スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

納車後まもなくの高速道路運転について

2013/07/21 11:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:90件

お世話になります。
XT−ESがいよいよ今月末に納車となります。前スレ主様同様
とても楽しみにしています!
私もこの数か月間当サイトを毎日チェックさせていただき本当に
参考になりました。ありがとうございます。

さて、表題のとおり今月末納車後の8月10日前後に高速道路を
往復で約1,000キロ走行する予定です。

個人的にはならし運転期間中でもあり、あまり長距離は運転した
くないのですが・・・

過去のスレにもあったかもしれませんが、ここで改めて運転時の
注意事項(スピード、回転数など)や運転後の注意事項などを諸
先輩にお伺いしたいと思います。

よろしくお願いします!

書込番号:16388392

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/21 11:42(1年以上前)

高速道路の走行は慣らし運転としては最適ですよ

書込番号:16388407

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/21 11:54(1年以上前)

エンジン単体での慣らし運転としては、
一定速度で走るのがいいと聞いたことがあります。

急加速をしないようにして、法定速度で走っていれば
帰ってきたときには慣らしがおわってますよ。

書込番号:16388440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/21 11:56(1年以上前)

慣らし運転については、取扱説明書に記載されており、以下のエンジン回転数で運転するようにとの事です。

・新車の慣らし運転中(1000kmまで)・・・・4000rpm以下

つまり、高速道路を走行しても、アクセルを大きく踏み込まない限り、上記のエンジン回転数には達しません。

従いまして、高速道路を約1000km走行する事自体は何ら問題ありません。

書込番号:16388447

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/21 13:08(1年以上前)

納車楽しみですね!(^^/

iモードとアイサイトの組み合わせで法定速度で走っていれば
問題ない回転数(4,000rpm以内)に収まります。

くれぐれもS#で料金所ダッシュ(フル加速)はしない様に・・・(^^;

>個人的にはならし運転期間中でもあり、あまり長距離は運転したくないのですが・・・

新車は車両感覚に慣れていないので心配ですね!
でもフォレスターは見晴らしが良く車両感覚もつかみやすいです。

慣らし中は急の付く操作をしなければ大丈夫です。

・急加速
・急ブレーキ
・急ハンドル

慣らし運転はエンジンだけでは無くミッション、ブレーキ、タイヤなど全てが対象です。
新車で無くとも新品タイヤに交換した時はタイヤの慣らし運転を要求されます。
ですから慣らしは必要無いと言うのは間違いです。

運転手の慣らし(車両感覚の慣れ)も大切です。
慣れないとバックでの車庫入れや狭い道でのすれ違いは神経使いますね。
高速道路でアイサイトを使った、まったり運転では運転の慣らしには、ならないかも知れません(^^;

私は1,000km点検時にエンジンオイルとフィルターを交換しました。
慣らし運転中はエンジン内にキリコが溜まるので交換した方が良いと言われています。

書込番号:16388641

ナイスクチコミ!10


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/21 13:21(1年以上前)

慣らし中に高速道路走行をする事は、特に問題は無いですよ。
このクラスの車なら、時速100キロの走行でもエンジン回転数は2000回転前後位でしょう。
注意することは、高速道路の本線に入る時(料金所、SA、PA、ジャンクション等から)、追い越しをする場合に
急加速してエンジンが高回転にならない様にする事、そして大きなエンジンブレーキで高回転に
ならない様にする事です。
そして、タイヤも一皮剥けていない様であれば、本来のタイヤのグリップ性能が出せないので、
特に濡れた路面ではスリップ等しない様に気を付けておいた方が良いです。
急ハンドルにも注意です。
まぁ何事も、急な操作をしない様にする事ですね。
無理をせず、適度に休憩を入れてゆったりと運転をしましょう。

あと、人についても、新しい車の車幅感覚、操作の慣らしも...。

私の場合も帰省すると往復で2000キロ位走行するので、車の慣らしにはちょうど良いですね。
帰省が終われば慣らしも終わりですね。

書込番号:16388679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/07/21 16:40(1年以上前)

>8月10日前後に高速道路を往復で約1,000キロ走行する予定です。
帰省ですかい、
地方によっては高速道路なのに80km/hや50km/h規制とかあるので自制心に心掛けてください
S♯使うな…なんてなカキコミありますが、そうそう使えませんし
アクセルペダルも半分くらいしか使えないと思いますので、フラストレーション溜めないためにはiモードオンリィがおすすめです
ES装備なのでおまかせで構わないかな

書込番号:16389180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/07/21 17:53(1年以上前)

餃子定食さん、コタロー17さん
そうですか。確かにおっしゃるとおり、高速道路であれば安定走行
可能ですものね。

スーパーアルテッツァさん
確かに最近の車は4,000回転なんて普通に運転している限りは出ない
ですよね。普通に運転します。

夏のひかりさん
急のつくもの・・・自分は大丈夫ですが、嫁さんが心配です。
よく言っておきます。
納車後すぐの1,000キロ点検って一か月点検の前倒しみたいなもので
すかね。
S#はしばらくお預けにします。残念!

nehさん
高速道路で回転があがるケースとすれば、本線合流と追い越しですね。
今まで回転数なんてさほど気にしたことがありませんでしたが、注意
します。

SIどりゃ〜ぶさん
Iモードでも十分パワーを感じます。クルコンの練習にもなりますので
今回はあわてず出かけてきます。


フォレスターの3モードの走り味が違うのは試乗して分かったのですが、
同じスピードを出すにしても各モードで回転数って違うものなのでしょ
うか。慣らし運転中はとにかくIモードですね。

書込番号:16389402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/21 20:19(1年以上前)

一般的な感覚だと
2,000rpmで80q/h
2,500rpmで100q/Lくらいでしょうか。

高速道路なら
一定の回転数で
走り続けられるので
エンジンには負担が少ないと思います。

書込番号:16389897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/21 20:51(1年以上前)

私は購入翌日に高速道路走行しました。

確かに説明書には、4000回転までは回して良いような感じで書いてありますが、やはり購入した当初は可能な限り回したくないのが人情かと(笑)

Iモードであれば、高速道路2500回転付近以下で走れますよ。「合流」と「追い越し」については軽自動車に乗っていると思って、加速については我慢が必要ですが。

また、踏み込む意識さえなければ、4000は超えなかったです。
私の場合、エンブレを試した際に4000まで行った位です。(少し動揺しましたが)

慣らしが終わり、我慢の後のS#モードは感動ものですよ。







書込番号:16390022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/07/21 21:44(1年以上前)

みなみだよさん
高速道路は一般道と違って追い越しなどしない限り
一定走行ですから車にやさしそうです。

ろくろく66さん
今回はIモード+クルコンでやさしい運転をこころ
がけます。
S#楽しみです。

書込番号:16390209

ナイスクチコミ!2


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/07/21 22:37(1年以上前)

 私も今日、納車翌日に、高速道路120km走ってきました。
 もっとも、第2阪奈と阪神高速なので、ほとんど60km/h区間ですが。(笑)
 まぁ、少し出過ぎて3桁行っても、3000rpm行かないですね。

 ただ、最初は、iで走ってましたが、Sにしていた方が運転しやすいように感じたので、Sに切り替えていました。

 今回、納車すぐ高速走ったのは、ホイルバランスのずれで、振動が出たりとかないか確認する意味も有り、お盆でディーラーがお休みになることも考えると、納車後長距離を走る前に、少し高速を走り、車に異常が出ないことは確認された方がいいと思います。

 このクラスの車だと、ちょっとした坂道なども回転上げずに走れますが、軽だとそうも行きませんね。。
 納車早々、べた踏みしないと、坂道上らないし。!!

書込番号:16390481

ナイスクチコミ!4


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/07/24 08:53(1年以上前)

フォレスターXTのCVTは100km/h巡航で1800回転。
この状態で4000回転迄回すと222km/hになります。
普通の加速でも以前の車が300馬力クラスのハイパワー車なんてユーザー以外は、
普通に運転すれば4000回転超えは無いでしょう。

高速ではアイサイト使用でしょうし・・・
http://www.youtube.com/watch?v=p_W9lqj33AA
http://www.youtube.com/watch?v=GYI-5YuhgQs

運転経験の少ない方は高速の入路等急にタイトコーナーになる場所で、
アイサイト設定速度が高めで急な加速に驚く方がいますが、
ステアリングにある速度設定スイッチを速度を落とす事で解消できます。
http://www.youtube.com/watch?v=wMeCscwZwxc



新車整備後長距離で一番に問題になるのが空気圧です。
新車整備後意図的にユーザーがタイヤのエアーチェックをしないので、
高めに入れる事が殆どです。
自分でエアーゲージを購入してエアーチェックをすることでしょう。
大抵は1000円前後で販売しています。

3時間以上走行していない状態で、日の当たっていない条件で図って下さい。
大抵の方が何キロも走行し、タイヤが温まった状態でガソリンスタンドに行き計測しています。
詳しくはヨコハマタイヤの空気圧に関するサイトです。
参考にして下さい。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/



書込番号:16397646

ナイスクチコミ!0


無精髭さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/25 23:19(1年以上前)

トランスミッションの慣らしとかは考慮しなくてもイイのでしょうか?
一定速度の長時間高速走行だと
CVTではプーリとベルト(チェーン)の当たりが同じ所ばかりになるような気がします。
MTだと5速ギヤだけに駆動力がかかってしまうような気がします。
ミッションの慣らしにはならないような気が・・・
考え過ぎ?

書込番号:16403495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/07/26 20:53(1年以上前)

ぴよ3さん
高速道路は定速安定走行ができ、いろいろ確認できていい
ですね。

BC5rsraさん
タイヤの空気圧って今まであまり気にしたことがありませ
んでした。過去スレなどみると大分違いがあるようですの
で、気にしてみたいと思います。

無精髭さん
慣らし運転ひとつでも難しいんですね・・・

書込番号:16406068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/27 07:41(1年以上前)

納車おめでとうございます!!!

私は6月15日にi-L ESが納車されました。
NAなのでもしかしたらちょっと違うのかも知れませんが、参考までに書かせて下さい。

私も同じように、納車後すぐに高速に乗る機会があり、初めてで嬉しくて楽しくて、クルコンなるものを(笑)使ってみました。
その際に、前車がいるときは安定していましたが(設定100キロに対して、80キロ程度)、ただ、前車がいなくなると急に回転数が上がり、4000回転目前まで上がりました。

恥ずかしながら、当然と言えば当然ですが(笑)

なので、設定に対して、実際の走行速度と差がある場合に、前車がいなくなると急激に回転数が上がることもありますので、注意して下さいねm(__)m

対処としては、クルコンを止めるのが一番なのかなと。
NAなので、挙動が違ったらスミマセンm(__)m
参考までに。

書込番号:16407431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/07/27 12:34(1年以上前)

しゅーまっは777さん
クルコンを試すのが非常に楽しみですが、やはり自分の
意思と違う動きをするのですから注意は怠れませんね。
特にカーブなどは慣れるまでドキドキでしょう。

書込番号:16408218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

パワーシートからの異音と振動

2013/07/19 09:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 furiranさん
クチコミ投稿数:179件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

オーナーの皆様へ質問です。

XTが納車されて約1ヶ月が経過し、毎日の通勤から休日のドライブまでカーライフを満喫しておりますが、つい先日ある異変に気づきました。

パワーシートの背面部分をリクライニングしていると、「ゴリッ」という異音と振動が。。。たまたまかと思い、何度か繰り返して作動させましたが、背面角度で言うと約45度位と、フラットに近くなった状態で特に気になります。

早速お客様相談センターへ連絡したところ、「まずはディーラーで見てもらって下さい。」とのことで昨日行ってみましたが、モーターやギア等の機関部分には問題なく、ギア同士が噛み合う際に擦れ合って音と振動が発生しているとの見解でした。対策部品等も今のところ無いので、機関部分を交換しても症状は変わらないようです。

試乗車や展示車でも同様のケースが発生しており、ファブリックシートよりもレザーシート(合皮含む)の方が症状が目立つとのこと。

一度ドラポジを決めてしまえば、普段はたいして動かすことはないのですが、やはり気になります。
皆さんのお車は如何ですか?

書込番号:16381552

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/07/19 10:35(1年以上前)

私はスバルの車を購入したことがありません。
10年以上前ですが、プレリュードに乗っていた時に後ろの所からカチカチと異音が聞こえてきました。
販売店でもはっきりした原因が分からないが、たぶんサスペンションの中の部品ではないかと言われました。
交換に数万円(推定5〜7万円)もかかるとの事でした。4年くらい乗っていましたが、乗り換えました。
購入してすぐでなかたので、しょうがないと感じました。
トヨタやホンダでも何万台に1台は、不良品が出るのが現状みたいなので運が悪いとしか言いようがないですね。
スバルは、特に異音が出るという現象が多いみたいです。

私も12月に車検です。インプレッサか次期アクセラを検討しています。
スバルの評判が気になります。何かあれば教えてください。

書込番号:16381643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/19 17:13(1年以上前)

確認したところ、しっかりと鳴りました。 ゴリゴリって感じで。

走りに関係ないので気にしないことにしました。

書込番号:16382596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/20 07:44(1年以上前)

ノーマルシートです

45度は異常なし

フラット手前でほんの少し音がします

振動はわからないです

言われなければわからない程度です。

レザーシートが好きでないのでノーマルを

選択しましたが、背面と座面の中央部のみ

ファブリックで、この部分にレザーを張れば

レザーシート⁈。

iSのシートが欲しいです^_^

書込番号:16384470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/20 14:52(1年以上前)

6月にXT納車なりました。
革シートです。試したところゴリゴリという音がしました。前に乗ってましたアウトバックでは、このような異音は無かったので気になりますね。点検時に確認してみようと思います。

書込番号:16385633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


satonao88さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 21:28(1年以上前)

>>スレ主 様 
お察しします。スバルの異音は、もうあちこち出ているようで、どうしようもないようです。

>>彩り王子 様
「スバル」「異音」「コストダウン」でググってから、インプかアクセラに決めたらいかがでしょうか。
スバルは色々リスクが大きいですよ。以下、ご参照ください。
ttp://jp.reuters.com/article/ globalEquities/idJPnTK309023820070301

それから敢えてデメリットが多いフロント・ボクサーエンジンを選ぶ強い意志はありますか? 
大きなデメリットもあります。特に三点をあげると「謳い文句とは逆に実際には高重心になりやすい」
「サスペンションの設計に不利である」「フロント・オーバーハングが大きくなりやすい」です。
他に「整備性の悪さからくる工賃の高さ」「V型エンジンほどシンメトリーにならない」などがあります。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/110105/blog/20306602/
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/140933.html
ttp://madonna-elegance.at.webry.info/201111/article_21.html

書込番号:16386718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/20 21:54(1年以上前)

たかが300万円前後の車でしょう。
所詮工業製品なんだから重箱の角をつついてどうなるの?

書込番号:16386805

ナイスクチコミ!5


satonao88さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 22:07(1年以上前)

>>元年おやじさん

プロ並の素早いレスに関心。

>たかが300万円前後の車でしょう。所詮工業製品なんだから重箱の角をつついてどうなるの?

富士重工が、このような精神で消費者を見ていないことを願うばかりである。

書込番号:16386866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/20 23:17(1年以上前)

わかる方はわかっていると思いますが、パワーシートとか、パワーウィンドとか、そういったものはスバルで作っているわけではありませんから。
マツダも、トヨタもほぼ同じような中身かと。
(もちろんスバルが車を売っているので、我々消費者にとってはスバルに品質責任があります。)
ただ、音の問題は程度の問題なので、購入前の方は現物確認をしてもらうしかないし、所有者でがまんできない方は当事者が処理ですね。当たり前の事ですが。


書込番号:16387145

ナイスクチコミ!7


スレ主 furiranさん
クチコミ投稿数:179件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/30 16:15(1年以上前)

本日ディーラーの担当者より連絡があり、『メーカーと協議した結果、運転席側のパワーシートユニットを交換した上で、同じ症状の出ている助手席側との比較検証をさせて欲しい』との回答がありました。
部品手配等も含めてお盆明け頃の対応となりそうです。

そもそも機関部品には問題ないとの見解でしたので、改善は見込めないかもしれませんが、結果がわかり次第こちらのスレッドにアップします!

書込番号:16418984

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

NA車にターボ車の部品適合の可否について

2013/07/16 23:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:1件

i-Lグレード(MT)の購入を鋭意検討しています。
本当はターボが良いのですが、MT選択可能というだけでこのグレードを選択します。
(MTが第一の条件のため)

タイヤ、ホイールを19インチにサイズアップしたときに、貧相なブレーキ系統が見えるのが嫌で、
可能ならXTの純正ブレーキシステム一式(キャリパー、ローター等)を装着したいと考えています。
i-LにXTのものがポン付けできるのでしょうか?
ご存知の方がおられたら教えてください。
※前後4セットでだいたいどれぐらいの部品代になりそうかもお願いします。


☆もしくは、ターボグレードに6MTが出るよ!といった情報をお持ちの方、お願いします。
 間違いなく、そちらに飛びつきます!

書込番号:16373703

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/17 16:00(1年以上前)

>※前後4セットでだいたいどれぐらいの部品代になりそうかもお願いします。

移植が可能かも含めてディーラーに問い合わせした方が確実だと思います。

書込番号:16375812

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/17 19:10(1年以上前)

そんな事ディーラーにきいても適合なんて取れないんだから教えてくれない。
それに、そんなしょうもないことでディーラーの仕事を止めるのはやめな。

マスターシリンダー、ディスク、キャリパー、それがコンピューターに影響は?

いくらまでなら付ける?
50万でも付けるわけ?

2.3万とか思ってないよね?

書込番号:16376262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/17 19:51(1年以上前)

スバルは結構流用が効きますよ。

XTのアイサイト無し車の部品とか。

STIのパーツでもいけそう。

調べて見て下さい。

後は、プロショップに相談と依頼ですね。

何でも出来ますよ。

お金は掛かりますよ。それと自己責任。

書込番号:16376396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/17 20:48(1年以上前)

XTにインプレッサWRCのMTを着けてもらったら良いんじゃない?
いくらかかるか判らないけど。
やってくれるプロショップは在るかもしれない。

書込番号:16376589

ナイスクチコミ!2


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/07/17 22:16(1年以上前)

 XTですが、ブレンボ取り付けの記事を見つけました。
 http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1133958/blog/30312242/
 取り付け工賃込み432000円
 通販も、車検もやってるみたいだし、こうゆうお店に相談してみてはいかがでしょうか。。

書込番号:16376986

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 値引きについて

2013/07/14 00:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:1件

フォレスター 2.0i-S EyeSight

車両本体:2,961,000-値引き84,000=2,877,000
MOP:438,585-値引き273,735=164,850
諸経費:292,400
合計:3,334,250

下取り車は買取業者を利用する予定で60万ほどになるみたいなのでそれを引けば270万ぐらいになります。

商談一回目で車両値引き8万を提示してきて、二回目でも変わらずの8万でした。
MOPの値引きが二回目に少し上がりましたが、全体の値引きとしてはこれで限界と言われました。
MOPでわりと値引きしてるように見えますが、車両値引きで8万は低過ぎですよね?



書込番号:16362903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/14 07:33(1年以上前)

ぼーんず13さん

フォレスターの値引き目標額は車両本体18〜30万円、DOP2割引き9万円の値引き総額27〜39万円辺りかなと思われます。

この現状の値引き総額約36万円なら、概ね目標達成と言えそうです。

それとスバルディーラーの場合、今回のように車両本体値引きの少なさを大きなDOP値引きでカバーする事例は、よく見受けられます。

という事で車両本体値引きだけで見るのでは無く、値引き総額や支払い総額で判断すべきでしょうね。

勿論、車両本体値引きが8.4万円と少ないから、車両本体値引きの上乗せ交渉の余地はありますが・・・。

書込番号:16363472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/14 17:22(1年以上前)

XTで値引きは本体29万、オプション21万、ガリバーで値のつかなかった下取り9万、結局諸費用込み総額360万を300万で買えたよ。がんばって。

書込番号:16364950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

徐行くらいの速度から慎重にスロットルを開けてもピョンと前に出てしまいます。

今は路地に入る時、危ないのでクリープを利用しながらジワジワです。
4〜7%くらいのスロットル開度(センター液晶に表示でおおよそ判断)
でも思うように、スムースな動きが難しい。

一説によるとECUプログラムの書き換えもあるそうで、改善されるという
話もあるのですが、皆さんのXTはどうでしょうか。


購入したディーラー東京スバルではそういう作業歴がないそうで、
メーカーに聞いて貰ってます。


他にも2台クルマがあるのですが、そちらは自然に動きます。毎日運転している
ので、技術的な部分は人並みとさせて下さい。

書込番号:16357980

ナイスクチコミ!2


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/12 16:20(1年以上前)

スロットル調整がややシビアなタマだったのではないでしょうか?
スロットルワイヤーの調整で改善されなければいよいよECUもといったところではないでしょうか。

書込番号:16358105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/12 17:13(1年以上前)

> スロットルワイヤーの調整で改善されなければい

今の時代スロットルワイヤーの車なんてほぼないです…

書込番号:16358224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 17:21(1年以上前)

>皆さんのXTはどうでしょうか。
全く問題ないです。

再現性のある事ですから
ディーラーに見てもらえばすぐ直せると思います。

書込番号:16358238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 17:36(1年以上前)

ターボラグやCVTラグのあるXT。
比較的スロットルはシビアだと思います。
私はもう一台軽自動車を所有していますが、それぞれスロットルの反応が違うので
最初はそれなりに慣れるのに大変でした。

書込番号:16358274

ナイスクチコミ!2


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2013/07/12 17:37(1年以上前)

>夏のひかりさん

先日1ヶ月点検で持ち込みましたが、コンピューター診断で故障ではないと
されて帰ってきました。あんなものなのか、もう一度試乗車に乗ってみます。

書込番号:16358283

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/07/12 18:46(1年以上前)

年式を勘違いしてました;
現行はECUでしたね;
スロットルコントローラーを試すと言う手もありますが、機能のわりに高いですし、現行の適合があるかも微妙です。
一度やはり、気になるようならECUに手を入れる方向でどうにかなる方法をディーラーでメーカーに話を上げて貰うなりして、模索するしかないかもしれませんね;

書込番号:16358442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 19:28(1年以上前)

jk_houseさん

モードはiモードですか?
運転の慣れなのか個体差なのかはわかりませんが、
私は初めて試乗車を運転した時から問題ないと思います。

確かにアクセル開度は普通の車と比べて少ないので
ミリ単位のコントロールを要求されますが
それが出来ないと言う事でしょうか?

書込番号:16358537

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2013/07/12 22:32(1年以上前)

>元年おやじさん

うちもあと2台あり、どちらも自然なワイヤースロットルなので困っています。
CVTラグなんてものも存在するのですね。確かにのっそりシフトして待たされる
気がします。

毎日乗って一ヶ月で慣れないので、結局3-drive買いました。

書込番号:16359216

ナイスクチコミ!2


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2013/07/12 22:36(1年以上前)

>夏のひかりさん

一桁パーセント台のコントロールは出来なくないのですが、精度に
限界がありとてもリニアと思えず、ECUマップの書き換えがあるかなと思った
次第です。

(今のところ「元々XTにはない」もしくは「既に最新」です)

書込番号:16359230

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/13 00:05(1年以上前)

3台の試乗車に乗りましたが、どの車も問題を感じませんでした。
右折待ちの車をどぶ板走行でゆっくりすり抜けた時も、タイトな
S字クランクもスムースでした。

現在所有している車はパワーが無いCVTなので踏込んでもあまり反応しません。
NAも近いものがありますが、XTはパワーがあり、トルクも太いのでアクセルに
忠実に反応すると感じました。その感覚の違いでしょうか。確かにアクセルワーク
の拙い初心者マークの息子には難しいだろうと思いますが・・・

書込番号:16359546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/13 12:51(1年以上前)

スレ主さん

エアコンはONですか?。

この車結構エアコンのコンプレッサーのON・OFFがあります。

エアコンがOFFの状態でONになるとおっしゃるような状態になるときがあります。

エアコン使用時の低速コントロール、結構癖があるように思います。

書込番号:16360884

ナイスクチコミ!0


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2013/07/13 16:27(1年以上前)

>払腰さん

自分も試乗では感じませんでした。その時に違和感があれば購入していませんが、
6月だったので気温も湿度も異なります。XTは吸入温度からの係数(補正)がダメなのかも。



>昔の名前は観覧車さん

低回転を維持するCVTと、コンプレッサーの重さでおっしゃる通りの癖がある
のかも。エアフロがあるのに細かい制御がイマイチとか、そんな話かも。

燃費よりスムースな転がりを重視するSモードを常用したいですね。
殆ど回転数、変わりませんけど。

書込番号:16361461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/13 23:47(1年以上前)

自分のXTも6月に納車されましたが特にギクシャクした加速はありません。
基本的にはiモードで走行です。
アクセル開閉度は気にしてみてないのでわかりませんが、走り出しはジワリとアクセルを踏み込んで1500〜2000回転ぐらいまでしか回してないです。
それとエアコンは基本つけてないです。

書込番号:16362826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/14 19:04(1年以上前)

スバルの最先端てそんなん?? と思ってしまいます。
スバルの場合はCVTも・・

書込番号:16365222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/14 22:24(1年以上前)

スバルのターボ車はXTで4台目ですが、フォレスターが一番スムーズです。
CVTのおかげだと思います。
トルコンの時代は、変速する度にドッカンと変速ショックが来てすごかったですよ。

私のXTで「ぴょん」とまでは感じませんが、若干のムラは有ることはあります。
280馬力もあるターボ車ですので、ターボがかかり始めれば、
ある程度のショックが来るのは当たり前だと理解しております。

書込番号:16365974

ナイスクチコミ!3


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2013/07/16 12:57(1年以上前)

文章に誤解がある様ですが、低速でじわっと動くときにパッと出てしまう
という内容でした。

1500kmを過ぎてECU学習も進むのか、以前より踏んでも前に出なくなりつつ
あります。スロットル開度表示は大きくとも、何らかの制御がされているのか
遅くなっています。(納車6月以降、ずっとエアコンはONです)


皆さんのご意見有難く参考にさせて頂きますね!

書込番号:16371788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/17 16:09(1年以上前)

>低速でじわっと動くときにパッと出てしまうという内容でした。

iモード、Sモード、S#モードで試して見ましたが
特に低速走行(徐行)に支障をきたす様な事はありませんでした。
私の車では問題ないです。

もちろんiモードとS#モードでは反応が違いますので
同じアクセルワークではダメです。
それなりに踏み加減の調節が必要です。

・車の問題?
・靴の問題?
・運転の問題?

書込番号:16375826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/17 21:25(1年以上前)

ドライビングポッジッションの問題?

書込番号:16376750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/19 09:16(1年以上前)

>毎日乗って一ヶ月で慣れないので、結局3-drive買いました。

すでに3-driveで解決済みだと思いますが
http://pivotjp.com/product/tha/tha.html

スロットルセンサーの交換やイニシャライズで直る可能性もあります。

書込番号:16381454

ナイスクチコミ!1


やっ氏さん
クチコミ投稿数:30件

2013/07/24 21:26(1年以上前)

自分もSJフォレスターのNAを購入しました。今、2500キロはしりましたが、同じ様に発進〜低速のギクシャク感あります。ECUリセットしましたがなんら変化がありません。
整備士同乗してもらいましたが原因がわからないそうです。
ただ、ディーラーから言われたのはアイドリングストップをOFFにして走って見てくださいといわれ、やってみると確かにギクシャク感がなくなりました。アイドリングストップ不具合なのかなとおもって今度ディーラーに連絡する予定です。ひょっとしたら同じ症状かなと思い書き込みました。

書込番号:16399558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

ルーフレール

2013/07/12 00:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

ルーフレールを付けるかで悩んでいます。

見た目的には付けた方が好きなのですが、冬場の降雪(約3メール)を考えると、雪を落としにくくどうかなと思っています。

実際に付けられている方のご意見が聞きたいです!

よろしくお願いします。

書込番号:16356690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/12 02:12(1年以上前)

>冬場の降雪(約3メール)を考えると、雪を落としにくくどうかなと思っています。

そう言う事なら、付けない方が良いと思いますよ。
私が乗っている車にもルーフレールのオプション設定がありましたが、付けるのは止める事にしました。

もしもルーフキャリア等を使うことがあったとしても、ルーフレールが無いと取り付けられないと言う
訳でも無かったですから。

知人にルーフレールを付けている人がいましたが、雪が落としにくくなるだけでなく、汚れも残り易く、
掃除にちょっと手間がかかると言っていました。

書込番号:16356809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/07/12 02:17(1年以上前)

私は、デザインが気に入ってルーフレールを付けました。
長く乗るつもりなので、好きなデザインの車に乗っていたいからです。

雪が降る地域に住んでいないので、雪降ろしの大変さが分かりませんが、車の天井を洗うとき、ルーフレールに捕まって洗えて便利ですよ。
サンルーフも付けましたが、ルーフレールからの風切り音も気になりませんし、個人的には付けて大満足です。

書込番号:16356812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 09:41(1年以上前)

自分も雪国ではないので、雪降ろしに関してはコメント出来ませんが、ルーフレールは着けて良かったと思ってるオプションの一つです。

最初はコストの面から着けないつもりでいたのですが、よりSUVらしい印象となることを狙って装着を決断しました!…と言うことで、最終的には実用性よりも見た目で決めてしまいました。

ただ、雪のたくさん降る地域ではそうもいかないのでしょうね。。。

書込番号:16357288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 10:04(1年以上前)

雪国に住んでいるからと言った理由ではないけど未装着です。

私は後ろから見た時の塊感が気に入っているので付けなくて正解と思っています。

書込番号:16357327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 11:34(1年以上前)

製品画像
http://kakaku.com/item/K0000438291/images/page=ka_2/

雪はほとんど降らない埼玉県に住んでいます。

フォレスターは3台目です。
・1台目は有無を言わせず付いてました。
・2台目は付けませんでした。
・3台目も付けませんでした。

付ける付けないの判断基準はデザインイメージでした。
私はアーバン・クルージングSUV(都市の巡航SUV)がイメージでした。
付けると背負子を背負う山屋のイメージ(^^;

好みで良いと思います。
自分で決めようゼ〜ット!(^^;

Forester Family Rally
http://www.youtube.com/watch?v=vWiyVDl-1Y4

書込番号:16357519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/07/12 20:21(1年以上前)

私はルーフレール付けました。i-Sです。
九州で雪降ろしとは縁のない所ですが、見た目&必要性といったところです。
私もルーフレールについては相当悩みました。風切り音だったり、外観だったり。でも一番はMOPの値段。ルーフレール付きを選ぶとNAのi-Lだとシートヒーターや自動ワイパーなどもプラスされ値段もグンと上がるんです。結局i-Sにお得感を感じたのでi-Sにルーフレール付けました。
納車され3ヶ月になります。SJフォレスターをちょくちょく見かけるようになりましたが、やはりルーフレールは付けて良かったと思える一品です。XTターボモデルはフロントマスクが結構威圧感あってポイントになってますが、NAに関しては正直トヨタのLAV4とそっくり似ています。なのでルーフレールを付けることでフォレスター感をアピールしてるようで自分の中では満足しています。洗車時もルーフレールを掴んで天井を洗えるので便利も良いですよ。

書込番号:16358723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/12 21:24(1年以上前)

ルーフレールがあると天井を拭く時つかまれるので便利ですが
無い場合はアシストグリップにつかまれば大丈夫です。

書込番号:16358924

ナイスクチコミ!4


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/12 23:00(1年以上前)

私のところはちょっと降雪地です。
前車(ステーションワゴン)は元々ルーフレール付車でしたが、屋根の雪下ろし時にルーフレールは邪魔でした。
フォレスターは前車よりも車高が高いので、雪下ろしはより大変になるだろうと予想。前車でも邪魔だったので、当然、車高が高いフォレスターではルーフレールなしを選択しました。それでも始めはちょっとの間だけ迷ったんですけどね。

それと、くだらない話かもしれませんが、もしレーシングドライバー並に走りを気にするなら、ルーフレールやサンルーフはなしのほうが良いかも。車体の高い位置が重くなると、走行性能に影響するようですから。ちなみに自車はサンルーフもなしです。

書込番号:16359319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/13 08:11(1年以上前)

屋根はスッキリが一番!!

書込番号:16360198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/13 11:53(1年以上前)

少し考えて付けませんでした
試乗車には当然のように付いていました
付いていた方がSUVらしい雰囲気になると思います
でも、結構なお値段 ャリアを付ける計画はないし、実用品ではないと考えたからです
結局、その予算は他に回すことにしました 純正ホイール+スタドレスタイアセット 大型サンルーフに
大型サンルーフは炎天下駐車では熱風を逃がすのに便利、満天の星空は車中から眺めらる 想定通りの品でした

趣味の世界は人それぞれ
メーカーオプションは後付け出来ません
見て気に入ったのなら、付けて置いた方が良いと思います

書込番号:16360734

ナイスクチコミ!6


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/07/14 14:39(1年以上前)

私の車はルーフレールなしですが、先日ルーフレール付きのXTに少し乗りました。比較してみると、高速走行時の風切り音は、明らかに増えます。ただし比較して見ないと分からないレベルです。空力に配慮したレールとのことですが、ボディーの風切り音対策が高レベルなので、差が分かります。これは物理的に仕方ありますまい。

皆さんのコメントにありますように、雪おろしにはじゃまでしょう。

上記のようなディメリットを承知の上、例えば、よく4人でスキーに行くなどの場合は必需品でしょう。もっとも、これだけ空力設計が進歩した時代に、屋根の上にスキーを載せるという暴挙(?)は時代遅れのような気もします。フォレスターもCX-5みたいに、後席中央部が倒れるようになっていれば、こんな悩みもないと思いますが。

個人的には、格好いいというだけの理由で、不要なものを付けるのはあまり賛成できませんね。もっともここから先は、個人の好みの問題なので、とやかくは言いませんが。

書込番号:16364521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/07/15 07:01(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます!

後々キャリアを付けたいのと、ルーフレール付いてた方が見た目的に好きなので、付けることにしました。

雪落とすときは、ルーフレールに沿って前と後ろに落とせば良いと自分なりに納得しました!

予定だと納車は早くて9月頭位、11年ぶりの買い替えです!

楽しみです♪

書込番号:16366985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


るへさん
クチコミ投稿数:21件

2013/07/19 07:26(1年以上前)

現行XTです。
ルーフレール、私は付けませんでした。
理由は見た目だけですが。
見た目は人それぞれの感覚ですが、長く乗るなら大切な選択要因のひとつですよね。
大枚で購入するマイカーですから、じっくりと考えて、納得のいく納車日を迎えて下さいね。

書込番号:16381257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,270物件)