Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1698
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Nexus7[2012]のOSを5.0.2にバージョンアップしてから、タブレットの起動時間が長くなり、Google Chromeでの掲示板書き込みでも反応が遅くなり、ストレスを感じるようになたっため、4.1.2に戻しました。
わたしのNexus7の主な使い方は、
1. Gmailでメール送受信
2. Google Chromeでウェブブラウジング
3. YouTubeで動画閲覧
4. Kindleで電子書籍閲覧
5. PlayミュージックでMP3音楽再生
周辺機器としては、Bluetoothヘッドホンを使うぐらいです。
購入時から、4.4.4までは無条件にAndroidをバージョンアップして特に不便を感じなかったのですが、
わたしのようなライトユーザの場合、Ver4の最終バージョンである4.4.4が良いのか、もっと古いバージョンが良いのか、先輩諸兄のご教示を賜りたくお願いする次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:18453591
0点

5.0.2で不具合を感じるなら、4.4.4で良いのではないでしょうか。
書込番号:18453645
3点

Nexus7(2012)ではロリポップは少し力不足ですね。
4.4.4のままがいいと思います。
書込番号:18453766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のnexus7は5.0.2にアップデートしたら、極端に遅くなりクロームでのweb閲覧も使い物にならないほど。
一度初期化したら、5.0.2でも、使えるようにはなりました。(何となく重い感じは残っています。)
アンドロイドVerって元に戻せるのですか?
簡単に戻せるなら4.4.4に戻したい・・・
書込番号:18460380
1点

【!Nexus7 2012版限定! NEON無視】
4.1.2か4.4.4。
ハード(Bluetoothなど含めて)不具合特に無いなら、4.1.2優先。
(開発サンプルとして当初各ベンチしたけど、内容は記載のアプリより他にウエイト掛けてるので割愛
経験上下記通りに調整
1. Gmailでメール送受信 アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
2. Google Chromeでウェブブラウジング アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
3. YouTubeで動画閲覧 アプリ更新しなくて使えるなら更新しない。
4. Kindleで電子書籍閲覧 最新まで更新する。
5. PlayミュージックでMP3音楽再生 最新まで更新する。
FactoryImageを入れたらまっすぐ上記アプリで検証ください。(その後でRoot取ったり、削除・禁止したり)
書込番号:18460881
6点

キハ65さん
クレソンでおま!さん
kickarm_satさん
CaptorMeyerさん
レスをいただき、ありがとうございました。
事情により、お返事が遅くなっっていますが、ご容赦ください。
パソコンと同様にタブレットも、マシンスペックと使い方に応じて最適なOSバージョンがあると思いますが、どこまでバージョンを上げるべきか、どこでとどめるべきかを、先輩諸兄の助言を参考に考えてみます。
書込番号:18461763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

祝日で時間が取れたので、Android 4.1.2の使い心地を調べようとしたのですが、MP3データを多量にNexus7に送り込んだところ、Nexus7の動作が緩慢になり、わたしの4.1.2への復元操作が不完全だということがわかりました。
内部ストレージが32GBではなく、6.02GBしか認識されていないのです。
ググルと6.02GB問題で難渋している方が複数見つかりますが、開示されている解決策では、わたしの場合は解決に至っていません。
CaptorMeyerさん、キハ65さん、クレソンでおま!さん
スレッド件名からは離れますが、内部ストレージサイズを32GBとする方法をご教示いただけないでしょうか。
わたしの復元方法は、
1. Nexus7 Toolkitを用いて以下を実施
(1)Nexus7用のWindowsドライバをインストールする(1回だけ)
(2)ブートローダをアンロックする
(3)TWRPをNexus7に送り込み、
Advanced WipeでUSB OTGを除く全項目を初期化し、DATA Formatも実施
Nexus7 Toolkitでは、Factory Imagesの取得に問題があり(解凍後のチェックサムが所定の値と一致しない)、断念しました。
そこで、
2.Android-SDKを用いて
Googleが提供しているFactory Images "nakasi" for Nexus 7 (Wi-Fi)をダウンロードし、展開して、以下をFlashしました。
bootloader
boot
system
recovery
userdata
最初は、TWRPでのAdvanced Wipeを行っていなかったのが原因かと思ったのですが、
それだけが原因ではないようなので難渋しています。
よろしくお願いします。
kickarm_satさん
>簡単に戻せるなら4.4.4に戻したい・・・
結構、リスクはありそうですよ。
書込番号:18464330
0点

内部ストレージを32GB使うことについては、自己解決しました。
Nexus7[2012]がFactory Imagesをもとに復元できているはずですから、
Nexus7でのRecovery Modeに入り、ユーザデータを削除したところ、再起動後には、
内部ストレージが32GB(27.58GB)になりました。
TWRPのAdvenced Wipeと FORMAT DATA の操作は不要だったのか?
わたしの知識では不明な点が残りますが、購入時の状態に戻ったのでヨシとします。
お騒がせしました。
書込番号:18464377
1点

Android4.1から4.4までの各バージョンの中で、以下の改善点について関心を持ちました。
4.2
マルチアカウント
描画の高速化
セキュリティの強化
4.3
描画の高速化
Wi-Fiに接続することなく、Wi-Fi による位置情報取得
マルチユーザーで制限プロファイル対応
4.4
徒歩検出と歩数カウンタ
Miracast の Wi-Fi 認証
セキュリティ強化
「セキュリティ強化」というのが気になりますが、それを除けば、4.1.2で十分な気がします。
今後、追加するアプリで問題なければ、当分の間、4.1.2のままとしておきます。
CaptorMeyerさんからは、アプリのバージョンアップする/しないについての助言をいただきました。
Androidのアップデートもそうですが、アップデートの通知がわずらわしいのですが、
アプリについても、不要なアップデートを行わないようにしたいと思います。
レスをいただいた皆様
ありがとうございました。
このスレッドは解決済みとさせていただきます。
書込番号:18464502
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/11/15 17:43:13 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/01 20:13:51 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/16 23:39:44 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/09 10:36:47 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/11 9:51:42 |
![]() ![]() |
2 | 2019/04/07 10:30:47 |
![]() ![]() |
9 | 2019/03/01 19:00:04 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 22:45:39 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/14 3:33:24 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/22 18:39:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





