スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

慣らし運転での回転数

2013/01/28 10:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 DJHさん
クチコミ投稿数:16件

あと三日でiS-EyeSightがきます。
そこで質問です。これだけ電子制御が進むと、回転数の制御が手動では難しいとおもうのですが、慣らし運転で4000回転を超えない為には何を注意すればいいのでしょうか?
次の項目位だとおもうのですが・・・

1.マニュアルモードの+−キーは注意する
2.SI-DRIVEのSを選択して回転数は?
3.クルーズコントロールで自動で加速するときの回転数は?
4.その他(落ちがあれば・・)

書込番号:15681954

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/28 11:07(1年以上前)

神経質な慣らし運転は不要かと思います。

「優しい走行を心がけ」てエンジン、足まわり、各稼動部分の慣らしを遂行すれば十分かと考えます。

余談ですが‥、新車でも陸送や車両移動などではかなり雑な扱いを受けてますよ(泣)

書込番号:15682025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/28 11:08(1年以上前)

ごく普通に運転していれば、4000回転を超えることはないのでは。
また慣らしということを、DJHさんの様に意識されればなおさらでは。

書込番号:15682027

ナイスクチコミ!3


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/28 11:14(1年以上前)

G4でしたが、特にフル加速しない限り
ECOモードでは、CVTは3,000回転以上は回りませんでしたよ。

クルーズコントロールも、タコメーターは急激に上がらず
徐々に上がっていきます。

アクセルを床に叩き付けない限り、ECOモードでは
何をしても4,000回転以上は行かないかと思います。

書込番号:15682044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/01/28 11:43(1年以上前)

>1.マニュアルモードの+−キーは注意する
 2.SI-DRIVEのSを選択して回転数は?
 3.クルーズコントロールで自動で加速するときの回転数は?
 4.その他(落ちがあれば・・)

 マニュアルモードなんて使わにぇ〜やよ
 SIドライブ・・iモードおんりぃで3000回転以下だがね、何をたわけたことを
 クルーズコントロールで・・・アイサイトさんに任せときゃいいんだがね
 ナラシ運転なんでだよ、1000kmまでは忍の一字だがね
 XTのオーナーさんだったら修験者の様なんだから、ほんとうにカワイソウなんだよ
 右足先がカクカクなってまうんだから(笑)
  

書込番号:15682146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/01/28 11:55(1年以上前)

箱根や六甲山など山を登らんことだ、急な坂道だとエンジン回転は高くなるしのんびり走ると迷惑になる。

慣らしを兼ねて長距離の高速ドライブに行くといい、高速道路で流れにのっているとエンジン回転は低いまま。これが一番エンジンには優しい。

書込番号:15682187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/28 12:10(1年以上前)

ずっとMTに乗っておられたのかな?

最近のオートマ車で、
「 慣らし運転の回転縛り 」 は死語に近いと思いますよ。
普通に運転していれば、クルマが勝手にエンジン回転も制御しますから、
余計なことをしないで、Dレンジで普通に乗ればイイと思います。

>慣らし運転で4000回転を超えない為には何を注意すればいいのでしょうか?

なぜ4000回転なんだろう?

それはさておき、

意図的な操作をしない限り、
4000回転を超えることは、そうそうないでしょう。
それでも、もし4000回転を超えそうなシチュエーションに遭遇したら、アクセルから少し力を抜けば済みますよ。

そもそもCVTなら、3000回転縛りでも普通に流れに乗って走れるんじゃないでしょうかね。

・・・って言うか、
フォレなら3000回転縛りでも、流れをリードすることになるような気が・・・
コンパクトクラスの CVT でも 3000回転も回せば、そこそこ走りますからね。

書込番号:15682228

ナイスクチコミ!2


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/28 12:17(1年以上前)

「4,000回転」の意味は、
取扱説明書に記載があるからなのです。

書込番号:15682250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/28 19:51(1年以上前)

レガシィBP、BL、フォレスターSJと乗り換えましたが、
その度に「慣らし運転は必要ありませんよ。」と言われます。
(すべて違う担当者です。)

オートマですが、最近の車は慣らし運転は要らないとディーラーは言いますね。
もっとも、そうは言われてもちょっと心配なので、
回転数はやや抑え目で走っています。

この前、1,500キロを超えた辺りで初めてSモードで、べた踏みしてみました。
回転数も思ったより上がらず、感動が薄かったです。

S#でやればよかったな・・・

書込番号:15683756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/01/28 22:12(1年以上前)

XTですが、Sモード、高速道路で100km/hにセット→先行車減速で80km/hに減速→追越車線が開いたので車線変更→自動で100km/hに再加速...の状況では3000rpmを超えません。(はっきりとタコメーター見てませんが、音の感じでは2500rpmくらいかと思います)

特別に慣らしは不要とは思うのですが、取説に1000kmまで4000rpm以下にと書いてありますので私は忠実に行いました。

もし取説が示す条件での慣らしをされたいのでしたら、マニュアルモードは慣らし終わるまで我慢された方がよろしいのではないでしょうか。

あと、1000kmまではSモードで使用するようセールスさんにアドバイスされたという話をどこかで見ました。それを見たのは慣らし終わった後でしたし、そのようなアドバイスもされませんでしたが、前車BP5GTの時からの癖で納車時からほとんどSモードで乗っています。BP5ではSとIであまり燃費が変わらなかったので常時Sにしてましたが、SJGでは結構変わります。(条件にもよりますが、1km/l以上変わる)ただ、BP5ではSモード固定にできたのですが、SJGではエンジンを停止するとキャンセルされ次回始動時はIモードになってしまうのが少し残念です。

個人的にはIモードはエンジンが低く重そうな音を出してきつそう、Sモードはエンジンにストレスなくやさしそうな感じがします。(根拠のない、質問に関係ない話ですみません)

書込番号:15684573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/28 22:25(1年以上前)

XTなので設定が違うと思いますが、参考まで。

もちろん、アクセル開度を全開にすれば回転数はいくらでも上がってしまいますので、
通常の運転範疇もしくは、慣らしを気にしての控え目運転を前提として書きます。
インテリジェントモードですと、2000回転付近を維持しながら加速していきます。
ただ、出だしの時だけ、2500回転〜3000回転になることがあります。これも踏み方しだいです。
追従機能を使ったオートクルーズで、前車がいなくなった際に設定車速まで加速しますが、その時もインテリジェントモードでは2500〜3000回転くらいでした。
 尚、インテリジェントモードとスポーツモードでは回転数はスポーツモードが高くなります。
 4000回転未満を意識するのであれば、インテリジェントモードをキープするのが無難です。

 結論として、私見ですが、4000回転以下1000kmという条件は、インテリジェントモードであればそれほど苦行ではございません、ある程度常識的な設定ではないかと思います。
 「慣らし」には賛否両論あるようですが、これをやるかどうかはオーナーの自由ですよね。    私もやりますよ。4000回転ギリまでまわしますが。



書込番号:15684674

ナイスクチコミ!2


スレ主 DJHさん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/29 01:54(1年以上前)

みなさん、短い時間の間に的確な経験談を有難うございました。

結論からすると、
SI-DRIVEは I(インテリジェントモード)を維持し、またマニュアルモードにはしない。
ということで完全に大丈夫なようですね・・・
有難うございました。

蛇足)
ただ色々メールをもらって考えたのですが、
1週間、我慢するというのは「お預けをくらっている犬」のようです。
スバルなら自動で慣らし運転をする(回転数制限・レッドゾーンも)車も簡単につくれるのかなと思いました。
それとは別に、いま慣らし運転をしなければ実際何か問題があるのかな? とも思います。
今の材料と加工精度からすれば・・・
・・・自分だけ慣らし運転を無視する自信は無いですが・・・

書込番号:15685739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/29 01:55(1年以上前)

>慣らし運転で4000回転を超えない為には何を注意すればいいのでしょうか?

ごく普通の運転をすれば4000回転は超えないと思いますが、むしろ普通の運転をして超えるなら無理して4000回転にこだわらなければ良いです

書込番号:15685740

ナイスクチコミ!0


裕三さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/30 07:56(1年以上前)

DJHさんこんちは。

車の慣らし運転については、たくさんの方からレスがありますので
参考にされたら良いと思います。
個人的な意見ですが、車の慣らし運転は、その車に慣れるための
運転手の慣らし という側面も有ると思います。

私の場合も、初スバル車、初BOXERエンジン、初フルタイム四駆と言うことで
色々試しながら慣らしをしました。

特にEyeSightを付けておられるなら、この機能の自分への慣らしも重要です。
前車に追従する感覚、どれくらいの車間で減速するのか、加速の感じは、、

良いカーライフになりますように、、、

書込番号:15690903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/30 14:38(1年以上前)

>「4,000回転」の意味は、
>取扱説明書に記載があるからなのです。

なるほど。納得。

RX-8の 「 慣らし運転中は7000回転以下 」 と同じようなモンですかね。
気合を入れなきゃ大丈夫! ってヤツ。(笑

書込番号:15692032

ナイスクチコミ!0


Nelfyさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/05 01:51(1年以上前)

XTでなくi-sですが

本日慣らしのつもりで高速道路をアイサイトで走行してきました

100キロに設定、追い越しのために加速(100キロまで)で3000回転いきまして

登りの坂道でやると4000超えました

焦って設定下げましたけど・・・。

慣らしのときの登り坂での追い越しはやめた方がいいみたいです

参考までに

書込番号:15719397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/06 10:12(1年以上前)

>慣らしのときの登り坂での追い越しはやめた方がいいみたいです

仰る通りだと思います。

高速道路の上り坂では、追い越しをかけるのは控えておく。

まさしくそれが、慣らし運転 になるんじゃないでしょうかね。

書込番号:15724607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

色に悩んでいます。

2013/01/21 22:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:14件

アウトバックBP9からの買い替えで、フォレスターに決定したのですが、
どの色にしようかと悩んでいるまっただ中です。

特にバーニッシュドブロンズとダークチェリーに惹かれるのですが、
特殊な色で実物が見れず、決めかねております。
ブロンズはカタログの24/25ページに写真がありますが、実物とギャップはあるのでしょうか?37ページの写真はチェリーだと思うのですが、実物と色の違いはあるでしょうか?
上記カラーのオーナーさん、居ましたら写真をアップしていただけないでしょうか?
なるべく実物に近い写りでお願いできると有り難いです。

その他にはホワイト、ブルー、レッドも視野に入れています。

よろしくお願いします。

書込番号:15652335

ナイスクチコミ!3


返信する
MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 22:28(1年以上前)

新車を購入する特権ですね。外装色で悩むのは(^_^)

私はインプレッサG4を購入したのですが
「ヴェネチアンレッドパール」のような
発色の良い赤い色がカタログの選択肢に入っていなかったのです。
泣く泣く青色にしました(その青色も、早々とカタログから落ちました・・・)

多彩な外装色を選べるなんで、とても羨ましいです。

書込番号:15652376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/21 23:19(1年以上前)

みんカラのサイトの愛車紹介をご覧になってみてはいかがでしょうか。

いろいろな色が写真ですが、確認できます。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/usercar/

書込番号:15652714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/01/21 23:34(1年以上前)

やっぱ(世間一般の)パールじゃないスバル流セメントパールホワイトやろう〜(笑)
しかし、試乗車のブラックもちょっとよかった
あぁ手入れ面倒そうやし・・・セメントパールが無難かなあ

書込番号:15652795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/22 00:04(1年以上前)

無難な色以外を選択されるなら実車を見た方が良いと思います。
また、下取りの事を考えるなら無難な色がやはり良いかと…^^;

自分は趣味車は何でも有りで、足車はパールホワイト一択です♪

書込番号:15652939

ナイスクチコミ!1


jcg-katzさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/22 14:00(1年以上前)

スバルの近年の外装カラー戦略は、『横串を通す』ということだそうです。

すなわち、フォレスターにも、レガシィにも全く同一のカラーを展開し、車種ごとのイメージカラーなど、一部のみをその車種限定にするというものです。

実際、今回私が選択したディープシーブルーも、レガシィとの共通色で、店頭のレガシィで確認しました。

つまり、シルエットは違っていても、共通色であれば、何となく全体のイメージは分かると思います。

ディープチェリーはオリジナルカラーだったと思いますが、ブロンズはレガシィと共通カラーだったと思います。

何にしても、あれこれ考えているだけで楽しいですね〜♪

書込番号:15654887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2013/01/22 23:51(1年以上前)

私もブロンズとディープチェリーで悩んでディープチェリーにしました。実物の色はカタログよりも赤色が少なく、黒と茶色の中間色に近いです。写真も撮ったのですが、日のあたり方でまったく違うものになり、未だに何色かつかめてないです。雨の日はディープチェリーはとても良い色に見えますが、次の日は汚れが目立って悲しい気持ちになります。ガラスコーティングは必須ですね。

書込番号:15657529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/23 06:44(1年以上前)

フォレスター デザイン カラーバリエーション
http://www.subaru.jp/forester/forester/design/

ボディカラー選択で色が変わります。
車体をマウスでドラッグして360度回転させる事が出来ます。

書込番号:15658269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/23 22:59(1年以上前)

今日、営業さんにお会いして売れてる色を聞きました。
白と黒が多いと言ってました。葬式かいと言う突っ込みは無しとして(^^;

ディープチェリーとかはどうですか?と聞いたらほとんで出てませんとの事です。
あまり特殊な色を選ぶと次の下取りの時に不利になると思います。

書込番号:15661727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/01/23 23:08(1年以上前)

みなさま、

多数のコメントありがとうございます。
いろんな方の写真を拝見させていただき、ブロンズはだいたいイメージできました。
しかし、ディープチェリーについては、写真を見れば見るほどわからなくなる感じですね。
手を出す危うさを感じる反面、黒にも見え、こげ茶にも見え、写真によっては深い紫っぽいような写真もあり、ますます実写を見てみたい気持ちに駆られます。

すっぱいうめぼしさん
お手入れやはり大変なカラーですよね?
夏の暑さはまだ経験されてないでしょうが、ボディーはおそらくブラック級の暑さですよね?

スティッチMKUさん
下取りまだ考えたカラー選択もありってことですね。
自分は、色選びには下取りが有利だとかは重視していません。
とにかく、自分自身がハッピーな気持ちでドライブできる一番気に入った色を選びたいと思います。(笑)

jct-katzさん
スバル車種のカラー展開にも戦略があるんですね。
興味深い情報ありがとうございます。

ゆっくり、とはいきませんが、2月の上旬位をリミットにもうしばらく悩みたいと思います。

書込番号:15661780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/24 17:46(1年以上前)

フォレスター1

フォレスター2

MAOとーとさん
こんにちわ

ディーラーの納車待ちフォレスターの中に
ディープチェリー・パールがありましたので写真を撮ってみました。

書込番号:15664607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/24 18:49(1年以上前)

ディープチェリー・パール難しい名前ですが
簡単に言えば茶色かチョコレート色ですね。

書込番号:15664835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/25 00:11(1年以上前)

夏のひかりさん

わざわざ写真ありがとうございます。
ディープチェリーというと、どうもアメリカンチェリーをイメージしてしまい、
見え方によってはワインというか臙脂に近い表情もみせるのかな?というイメージでしたが、
アップして頂いた写真を見ると、ほんとチョコレートという感じですね。
候補からちょっと後退です。
大変参考になりました。
ありがとうございます。


書込番号:15666541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/25 00:38(1年以上前)

乱入失礼致します。
明日、2.0i-Lの納車を控えた者です。
他スレッドにも書かせていただきましたが、
カラーですが、ほぼまっしぐらに
バーニッシュドブロンズメタリックを選択しました。
理由は、これまで乗った事のない変わったカラーということ、
そして、一番出なさそうなカラーだからです。
発売後に見かけたニュースによると、
ディープチェリーと並んで、(ニュース当時でどちらも2.9%の割合)
案の定最も少ない売れ行きのカラーでした。
(いいぞいいぞ、フフフ、思惑通り)
ディーラーの担当の方には、
「一番SUVらしい色」と言われました。
確かに、フォレスター以外だと、アウトバックだけですね。
で、これは後から思ったのですが、
この色も、写真の写り具合とかで、色々と印象が変わりますね。
(某「すべて」本では、ベージュっぽくも見えました)
これを私は、「変幻自在な表情豊かな色」と捉えました。
これは多分、ディープチェリーにも当てはまるのではないかと思います。

そんな訳で、最初の動機は不純ながら(笑)
最終的には、選んでよかった色だと今更ながらしみじみと感じております。

いえ、まだ現物はないですが(^^;

書込番号:15666647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/25 09:10(1年以上前)

ディープチェリー・パール

納車待ち

MAOとーとさん
こんにちわ

参考になったようで良かったです。
追加です。(バンパーに自分が映り込んでいましたので半分切り取りました)(^^;
フォレスターの納車待ちが多いです。
アイスシルバーやシルバー系が人気みたいです。

書込番号:15667495

ナイスクチコミ!2


joukataさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/25 16:32(1年以上前)

アウトバックのブロンズメタリックに乗ってます。
ほとんど見かけない色なのと、新色ということで意外と優越感に浸れますよ。(笑)
晴れた日は、薄いピンクっぽい色にも見えます。
あと汚れが目立ちません♪

書込番号:15668792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/25 18:32(1年以上前)

先代のフォレスターから、今回の乗換えに関しても迷いなくヴェネチアンレッドパールにしました。
他の塗装より、+3万円なのが痛いんですけどねwフォレスター乗る前は、シルバー系が多かったですが、汚れやすいとかフロントが熱くなるからとかありますが、やっぱり、自分の感性に合う色を選ぶのが一番いいと思いましたw
でも、洗車は気をつけてください。スバルの塗料は、他のメーカーが使ってる塗料より柔らかいらしいです。なので水道水はあまり使わず、川の真水を使うのが塗装を長持ちさせるコツらしいです。

書込番号:15669238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/25 18:45(1年以上前)

私のクルマは「シリカ」配合なのですが
シリカって、高価なんですかね?
私も+30,000円払いました・・・

書込番号:15669301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/01/30 01:55(1年以上前)

アスタット3さん

コメントありがとうございます。
バーニッシュドブロンズメタリックですか。
カタログ24/25記載の写真、超かっこいいですよね。
納車が楽しみですね。
実車も同じなら間違いなくブロンズにとびつくのですが、
このあたりのディーラーでは注文も入っていないようで、
実車は見れなさそうです。




書込番号:15690397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/01/30 02:02(1年以上前)

joukataさん

コメントありがとうございます。
アウトバックのブロンズですかぁ。
いいですね〜。
アウトバックのカタログの表紙を飾っているやつですよね。
実車のブロンズはカタログの写り比べてどんなでしょうか?
旧モデルのシャンパンゴールドに似ているような?


書込番号:15690417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/01/30 23:19(1年以上前)

悩みに悩んだ末、
ベネチアンレッドパールに決めてきちゃいました。
決め手は、発色がよく、一番映えるカラー(だと思っている)、
それでいて、そこらのレッドとは違い落着きがあり、高級感もしっかり醸し出しており、
不得手な手入れも比較的楽そう。
小学生の娘とカミサン含め満場一致で可決されました。
納車は意外と早く来月20日です。

皆様のご意見、情報を頂きここまでたどり着くことができました。
ありがとうございました。
それにしても、車の色選びにここまで悩んだのは初めてです。

ふぅ〜(笑)。

書込番号:15694355

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 新車見積書

2013/01/21 18:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

今新車の商談した場合、メーカーは問わず値引きが入った見積書は一切くれないのが常識なのでしょうか?
全てメールか口頭?
また営業所に行って所長さんとかに担当の希望を伝えて指名・紹介してもらうことはできないのでしょうか?
車の営業担当は店に来た客一番最初に捕まえた人が自動的に担当になるのでしょうか??
ご存じのかた教えて下さい。

書込番号:15650970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/21 18:30(1年以上前)

>今新車の商談した場合、メーカーは問わず値引きが入った見積書は一切くれないのが常識なのでしょうか?

一回目の商談では値引額が入っていない場合も有ります。
もちろん口頭や手書きで隅っこに書いてくださる場合も有りますが他のとこに行かれても支障のない程度の値引きですね。


>また営業所に行って所長さんとかに担当の希望を伝えて指名・紹介してもらうことはできないのでしょうか?

できますが、いきなり所長が対応すること自体が少ないので受付のおネーサンに自分の希望を伝えれば良いですよ。
私はいつも「煙草を吸わない、メカ上がりのすぐ辞めなそうな人」をお願いしています。
事前に電話で聞くのが一番良いかと思います。


>車の営業担当は店に来た客一番最初に捕まえた人が自動的に担当になるのでしょうか??

普通はそうでしょう。
ですが、気に入らなきゃはっきり言えば良いですよ。
私は所長に言って変えてもらいます(一見客とはいえいきなりタバコに火をつける営業マンとかはありえないので…)

所長を通さず(所長も駄目な場合)に担当を外したいならば、そこの一番上の販売社(本社のディーラー)に行き個人情報を全て抹消してくださいと言えば消してくださいます。

ただし、同営業所同士で営業マンを変えるとトラブルの原因になりますので営業担当を変えるなら営業所も変えた方が良いのでは?と思います。

書込番号:15651041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 22:37(1年以上前)

何も言わずに値引き入りの見積書をくれましたよ。
もちろん見積書出してもらうまでに、数回通って車のこと色々話しましたけどね。
お金の話は最後です。

書込番号:15652443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

はじめまして。

いつも皆さんの口コミを参考にさせてもらってます。

今月中旬から某スバル店にて商談をしています。

本日は二回目の交渉でした。

一回目の本体値引きは14万円でした。

今回は嫁さんも引き連れて(嫁さんも運転出来る車を探している)交渉に行きました。

本日の値引きでは車両本体から約29万円。

オプション
・カロッツェリアサイバーナビ 223651円
・ナビ取付キット 18585円
・VICSユニット 24150円
・ETCキット(音声ガイド) 17745円
・ETCビルトインカバー 6300円
・ETCセットアップ手数料 2625円
・リヤビューカメラ(CMOS) 39900円
・ドアバイザー(光輝モール付) 32550円
・フロアカーペット 26775円

以上のオプションをつけて約13万円引きでした。

値引きに関してどう思われますか?

まだ値引き交渉いけますかね?

意見お願いします。

書込番号:15646503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2013/01/20 18:03(1年以上前)

買うと決めたら早いです氓ウん

フォレスターは昨年11月に登場したところで、値引き額はマダマダ渋めです。

この車の値引き目標額は車両本体16〜18万円、DOP割引き8万円の値引き総額24〜26万円辺りかなと思われます。

従いまして、現状の値引き総額約42万円は目標を大きく超えており良い値引き額と言えそうです。

一寸気になるのはサイバーナビの価格です。
このナビはDOPのサイバーナビでは無く、市販のサイバーナビですね?
このサイバーナビの価格を高く見積もって値引き額を大きく見せ掛けている事はありませんか?

書込番号:15646592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/01/20 18:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。

DOPのサイバーナビと市販のサイバーナビの違いとはどのようなことでしょうか?

営業マンはナビの半額キャンペーンをしていると言ってましたが…。

書込番号:15646685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2013/01/20 18:28(1年以上前)

↓がDOPのサイバーナビで希望小売価格\207,900-です。

http://www.subaru.jp/accessory/navi/navi/cybernavi.html

又↓が市販のサイバーナビです。

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/se_7/


見積もりのサイバーナビは\223,651-ですのでDOPのサイバーナビとは価格が異なるようですが、もしかして金額の中には工賃が含まれているのかな?

書込番号:15646728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/01/21 14:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

営業マンに確認したところ、サイバーナビでもストラーダでも、本体価格・取り付け工賃・取り付け必要部品・消費税込みで126000円にするとのことでした。

また、ドア部分のプロテクションフィルムとiPodケーブルと希望ナンバー取得もサービスしてくれるとのことでした。

いかがですかね?

また、DOPと市販のサイバーナビでは違いがあるのでしょうか?

違いがあるのならどっちにすべきでしょうか?

リンク先を見てもわからなかったもので、もしご存じでしたらご教授下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:15650266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2013/01/21 21:51(1年以上前)

DOPナビはおそらく↓のサイバーナビ AVIC-ZH99と同じものと思われます。

http://kakaku.com/item/K0000372387/

このナビが取り付け工賃込み12.6万円なら安いと思いますよ。

その他、サービス品もあるようで十分な値引き額と言えそうですね。

書込番号:15652100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/01/21 22:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

またまた返信いただきありがとうございます。

とても参考になりました!!

書込番号:15652427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

雪上、氷上性能は?

2013/01/17 09:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 jcg-katzさん
クチコミ投稿数:22件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

こんにちは、いつもお世話になっております。

早速ですが、タイトルの件で質問というか、体験談を知りたくて投稿しました。

先日、雪が降りましたが、特に都心部では結構混乱が激しかったですよね?
そこで、私を含め、雪道に慣れていない方々も、ノーマルタイヤのままや、プラスチェーンだけで走行されたと思うのですが、その時の雪上、氷上での走行性能のインプレッションを教えてください。

もちろんスタッドレスにする方がいいとは思いますが、X-Modeの搭載ということもあり、基本性能が高い程、とっさの場合にも安心感があると思うので、ご理解の上コメントをいただければと思います。

書込番号:15630597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/17 10:09(1年以上前)

発進は四駆で多少良いかも知れませんが、他(特にブレーキ)の事を考えるとノーマルタイヤでの走行は無謀なだけです

また、自分はスタッドレスを履いていても他の車に追突される事も考えられるのであんな日は出かけないのが一番です

雪道を甘く考えていると取り返しのつかない事故をおこしますよ。

書込番号:15630627

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/17 10:19(1年以上前)

4WDとは言えスタッドレスタイヤを履いていなければ
雪上・氷上では無力です。

以前、GWに平地は乾燥路なのですでに夏タイヤに換装済みで
北海道の十勝岳温泉にカリブで行きましたが
途中から完全な雪道になり夏タイヤでも登りは何とか登れましたが
帰り、駐車場で埋まりそうになり出るのに一苦労。
下りはとてもじゃないけどスピードを出せずローギアで
ブレーキふみっぱなし。
歩くようなスピートで降りましたが、路面がシャーベットになって
少しスピートを上げた途端、直線路でブレーキを踏んでいないにも
関わらずいきなりスピンしました。

今の車はESCとか装備されているのでいきなりスピンはないと思うけど。

書込番号:15630659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/17 11:01(1年以上前)

雪道で走るのと止まるのは別次元です。

X-Modeの自慢話どころではありません。

都心では雪が降ったら乗らないのがベストです。
自車は良くても他車はスリップし放題で追突されたり渋滞に、はまるのが関の山です。

特に橋の通過は鬼門です。
橋の前後に坂がある場合トラックが立ち往生している場合が多いです。
そのために大渋滞になることが多いです。
橋の上は冷たい風に上からも下からも冷やされるので簡単に凍結します。

山間道路では早朝は日当たりの良いところは大丈夫でも日陰や橋の上は凍結しています。
フォレスターでスリップしてヒヤっとした経験があります。

仙台に住んでいたことがありますが雪道よりも凍結路の方が怖いです。
夜間のブラックアイスは最強に怖いです。

書込番号:15630771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/17 12:10(1年以上前)

すべてはスタッドレスタイヤ装着を前提にしないといけません。
夏タイヤで〜と言うのは無意味な話になってしまいますよ。

書込番号:15630979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/01/17 12:13(1年以上前)

体験談では無いですが、
X-Modeの搭載車の方が有利ではあるでしょうが、無いよりマシ程度と考えますね。
さすがに、「搭載車だから安心」とまでは言えないと思いますよ。

その環境に合ったタイヤを履いてこそ、X-Mode本来の力が発揮されると思います。

書込番号:15630985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/01/17 12:29(1年以上前)

今回、都心部で降った雪というのは水気が多くスタッドレスでも厳しい雪だったと思います。

4WDが雪道に強いと言うのはタイヤがグリップしてくれるというのが前提ですからタイヤがグリップしなければ4WDだろうが2WDだろうが関係ないんですよね。
つまりはノーマルタイヤに前輪にチェーンを巻いて走ればFFと同じです。
XMODEを搭載していてもチェーンを巻けばFFとして走っているのと基本は変わらないです。
可能性としてFFだと後輪は引きずっているだけでグリップが無くなれば回転すらしなくなる事も考えられます。
そうなると、溝にはまった雪が遠心力で飛ばないの本当にグリップが無くなるんですが4WDであればグリップが無くてもタイヤは回転し溝から雪が剥がれやすくなり多少なりともグリップしやすいという考えもありますけどね。
ただ、今の夏タイヤはシーランド比が小さく溝も浅くて狭いので雪道には使えないと思った方が良いですよ。

書込番号:15631056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jcg-katzさん
クチコミ投稿数:22件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/17 13:38(1年以上前)

みなさま、素早い解答をありがとうございます。

今回、私の地元ではあまり雪が降らず、運転にも支障がなかったのですが、雪が降ったことで、「そう言えば、雑誌系のレビューで『新型フォレスターは、X-Mode搭載で、雪道でもガンガン行ける』みたいなことが書いてあったけど実際はどうなんだろう?」と思ったので質問させていただきました。

予想通りというか、予想以上に雪や氷の路面の厳しさを、再認識させていただきました。

ありがとうございます。
早速、スタッドレスを検討しようと思います。

書込番号:15631321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/17 20:32(1年以上前)

先日の大雪には驚きましたね。(都内が雪国のような景色に・・・)

さて
スレ主さんはチェーンで対応したんだから、
無謀だとか、無力だとか、無意味だとか、ってことは無いと思う。

東京は17年ぶりの大雪でしたが、
都内しか走らないクルマなら、現実的にはチェーン対応だと思いますよ。

書込番号:15632802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/17 20:34(1年以上前)

あれ?
スレ主さんは、チェーンすら装着しなかったってことなのかな?

書込番号:15632812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/17 21:24(1年以上前)

買い物の途中から本格的な雪となり、仕方なく、、、という感じではありますが。道は完全シャーベットでしたが、降り始めた雪で、凍結しているわけではありません。まだ触ったことのないボタンを押し、とりあえず、Xモードで帰りました。こんな形で初めてのX-Mode体験になると思いませんでしたが、あり・なしの違いは体感できましたよ。確かに、ONの時はスベる感じはかなり低減します。
 ちなみに、私はもう一台4駆でスタッドレスを履いた車を持っていますが、結論としてスタッドレスなどの対策をしたほうがブレーキングなどは安心です。X-Modeは素晴らしいにしても、基本雪道はスタッドレスタイヤを履いた上で本当の実力が発揮されるものと思います。決して、X-Modeがスタッドレス不要とするまでの機能ではないことを付け加えておきます。

書込番号:15633125

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/01/17 23:55(1年以上前)

去年12月末XTを購入した者です。今週月曜日横浜で、ノーマルタイヤを使用し、20km/hで運転しました。昼間の雪道は、とても安定し、全く滑らないです。昼間の橋の坂道は、さすが怖いので、上下ともx-modeを使用し、ほぼ滑らないです。夜の氷道は、x-modeを使用しても、結構滑ったので、危険てす。タッドレスタイヤを買いましょう。

書込番号:15633995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/18 17:02(1年以上前)

 都心は運転のど下手糞がノーマルタイヤのまま雪道を走って周りに大迷惑をかけます。
 すごい雪国に一時期住んでいた私がいうのも何なんですが、あれくらいの雪でスタック、スピンする車が多いのには大都市の多くの方の運転センスを疑います。
 ノーマルタイヤでも雪国の人はまだうまく走れるでしょう。
 最低限、タイヤチェーンを携行して欲しいものです。

 タイヤチェーンやスタッドレスタイヤを準備しないのであれば、出来る事ならそんな日は車を使わないというのもありだと思います。
 もらい事故を頂く確率が増えますので。

 個人的には都心ならタイヤチェーン位の準備にしておくのが機会と経済的な部分を天秤にかけると合理的だと思います。
 ただ、やっぱり個人的には乗らないに一票です。
 もらい事故は嫌なので。

書込番号:15636364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/18 18:44(1年以上前)

埼玉県南部に住んでいます。橋を渡れば東京都です。

こちらでは雪が降っても年に2〜3回程度でベチャベチャの湿った牡丹雪です。
1日か1晩で止みますので積もっても5cm程度でしょうか!

雪国に住んでいる人には想像が出来ないかも知れませんが
チェーンやスタッドレスタイヤは、ほとんどの人が持っていません。
だから無理してノーマルタイヤで走ります。
雪国育ちかスキーが趣味の人以外、本格的な雪道走行の経験が無いと思います。
雪道走行の怖さも知らないのです。

自治体は雪が降っても除雪機や凍結防止剤などの準備が全く無いので何もしません。
高速道路も事故が起きるとまずいので手っ取り早く通行止めにします。

スコップや雪かきがある家はよい方です。
長靴もありません。

立体交差や地下道が多く階段も多いです。
コンクリートに積もった雪は滑りやすく骨折とか怪我をする人が多いです。
靴も底が滑りやすい革靴とかハイヒールですからね!
靴が濡れるので歩道が歩けない状態だと車道を歩く人が増えます。

多くの小学生が帰宅時に雪を握りながら歩いています。
歩道に残っている雪を楽しそうに突いています。(^^;

書込番号:15636709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 19:29(1年以上前)

私は豪雪地帯に住んでおり、朝起きて外に出てみると、膝上まで雪が積もっていることはよくあります。前はFFの車に乗っていたのですが、よくスタックしたものです。
新型フォレスターのXモードとは、車がスタックしないためのシステムです。YouTuveで、凸凹の悪路をXモードを使用して、走破している映像が映っています。なので、アイスバーンなどで進化を発揮するというのは間違いです。ノーマルタイヤではなく、スタッドレスタイヤで冬道は走行した方が良いですよ^^

書込番号:15636878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しへさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/18 23:02(1年以上前)

SH5はノーマルタイヤがジオランダーでしたので、北海道在住ですが初雪程度なら問題なく走りました。

書込番号:15637902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/01/19 11:20(1年以上前)

私は兵庫県の北部に住んでいます。スキー場が近くにあり,私の勤務地も冬は雪に埋もれていました。ですから,冬はスタッドレスタイヤが当然です。山に行く時はそれ以外にタイヤチェーンを用意する時もありました。(用心には用心を…)それが雪に対する備えだと思ってきました。
先日はこちらでも一晩で雪がたくさん降りました。(今年は雪が少ないのですが山にはたくさんあります。)今出かける時は,スタッドレスです。
以前ノーマルタイヤでスキー場に来て,スリップを始めてからタイヤチェーンをする町の人が多くて,交通渋滞の原因になっていました。
雪が降るという予報がある時は少なくともチェーンを用意するのが良いかと…。(最近は,雪が降ると高速の出口で,雪への備えがあるかチェックされる時があります。)

書込番号:15639744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/21 15:52(1年以上前)

昔、新潟で2年ほど暮らした後に東京へ戻り、雪の日に車で出かけたことがあります。雪道は慣れていたつもりだったし、四駆に雪道用タイヤを履いていたので何の問題もないとそのときは考えました。

しかし、甲州街道の陸橋でノーマルタイヤの前の車が動けなくなって道をふさいでしまい、後ろからも車が来て身動きがとれなくなりました。結局、その陸橋上で8時間ほども閉じ込められ、その状況はニュースでも映されました。

雪国で雪道を走るのは慣れていても、東京での雪の日は、出かけない方がいいですね。ましてノーマルタイヤなら周りの車に迷惑をかけるだけです。
東京住まいにもかかわらず、冬は四駆(いまはフォレスター)にスタッドレスタイヤを履かせていますが、それでも雪の日はなるべく出かけないようにしています。

書込番号:15650577

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcg-katzさん
クチコミ投稿数:22件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/21 15:53(1年以上前)

みなさん、更なるご意見ありがとうございました。

>ぽんぽん 船様、14日はチェーンは準備していましたが、結果として使用する状況にならなかったということです。

先週末にキャンプを予定しており、方面が富士五湖方面だったため、道路状況の情報収集をしつつ質問させていただいておりましたが、やはりあまりにも残雪やアイスバーン状況が改善しないようでしたので、結局キャンセルをして千葉方面に変更にしました。

お陰様で、凍結の心配もなく、楽しんでこられました。
ありがとうございました!

書込番号:15650581

ナイスクチコミ!2


スレ主 jcg-katzさん
クチコミ投稿数:22件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/21 16:03(1年以上前)

みなさんにGoodアンサーをお付けしたかったのですが、上限が決まっているので、
独断で選ばせていただきました。

ご意見を頂戴した全ての皆様、ありがとうございました。

書込番号:15650609

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/01/21 17:11(1年以上前)

jcg-katzさん

もう解決しているようですが、ご参考までに。
スバルのセールスマン(東京多摩地区)から聞いた話ですが、先週の大雪のとき、ノーマルオールシーズンタイヤで問題なく走りきったとのことです。もちろんスタッドレスタイヤがベターですが、すでのこのサイズはどこにも在庫がないようです。私もあの日大分走りましたが(CRV四駆スタッドレス)あの程度であれば、急坂など以外はフォレスター・オールシーズンで何とか走れるのではと思います。もちろん、ゆっくり走行であればという条件付きであり、推奨するものではありません。
 ちなみに自宅近くの急坂で、大胆にも2駆夏タイヤで下りてスリップし、衝突する事故や、数件の事故を目撃しました。まったく都会のドライバの大胆さには気をつけたほうがいいです。
 なお私も購入検討中ですが、上記のようにスタッドレスの入手が難しそうなので、春まで待ちかなと思っています。冬の山道をかなり走りますので。

書込番号:15650816

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンについて

2013/01/14 01:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 rendyrenさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

先日、フォレスターを試乗(2.0i-L EyeSight)→見積もりで、購入しそうな段階のものです。

購入する際は、持ち込みナビ(楽ナビ AVIC-MRZ009)をディーラーで取り付けてもらおうと思っています。

下の方のステアリングリモコンの件では、アダプターが「カロッツェリア KK-F102ST」で可能とありますが、
『ガレイラ製 GAP-SLC05』でも可能でしょうか?

KK-F102STはミュートボタンが効かないとの記載があります。
GAP-SLC05 も同様にミュートボタンが効かないなど・・・
KK-F102STと違う機能が使えないなど、ご存知の方がいれば教えて頂きたいと思います。
そもそも、使用できないかも知れませんが。。。

あと、納車済みの方でETCをお付けの場合、カードを挿す装置はやはりOPの
ビルトインカバーを購入されていますか?

いい場所などあれば教えて頂きたいと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:15615325

ナイスクチコミ!1


返信する
WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/14 11:10(1年以上前)

こんにちは。
私はエクストレイルに乗っています。
ステアリングスイッチでは、対応製品が純正しかないので後付けは無理かと思っていました。
ところがガレイらと言うメーカーから後付け対応という製品が出ていることを知り購入しました。
色々苦労の上やっと取り付けられました。
≪みんから≫などで教えてもらいました。
ハンドルスイッチは各社標準取り付けてあっても後付けができないケースが多いです。
リモコン対応ナビでしたら上手くいくようですが、有線タイプのものだとおっしゃる通り思う様に動かないケースあります。
どれがどのように動くかは、実際つけてみてみないとわからないんです。
また、付けているナビによっても動作は変わってきます。
そこら辺が汎用品のつらいところですね。
ガレイラさんの割り付け表で不十分なら電話で対応してくれますよ。
またETCの位置ですが、外から見えないダッシュボード内なおのほうが何かと安全です。
これはアンテナ一体タイプじゃないケースですがすっきりします。

書込番号:15616553

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/14 19:16(1年以上前)

はじめまして。
インプレッサにAVIC-MRZ09とステアリングリモコンを付けました。

アダプターはカロッツェリアを付けましたが、ミュートは効きません。
と云うよりも、ナビにミュート機能自体が無かったかと思います。
ですから、このナビではミュートはアダプターの問題では無く、無理かなと思います。

書込番号:15618953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/14 19:53(1年以上前)

こんにちは。
MRZ-009を「ガレイラ製GAP-SLC05」を使ってインプレッサスポーツに取り付けました。
パイオニアのアダプタを使いたかったのですが、全く動作しなかったら困ると思ってカタログ上、動作が明示されているガレイラにしました。
北の熊さんの情報を知っていればパイオニアの方が安心があったと思いますが、ガレイラも対応は良かったです。動作もパイオニアと同じみたいですね(ミュートボタンのみ無効)。
ただしディーラーでは、カタログ上はMRZ-009はディーラーオプションのステアリングリモコンは適用外だったので、自己責任で付けてもらいました。

書込番号:15619158

ナイスクチコミ!2


スレ主 rendyrenさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/14 21:45(1年以上前)

こんばんは。
皆さま、返信有難うございます。

WWW373さん
ガレイラと言う会社は知りませんでしたが、ちゃんと対応してくれそうですね。
いい情報有難うございます。
ETC取り付けは、ディーラーと相談しながら取り付け場所を決めようと思います。
有難うございます。

北の羆さん
仰るとおり、ナビにミュート機能自体が無ければ無理ですね。
アダプターの問題では無さそうですね。
有難うございます。

blue_red_dogさん
ガレイラ製GAP-SLC05設置情報有難うございます。
ガレイラ製の情報があまり無かったので、動作しなかったら不安でした。
いい情報有難うございます。

両社とも同じ機能との事なので、少しでも安いガレイラ製で取り付け依頼してみようと思います。

皆さま有難うございました。

書込番号:15619870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/18 00:15(1年以上前)

こんばんは。XTを購入した者です。
ステアリングリモコンがほしいのですが、予算の関係で、妻の承認が取れなかったです。カーナビの小さいボタンで頑張ってます。
ETCキットを購入しました。もちろんビルトインカバーです。オススメで、配線が見えなくて、カッコいいですよ。
ビルトインカバーの設置場所は、ETCのために、設計されたようです。ETCを別の場所に設置すると、小さい物入れとして使えるらしいです。

書込番号:15634087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rendyrenさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/20 19:28(1年以上前)

京浜東北2012さん

レス有難うございます。

私もビルトインカバーは購入予定です。
有難うございました。

書込番号:15647042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)