フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 63〜258 万円 (749物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 12 | 2014年2月11日 19:11 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年2月22日 21:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月8日 21:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月20日 18:22 |
![]() |
9 | 5 | 2014年2月4日 19:01 |
![]() |
24 | 15 | 2014年2月21日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの中古を買おうと思っています
価格の事について悩んでいます
回答よろしくおねがいします
車名 スバルフォレスター2.0I-S アイサイト
色 ダークグレー
初年度登録 24年11月
シフト AT
走行距離 4200キロ
価格
販売価格 2498000
保証整備費 26250
付属品
スタッドレスタイヤ 124000
バックカメラ 29800
諸経費 36750
預り金等 78640
値引き 43440
合計2750000
装備はI-S アイサイトの基本装備にナビがついています
新車の価格と比較するともう少し安くてもいいような感じがするのですがどうでしょうか
初めての車でわからないことが多く困っています
アドバイスよろしくおねがいします
書込番号:17174560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車の見積もりもしてみてはいかがですか?
http://www.forester.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html 目標値引き額(あくまで目標で地域によっても違う)
これによると目標値引き額は25万円です
新車価格274万なので20万円値引き出来たとして254万円です、その中古と殆ど変わらない価格(ナビ代金は入っていないけど)
後は3月納車が可能なのかで税金も変わりますね。
書込番号:17174598
4点

回答ありがとうございます
確かにそうですよね。新車見積もりしてもらってそれを参考にもう一度話し合ってみたいと思います
同じ装備、走行距離でも年式によって価格は変わるものなのでしょうか?
書込番号:17174621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4200キロとはいえ、中古で
本体約250万は高いと思います。
(ナビがついてても)
自分は新車のXTで293万から33万値引きで本体は260です。
トータル372万から52万引きで320。
正規ディーラーでもらった見積もりもって、個人経営のサブディーラーを回ると値引きがんばってくれますよ。
書込番号:17174622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます
やはり高く感じますよね
やはりまずは新車見積もりをしてもらおうと思います
書込番号:17174632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加質問なんですが
同じ装備、走行距離でも年式によって値段は変わるものなんですか?
またこの条件ならいくらくらいなら買いだと思いますか?
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:17174638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当然年式によっても変わりますし、ボディーカラーや人気度等項目は多岐に渡ります。
同じモノは二つと存在しない故、中古車=一点モノだと言われる所以です。
また、悩んでる内に売れてしまう事も十分にあり得ますから、水モノだとも言えます。
主題の中古フォレスター。年式は未だ新しいモノの距離に対して値段が釣り合わないような・・・。
端的に言ってプライスボードの値段は高いと判断します。
もう少し良いモノが有りますよと思いますが、如何でしょうか?
http://kakaku.com/kuruma/used/maker/%83X%83o%83%8B/%83t%83H%83%8C%83X%83%5E%81%5B/
書込番号:17174830
3点

回答ありがとうございます
他の中古車も参考にして価格交渉してみます!
書込番号:17174853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー車ですか?
スタッドレスはホイール付き?
オプション等は、どんな物が付いてますか?
色は?
車の装備でも値段が違うので、詳しく書き込みした方が良いです。
書込番号:17175024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的感想ですが、少しも安くないと思います。
スバルは、キャシュバックキャンペーン中で
フォレスターは、10万バックです
今は、普段より安く買える時期じゃないのかなと思います。
その予算でしたら新車を検討されてはと思います
書込番号:17175693
3点

回答ありがとうございます!
やっぱり新車見積もりいってきます!!
それからもう一度話し合ってみます
書込番号:17176930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くの回答ありがとうございます
みなさんならこの車いくらくらいならお買い得だと思いますか?
書込番号:17176959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュバック10万あるし、
275万なら新車を目一杯値引き交渉できれば
地域によってはかなり近い金額までいくんじゃない?
細かいオプションがわからんからはっきり言えないけど、
新車でキャッシュバック込でたぶん280万〜300万くらいまでなら
普通にありえると思う。
契約した店に走行距離数キロの新古車も売ってたけど、
キャッシュバック込ならその新古車の店頭表示価格より安くなったよ。
4200kmも走ってる中古車に275万出せるなら、
私ならあと15万出して値引交渉がんばるなあ。
うまくいけば、同額以下もありえるやろうし。
ちなみにその中古車については、
走行距離や総額が中途半端に感じるので対象外。
250万以下で売ってたら車の素性を疑うし、
275万で売ってたら高いと思うはず。。
書込番号:17179083
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ホイールアーチトリムがオプションで販売開始になったようですが、NA用に思われます。XTにも問題なく装着可能でしょうか?すでに装着された方など情報頂ければ幸いです。
書込番号:17170418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓の方の報告ではXT用(ターボ用)もあるとの事ですので、一度ディーラーで確認してみては如何でしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/128956/car/1403650/5949647/parts.aspx
書込番号:17170460
1点

スーパーアルテッツァさま
有難うございました。投稿前にディーラーに確認したのですが「分かりません。カタログにないので確認しようがありません!」とのこと。全く調べる気すらないのが残念でした。
有益な情報を有難うございました。
書込番号:17170499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mr.tonkoさん
ディーラーが頼りないなら↓から直接メーカーの「スバル」に問い合わせれば確実かなと思います。
http://www.subaru.jp/faq/index.html
書込番号:17170550
2点

確認ぐらいしてほしいですね。
スバルの公式ホームページにも載ってますから、
知らないでは済まない気がします。
残念!
http://www.subaru.jp/campaign/topics/upgrade/
書込番号:17170917
1点

スーパーアルテッツァさま
HTTskyさま
有難うございます。サービスセンターに確認したところXTにも装着可能。しかし、STIのフロントスポイラー装着車は不可だそうです。当方のXTはSTIスポイラー装着車。残念。加工するしかないか〜。
書込番号:17171040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客様感謝デーでDの担当に聞いてみたんですが、STIのフロントスポイラー装着車にもホイールアーチトリムが装着可能かもとのこと。どなたか装着された方はいらっしゃいますか?
書込番号:17224479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めての投稿になります。よろしくお願いします。
現在2.0i-L ES 納車待ちです。
納車後ホイール購入を予定していますが、19インチか18インチで迷っています。
見た目なら19インチで間違えないと思うんでんですが
扁平45だと個人的には薄すぎるかな、と思います。
経済性、乗り味なども考慮して18インチも同時に検討しています。
18インチで検討しているホイールがデザイン的にあまり大きく見えないので
i-Sサイズの225-55-r18の扁平55でタイヤが厚くボテッと見えないか不安です。
245-50-r18が同外径サイズであるようですが同じ7.5jのホイールに装着したとき見た目の違いなどあるでしょうか?
好みなど個人的な違いはあるでしょうがご意見お聞かせ下さい。
0点

外径が同じでリムサイズが違うだけなら、見た目は変わらんでしょ。
書込番号:17166374
0点

ホイールの大きさに関してはスレ主さんの考えとおりかもしれません。
もう一つのポイント、タイヤフェンダーとの隙間と、タイヤの厚みのバランスがどうなるかです。
19インチにするとタイヤの厚みが薄くなり、フェンダーとの隙間が強調され、かっこ悪く見える場合があります。
この為に、ローダウンする方が多いかと。
で、費用追加、バネ固くなる(ゴツゴツした乗りコゴチ)とデメリット
逆に、スポーツ感覚が良くなる感じもあります。
出来れば、購入先で展示タイヤを仮取付けして貰えれば確認された方が良いかと。
タイヤ幅については、フェンダー内側、ストラットとの干渉に注意ください。
書込番号:17167547
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは!
今、フォレスターの購入を検討しています。
特別仕様車のXブレイクの専用外装色が気に入りました。
この色は、今後、標準採用されることはありますでしょうか?
ルーフレールが要らないので、
標準化されるなら、それまで待つのもありかとは思いますが、
今、フォレスターは10万円キャッシュバックと特別金利2.0%なのは魅力ですね〜。
年度末で大幅値引きしてくれるなら、この際購入もありかなとは思います。
が、しかし、今から注文して増税前に間に合うんでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:17158706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムの検索で、「納期」で検索してみるとわかりますが、
3月中に納車されることは無いと思われます。
絶対とは言い切れませんので、最終的な判断はディーラーでしましょう。
書込番号:17159548
1点

すばすばっちーさん
大変遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
Xブレイクはしばらく販売継続らしいですし、とりあえずは、今年末の年次改良まで待つことにしました。
最近、ライバルのエクストレイルやcx-5に販売台数で負け気味みたいですし、テコ入れの意味でもアイサイトver.3搭載を期待したいです。
書込番号:17325040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-Sが納車され、もうすぐ一年が経ちます。
それまでは、室内をLED化やフレキシブルタワーバーやスバルホーンやサムライプロデュースで色々購入など。。
そこで春くらいになったらSTIのスポーツマフラーに変更しようと考えておりますが、私車には全く無知でして、スポーツマフラーに変更すると、音が良くなるのかな?くらいしか分からないのですが、他に変わるところはあるのでしょうか?
私的には、STIでかっこいい!音が良くなる!の二つくらいの感覚で購入を考えてます。
良い以外に悪くなってしまうこともあればご意見などお教え頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17151082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NAだったら排気系やエンジン系はいじる必要ないんじゃないかな。
書込番号:17151241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベロチェさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りNAでの変更はあまり必要ないのかもしれませんが、私個人的に楽しみたいので、アドバイスを頂こうと思い書き込みました。
実際NA用のスポーツマフラーがSTIから販売されているので何か変わると私は思っておりました。
書込番号:17151278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には,給排気系をいじると,馬力やトルクの出方などに影響することが多いのですが(例えば,高速域はガンガンになるけど,低速域はスカスカになるとか),STIのマフラーは,車検対応品なので,その辺への影響はほとんど無く,音が変わるだけだとディーラーから聞いています(実際には装着して見ないとなんとも言えないでしょう)。
なのでSTIマフラーは,デザインと音での差別化をしたい人向けの部品だと思います。確かに見る人が見れば,見た目は格好良いよね。
書込番号:17151397
2点

一般的にはNAでマフラーを変えるとヌケがよくなりすぎて低速トルクが少し落ちると言われてますね。
逆にエンジンを回すと高回転で少しパワーが上がると思います。
ただ、NAではマフラー交換でターボ車ほどのパワーアップの体感はできないと思います。
気持ちよく回るかな?程度だと思います。
当方もBLレガシィのNA車でSTIの4本出しマフラー入れてましたが、さすがSTI、そんなに低速トルクが下がらない純正的な感じでした。
その前に入れてたガナドールのマフラーは低速トルクが顕著に下がりました。
マフラー交換すると運転しててスポーティな音は最高でした!
同乗者にはうるさがられましたが(笑)
書込番号:17151423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えむあんちゃさん
車大好き野郎さん
ご返信ありがとうございます。
デザインと音で満足出来そうで安心しました!
自分的には完全にSTIのブランド力とデザインで自己満です笑
春になったら早速注文してみます!
書込番号:17152178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さんこんにちは。去年の11月末に2.0i-L が納車され2ヶ月が経ちます。私の住んでる地域が豪雪地帯という事もあるのか踏み固まった路面やデコボコ路面、荒れたアイスバーンを走行するとダッシュボード真ん中辺りからビビり音やきしみ•カタカタ音、両ドア辺りからもきしみ音、リアハッチ•カーゴルームからカタカタ•きしみ音がかなりしていて悩んでいます。自分でバラせる所(Aピラーや一部の内装)にはスポンジテープや吸音材等をペタペタと貼ったり布いたりしていますが改善されずに二度ディーラーへ駆け込み同乗してもらい現象を確認してもらい対策をしてもらいましたが直りません。リアハッチとカーゴルームはほとんど気にならないレベルまで改善されましたがダッシュボード付近の音が気になって仕方がありません。どなたか同じような現象の方いらっしゃいますか。
今週末にディーラーに行きフロント周りとリア内装を全バラシして干渉していこうな所にスポンジテープ等貼ってもらう予定です。
書込番号:17150466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビビリ音、きしみ音、とても気になるし嫌な音です、お気持ちは良く解ります。
私は何台もの車を乗り継いできましたが、このクラスのグレ−ドの車種は何処のメ−カ−でも発生しますよ。
所謂高級車という車種なら起きない現象なのですけどね。
遡ると、三年前に納車されたフォレスタ−も、きしみ音やビビリ音が発生しました。
半年位経過してから、音が出たり、出なくなったり、一年程度前からそういう現象がなくなりました。
更に遡り、
六年使用したエクストレイルですが、最初から最後までビビリ音付きの車でした。
ダッシュの中だけならいざ知らず、あっち、こっち、座席まできしみました。
シリコ−ンを吹き付けたり、ウレタンテ−プを巻いたり、消えたと思うと又発生しまして呆れました。
では、
其の前というとテラノなのですがジ−ゼルエンジンゆえに聞こえなかったのか解りませんでした。
クラウンもセドリックも有りません、
ジ−ゼルエンジンのパジェロも解りませんが、スカイライン2000GTはビビリ音が有りました。
原因の場所は、散々しらべてやっと解り無くす事が出来ました。
無頓着で助手席側ドアのポケットに入った空のコ−ヒ−缶が、振動でビビれて音を発生していても
全く意にかえさない人も居ますよ。
>ディーラーに行きフロント周りとリア内装を全バラシして干渉していこうな所にスポンジテープ等貼ってもらう予定です。
そんなに親切なディ−ラ−が有るのですか? 請求書がきませんか?結果をお聴きしたいです。
来週、納車予定で待ち遠しいです。
因みに定期整備の時にお借りしたインプレッサも全く同じ場所から同じように同じキシミが有りました。
非常用信号器をうすいウレタンで巻いて差し込んだら消えました。
其の後外しても、もうキシミ音は出ませんでした。
書込番号:17150723
0点

n481さん返信ありがとうございます。やはり高級車と呼ばれる車でなければこのクラスの車は鳴ってしまうんですね。自分自身も今のフォレスターまで4代ほど車を乗り継いできましたがここまでヒドかったのは初めてだったものですから。前のカローラフィールダーの方が気にならないレベルでした。
自分の車の当たりもあるかもしれませんが今回を最後と思いディーラーと相談してみます。これでもし直らなければ自分が細かすぎるかもと諦めようと思います。
バラシの件ですが、自分がお世話になっているディーラーは親身に対応してくれますね。営業さんよりメカニックの人(役職あり)と相談していたら仲良くなったしまってのもあってか、より親身になってくれました。
請求等あれば別途報告します。
自分も以前整備で代車のインプレッサ G4に乗りましたが似たような症状があからさまではなかったですが確かにありました。
書込番号:17150946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私の経験からいうと、音がしたのは、シビック、プレリュード、インプレッサ、スカイライン、インスパイア、オデッセイ。音がしなかったのはプレミオ、マークX。
トヨタは作り込みがいいので音がでにくいんですかね。
でも、この前乗ったヴィッツはたくさん音を出してました。
私はXTアイサイトの納車待ちです。
書込番号:17151428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kitatakaさん こんにちは。返信ありがとうございます。トヨタは作りこみがいいのかもしれませんね。ヴィッツがたくさん音を出していたとすればトヨタの中である基準ライン的な物がひょっとするとあるのかもしれませんね。
エンジンと走りにウエイトを掛けているスバルさんだけにこの程度でと割り切るのも一つの考えかもしれませんが自分の症状(ダッシュボード)は何もない乾燥路でも出ますので余計に残念なのです。
XTアイサイト待ち遠しいと思いますが早く納車されるといいですね!
書込番号:17151725
0点

イクティノスさん、私もきしみ音とかは非常に気になる潔癖症なので妥協はしたくありません。
ですから前回申し上げたように、良くお気持ちは理解できます。
このスレをご覧になって居られる皆さんが、
自分の車も、そういう時あるな〜とか、全く気が付かないとか、其々どのように感じて居られるか関心が有ります。
そして、
これから納車になる人も沢山居られるでしょう。
自分のはそういう事が起きなければ良いな、と思っているかも知れませんね。
ディ−ラ−オプションの問題はどうでしょう、
カ−ナビがSDストラ−ダだったとします。実際はディ−ラ−で取り付けはしていません。
太田市の工場から出荷された新車は、指定のカ−ナビ屋と称される大きい専門工場へ行きます。
其処で色々なDオプションを装着されて、其れから同県内の各ディ−ラ−へ行きます。
このオプション製品の取り付けで、何かしら僅かに配線コ−ドが振動で震えて接触した部分で音を
発している可能性も無いと言い切れないかも知れない。
だとしたら、ずっと音は走行する度に発する事になります。
やはり、ディラ−で遠慮等しないで、確認をお願いするしかありませんね。
レオ−ネというパ−トタイム四駆を愛車にした事が有ります。
後部ドアがきしみ音がして、気持ち悪くて辟易した事が有りました。
サ−ビス工場で、ウエザ−ストリップへシリコンを含ませた布で拭いたら、一発で音がしなくなった事が
有ります。
ぜひ、原因の解明が出来たらお聞かせ願いたいと思います。
書込番号:17152192
1点

こんにちは、気持ち分かりますよ。
僕のインプレッサも二年近く経ちますがビビり音は多いです。
まずダッシュボードのスピーカー左右
運転席のシートギシギシ音
後ろのサスペンション?とか
運転席ドア
オーディオ周りとメーター辺りです。
何回か預けて直しましたが、新たに鳴ったりしたり、気温の関係があるのでしょうから諦めかけています。
前に乗ったトヨタは全くありませんでしたし、我が家の他メーカーのクルマは大丈夫でした。
コスト削減とかで関係するんですかね?
もうちょっと造りをよくして欲しいですね
あんなにいい車なのに残念です。
いつもあの音を聞くたびにため息出ます。
書込番号:17152825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

n481さん
ご意見ありがとうございます。自分も気になる潔癖症なので妥協はしたくありません。ですので今週末から一週間という期間で徹底的にやってもらうつもりです。対策後、原因解明しましたらこのスレを閲覧されている同じ不安•悩みをもっておられる皆様のためにも報告致します。
書込番号:17154280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

甘党のりょうUさん
ご意見ありがとうございます。代車でインプレッサG4を以前対策してもらうために預けて運転したことがありますが造りが同じため同様の現象がありました。気温も関係してると思いますが不快でため息でますよね。お気持ち本当によくわかります。本当にいい車ですが至る所から鳴ってますので。ディーラーと相談し対策後に乗ってみてまた結果報告いたします。
書込番号:17154291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車1年目のフォレスターXTですが
納車後3ヶ月過ぎてから40〜60km/hで走行時に
運転席ドアの中から小さなビビリ音(共振音)が出はじめました。
6ヶ月点検時にディーラーで直してもらいました。
助手席の人には聞こえないほど小さな音です。
常に出ている音では無くたまに出る音なので
ICレコーダーに録音しておきサービスマンに聞いてもらいました。
すぐ原因がわかり直りました。さすがプロです。
現在は異音も無く快適です。
前車はSHフォレスターですが、
きしみ音などは最初から無かったです。
車に当たり外れがあるのかも知れませんが
気になる異音が発生すると気になって運転が楽しくないです。
気が散りますので安全運転上も危険です。
気が滅入ります。
ディーラーに相談して直してもらいましょう!
ディーラーで現象が再現できない場合も多いので
証拠を記録しておきましょう!
書込番号:17155194
5点

夏のひかりさん
ご意見ありがとうございます。
自分の車の運転席ドアからも共鳴音のような音が鳴ったり鳴らなかったりします。シートベルト格納部にような感じもしますがわかりません。助手席からも出てるような気がして運転に集中できずにイライラし気が滅入っています。
自分は録音せずにメカニックに同乗してもらっても出ない時があるので症状が出るまで何回か通いました。
車を預ける際にディーラーと綿密に再確認したいと思います。
夏のひかりさんの運転席側の原因とは何だったのでしょうか。宜しければお聞かせ願います。
書込番号:17155343
1点

イクティノスさん
>自分の車の運転席ドアからも共鳴音のような音が鳴ったり鳴らなかったりします。
>夏のひかりさんの運転席側の原因とは何だったのでしょうか。宜しければお聞かせ願います。
私の場合はドアの中で
ガラス窓のレールみたいな物が共振してビビリ音を出していたそうです。
レールの固定ネジの位置を変えて対策したと聞きました。
ドアは同じ構造なので他のフォレスターでも起こりうると思います。
・40〜60km/hで音が出ます。
・音が聞こえる場所を叩くと振動音が聞こえました。
ICレコーダーで録音したビビリ音(MP3)を動画ファイル(MP4)に変換して
動画で投稿しようと思いましたがファイル変換が必要なので
あとでアップします。
書込番号:17156515
1点

走行中ビビリ音の聞こえるドアの場所を叩くと
ビビリ音が聞こえました。
走行中のビビリ音を録音したMP3ファイルをMP4ファイルに変換してみました。
動画ファイルとして投稿してみます。
うまく聞こえるでしょうか?
書込番号:17156871
0点

夏のひかりさん
画像投稿ありがとうございます。自分はそこ叩いたり触ってみてもひどくなったり治まったりしないので違うかもしれません。
以前自分でドアの内張りをはがして見てみたことありますが夏のひかりさんが仰ってる箇所は何かの配線かワイヤーみたいなのがあったような気がします。このアドバイス頂いた事もディーラーに話してみようと思います。
書込番号:17158314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドア内装はペコペコのペラペラで、少し発砲スチロールが付いていたり、シンサレートと
呼ばれる白い布がある程度です。
車内のドアを開けるノブは、太いワイヤーがついており樹脂の内装にはまって
います。その辺がビリビリ言うのでしょう。ドアトリム(内装)を引き剥がし、
裏面にレジェトレックスと呼ばれるブチルゴムシートをベタベタ貼ると、
解消出来ます。
軽い樹脂の部分に張り込むのに使えるので、ヤフオクで1000円くらいのものを
5枚買いました。マルチファンクションディスプレイや、メーターパネルの裏に
も貼らないとあちこち振動でうるさいので、多めに買いましょう!
近年のスズキの軽自動車だって、あそこまで鳴りません。スバルはCMをする
前に自動車つくりを勉強して欲しいですね。
書込番号:17189483
2点

皆さん、こんにちは。1週間の入院から帰ってきて1週間近く乗ってみての報告を致します。
ディーラーにやって頂いた事ですが天井以外の内容全て剥がしての制振テープ、スポンジテープ貼付施工です。
まず一番気になっていたフロント周りですがバッテリーを解除してもらいダッシュボード外してのインパネ、シフトブーツ周り、メーター周り、MFD周り、ナビ周り、エアコンダクト、ツイーター、Aピラーの干渉していそうな至る所全てに制振テープを貼付。
特にメーター、MFD、ナビ周りに関しては接ぎ目全てに施工してもらいました。また、メーター外した奥にある配線もキシキシ鳴らないように配線替え、ボンネット裏のウォッシャー配線がある辺りの配線のチェックもしてもらいました。
以前、自分でAピラーやボンネット油圧ダンパーの下にあるプラスチックの雨よけ(もう片側にもあります)、グローブボックスの下にあるアンダーパネル、運転席・助手席のプラスチックステップの中にある配線を支えて通している樹脂部にエプトシーラー、制振シートを貼付施工していましたので今回は更に重ねての施工。
ディーラーのメカニック及び工場長曰く、正直フロントに至ってはもうやりようがないくらい作業したとの事でした。結果ですが、以前のようなあからさまに不快になるようなきしみ音、ガタガタ音、ガタガタ音はなくなりました。ただ車の構造上の問題なのかアクセルに呼応したようなバイブレーション音・わずかなきしみ音がまだ残っています。工場長曰く、もう内装ではなくエンジン内の目視できる・目視できない深い箇所からの配線等の振動がエンジン内から伝わりダッシュボードから出てるように聞こえるかもしれないとの事。
エンジン内の配線の見直しをやるとなると更に入院が必要と言われましたが今回は見送り、しばらく様子をみて気になるようなら春にでも機会を見てやってもらおうと思います。妥協したとかではなくディーラーがもうこの時期、車検やら3月の決算期に向けてのなんやかんやらでいっぱいいっぱらしいので様子を見ようと判断しました。ここまで親身なって対応して頂いたのに納得できないから近々に更に時間を割いてくれとは人として言えません。
次にサイドドア部に関してです。ドアを剥がしてもらいワイヤー・配線がある箇所に制振材付け、シリコーンスプレーを吹き付けして頂きました。また、シートベルト格納部に関しても干渉していそうな箇所に制振テープ等を貼って頂きました。
結果、不快な音は何もしなくなりました。
最後にリア部に関してです。まず、カーゴルーム部は以前自分で干渉してそうな箇所にスポンジテープ貼付、スペアタイヤ下には制振シート貼付、更に100均で売ってる網目クッションを敷き詰め、工具類にも網目クッションを巻き付けて収納、その上にも網目クッションを敷いています。
簡単に言うと純正のリアカーゴトレーマットを持ち上げると網目クッションだらけという状態です。また、リアシートを外し干渉していそうな箇所や配線にスポンジテープを貼付、厚めのスポンジマットを敷きつめました。
さてここからがディーラーにやって頂いた事です。リア内装(トノカバー周辺の)を剥がし干渉していそうな箇所に制振材、スポンジテープを貼付施工して頂きました。
またリアハッチも剥がしてもらい干渉しそうな箇所。接ぎ目に制振材やスポンジテープを至る所に貼付施工してもらいました。リアハッチで一番怪しかったのがリアワイパー付根の駆動部でした。触って動かすだけでガタガタしました。
盲点だったのがリア天井にあるシートベルト引っかけるようなプラスチック部。ここもガタつきがありました。この他にもリアシートアンカーや
施工してもらった結果、嘘のようにガタガタ音が消えました。
以上が報告となります。
結論ですが車の機械なため、走行していての構造上の音(段差等)までは消す事はできません。
ですが納車して雪が積もってきた辺りからの異常なまでの車内の異音がほぼなくなり解消しました。
好きで欲しくて買ったフォレスターに乗るたびイライラしていた不快な音がしなくなったのでこれからは気持ちよくドライブを楽しめそうです。
ディーラー曰く、日本でここまで内装を施工した静かなフォレスターはないと思いますとの事。
本当にいいディーラーと巡り会いました。音に関しては潔癖症なため我慢できずにほぼ苦情に近い意見や要望を言ったにもかかわらず本当に親身・親切な対応をしてくれた営業スタッフ・メカニックの人達に感謝しています。
これからも長いお付き合いをしていきたいと思います。
書込番号:17218450
4点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,418物件)
-
- 支払総額
- 125.7万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 266.2万円
- 車両価格
- 256.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 319.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜397万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.7万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 266.2万円
- 車両価格
- 256.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 319.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 14.8万円