フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜248 万円 (791物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2013年3月26日 22:02 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月11日 01:26 |
![]() ![]() |
18 | 15 | 2013年3月30日 17:14 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年3月24日 20:32 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2013年3月24日 09:03 |
![]() |
1 | 4 | 2013年3月24日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
3か月の初めに新車の予約しました。色は黒かディープチェリーパールと迷うっていました。
色ディープチェリーパールはどうおもういますか?
English:
I was really on the fence with Black and Deep Cherry Pearl and finally decided to go for Deep Cherry Pearl. (Reason: in shade / evenings, Deep cherry looks Black and can get to enjoy 2 colors :D)
But, everytime i see a black Subaru, I feel I made a mistake? What do you all think about Deep Cherry Pearl color?
1点

フォレスター カラーバリエーション
http://www.subaru.jp/forester/forester/design/
↑一番下にあります。
ボディカラー選択をクリックするとボディのカラーが変わります。
ディープチェリー・パールはいわゆるチョコレート色です。
たまたま納車待ちの車両の写真がありました。
書込番号:15940419
3点

ブロンズメタリックも良さそうですよ
現物を見て決めたいところですね!
書込番号:15942157
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターにお乗りの皆さん、バックカメラはどんなものを付けられてますか?
ダイアトーンナビを付ける予定ですが、バックカメラについてはDOPは\少々お高いので、社外のメーカーを考えてます。取付けは純正のように極力目立たないものを前提に考えてます。
宜しくお願いします。
書込番号:15939567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じようなことを考えディーラーに相談しました
ディーラーOPと同じ?型番のバックカメラが通販で可能・・・、値段が全然違う
ディーラーに使えないどうか問い合わせました。なお、自分の場合、ナビはディーラーOPです
それに、通販の取り寄せ品が付けられないかと言う質問です
これに対して、ディーラーOP品とは異なると言うのです。ディーラーOP品のカメラはCMOS 通販品はCCDだったかな
異なる
通販品を取り付けるとなると、内装を剥がして配線を這わすのだそうです 手間も掛かるし、工賃も掛かる
自分の場合は、ディーラーの言いなりにならざるをえませんでした
何が言いたいかというと、既に純正品の場合、配線済み カメラを取り付ければ良いらしい
これは、ナビ本体を何にするかで違うかもしれません
カメラを買ってから相談するのでは、事前に営業担当者に相談して下さい
書込番号:15941561
1点

自分もネットで購入して持ち込みを考えましたが 故障した時の手間を考え DSRC以外はディーラーのものにしました わずかな追加金額で車両も含め 5年保証になるとのことで 合わせて加入しました
書込番号:15942227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正を付けました。画質がイマイチですが、後方の安全確認が出来れば良いので、まぁ良しとします(^^)有り難うございました。
書込番号:17289773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-L EyeSight 納車後2ヶ月で走行距離900km程度のサンデードライバーです。
先日、3人乗車で20kmほど一般道をドライブしたところ
妻が「助手席はそれほどでもないけど、後部席は揺れが激しいかも」と言っていました。
確かに、道路工事など段差の大きいところを通過すると、運転席でも揺れが激しいと感じます。
そこで、揺れを抑える方法について質問です。
乗り心地については、いくつかクチコミを拝見しましたが、なるべく、お金をかけずに改善する方法は
「タイヤ空気圧の調整(空気圧を低くしたほうが良い?)」でしょうか?
他に改善する方法などもありましたら教えてください。
2点

<道路工事の段差
SUVという事で少し硬めの設定なのでしょうが、そんな場所ではスピードを落としましょう。
ゆっくり通れば社外足回りでも、人に因りますが気になる程の揺れには感じないと思いますよ。
書込番号:15936057
1点

>「タイヤ空気圧の調整(空気圧を低くしたほうが良い?)」でしょうか?
指定空気圧を超えているようなら低くした方がイイですが、
指定空気圧から抜いちゃダメですよ。
そんなことしたら、タダの空気漏れと同じになっちゃいます。
ウチのはフォレじゃ無いですが、
乗り心地の評判が悪いクルマには、クルマ用の低反発クッションをトランクに積んであります。
両親や親戚の叔父さん叔母さんを乗せる時は、トランクから出して敷いてあげています。
長距離を走る時は、妻もそれを使っています。
書込番号:15936076
0点

ムノラブさん、ありがとうございます。
>SUVという事で少し硬めの設定なのでしょうが、そんな場所ではスピードを落としましょう。
そうですね。気をつけます。でも一人だと、こ〜ゆ〜道を走るための車なのだぁと気合が・・・
ぽんぽん 船さん、ありがとうございます。
>指定空気圧から抜いちゃダメですよ。
はい。GSで確認してやります。
>クルマ用の低反発クッションをトランクに積んであります。
なるほど。長距離ドライブ用にも有効ですね。北海道走りたいなぁ・・・
書込番号:15936218
1点

エーモン 6777 エアーゲージ \899
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD-amonkogyo-6777-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B001VO0DJC/ref=pd_sxp_grid_i_0_2
ガソリンスタンドのエアーゲージは狂っている場合がありますので
自分で1個購入しませんか?1000円でおつりが来ます。
私は3個持っています。
書込番号:15937372
1点

私は、どうせ一生モンだろと思って結構いいヤツを買っちゃいました。
タイヤショップのプロ用ゲージと比べても遜色ない精度です。
・・・って、なんでそんないいヤツを買っちゃったんだろう。
一生かけて使いきっても元は取れないな。きっと。
ちなみに
ディーラーに点検に出すと、必ずタイヤがパンパンぎみになって帰ってきます。
220kPa指定のクルマで、240〜250kPaくらい。
250kPa指定のエコタイヤで 280kPa ってこともありました。(いくらエコタイヤでも280はないでしょうに)
理由を聞いたら、
「 次の点検時までエア圧をチェックしないお客様が多いので、点検時は高めに入れるようにしています。 」
・・・って言っていました。
書込番号:15937477
1点

>理由を聞いたら、
>「 次の点検時までエア圧をチェックしないお客様が多いので、点検時は高めに入れるようにしています。 」
>・・・って言っていました。
なるほど!
点検から帰ってくるとパンパンになって来るので
スバルのメーターが狂っているのかと思っていました。
ありがた迷惑です!(^^;
書込番号:15937654
0点

夏のひかりさん、ありがとうございます。
>自分で1個購入しませんか?
アマゾンのギフトポイントで買います!
ちなみにこの製品だと減圧しすぎたら、加圧はGSで?
書込番号:15937857
1点

ガンスリンガーさん
こんばんわ(^^/
>アマゾンのギフトポイントで買います!
>ちなみにこの製品だと減圧しすぎたら、加圧はGSで?
1個持ってると便利です。
これからはどんどん気温が上がると思うので空気圧も上がっていきます。
冷間時に(走る前)に計って下さい。
抜きすぎたらGSで入れて下さい。
あまり神経質にピッタンコに合わせないでも大丈夫です。
全てのGSのエアーゲージが狂っていると言いませんが、
私が入れていたGSは狂っていました。
3個持っていたので間違いないです。
書込番号:15938043
0点

エーモン 6779 エアゲージ (ダイヤル) \748
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD-amonkogyo-6779-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B00220A79K/ref=pd_luc_sbs_03_04_t_lh?ie=UTF8&psc=1
今愛用中は↑これでした。似たようなゲージがいろいろあります。
あとはノギスのような棒状ゲージも持っています。
書込番号:15938094
0点

GSに設置されているエアーゲージはガチャンガチャンと音がして
設定した目盛りまで入れるタイプだと思います。結構荒いです。
少し多めに入れて自分のゲージで計って抜きながら合わせています。
書込番号:15938153
2点

夏のひかりさん
さっそく、今度の週末に挑戦してみます。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:15938369
1点

タイヤのエアチェックをする時は、タイヤが冷えているのか、あるいはスタンドまで行くのに時間がかかって、タイヤが暖まっているかで判断しましょう。
暖まっていると0.3位高く表示されますよ。
書込番号:15940351
2点

>ちなみにこの製品だと減圧しすぎたら、加圧はGSで?
ウチにはコンプレッサーがありますが、(と言っても車載用のショボイやつですけどね)
コンプレッサーに付いているエアゲージは目安程度にしかならないので、
多めに入れてから、エアゲージで減圧調整しています。
GS で入れる場合も、多め(パンパンぎみ)に入れておいて、
翌朝にエアゲージ調整するか、洗車のついでにでもエアゲージで調整しています。
多少入れ過ぎたとしても どうってことは無いので、しばらくそのまま乗ることもあります。
ちなみに
ディーラーだけじゃなくて、タイヤメーカーも高めの空気圧を推奨しているようなので(プラス20kPa程度)
何故なのか確認したところ、(ブリジストンに聞いてみた)
理由はディーラーと同じでした。 (皆さんキチンとチェックしないから)
・・・でもって、
指定空気圧で良いのでは? (高くしたくないんだけど、それでもイイ?)
・・・って聞いてみたら、
↓
定期的に(最低でも月1回)エアゲージで冷間空気圧をチェックされているユーザーの皆様は、
自動車メーカー指定の空気圧でご利用頂いで何ら問題はありません。
・・・とのことでした。
そりゃ、そうだよなぁ。
書込番号:15944091
2点

前のフォレスターでは若干の空気圧調整には自転車用空気入れ(タンク付き)を使っていました。
夏は汗が出て大変なので止めました。(^^;
空気圧によってどの程度乗りゴゴチが変化するのか試して見ると面白いです。
GoodYear タイヤの空気圧
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners04.html
YOKOHAMA タイヤの空気圧<特別編>
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page02.html
・気温が10℃上昇すると空気圧は10kPa上昇する。冬→夏(増える) 夏→冬(減る)
・1ヶ月で10kPa自然に空気が抜ける。
・タイヤも日なたと日陰では10kPaの差が生じる。
●1ヶ月に一度は空気圧の確認をしましょう!
こまめにチェックしていると
釘や針金が刺さったパンクやバルブ不良でのエアー漏れも早期にわかります。
書込番号:15944407
2点

本日、エアゲージ(エーモン6778)でタイヤの空気圧を測定しました。
測定環境=場所は自宅駐車場、外気温は10℃、天気は曇り、エンジン始動前なのでタイヤは冷えています
測定結果=前輪は210kPa、後輪は200kPa=運転席ドアのとこに貼ってある空気圧と同じ
つまり、最適な空気圧?
各タイヤ3回ずつ測定しましたが、さっさとやらないとシューシュー空気が漏れるのでビビってしましました。
自転車のタイヤに空気を入れる時と同じ感じでしょうか・・・
今後も定期的に空気圧をチェックします。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:15957319
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは、これから2時間後に納車になるのですがワイパーの長さって何センチでしょうか?
下取りの車がRF4ステップワゴンなのですが使えればウインターブレードの流用を考えています
「そんなの現車に合わせればいいじゃん」と言われればそれで終わりなのですが、流用可であれば先に外してディーラーに持って行きたいのでお願いしますm(_ _)m
書込番号:15931633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう 結果は出ているんでしょ けれど
合わない に 1票
○○とワイパーゴムは若いのに限る でしょう 使わなくてもゴム製品は劣化しますから
一応、3年間のメンテナンスパック?にも入っているんですが、トヨタは半年ごとに換えてくれました
スバルはどうなんでしょうかね〜
書込番号:15932977
1点

飛ぶ飛ぶさん回答ありがとうございます。お見込みの通りすでに納車しました。結局現車に合わせてみたのですがステップワゴンのワイパーの方が微妙に短っかったものの、使えなくはないのですがやっぱり新車購入なので新品に買い替えました。
点検サービスは自分でメンテするのが好きなのと知り合いが整備屋なので入っていませんがきっとそこまでのサービスはないかとおもいます(^ ^)
書込番号:15933443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
五月にXTアイサイト納車予定しているものです。足回りについて幾つか質問があります。よろしくお願いいたします!
@納車後すぐに足回り(タイヤ、アルミ)を社外品への交換を考えています。ツライチにするためのオフセットを教えてもらえますでしょうか?
A新車外しの純正アルミにはスタッドレスを履かせる予定です。銘柄は決めていません(こだわりなし)。スタッドレスって値引き時期ってあるんですかね?五月位だとやはり在庫はなくなるものなんですか?来冬まで待って新商品を装着するのが間違いないのですが、できれば安く仕上げたいので…。まだ売れ残っていればの話ですが、シーズンオフにセールとかあればそれで組んでしまえればと思っています。
アドバイスお願いいたします!!
書込番号:15930445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面一ですか 格好良さそう
自分の場合、XTの純正ホイールに惚れて、スタッドレス用も同じ純正ホイールにしてしまいました
車のメカには疎い方なんですが、スタッドレス用ホーイールを安く購入しようといろいろと調べました
格好が良いことも大切ですが、問題は本来ある機能を損なわないようにすることです。サスペンションとの干渉、ハンドルを一杯切った時はどうなるか
今回、スバルの営業担当者はサービスからの転向と言うこともあり、いろいろ聞くことができました
スバルにはXT用と同じサイズ、インセットのホイールはありません 勿論、近いものはある
ホイール購入しようとして、通販にインターネット経由で問い合わせましたが、
良心的なところは、ホイールメーカーがスバルの認証?を取って、適合ホイールにするようで、現在のXT用の適合ホイールはないとの回答でした これは昨年12月初めの頃のこと 今は適合ホイールはあるでしょう
何が言いたいのかと言うと、安全に直接関わるようなことは他人には言えない 責任は取れないと言うことです
ホイール販売店に直接、問い合わせることをお勧めします
書込番号:15930488
4点

言い落としました
スタッドレスの購入時期のことですが 4月以降に買えるかどうかは分かりません
秋近くになると、冬タイアの早期セイルが始まります それが前年のタイアの場合、かなり安く買える
新製品でも安い 雪が降って慌てて買おうとしても、需要が急増しますので、欲しい銘柄が買えないこともあります
秋の早期バーゲンセールはお勧めです
書込番号:15930500
4点

↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/128928/car/1256478/2186130/note.aspx
フロントは8Jインセット+45でツライチまで12mmです。
又、リアは8Jインセット+45でツライチまで23mmとの事です。
つまり、ツライチにするには8J幅ならフロントがインセット+33、リアがインセット+22となる訳です。
フロント、リア共にツライチにするには前後異形サイズにするか、タイヤローテーションを行いたいならスペーサー装着となりそうですね。
何れにしてもツライチを目指すなら実車確認しながらショップの方と相談してインセット等を決めた方が安全確実です。
それとスタッドレスについてはメーカーは需要と供給のバランスを考えながら製造しており、シーズンオフには出来る限り不良在庫を抱えないように管理しているでしょう。
従いまして、シーズンオフの5月となると在庫があるどうか何とも言えません。
という事で私も9月頃に行われる早期割引でスタッドレスを購入される事が宜しいのではと考えます。
書込番号:15930816
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
土曜日契約しました。
フォレスターXS(FB20+4AT)からの乗り換えです。
車体色についてシルバーかダークグレーかで迷いました。結局ダークグレーにしました。
以前はセージグリーンでしたが、なかなかすれ違う機会が無かったです。
値引きと下取り(H22年式2万3000km走行)+10万円分のオプション品サービス
支払額は1,045,000円でした。納車は5月初旬になるそうです。
試乗した時の静粛性(エンジン音ロードノイズ)とアイサイトの魅力にその気にさせられました。
質問ですが、ウルトラグラスコーティングNEOというのは効果はいかがですか。
また、再度試乗したのですが、メーターの輝度が、前の車のほうが明るかったと思います。
足回りは硬めになったのでしょうか。自分ではよくわからなかったのですが、ご意見をお聞かせ下さい。
0点

成約おめでとうございます
ご質問が多伎にわたっているようですが、
車のコーティングについて、経験談を申し上げます。
前の車はプリウス(現行最初期型)ですが、みずてんで予約しました
ガラスコート施工も頼みました。4年近く乗り、洗車は楽だし良かったと思います 何しろ高いと感じました
この度、XTiSight(色はシルバー)に代えたのでがどうするかで悩みました 結局、市販のガラスコートを使いました
http://www.carglscoating.com で紹介されている スーパーピカピラレイン(8千円位)です
施工も簡単、ワックス掛けより楽な位で休み休みやっても2時間程度で済みました
但し、施工後1日は雨に当てては駄目、ムラが生じるらしい 自分の場合はビルトインガレージですので、その心配がない
2ヶ月経った印象では、前の車と比べて遜色ないようです。雪道の泥道も走りましたが、水洗いで十分奇麗になります
納車まで十分な時間がありますから、いろいろ検討されてはいかがでしょうか
書込番号:15930870
1点

飛ぶ飛ぶさんこんにちは。返信、貴重な体験談ありがとうございます。
色をダークグレーに決めたので、洗車傷等が目立つのではないかと思い、その対策にとコーティングを検討しています。しかし高額です。費用対効果があればやろうかなと思いますが?
セージグリーンいい色だと思いますが、今回残念ながら無くなりました。
書込番号:15931130
0点

北斗の七星さん
契約おめでとうございます。
>ウルトラグラスコーティングNEO
私も施行しました。
前車フォレスターXSも同様に施工しましたが
2年間雑巾拭きだけですみました。
ワックスは1回もかけませんでした。
屋根付きの車庫に保管しています。
メンテ用に液体ワックスが付きますが
部分的な油汚れなど雑巾がけでは落ちない場合に使用しました。
一発で簡単に落ちます。
前回は普通のタオルで拭いていましたが
毎日の様に拭き続けると細かい擦り傷が目立ちます。
今回はマイクロファイバー製の雑巾を使っています。
オートバックスやイエローハットなどで何種類か買いましたが
サイズや厚みで使いやすい物が少ないです。
ビニール包装されているので事前に確認出来ません。
100均で見つけたのはタオルサイズでした。
先日ドラッグストアで見つけたのは5枚入り290円でした。
書込番号:15931183
0点

夏のひかりさんこんにちわ。
ウルトラグラスコーティングNeo施工されたのですね。
ワックスがけしなくて良いのはいいですね。費用対効果有りということですね。
ダークグレイを選んだので擦り傷対策に検討します。
返信ありがとうございました。
XSもいい車でした。
5月の納車まで大切に乗ろうと思います。
書込番号:15933828
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,521物件)
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 269.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
フォレスター S−リミテッド ナビ バックモニター フルセグ スマートキー プッシュスタート ETC トラクションコントロール シートヒーター ハーフレザーパワーシート
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 269.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
フォレスター S−リミテッド ナビ バックモニター フルセグ スマートキー プッシュスタート ETC トラクションコントロール シートヒーター ハーフレザーパワーシート
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 5.0万円