Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
買い替えの理由は先日、液晶が割れちゃった!からです・・・。
新型の背面カメラとHDMI対応は嬉しいけど、今の画面でも十分綺麗だったからまだまだ現役でいて欲しかった。
画面が綺麗なのはいいけどそれを活かせる背面カメラなんでしょうか?
せめて現行ipod(500万画素)と同等以上でないと。
できれば修理したいけど買い替えです。
現場管理の仕事が増えたので背面カメラがあることでワークユースでも活躍しそうです。
やっぱり出来ることが増えるのはいいですね!
書込番号:16452211
2点
コーニングの強化ガラスを割るなんて、何があったんでしょう?
後学のためにもなんで割れたのか教えてほしいです。
書込番号:16452485
4点
>後学のためにもなんで割れたのか教えてほしいです。
こういうページもあります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/latest.html
自分への注意喚起としても拝見しています。
書込番号:16452934
3点
普通に割れますよ。
膝くらいの高さで一発で割れました
書込番号:16453159
4点
えっくんですさん
そのコーナーは私も知ってるんですが、Nexus7の液晶割った画像って見た記憶が無かったんですよね。
コーニングのゴリラガラスを採用してるCASIOのスマホは何度も落としてるんですが割れも壊れもしないのでNexus7もそう簡単には液晶が割れたりしないと思っていました。
takazoozooさん
Nexus7のガラスって尖ったものでガツガツやっても割れないって動画を見た記憶があったんですが、落とすと簡単に割れちゃうんですね。
参考になりました。
書込番号:16453213
2点
カバー付きでマップを起動して自転車のプラ製のカゴに入れていました。
何度か同じことをしていたのですが、先日は空気を入れたてで段差で結構踊っていたから打ち所が悪かったようです。
保護フィルムがあったら良かったかも知れませんね。
書込番号:16453365
1点
たぬしさん
思いもよらない使い方ですね(汗)
個人的には電子機器の使い方としては有り得ない乱暴さに思いますが・・・
書込番号:16453394
5点
新型Nexus7はドロップテストで現行Nexus7よりも液晶が脆いという結果もあるのでフィルム云々より
これを機に持ち運び方を改めたほうがいいと思います。自分もこの扱い方はちょっとな…と思いました。
そもそも物理的に液晶が損傷しなくても、そうクッションも無い状態でボンボン揺らしていたら
内部のデータ喪失や内部ハードウェアの故障の危険性もあると思いますよ。
今のタブレットのストレージはフラッシュメモリなので稼動部品が極めて少ないし
内部チップにしてもSoCでワンチップなので耐衝撃性には優れますが、それにしても想定外の使い方では。
書込番号:16453433
2点
確かに扱いがアレでしたね。
でも都会の人間が土地勘もない鉄道網も発達していない地方都市に行くと
マップ機能をフル活用させる必要があるので、気づいたらこうなっちゃいました。
おもちゃ感覚で気兼ねなく使い倒せるのがネクサス7のいいところなんで少し工夫してみます。
自転車での使用は生活していくためには避けられません。。。
書込番号:16453504
1点
取り扱いががさつ?
今度は割らないようにして下さい。
書込番号:16453718
1点
自転車に取り付けるホルダー的な商品があるのは既にご存知かと思いますが
一応価格.com内のログにも同様の使い方をされている方がいたので貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16269310/
既製品を買わずともDIYでなんとかできそうな感じではありますが
何にせよ自転車の揺れによってNexus7が跳ねないよう工夫してやってください。
書込番号:16453794
1点
>>一応価格.com内のログにも同様の使い方をされている方がいたので貼っておきます。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=16269310/
はい、私です。
結局、これ↓を1500円程度で買って使ってます。
http://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=29&products_id=12558
説明書が入ってなかったので、付け方を間違えて、3時間ほどの使用で3回ほどNexus7がアスファルトに叩きつけられました(涙)。しかし、たまたまうちどころがよかったようで、問題なく動いてます。正しい付け方?にしてからは一度も落ちてません。ご参考までに。
あと、意外に問題になったのは熱です。直射日光にさらされるうえ、画面常時表示、GPS通信、W-Fi通信を行っているので、熱がハンパじゃありません。壊れたりしないか心配です。少なくとも高熱での長時間駆動は、バッテリー性能の劣化を早めるような気がします。
書込番号:16453999
2点
個人的には、ナビ必須の方はユピテルのアトラスのような専用品を買っちゃう方が使い勝手や耐久性などでお薦めですけどね。
私自身はスマホのナビをたまに確認する程度で目的地に着く方なので自転車ナビは持ってませんが、使っている友人の評判は良いです。
書込番号:16454056
1点
>>個人的には、ナビ必須の方はユピテルのアトラスのような専用品を買っちゃう方が使い勝手や耐久性などでお薦めですけどね。
アスファルトに叩きつけられたNexus7を涙目で見ながら、そう痛感しました(^ ^;)。
そもそも、Nexus7を自転車ナビに使おうと思った理由は、下記1,2,3なのですが、1については、Nexus7を壊すぐらいなら専用機を買ったほうが安い、と感じました。
1.お金の問題
(a)専用機を買うのはもったいない(たまにしか使わないから)
(b)地図を更新する費用がゼロですむ。
2.地図精度の問題
Googleマップなら、更新しなくてもいつでも最新。専用機は、モノによっては有料でも更新できないものがある。
3. 荷物の問題
Nexus7とナビを両方持ち歩くと、重いしかさばる。盗難防止の観点から、自転車から離れるときはナビを外して持ち歩くため。
書込番号:16454120
2点
普段は安いものから買って、最終的に一番グレードの高い物を買う傾向があるのですが
ネクサス7からは卒業できませんねー。
ナビのGPS精度は最高です。
何かと僕にはちょうどいいんですよ。
good job!
書込番号:16454302
0点
自転車カゴに直接いれるのではなく、クッションとしてカバンを詰めて、カバンとネクサスを外れないように固定すればオッケーだったのにな。
ベロクロをうまく使えばDIY出来る。
書込番号:16454927
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/11/15 17:43:13 | |
| 9 | 2020/09/01 20:13:51 | |
| 0 | 2020/08/16 23:39:44 | |
| 9 | 2021/01/09 10:36:47 | |
| 10 | 2020/03/11 9:51:42 | |
| 2 | 2019/04/07 10:30:47 | |
| 9 | 2019/03/01 19:00:04 | |
| 5 | 2018/10/08 22:45:39 | |
| 11 | 2018/01/14 3:33:24 | |
| 4 | 2017/05/22 18:39:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









