フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (811物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 11 | 2017年10月15日 13:34 | |
| 77 | 11 | 2017年10月3日 12:29 | |
| 545 | 58 | 2018年11月1日 23:52 | |
| 18 | 5 | 2017年10月1日 16:01 | |
| 18 | 6 | 2017年9月26日 09:55 | |
| 19 | 3 | 2017年9月24日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターをフルモデルチェンジ 前に購入したいと思っており、予算が乏しい為、節約出来ればと考えております。
オプションの装着は新車購入時ではなく、お客様感謝デーの割引を利用した方が安くなるという事はあるのでしょうか。
ホイールアーチトリム、スプラッシュボード、カーゴステップの取付をしたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:21251354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>森の◯さん
地域にもよると思いますが、大差はなさそうです。
感謝デーだと2割引きぐらいで買える事が多いですが、新車購入時は、交渉次第で、それ以上の値引きも期待できそうですし。
念の為に、年内ぐらいに地域の販売店に出向き初回商談と用品購入について相談されると良いと思います。
それよりも、FMC近いデリケートな車種なので、購入に向けていつでも動けるよう、資金等の準備を早めにしておき、お買い得なタイミングで契約する事に情熱を注いだ方が良さそうです。
書込番号:21251443
![]()
10点
森の◯さん
それは何とも言えません。
フォレスター購入時にDOP値引きが無いなら、お客様感謝デイの時にDOPを購入した方が安くなりそうです。
しかし、新車購入時には交渉次第でDOP値引きを引き出せる場合も多々あります。
という事で先ずは今回値引き交渉を行って、DOP値引きが引き出せないなら、感謝デイの時にDOPを購入すればいかがでしょうか。
尚、感謝デイの時の値引き率は販売店や時期によっても変わる場合がありますので注意が必要です。
この感謝デイの時の値引き率については、現在交渉中の販売店の営業担当者の方に確認してみてください。
書込番号:21251462
8点
お客様感謝デイの値引き率は販売会社によって違い、5〜20%引きとなっているようです。
また、STI関係とそれ以外で値引き率が異なることもあります。
そのあたりはディーラーに聞けば教えてくれますよ。
書込番号:21251552
7点
自分のスバル の営業マンは新車購入時のほうが値引きしやすいと言ってました。
書込番号:21251628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
伊予のDOLPHINさん
スーパーアルテッツァさん
FOXTESTさん
28タロハウスさん
皆さん、返答ありがとうございました。
グッドの付け方に失礼がありましたら、申し訳ありません。(初めの方につけさせていただきました)
ディーラーの方に確認してみます。
状況を見極めて(られればですが、、)、購入時又は感謝デーを決めたいと思います。
書込番号:21251727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
森の○さん
取り付け希望の3点は、すべて無傷の状態で取り付けた方が
良いオプションです。後付の場合傷などの状態にもよりますが、後々不具合が
(錆や剥がれ)出る可能性もあると思います。(傷つける可能性はないとおもいますが)
値引きは購入時に注文された方が大きいでしょう。
節約したいのであれば取り付けされないのが一番。
書込番号:21251811
8点
既に解決済みとなっていますが、皆様方はご記述されていない視点から記述致しますます。
スレ主様が過去のスレッドをご検索されましだでしょうか?
当方が記述しました直近『書込番号:21244262』にも有ります様に、SJ系はマーケットリリース後間もなく5年となりますので、各種アフターパーツがサードパーティーから豊富にリリースされています。
ご記述の(1)ホイールアーチトリム、(2)スプラッシュボード、(3)カーゴステップう中、(1)(3)は同デザイン製品が、また(2)も同機能製品がかなり低廉で手にする事が可能ですし、DOPパーツもWEBサイトで購入すれば可也のコストカットが可能ですので、一度「ググル」事をお薦めします。
なお、他の方も記述していますが、「お客様感謝デー」の割引率は▲5〜20%s各地方販社により異なりますし、地域販社によっては「お客様感謝デー」そのものを廃止されている販社も有りますので、D担当君に良く確認すべきかと思います。
最後に、DOPのDマージンは概ね40(後付けパーツ類)〜70%(各種コーティング、メンテナンスプラン等)%程度ですので、条件的にもDサイドは応じ易い状況だと言えますし、装着費用までサービスさせれば断然購入時の方がユーザーサイドから見ればお得なのは言うまでも有りません。
余談ですが「Goodアンサー」は、最大3件までスレ主様が付与可能ですね、
※書込番号:21244262コピー&ペースト
本当に欲しいルーフレールやA・S・P(運転支援装置)等のMOPだけに絞り、DOPの@ナビゲーションシステム、AETC、Bベースキット、Cコーティングは思い切って専業店、汎用品装着、D5年点検→3年点検、E保証延長→必要か否か、或いは一番短期のブランとし更新時に再検討とする。
@・A→SJ系は発売後5年経過し、DOP機は7インチディスプレイなのに、汎用機なら8インチ、或いはイクリプスなら9インチディスプレイが装着可能であり、装着推奨DOPの筆頭格のステアリングリモコンもOEM元同型機種なら問題なく装着可能。何より@+Aなら10万円以上コストカットが可能。なお、SAB、AB等のショップでは、少額負担により5年長期保証も受けられます。
B→SJ系は発売後5年経過し、サードパーティーが販売するアフターパーツが豊富である事から、純正のLEDアクセラリーライナーを除き、汎用品装着とするだけでも、5万円以上のコストカットは可能。
C→必要で有れば、スバル特約店等の専業店で実施すれば、20〜40%程度前後のコストカットは可能。
D→5年点検を3年点検(車検含まず)とし、初回車検時に延長が必要か否か判断する事により、5万円以上のコストカットは可能。
E→保証延長は必要か否か、或いは一番短期のプランに加入し更新時に再検討する。
後付けが難しいMOPのOPを選択し、DOPは出来るだけ省略すれば幾ら位の値引に落着くのか、D担当者と交渉位は行ってみる価値は有りそうだと思いますが、如何でしょうか?
当方なら、MOP→ルーフレール、サンルーフ、A・S・P、レザーパッケージ、DOP→LEDアクセラリーライナーのみとし、後は全てサードパーティーが販売するアフターパーツとするか、コストカット分によりSJG(XT)をチョイスします。
当方は、3年程前までA型SJGを所有していましたが、NA系と異なるパフォーマンスとストッピング&コーナリング性能は乗ってて楽しく、安心出来るものだったと記憶していますので、少し無理をして手にしても絶対後悔はしないだろうと思いますので、お奨めします。
書込番号:21251943
6点
購入までに時間の余裕があるならば
フォレスター買うんだけど、良い条件が出せる時に連絡ください。
急がないので、気長に待まちます(コツは所長・店長に言うこと)
そう言って、その日は帰りましょう。
買いに行くから相手の条件にて交渉が行われますが
こちらが待構えていれば、売り込みに来る相手に有利に交渉
することが出来ますよ。
(納期まで時間がかかる車種や、一部の車種にはダメですが)
車販は、無理が通れば道理が引っ込む世界です。
書込番号:21258070
2点
スッチーマさん
カレーっ子さん
日産サニーさん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
現行のデザインが好きなので今のタイミングで買えればとは思いますが、今乗っている車も急いで乗り換えなければでもないので、『急がないので気長に待ちます』作戦をちょっとやってみようと思います。
書込番号:21258483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『今乗っている車も急いで乗り換えなければでもないので、『急がないので気長に待ちます』作戦をちょっとやってみようと思います。』
スバルでは、メーカーインセンティブによる@「キャッシュバック」&A「用品プレゼント」のキャンペーンが、年二回の決算期(年度末、中間)前に実施される傾向が有ります。
実際、Aは9/16〜9日間「SUBARU スペシャル チャンス 9デイズ」キャンペーン(コールマン折畳み自転車、ダイソンV6ハンディクリーナー等8品からチョイス)と銘打って実施されていましたし、大々的にはPRされていませんでしたが、地域販社によっては特定車種(何故かDB、VM、SJの三系?だけのようでしたが)、@の「5万円キャッシュバック」キャンペーンも同時期に実施されていました。
余計なお節介でしょうが、SJ系は来年下半期後半にも次世代へのバトンタッチが想定されますので、次の決算期辺りにターゲットを絞りD担当者から情報提供が得られるよう、ショップイベントDM登録、或いは時々Dを訪れる等D担当者と密にコミニュケーションを取られるようにした方が宜しいかも知れませんね。
書込番号:21258957
4点
本日、ディーラーに行き商談をしました。
S-リミテッド スマートエディションを
ディーラーオプション40万分
3年点検パック、保証延長プラス
車両代合わせて
352万ぐらいになり
そこから値引きをして
トータル305万にしてくれたら
買いますと交渉したら
無理です と惨敗してきました。
その際、年末あたりに
新型の発表がありそうですと
言われました。
以上です、、、。
書込番号:21280031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今回、初めてスバル車購入です!
昔からフォレスターに乗りたく、今回乗り換えようかなと思っています!
フォレスターS LIMITED(ルーフレール付)2.0L購入予定です!
XVもいいかなって思ったのですが、乗ってる見るとちょっと狭いかなって思ってフォレスターにしようと思っています。
ちょっと予算的にオーバーなので、もう少し値引きできるのかなとみなさんの意見を聞かせて貰えたらと思います。あとオプションでこれはいらないかなとかの意見があれば教えてください。
本体価格300万 付属品46万(ナビ、ETC、ベースキット、コーティング等) 諸費用36万(5年点検、保証延長等) 値引、本体16万 付属品23万 支払340万です!
書込番号:21243987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フォレスター5さん
フォレスターの値引き目標額ですが、車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き9万円の値引き総額34〜39万円辺りではと思います。
又、特別仕様車のS-Limitedはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向のようです。
これに対して現状の値引き額は車両本体値引き16万円、DOP値引き23万円の値引き総額39万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額等より、目標達成で良い値引き額と言えそうです。
尚、個人的にはコーティングは不要だと考えていますが、原材料費が安くて利益率が高いコーティングを外すと値引き額が減額される可能性が高そうです。
あとは点検パックも不要だと考えています。
その理由ですが、ご自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検を時々行えば、点検パックの6か月目や18か月目や30か月目等のセーフティチェックを行う必要は無いと考えているからです。
しかし、ご自身で点検をあまり行わないなら、点検パックに加入しておいた方が無難でしょう。
この点検パックもコーティングと同様に止めると値引き額に影響する可能性もありそうですね。
書込番号:21244041
13点
>あとオプションでこれはいらないかなとかの意見があれば教えてください。
>本体価格300万 付属品46万(ナビ、ETC、ベースキット、コーティング等)
「等??」 ←これは不要だと思うよ。削れば如何でしょうか。
書込番号:21244057
8点
本当に欲しいルーフレールやA・S・P(運転支援装置)等のMOPだけに絞り、DOPの@ナビゲーションシステム、AETC、Bベースキット、Cコーティングは思い切って専業店、汎用品装着、D5年点検→3年点検、E保証延長→必要か否か、或いは一番短期のブランとし更新時に再検討とする。
@・A→SJ系は発売後5年経過し、DOP機は7インチディスプレイなのに、汎用機なら8インチ、或いはイクリプスなら9インチディスプレイが装着可能であり、装着推奨DOPの筆頭格のステアリングリモコンもOEM元同型機種なら問題なく装着可能。何より@+Aなら10万円以上コストカットが可能。なお、SAB、AB等のショップでは、少額負担により5年長期保証も受けられます。
B→SJ系は発売後5年経過し、サードパーティーが販売するアフターパーツが豊富である事から、純正のLEDアクセラリーライナーを除き、汎用品装着とするだけでも、5万円以上のコストカットは可能。
C→必要で有れば、スバル特約店等の専業店で実施すれば、20〜40%程度前後のコストカットは可能。
D→5年点検を3年点検(車検含まず)とし、初回車検時に延長が必要か否か判断する事により、5万円以上のコストカットは可能。
E→保証延長は必要か否か、或いは一番短期のプランに加入し更新時に再検討する。
後付けが難しいMOPのOPを選択し、DOPは出来るだけ省略すれば幾ら位の値引に落着くのか、D担当者と交渉位は行ってみる価値は有りそうだと思いますが、如何でしょうか?
当方なら、MOP→ルーフレール、サンルーフ、A・S・P、レザーパッケージ、DOP→LEDアクセラリーライナーのみとし、後は全てサードパーティーが販売するアフターパーツとするか、コストカット分によりSJG(XT)をチョイスします。
当方は、3年程前までA型SJGを所有していましたが、NA系と異なるパフォーマンスとストッピング&コーナリング性能は乗ってて楽しく、安心出来るものだったと記憶していますので、少し無理をして手にしても絶対後悔はしないだろうと思いますので、お奨めします。
書込番号:21244262
9点
ありがとうございます!!
3年前くらいフォレスター買った友人が300万ぐらいって聞いたので、ちょっと不安でした!
コーティング、保証プラン等考えてもう少し交渉してみます!!
書込番号:21244291 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スーパーアルテッツァさん
>カレーっ子さん
>ぜんだま〜んさん
いろいろありがとうございました。
やっぱり車になると大きな買い物であり、3年前ぐらいに友人が300万って言ってたのでそれに比べると高いかなって不安でした。
みなさんの意見を参考にして、もう一度行ってみます。
書込番号:21244308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フォレスター5さん
おばんです
SUBARUの仲間入り、目前ですね
知り合いの方は、300万円って、「S LIMITED(ルーフレール付)」での価格ですか?
私の曖昧な記憶からすると、C型と、現行のE型を比較すると、同じモデルで、値上げになっているのもありますが、
「S LIMITED(ルーフレール付)」では、どうなんでしょうか?
アルテッツァさん が言われる「値引き目標額」は、地域差があります
私のような地方になると、
かなり少ないのが、実情です
人口が少ないので、販売される台数が少ない、工場から、遠い!
って、考えると、さもありなん
特別仕様車は、お買い得な仕様なので、値引き額は、少し渋いとは、聞きました
私も、コーティングは不要だと考えていますし、点検パックも不要だと考えています。
但し、それらを外すと、値引き額に影響する可能性がありそうなので、
後は、細かな価格交渉ですね
私は、同じく予算OVERで購入したので、
M.O.でしか無いようなものを除くと、結構、社外品を購入しましたが、
値引きが少なかったような気がします
値引き額に影響するOP.と、余り関係の無いOP.が有るようです。。。
頑張ってください
書込番号:21244769
8点
返信ありがとうございます!
知り合いはサンルーフなしILです!
そうですね!パックをのけるとなかなか値引きが厳しくなるらしく、言われるがままにつけてしまってます!
iLと悩んだんですけど10万ぐらいしか変わらないためリミテッドにしようと思っています。
書込番号:21245070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>フォレスター5さん
車検を前にスバルなら乗り換えようと
フォレスター第一候補で試乗に行き、第2候補のXV、第1候補のフォレスター、
最後についでに横にあったレヴォーグと試乗しました。
NAエンジンであれば、XV良いと感じました。最後にレヴォーグに試乗しましたが、シートに座った瞬間に
昔のワクワクする感じを受け、購入は全く検討外の車になってしまいました。オートブレーキやツーリングアシストに期待。
値引額となると、不必要な物を入れて多くなってもあまり意味がないですよね。
私も先月下旬に車種違いですが初スバル購入となりました。スバルは販売網も独特で
超売れているので、強気です。店舗へ行けば満員御礼、多くのテーブルで
押印してます(笑)点検パックを外して値引出るなら、個人的には不要です。
面倒なので5日間の短期決戦でした。年を取ると駄目ですね。
スレ主さんは、コーティングやベースキット、点検パック(利潤が大きく、個人的には不要)を入れてますので、
もっと乗せられる可能性もあると思います。術としては320なら契約するとして
は如何でしょうか?あとは不要なOP削って値引きはこのままねっと。
OPは半額となっていますが、車両からの値引もう少しいけるのでは?
点検パックやベースキットを削ると値引幅下がる可能性もあります。うまく交渉してくださいね。
現車は、ナビ等電装品は安値購入して、ディーラーで無料取付。電装屋さんが取り付けました。
しかし何かと面倒。また故障したときの取り外し等も面倒。なので割高でしたがOPしました。
ご自身で取付できるかたは、この点有利ですね。
車両以外に付け足した物。
点検パック5年、延長保証。
付属品は
楽ナビセット
リアビューカメラ
ETC2.0
前後録画ドラレコ
スバルホーン
33万円から値引11万円の22万円。
車両本体から24万円。
下取りも最終価格アップ。
メーカーから定価5万円(実売半額程度)相当のプレゼント付。
もう少し値引できたかもしれませんが、私の落とし所でした。
社外品購入予定
フロア・ラゲッジマット。スタッドレスタイヤ。
良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:21245291
![]()
7点
iL ES とS Limitedで20万円くらい違いませんでしたっけ?
書込番号:21245526
3点
自分は去年XTルーフレール付きをオプション50万付けて、下取り30でトータル330で買いました。
書込番号:21246294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
持ち帰りで340万なら次の商談であと10万安くしてくれと言えば「本日限りです」と言って5万ぐらい値引きできると思います
書込番号:21248277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは。
A型XTアイサイト(2013年6月購入)に乗っています。
9月23日(土)の夕方ですが、運転中にエンジンからガラガラと異音がし出し、ノッキング が発生しました。アクセルを踏んでもノッキング がおさまらず、スピードは低下して信号待ちでとうとうエンジン停止になりました。道路の真ん中だったのでなんとか再始動を試みノッキング しながらも近くの飲食店の駐車場へ退避しました。白い排気が出てガソリンの匂いがしていました。
その後、JAFに依頼してディーラーに搬送しましたが、昨日ディーラーから連絡があり「エンジンが壊れている。原因は調査中だが、メーカーに連絡をして再度連絡を入れる。ほかの修理工場などに入庫したことはないか?なければ保証で修理となる。ただ、修理には相当の時間がかかる。」とのことでした。
もちろん今までディーラー以外に入庫したことはないですし、定期点検も漏らさずディーラーで行なっています。シビアな乗り方もしていません。どうなっちゃっんでしょう。
同じ経験された方おりますか?
不躾な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:21227031 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
先程修理が終わり、車が戻ってきました。
ディーラーへ引き取りに行き、直接聞いてきましたが、なにぶん素人のため言葉の間違いなどがあると思います。お読みになるときはその点ご了承ください。
さて、原因ですが昨日書き込みしたとおり、エンジン内部への金属片混入が直接の原因であることは間違いないとのことでした。しかしバルブのスプリングが折損した原因は目下メーカーにて破断面などを解析して調べをしているところだそうです。エンジン内部へ、他の金属片が混入してスプリングが折損したのか、スプリングが折損してその破片が混入したのかも含めての調べになるそうです。
修理の内容ですが、書類を見ますとE/Gショートブロックassy、シリンダーヘッドR/H assy、Iwカムシャフト、EXカムシャフト、スパークプラグが交換となっておりました。
素人の私にしてみたら、なんのことやらわかりませんが、とにかく愛車が戻ってきてホッとしました。
メーカーの調査結果は相当な時間がかかるとのことなので、このクチコミは、明日の朝に一旦解決済とさせていただき、メーカーの調査結果が分かった時点で再度お知らせさせていただきたいと思います。
たくさんの方にいろいろアドバイスや励ましをいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:21280651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆあひさん
愛車の大手術からの退院、おめでとうございます。
とりあえずエンジン本体は、新品に乗せ換えれられておりますので、新車時のような「ならし」が必要ですね。
1000km程度を、4000回転以下で普通に走行すればOKです。
今後は、平穏なフォレスターライフが送れますように祈っております^^;
書込番号:21280699
2点
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
そうですかー。やはりならし運転が必要ですか。
来月出かけなきゃいけませんので、早々にならしが終わるようにいたします。
今後また続報あればお知らせします。
書込番号:21280771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆあひさん
報告ありがとうございます。
修理完了しての納車おめでとうございます。
関連部品の総交換というところで、安心できますね。
愛車のエンジンや、スパークプラグが、リフレッシュできたので、末長く、楽しめそうですね。
書込番号:21282332
2点
スバルで大規模リコールが予定されているようです。
このスレッド関連のお話を拝見しますと、FA20DIT搭載車も製造ロットによっては、リコールの可能性がありますね。
書込番号:22210379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SUBARUの公式発表はまだですが、2017年製造が該当するような記事を何処かで見たけど、違うようだね。
LEVORGオ−ナ−ですが、最近はリコールに麻痺して好きにしてって感じですね。
書込番号:22210433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まさにバルブスプリングのリコールのようですね
書込番号:22210625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なるほど、エンジンブロー スレ ここにあったのね。
これが来週リコールになるんですね。
対象エンジンと、対象期間は気になるなー。
書込番号:22211209
4点
みなさまこんばんは。
故障から1年以上経ちましたが、まさに私の故障は今回のリコールに関係するものだったのか。などと思っています。
でも、去年の故障でエンジンを交換していますが、その交換したエンジンもリコール対象なのかなどとも考えています。
まだリコール発表前なので私の車が対象なのかどうかもわからない状況ですが。
スバルがんばってほしいです!
書込番号:22212383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ゆあひさん
その節はどうも。
ちなみにT社では、保証期間外で有償修理で、のちリコールになった修理の当時の修理費は返還されませんでした。
スレ主さんが保証内で修理出来たことは良かったですね。
ある意味、これがリコールになる発端になったのだとしたら、再度リコールで改良品にて修理になる手間はありますが、
表になってよかったと思います。
決してスレ主さんに対し軽んじる発言ではないので、問題のある表現があったら素直に謝ります。
書込番号:22212486
1点
>すのう@SNOWさん
こちらこそお世話になりました。
私もこの問題がリコールとして表面化してきたことにすこしホッとしています。
しかし、なぜここまで時間がかかったのか。
書込番号:22212489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆあひさん
素材や部品強度により1件の問題でリコールになったり、数百件も問題にならないとリコールにならない物もあり、
一概にこれはダメだとも言えない事は確かです。
スレ主さんの故障もその報告事例の1つになってすべては続いている事は事実です。
私の車もリコールになるかもしれません。
ただ、リコールが無い車なんてないし(部位により危険度の強弱はありますが・・・)、実施に踏み切った事はよかったのではないでしょうか?
ただし、車としての資産価値の点ではSUBARUは大きく失墜をしたと思われます。
乗り潰しの私としては構いませんが、数年置きに乗換するユーザーからしたらげんなりでしょう。
リコールに踏み切るまでに時間が掛かったのは・・・
もやもやしてても良い事は無いですので前向きに捉えましょ!
書込番号:22212610
4点
>すのう@SNOWさん
そうですね!
私も乗り潰すつもりです。
ありがとうございます!
書込番号:22212653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆあひさん
先に謝っておきます、すみません。
酒に酔っていて適当に話している事をご了解いただければ・・・
レス不要です。
書込番号:22212673
0点
2018年11月1日発表・バルブスプリング関係のリコール
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/
型式DBA-SJG(ターボ車)は対象外でした。
リコールはただ粛々と進めれば良いと思います。
今回は、誰かがマスコミにリークしたらしく、1週間も前から無駄な空騒ぎが続きました。
意味のないリークはやめていただきたいものです。
書込番号:22222865
1点
>ゆあひさん
あら??
リコール対象は、 その頃の FB20NA系 だけなんですかね ??
書込番号:22222895
1点
>anptop2000さん
>>ゆあひさん
あら??
リコール対象は、 その頃の FB20NA系 だけなんですかね ??
訂正 2.0NA系 です。
メーカーの正式発表が信用できなくて、ここのスレ主さんに尋ねているんですか?
しかし、このスレ主さんに聞いても分かることじゃないでしょう。
そういうふうに騒ぎ立てるのやめませんか?
書込番号:22222976
3点
>FOXTESTさん
こんばんは。
情報提供ありがとうございます。
とりあえず私の車はリコール対象外のようで安心しています。
去年は偶然にもあんな故障に見舞われたのでしょうね。
車も工業製品ですから故障もありますよね。
あとは、リコール修理が粛々と進んで、SUBARUがまた再生してくれることを祈るばかりです。
書込番号:22223158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FOXTESTさん
自制します。
スバルに説明もらう事にします。
書込番号:22223902
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
表題の通りで、現在のD型XTに91054AJ280/91054AJ290
を付けたいなと思っています。
友人のレヴォーグに付いているのがいいなとは思っていたのですが
先日たまたま駐車場に止まっていたフォレスターに付いていてかなり惹かれてしまい。
それにあたって質問なのですが、現在スバルリヤビークルディテクションが付いているのですが、
その状態でも上記のパーツに変更は可能なのでしょうか。
1点
SJGの方で、色違いのドアミラー付けている方がいるみたいですね。
以下参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=136892&cmk=6&cmo=295
書込番号:21226541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>ペドロ岩さん
ありがとうございます。行けそうではありますね。
あとはセキュリティ機能とのバッティングが無いかが気になります
書込番号:21227498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>灯里アリアさん
セキュリティ機能がドアミラーカバーになにも付いてなければまず大丈夫ですよ。
ドアミラーカバー自体はツメで噛んであるだけなので片方5分もあれば交換できますよ。
書込番号:21228378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スバルリヤビークルディテクションが付いてます、、、
厳しいかなー。ディーラーにも問い合わせてみます。
書込番号:21228394
2点
ディーラーより、干渉なく取り付け可能とのことでした。
予算と時期を見てやってみます。ありがとうございました。
書込番号:21243579
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
スタッドレスタイヤを購入するにあたり、タイヤサイズについてご教授下さい。
インチダウンをするのですが、純正225/60R17に対し、下記の2通りの推奨がネットなどでありました。
・215/70R16
・215/65R16
この2通りを比較するとタイヤ外径に大きな差が生まれてしまうと思います。
特に純正に比べ70R16 は外径+6mmに対し、65R16は-16mmとなってしまいます。
どちらが正しいのか、ネットのショップで買おうと思っているサイズが、215/65R16 98Q となっており、
どう判断すればいいかわからず、お分かりになる方、ご回答の方よろしくお願いします。
4点
>しゃかりき君さん
外径差から明らかのように、215/70R16 ですね。
書込番号:21225781
3点
>M45funさん
ありがとうございます!
書込番号:21226007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゃかりき君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20767949/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%93%83%60%83%5F%83E%83%93#tab
215/70R16が妥当のようです。
書込番号:21228272
2点
>しゃかりき君さん
ちなみに、私も 215/70R16 のスタッドレス(BS) を履いていますが、ドライ路でも腰砕け感とかまったくなく、むしろ 標準225/60R17 夏タイヤより快調です。
もちろん、高速道路もまったく問題ありませんし、アイサイトも問題なし。
ご参考までに。
書込番号:21228560
1点
>すのう@SNOWさん
参考になります!
ありがとうございます!
書込番号:21229674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>M45funさん
やはりBSが一番のイメージがあります。
欲しかったのですが、今回はダンロップのウィンターマックス02にCUVサイズが発売されましたのでこちらにしようかと思います。
乗り心地等またレビューしようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:21229678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,780物件)
-
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 183.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 272.4万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 362.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 183.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 272.4万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 362.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 10.8万円


















