1年以上前)

我が家もそうなんですが、そもそもワイアレスフォンの隣に無線LAN親機を置いてる事が問題でした。場所を変えるとかなり改善しましたよ?ただ、我が家は光電話使ってる都合上VoIPアダプタが有り、電話機を物理的に遠ざける事には限界があったけど。

ですので無線LAN親機の物理的位置を変えてみるのも案外効果があるかも?

どのように対処すればよいのでしょうか?>
他のアクセスポイントと被らないチャンネルへ、又どうしても被る場合はなるべく競合相手が電波の弱いチャンネルへ親機のチャンネルを固定してやります。更にHT40等の複数チャンネル使用にて高速化する機能は(Nexus 7では恩恵が無いので)さらに被る確率が増すので、OFFにして様子をみるのが良いかと。

だだ、こっちが無線LANチャンネルを仮に変えたとしても、隣の家のアクセスポイントのチャンネルが自動設定なら、こっちの変更に連動して変わってしまう事は考えられます。いたちごっこと言うやつです。

書込番号:15906039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/03/18 06:56(1年以上前)

まず、特定の動作が切断のトリガーになってないかどうか検証しましょう。

その上で、特定の動作が切断のトリガーになってないなら、無線LANチャンネルの変更と固定、HT40のOFF、そこまでやって駄目なら、Nexus 7以外の機器を5Ghz帯へ逃がすとかを考えないと駄目かもしれません。

我が家では、5Ghz帯が使える機器は、徹底して5Ghz帯を使う様にしています。2.4Ghz帯は、ゲーム機や、スマホ、タブレットの登場以降、混み混み=満員電車状態ですから。

書込番号:15906072

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanz503さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/18 23:04(1年以上前)

前述したように、特定の動作すなわちGoogle検索でタップした瞬間にwifiが切断されてしまうのは相変わらずの症状で、これは一旦再起動すると改善するのですが、そのうちまた同じ症状に戻ります。この状態になると他のアイコン経由のウェブ閲覧でもブツブツ切れてしまい、どうしようもなくなってしまいます。家内所有のiPadは同じ接続環境でも全く問題なく途切れることなく安定してwifiに接続されていますし、スマホのテザリングでも問題ありません。タブレット端末の性能の違いもあるかとは思いますが、このことは電波の干渉というよりは、やはりNexus7側の問題ということになるのではないでしょうか…そうとも言えないですか?せっかく皆さんからいろいろアドバイスをいただいているのに、まだ何もできないでいます…チャンネルを変更するより初期化するほうがいいような気がしてきたのですが、やはりまずチャンネルでしょうか? グズグズ申し訳ないです…

書込番号:15909121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/03/19 06:30(1年以上前)

消えてはこまるファイルだけPC等に避難して、私なら初期化します。

書込番号:15909872

ナイスクチコミ!1


KEPANIさん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/22 19:07(1年以上前)

今さらながら、私のNexus7も同じ症状出てます。
何なんだろう?

書込番号:20058095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

最適なOSを教えてください

2016/01/06 10:58(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:1件

nexus7がおもくなった来たのでダウングレードをしようと思っているのですが、
どのOSまで戻すべきですか?
今のOSは5.1です

書込番号:19464606

ナイスクチコミ!1


返信する
maekoneさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 12:26(1年以上前)

4.4.4 に1票

書込番号:19464828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2016/01/06 12:34(1年以上前)

昨年2月のスレですが、私も4.4.4。
>わたしの使い方に最適なNexus7のAndroidバージョンは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=18453591/

書込番号:19464858

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2016/01/06 12:58(1年以上前)

わたしは現在は4.1.2を作用していますが、

わたしのお勧めは、4.1.2または4.4.4。

他の方と同じく、4.4.4をお勧めすることにします。

書込番号:19464952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/01/06 13:19(1年以上前)

和風ずんだもちさん

4.4.4で使っています。4から5に上げたら、重くなったように感じたため。

Nexus7 2012で軽さと安定性を両立してくれるのは、4.4.4なのかなぁ。いろいろ試した結果、私はそう感じました。

書込番号:19465021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 18:11(1年以上前)

私も4.4.4で更新を止めています。
一番安定しているように思います。

書込番号:19465762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2016/01/23 21:25(1年以上前)

ここの書き込みを参考にして4.4.4に戻しました。
安定しているのは4.4.4ですね。
5.1では3G通信が不調でしたが、4.4.4の戻したら快適になりましたよ!

書込番号:19518047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/23 23:28(1年以上前)

Ubuntu for Android ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu_for_Android

書込番号:19518557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度2

2016/02/11 15:40(1年以上前)

私も重くて我慢しながら使用してましたが、先週 5から4.4.4にしました。ネットを参考になんとか出来ました。快適になりました。みなさんのおっしゃる通り4.4.4でいいと思います。

書込番号:19578805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度3  The Laughing Man Diary. 

2016/02/16 16:23(1年以上前)


Nexus7(2012)android5から4へのダウングレード方法
https://m.youtube.com/watch?v=Rj-DmC2eMYo
こちらを参考にNexus7(2012)でandroid5.0.2から4.4.4にダウングレードをやってみました。
見違えるようにサクサクになりました。
購入当初より軽くなった気がします!

なんだかんだ総合的に見て、
最強のタブレットなのかもしれません。





書込番号:19596181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2016/03/05 18:17(1年以上前)

皆さんの書きこみを見ながら、ダウングレードしたいと思っていますが、PCに接続しても認識できなくて困っています。
カメラとしては認識していますがタブレットとしては認識できません。
ここのサイトや他の掲示板を見ながら自分の症状が改善できる方法を日々探しています。

書込番号:19660583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2016/03/14 23:18(1年以上前)

すれ違いかもしれませんが、質問させてください。

ダウングレードをYoutubeを見ながら試みたんですが。。。
sdk manager の実行ができず、中断しております。

exe.ファイルを Wクリックしても右クリックから管理者権限で実行しても、ほんの一瞬、Windowが開くだけで、
起動ができません。

検索してみると同じようなことで悩んでいる方もいるようですが、解決策がありませんでした。

もし、ご存知の方がいらっしゃったらおしえてください。

書込番号:19693534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/03/15 06:33(1年以上前)

ゲーム・動画実行中じゃなく、普通にNexusRootToolkitなどで。
ブロック化でない限り普通にやり直せる。

書込番号:19694125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2016/03/19 16:10(1年以上前)

5.11にしてあまりにも動作が重く、しばらく文鎮化していましたが

先日、4.44にダウングレードしました。もう見違えるほど動作が軽くなり、動画、ゲーム、ブラウジング

全てに快適になりました

なので、4.44に一票です

書込番号:19708148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

動作重たい

2015/11/28 17:39(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 ☆TOMIさん
クチコミ投稿数:35件

最近、反応が一段と鈍くなってしまいました。
ログイン、パスワード文字入力もやっと。
LineやFaceBook開くのも数分かかる、といった次第です。
(裏で色々なソフトが動いている模様)
アンドロイドは5.1.1、何か対策はないものでしょうか。

書込番号:19358890

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2015/11/28 17:43(1年以上前)

最初に初期化。解決しなければファクトリーイメージでAndroid4.Xへダウングレード。

書込番号:19358899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/28 19:07(1年以上前)

ロリポップは、ダメですがマシュマロはスパスパ動きますよ!

http://forum.xda-developers.com/nexus-7/development/rom-6-0-android-marshmallow-pure-aosp-t3226012

書込番号:19359117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/28 20:25(1年以上前)

私も同じく動作が非常に重くなり、堪え難い状況になってきましたので、アンドロイドバージョン4・4・4に戻しました。
今は買った当時と同じくスパスパ動いています。
尚、ダウングレードを行なう際はメーカー補償が受けられなくなる可能性があり、更に失敗した場合は文鎮化する恐れもありますので、この方法を試す場合は自己責任とし十分お気をつけください。

書込番号:19359347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2015/11/29 14:36(1年以上前)

え、、、まだ現役なんですか?@驚愕

書込番号:19361519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/11/29 20:20(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

我が家もAndroid4.4.4ですが毎日稼働してますが
それが何か?



書込番号:19362421

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/29 21:12(1年以上前)

☆TOMIさん、こんばんは。
僕は5.1.1で使ってます。要は使い方の問題だと思います。
「設定」→「アプリ」を開いて、実行中のアプリが何か確認されたほうがいいと思います。
アプリがバックグラウンドで機能していて、それが動作を重くする原因になることがあります。以前、ソーシャルメディア系のアプリの影響で、動作が重くなっていたことがありました。
あと、最近感じていることなんですけど、バッテリーの劣化による電圧の低下が原因の一つではないかと。USB電源で操作すると結構快適だったりします。

>手のひらサンニッパさん
「トロールには餌を与えない」の原則で、荒らしは無視しましょう。
荒らしがきちんとした回答をするなんて期待しちゃいけない。

書込番号:19362612

ナイスクチコミ!13


スレ主 ☆TOMIさん
クチコミ投稿数:35件

2015/11/30 22:54(1年以上前)

皆様
色々アドバイスありがとうございます。
ダウングレードも出来るんですね。
出来ろことからトライしたいと思います。
まだまだ使いたいですから。

書込番号:19365764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/12/01 04:06(1年以上前)

>我が家もAndroid4.4.4ですが毎日稼働してますが
現役現役!
完全初期化して、442の不要なアプリ全部消して、
Google/NFC/GPS/アカウント機能なしのゲーム・マンガタブレット。
新品同様の快適さ。

強いて言えば、ゲームサーバー側が不正(チートなど)検出機能を追加したため、
チェック機能でログインする時のみカクカクする。

書込番号:19366242

ナイスクチコミ!0


団塊塊さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/05 05:40(1年以上前)

詳しいことは忘れましたが今年の春か夏頃バージョンアップしてから極端に動きが遅くなりました。
一つの動作に数分、電源切りも数分・・・

全く使えない状況でしたが初期化してからは購入時の状態に戻り今はサクサク動いてます。

http://itevangelist.net/blog/nexus-7-2012-android-5-0-lollipop-speed-up-by-factory-reset/

書込番号:19377079

ナイスクチコミ!1


青木屋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/05 19:11(1年以上前)

私は使わないアプリを片っ端から削除しています。サクサクですよ。
万が一、使いたいときは再インストールすれば良いだけですし。
全然、違います。

書込番号:19378633

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/21 09:47(1年以上前)

私も、Android 5.x.x になってから重くて重くて、このスレッドを発見し、以下をやって行って、とっても快適なマシンに戻りました。皆さん(特に団塊塊さん)ありがとうございます。

1.工場出荷状態への戻し
   団塊塊さんご提示のサイトを見てやりましたが、小さい4色がグルグル回ってる状態が永遠と続いたので、電源ボタン長押しにて強制リセット。その後の起動で、言語選択以下初期設定を行えました。が、Andoridは5.x.xのままでしたし、再度RecoveryModeを実施しても、また小さい4色がグルグル回ってる状態が永遠と続きました。

2."nexus7 初期化 失敗"のキーワードで検索し、http://monaski.hatenablog.com/entry/2015/05/17/015121 のサイトを発見。AndroidSDKをパソコンに導入するにもJava環境やドライバーも導入が必要ですし、それ以降も複雑そうな手順が書かれているので、手を止めました。

3."nexus7 初期化できない"のキーワードで検索し、http://gintoki-note.blogspot.jp/2013/11/nexus-root-toolkit72012.html のサイトを発見。Nexus Root Toolkitを使う方法のほうが、AndroidSDKを使うよりも、はるかにシンプルに思えたので、Nexus Root Toolkitをパソコンに導入し、Android4.4.4のファクトリーイメージで初期化に成功しました。

4.Android4.4.4でしばらく使っていると、「システムアップデートをダウンロードしました。Android5.0.2 System Update」と通知が出て再起動してインストールせよ、と促されます。元の木阿弥ですので放置します。

5.「システムアップデートをダウンロードしました」通知が出続けるのがイヤで、アプリ Google Play開発者サービス、の"通知を表示"をオフにしました。「重要なアラートや更新を見逃すおそれがあります」と警告されますが、オフにして、しばらくこれで運用してみます。(リスクがありそうなので、時折は通知の表示をオンにしてみます。)

以上、お困りの方の参考になりましたら・・・・。

書込番号:19422520

ナイスクチコミ!6


MotoGoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/31 18:23(1年以上前)

rakkokunさん

tool kit を利用し、4.4へ戻しました。
最近までもうダメだと思っていて買い替えようと思ってましたが、またサクサク状態に戻り快適に使えています。
視力も落ちてきたし、Pixel Cが出たら買い替えを考えていましたが、このくらいサクサク動くと買い替える理由には不足となりそうです(笑)

ところで私も同様に「システムアップデート」が来ています。間違って更新しないためにも、開発者サービスから止めたいのですが、いまいちどこで設定するかが分かりません。よろしければご教授頂けると助かります。

書込番号:19449601

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2015/12/31 19:48(1年以上前)

>MotoGoさん

こんばんは。
画面の左を上からスワイプして出てくるメニューから、設定を選びます
上から10行目ぐらいの、アプリを選びます。
Google Play開発者サービスを選びます。
上から4行目ぐらいの、通知を表示の選択チェックを外します。

ではでは。(紅白観ます)

書込番号:19449789

ナイスクチコミ!1


MotoGoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/01 23:00(1年以上前)

>rakkokunさん
大晦日の忙しい中ありがとうございました!
無事通知がオフに出来ました!

書込番号:19452413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

USBポートの修理って出来るんでしょうか?

2015/10/28 13:13(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:214件

これまでNEXUS7へのデータ出し入れに、PCとUSBコードで繋いでPC側から操作していましたが、ついにPC側で認識しなくなりました。
充電は出来てるようです。別なコードに変えても、同じです。

修理って出来るんでしょうか?今更、高額で修理にだすのも・・・

だからと言って、イチイチgmail宛にデータ送るのも面倒です。

どこかで部品探して、自分で出来たりするんだろうか?

書込番号:19266894

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2015/10/28 15:30(1年以上前)

下記のショップを利用して修理を依頼するかパーツを購入して自分で修理することが可能です。
http://asuka-syuzendo.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=Nexus7
コネクタ不良の場合は土台となる基板も破損していることが多いので、自分で修理する場合は基板込みのパーツを選択するといいでしょう。
ただ、製品寿命と製品価格を考慮すると買い替えるのが賢明かもしれません。

書込番号:19267125

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/10/28 16:48(1年以上前)

kickarm_satさん

解決策ならぬ回避策で恐縮ですが。

たとえば、アプリ『AirDroid』を使えば、USBケーブルでつなげなくても、PC上のブラウザから、Nexus7上のファイルをいじれますよ。

ただ、このアプリ、やたらたくさん権限を要求してくるので、セキュリティ上よろしくないかもしれませんが。

書込番号:19267278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/10/28 17:57(1年以上前)

直下のクチコミ[19243728]を参考してね。
勿論、そう言うパーツでも一発直るものもあるけど、
ただジャンクパーツは気長く交渉とある程度自分で微調整(半田のタッチアップ)するつもりでやったほうがいい。

書込番号:19267436

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/28 18:09(1年以上前)

pcとのデータ送受信は ESファイルエクスプローラーとWindowsのファイル共有で 出来ますよ。

というか、USBケーブルでやったことがないです。

あと、写真と動画ならGoogleドライブも便利です。

書込番号:19267465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2015/10/29 01:26(1年以上前)

ネクサス7をつないだ状態で
PCのデバイスマネージャはどのように表示されていますか?

もし、Nexusに!マークが付いた状態ならば(そうでなくても?)
ドライバの再インストールで解決するかもしれません。

また、ほかの方法で直った方もいるようです。(下記過去ログ参照)

過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15408399/

書込番号:19268785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2015/10/29 13:43(1年以上前)

みなさんありがとう御座います。

ちなみに、「ESファイルエクスプローラー」をNEXUS7に入れてみたのですが、PCとの接続はどうするんでしょうか?
LANで検索しても、何も出てきません。

「新規」で「サーバー」って、ココがPCの事なのでしょうか?何でドメイン?

使い方のWEBは検索すると散見されますが、PCとの繋ぎ方を詳しく書いているところを見付けられませんでした。。。

書込番号:19269638

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/29 15:19(1年以上前)

>「新規」で「サーバー」って、ココがPCの事なのでしょうか?何でドメイン?
==>
YESですよ。
WindowsPCが 192.168.1.10 で 共有フォルダが COMの時、サーバに
\\192.168.1.10\COM
とすればアクセスできます。 まずワークグループ運用でしょうから、ドメインは空。

事前に Windows-Windowsで COMへ読み書きが出来るのが確認できていれば、円滑に設定できると思います。

書込番号:19269796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2015/10/29 16:37(1年以上前)

>LaMusiqueさん、もう少し詳しく教えて下さい。

NEXUS側で、「ネットワーク」 「新規」 「LAN」 って来て入力画面
 
ドメイン:空
サーバー:¥¥パソコンのI Pアドレス¥共有しているフォルダ名
ユーザー名:ココはネットワークでのパソコン名でいいですか?
パスワード:パソコン側で共有フォルダにパスワードは設定してないので、空でいいでしょうか?新規に設定するんでしょうか?
 
匿名:?
 
表示:?

ちなみに、PC側からNEXUS内を触ることも可能でしょうか?

書込番号:19269953

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/29 17:24(1年以上前)

ユーザ名, パスワードは、
windowsログオン時のユーザアカウントとパスワードです。
msアカウント使用時でも、関連付けれたローカルアカウントが使えます。

windowsからの操作は出来ません。
これは, AirDroidとブラウザでやれるでしょう。

書込番号:19270038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

充電後ケーブルを抜くと電源が入る

2015/09/17 14:08(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 suraimu129さん
クチコミ投稿数:14件

最近、本体を充電した後、ケーブルを抜くと勝手に電源が入ってしまう現象が起きているのですが、この現象を起きなくさせるにはどうしたら良いのでしょうか?
ちなみに、充電は付属の充電器とケーブルでコンセントからしています。

書込番号:19147872

ナイスクチコミ!8


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/09/17 14:20(1年以上前)

スリープ状態で充電ケーブルを抜き差しすると、電源復帰するのは仕様だと思っていますけど。

書込番号:19147893

ナイスクチコミ!2


スレ主 suraimu129さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/17 15:24(1年以上前)

すみません
書くのを忘れていましたが、充電をはじめる前に電源は切っています

書込番号:19148027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/09/17 17:17(1年以上前)

別のケーブルでテストしよう。(クロステスト)

充電器は付属のままで結構。

書込番号:19148248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/17 17:22(1年以上前)

>JZS145さん 充電ケーブルを抜き差しすると、電源復帰するのは仕様だと思っていますけど

賛成致します。こういうような仕様だと思います。

書込番号:19148257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/09/17 18:31(1年以上前)

>JZS145さん
いえいえ、仕様じゃない。(100%

充電挿して自動PowerOnは、機種によって仕様の可能性があるけど、
この機種は充電挿して、抜いて、本体はPowerOn/Offしない。

仕様: PowerOff状態で刺す時に、一瞬中央に電池マークが有って、残量を表示する。
     電源ボタンを短い押して、電池マーク&残電表示、長押しはPowerOn。
     抜く時はPowerOnしない。

因みに>suraimu129さんの言うには 「最近」このようになったので、前は(購入後数年間)PowerOnしない状況だった。

書込番号:19148412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/17 20:11(1年以上前)

気にしていませんでしたが自分もいまは抜き差しでスタンバイから電源入ります。
車で使う身としてはエンジンかける度に、特に、切る度に電源入るのでうざいです。
他の機種含めてこれ、止められるフラグあったら御伝授ください(汗)

前は電源入りませんでしたよ。
なにかアプリいれたかアップデートでそうなったかは今ではわかりません

書込番号:19148690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/09/18 03:48(1年以上前)

>tsunami attackさん
>スタンバイから電源入ります。(スリープ状態)

それは仕様。

そもそもスタンバイは画面消しただけ、電源は入ってるから。

書込番号:19149893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/09/19 02:39(1年以上前)

suraimu129さん、こんにちは。

確認ですが、
「充電をはじめる前に電源は切っています」と仰ってますが、実際のところ、
ACアダプター〜Nexus7本体間のUSBケーブルを抜く or ケーブルは挿したままでACアダプターをコンセントから抜いたときのNexus7の振る舞いは、以下のどちらでしょうか?

(1)Nexus7の真っ暗だった画面にGoogleのロゴ出現→赤青緑黄の●がグルグル→ロック解除画面を表示する。(=電源オフからの起動)

(2)同じく真っ暗だった画面に即、ロック解除画面が表示される。(=電源はオフしていない「スリープ状態」からの復帰)

もし後者(2)の如く「スリープ状態からの復帰」であれば、私の個体(2012モデル16GB、Android5.1.1)でもその通り動いています。上の皆さんも仰っている如く、そういう本体?Android OS?の仕様なんだと思います。
以前Android4.xで動いてた当時はどうだったか記憶にないですが。。。

電源オフした状態からは、充電中→ACアダプター/ケーブルを抜いて電源供給を切っても、前者(1)のような起動はせずに沈黙のままです。
私の個体で試した限りでは、ですが。


ちなみに、
うちには他にAndroid4.1のスマホと5.0のスマホがあり、試してみると片や4.1のほうはスリープ状態で電源供給断→スリープのまま変化なしですが、他方5.0のほうはスリープから復帰します。
ひょっとするとAndroidのバージョンで仕様が違っているのかもしれません。スリープから復帰するか否かについては、ですが。

故に、「最近」≒以前と違うと仰っているのは、Androidを4.xから5.xにバージョンアップを行った時を境にして振る舞いが変わってた、っていうのが真相だったりしませんかね。。。

書込番号:19152660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suraimu129さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/24 09:43(1年以上前)

>CaptorMeyerさん
今度ケーブルを変えてしてみます

書込番号:19168620

ナイスクチコミ!0


スレ主 suraimu129さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/24 09:52(1年以上前)

>みーくん5963さん
もちろんケーブルを外した時に(1)のようになるので、電源がオフになっているのは確かです。

>故に、「最近」≒以前と違うと仰っているのは、Androidを4.xから5.xにバージョンアップを行った時を境にして振る舞いが変わってた、っていうのが真相だったりしませんかね。。。

Androidのバージョンが5.1.1になってからしばらくの間、このようなこともなく正常だったのでバージョンアップが原因ではないと思います。

書込番号:19168633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/09/24 18:55(1年以上前)

suraimu129さん、了解しました。
上のレスで「スリープと電源OFFを勘違いしてないか?」的内容があったので(私ももしや、と思いました)、具体的に確認させていただいた次第でした。
気分悪くされたらごめんなさい。

私の16GBモデルも購入から3年弱経ちますが、電源OFF状態から外部電源を抜いたら電源ONする、って経験はないですね。
まぁ不意のスリープ状態からのバッテリー切れを放置してた時くらいしか、電源OFFで充電する機会も殆どなく、ごく僅かな経験上の話ですが。
お役に立てずすみません。。。

書込番号:19169700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/09/25 11:21(1年以上前)

追伸、
もし何かしらの実害があるので直したい、であれば、ダメ元で本体を初期化してみるとか、ですかね。
実害なければ放置でもいいかもしれないですが。。

本体初期化って聞くとその後のアプリの再インストールやら再設定やらで大変なイメージがありますが、
今時はWindowsパソコンの手持ちがあれば、Heliumってアプリを使って、さほど手間を掛けずに、
アプリ本体+設定データ含めたバックアップ取得→初期化→ほぼ完全?なリストア、
が可能です。
詳細は Android Helium でネット検索してみてください。

よろしければご検討を。

書込番号:19171708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suraimu129さん
クチコミ投稿数:14件

2015/10/15 11:09(1年以上前)

>みーくん5963さん
返信が遅くなりましたが、本体の初期化をしてみても変わらなかったです。

書込番号:19228753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:2件

ケイアンのタブレットでゲームをしてましたが、パズドラとかモンストするなら4人でした方が楽しいよって友達にすすめられ新しいタブレットの購入を考えてましたが、友達が使ってないタブレットがあるよってNexus72012とME173Xのどちらが良いかって聞かれてるんですが、どちらにしたら良いのか悩んでます。
皆さんならどちらを選びますか?

書込番号:19185988

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/09/30 07:15(1年以上前)

どちらでも良いけど、
Nexus7 2012よりもME173Xの方が新しいのでME173Xにしておいてはと思います。

SDカードが使えるのが良い。
CPUがインテル系なので、動かないアプリがあり得るけど、パズドラ、モンストなら使っている人がいるので、使えるでしょう。

書込番号:19186523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング