フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (808物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2013年10月16日 21:27 | |
| 8 | 10 | 2013年10月23日 18:48 | |
| 13 | 22 | 2013年10月13日 18:13 | |
| 38 | 14 | 2013年10月27日 17:21 | |
| 458 | 57 | 2013年10月11日 20:34 | |
| 19 | 19 | 2013年10月12日 09:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-L EyeSightを検討しています。
@ナビについてですが、DOPのサイバーナビの型番は「AVIC-ZH0009」になるのでしょうか。
AVIC-ZH0009の発売が2013年6月なので、
6月以降にフォレスターでDOPのサイバーナビを購入された方がいらっしゃいましたら
ご回答頂ければと思い、ご質問させて頂きます。
Aサイバーナビは操作のレスポンスやタッチの反応が悪いなどの評判も聞きますが、
その部分の感想もお伺いできればと思います。
現在ホンダのMOPのナビを使用中ですが、特にレスポンスなど遅いと感じたことはありません。
B価格について、DOPでは約20万円ですが、市販だと13〜15万くらいなので、
値引き交渉の際は、そのくらいまで値引き可能でしょうか。
0点
契約交渉時に同じような質問をしたので、@とBについてです。
@今日時点で0009に変更されていました。
注文時には新しい方になりますよ。
Bナビ割があり、工賃と取り付け付属品含めて単体では19万
社外で購入すると取り付け付属品と工賃が追加されますが、取り付け付属品の代金と工賃をそちらのディーラーでどの様に対応するかだと思います。。。
僕の場合、ディーラーのナビ割にてリアカメラを追加し約22万。社外品の場合、取り付け付属品と接続ケーブル等で約3万5000、リアカメラに約4万、ナビ本体で15万、工賃は量販店価格で3万・・・
金額自体は高くてこれぐらいだろう…の推測なので必要であれば詳しく調べた方がいいかと思います。値引きの交渉すらしていません。
単純計算しただけで26万超え・・・、今後も担当営業とは長い付き合いをしたいし、ここで無理を言わずにDOPでオーダーを入れました!
長文・駄文でごめんなさい。。。
書込番号:16698014 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
2.0i-L EyeSightサイバーナビスペシャルを7月に購入しました。
@サイバーナビの型番は「AVIC-ZH0009」です。
A特にレスポンスが遅いと感じたことはありません。
プリウスS LEDエディション(30型前期)からの乗り換えで、プリウスには
トヨタ純正ナビ(パイオニア製)を搭載してましたが、それよりレスポンスが早いので
満足してます。
B時期やノルマにもよると思いますが、恐らく可能ではないでしょうか。
私の場合は、限定車でサイバーナビ+リヤビューカメラ+ETCが付いて
車両本体価格と同額でした。
ご参考までに。
書込番号:16698799
![]()
1点
akikaoakaさん、黒豆麦茶さん。
ご回答ありがとうございます。
不明に思っていたことが分かり、とても参考になりました。
DOPのサイバーナビに決めようと思います。
購入は消費税が上がる前の2014年2〜3月を考えています。
ディーラーにお伺いし、試乗や担当と色々話をして購入したいと思います。
今後もご質問させて頂くことがあるかと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:16699206
0点
10月納車で、DOPのサイバーナビをつけましたので、情報を。
@正確には、AVIC-ZH0009ZPとスバルオリジナル型番になります。
DSRC・バックモニター・サブウーファーを取り付けるために専門店に持ち込みましたが、市販のAVIC-ZH0009との違いがわからないと言われていました。そのため拡張性についても市販品と差が無いようです。※メーカーによっては、DOPの場合拡張性がそがれている場合があるようです。
一番の違いは新車一般保証の3年がつきますので、その点を加味して考えられたらと思います。
書込番号:16700845
0点
yasumaさん
情報ありがとうございます。
保証の面も重要に考えていましたので、その点も十分考慮したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16702250
0点
Orange50さん。
お役に立てて何よりです。
試乗や交渉も楽しんでください。
皆さんがレビューされているように、とても良くできた車だと思います。
書込番号:16702999
0点
黒豆麦茶さん
そうですね。
営業さんとの今後の付き合いもありますので、
交渉もお互い嫌な気分にならないよう気をつけて進めて行きたいと思います。
書込番号:16715275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めまして。書き込み初心者です。
9月後半の三連休にフォレスター2.0i-LEを契約しました。契約時の納車予定は10月後半とのことでした。DOPでSDストラーダ(S310WD相当?)を注文したのですが、その後10月になり上位機種で新製品のR500WDが新たに純正ナビとしてDOPに追加されました。
まだディーラーには入庫していないとのことだったので、どうせなら新製品でS310より画質やスマホ連携機能が向上しており、音質面でも多少向上が期待できるR500に変更したいと思い、ディーラーさんにナビの機種変更を申し入れました。(もちろん機種変更に伴う価格の差は負担する前提で)
すると、車両はまだディーラーのお店に入庫していないものの、すでにディーラーオプションを取り付けるための集中作業センターのようなところに入ってしまっているだろうから、今からの変更は難しいだろうと言われました。一応確認はしてくれると言ってくれたのですが、各ディーラー店舗での作業負担軽減のために、そのような体制を取っているとのことでした。
納車前のDOPカーナビ機種変更は、こちらやカーナビ製品の掲示板を参照すると多くの方が経験されているように思いましたが、車体への取付工事前に限った話なのでしょうか?もし車体への取付工事が完了してしまっている場合は、納車前であってもやはり機種変更は無理なのでしょうか?
もし同様の経験をお持ちの方や、こういう交渉してみたら、というご意見やアドバイスをいただければ幸いです。
0点
まずは現状がどうなっているか確認を待ってからですね。
ナビのパーツには再利用ができないアンテナフィルムなどがあります、外した物をどうするか、他の顧客に回すことも出来ません。
取り付けてしまった後で機種交換を新規との差額で行うということは、ディーラ側の負担がかなりのものになります。
書込番号:16691701
![]()
0点
契約をしたんだから、責任持てば?
先方が無理というのであれば、素直にあきらめましょう。
方法としては、再度新しいナビを注文して、取り付けてもらい、最初のナビを自分でどこかに売りさばけばいいと思います。
書込番号:16691734
1点
取り付け後では、交換は難しいでしょう。通常は、取り付け前でしょうね。
開封して、取り付けた物は中古品になります。それも買い取るなら、可能かもしれません。
ディーラーが、可能と言えば良いのですが、無理と言われたら諦めて下さい。
書込番号:16691788
2点
リーポンパパさん
ナビ取り付け後なら機種変更は絶望的でしょう。
取り付け前でもナビ自体がディーラーに届いていれば、ナビをディーラーが製造元(又は販売元)から購入した事になるのです。
従いまして、製造元が返品を拒否すれば、基本的に交換出来ない事になります。
ただ、変更したい機種も同一メーカーのナビだから、営業マンの交渉次第で機種変更出来る可能性はあると思います。
勿論、製造元が返品交換を拒否した場合、ディーラーが未使用のままでナビを保管しておいて他の客さんに回すような方法もあります。
ただし、この手法はナビが売れずに不良在庫となる可能性もある為、ディーラーとしては行いたく無い方法でしょう。
何れにしても営業マンにナビの機種変更は出来ないと言われたら諦めるべきでしょうね。
書込番号:16692036
![]()
1点
こんにちは^^
結局の所、追金次第ではないでしょうか?
車を購入された時、DOPにナビが入っいてのトータル値引きが出ているでしょうから、それを修正となると追金もかなりの金額になると思われます。
多額の追金が無理なら今回は諦めてください。
次車を買う時は最初っから社外ナビで検討されれば、過去の発売日から新モデル発売予測はあらかじめつくと思いますので…
私ならその機種のナビデータが(タダ?タダじゃない?)更新出来る間はそのまま使って3〜5年後くらいに好みの社外品ナビに入れ替えます。
P.S.
デザインの統一感はやはり捨てがたいものが有りますが、値段といつニューモデルが出るか解らないので一度も純正ナビは買った事が有りません。
書込番号:16692090
0点
ディーラーオプションのナビは新車の場合はディーラーではなくディーラーオプションを取付するその様なセンターで取付します、これはスバルに限らず大抵のメーカーで同じです
そのセンターで取付済みなら変更はまず無理だと思います(全金額を負担するなら可能だとは思いますが…)
どちらになったとしてもパナのナビは別売りのUSBケーブルを取付して置きましょう(SDで音楽は基本無理の為)。
書込番号:16692339
![]()
1点
皆様 早速のアドバイスありがとうございました。
そもそも自分の心変わりゆえ、ディーラーさんに無理を強いるつもりはありませんでしたが、取り付け後の変更は絶望的と皆さんにダメ出しされて、改めてスッキリしました。
また取り付け作業前(開梱前)なら、純正ナビなのである程度はディーラーの保有在庫のなかで何とかなるのかな、と思っていたのですが、それも場合によっては不可能ということもあるのですね。
いずれにしても、現状がどうなっているか確認してもらい、無理と言われたらそれ以上駄々をこねるつもりはありません。
ありがとうございました。
書込番号:16693236
3点
リーポンパパさん、その後どうなりましたか?
よろしければ教えてください。
書込番号:16744059
0点
stitch_mk-Uさん
すでにDOPの集中作業センターでナビの取り付けが完了していましたので諦めました。
ディーラーの担当セールスさんも、少しガンバってみてはくれたのですが、やはり取り付け後では無理でした。
そもそも決算期の大幅値引きを狙っての9月末 成約が優先だったので、10月から純正にラインナップされたナビは仕方ないと諦めています。
今週末 納車予定です。(台風接近中ですけどね)
書込番号:16744901
0点
取り付け後では無理だったのですね…
情報ありがとうございます。
納車されたらフォレスターでのドライブを楽しまれてください^^
書込番号:16744969
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
sjにパーソナルカーパーツの車速自動ドアロック装置取り付けで運転席側Pポジションの配線の位置が分からなく見つけられません。
他の配線は、接続済み。動作確認OKでPポジションでのアンロックを取りたいので分かる方簡単に教えて下さい。
写真のアップ等あれば助かります。
書込番号:16684225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここよりみんからで聞いた方がわかると思いますよ
書込番号:16684621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションカプラーの15番
青/黄の線です。
書込番号:16685684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
強制アンロックを
13番に繋いでおけば、緊急時等エンジンが
停止した際にアンロックされますよ。
書込番号:16685990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私、違うコネクターの写真アップしてますね
^_^; 色々ありがとうごさいましす。 助かります。
明日探してみます。
書込番号:16686012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステアリングシャフト右側に有るオプションコレクタとは別のコネクタですか?
ナビ配線等で1〜6番までは、検電で確認出来てますが、他配線の色も違っているし、検電で反応なし。
ビューズBOX裏見ても、教えてもらった15ピンコネクタが見当たりません(~_~;)
見つけにくい部分にあるのでしょうか?
書込番号:16688513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビ配線が繋がっているなら
間違いないと思います。
時間があるなら土曜日にも確定しますが
お役に立てずすいません。
書込番号:16688694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔の名前はかんらん車です さん 色々と手間かけさせて申し訳ないないです。m(__)m
書込番号:16688910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます
少し調べてみました。
パーキング信号線では、P以外のポジション(エンジンはかかっている方が良い)で12V
Pポジションで ゼロVになるようです。
念のため、再確認はお願いします。
私の車両はSJGです。製造時期によっては配線の色が違うかもしれませんね。
でも配線の位置は変わらないと思います。
書込番号:16695656
1点
追記
前回、の13番(L信号)もゼロV判定になるので15番との同時使用は無理みたいですね。
書込番号:16695769
1点
確認ありがとうございます。
先ほど15番青/黄に配線しました。
強制アンロックなりました。でも…Pポジションではなく、信号での停止や一時停止でアンロックなります。f^_^;
配線は、再確認してOKなんでだろ❓
書込番号:16697276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
作業お疲れ様です(^o^)
私も興味があるので教えて下さい。
信号での一時停止や一旦停止の場合、エンジンはかかったままですか?
また、シフトポジションは D のままですか?
Pに入れなくても ブレーキをかけて停止しただけでアンロックする
と言うことでしょうか?
書込番号:16697364
0点
ドアロックユニットの黄色の配線を15番に接続ですよね?
書込番号:16697382
0点
>信号での一時停止や一旦停止の場合、エンジンはかかったままですか?
エンジンは、かかったままです。
>また、シフトポジションは D のままですか?
Dレンジのままです。
>Pに入れなくても ブレーキをかけて停止しただけでアンロックする
はい。そうです。なんだろかな〜(⌒-⌒; )
書込番号:16697396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
青色配線を15番に配線させました。
15番Pポジションでしたよね。
黄色の配線は、サイドブレーキ信号、L信号なので接続未です。
書込番号:16697422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黄色の配線を接続する必要があると思うのですが?
P以外は12VでPに入れた際に0Vになる
ので黄色(ボディアースでアンロック)だと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:16697447
1点
黄色の配線アース接続しましたが同じでした。
何処配線間違っている可能性ありかな?
何度も付き合わせて、すいませんm(__)m
書込番号:16697491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンロック関係の配線は
紫 黄色 青 くらいなのでもう一度配線の確認をされてはいかがですか?
紫が正しいと仮定すると、P信号が合わないか装置の故障くらいでしょうか?
今は、暗いので明日私の車両で確認してみましょうか?
書込番号:16697516
0点
すいません
>黄色の配線アース接続しましたが同じでした。
違います。黄色の配線を15番のP信号線に接続です。
青色は接続しないで下さい。
書込番号:16697530
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆様、お世話になります。
乗り心地について、記載された方が居られましたので、ついでに質問させて下さい。
以前から気になっている商品があります。
ラジエター添加剤なのですが、動画を観る限りでは、格段に良くなっています。
ただ販売会社が作成した動画ですので、真偽は不明です。。
使用された方、もしくは噂でも聞いたことがある方、居られましたら、
教えて頂きたく思います。
宜しくお願いします。
JETSET +PPL
http://www.jetset.co.jp/+ppl/
0点
個人的には眉唾だと思いますが。
クーラントの液質が乗り心地に影響する理屈がわかりませんし。
書込番号:16679290
5点
なんだこれ、SEV絡みか?
WEB上の文章もおかしい。
せめて正しい日本語使わないと。
ラジエーター液に添加するものらしいけどホースにボトルのまま巻きつけて試すなんて・・
凄いな(笑)
書込番号:16679577
7点
この商品は詐欺であると断定出来ます。
よもや今の時勢にこのような商品に騙される人はいないと信じたいですが。
このような商品は百害あって一利なしです。効果も全くありません(もしかしたら冷却系等のシール部を痛めるなどの効果はあるかもしれませんが)
アートエアコンが付いている車なら効果があるのかも知れませんが、私の知りうる限り、アートエアコンなるものを標準装備、或いはメーカーオプション装着を出来る車は世界中探してもありません。
書込番号:16679635
![]()
8点
効果があるならメーカーが始めから付けてますって 燃費グッズと同じですよ 騙さないように
書込番号:16679968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これが本当なら、ミライースやアルトエコは真っ先に導入しますよ。
そもそもラジエター添加材が何故乗り心地改善や変速ショック軽減になるのか全く理解できません。
栄養ドリンク飲んだら普段はいてる靴が履き心地よくなったってことですよね?さっぱり解りませんなw
あとスバルのクーラントはスーパーロングライフなので、下手な添加材入れると寿命が落ちるかもしれませんよ。
書込番号:16680047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>栄養ドリンク飲んだら普段はいてる靴が履き心地よくなったってことですよね?
面白い!
しかもWEBによればその栄養ドリンクを飲まずに身体にビンごと巻きつければ効果がわかるって書いてます。
あ、でも体感度に差があるって。
書込番号:16680410
4点
7年ほど前にこの店でレカロシートの中古を購入しました (^_-)
そのときは普通のショップでしたが???
なぜこのような商品を????
これは止めた方が良いですよ。
冷却系と乗り心地? 神技ですか?(笑
書込番号:16680711
2点
ナカーマ
http://minkara.carview.co.jp/userid/277645/car/171304/2380089/parts.aspx
信者と予備軍には何を言っても無駄です。
SEVは元々効果ある?けど、その原理を未だに解明できてないとかふざけたことを抜かしてる企業です。
元は健康器具やら食品開発の怪しい業務が前身ですから・・・。
書込番号:16681910
3点
動画なんてあてにならないですよ。
TVの人気番組でもやらせが流行ったり、某大手TVショッピングのCMでも、落ちるように水溶性皮膜を作った上にマジックで書いて、石鹸の効果を示したりしてましたからね。
ましてや、日本語もまともじゃないサイトでしょ。
見りゃ怪しいことすぐわかるのに。。
フィッシングクチコミじゃないことを信じたいですが。。
書込番号:16690734
1点
回答して下さった方、ありがとうございました。
嘘臭いと思いながらも、「試着体験可能」と記載されていたので、
危なく騙されるとこでした。。(苦笑)
書込番号:16698104
1点
ところで、森のクマさんが書いてるアートエアコンって何?
世界中探してもないらしいけど。
書込番号:16701424
0点
>そのときは普通のショップでしたが???
>なぜこのような商品を????
理由は、売り手にとって非常に楽な商品だからである。
http://alfa156.sakura.ne.jp/zakki_012.html
他のパーツと違って、装着自体も簡単ですからね。
利幅も結構あるのではないでしょうか。
書込番号:16701678
0点
ちらっとサイト見てきました。
たっ高い! 磁気ネックレスのような物もバカ高い!
金額を高めに設定して効果が有りそうな気にさせる?
8割儲け?(笑
どこの国の会社なんでしょうか? 日本? 韓国?
燃料配管に付けるやつ、以前日本で回収命令出てませんでした?
また仕組みが違うのかな?
書込番号:16709289
0点
SEVもそうだけど、パワートルクアップ燃費向上と書いていても補足説明で「お客様の体感」「○○感」「使用環境に」とか付けておけばグレーゾーンになってしまうのが現状ですね。
ヒート○○効果とかなんてアルミ板付ければ当たり前だし、空気の流れが〜とかもインテークの一部に放熱材等で温度差を付けてあげれば変化しますしね(笑)
ある意味商売上手
書込番号:16761952
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ディーラーではオイル交換の予約が必要なので、好きな時間に行けるオートバックスでのオイル交換を考えています。
オートバックスでオイル交換しても大丈夫でしょうか?
皆様はどうされていますか?
21点
まったく問題ありませんよ。
車ユーザーの多くはカー用品店 (ASなど) で交換していると思います。
書込番号:16675649 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
JFEさん、早速のご回答ありがとうございます。色々ネットで調べているとオートバックスの評判が良くなかったので、安心できました。
書込番号:16675664
18点
オイル交換自体は大丈夫でしょうが、バッテリーが弱っていると交換を勧められたら要注意
オートバックスではありませんが、タイヤを交換した際、バッテリーが弱っていると測定値を見せられたが、疑問がある値だったのでディーラーでチェックしてもらったら全く問題なしって店もありました。
また、平日だと空いているでしょうが、休日は、混んでいて結局待たされることもあるようですね。
私は、点検パックと、スバルカードの無料オイル交換でほぼ賄えるので6カ月毎ディーラーのみです。
書込番号:16675743
29点
大手はネット上では色々言われますからね。。
ネガなことを言っている方の数倍は、良いと思っている方がいるものですよ。
書込番号:16675745 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
こんにちは。
自分も、オートバックスで交換しても問題ないと思います。
確かに、オートバックスはバイトが多くて腕が悪いとか聞きます。
しかし、言ってしまえば運だと思います。
ディーラーにも、腕の悪い整備士や新人整備士が居るでしょうからね。
逆に言えば、ガソスタなんか特に評判悪いですが、腕の良い方が居るかもしれませんし。
カー用品店で、ダブル(2人で)チェックしたりする所もあります。
それなら、さすがに大きなミスは見逃さないでしょうし。
とにかく、よっぽど運が悪くなければカー用品店で交換しても問題ないと思います。
逆に、運が悪ければディーラーでも異常があったりします。
今まで、オートバックスやイエローハット、ジェームスで交換しても異常はありませんでしたよ。
書込番号:16675771
![]()
33点
自分でオートバックスも経営会社が異なるので、何とも言えないです。
私もオートバックスで交換していますが、待合室から作業が見えるのと、交換後にオイル量やドレンの締め付け確認を一緒にしてくれるお店なので安心です。
書込番号:16675806 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ご回答ありがとうございました。皆様の御意見をお聞きすると、オートバックスでも問題ないようですね。
書込番号:16675819 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>オートバックスはバイトが多くて
整備士のバイトなんているか?
いたとしても整備士は有資格者ですよ。有資格者だからイイとは言えませんがね。。
バイト = ダメて発想はナンセンスだと思うな。
書込番号:16675859 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
下からオイルを抜いて交換する場合、
Dではドレンのパッキンをその都度交換
すると思いますが、バックス等ではどうする
のか興味があります。
交換した場合でも汎用品だと思いますが
どう受け取るか?ですね。
私はバックス等でオイルを買って
Dで交換します。エレメントは純正を
使います。
書込番号:16676134 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>バックス等ではどうするのか興味があります。
>交換した場合でも汎用品だと思いますが、どう受け取るか?ですね。
下抜きの場合、パッキンは新品交換です。
パッキンはメーカー純正でもパッキンメーカーの物であり、特殊なエンジンを除き、何種類かあるパッキンは同一商品と考えて問題ありません。
>エレメントは純正を使います。
エレメントは純正を強くオススメします。
一部の高級フィルターを除き、社外品は中身がチープな作りです。純正同等な作りで同価格帯ならBOSCH製が良いと思います。
オートバックスではエレメント持ち込みでも特別料金はありません。オイルの持ち込みもOKですよ。
※オートバックスの宣伝してるようで、社員と勘違いされそうですが‥、違いますからね (笑)
書込番号:16676201 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
JFEさん ありがとうございます。
後は保証の問題くらいですか? まあ無いとは思いますが。
バックスでオイル交換 → オイル漏れ → エンジン焼け の場合は
保証はバックスですね。
ディーラーの場合はそのままディーラーで保証する。
こんな感じですね。
バックスでドレンの締めを客に確認させるのはどうなんでしょうか。
ディーラーではしませんよね。
書込番号:16676235
17点
ちょっと何を言ってるか分かりませんが、、
Dはチェックなどしなくても保証してくれる = 気軽てことでしょうか?
書込番号:16676356 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
昔トヨタ車に乗っていた時は近所のオートバックスで
一番安いオートバックスオイルを入れていました。
10年使っても問題は無かったです。
ただオイルを周りに垂らしたり交換後の汚れは気になりました。
さらに昔は自分で交換していた時期もありますが作業が面倒になり止めました。
フォレスター(3台目)に乗るようになってからは全てディーラーで入れています。
昔のスバル車はオイル漏れや滲みの問題を多く目にしました。
今はそんな事は無いはずです。
水平対向エンジンは直列型と違ってピストンが横置きなので構造上の違いもあり、
オイル管理は慎重に考えていました。
オートバックスではそこまで気が回らないと思いました。
エンジンオイルの交換方法
http://www.carlifesupport.net/maintenance%20kiso_engineoil_change.html
やってしまいました。。(++)エンジンオイル交換時にドレンボルト?がなめって...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411723719
↑これが怖い!!
書込番号:16676393
5点
>オイル管理は慎重に考えていました。 オートバックスではそこまで気が回らないと思いました。
オイル管理はユーザーがするものですが??
>エンジンオイル交換時にドレンボルト?がなめって...
今は全てDでと書かれてますが、ご自分で交換していた時のお話しかな??
ドレンはトルクレンチ使用せずに手締めがオススメですが、自信のない人は最低でもトルクレンチを使用ですね。
書込番号:16676427 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>妙に絡みますね
書き込み内容が??なので‥。
書込番号:16676470 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>オートバックスではそこまで気が回らないと思いました。
単なるオイル交換作業だけではなくオイル漏れは無いかなどエンジン全体の点検です。
ディーラーの定期点検時にオイル交換すれば当然行われるはずです。
スバルのディーラーと言うかサービス担当とは顔見知りですので信頼して任せています。
気にしない人はオートバックスでも良いと思いますよ!
書込番号:16676471
8点
夏のひかりさんが知ったかぶりばかりだからですよ。貴方のコメは自慢と知ったかぶりの一言にかぎります。もっと勉強した方が良いと思いますね。
JFEさんも多分同意見だと思いますよ?
夏のひかりさん前にも叩かれてますよね?貴方を神コメと言う人が解らないですよ?夏のひかりさんこそいい加減にして欲しい!
書込番号:16676477 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
書き込み内容に繋がりなく、内容も??部分が多くて理解できないので質問しました。
書込番号:16676510 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
もうすぐiLアイサイトが納車されるのですが、ドアラッチは改善したのでしょうか?1カ月前の試乗車ではあまり悪い気はしなかったので。乗れば分かることですが、納車のタイミングで何かあればディーラーに相談することも必要かもしれないと思い、質問に至りました。
書込番号:16673879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試乗車は発売当初の物でしょうね。
この案件は安全性にはあまり関係ないことかもしれません。
この様な部分の場合、対策されてそれが生産車に反映されてとしても
試乗車にはそれが施されている可能性は低いです。
実際に聞いてみることですね。
安全性に関するリコールは十分施されるでしょう。
書込番号:16675461
2点
7月納車です。
改善はしていると思います。
ただ、構造上ラッチから抜けると
ドアが開く方に動きます。
前車ではドアが閉まる方に動きました。
書込番号:16676170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
麻呂犬さん、ありがとうございます。
この問題は色々な見方があるようで、妥協することも必要なのかもしれませんね。また納車時に何か分かったら、投稿したいと思います。
書込番号:16676174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔の名前はかんらん車ですさん、ありがとうございます。
改善されているようで良かったです。フォレスター楽しみです!
書込番号:16676273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7月の納車ですとA型ですね!
B型は10月以降の納車になると思いますが
2ノッチのままでA型から改善されていない気がしています。
B型納車の方の報告が気になります。
先日ホンダのFIT3を試乗した時ドアの開閉が重く感じました。
慣れとは恐ろしいです。軽いドアも慣れると快適です。(^^;
ドアのラッチ交換について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16055871/#tab
書込番号:16676399
2点
私のフォレスター10月5日に納車になったばかりです。AタイプのXTアイサイトですが、ドアラッチ改善されていますね。ディーラーの試乗車は引っ掛かりが少ない感じでしたが、自分のフォレスターは中央付近で止まりますね。ドア自体が重いので多少の事では全開にはなりにくいと思いますけど?後はユーザー自身が各々気を付ける事だと思います。
書込番号:16676631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏のひかりさん
なるほどですね。たしかにクルマを乗り換えると、違和感を感じるものですね。クルマの個性として受け止めることも必要だと思います。乗り換えたら、色々なところに注意ですね。ありがとうございます。
書込番号:16676857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
dbasjgさん、ありがとうございます。
ドアの問題だけ気になっていたので、良かったです。
しかし、ディーラーは初期タイプのドアラッチの対応はされているのか気になります。
書込番号:16676914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライトブルー1414さん
>しかし、ディーラーは初期タイプのドアラッチの対応はされているのか気になります。
A型のノッチ(ラッチ)交換はリコールでは無いので
クレームを付けた人だけが交換してもらえたのかも知れません。
定期点検時にディーラー側から交換推奨されたケースってあったのでしょうか?
試乗車は出始めのA型なのでドアの改善はしていないと思います。
書込番号:16676946
2点
富士重工のお客様相談部に問い合わせたところ
次の回答が先程ありました。
ドアラッチの件、Aタイプの初期ロットの約1000台程がドアラッチの引っ掛かりの悪い物が有るとの事でした。ディーラーからの改善報告は初期ロットの物から報告は有るそうです。Aタイプの初期ロットで無い物は改善部品を装着済みだそうです。初期ロットの物は引っ掛かりが悪いとディーラーで話して頂ければ対応しますとの事でした。
書込番号:16677747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A型も今年の4月中旬以降の納車は対策済みです。
B型が納車されて更に改良されていたらショックです。
あと気なるのが乗りゴゴチの改善有無
↓個人的にこれでちょうど良い乗りゴゴチです。
気温=25℃
・走行前
・前 → 210kPa
・後 → 200kPa
・走行後
・前 → 220kPa
・後 → 210kPa
再調整
・走行前
・前 → 220kPa
・後 → 210kPa
10kPa上げただけなのに明らかに乗りゴゴチが悪化しました。
書込番号:16678620
1点
dbasjg さん
>富士重工のお客様相談部に問い合わせたところ
>ドアラッチの件、Aタイプの初期ロットの約1000台程がドアラッチの引っ掛かりの悪
>い物が有るとの事でした。
この情報は不正確です。私のトラブルを起こした車は、1万台以上後のロットのはずです。(3末納車)確かに、改良品とのことですが、私の環境ではまったくダメでした。
10/5納車だと、B型なのでしょうか? B型で改善されるといいのですが。
情報ありがとうございます。
ライトブルー1414 さん
私も昨年末試乗した時は、全く気付きませんでした。
平坦なところでは、あまり気付かないかも知れません。下り勾配の助手席側(路面は左下がり)が最もシビアです。納車されたら、是非結果を教えて下さい。
なお、過去ログは下記にあります。長いですが、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=16181099/
書込番号:16681826
0点
M45funさん
私の納車は10/11の予定で残念ながら最終のA型です。
過去ログも読ませてもらいましたが、なかなかショッキングな問題ですので早めに結果報告したいと思います。
書込番号:16681989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M45fanさん、私のフォレスターはAタイプ最終ロットですね。私の車は中央付近で止まりますね。環境では変わらないですよ?機械の部品ですから?
不正確?富士重工の回答ですから、私はありのまま伝えただけです。スレ主さん、不安な気持ちは察ししますが、富士重工とディーラーに問い合わせて、解決するのが、一番良いと思いますよ。改善策を講じるのも結果、ディーラーで修理や交換な訳ですから。価格コムのフォレスターユーザーでドアラッチトラブルでお困りの方がたくさんいらっしゃるかは解りませんが?結局、リーコルや改善対策の部類ではありませんから。ドアの開閉は自己責任の部も有るわけですから。富士重工も対策している様ですし。買われたディーラーで、とことん話して解決するのが賢明ですよ。
書込番号:16683015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2013年1月から3月までの販売台数は10,116台です。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
フォレスターは月平均 3,300台販売しています。
ラッチ対策品が納車され始めたのは4月頃ですので
ラッチ未対策品は1000台では無く1万台だと思います。
部品は先入れ先出しが基本ですので。
書込番号:16684298
2点
ドア改良の件
スバルお客様センターに聞いて見ました。
質問 → B型では更なる改良を加えたのですか?
回答 → その様な報告はありません。
書込番号:16684690
1点
dbasjg さん
>不正確?富士重工の回答ですから、私はありのまま伝えただけです。
すみません。dbasjg さんの書き込みが不正確と言おうとしたのではなく、お客様センターが「初期不良は改善された」みたいなニュアンスで言っていることに対し、何も問題は改善されてないと言いたかっただけです。失礼があったら誤ります。
この件、過去ログを見ていただければ分かりますが、私の車は、メーカ技術者が保持トルクを測定し、ばらつき範囲で保持トルクの大きい部品に交換していますが、私の環境では(自宅前道路が少し下り勾配)何も問題は解決していません。
で フォレスターのドア保持金具は、私の理解では以下の改版があります。
初版 3段階ノッチ (初期ロット1000台?10000台?)
02版 2段階ノッチ (私の車)
今年6月ごろ改善があったとの情報もありますが、定かではありません。
まあ機械なんて生き物のような物ですから、温度が変われば特性は変わるし、摩耗すれば変わるし。気のせいか、この酷暑の夏を経たら、私のドアラッチも少し重くなって来たような気も。単に気をつけているだけ? 最近は、ドアを開けたら、絶対に手を離さないようにしてますので。
とにかく、B型を購入された皆様の情報をお待ちします。
書込番号:16686045
0点
昨日の夜に納車となり、ドアの確認をしましたが、何も問題ありませんでした!2ノッチですが、ドアが重たいのでどの角度でも止まります。いい車です!
書込番号:16694410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんのドアラッチの件解決されて何よりです。私の車と同じ時期の生産の車ですね。対策されていると思いますよ。2ノッチでしっかりと止まりますし不安は無いと思いますし、何よりフォレスターユーザー皆さん。フォレスターが気に入って購入された訳ですから。年改しているメーカーのなかでは富士重工は優秀な方のメーカーだと思います。スレ主さん、楽しいフォレスターライフを共に送りましょう!後、フォレスターライブの車両が日本に帰還するとの事です。23日から残り約2000キロを日本で走破して完結をむかえるらしいです。日本のどこを走行するか解る方要らしたら教えて頂きたいです。
書込番号:16695864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円






















