フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜263 万円 (808物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2017年4月16日 03:05 | |
| 99 | 12 | 2017年4月14日 20:12 | |
| 25 | 5 | 2017年4月12日 13:49 | |
| 23 | 8 | 2017年4月9日 21:11 | |
| 86 | 21 | 2017年5月2日 13:04 | |
| 18 | 6 | 2017年3月31日 08:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今、C型のフォレスターに乗っています。
気になった事があります。
それはパワーウィンドウのスイッチなんだけど、C型まではオートのスイッチは運転席のみなんだけど、D型から運転席だけじゃなく、助席までオートウィンドウスイッチまで出たんです。
そこで、D型のパワーウィンドウスイッチをC型に取付できるかな?
経験ある方に教えてもらえばすごくうれしいです(^O^)
4点
同じくC型S-limi乗りです。
私も同じこと考えDに確認とりましたが、パワーウインドウはスイッチ部ではなくECUで制御しているから、ただassy交換しただけではオート化できないと言われました。
実際のところは判りませんが、パーソナルcarパーツさんのパワーウインドウオート化ユニットなどを取り付けたほうが、難易度・価格的にもお手頃かと思います。
書込番号:20821101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
3月30日にE型XT契約しました。
営業マンに大体の納期聞いても5月にならないと
分からないとの事...
契約された方大体納期どの位かわかる方教えて下さい。
書込番号:20809715 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
5月にならないとわかりません!
書込番号:20809739 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>ちゃんちゃらぷっぷぷさん
そうですか。有難うございます
書込番号:20809855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最低でも1ヶ月は待たないと分らないよ。
大抵2ヶ月待ちだから5月であってるけど。
書込番号:20809934
7点
>waimo-jrさん
契約おめでとうございます
自分は3月9日に契約し、ハッキリした納車日は未定ですが早くて5月第3週、
遅くても第4週だろうとDから言われてます
具体的にはGW明けじゃないと分からないみたいです
先月末に契約ですから6月までかかりそうな気がします…
書込番号:20810117
11点
私は福岡の方のスバルですが
E型S-limitedを2/26に契約で
4月の20日〜30日ぐらいで本州で製造、
5月に1、2週間かけて本州から福岡へ輸送船で運ばれると言われました!
まだはっきりしていませんが納車は5月の中下旬と言われました!!
約3ヶ月待ちです((>_<))
気長に待ちましょう〜(´・ω・`)
書込番号:20810333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
E型XTですが、2月20日頃契約で、4月末に納車予定です。
書込番号:20810512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん有難うございます。
気長にのんびり待ちます。
書込番号:20810895 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちなみに4月20日頃工場出荷らしいので、工場出荷まで2ヶ月、ディーラー整備等で1週間〜ってとこでしょうか。
契約した2月後半の話なので、3月末だとまた微妙に変わっているとは思います。
書込番号:20811122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うみのねこさん
有難うございます。
長いですよね。(笑)
地道に待ちます。
書込番号:20811128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんいちは、僕は3月24日に契約しました。車はフォレスター2.0ilアイサイトです。納期は6月中旬頃で営業マンから聞いています。 お互いに納期が待ちどうしいですね。
書込番号:20816702
4点
e型 2.0 XT ES、カラーはセピアブロンズ・メタリックです。
Dは茨城スバル、1月29日に契約して納車は4月23日です。
書込番号:20816775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>aki-ixさん
>無線(銭)家BRMさん
有難うございます。
約3カ月位掛かるのですね(笑)
長いですよね(笑)
書込番号:20817333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型XTに乗ってます。
純正バックランプが非常に暗くて見えにくいです。
現在IPF LED BACK LAMP BULB 303BL 6000k T16
https://www.ipf.co.jp/products/303bl.htmlへ交換を考えてます。他に何かおすすめのものはあるでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:20803922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ペカルさん
こんばんわ
フォレスターではないですが、T16タイプのバックランプ自分も変更しました。
自分は明るさ(そんなに暗いとは思いませんでしたが)よりも、色が電球色(黄色・オレンジ)よりも
蛍光色(白色)が好きでしたので変えました。
製品は
PIAAのLEDで、超TERA Evolutionシリーズの6000Kです。
品番は H-595 T16 ホワイト
230lm 3W です。
劇的に明るくなったとは思いませんが、明るく雨の夜間でもよく見えます。
カバーの樹脂への熱の影響もなく、光の拡散も十分です。
2年使用してますが、問題なく使用できています。
PIAAのHPでは車検対応品と表記されています。
参考にしてください。
書込番号:20804527
![]()
6点
サイバーストークの6500kに交換しました。
だいぶ見やすくなりましたが、やはり2灯には敵いません。
リアフォグ本当にいらないですよね…。
書込番号:20804556 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ペカルさん
私はジュナックのバックランプに交換しています。
http://www.junack.com/lineup/products/backlamp/
単品売りしています。
参考にしてみて下さい。
書込番号:20805786 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
バックランプの明るさなんて、私は最近の高感度バックカメラを常用しているので、まったく気になりません。
書込番号:20807643
4点
みなさんありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:20811396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
E型を契約し、現在納車待ちの状態なのですがコーリンのLEDテールを購入するか検討しています
ただ、製品を見るとバックランプの光量が足りない感じがしています
お聞きしたいのは実際に取り付けた方でノーマルと比較してどうだったでしょうか?
特に夜間で、どの程度見えるのか非常に気になります
バックランプを明るいLEDに変えるのも考えてはいますが左だけっていうのが引っ掛かってまして…
一応、OPでバックカメラも付けています
宜しくお願い致します
1点
>ふるタッチさん
B型に乗っています。
コーリンテールはレッドスモーク取り付けしています。
D型がどれだけ暗いのか?私は分かりませんが、私のB型純正とコーリンテールレッドスモークでの比較で書きますと答えは「変わらない印象」です。
暗いか?明るいか?
こればかりは個人差もあります。
私のコーリンテールでのバックモニターの明るさは正直、暗くはないですね。
実際の明るさも暗くはないですね。
もし、純正でバックランプを交換するならジュナックのバックランプは明るいです。
B型純正テールランプのバックランプはジュナックのLEDが取り付けてあります。
どのメーカーのバックランプよりも明るいと思っています。
純正でバックランプを交換するならジュナックのをオススメします。
本当に明るすぎて直視出来ません。
コーリンテールランプを取り付けるなら、スモーク系ではなく、レッドかクリアーのを取り付けると明るいのかな?と思います。
私はコーリンテールは全種類見ています。
バックランプの明るさの比較はどうかな?です。
やはりクリアー系が明るいか?なだけですね。
もしコーリンテールに交換するならコネクター形状とか確認してみて下さい。
テールランプの色も4種類あります。
純正テールに近いのはレッド。
後は好みで分かれます。
私は最後の最後まで悩んでいたら、新色のレッドスモークが発売されていて、レッドスモークを買いました。
私の車はホワイトパールでレッドスモークです。
コーリンテールテールを買うなら買うで楽しく悩んで下さい。
書込番号:20798935 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ふるタッチさん
コーリンテール付けてます。
A型のフォレスターでコーリンに交換前はバックランプはヴァレンティのLEDに交換していました。
正直コーリンに交換したらバックランプはかなり暗くなりました。
と言ってもヴァレンティのLEDが明るかったってだけで純正豆電に比べたら全然明るいですが。
D型以降のフォレスターだとバックランプ1個しかないと思うのでバックランプが左右点灯したら全然明るく見えるんじゃないですかね^_^
ただバックランプの配線が左右来ているかはわからないのでもしかしたら両方点灯させるには配線加工が必要になるかもしれませんね。
書込番号:20799128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>フーテンの流れ星さん
>US′Kさん
ありがとうございます
心配するほど暗くはないみたいですね
もし買うなら2種類あるクリアレンズのどちらかと考えていました
まあ納車されてから自分で確認すればいいだけなのですが… (^_^;)
純正は右側の障害物が見えずらいのかな〜?と勝手に想像していたもので
You Tubeで取付動画を見ていましたが、普通にポン付けしていたのでコネクタとか
配線は問題無いと思っています
メーカーの取付説明もポン付けでした
正直、楽しく悩む前に早く納車なってくれって感じです
後期のテールは嫌いではないのですが、コーリンに変えればまたガラッと変わるので
前向きに検討したいと思います
書込番号:20799482
5点
>ふるタッチさん
US′Kさんの書いているようにバックランプの配線は確認してみて下さい。
私は忘れていましたのでUS′Kさんに助けて頂きました。
US’Kさん、ありがとう御座いますm(_ _)m
ふるタッチさん、コーリンテールランプのクリアーは夜は明るいです(^^)
本当にまずは、納車まで長いですがお待ち下さい。
書込番号:20800275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ふるタッチさん
私も以前コーリンテールランプを使用していましたが、ディーラーで定期点検の時このテールランプでは光量不足とライト点灯時からブレーキをかけたとき5倍の明るさが有ること、このいずれも規格に入らないと言うことで点検を拒否されました。
車検にも通らないと言われましたので取り外して元に戻しました。
そのディーラーは県の旗艦店のため厳しく基準を守っていると言われました。
結構デザインが気に入っていたんですが。
書込番号:20801788
3点
>hiro999hsさん
ほぼ、悩み解決と思って見ていませんでした
書き込み遅くなりすいません
そうなんですか!?
メーカーHPには何とか規格に沿っているらしく大丈夫だと思っていましたが…
そうなると逆に車検を通した方っているんでしょうか?
申し訳ありませんが、引続きお教え下さい
書込番号:20803659
0点
>ふるタッチさん
車検ですがオレのDでは普通にコーリンのままで車検通せましたよ^_^
ただ結構各都道府県で差があるっぽいです(^^;
ウチの地域はOKだけど隣の県行くとダメとかって聞いたのでコーリンに交換して車検が不安なら車検前点検の時にDでどうなのか聞いてみた方がいいですよ。
ダメならノーマル戻しすればいいだけなので。
カプラーオンなので簡単にノーマルへ戻せますしね^_^
書込番号:20804633 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>US′Kさん
ありがとうございます
Dでも結構基準がまちまちみたいですね (^_^;)
とりあえず、交換した後にでも確認してみます
それ以前に納車ですよね〜 (ToT)
書込番号:20805038
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
オートワイパーを一番感度の高い状態にしており、ある程度スピードが出るとそれほど違和感が無いのですが
信号待ちの停車時や低速時は自分の感覚よりもかなり頻度が低いと感じる事が多いです。
ただ、オートではなく自動間隔にすると頻繁すぎ・・・と思うことが多く、帯に短したすきに長しという思いです。
以前日産車に乗っていたときはオートが無く、offか低、中、高みたいな感じで、結構降り続けているときは中、高速道路は高、
小雨程度は低のようにちょうど良かったのですが、オートの間隔を変えるようなことって出来るんですかね?
9点
灯里アリアさん
私が乗っているのはS4と異なりますが、ワイパーのオート作動には大きな不満を感じる事も無く使っています。
この辺りは乗っている方によって感じ方は異なるようで、灯里アリアさんのようにオート作動に不満を感じる方も結構いらっしゃるようで、オート作動を間欠作動に変更されて使われている方もいらっしゃるようです。
ご質問の件ですが、ワイパーのオート作動の感度調整は出来ないでしょう。
つまり、ワイパー&ウォッシャースイッチのリングを回しての感度調整は出来ますが、これ以上の感度調整は出来ないはずです。
書込番号:20788961
9点
>灯里アリアさん
私も同じような感想です。
オートだと感度を最高にしてもフロントガラスがびっしり水滴だらけになっても作動せず、怖い思いをすることが多々あります。その度に手動で動かしているので結構なストレスです。
かと言って、間欠動作に設定を切り替えてみましたが、動作間隔の調整がラフすぎてしっくりきませんでした。たまたま私も前車が日産車でしたが、6段階に細かく調整できたので、その違いにがっかりしています。
書込番号:20789203 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私の乗ってるレヴォーグだけじゃなかったんですね。
雨が降ってもいないのに3〜4回作動したかと思えば、かなり雨滴がついて肉眼では「そろそろ拭いてくれてもいいんじゃ?」と思っても作動する気配もない、といったことは日常茶飯事です。
なので、「拭けよ」と思っても作動しないときは、手動で作動させています。
別に苦ではないので、あまり問題とは思っていません。
書込番号:20789248
7点
同じですね!
あきらめています。
霧雨や小雨の時に
そろそろ拭いてくれてもいいんじゃない?と思っても拭いてくれません。(^^;
上部の雨滴センサーで検出できる程度に雨粒が大きくならないとダメなのだと思います。
手動で対処しています。
オートワイパーに設定したままアイドリング中に
フロントガラスを雑巾で掃除すると雨滴センサーに雑巾がかかったとたん
急にワイパーが動いて手をはじかれたことが何度もあります。(^^;
ワイパーのポジション表示がメーター部に表示されないので運転中も不便です。
ワイパーレバーはハンドルが邪魔して見づらいです。
ディーラーで従来の間欠ワイパー式に設定変更できると知って悩みましたが
結局、最新機能を殺すのが惜しくて変更していません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●ワイパー鳴きの悩み
アイサイトへのリスクは承知していましたが自己責任で
6倍耐久超ガラコを塗ったらワイパーがビビって五月蠅さ100倍になりました。
http://amzn.asia/gbfo9lw
オートバックスのグラファイトワイパー替えゴム(NWB製)に換えたら
一時静かになりましたがすぐ鳴き出しました。
▼オートバックス グラファイト替えゴム_フォレスター用
・運転席 → AQ-DW65(650mm) → \1047
・助手席 → AQ-DW43(430mm) → \ 939
・交換手数料 → 会員無料
グラファイトワイパー替えゴムはゴムの先に
グラファイト(鉛筆の芯と同じ様な材料)が塗ってあるので
雑巾で擦ると落ちますよと言われました。また寿命は半年ですと言われました。
ワイパーゴムは消耗品なので
一般的に1年毎の交換をお勧めしているようです。
キイロビンゴールドを買ってきて綺麗に落として
http://amzn.asia/1NQfHZs
今度はスーパーレイン・X ザ・クイック耐久を塗ってみました。
http://amzn.asia/hN1aNqK
無音にはなりませんが6倍耐久超ガラコよりも静かで撥水効果も高いと思います。
拭き取りもこっちの方が楽です。
書込番号:20789441
3点
>灯里アリアさん
レヴォーグに乗っています。
私の場合フロントガラスにガラコを塗布してバリバリに撥水させており、霧雨のような超少雨時でもオートワイパーが早めに反応し、いい感じに拭き取りをしてくれております。
ガラコ塗布によるアイサイトへの影響も特に感じられません。
禁じ手かもしれませんが、是非お試し下さい・・・。
書込番号:20789456
3点
私は自己責任でガラコを塗っていますが、水弾きがあるからなのか感度が良すぎて頻繁にワイパーが動くため毎回手動で動かしています。
>スーパーアルテッツァさん
オート作動を間欠作動に変更するというのはどうすれば出来るのですか?
Dで設定変更してくれるのでしょうか?
書込番号:20790678
0点
>夏のひかりさん
すみません。
Dで設定変更出来るんですね。部品などを変えたりもするのでしょうか?
書込番号:20790690
0点
すのう@SNOWさん
部品を変える事無く、スバルディーラーでワイパー作動の設定をオートから間欠作動に変更してもらえます。
この設定変更は車の取扱説明書に記載されていますので、一度ご確認下さい。
書込番号:20790703
5点
>スーパーアルテッツァさん
早速返信ありがとうございます。
次回の点検の時に間欠に設定してもらいます
書込番号:20790949
0点
オート ・・・ 間欠切り替え
1) オートワイパーダイヤル −
2) Power On
3) ライトダイヤル
OFF ・・・ Auto 5回(5秒以内)
4) オートワイパーダイヤル
− ・・・ + 5回(10秒以内)
で変わりませんか?
書込番号:20791312
5点
>えむあんちゃさん
できるけど、あんまりにあっさりしすぎで良くわからん人おるかも(笑)
もう少し親切にまとめてみるし
1、下準備
セレクトレバー:P 、エンジン:OFF、 ライトスイッチ:OFF、ワイパースイッチ:OFF、 ワイパー感度スイッチ:−(マイナス)
2、
エンジンSTART/STOPスイッチをブレーキを踏まずに2回押す
3、
ライトスイッチをすばやく(5秒以内) OFF→AUTOをワンセットで 5回繰り返して又 OFF
上手くいくと、リレー音がカチカチとゆっくり鳴って、メーターパネルの中の表示も点滅するもの有り
4、
ワイパースィッチを、−(マイナス)+(プラス)をワンセットで5回して又−(マイナス)に戻す
上手くいくと、さっきのカチカチが早くなる。
で、10回位点滅して消えるのでジッと待つ
5、
成功
6、
元に戻す時は、もう一回1〜5
で、どないだ。
書込番号:20791376
11点
>えむあんちゃさん
>redswiftさん
わかりやすく説明ありがとうございます
何度かやってみましたが設定変更は出来ませんでした・・・
やっぱりディーラーで設定してもらいます
書込番号:20793265
3点
>すのう@SNOWさん
なんか残念!
みんカラ(http://minkara.carview.co.jp/userid/2017124/car/1534827/2635425/note.aspx)
のフォレ乗りの方もやってるのですが、この方は丁寧にYuotubeも上げておられます。
私が、「いいねボタン」押しときますんで、今一度参考になさったらどうですか。
書込番号:20793527
6点
すのう@SNOWさん
redswiftさん
あれっ? 今朝フォローした筈の記事が無い・・・投稿ミスしたようだ。
redswiftさんと同じ動画を貼り付けた・・・つもりでした。
型違いでカチャカチャ方法は替えないと思うが・・・。
D.L.で替えてもらうのなら方法を教えてもらう事でしょう。
書込番号:20793708
4点
>えむあんちゃさん
ワイパースイッチのほうですけど、あの動画では+(プラス)側で止めてるような。
私の場合は、−(マイナス)から「+(プラス)−(マイナス)」で一回て数えてますけど、コマンドが入ってしまえば関係ないのでしょうね
書込番号:20793759
1点
redswiftさん
しょっちゅう行うことでは無いので,詳細はうる覚えです。やる時は2〜3回間違えることは当たり前のことかと。
5回のところを5回半とか6回やっても,ソフトが認識して反応すればOKなのでは? 認識した後の過動作は無視・・・でしょう。私ならそんな風にプログラムすると思う。
書込番号:20793940
2点
>えむあんちゃさん
>redswiftさん
ユーチューブの動画の通りにやったら間欠ワイパーに出来ました
本当にありがとうございます
書込番号:20797451
2点
>えむあんちゃさん
>redswiftさん
私も適当にカチャカチャやったらできました。
簡単に元に戻せるのでしばらく間欠モードで使ってみます。(^^)/
書込番号:20799779
1点
夏のひかりさん
結局,昔ながらの(もっと昔は無かったが)間欠モードの方が使い勝手は良いように感じます。
書込番号:20800250
1点
>えむあんちゃさん
>夏のひかりさん
>redswiftさん
今日、私の住んでいる地域は雨だったので、早速間欠ワイパー変更が役に立ちました。
えむあんちゃさんの言われる通り技術は進んでも昔の技術の方が使い勝手がいい物(人にもよりますが)があるんですね
安全技術は是非とも進みながら運転の楽しさを無くさないでほしいです
話は逸れてしまいますが4/1に富士重工からSUBARUになった時の社長へのインタビューで、自動運転について質問されていましたが、自動運転の時代になった時はSUBARUの運転の楽しさが失われてしまうのではないか(初スバリストでそんな事を言うのも図々しいですが)と、はっとしました
書込番号:20805013
1点
D型2.0i-L、1年経過です。
私も試してみまして、おかげさまでオートから間欠に替える事ができました。
それで確認の為、また間欠からオートに戻したく操作しましたが、うまくいきません。
1〜4をして表示部の高速点滅10回はしているのですが、
ワイパー動作確認すると間欠モードのままです。
何かやり方が拙かったか、それとも個体差でしょうかね。
皆さんのは如何でしょうか?
書込番号:20861536
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
車の購入を考えていますが予算が250万程度の為、ヴェゼルかエクストレイルかフォレスターの2.0iアイサイトにするかで迷っています。
装備的には2.0iで全く問題ないのですが、リアスポイラーが無いとかなり貧祖に見えるので2.0iに2.0i-Lのリアスポイラーをつけられるならいいなと思っているのですが、つけられるでしょうか?
2点
北の名探偵さん
リアスポイラーは部品としてディーラーで注文する事が可能です。
ただし、ディーラーでリアスポイラーを取り付けてもらえるかどうかは不明です。
という事で先ずはディーラーにリアスポイラーを注文した場合、そのリアスポイラーの取り付けも行ってもらえるかご確認下さい。
書込番号:20780413
![]()
2点
オプションカタログに載ってないですが補修部品として購入したら取り付けできると思います。詳しいことはわからないのでディーラーに問い合わせてください。
新型XVも候補にいれた方がいいと思います。エクストレイルやヴェゼルよりも走行性能は優れてますよ。アイサイトは標準装備ですし、電子パーキングも付いてますよ。
書込番号:20780425 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
少し希望が見えました。
見積もりの際に聞いてみます。
書込番号:20780477
4点
>ペカルさん
回答ありがとうございます。
新型XVも考えてはいるのですが、どうしてもつけたい社外ナビがありましてそうするとナビがかなり下のほうに来てしまい危ないので候補から外れました。
メーカーナビと同じ位置にくるのであれば一気に第一候補まであがるのですが・・・
書込番号:20780486
3点
>北の名探偵さん
2.0iに2.0iLのリヤスポイラーって事ですがハイマウントストップの位置が2.0iだとリヤゲートに直付けじゃないですか?
直付けだとしたら2.0iL〜上のグレードはリヤスポイラーにハイマウントが付いてるので取り付け不可かと。
なのでリヤスポイラーを付けたいなら社外の2.0i用のリヤスポイラーを付けるべきだと思います。
知り合いの2.0i乗りの方が社外のリヤスポイラーつけてますので。
ただし、社外の場合車体に穴あけして固定するのでその覚悟は必要になりますけどね。
けど、社外のリヤスポイラーの方が形がカッコよくて上のグレード用にあればオレも交換したいくらいなんですけどね^_^
一度Dでハイマウントの位置がどこに付いてるか聞いた方がいいですよ。
書込番号:20780988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>US′Kさん
回答ありがとうございます。
社外リアスポイラー覗いてみます。
書込番号:20781136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,781物件)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.8万円















