スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipod接続について質問です。

2013/05/04 17:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 やちきさん
クチコミ投稿数:12件

三月に2.0i-L EyeSightを契約し今月末に納車を予定しているもので
楽しみにしながらいつもこのサイトを利用させてもらっています。

先日いつものように拝見していると、口コミ掲示板で
「フォレスターUSB端子位置について」
という題名で投稿がありそこで気になることがあったので質問させてもらいます。

飛ぶ飛ぶさんの投稿の最後の行に
IPODの充電にはシガレット?電源が必要なのが難点です。
と書いてあったのですが
これはブルートゥースで繋いだ場合のことでしょうか?

ディーラー純正ナビ(私は楽ナビ)に繋いでいる状態では充電しながらipodを使用はできないのでしょうか?
オプションのipodビデオを見るためのケーブルはディーラーで頼んではいるのですがそれは関係ないですよね?

USBの端子位置がグローブボックス内とのことだったので
ボックス内にipodを接続して放り込んでナビで操作するのが理想だったのですが
仮に充電できないとなると、いちいち充電し直さないとういけないことになり非常に不便です。
ここの所をわかる方がいましたら教えてもらえないでしょうか?

また、ナビでipodを操作するのは不便という意見もきいたことがありますが、
実際の所どういった点で難があるのでしょうか?
もし、ものすごく不便であれば、USB端子のケーブルをコンソールボックス内に引っ張ってもらい直接ipodを操作しようかと考えております。
実際に使用されている方いましたらアドバイスよろしくおねがいします!

書込番号:16093908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/05 06:58(1年以上前)

私の場合、カロナビ(ディーラーOP)ですが、念のため確認してみました。
標準のUSBケーブルだけで、OPのIPODビデオ用ケーブルは付けていません。

・ケーブルからの給電は問題なく出来ます。
・ナビとIPODどっちからの操作が便利か
 IPODの良い点
  頻繁に操作する場合は、IPOD側に切替えたほうが良いと思います。
  特にアルバム、曲の選択はIPOD操作のほうが早いです。
  ナビでは、1画面分の表示を画面内の上下ボタンをタッチして移動させるので面倒です。
 IPODの悪い点
  IPOD側に切替えると、ナビには何も表示されません。
  曲目、アルバムアート等
  これは標準ケーブルだけの問題なのかは判りません。

 私の場合、ランダムで曲を聞くだけなので、画面に曲が表示されるナビモードで使用しています。

 私もiL-ESで、11月から乗っています。
 納車が楽しみですね。良い車ですよ(笑)
 みんカラのFANサイトも参考になると思います。

書込番号:16096193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 やちきさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/05 11:42(1年以上前)

まらしいさん
回答いただきありがとうございます!
充電できるということで安心しました。
また、利点、欠点まで書いていただいて大変参考になりました!
直接Ipodで操作することもありそうなので、ディーラーの方にコンソールボックスに引っ張ってもらえないか相談してみます。

本当にありがとうございました!!

書込番号:16097092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部座席モニターについて

2013/04/30 21:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 DSC400さん
クチコミ投稿数:58件

iSを購入することになりました。

子供がいるので、ナビ連動での後部座席用のモニターを付けようかと検討しています。
しかしディーラーオプションはないようで。

1、第一希望はフリップダウン型。でも適応商品をみつけられません。
2、ヘッドレストへの取付は見た目が好みでないので避けたい。車内はスッキリとした感じがいい。
3、視点は下がるが、コンソール後部への取付も視野にいれてます。

そこで、フォレスターに後部座席用モニターを取付けている方、車に詳しい方に質問です。
上記三点の条件に当てはまる、または近い状態で後部座席用モニターを取り付ける方法か商品の情報を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16078215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
aeroxさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/04/30 21:25(1年以上前)

XT EyeSightにリアモニター付けましたよ。
アルパインのPKG-M900C-PRです。
ルームランプを取り外してモニターに付属の
ステーに穴を開けて、ビス2本で固定しています。天井の切り取りが必要なので、後戻りは出来ません。ブラケットカバーと天井に数ミリ隙間が出来ます。折り畳めませんがルームミラーの後方視界を遮りません。
明日にでも画像アップしましょうか?

書込番号:16078347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/30 21:31(1年以上前)

こんばんは。

ヘッドレスト内蔵モニターも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16078393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSC400さん
クチコミ投稿数:58件

2013/04/30 21:55(1年以上前)

aeroxさん、Green。さん ありがとうございます。

aeroxさん
ご面倒でなければ、参考にさせていただきたいので、画像の方よろしくお願いします。
折り畳めないというのは、フォレスターには適応していないからという理由でしょうか?
後戻りできないというデメリットがあるんですね。

Green。さん
ヘッドレスト内蔵も検討したのですが、車検がNGである事と、見た目が好みでないとの家族の意見があり選択肢から外していました。最初に書いておくべきでしたが、抜けてました。すみません。


友人からは付けなくてもいいじゃんという意見もありました。
確かに後席モニターなし。も選択肢の一つです。
しかし、もし自分たちが納得できるような取付方法が見つかればと思っています。

書込番号:16078550

ナイスクチコミ!0


aeroxさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/04/30 22:07(1年以上前)

折り畳めないのは、固定式だからです。
ヘキサゴンボルトを緩めれば畳んだ状態で固定出来ます。
取り付けはご自身でやる予定ですか?
PKG-M900C-PRはプリウス専用品です。
ショップでは断られるんじゃないかなぁ?
明日画像アップします。

書込番号:16078630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSC400さん
クチコミ投稿数:58件

2013/04/30 22:22(1年以上前)

自分で取付は不可能だと思います。
車の構造等に関する知識技術が皆無なんで。

やはり適合車でないと、ショップでは断られますか…

書込番号:16078726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/01 09:38(1年以上前)

我が家もフォレスターを買い、リアモニターを検討した結果、こうなりました。
モニターは大きい方が良い。だったら家庭用のが安い。ってことで24インチです。ゲームをメインに使ってます。長距離の時専用で取り外して、普段は家で使ってます。
フロントシートレールボルトに固定した金具から、イレクター(パイプ)を使って脚にしてます。シートレールに固定した金具以外は取り外し可能で、普段はスッキリです。
電源はインバーターから、アンテナはナビ。だったら家庭用のが安い。

書込番号:16080352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/01 10:01(1年以上前)

自分も検討しましたが、サンルーフ付きなので、素直にヘッドレストにアームでの装着としました。
モニターをできるだけ中央にしたかった為、前後でのシートの移動ができないことでしょうか。

どちらへお住まいでしょうか。

関西であれば、下記の様なショップへ相談してみてはいかがでしょうか。
車種問わず、フリップダウンモニターを装着してくれます。

http://www.sound21.co.jp/flipdown_monitor/inst.php

コンソールにアームで固定できるキットとか良いですよね。
作れば売れそうなのになぁ〜w

書込番号:16080426

ナイスクチコミ!0


aeroxさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/05/01 11:30(1年以上前)

取り付け状況

隙間

天井切り取り ステー加工

ワッシャー取り付け状況

常時この状態です。これで後方視界を遮りません。

書込番号:16080673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DSC400さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/03 11:52(1年以上前)

画像アップありがとうございます。

とうまとさん
24インチとはすごいですね。まったく想像していない大きさでした。

とし7650さん
やはり、この形が無難ですかね。

aeroxさん
ありがとうございます。この形が理想なんですけどね。後戻りできないのが…悩ましいですね。


納車までもう少し時間があるので、アップいただいた画像を参考にして、家族と相談をしながら決めていきたいと思います。

書込番号:16088881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/09/30 19:09(1年以上前)

遅レスですがDオプでアルパインのフリップダウンモニターが付けられるキットが発売されていますね。
自分はキットだけかってモニターは最新の3505を付ける予定です

書込番号:17998958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスターUSB端子位置について。

2013/04/30 02:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

先日フォレスターが納車になりました。
ディーラーオプションのカロッツェリアのナビを付けました。
そこでUSB端子が付いてくると思うのですが自分のUSB端子の場所が??なんです。
場所は助手席前のグローブボックスの中です。。
そこにUSBの線が入ってます。
これは普通なのでしょうか?
ネットで見るとコンソールボックスの中に付いているのが普通っぽいような感じでした。
これはディーラーに行けばコンソールボックスに位置変更出来るのでしょうか?

書込番号:16075557

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/30 03:11(1年以上前)

Y.O_Pro さん こんにちは
自分のはディーラーオプションのパナソニックナビです。USB接続できるはずなのに、どこを探しても見つからない。セールスに訊いても即答が貰えませんでした。調べたら、表の見えるところにはなくて、本体裏側から線を引き出さなければならない。結局、グローブボックス付近から引き出しました。この線がみっともない。
少しの間、使いました。
このナビはブルーツース対応です。自分の場合音源はIPODですので、今はブルーツース接続で繋いでいます。IPODの充電にはシガレット?電源が必要なのが難点です。

書込番号:16075588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/30 05:08(1年以上前)

ディーラーオプションのカーナビ付属のケーブルはグローブボックスが標準ですね。取付説明書にも書いてあります。
私もカロナビで、同様にグローブボックス内だったので、後日ディーラーでコンソールボックスに引きまわしてもらいました。
普段はボックス内にIPODごと入れておいて、操作したいときにはボックスに溝が付いているので、そこからケーブルを出して手元で操作しています。
カーナビ側のIPOD操作は面倒ですからね(笑)

書込番号:16075659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/30 11:42(1年以上前)

ディーラーオプションやアフターマーッケットで購入するナビですと、後付けのケーブルや尻尾だしのUSBケーブルでの対応なので、何も言わないとナビ近くのグローブボックスに入れられることが多いです。

注文するときに、希望の場所を伝えておけば工賃取られる場合もありますが対応してくれると思います。付属のケーブル長さが届けばですけど。
(USBは規格によって信号の届く長さ、電源電圧の届く長さが決まってるんです。)

一方メーカーオプションのナビですとUSB ケーブルは、コンソールボックス内部の取り出し口にフィットするように意匠面まで作り込んであるハーネスが車体に最初から取付いていると思います。そっちは、真面目なカーメーカーであれば、ノイズ等にも気を使ったコネクタやケーブルを使ってると思いますよー。だから高いんですけどね(^-^;

書込番号:16076492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/30 21:38(1年以上前)

私の場合、カロッツェリアの楽ナビを量販店で付けました。
iPOD接続は、ナビのオプションケーブルでやはり、グローブボックスの中です。
このケーブルが硬くて、かさばり、結構邪魔です。

このケーブルは、USB-iPhone4変換ケーブルと思いますので、白いアップル純正ケーブルに替えようかと思っています。この白ケーブルの方が、かさばらず柔らかく、納まりがずっといいと思います。ただし、グローブボックスを外したり、かなり大がかりになりそうですが。こんなケーブルならば、3000円も出して買うのではなかったと後悔してます。iPhoneケーブルはいっぱい余っていますので。

ところで、楽ナビのiPOD制御は、美しくはないのですが、ナビの大きな画面でほぼ完全に操作できるのに感動しました。おかげで、最近ほとんど出番のなかった iPODが、車載音楽ステーションとして復活しました。iPODに触る必要はないので、ケーブルさえかさばらなければグローブボックス内で十分と思います。ナビエンジニアもiPODのソフトを解読したり、なかなか大変ですね。このiPODケーブルは、iPhone4系でも使えますし(iPhone5は変換アダプタが必要)なかなか便利です。もちろん、iPhone4の充電は問題なく行えました。そのうちiPhoneのハンズフリー通話もやってみようかと思っています。

書込番号:16078446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/01 04:44(1年以上前)

みんからを参考にするのも手だと思います。
コンソールボックス USB スバルで検索すれば、いくらでもでてきますよ。
グローブボックスに入った状態で納車してしまったのなら、Dに頼んでも工賃が発生します。
もしかしたらやってくれない所もあるかもしれません。

自分のフォレスターはあらかじめ調べてDにこうして欲しいと伝えました。

ナビはカロナビでコンソールボックスには余裕で引き出し可能です。

それでは芸がないので、自分はAUXというコンソールボックスのシガーソケット横にある部品に加工と細工をしました。

ちなみにフォレスターのカタログにあるUSBはメーカーオプションのナビのみに取付け可能です。
くれぐれもパーツ注文しないように。

書込番号:16079785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/01 16:50(1年以上前)

皆様遅くなりましたがコメントありがとうございます!
かなり参考になりました。
一ヶ月点検の時にディーラーにコンソールボックス変更してもらえないか相談してみます!

バンキングさん
よろしければ加工と細工の詳しい事を教えて頂けないでしょうか?
是非参考にさせて下さい!

書込番号:16081522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/01 17:08(1年以上前)

すみません。自己レスです。下記を試したのですが、だめでした。

>このケーブルは、USB-iPhone4変換ケーブルと思いますので、白いアップル純正ケーブルに替えようかと思っています。

ナビ用ケーブルはAV配線が別ケーブルになっているようで、音が出ませんでした。
まったく、かさばってグローブボックス内で邪魔です。コンソールボックスに持っていったら、もっと邪魔なのでは?

お騒がせいたしました。

書込番号:16081589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/03 02:01(1年以上前)

先日、納車されました。
私もUSBケーブルはグローブボックスの中でした。ディーラーオプションのカロッツェリアのナビ。

そのUSB端子に、USB-lightningケーブルを接続しても曲名情報などはナビに出るのですが、オーディオ再生は不可でした。
充電も不可っぽいです(エンジンオフだったからかも)。

VICSビーコン付属に惹かれて、カロッツェリアのナビにしたのですが、失敗だったかもしれません。
SDストラーダならUSB接続可の様なので、パナソニックにしておけばよかったかも…

Bluetoothで再生は問題なくできるのですが、どうしてこういう意味不明の中途半端なiPod対応なのでしょうか…
ちなみにBluetooth接続だと、曲名情報は参照されません。

Bluetooth→iPodでコントロール。操作可。スピーカーとしてナビへ出力というイメージ。ステアリングリモコンで曲を先に送るなどは可。再生開始はiPodでの操作が必要。Bluetooth接続自体に時間が多少かかる(走りだしてからやっと接続)
USB→ナビでコントロール、iPod側で操作不可。再生は接続していれば自動で開始。
でしょうか。
USB接続に関しては前の車のナビの挙動からの推測です。

車自体には非常に満足しているので、ナビに関しては非常にがっかりでした。

書込番号:16087664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/05/03 13:36(1年以上前)

blueberryjamさん
私はディーラーオプションの楽ナビとi-Phone4sの組合せで使用していますが、
ナビ側でもiPod側で操作できています。もちろん音声も画面も出力されます。

ナビとi-podは専用ケーブルでの接続が必要です。私の場合は、
納車時に画面表示はされるが音声が出ない状態でしたが接続漏れが原因でした。
専用ケーブルのナビ側はUSB(画面)とAUX(音声)の2本になっており、AUXが未接続でした。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=5

コントロール/アプリモード(画面上で切り替え)で
OFF:ナビからiPodを操作。ON:iPod側で操作 を選びます。
充電も出来ています。

「失敗だった、非常にがっかり」とのことですので、今一度、
接続状況を確認されてはどうかと思いコメントしました。

書込番号:16089184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/05/03 14:22(1年以上前)

ピタとゴラさん
ありがとうございます。
iPhone 4Sは30ピンDockコネクタなので、Lightningコネクタと違うのかもしれませんが、もう1回確認してみます。

書込番号:16089334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/03 16:14(1年以上前)

多分こういうことじゃないかということがわかりましたので、ご報告。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120914_559835.html
カロッツェリアのナビはここに書いてあるアナログ入力にしか対応していないので、
ナビ-USB-『USB-Lightningケーブル』-iPod/iPhone
という接続では音声信号がナビに伝わらない
(デジタル信号のみしか伝わらない=曲名などの情報は伝わる)
なので、記事にある『Lightning - 30ピンアダプタ』を利用すればUSB経由でもナビへ出力が可能。
つまり
ナビ-USB-『USB - 30ピンケーブル』-『30ピン-Lightningアダプタ』-iPod/iPhone

『USB - 30ピンケーブル』なら100円ショップとかでも売ってるからいいのだけど、『Lightning - 30ピンアダプタ』は3800円…

書込番号:16089624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/05/03 18:02(1年以上前)

blueberryjamさん、こんにちは。
私もXT-ESに楽ナビをDOPとして選択しましたが、ipod/iphoneとの接続に苦労しましたのでコメントを。

DOPナビのパンフレットに記載されている
”楽ナビはipodオーディオ標準対応”
という記載が間違っているために、ディーラーも混乱しているようです。
正しくは、
”楽ナビはipodオーディオオプション対応(専用ケーブル必要)”
です。スバルのHP(DOPナビのページ)にある記載は訂正されています。

私の場合、パンフの記載が間違っていたということで、専用ケーブルは無償で
取り付けてもらいました。ちなみに、何も言わなくてもコンソール内に廻して
くれました。良いディーラーですw


書込番号:16089928

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/03 19:15(1年以上前)

楽ナビとIPhpne4 の接続は、アナログAVラインを使用しているので、AV別配線専用ケーブルでないと音が出ません。このケーブルがかさばり、収納に苦労し困ったものです。

問題は、iPhone5系ですが、現時点では音は出ないのではと思います。(間違っていたらご指摘下さい)そもそも、Lightningコネクタが、アナログ出力をサポートしてないようです。すべてデジタルという進歩したインターフェイスも困ったものです。Lightning - Digital AVアダプタを使って、HDMI-30ピンアダプタ(あるかどうか分かりません)さらにAV付き専用30pinケーブルを使うというアクロバットをやれば可能性はあるかも知れませんが、まあ実用的ではありませんね。この辺、どなたかご存じの方お教え下さい。

で私の場合は結局あきらめ、グローブボックス内で専用ケーブルを目一杯押しだし、旧型iPod-nanoをボックスの隅に押し込み、操作はすべてナビから行っています。これでまずまず快適に使えてます。

書込番号:16090140

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/03 19:30(1年以上前)

すみません、下記のケーブルでiPhone5も可能なようです。
http://store.apple.com/jp/product/MD824ZM/A/lightning-30ピンアダプタ-0.2-m?fnode=48

Lightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)という名称で、直結Lightning - 30ピンアダプタとは別物のようです。紛らわしいですね。かなり高価なのが難点ですが、ADコンバータを内蔵し、デジタルオーディオ出力をアナログに変換してるみたいです。ただしアナログビデオには非対応。

どなたか試された方、結果を教えていただけませんか。

書込番号:16090176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/05 21:41(1年以上前)

iPhone5にて再生。普段はminiです。

こんな感じで収まってます。邪魔はありえません。

Y.O_Pro さん

返信遅れましたが、コレを参考にどうぞ。

ちなみに、iPhone5もカロナビは接続可能です。

しかも安物680円の30ピンアダプターで音楽再生やら充電も可能でした。

書込番号:16099083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/05/11 20:24(1年以上前)

肉欲棒一郎さん
見落としておりました。
ありがとうございます。
1ヶ月点検でディーラーに相談してみます。

M45funさん
Lightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)買ってみましたが、この方法ではやはり音はでない様です…orz
USB-『USB-30』-『30-Lightning』-iPod/iPhone

書込番号:16122314

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/11 21:46(1年以上前)

blueberryjam さん

> USB-『USB-30』-『30-Lightning』-iPod/iPhone
この方式は、私の試したのと同様であり、音は出ないと思います。iPhone4用30pinコネクタには、アナログオーディオ出力があり(Lightningにはない)、楽ナビは、このアナログ出力をそのまま使っているようです。要は、スピーカに直結。
ですから、
USB-専用ケーブル(アナログケーブル並列)-『30-Lightning』-iPod/iPhone5
にすれば、恐らく音は出ると思います。この専用ケーブルのアナログ出力は、USBではなく、ナビのAV端子に入っているものと思われます。(確認はできていません)

この専用ケーブル(楽ナビ専用?)が3000円ほどするのが困りものですが。
どちらにしろ、専用ケーブルと、ナビ後方へのアクセスが必要なのが、ちょっと敷居が高いですね。

可能でしたら、試してみて下さい。(結果は保証しませんが)

書込番号:16122662

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/12 00:17(1年以上前)

バンキングさん
返信大変遅くなりまして申し訳ありません。
画像拝見しました!
いいですねー!!
自分もマネさせて頂きたいです。
コンソールボックスに引っ張ってもらえるようにディーラーに頼んでみます。
しかしディーラーでは線を引っ張るだけでバンキングさんのようにシガーソケット横に固定は出来ないですよね?
やはり自分でやらないとダメですよね。。
自分では技術が、、笑

書込番号:16123369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 02:56(1年以上前)


blueberryjamさん
iPhone5付属のLightningコネクタで音楽の再生はできませんでしたか??
同じカロッツェリアのHDDナビですよね?
自分のナビはLightningコネクタでも再生or充電可能なんですが…

もちろん、コードが二本もあると邪魔なので、安物のLightningアダプター680円で対応してますが。

以下の方法を試してみては?

1、普段付いている既存のケーブルを外す。
2、車のエンジンを停める。
3、車のエンジンを再び動かす。
4、LightningケーブルをUSBに付ける。
5、iPhone5接続。

たぶん、接続できるはずです…


Y.O_Pro さん

あの部品の加工は自分でやるしかないですね(^◇^;)
あと、やるならパネルマウント型USBをネットで注文した方が良いですよ。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/USB2-AMPAF.php

0.3mの430円というやつです。
M3ネジも二つ用意し、スバルにてAUXという部品を予備と加工するやつの二つ用意してください。

AUXをUSB状に加工。
パネルマウント型USBをAUXにM3ネジで固定。
その出来た部品をディーラーに見せて取付けてほしいと言えば、取付け出来ると思います*\(^o^)/*

書込番号:16123711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/13 16:13(1年以上前)

M45funさん
調べてみるとそうみたいですね。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=8079
このPDFファイルの8、9ページの図をみてやっとわかりました。
CD-IUV51M
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0050N94KO/
これが必要で、またナビ後面へのアクセスもいるみたいですね。
素人には無理そうです。


バンキングさん
ありがとうございます。
残念ながらHDDナビではなくて、楽ナビなのです。

書込番号:16128877

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

値下げ幅の違い

2013/04/29 19:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:90件

皆さんこんにちは。

他車の口コミによれば、都市部の値引き幅と地方部の値引き幅は

結構違うようですが、自分は地方に住んでいますので、地方部の

方ではどのくらいの値引きが標準なのでしょうか。(地方ではほ

とんど値引きなしとか・・・)

また仮決算期と決算期以外で購入する場合、値引き幅が大きい月

はありますでしょうか。

購入希望はXT、本体とオプションで30万引きくらいが希望です。

書込番号:16073810

ナイスクチコミ!0


返信する
furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/29 19:17(1年以上前)

ごまおまろじろさん

はじめまして!
自分は先週XTアイサイトを契約しましたが、本体&オプションで約50万円の値引きでした。タイミング良くDOPナビのキャンペーンをやっていたので、黙っていても15万円位は値引きされてたワケですが。。。

あくまでも自分の感覚にはなりますが、購入月による値引き変動額はあまり関係ないように思います。
ポイントとしては、ある程度ベテランそうな営業マンを選ぶ、他社のライバル車を設定して当て馬にする・・・などいくつもありますが、結局のところ相手との駆け引きかな・・・と。

あまり参考になる答えになっていないかもしれませんね(汗)
ちなみに住まいは都市部です。

書込番号:16073869

ナイスクチコミ!3


mukai atuさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/30 22:17(1年以上前)

私も田舎です関東の地方です、XTアイサイト、プレミアムセレクションです。3月2日契約で4月22日納車されました。下取り車両ありで参考になるかは解りませんがフォレスターは今好調です、大幅な値引きの口コミは例外であると認識されたほうが良いと思います。交渉中に私もここに値引きのスレを書き込みましたが交渉下手の馬鹿と言われてしまいましたが・・・すいません個人的意見で。
契約内容は本体からは15万円でディーラーOPが46万から22万でした。スバル主導のナビ半額セールをどのように理解するのか、私は値引き総額だけ見ると39万円ですがナビ半額分は値引きとして理解出来ませんでした。下取りを含めた総額支払いが予算内(315万円)になったので契約しましたが田舎で自分だけ大幅値引き出来るわけ無い、でも大きな買い物ですから少しでも・・・が人情ですよね、最後は車に惚れこんで決めました。ちなみに競合させたアテンザXDは本体値引き0でした。(3月時)

書込番号:16078692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 08:03(1年以上前)

私は島根在住です。以前レガシィを交渉した時、スバルの方から、車体値引きは20万円が限界です。これは軽自動車を除く、全ての車種対象です。と言われました。

書込番号:16092054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/04 09:52(1年以上前)

ナイト2012さん

本体値引きは20万円が上限ですか・・・。地域の販売店によってローカルルールがあるんですかね?

スバルのセールスマンには「車両本体価格の5%までは無条件で値引きの権限が与えられている」との話を聞いたことがあります。確かに、フォレスターの購入に際して一番最初に訪問したディーラーの担当者は、初回見積もりで既に5%分の車両本体値引きを入れていました。

書込番号:16092395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/04 10:47(1年以上前)

確かにレビューで本体値引きを見ると20万円の人が多いです。

中には35万円とかの人もいますが下取り値引きの項目が無いので
本体値引きにプラスしている人もいるのでは無いか?と思います。

オプション値引きは様々で
オプションをたくさん付ければ値引きも増えます。
オプションをほとんど付けない人もいます。

●値引きの種類
・本体値引き
・下取り値引き
・オプション値引き
・諸費用値引き
・キャンペーン値引き

書込番号:16092563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 12:11(1年以上前)

> > furiranさん。
こんにちわ。さて私の書き込みの件ですが、7年前の事なので参考にならないかもしれません。
記憶が曖昧ですが、トヨタがスバルの株主にと報道された頃だったような?。
ですから20万円は、あの頃のスバルでは限界値だったかもしれません。
今はトヨタ資本がありますので値引きはもっとあるかもしれませんが、アイサイトが好調なんで逆に、値引きしなくても売れる。ディーラーが強気になってる可能性が高いです。まあ何より商売下手ですからね。スバルは。
ただしスバル車は魅力ありますよ。

書込番号:16092844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/05/04 12:12(1年以上前)

わたしの場合も、車両本体からの値引きは約19万円でした。オプションの値引きも1割強です。
これからの担当者との付き合いもあるし、自分としても長引くのはあまり好きではないので、決めました。
無事納車も済んで、楽しいフォレスターライフを送っています。

書込番号:16092847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/04 12:22(1年以上前)

>ナイト2012さん

なるほどです。確かにそうかもしれませんね。
決して否定しているわけではありませんが、スバルは国内メーカーとしては第3勢力の1社ですもんね。
ただ、だからこそ特徴のある車作りが出来ているのも事実だと思います。
そんな点に惹かれて、自分もフォレスターを購入しましたので。

現在納車待ちの状態なので、早く乗りたくて仕方ありません(笑)

書込番号:16092881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 12:50(1年以上前)

>>furiranさん。
納車楽しみですね。私もスバルを否定してる訳ではありません。以前初代フォレスター所有してましたし、ボディ剛性等安全面は国内メーカー上位と思います。その後2代続けてプリウスを購入した為、疎外になってしまいました。ショックだったのは最近アメリカで衝突安全性が最低だった事です。
昨年Gs を購入した為未々乗りますが、ボルボ等の外車、スバル等の国内メーカーの安全性を吟味した上で次期自家用車検討します。エコも大事ですがね。

書込番号:16092953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/05/06 20:24(1年以上前)

furiranさん、 mukai atuさん、ナイト2012さん、夏のひかりさん、四駆デヨンクさん

コメントありがとうございます。

私はまだ具体的に見積もりをとっていない段階ですが、試乗先の営業マンの態度で

値引きはかなりきつめかなという印象を持ちました。過去にあった30万円の購入補助

の抽選も今はありませんが、そこまでしなくても売れているので・・・と言われまし

た。

みなさんのコメント参考に対応していきたいと思います!  

書込番号:16103083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機について

2013/04/29 15:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:248件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

前の車には昔からあるサンバイザーに付けるタイプのレーダーを付けてましたが、もう15年ほど使ってますし、そろそろ買い換えようと思い、先日、オートバックスに見に行ったところ、どれもこれも液晶パネルが付いたものばかりで、コムテック、ユピテル、セルスターとメーカーはありますが、機能を見ても何が良いのかさっぱり分かりません。
昔のタイプでも結構役に立っていたので、レーダーは絶対に欲しいアイテムですが、フォレスター乗りの皆さんはどのようなレーダーを使っていますか? お勧めなど教えて頂けると参考にし易いです。宜しくお願いします。

書込番号:16073050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/04/29 16:15(1年以上前)

オハヨ〜サンバさん

フォレスター乗りではありませんが、ユピテルのワンボディミラータイプGWM75sdを使っています。

ミラータイプの最大のメリットは車内がスッキリする事です。

反面、防幻ミラーが使えないとか車の振動に共振してミラーが振れる事もあり得ます。

それとミラータイプに限った事ではありませんが、OBDU接続すれば水温等の様々な車両情報を表示出来ます。

という事でお勧めはミラータイプの最新モデルである↓のGWM85sdです。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwm85sd/index.html

書込番号:16073124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


無精髭さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/30 00:18(1年以上前)

バイク用のもので探せば比較的コンパクトなものが見つかると思います。
ワタシはデイトナの充電式のもの(バイク用)を車に使ってます。

書込番号:16075263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/30 14:21(1年以上前)

>コムテック、ユピテル、セルスターとメーカーはありますが、機能を見ても何が良いのかさっぱり分かりません。

レーダー探知機、懐かしいですね! あげられたメーカーではユピテルしか使ったことはありませんが、あちらさんの営業場所も大体わかるようになりましたので、平成になってからはほとんど使っていません(笑)。
バイザーに取り付けるタイプでしたが、助手席側に取り付けていたので誰か乗せる時には不評でした。ミラータイプがあればそちらをお勧めします。

書込番号:16076902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/30 16:14(1年以上前)

便乗質問お願いします。
私はコムテックのミラータイプを使っているのですが、スイッチが入っているとテレビの画像が乱れますユピテルのミラータイプを使っている人で同様の症状の方居ませんでしょうか、大丈夫なら買い換えを検討したいと思います。

書込番号:16077191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/01 10:03(1年以上前)

すいません。
自分も便乗で質問させて下さい。
アイサイト搭載車でミラータイプを装着してみえる方みえますか?
ミラーがアイサイトのステレオカメラに干渉しないかお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16080432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/01 10:08(1年以上前)

自己フォローです。
検索したらいろいろヒットしました(^^;;
どうやら270mm幅を超えるタイプは厳しいみたいですね。
今からSABへ行って、物色してきます!

書込番号:16080450

ナイスクチコミ!1


kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/02 19:05(1年以上前)

私のおすすめはユピテルのGWR83sdです。
かなり満足してます。

書込番号:16086027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/04 01:27(1年以上前)

フォレスター乗りではありませんが、私のおすすめは、コムテックZERO 3Vです。
みちびき受信のすぐれものです。
経済的に許せば、6V、9Vでもいいですが、3Vで十分です。
サンバイザーに付けて、折りたたんでいます。液晶パネルは見ていません。
音声案内のみを聞いています。
案内が多すぎるという声もありますが、たいくつな運転には、ほどよい案内だと思います。

書込番号:16091607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドライトの隙間について

2013/04/25 07:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 初昴さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
2.0i-sが納車されて一週間のスバル初心者です。グリルのズレ等、大変参考にさせて頂きました。
今朝、虫の死骸が挟まっている事から気付いたのですが、ヘッドライトとフロントバンパーの隙間に左右で差がありました。
向かって左側には最大で5mmの隙間、右側のそれは2mm程ですので倍以上の誤差になります。もちろん接触等、起こしておりません。
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:16056580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/25 07:42(1年以上前)

おはようございます。

「この程度なら普通です。」といった回答が帰ってくると思いますが、
気になるようでしたら、ディーラーへ問い合せてみては如何でしょうか?

書込番号:16056594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2013/04/25 07:52(1年以上前)

初期によく起こる・・・・製造(取り付け)に不慣れという事か?

書込番号:16056629

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/04/25 08:20(1年以上前)

フォレスター乗りではないですが、普通と言えば普通だと思います。
取付け時に、多少のズレは出る事も考えられます。

気になるようなら、ディーラーに行って調整のお願いをすれば良いと思います。
もし調整したなら、念のために光軸の確認もした方が良いのかな。

書込番号:16056696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/25 09:35(1年以上前)

ヘッドライト

ドア

自分の車(XT)を計って見ました。
奥まっているので正確ではありませんが両側とも3mm未満です。
ドアのチリ(隙間)も計って見ましたが4mm未満でした。
一般的に5mm未満が規定値の様ですので5mmだとボーダーラインですね!
気になるようでしたら営業所に相談してみたらいかがでしょうか!

【参考】
日本車が 努力してる事の一つ(チリ合わせ)
http://blogs.yahoo.co.jp/fuhpan/30350246.html

書込番号:16056869

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/25 10:07(1年以上前)

そもそも、どんな工業製品でもこの誤差程度ならありえるのでは??

書込番号:16056941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/25 12:27(1年以上前)

んん?
これで普通ですか?

スレ主さんの一番目の写真(左端)なんて、
明らかに隙間があいていると思いますが・・・

書込番号:16057282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/25 12:42(1年以上前)

自分はホンダの車ですが同じように隙間空いてます。以前ディーラーに行った時に聞いてみたら今は留め具に樹脂を使ってるからと言われました。メーカーが違うから同じかはわかりませんが今ではそれが普通になってしまってるようですね。

書込番号:16057329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/25 14:26(1年以上前)

初昴さん

>ヘッドライトとフロントバンパーの隙間に左右で差がありました。
>向かって左側には最大で5mmの隙間、右側のそれは2mm程ですので倍以上の誤差になります。
>もちろん接触等、起こしておりません。ご意見、よろしくお願いします。

何が知りたいかと言うと

隙間が空いている事が問題じゃ無くて
右は2mmの隙間なのに左は5mmと隙間が倍も大きい!差がありすぎる。
これは正常なのでしょうか?と言う質問ですよね!

隙間が空いている事が問題みたいに取られている人が多いように感じます。

書込番号:16057580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/25 15:15(1年以上前)

他車ですが、新型ムーヴも酷いもんですよ^^;
ボンネットとフェンダーのチリが左右で違います。

やはり気になるならディーラーで調整してもらった方が良いと思います。

書込番号:16057712

ナイスクチコミ!4


スレ主 初昴さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/25 17:41(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
夏のひかりさんの仰る通りで、両側に5mmの隙間があるなら特に問題視しませんでした。
先程、営業所に行ったところ、「確かにかなりの誤差が生じておりますので、一週間程預かって対応させて頂きます。」と親切な応対をして貰いました。
虫が挟まっていなければ、気づく事もなかったかもしれません…
皆様も、再度ご確認下さい。

書込番号:16058036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/25 17:52(1年以上前)

>先程、営業所に行ったところ、「確かにかなりの誤差が生じておりますので、
>一週間程預かって対応させて頂きます。」と親切な応対をして貰いました。

良かったですね!
きっと綺麗に直って戻ってくると思います。
しかし1週間は長いですね!
ディーラーでは無くどっかに持って行って修理するのでしょうか?

ディーラーの対応は良いのですが
最初からキチンと作ってあれば余計な心配や手間がかからないと思います。
販売数が伸びていますがスバルには手抜きせずにキチンとした品質管理をお願いしたいです。

書込番号:16058060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/25 19:00(1年以上前)

左右均等でも、5mmの隙間は大きすぎるような気が・・・

いずれにせよ、
ディーラーさんが何とかしてくれるようですから、一安心ですね。

書込番号:16058288

ナイスクチコミ!1


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/25 23:03(1年以上前)

レクサスは、そういう隙間を測って合わせており、それがレクサス品質の一つというのを聞きました。ということは、一般的な車は隙間はまちまちということだと思います。ということで、普通と思います。ライトがバンパーの取り付けネジの調整で少しは改善できるかもしれません。

書込番号:16059424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/25 23:51(1年以上前)

Hirame102さん
こんばんわ

>レクサスは、そういう隙間を測って合わせており、それがレクサス品質の一つというのを聞きました。
レクサスのチリの品質って何mmに合わせているのですか?
教えて下さい。

書込番号:16059664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/26 10:20(1年以上前)

普通、チリ合わせって言えば、
バンパーとフェンダーとか、ドアとボディーとかの隙間のことで、

スレ主さんのように
ヘッドライトとバンパーの隙間はまた別なんじゃないですか?

ヘッドライトとバンパーの間なら、パッキンが入っていて隙間を埋めるようにしてあるでしょ。
そのパッキンがあっても更に5mmも隙間があるんだから、やっぱ広すぎると思う。

書込番号:16060925

ナイスクチコミ!2


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/26 11:54(1年以上前)

夏のひかりさん

具体的な数値迄は知りません。テレビで作業者が隙間の寸法迄は測っているのを見ましたが。

書込番号:16061186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/26 12:42(1年以上前)

Hirame102さん
こんにちわ(^^/

回答ありがとうございます。

>具体的な数値迄は知りません。
>テレビで作業者が隙間の寸法迄は測っているのを見ましたが。

なるほど!
レクサスともなると入念な仕上げをしているのでしょうね!
スバルにも見習ってほしいです。

書込番号:16061357

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)