フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (739物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2013年12月23日 17:23 |
![]() |
50 | 15 | 2013年12月21日 15:50 |
![]() |
12 | 7 | 2013年12月16日 06:54 |
![]() |
8 | 6 | 2013年12月14日 21:26 |
![]() |
13 | 12 | 2014年6月8日 20:17 |
![]() |
56 | 58 | 2015年4月28日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
純正のセキュリティアラームを付けている方に質問です。
週に何度か作動するような症状が出たことはありますか?
最近、よくアラームが鳴ります。
でも外に出ると人の気配はしない。。。
近くをトラックやマフラー音の大きい車が通った時に起きるような感じもする、、、が定かではない。
ということで、原因が定かでない為、もし本当にイタズラされてるかも知れないと考えると、感度を弱めるのが正しいのか微妙かなと。
同じような方がいらっしゃるのであれば、経験談をおきかせ頂けると助かります。
書込番号:16984148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インパクトセンサーは、純正、社外品でも排気音の大きな音や雷でも警報が鳴ることがあります
センサーの感度調整するのがイイと思います
書込番号:16984388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニュアルにも書いてあるけど、
工事現場が近くにあったり、線路が近くにあったり、強めの振動が体感できる場合に
検知しちゃうみたいだから感度調整しろと書いてある。
トラックが通った際に道路の段差などがあればその振動で、爆音マフラーであれば空気の振動で、
発生するのはよくあります。
自分はフォレじゃないけど、純正でそこそこ五月蝿いマフラーが付いていますが
デパートの駐車場で他車のセキュリティを何度も鳴らしたことあります。
>もし本当にイタズラされてるかも知れないと考えると、感度を弱めるのが正しいのか微妙かなと。
これが狙ってやってる盗難グループの仕業だと厄介です。
わざと何度も何度も鳴らして、感度を弱めるのが目的の行為もありますから。
書込番号:16984629
5点

イモビも時として鳴り出すとあわてます。バッテリーも消耗するので、完全機能停止メインスイッチがあるといいなぁー。
書込番号:16985121
5点

自分の車は勿論大切ですが、
誤作動による周りへの迷惑も考えましょう。
書込番号:16987599
3点

みなさま、ありがとうございます。
3104hさま
やはりセンサーの感度を調整すべきですかね?
ちょっと解せないのが、タイヤを少し蹴ってみると「プッ、プッ、プッ」と控えめに音がなるのに対して
夜に鳴り出すときは「ビーッ、ビーッ、ビーッ」と大きな音が鳴ります。
反応する振動等々の種類が違うんでしょうか?
何かしらの微細な振動に反応しているのであれば控えめな音が出そうなものですが。。。
CBA-CT9Aさま
危惧しているのがご指摘のパターンです。
前の家で家の目の前においてあった同じアパートの住人のフーガのタイヤが一晩で
全てコンクリートブロックに置き換わっていたのを見ているので、心配です。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さま
たしかにスイッチで入切出来ると良いかもしれませんね。
1985bkoさま
おっしゃる通りで、誤作動である事が明確であれば、
誤作動するくらいの感度に設定して車を守りたい>近所迷惑
という思考には絶対にならないのですが、誤作動かどうかが分からないのが悩ましい所です。
センサー動作の条件(風が強い日とか、トラックが通った、排気音のうるさい車が通った等)
がハッキリすれば納得出来るのですが、動作しない事の方が多いので。
書込番号:16987730
1点

純正センサーは衝撃を二段階で検知するタイプだと思いますが
車輌を叩いても、イロイロなパーツを伝わってセンサーには、弱い衝撃として伝わり
大きな音は、センサーに直に伝わると大きな衝撃と検知してしまうんでしょう
車輌とセンサーの相性や、センサーの性能など条件はイロイロです
また タイヤの盗難などは、衝撃センサーではなく、車輌の傾きを検知するセンサーの方が安心できます
純正のセキュリティシステムは、気休め程度と考えた方がいいですよ
イモビライザーですら、専用の機械があれば、簡単に解除できてしまいます
プロショップならノウハウもあるでしょうから、一度相談されてみては、いかがでしょうか?
書込番号:16989475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の盗難パターンに、わざとセキュリティ鳴らして確認、所有者は煩いと解除させたところを堂々と盗んでいく事があります。
鳴る原因がはっきりするまで解除や感度を下げるのは待った方がいいと思います。
書込番号:16989506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正アラームについて知識はありませんが、一般的なカーセキュリティの観点でコメントします。
タイヤを少し蹴っただけで威嚇音が出るようでは明らかに敏感過ぎます。適度に調整されたセキュリティならかなり強く蹴らないと威嚇音は鳴りません。
ブンブンうるさい車の音で鳴るのもよくある話ですが、トラックが通ったくらいで鳴るのではかなり過敏です。当然セキュリティが敏感であるほど鳴りやすいです。
誤報が多いとご近所様に迷惑なだけでなく、狼少年になってしまいます。いざ本当に被害にあっている時でも「あぁまたか」となってしまい、セキュリティの意味がありません。
誤報はほぼない状態で、且つ必要なときにはちゃんと鳴ってくれる、絶妙のポイントというのが一般的なショックセンサーには存在します。これは感度調整のみならずセンサーの設置位置等にもよるので素人が調整するのは至難の技で、この技術を売りにしている専門のプロショップもあるほどです。
純正のセキュリティなら設置箇所は恐らく一律で決まってるのでしょうから、できることは感度調整のみですね。
いずれにせよもう少し感度を下げるべきと思います。ディーラーに相談することをオススメします。
あと他の方も仰っていますが、ショックセンサーはある程度衝撃がないと鳴りませんので、普通にジャッキアップしてホイール外すくらいならできちゃいます。ホイール盗難対策は傾斜センサーが有効です。
この機会に他社製のセキュリティを検討してみるのも良いかもしれませんね。フォレスターは部品取りのターゲットにはなりにくいと思いますが、盗難や荒らしには用心しておくに越したことはないと思います。
書込番号:16990602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さんに聞きたいのですが、マルチファンクションディスプレイの警告表示がたまに、全警告(ABSの点検が必要です、X-modoの点検が必要です……など)が表示されます。
※車を停止する時にです。
しばらくしてエンジンを掛けるとその表示は出ません。僕と同じような症状は多分、他の方も経験があるのではないのかと思います。(ちなみに試乗車でもでました。)
何もないとは思いますが、気持ち悪いですので投稿しました。
書込番号:16973870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみに試乗車でもでました。
ディーラーは何と言っているのでしょう。
もし確認していないなら、他のオーナーに聞くより
ディーラーに確認した方が確実ですし、スッキリするのでは?
書込番号:16973912
7点

ディスプレイの警告表示は設定で変えれますよ。
点検、交換時期が近ずくと表示されるので、設定で点検時期のkm数を変えれば表示されなくなりますよ。
書込番号:16974296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

US´Kさん、投稿ありがとうございます。設定で変えれるということは定期的に表示されるという事でしょうか。ディーラの人に聞いたら、そのような表示は出ないと言われました。(オイル交換の表示はある程度距離を走れば表示されると言われました。)この休みにディーラで見てもらおうと思います。
書込番号:16974565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MFDに定期的に表示できるメンテナンスチェック項目,オイル,ブレーキ液,タイヤローテーション,定期点検などで,ABSやX-Modeの点検を要求する表示は普通は出ない異常表示です。
当該項目がすべて表示されると言うことは,項目に異常があると言うよりは,表示の不具合でしょう。
ノイズでフラグがオンになってしまったとか・・・。OBDでリセットすれば治る(表示されなくなる)のないのかなぁ・・・と思います。
書込番号:16974688
2点

取り扱い説明書には何て書いてありますか?
恐らく、直ぐにもよりの販売店へ連絡を、ではないですか?
しっかり点検してもらって下さい。
書込番号:16974965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えむあんちゃんさん、投稿ありがとうございます。
だいぶ前に、ノイズがどうのこうのというアドバイスを聞いた事がありました。……最近の車は色々あるんですね。何もかもコンピューター制御だからなのかな?。ありがとうございます。
書込番号:16975181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

信号待ちの時エンジンが停止してしばらく掛からなくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16927479/#tab
>車の室内灯を2時間前に社外品のLEDに替えただけです。
>僕はシートベルトの警告音がやかましいのでコネクターを外して鳴らないようにしています。
あと何をいじっていますか?
トラブルを作っている気がするのですが。。。
書込番号:16975432
9点

>あと何をいじっていますか?
トラブルを作っている気がするのですが。。。
そういうことだったのですね。
どうりでディーラーに聞けないわけだ。
書込番号:16975639
3点

> どうりでディーラーに聞けないわけだ。
そんなことは無いですよ。違法改造は兎も角,合法部品との交換などに寄る影響に関しては,ディーラー(メーカー)にとっては,品質保証活動の重要な情報になります。
もっともこのような活動をしているディーラーって極少ないので,尺定規な返答やとんちんかんな返答がされることが多いのだけど・・・。中にはちゃんとした活動をしているディーラーもあります。スバル(・・・?)は知らない。
書込番号:16977053
2点

とりかわ70さん が 16975865 のレスを発展?させると。
ペダル交換?アルミ板被せ?とかでも該当の調整が必要になるのも。
書込番号:16977102
1点

16975865 のレスは間違えて返信してしまったので、削除してもらいました。
改めてMFDの警告ですが、私のときは信号で止まる寸前にブレーキ系統の
警告がメーター内とMFDに表示されました。
表示が出た状態でディーラーに行き、ブレーキのところのスイッチの調整を
してもらいました。
車両にパソコン?をつないで、アイサイトのエラー履歴?の確認してもらいました。
ディーラーの説明によると
「ブレーキのところについているスイッチは、ミリ単位の調整をしています。
少し前の車両の時は、ナットで調整してがっちり締め付けていたので、今回の
様な現象は少なかったが、最近の車両だと調整がノッチ式になり少しながら
車両に個体差があるため調整が難しくなった。前よりこの現象は増えた。」
と説明してもらいました。
1ヵ月半まえの事で、うる覚えで申し訳ありません。
少しずつ思い出しながらの投稿です。
ユウウツな天使と悪魔さんも、もしかしたら私と同じかもしれないので、
ディーラーに行ってみてはどうでしょうか。
書込番号:16979461
1点

>そんなことは無いですよ。
何か勘違いしてるのでは?
あなたが言ってるのは一般論。
今回のケースとは違います。
それに、交換した部品が仮に合法であっても
オーナーが勝手に交換した時点で基本、保証外。
車に限らずね。
書込番号:16979789
5点

誤解と誤読をしているよだね。当該不具合をディーラー(メーカー)に保証しろと言ってるのではない。
(聞く耳を持っていれば)品質保証活動の一つになると言うことです。不具合情報の収集です。他の客から同様の情報が入っているかも知れない。また他の客へのアドバイスやメーカーへのフィードバックも出来る。
書込番号:16980669
7点

とりかわ70さん、投稿ありがとうございます。
1カ月前の記憶まで思い出してもらって。ディーラに行って見てもらいます。
えむあんちゃさん、僕の投稿に対するフォローありがとうございます。僕の投稿は変な投稿ばかりなのにそれでも真剣にアドバイスしてくれて助かります。今後もよろしくお願いします。
書込番号:16981155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かどんどんスレから離れていきますね。
ご自分の持論を展開したいなら
ブログでも立ち上げた方がよろしいのでは?
書込番号:16982200
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先週の日曜日に、待っていた2.0i−Lが届いて1週間たちました。マニュアルを見てもわからないだらけですが、約140km走行してみて前車のエルグランドと比べ、てかなり走行は快適です。これからもいろいろ質問が出るかもしれませんがよろしくお願いします。
早速、通信モジュールを購入してスマートループもうまくいきましたが、ユピテルのレーダー探知機のスーパーキャットGWR83SDをOBD2で接続しようとして購入しましたが、OBD2の場所が右足の横にアダプターがあると書かれているようですが、私の撮影した写真の黄色の部分でしょうか?、あるいは赤の部分でしょうか。黄色は接点がゲートがきられて、細かくなっています。赤は引っ張りだそうとしてもいじってもまったく動きません.
それからフォレスターのマニュアルにキーナンバープレートは必ず保管しておいてくださいと書かれていましたが、車内を探してもそれらしいのは見つかりません。これってディーラーで保管してくれているのでしょうか。
0点

スレ主様
回答だけ。
OBD2:黄色の丸です。
キーナンバープレート:スペアキーと一緒に小さなアルミプレートがくっついていませんか?
フォレスターライフ、エンジョイして下さい!
書込番号:16959321
2点

こんにちは
キーナンバープレート>スペアキーに紙が付いていませんか?付いてたら書かれているかと。
書込番号:16959331
0点

キーナンバープレートはぴよ3さんの書かれた通りです。
20×10mmのアルミプレートに5桁の数字が刻印されています。
SSは裏面です。
無くさないように保管して下さい。
このナンバーがわからないとキーの複製が作れません。
マスターキーを外で落とすとパニックです。
車を盗まれる恐怖に襲われます。(^^;
【参考】
車の鍵を紛失してしまいました。
スペアキーがあるので、運転には困ってはいませんが、路上に落とした可能性があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397120563
車の鍵、落としました・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410429139
車のマスターキーもスペアーキーも紛失してしまいました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010720120
書込番号:16959506
2点

pcimportさん
こんにちは。
OBD2のコネクターの場所はぴよ3さんが回答されている通りです。
ちなみにOBD2アダプター側のディップスイッチをSUBARU設定にしないと、
本体の電源すら入りませんのでご注意ください。
自分は同じメーカーのミラータイプを付けていますが、配線を中に通すのが面倒だったので、
取り付けをディーラに任せたら、ディップスイッチが工場出荷状態のままだったので、何も映らず焦りました。
書込番号:16959580
2点

皆さん
ありがとうございます。キーナンバープレートはこんなに小さいんですか。見落としていました。キーホルダーに付けたままで持ち歩いていました。あわてて、予備のキーと一緒に保管することにしました。
またよろしくお願いします。
書込番号:16959769
3点

ピヨ3さん、Rapid R1さん
ありがとうございます。アダプターの場所を教えていただき助かりました。ディーラーに頼まないで、やれそうです。今回購入したユピテルのOBD2アダプター側のディップスイッチですね、スバル設定は2と3がONと書かれていました。明日、取り付けます。どうもありがとうございます。
書込番号:16959829
1点

写真の右端のゴムのパッキンは,はまっているだけなので手でこじると外れます。この中に線を通すと綺麗な配線が出来ます。
OBDケーブルは自体が結構長いのでOBD端子の付近でしっかり処理してやらないと,外れてズルズルってことになりかねません。また,メンテナンス時は,サービスマンがOBD端子にコンピュータを接続するので邪魔にならないように処理することです。
書込番号:16961961
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
お久しぶりです
急な質問で申し訳ございません
今I-Lアイサイトを乗ってるのですが素人ながら初めはホイールとタイヤからいじろうかと思ってたのですが、いろんな所でビルシュタインのサスがかなり評価されてたので凄い気になりました
そこで少し足回りをいじってみたくビルシュタインのサスを検討しているのですが純正のサスとどのくらい乗り心地とか運転性能が変わってくるのか知りたく質問してみました。
変えるとなると高い買い物になるので詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授おねがいします(^^
4点

はたしてI-Lアイサイト用のビルサスが存在するのでしょうか?
アイサイト仕様自体、車高ダウンが不可だと思うので
STIもしくはSCLABO協力メーカーから出してくれれば別ですが
元来、フォレNAはイジレない、パーツがないというのがネックなんですけど
ワンオフもアイサイトが絡んでいるので不可能に近いと思いますし、
そもそもいじりたいのであればアイサイト無しのXTを選ぶべきでした
いや、SJはパーツの情報も少ないですし・・・
SHならいじれたんですけど
最近のスバル車はいじれなくなってしまいました
書込番号:16953815
1点

SIどりゃ〜ぶサン
返信ありがとうございます
一応ダウンサスでは考えておらず純正のスプリングをそのまま利用するつもりなのですがそれでもアイサイト付きであれば厳しいでしょうか?
書込番号:16954030
1点

そういう改造(?)は、現状に何か不満(?)があるから行うものかな、と思うのですが、どんなところを改善したいんでしょうか??(^^)
書込番号:16954082
2点

主なところで阿部商会のはターボ車ベースだしエナペダルには設定なし
あとはラック・・
どこか個人のショップで作ってくれるかな
けどビルは硬いよ、いいの
決してしなやかとは無縁だよ
しかもSJは車高たかいでしょ、ロール必至・・・
書込番号:16954645
0点

やっぱり乗り心地とかは今よりよくなるのではなく悪化するんですね(;゜0゜)納得しました
やっぱり定番のホイールとタイヤ交換して満足することにします
書込番号:16956598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お礼をわすれておりました(>人<;)こんなド素人にご教授ありがとうございました
書込番号:16956611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

購入したときにアイサイト対応と表記はされていませんでしたが、セルスターのGALUDA CSD-260を購入して取り付けました。
取り付け場所については、当時は情報もほとんどなかったのでお店の方にお任せしました。
場所は、カーナビのアンテナ(両端)運転手側の隣です。ちょうど頭の上あたりになりますが気になりません。いまのところ問題なく稼働してますw
書込番号:16947495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>表題のスバルさんのブログ
ブログのURLを貼っていただけますか?
書込番号:16947621
0点


MMII2さん、ありがとうございます。
早速、ご案内のページ見ました。
商品パッケージの写真の部品番号SAA3060300で検索しましたがヒットしません。
商品写真を見ると、慶洋エンジニアリングの製品っぽいですね。
http://www.keiyoeng.co.jp/product/d_rec/an-r011.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131115_623854.html
書込番号:16947705
3点

こちらのスレでも話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000525866/SortID=16605849/
知ろう人さんのおっしゃる通り慶洋エンジニアリングのようです。
もうちょっと早く出てたらこっち付けたのに。
書込番号:16951184
1点

ディーラーさんに聞いてみると、各ディーラーさんには、発売の連絡が入っているとのことでした。
本格的な発売展開は、年明けとか。。。
ドライブレコーダーは、気になっているので、候補のひとつになります。
書込番号:16954912
1点

別製品ですが「COWON AC1 AC1-8G」をフォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight に取り付けています。
場所はフロントガラスで、運転者からはバックミラーに隠れる感じです。
8か月使っていますが、特に問題はありません。
あえて言うなら右側通行の韓国製のため、手動録画ボタンが助手席側に向いて付いており、操作しにくい点です。
よかったら、候補の一つに〜
書込番号:16955928
0点

私は、イエローハット、カーナビ接続タイプのドライブレコーダー「AN-R014」を付けました。ミラーに隠れて邪魔にはなりません。取り付けは自分で行いました。ナビ側の別売りケーブルは、取り寄せ中。
PCで動画確認した所、31秒毎にフィル切り替わりになってます。YouTubeなど観ると他のドライブレコーダーは、連続で観れる様ですが、慶洋のドライブレコーダーの設定でしょうか?
書込番号:16959093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルディーラーに問い合わせしたところ、スバルから発売になったものはカーナビ接続ではないと言われました。同じ機種と言われているイエローハットから発売されているモデルはカーナビモニタ接続出来ますよね。スバルのものを取り付けるかイエローハットで取り付けるか迷っています。カーナビ接続できないのなら、イエローハットのモデルにしようかと思っています。情報いただけたら幸いです。
書込番号:16986132
0点

私もナビに接続できるAN-R014を考えています。写真を見るとスバルで発売しているAN-R011とAN-R014では、取付アームが異なるようで、AN-R011の方がコンパクトに装着されている感じがします。AN-R014でもアイサイト機能に影響は無いのでしょうか?
書込番号:17085784
2点

私もANーR014に興味を持ち、イエローハットに行って来ました。しかし、残念ながら純正カーナビにビデオ入力端子がないので、カーナビ出力はできないとのことで購入を諦めました。車種は、XVハイブリットです。純正のANーR011は、機能的には不満足で、もう少し様子を見て見ようと思っています。
書込番号:17179349
1点

スバル純正(AN-R011と同スペック?)を取付けました。
実際に録画してみると、ファイルが30秒で次のファイルに切り替わり、その際の画像の欠落が気になっています。
レッドパールさんはR014の方をお使いのようですが、ファイルのギャップについてはどのような感じでしょうか?
私の方は、ファイルが切り替わった瞬間、正確に計ってはいませんが0.5秒くらいでしょうか、画像が途切れており、動いている車両などは、結構、移動てしまいます。
事故がギャップと重なるとちょっと心配です(30秒毎と頻繁におこりますすので…)。
もしよろしければ、R014の感想をいただければ幸いです。
書込番号:17606088
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
10月末に2.0i-S EyeSight(A型)が納車されまして、基本気に入っているのですが「揺れ」に悩んでいます。
高速道路を走っている時は全く気にならないのですが、一般道を走っている時に特に感じます。
道路のデコボコを拾って、それが頭まで揺れ、収まりが悪いという感じです。
試乗をした時に 2.0i-L に乗った時に同様の揺れを感じたので、2.0i-S を選びました。
試乗車(2.0i-S)には2回乗せてもらったのですが、その時の 2.0i-S はこんなことはありませんでした。
ディーラーの方に相談したところ「サスがこなれたら」収まるかもしれないので、
5,000Kmのオイル交換の時にまた話しましょう!ということになっています(現在3,500Km)。
子供達は「酔いそうだから乗りたくない」、妻は「私の車で出掛けましょう」と言う始末で
フォレスターに乗りたがらなくなってしまいました(泣)。
同じような悩みを抱えている方、解決された経験者の方はいらっしゃいませんでしょうか?
6点

それなりに車高がありますからご指摘の揺れはある程度仕方ありません。
私は両方試乗してご指摘の点が気に入らず見送りしました。
足回り弄るしか手はないかもしれないですね。
書込番号:16927026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が乗った試乗車はピタッとした足回りだったんですが・・・。
すてぃーぶ ふぃっしゃーさんが乗った試乗車は揺れていたんですね。
書込番号:16927095
1点

タイヤの空気圧がメーカー指定より高めに入れられている可能性はありませんか?
過去のスレでそのような話が出ていたような・・・
もし、空気圧が規定値なら我慢して足回りがこなれるまで様子をみるか、今後の年改でセッティングが変わったショックに交換するくらいしかないでしょうね。
アフターパーツで出るのを待つのも手かもしれませんが、Eye Sight搭載車だと制御に問題が出そうで難しいかも。Stiは出さないのかなぁ。
書込番号:16927124
1点

運転者本人も症状があるのでしょうか?
それならばサス性能がスレ主さまご家族に合わないのかもしれませんね
試乗車のサスペンションは車種によっては特別チューンされてると聞いたことがあります
ディーラーの人間に聞いても真意は答えてくれませんけど・・・
自分も場合も気持ち悪いとは異なりますけど、試乗車との違和感はありました
ただ、自車は納車時にタワーバーを付けてしまったのでその影響かと割り切りました
「母さん、あの時感じた乗り心地はどこに行ったのでしょう・・」っていう感じでした(笑)
5千キロをとうに超えた現在でも
慣れるか諦めるか乗り換えるかですかね
悪あがきに空気圧を下げてみるとかトライされてはどうでしょうか?
また、>試乗車(2.0i-S)には2回乗せてもらったのですが・・
とあるので乗り手というか運転の仕方でも変わるかもしれませんね
サスペンションのリズムが体に合わない、合いにくい・・相性もあるかもしれませんね
書込番号:16927185
4点

シアター素人さん 空気圧は調整してみました。いずれにしても微妙〜な揺れは収まりませんでした。
ディーラーの方も EyeSight 搭載車は市販のサスに替えるのはNG みたくおっしゃっていました。
対応したアフターパーツもしくは年改のセッティング変更を待つしかないのかもしれませんね。
しかし、試乗車はピタッとしていただけに残念です。
書込番号:16927402
0点

SIどりゃ〜ぶさん 残念ながら私自身も症状があります。
試乗車でこの揺れを感じていたら、間違いなく購入はしていませんでした。
試乗車のサスペンションに特別チューンですか!
もしそのような事実があれば、私も同様のチューンをしていただきたいものです。
この揺れ以外の部分は大変気に入っておりますので、改善できるのであれば対価を支払うのは吝かではありません。
SIどりゃ〜ぶさんのおっしゃるように「母さん、あの時感じた乗り心地はどこに行ったのでしょう」と思っています。
書込番号:16927437
0点

スレ主さん
個体不良も考えて、ディーラーで
詳しく見てくれと強く言ったほうがよいです。
特別チューンは無いと思います。
それらしいソースも無いし。
書込番号:16927544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元年おやじさん 前者はパジェロイオです。
パジェロイオはガツンガツンという感じで、全体の乗り心地はフォレスターが数段上です。
ただユラユラと細かい揺れが悩ましいし、子供達の酔いを誘うようです。
書込番号:16928084
0点

昔の名前はかんらん車ですさん 試乗車が特別なのではなく、
私の車が特別という考え方もできるってことですね(汗)。
書込番号:16928094
0点

スレ主さん、こんばんわ。
細かい状況は、文章では分からないので、オイル交換時まで待たず、すぐにディーラーの営業担当さんと試乗車&スレ主さんのフォレを一緒に乗り比べてはどうでしょう?
そこで違いがハッキリすればディーラーも動きが早いはずです。
良い方向に進むといいですね。
書込番号:16929105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XT乗ってますがそのような感じがありますね。ただ、国産SUVや低価格帯の車の足回りは多かれ少なかれそんなものではないでしょうか。
フレキシブルタワーバーを入れる、タイヤをレベルの高いスポーツタイヤにする(もちろんサイズ変更はなし)とかで変な揺れは多少収まると思います。
タイヤで乗り心地は大きく変わります。その代わり絶対に一番いいタイヤを。数万円ケチってレベルを下げると後悔するからね。
書込番号:16929343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もフレキシブルタワーバーを装着して見ることがお薦めかな! それ以上悪くはなりません。上下の揺れは多少収まるかも知れません。タイヤを替えるよりも安上がりな一つの対策かも!
書込番号:16929452
3点

snoopdog999さん サスペンションの挙動の収まりが悪いと言いましょうか、ユラユラと細かい揺れが続くという感じです。
休みが取れたら行ってこようと思います。
ベロチェさん XTでもですか!ディーラーの方とサスペンションの交換について話をしていて、市販のサスだとEyeSight に影響が出るかもしれないので、XTのサスに替えることは可能だと説明を受けました。現在のサスがこなれなかったら、とも考えていたのですが(汗)。
フレキシブルタワーバーとタイヤの交換も頭に入れておきます。
えむあんちゃさん やはりフレキシブルタワーバーなのですね。ありがとうございます。
書込番号:16929515
1点

XTのサスに変えてもたいして変わらないでしょ。
そういう車であるということを理解した方がいいと思いますよ。
書込番号:16930127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベロチェさん 試乗車と私の車とのギャップが悩みの種ですので、次回ディーラーを訪ねた時に
みなさんのアドバイスにあった「フレキシブルタワーバー」が試乗車に装着されているのか?
タイヤに差があるのか?について聞いてみようと思っています。
書込番号:16930166
0点

STIのコイルスプリングはアイサイト対応しています。
ディーラーでもやってくれます。
工賃を含めるとまぁまぁな額になりますが、タイヤよりは安いです。
私も2.0-ILですが装着しました。
装着後はカーブなどでも横揺れが減って多少ピシッとしました。
STIのタワーバーで満足しなかった場合考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16930214
2点

おーとまーしゃれぃさん STIのコイルスプリングですね。
ありがとうございます。頭にインプットしておこうと思います。
書込番号:16930689
1点

スレ主さん
足回りを変えるのなら
ビルシュタインをお勧めします。
専用品でディーラーでも扱ってると思います
あと私はタワーバーはお勧めしめせん
スレ主さんの症状では効果は無い気がします
書込番号:16931790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔の名前はかんらん車です さん ビルシュタインという選択肢もあるのですね。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:16932412
5点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,393物件)
-
フォレスター X−ブレイク 4WD アイサイト LEDヘッドライト カロッツェリアナビ フルセグTV バックカメラ 純正アルミホイール ワンオーナー 自社買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 183.7万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 325.1万円
- 車両価格
- 310.2万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1012万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター X−ブレイク 4WD アイサイト LEDヘッドライト カロッツェリアナビ フルセグTV バックカメラ 純正アルミホイール ワンオーナー 自社買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 183.7万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 325.1万円
- 車両価格
- 310.2万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 5.9万円