スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

0発進からの低速が不安定

2013/07/25 23:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 やっ氏さん
クチコミ投稿数:30件

初めまして。今年の5月にフォレスターi-Lアイサイトを購入したものです。購入時にはおそらくなかったことと思いますが、0発進の際に加速がもたつき、ときどき段付きのような感じの加速をするようになりました。
CVTなので変速ショックは普通ないと思っていました。停車からゆっくり発進し(アクセル開度15〜20%ほど)、2000回転を超えそうな時にシフトアップの現象で回転数が一旦落ち込みますが、その際にアクセルに連動してない(トルクがシフトアップのタイミングで抜ける)ような現象が起き、加速せず逆に一瞬減速し、その後急に回転数が3000回転付近まで上昇し急加速するようなことが起こります。その際には車体が前後に激しく揺られるような感じです。ディーラーに持って行き、整備士の方に同乗してもらいましたが原因がわからず、ECUのリセットのみしてもらいましたが、現在も症状が続いています。説明が下手ですいません。
同じような症状が出る方、また修理して治ったという方がいらっしゃれば体験談をお聞かせください。フォレスターは好きな車なのに、この症状のせいでストレスになっています。よろしくお願いします。

書込番号:16403598

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/07/25 23:59(1年以上前)

トルクコンバータークラッチ、この本来のすべりによるトルク増強をロックアップという機能で阻害しています。
発進時早期にロックアップされる違和感がありますね、燃費対策で他社の車も同じだと思う。
ヴィヴィオはスムースに加速していたが4気筒ステラはアクセルワークにコツが必要。
同じようなことだと思う。

アクセルを緩めると一気にハイギアードになって次に踏み込んでもモタモタしてしまう。
これをどう対策するかですね。

書込番号:16403683

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/07/26 01:51(1年以上前)

もう少し急加速してみるとか、加速パターンをいくつか試してみては?

機械が不得手とする加速パターンなのかも知れません。
CVTはどちらかと言うと多少速やかに加速して、希望速度になったら一度アクセルオフ・その後速度維持に必要なアクセル開度にするような操作を好むようです。

書込番号:16403936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 02:47(1年以上前)

私も全く同じ状態になる時がありす。
燃費を稼ごうとしているプログラムは理解出来なくはないですが、少しヤリ過ぎ感が…
改善プログラムが出てくれたら良いのですが…

書込番号:16404000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/26 06:13(1年以上前)

>やっ氏さん
別のcvtに乗っていますが、やはり燃費重視のために早めに
回転が落ちる設定で、坂道などはトルク不足を感じます。
そこから”強く踏込めば”回転数があがりトルクを得られますが、

>その後急に回転数が3000回転付近まで上昇し急加速

とは、同じアクセル開度でのことですか。そうだとすると
困った状態すね。

書込番号:16404147

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/26 08:05(1年以上前)

状況が違うのかもしれませんが、何度かNAを運転した時の感想です。
Iモードは、発信から速度が安定した状態からアクセルを踏み込むと、
(あえて無視して?)一拍置いてジワジワと回転が上がる設定ですよね。
自車の1.5のCVTと比較してもこの車は無理と思うフィーリングでした。

しかし、Sモードに切替えてアクセルを踏込むと、若干ラグを感じるが、
気持ちよく吹き上がり自車よりも良い加速が得られました。

モードによって、ガソリン流量をコントロールしている様に感じます。
他社でどのモードでも同じ加速をする車もありますが、それとは違い、
モードとパドルシフトを目的に合わせて使える良い機能だと思います。
どのモードからも満足できる加速を得たいならば、やはりXTを選択す
るのが良いですよね。

ただ、この特性以外での問題なんですよね?試乗では体験できなかった
ですね。XTでもこの状況が出る車があるのかな?

書込番号:16404321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/07/26 11:19(1年以上前)

>2000回転を超えそうな時にシフトアップの現象で回転数が一旦落ち込みますが、

トルコンがロックアップしただけなのでは?

>加速せず逆に一瞬減速し、その後急に回転数が3000回転付近まで上昇し急加速するようなことが起こります。

CVTが変速しているのでは?

軽やコンパクトだと、夏になるとエアコンに出力を食われて そんな感じになりがちだけど、
2Lクラスだからなぁ・・って疑問が残りますね。

取合えずディーラーに相談しましょう。
もしかしたら、制御系のリプロが出てるかも知れないので。

書込番号:16404722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/07/26 14:36(1年以上前)

購入直後はなかったということですから、使っていく中での不具合なんですね。

現在、フォレスターとCX-5、またはXVのいずれかで検討していますが、フォレ
が一番候補ですのでちょいと心配ですね。試乗では意識していませんでしたが。

CVTの特性というのが本当であれば仕方がありませんが、これでまた車選びに
迷いが出そうです。(それはそれで楽しい時間ですが(^_^;))

書込番号:16405166

ナイスクチコミ!2


楽、楽さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 14:41(1年以上前)

フォレスターi-sに乗っています。
ほぼ同様の症状だと思います。アイドリングストップからの加速でなります。一度、こちらで質問させてもらったことがあります。他車(スバル以外含め)でも同様の症状が出ているようです。アイドリングストップの宿命と思い現在は乗っています。
どうしても気になるなら、アイドリングストップをOFFするしか、現在では対応がなさそうです…
僕が試した中では、Sモードにすれば、アイドリングストップをOFFにしなくても、段付きの加速は、なくなるように思います。
メーカー側から対策が出るといいですね。結構気になります。

書込番号:16405179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2013/07/26 14:54(1年以上前)

楽、楽さん、教えてください。

アイドリングストップをOFFにしさえすれば、そういった症状はまったく起きないという理解でよいでしょうか?

あるいは、あくまでそういった症状が‘軽減’されるだけであって、アイドリングストップをOFFにしても、そういった症状は多少なりとも残るのがCVT車の特性というか傾向ということなのでしょうか?

書込番号:16405200

ナイスクチコミ!0


楽、楽さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 22:51(1年以上前)

N使われまくりさん
すいません、長文になります。
アイドリングストップをOFFすれば症状は消えていると思います。
現在私のフォレスターの使用状況は、納車から約3ヶ月通勤に使用している状態です。街中通勤で渋滞が多いためほとんどストップアンドゴーなので、燃費があまり伸びず、アイドリングストップのあるなしで燃費に影響が出ます。私のような使用状況では、アイドリングストップは必須です。(燃費を気にしなければいいのですが、数字で出るとどうしても気になる…)
そこで、アイドリングストップをOFFせず、発進の少し前にブレーキを少し抜くことでエンジンを駆け、症状を出にくくしていました。
少し前にエンジンを駆けることでも、症状を出なくすることができます。アイドリングストップからのエンジンの駆け方は、メーカーや車種によっても違うようですが、SJフォレスターはブレーキを少し抜くことでエンジンが駆かり、その後は少し車を進めるまで、再度アイドリングストップにはなりません。
今では、気になる度合いが少なくなり、アイドリングストップから直ぐに発進していますが、アクセルをほんの少し(アクセル開度で10~15%ぐらいだったかなぁ…)踏んで少し止めておけば出ないように思います。

書込番号:16406507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/07/26 23:31(1年以上前)

5月納車i-Lアイサイトですが、トピ主さまと全く同じ症状ができます。私の場合は、

Iモードで、エンジン油温が90度を越えて、CVTが燃費稼ぎモードに入ったときに、この現象が出ます。
エンジン油温が低いときは、Sモードの用にアクセルを踏んだ分だけ気持ちよく加速します。
(アイドリングストップは、私の車では関係ありません。油温に関係しているようです。)

試乗車は、ずっと走っているわけではないので、油温がそこそこ低く、この現象が出にくいのでは
ないかと思います。

トピ主様と同じように、0発進のときは、加速時に途中アクセルを踏んでも全くトルクがなくなり、
加速しないため(後続車がかなり接近)、致し方なく、さらに強く踏み込むと、キックダウンした
感じで、ガツンと急加速するような感じです。同じですね。。

私もディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:16406701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2013/07/27 01:08(1年以上前)

楽、楽さん、ご丁寧にありがとうございます(^_^)。

ぷらぷらとんさん、油温ですか。今度ディーラーに寄ることがあったら
私も聞いてみます。

i-Lアイサイトはわが家の筆頭候補にしているのですが、アクセルを踏ん
だらそれに応じて加速やトルクがかかるというのは基本だと思いますし、
「トルクがなくなって、ある時点からガツンと」というのではリスクに
さえ感じてしまいます。

フォレスターの基本的な現象ではなく、単なる個体の不具合で、かつ
ディーラーの方で直してもらえるようなものであることをお祈りします。
解決するといいですね(^^)/~~。

書込番号:16407016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/27 10:58(1年以上前)

>急に回転数が3000回転付近まで上昇し急加速

最近のスバルはそんな感じだよ。燃費のためもあるけどCVTでも1速をちょっとしか使わない
制御マップが選択されてるとそうなる。
アクセルペダルをもっと少しずつ踏み込まないとだめだ、シフトダウンして急加速してんだよ。
ようはキックダウンだ。とはいっても実際の運転で不可能だけどね。あきらめるしかない。

Sモードや暖気がすむまでは1速で結構加速してる。
他のモードや暖気が終わると1速はちょっとですぐ2速になっちゃう。
発進だけじゃなく登り坂でもおこるよ、ちょっとアクセルを踏み足したらガツンとくる。

書込番号:16407935

ナイスクチコミ!3


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/27 13:42(1年以上前)

ガツンと来るのはやりアクセルを踏み増した時でしすか。
私の1.5CVTも直ぐに1500回転以下で走ろうとしますよ。
これは燃費重視のためだからと納得しています。ただ、ア
クセルを踏込みと直ぐに回転は上がりますけどね。

NAのIモードは踏込んでもしばらく無視される感じだから
フィーリングは良くないかもしれませんね。ただSモードや
パドルシフトを活用すれば良くなりますので、コントロール
する楽しみと、燃費を両立できるのでは。

XTだとIモードでも反応しますから楽ですね。ただコント
ロールしてるのではなく乗せていただいてる感が・・・

過去スレにも有りましたが、別問題としてアイスト直後のも
たつきがあるようですね。何れも慣れの問題でクリアできれ
ば良いのですが。

書込番号:16408439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/27 21:47(1年以上前)

アイストって元々あまり好きじゃ無いです。
自宅駐車場の入り口でハンドルをいっぱいに切って
微速前進で段差を乗り越える時にアイストが動作するといらつきます。
XTにはアイストが付いていなかったのも購入ポイントでした。

代車で借りたインプレッサーG4(FB20+CVT)も加速に違和感がありました。
XTの方が段違いに運転が楽しいです。

書込番号:16409812

ナイスクチコミ!1


スレ主 やっ氏さん
クチコミ投稿数:30件

2013/07/27 23:46(1年以上前)

神戸みなとさん
いしまる43さん
ささいちさん
払腰さん
楽、楽さん
ぽんぽん 船さん
ぷらぷら とんさん
オヅマローフ/マイエフさん
夏のひかりさん
N使われまくりさん

返信が遅くなり申し訳ありません。自分もアイドリングストップOFFして今は走っていますが、頻度は少なくなりますけど、まだでますね。
ぷらぷら とんさんと同じ様に油温が90超えるとでるような感じですね。前兆というか、クリープ現象がないときは決まってでます。トルコンの異常かなとも考えましたが・・・。Sモードでの走行では確かにでませんね。またディーラーにみせに行くので結果がハッキリしたら書き込みます。
沢山の返信ありがとうございます。

書込番号:16410272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/28 23:18(1年以上前)

>微速前進で段差を乗り越える時にアイストが動作するといらつきます。
>XTにはアイストが付いていなかったのも購入ポイントでした。

夏のひかりさん。
フォレスターのアイストはハンドルを切っているときや完全停止していないと動作しません。
解っていないことをあたかも知っているかのような回答は混乱を招きます。
また毎度毎度のXT自慢は他のスレでしてください。
スレ主の問題に対して意味の無いレスは不要です。

で、本題ですが。
私もiL-ESに乗っていますが。
同様の現象が発生しています。
気温が低いときには気付かなかったのですが、エアコンを付けるようになってから、顕著にやっ氏さんと同様の現象が発生しだしました。

私が把握している発生条件としては・・・
1.エアコンON時
2.モードはI、Sに関わらずに発生。(Sの場合は発生頻度は少ないですが、発進トルクが必要な坂道等では発生する場合あり。)
3.坂道のような発進時にトルクが必要な場面で発生しやすい。
4.アイドリングストップからの発進時に特に発生しやすい。

私が確認しているのはこんな所です。
ちなみにSモードでは発生しなかったとの事ですが、頻度は少ないですが私の車両では同現象が発生します。
一度ディーラーに持っていきましたが、改善されず戻ってきました。
(現象が確認できなかったとの事で、ECUリセットの調整のみです。)
現在はもう一度ディーラーに同乗してもらい現象確認をしてもらう予定で考えています。

他にもCVT車で燃費志向の車はいっぱいあり何車種も乗ったことありますが、発進時にこのようなトルクが抜ける現象が発生する車は初めてです。非常に困っています。
正直これが改善されないとスバルのCVT(NA)は、他メーカーと比べて非常に扱いにくい変速機になってしまいます。
他の出来が良いだけに非常に残念です。

書込番号:16413746

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6件

2013/07/29 01:40(1年以上前)

確かにこの現象、最近顕著になってきたと思っていたら、エアコンの使用ですね。。

>N使われまくりさん
もし、i-L候補にされているなら、油温80〜、エアコンON、という状況で試乗されて、
0発進での加速をご確認頂くのがよいかと思います。CVT以外は、よく出来たクルマだと思いますよ。

私もディーラーで見てもらいますので、ちょっと情報をまとめると、

・アイドリングストップ発進後に出易い
・Iモードで出易い
・エンジンがある程度温まってから発生
・エアコン使用で顕著になる

という感じですかね。

CVT車も含め、色々な車に乗ってきましたが、加速時に突然トルクを失うという現象は、
私も初めてで、結構重大な問題だと思います。

書込番号:16414100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/29 07:21(1年以上前)

こんぺい糖甘いさん

>>アイストって元々あまり好きじゃ無いです。
>>自宅駐車場の入り口でハンドルをいっぱいに切って
>>微速前進で段差を乗り越える時にアイストが動作するといらつきます。

>フォレスターのアイストはハンドルを切っているときや完全停止していないと動作しません。
>解っていないことをあたかも知っているかのような回答は混乱を招きます。

それは誤解です。
私の書き込みにはフォレスターのアイストとは一切書いていません。
自宅にあるホンダ車の話です。

>また毎度毎度のXT自慢は他のスレでしてください。
>スレ主の問題に対して意味の無いレスは不要です。

個人批判は不愉快です。

書込番号:16414389

ナイスクチコミ!0


com2010さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 09:28(1年以上前)

>私の書き込みにはフォレスターのアイストとは一切書いていません。

ホンダとも書いていない。
フォレスターのスレッドなのだから、誤解される様な書き方に問題がある。

書込番号:16414609

ナイスクチコミ!25


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルミホイールのコーティング

2013/07/25 22:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 たぐらさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんは、アルミホイールのメンテナンスは、
どうされていますか?
確かディーラーオプションにも
設定がなかったような。

書込番号:16403339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/07/25 23:01(1年以上前)

私の場合、アルミホイールのコーティング等は特に行っていません。

ただ、↓のゼロウォーターをアルミホイールに使う方法もあります。

http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html

書込番号:16403412

ナイスクチコミ!1


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/25 23:13(1年以上前)

自分の場合は神奈川スバルでの購入でしたが、DOPにありましたよ!
値引き交渉の中で、サービス項目の一つに加えて頂きました。
但し、効果は半年ほどだそうです。。。

書込番号:16403472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/25 23:35(1年以上前)

発注の際にDOP「輝きプランF(ガードコスメ)」の中にボディとホイールコーティングが一緒に入っています。メンテナンスはDにて1年毎5年保障。ガードコスメのメンテナンスキット(アタッシュケース入り)がもれなく付いてきますよ。

書込番号:16403569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/26 03:25(1年以上前)

私はアルミホイールには、ブリスを塗っています。
洗車時に、定期的に塗っておく事で汚れも落とし易くなっています。

ブリスと同等なコーティング剤でも塗っておけば良いと思いますよ。

書込番号:16404036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2013/07/26 07:20(1年以上前)

ディーラー仕様のコーティングは知りませんが。
コーティングを生業にされている業者ではサービスとして無料の
ところもあるようです。

書込番号:16404237

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/26 09:42(1年以上前)

こんにちは。

私もゼロウォーターを使っています。
http://www.youtube.com/watch?v=RnOazC9AxiU

書込番号:16404511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/26 13:27(1年以上前)

こんにちは。
洗車時に、ゼロウォータードロップを塗ってます。

書込番号:16405012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T//DAさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4 SHA_LOG ☆ FOTO_LOG 

2013/07/27 05:58(1年以上前)

僕も簡易系のコート剤を塗る時に、ついでにホイールにも塗る程度ですね。
本気でコーティングするなら、CPMや西日本ケミカルなどからその名も「ホイールコート」という製品が出ています。成分はガラス硬化系のコーティング剤を更に濃くしたようなもので、使用者にも下地処理や施工の技術が無いと猫に小判なので、僕は手を出していません(笑)

書込番号:16407278

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2013/07/27 23:05(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00963RI48/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

業務用DPROホイールコーティング剤 と言うのを冬用のホイールに塗ってみました。
新しいホイールを買ったので、少しでも腐食防止になればと思い、塗ってみました。

効果はまだよく解らないなあ。

書込番号:16410120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コインケース

2013/07/25 01:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:31件

フォレスターXTに乗っていますが、付属しているコイン入れに100円玉を沢山入れると、
振動があるたびにコインが鳴ってうるさいです。 

社外品のコインケースでうるさくない物とかご存じですしたら、教えてください!

書込番号:16400451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/25 01:25(1年以上前)

そもそもコインケースにコイン入れる必要性があるのでしょうか??
ETCとSuicaなどの電子マネーで大抵事足りると思いますが・・・小銭入れというスペースではありますが、
ほとんど意味をなさないかと存じます。

書込番号:16400470

ナイスクチコミ!4


蘭丸777さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/25 04:54(1年以上前)

カー用品店で自分が気に入ったのを見つければ良いかと。

書込番号:16400652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/25 06:36(1年以上前)

円筒状のウレタンを縦割りにして切り込みをいれてお金が接触しないようにする?

書込番号:16400743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/07/25 06:42(1年以上前)

↓のセイワのコインホルダーなら、スプリング付きで音が出ないのではと思います。

http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=W237

書込番号:16400757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/07/25 08:32(1年以上前)

ありがとうございました。 頂いた案を是非検討してみます!

コインに関しては、駐車場や洗車場で必要なのが理由です。
田舎では電子マネー非対応の場所が多いため。

書込番号:16400948

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/07/25 08:56(1年以上前)

そこからのコインの出し入れは、あまり人に見られないように。
現金を狙った泥棒さんが、イタズラする事もありますよ。

書込番号:16401003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

一回目の商談です。ちなみに群馬のディーラーです。
まだ値引きできると思いますか?
それとも限界ですかね?

できればもう少しオプション付けて300万切らせたいです~_~;

写真見づらくてすいません。

書込番号:16395308

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/07/23 18:49(1年以上前)

Hahahahahahahさん

フォレスターの値引き目標額は車両本体20〜30万円、DOP2割引13万円の値引き総額33〜43万円辺りかなと思われます。

更には高額な点検パック5年に加入している事も、値引きを引き出すには有利になります。

これに対して現状の値引き総額は約24万円となっていますね。

これなら更なる値引きの上乗せを引き出したいところです。

又、下取り額の55万円が適正かどうかも確認したいところです。

これについては買取専門店数店で査定してみれば、55万円という額が適正かどうか分かると思います。

以上のように、値引き額と下取り額の上乗せが引き出せれば、総額300万円を達成出来るかもしれませんね。

ただ、更なるオプションを付けて300万円切りは、目標としてどうでしょうか・・・。

書込番号:16395730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/23 19:50(1年以上前)

全然安くないでしょ。
下取り含めないでオプション込み片手目標がんばって

書込番号:16395869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/23 20:22(1年以上前)

値引き合計で35万円〜50万円を狙って下さい。
ユーザーレビューを見れば皆さんの値引き額がわかります。

●現状値引き
・車両本体:3,094,350円
・値引き:136,500円 値引率:4.4%
・DOP: 642,180円
・値引き:103,465円 値引率:16.1%

値引き合計:239,965円(約24万円) ←普通レベルです。
支払い金:330万円

★目標値引き例
・車両本体:3,094,350円
・値引き:2,47,548円 値引率:8%
・DOP: 642,180円
・値引き:160,545円 値引率:25%

値引き合計:408,093円(約41万円)
支払い金:313万円

更に下取りを13万円アップ出来れば支払い金は300万円になります。
ガリバーなどの中古車店で見積もりを取ってみましょう!


・点検パック5年車検付き→114,630円 ←1回目の車検前に乗り換え予定ならベーシック3で良い
・納車費用 → 5,250円 → ディーラーに取りに行けば不要。

【参考】
SUBARU 点検パック
http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html

8種類の点検パックがあります。

●ベーシック3(3年間)
・基本点検パック:26,250円
・+車検付き 81,480円
・エンジンオイル交換付き:39,750円
・+車検付き 94,980円
 オイル交換は3回分(7,500円お得)

●ロング5(5年間)
・基本点検パック:42,000円
・+車検付き 97,230円
・エンジンオイル交換付き:59,400円
・+車検付き 114,630円
 オイル交換付きは4回分(10,600円お得)

◆オイル交換料金は下記になります。
・エンジンオイル 20%割引き券使用で 5,355円
・交換手数料:420円
・オイルフィルター 1,260円
・1回分合計:7,035円 →7,000円とする。

3回分:7,000円×3回=21,000円
4回分:7,000円×4回=28,000円

書込番号:16395967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/23 22:21(1年以上前)

下取りは、インターネットで複数社に出せば、自宅に査定に来てくれますよ。希望額として、50万円以上とかで競わせれば、高く売れる可能性あります。

書込番号:16396502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

フォレスター購入後。

2013/07/22 22:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 US′Kさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

フォレスター購入後皆さんはカスタムってしてますか?
また、やるとしたら内装、外装どっちに力を入れますか?
自分はホイール、フォグカバー、ライト類LED化、リア、サイドガーニッシュ等々やり出したらキリが無くなって来ちゃいました(゚o゚;

書込番号:16393459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/22 23:03(1年以上前)

自分のは前後にSTIのアンダースポイラーとマフラーを装着しました。
今後サイドがでたら取り付けたいと思ってます♪
エクステリアは他にテールライトをLED&スモーク化したいです。
なので見た目を先行してます笑。

書込番号:16393652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 US′Kさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/22 23:52(1年以上前)

あるふぉんすa.k.aぼんた さん
STIパーツいいですね。
オレのは2.0isなんで純正でほとんどパーツが無かったのでほぼ全て社外パーツでカスタムしてます。
やはりまず外装からですよね。 
今一通り外装が終わったので今度は内装に手を出し始めちゃいました。
ホントやり出したらキリないです。

書込番号:16393846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2013/07/27 00:17(1年以上前)

US′Kさん
始めまして!
自分も2.0isなのでサムライでカスタムしようと思っていました笑
フォレスターを購入して約3ヶ月、、STIタワーバー、スバルホーン、STIアルミペダル、STIプッシュエンジンスイッチ、ドアミラー格納装置、車速感応自動ドアロック、バック連動ミラー下降など色々付けてきましたが次は外見をと考えております笑
ちなみにホイール格好良いですね!
何処の商品をお使いですか?
宜しければ教えて頂きたいです!

書込番号:16406874

ナイスクチコミ!0


スレ主 US′Kさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/27 07:55(1年以上前)

Y.O_Pro さん

ホイールはウェッズスポーツのSA55Mってやつですよ。
ノーマルのアルミでも良かったんですが、やっぱり自分仕様に…って考えたらこうなっちゃいました(笑)

書込番号:16407459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2013/07/27 23:57(1年以上前)

US′Kさん
返信ありがとうございます。
調べたらXTばかりですのでUS′Kさんのレビューは大変貴重です!
2.0isでのパーツ取り付けこれからも参考にさせて頂きます!

書込番号:16410308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

気圧計みたいなものについて(XT)

2013/07/21 19:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件 ウェディングドレスKASYOSYO 

まだ試乗段階なのでわからないことだらけで、後で気づいたのですが、

ディーラーに聞けばよかったのですが、
センターモニターに写っている

ターボの気圧計とおもわれるものが、マイナスになっていることが多い(-0.5くらいような)正常ですか?
普通に走っていても0前後でウロウロという感じです。
付いている意味あるのでしょうか?

書込番号:16389763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/07/21 19:57(1年以上前)

ブースト圧ですね。

強くアクセルを踏み込めば、ターボが働いてプラス圧になるでしょう。

書込番号:16389824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/07/21 21:24(1年以上前)

意味があるから付いていると考えるのが普通。

ブースト計の針が正圧に入るのは凡そ3000回転から。
タービンに仕事をさせるには、ある程度の排圧が必要になります。
詰まり踏み込みが足らないという事ですな。

そうは言っても街乗りレベルなら、本領発揮とまでは行かないかな?

書込番号:16390119

ナイスクチコミ!0


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/07/21 22:07(1年以上前)

 あのメータは、吸気圧を示しています。
 大気圧以下、以上両方計れるので、連成計ですね。
 取説には、ブースト圧と記載されていますが。。。
 アイドリングでは、ターボの過給圧がほとんどないので、負圧を意味するマイナスの−0.6(×100kPa)程度。
 ただ、過給圧の立ち上がりは早く、iモードで2000rpmでも、0〜0.1 ぐらいありますね。

 S#での、最大過給圧がどれくらいなのかは、私自身、まだ、慣らし中で、フル加速していませんので、他の人のクチコミをお待ち下さい。。

 タービンの調子が悪かったり、過給圧の電子制御が壊れたり、吸気系の配管が破れたりがすると、過給圧が上がらなかったりしますし、点火が不安定だとアイドリング時に吸気圧がふらつくことがあり、故障診断にもなります。

 ちなみに単位が中途半端な(×100kPa)なのは、昔、圧力の単位をkgf/cm2で表示していた時の名残で、桁が合うようにしているためです。。

 ついている意味があるかどうかは、個人のとらえ方次第でしょうね。

 ターボ車でも付いていない車も多いですし、表示されていても、それの意味が分からなければ、ただの飾りです。

 私は、前車(SF5)、少し弄っていたこともあり、別付けしていましたので、この表示機能は、重宝してます。

書込番号:16390323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/21 22:24(1年以上前)

この圧力の意味、負圧側〜正圧側がある意味についてはネットで調べてもらえば出てきますよ。

スレ主さんの不安事である、-0.5表示についてが正常がどうかだけ、同じ車の持ち主として参考までに書かせていただきます。

以下と比べてみてください(私の車の場合です。私の異常だったら申し訳ありませんが)。
(また、一般にはオイルの状態やエンジンの劣化等で数値わ変わってくるようですが)

-0.7〜-0.6表示:PかNに入れ、油温もほどほど上昇しアイドリングが低回転で安定しているとき
-0.6〜-0.5:Dに入れて停止しているとき。低温時、エアコンやラジエターファン作動時によりアイドリングが上昇すると
      -0.5よりになっていきます。
-0.5〜:アクセルを踏み込んだ状態

主に定速走行時→0
加速時(ターボが効いているとき)→+側(最大値未経験のため不明。見る余裕なし)
エンブレ時→-0.7


ご参考まで





書込番号:16390412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/21 23:00(1年以上前)

>付いている意味あるのでしょうか?

ブーストメーターが高くならないように運転すれば燃費が良くなります
とはいえどちらかというと飾り的な要素が多いですが・・・・・・・
ほらブーストが0よりも上がっているとパワーがターボ無しよりも出ているって感じがするじゃないですか(笑

書込番号:16390575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ウェディングドレスKASYOSYO 

2013/07/22 08:28(1年以上前)

なるほどたくさんの返信ありがとうございます。

±0.xが正常値であることがわかりました。
実際あの位置にあるセンサーを加速減速時にみることは不可能と思うので飾り要素が強いのですね。
アイドリング時にもフラフラと落ち着かないメーターがあったなあと思ったのが質問のきっかけでした。

感想をひとこと言うなら【スバルらしい】ですね。

その隣(だったかな?)平均燃費計も今まで所有していた
トヨタや日産より頻繁に細かく再計算しているような印象で、
数値が頻繁にかわり、落ち着かなかった印象です。
トヨタや日産は比較的数値変化がゆるやかで、大雑把な計算の印象でした。

計算まじめな点も【スバルらしい】と感じました。

というわけで契約決定しました。ブロンズで

書込番号:16391432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/22 19:52(1年以上前)

契約おめでとう。楽しみですね。

書込番号:16392840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:64〜263万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,793物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,793物件)