フォレスター 2012年モデル
1480
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (705物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2012年12月28日 21:42 |
![]() |
48 | 25 | 2012年12月31日 08:15 |
![]() |
8 | 7 | 2012年12月26日 22:38 |
![]() ![]() |
39 | 12 | 2012年12月27日 12:36 |
![]() |
7 | 2 | 2012年12月25日 23:18 |
![]() |
24 | 16 | 2012年12月22日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初書きこです
職場の仲間が新型フォレスター購入したのですがエンジンスターターはつけれないとディーラーでいわれたようです。
ここは雪国なので必需品です。
その辺のアドバイスおねがいします。本人はつけたくてこまってます。
1点

新型はつけれないんですかねぇ?詳しくは分かりませんが参考にしてみてください。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/forester/partsreview/185/unit.aspx
書込番号:15535827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必需品か単なる利便性向上アイテムかという議論もしたいところですが、そのオーナーの方のフォレスターはメーカーのイモビが標準装備なのでは?だとすれば、後付けが困難なのは当然だと思います。
エンジンスタートにはブレーキ信号も必要です。ECUを簡単にだませるようなイモビでは意味がありません。やはり利便性をとるかセキュリティーをとるかではないでしょうか。
書込番号:15535913
2点

現行インプレッサもキーレスの車には今の所不可の様ですので対応製品が出るまで待ちになると思います。
書込番号:15536149
0点

はじめまして。
XTアイサイトで、純正のアクセスキーアップグレードでスターター機能を追加しました。必需品ではないですが、時々欲しいと思うときがあったので・・・
どの程度までの距離が届くかは試していませんが、あると便利です。
確かに社外品と比べて高いですが、保障もありますしキーが増えるのが嫌だったので。
イモビが付いたりとメインユニットの制御が複雑になったので、社外の対応も難しいようですね。
ちなみに、純正らしくドアを開けるとエンジン停止します。
安全とセキュリティーの面からも再始動が手間ですが、これで良しとしています。
書込番号:15537862
3点

すごい。皆様にこんなに短時間でアドバイスもらえるなんて。ありがとうございました。
書込番号:15539240
1点

私も雪国でして、フォレスターを検討中です。ディーラーでも同じ質問しましたが、営業マンも口に出すほどの、ちゃっちいスターターしか純正にはなかったです。
目の前にいる時程度の飛距離しか飛ばない、オモチャスターターみたいです。
雪国は必須アイテムですよね!わかります!
ただ、自宅に前モデルのフォレスターがありまして、それにはユピテルのスターターが付いてます。確か最近出たニューモデルもエンジンは同じだった気がするので、本当に付かないのか?って営業マンに確認してみては??
日産ではありますが、同じくアイドリングストップが付いていても、エンジンが温まるまではアイドリングストップ機能は作動しませんのでスターターは問題なく作動します。もしかするとスバルは違うんでしょうかね??
書込番号:15540991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先月に子供が産まれて、新車を検討中の新米パパです。
今は、ミニクーパークラブマンを乗っています。
はっきし言って、趣味の車でファミリー向けではないです・・・
チャイルドシートに赤ちゃん積むのが、2ドアのため困難極めています。
嫁とも相談し、車の乗り換えを検討しています。
SUVにしぼっていますが、絞りきれません。
候補に挙がっている車
・ホンダ:CRV
・トヨタ:中古のハリアー
・トヨタ:ヴァンガード
・スバル:フォレスター
・ワーゲン:Golf Touran
私はフォレスターが買いたい!!と思っていますが、
嫁は慎重に考えています。
『〜だから、フォレスターが良いに決まっている!』と言いたいのですが、
私もあまり車のこと詳しくないので、バチっと言い切れません。
『〜』の部分、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
1点

こんにちわ ハリヤーからVWゴルフに乗り継いで 次にフォレスターを考えてます。
ハリヤーとバンガードは カーブでのロールがかなり有ります。後部席の家族が車酔いしやすい人の場合 不評です。VWのツーランも良い車ですが VWはまわりを見回しても2回目の車検後からあちこち故障が多く出て(当然個体差があり当たり外れはあるものの) 長く乗りたい方は5年で変えるつもりで買った方がいいかも。欧州車をお乗りならお分かりでしょうが 部品代も国産よりかなり高くつき 故障修理コストと浪費する時間も含めて欧州車を愛せる人にはとっては 走りと乗り味では大変良いものですね。
CRVは形デザインから興味がなく乗ったことがないので 何とも言えません。
フォレスターはNAとターボ、両方乗ってみましたが ロールが少なくファミリーユースにはあまりゴツゴツしないフォレスターのNAがお勧めできます。赤ちゃんが幼児になっても丁度いいと思います。
書込番号:15514107
5点

私もあまり詳しくないですが、奥さまに説明されるのならば、専門的過ぎても伝わらないでしょうから。
CR-V、ワーゲンよりは安い。
ヴァンガードは、リヤゲートが横開きで嫌い(個人的な意見です。)
でも、小さいお子様がいるなら、更には奥さまも運転されるのなら、
アイサイトを語ればイッパツじゃないでしょうか?
あと、奥様が躊躇している理由が明確になれば、もっといいアドバイスがいただけるのではないでしょうか?
書込番号:15514142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返答有難うございます。
SUVの中で迷っているのは確かです。
ただ、将来的にあと一人子供が生まれて、たとえば2歳、0歳くらいの2人になった時
後部座席にチャイルドシート2つは無理かなぁ〜と思うと
3列シートの車を考えてしまいます。
だから、ヴァンガードとTouranなどの7人乗りが残っています。
また、プリウスαなども・・・
あと、嫁は明るい車内が良いようで、フォレスターの黒ベースの車内に
しっくりいってないようです。
車内インテリアにウッド調のオプション入れたら変わるのかな〜?
明後日のクリスマスイブに試乗してきます!
書込番号:15514220
0点

Subaru AWD Uphill Comparison Test
http://www.youtube.com/watch?v=0_MXK2nzt2Y&feature=related
スバルは簡単に上れるのに他社は苦戦してます。
SJフォレスターはXモード搭載で更に最強です。
Subaru All Wheel Drive Traction Testing
http://www.youtube.com/watch?v=kRniF4JQN2U&feature=related
2011 Subaru Traction/Stability Control and Symmetrical AWD vs. Nissan, Honda, Toyota, and Ford
http://www.youtube.com/watch?v=P21lwEYY-D0&feature=related
スバルAWDは道路条件や気象条件(雨、雪)に左右されずに
常に安定した操縦安定性が期待できます。
通常走行ではタイヤが滑るなどのリスクはまずありません。
ただ子育て世代の定番はスライドドアのミニバンですね!
書込番号:15514239
4点

すげ〜
フォレスターすげ〜
大阪に住んでるから、あんまり山道無いけどすごいPOWERですね!!
明後日、根掘り葉掘りディーラーで話してきます。
なんかウキウキしてきました(*^_^*)
ミニバンも選択肢に入れて、考えてみます。
ただ、ミニバン買ったら、今後SUV買えなくなりそうで・・・
やっぱし、かっこいいSUVに乗ってみたいです!
書込番号:15514863
0点

・候補の中ではいちばんの最新モデル
・今が旬なアイサイト
・排気量が2000cc(自税も39500)、NA車であれば重量税も1.5t以下
・AWDが標準装備、しかも生活四駆としては世界でも3位以内…コストパフォーマンスならダンチ!
(4駆のくせにライバルの2WDより燃費が良い)
・ユーロNCAP、スバル フォレスター新型、最高評価の5つ星獲得・・・はっきりいって、家族思いのパパさんママさんなら、フォレの選択しかありえない。
http://car.jp.msn.com/news/technology/%E3%80%90%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%ADncap%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%80%81%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE5%E3%81%A4%E6%98%9F-1
書込番号:15515179
3点

こんばんは!
他の方のおっしゃる通りフォレスターのコストパフォーマンスはすごいです!
あとやっぱり見た目も大事ですよね!
個人的に数あるSUVの中でフォレスターが抜群にかっこいいと思っています。
(だから自分も買いました!)
書込番号:15515219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回、ミニバンからフォレスターに乗り換えます。
家族を一番に考えるなら、ミニバンがおすすめです。
予算的にもノアやヴォクシー、セレナ、ステップワゴンが良いのでは。
スライドドアは子育てには向いてます。
ただし、運転は面白くないですw
家族からはミニバンの支持が高いのですが、無理を言って乗り換えです。
この1年間、いろいろ試乗しましたが、フォレスターに試乗して、これだ!と思いました。
ということで、家族思いであれば、今回はミニバンを選択されて、次の車で自分が乗りたい車を選択されるのではいかがでしょうか。
無論、自分が運転して楽しいがの一番!であれば、フォレスターですw
書込番号:15515228
3点

スレ主さん
候補に挙がっている車を拝見しました。少なくとも、中古のハリアーっていうのだけはあり得ない選択かと思います、別格で、、。
あとはトゥーラン?ティグアンでなくてですか?
ロンじぇさん
誤)ハリヤー バンガード ツーラン
正)ハリアー ヴァンガード トゥーラン
です。せっかくの良いお話そっちのけでそこばかり気になってしまい、、、スミマセン。
なお、私も来年6月の車検切れ近くにフォレスターXTを買おうと思ってます。
書込番号:15516574
3点

彩羽のパパ さん
こんにちは。
私もこの12月で第一子のパパになりました。
これまで、約13年間GC8インプレッサの2ドアに乗っていましたが流石に限界を感じ、この度新型フォレスターXTアイサイトに乗り換えます。
自分は自称スバリスト(笑)なので、自ずと選択肢は限られフォレスターになりましたが、今まで他社に乗っていた方からするとスバルって走り重視のメーカーなんでしょ?っていう感じだと思います。
最近は謳われませんが、アクティブセイフティー・アクティブドライブと謳っていた頃もあり、走りを極めれば自ずと安全になるという考え方だったと記憶しています。
昨今でいうと、やはりアイサイトが一番の売りでしょうが、根幹にはスバルならではの衝突安全性や回避能力などもあると思います。
私は年明けの納車ですが、これからはフォレスターで旅行など楽しく行けたら嬉しく思います〜
書込番号:15529863
2点

奥さんを納得させるのは走りの部分の高性能では説得が難しいでしょう。
そこで一番効果的なのはアイサイトを強調する事ですね。
レガシィの説明ですが・・・これから進化しています。
http://www.youtube.com/watch?v=8fdeWsfpj-A
http://www.youtube.com/watch?v=GZMGTpKMMFo
私もフォレスターを試乗していますが・・・
XTは揺すられ感覚が多いので、今購入ならノンターボモデルです。
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-1246746/
試乗動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=-dIL-6NG3Y0
http://www.youtube.com/watch?v=CWpbfmQyEpU
予算に余裕があるのでしたら、1月に参考出品されるフォレスターのSTIモデルか、発売中の限定レガシィのTsモデルがいいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=VVtd_Hrj3MM
http://www.youtube.com/watch?v=aK1M2suZP8w
書込番号:15530493
2点

スバル 新型フォレスター 動画試乗レポート
http://www.youtube.com/watch?v=X4Tpgn6PfKg
モータージャーナリスト 国沢光宏
ミッションはCVTなので
ず〜っと出力の高いところを使って加速するので昔のターボと比べると
パワー感は無いですけれどタイム取ってみると凄く速いです。
乗りゴゴチですがターボの方はひたすらあたりからして固いです。
ノンターボエンジンはとってもあたりが柔らかいです。
XTの試乗燃費 → 9.3km/L 再生時間3:16参照
***************************************************************
New SUBARU FORESTER #lovecars #videotopics
http://www.youtube.com/watch?v=CWpbfmQyEpU
レーシングドライバー松田晃司選手
こういったところのロールの少なさ横の傾きって少なくなりました。
ブレーキを踏んだ時のつんのめり感の量はどうですか?
前後左右の動きがかなり規制されていて少ないと思いません?
どんどんスタビリティをあげていくと
必ずハンドリングという面では良くなって行くんですよ!
ただ必ず犠牲になる物があるんですね!
それは乗りゴゴチなんです。
でもかなりいいんです。路面荒れているんですけど・・・
ハンドリングと乗りゴゴチの両立って開発するのが
もの凄く難しい話なんですね!
***************************************************************
【スバル】新型フォレスター 格段にランクアップした性能と使い易さ
http://www.youtube.com/watch?v=M8cEzn9cMYg
XS試乗燃費 → 8.5km/L 再生時間 1:22参照
XT試乗燃費 → 6.8km/L 再生時間 3:35参照
***************************************************************
新型フォレスター S#モード 0〜100km/h 6秒 0:31参照
http://www.youtube.com/watch?v=jY4LMdo6E80
非常に滑らかな加速です。
普通にスロースタートで6秒。しかも雨・・・
SUBARU FORESTER XT 0-100 5秒
http://www.youtube.com/watch?v=hVQRBofSHjk
0-100 forester sti 5.1秒
http://www.youtube.com/watch?v=6SXdbdgab_I
回転あげてロケットスタート
しかもマニュアル車STI仕様で精一杯引っ張って5秒・・・
時代を感じます。(^^;
書込番号:15531399
0点

フォレスターも良いですが、
レガシィツーリングワゴンも良いですよ。
一番の違いは車高ですが、
乗り心地はレガシィの方がおそらく上だし、
荷物もレガシィのほうが多分乗るし、
内装もレガシィのほうが上です。
ただし、お値段がNAの2.5I eyesight S-packageで、
フォレスターのXTの値段を上回ります。
私はなんとなくDITが乗りたくて、XTにしましたが、
今、冷静に考えるとレガシィでも良かったかと思いますw
でも、やっぱりDITのパワーの魅力は捨てがたいですね。
書込番号:15533405
1点

自分がフォレスターを購入しているにもかかわらず、
ここでレガシーを褒める意味はあるのでしょうか?
書込番号:15534258
3点

レガシィを試乗して感じるのは
・乗り降りのしにくさ
・着座位の低さ
・天井の低さ
・運転席の狭苦しさ
・アイサイトの出っ張りの圧迫感
一言で言えば開放感に乏しく息苦しい。
NBOXなど最近の軽自動車の方が開放感がある。
書込番号:15534738
2点

え、現行のレガシィはそんな狭苦しかったですか?
確かにSUVやミニバンに比べれば、
着座位置は低いですけど、
横幅もフォレスターよりもありますし、
セダンやワゴンとしては大きい部類になったので、
狭いとは思いませんでしたけど。
書込番号:15535002
1点

レガシィは座っただけでもう結構ですって気分です。
運転する気にもなりません。
所詮セダンです。
すばすばっちーさん
レガシィがそんなにいいのなら
フォレスターを売ってとっとと買え代えれば良いではありませんか?
なんでフォレスターを買ったのかわかりませんが・・・(^^;
書込番号:15535149
1点

すばすばっちーさんは他車のことを貶めるような発言はされてませんし、選択肢の幅を広げるという意味では不適切な書き込みとも思いませんが。
逆に他車を貶めるような発言をすると、、、
どうなるか、ここの人たちはよく知っているはずです。
書込番号:15535520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁまぁ、夏のひかりさん、抑えて、抑えて!!
ここでレガシーを褒める時点でおかしいのですから・・
書込番号:15535535
0点

皆様方、ご返答有難うございました。
来月には、新型フォレスターの契約になりそうです。
まだ、HondaのCRVと少し悩んでいますが・・・
嫁のほうが、後部座席のゆったり感、前方座席のごちゃごちゃしていない感が
CRVの方が良いと感じたようです(+o+)
私はあくまでフォレスター欲がMAXになってきています。
カラーはディープシーブルーパールでほぼ決まりです。
今の車の下取りをスバルディーラーから145万と言われて、某買い取り専門業者で120万と言われました。某買い取り専門業者にディラーの下取りを少し上澄みで言ってみると、150万くらいなら私どもでやってくれますか?と・・・
そんな簡単に30万も上がるん?と疑問視しています。
どうすれば、適正下取り価格が分かるのか?
どうすれば、一番得をするのか?
分かる方おられますか?
平成24年→平成25年に替わることで、価格が結構変わってくるとも言われています。
ん〜車選びは難しい・・・けど楽しい〜(*^_^*)
書込番号:15535664
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
試乗したら気に入ってしまい、購入を検討しています。
来年3月中旬が車検なので、それまでの納車を目指し契約をしたいのですが、
できれば、3月の決算時期に合わせ、値引きを上乗せしたいと考えています。
そこで、最近契約をされた方の納期について、ご参考まで教えていただければと思います。
検討車種は、2.0i-L EyeSightです。
1点

この内容、ネット掲示板で聞く事?
ディーラーに電話した方が早くて正確じゃないの?
書込番号:15498149
0点

私も、検討中です。納期は約一ヶ月程だそうです。今日、確認しました。
書込番号:15498241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レッドパールさん。ご返答ありがとうございました。
私も2週間程前、ディーラーに納期は1か月と言われたので
値引き拡大を目的として、2月初旬に交渉を再開しようと思っていた所です。
しかし、海外でも販売を開始するようなので、今後納期が伸びて行ってしまうかもしれませんね。
書込番号:15498309
1点

こんにちは。
ディーラーへ下取りに出すのなら、納車までは代車を貸してもらえるかもしれませんよ。
今の時期に契約して、納車を3月というのは少し無理な話でしょうが、車検3ヶ月前からは下取り査定も変わらなくなると以前聞きましたので、早く乗りたいのであれば早めに契約してもいいかなと思います。
スバルは元々値引きで言えば、10万くらいしか出来ないメーカーですし、値引きで期待する方はトヨタへどうぞっていう感じですよ(笑)
トヨタなら余裕で25万引きとか出ると思います。
そのぶん原価が高いかな、と私は考えています・・・^^)
書込番号:15529914
1点

私の希望グレード、希望カラーと、ディーラーが工場に先行発注していたものが同じだったので、契約から納車までで僅か11日間です。
いよいよ明日、納車です!
ディーラーさんの仕事納めに何とか間に合いました〜♪
書込番号:15531685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、納期が短いのは先行発注分が有るからだと、
ディーラーの方が言っていました。
目標台数の4倍もの受注を今後も続けるかは疑問ですが、
それでもある程度の販売があると思われますので、
フォレスターがどうしても欲しいのであれば、
早めに契約することをおすすめします。
書込番号:15533357
1点

皆様、たくさんのご返答ありがとうございました。
非常に参考になります。
値引き額にこだわらず、車検に間に合うよう、来年の早いうちから折衝を始めたいと思います。
グレードや色にもよると思いますが、納期は2週間から一か月が目安かもしれませんね。
書込番号:15533767
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在 2.0i-L EyeSightの納車待ちです。
雪国なので、スタッドレスタイヤを検討中ですが、迷っています。
純正17インチは高いので、16インチにインチダウンを考えていますが、
推奨サイズがわかりません。
雪には、インチダウン+細めのタイヤがいいと、友人に聞いたのですが....。
是非経験豊富なみなさまに教えて頂ければ助かります。
2点

純正装着サイズは225/60R17ですね。
であれば、215/70R16です。
書込番号:15497130
2点

インチダウンは良いですが、幅は変えてはいけません。
空気圧の一覧シールに同型車の他サイズは載っていませんか ?
載っていればそのサイズが推奨です。但し、キャリパー等に干渉しないか否か確認が必要です。
今時のスタッドレスタイヤは幅を狭くして接地圧を高めグリップを稼ぐのではなく、タイヤと路面の間の滑る原因になる水分を微小な穴に逃がすことによって滑りを防ぐ設計思想になっていますから、標準夏タイヤと同じ幅にして下さい。
お勧めは、予算もあるかと思いますが、BS REVO GZ、又はヨコハマig50です。
詳しくはここで聞くよりも、買った販売店、又はお近くのタイヤ販売店で。積雪地帯か凍結路面が多いかにもよります。
書込番号:15497132
4点

スタッドレスのタイヤサイズについては↓が参考になるでしょう。
http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/7-4-17.html#02
つまり、タイヤ幅を細くすると接地面積が狭くなり面圧があがるので、雪上性能は上がるとの事です。
反面、氷上性能は悪くなりますが・・・。
従いまして、雪国で雪上性能重視なら外径が殆ど同じでワンサイズ幅が狭くなる215/70R16で良いと思います。
書込番号:15497237
5点

>タイヤ幅を細くすると接地面積が狭くなり面圧があがるので
同じ規格のタイヤで外径とロードインデックスがほぼ同じであれば接地幅を狭くした場合には前後方向の接地長さが増えるので、接地面積が狭くなり面圧があがるというのは誤解です。
サマータイヤの場合接地幅を増やすとトレッドコンパウンドのヒステリシスも増加するのとトレッドの捩じり剛性が高くなるのでグリップが良くなるとされていますが、路面の摩擦が小さい氷雪路面では捩じり剛性の高さは必要ありませんしヒステリシスによりトレッドの発熱が増加するのも氷雪が溶けて水幕が発生し易くなるので不利とされています。
また接地幅が増えると雪による抵抗や轍など路面の凹凸の影響も増えるし外径や負荷能力が小さくならない範囲でインチダウンするなら接地面積や氷上性能が低下することはありません。
書込番号:15497597
5点

新型フォレスターは17インチが一番小さい径のホイールになります。
同型車の他サイズは225/55R18になってしまいます。
タイヤ幅を維持させるのは、氷上性能を確保するためにサイプのエッジ効果を縦方向で得られやすくするためです。
でもそれは、タイヤ幅減・扁平率高・インチダウンに置き換えると、接地面が縦長になることで補えます。
ですから、コストを下げ、性能を維持させながらインチダウンするのであれば、雪柱剪断力を生かすために215/70R16でいいと思います。
書込番号:15497731
6点

SJ XTですが、私は225/60/R17にしました。
タイヤは安くしたかったのでインチダウンしたのですが、ホイールにブレーキキャリパーが干渉しそうで、16インチはあきらめました。
ホイールがぶつからなければ、16でも良いと思いますよ。先ずは、お店でホイールを合わせて見る事をオススメします。
書込番号:15498257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

i-LとXTではフロント・リヤ共にブレーキサイズが異なります。
i-L・・・フロント15インチ、リヤ15インチ
XT・・・フロント17インチ、リヤ16インチ
必然的にXTでは16インチホイールは装着できません。
書込番号:15498279
6点

>雪には、インチダウン+細めのタイヤがいいと、友人に聞いたのですが....。
昔、スパイクタイヤの時によく聞いたものですが、未だに言う人がいるんですね〜。
書込番号:15498344
0点

皆様、色々と教えて頂き、ありがとうございました。
全て参考にさせて頂きました。
215/70R16へのインチダウンを第一候補に、
ホイールの干渉も含め販売店と相談して決めたいと思います!
書込番号:15500964
2点


SH5の時にスタッドレスをインチダウン(17⇒16)で購入したため、今回SJ(XT)にしたら、装着できないために買いなおす羽目に・・・・
NAでもDTIでも、17Inchをおすすめします
書込番号:15503087
1点

商談の際にディーラーから聞いた話ですが、17インチと18インチでは、アイサイトのチューニングが違うそうです。
アイサイト装着車でのインチダウン、インチアップはお勧めしませんとのことでした。
書込番号:15535595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
FORESTER 2.0i-△ EyeSight の購入を検討中です。
カタログ燃費は JCO8モードで 15.2L と素晴らしいのですが実際はどのくらい走るのでしょうか?既に乗っている皆さんに教えていただきたいです。
私の使用環境は通勤に片道15Kmほど使用しますので必然的に渋滞が多くなります。
1点

aabcdefさんが現在お乗りの車の10・15モードと実燃費は?
その燃費の差でフォレスターの実燃費も推測出来ると思います。
尚、実燃費は乗り方で大きく変わりますが、街乗り時の実燃費はJC08の70%程度になる方が多いです。
つまり、フォレスターの街乗り時の実燃費は15.2km/L×0.7=10.64km/Lという値が推測出来る訳です。
書込番号:15486706
3点

営業の方に、高速道路を使っての納車までの走行ですがFB20エンジン車でL19km出たと聞きました。
書込番号:15529933
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日新型フォレスター契約してきました。
決め手は人目惚れと試乗した際の感動が忘れられず印鑑を押しちゃいました(*^_^*)ただいま納車待ちでございます
ワクワクが止まりません(>_<)
そこでみなさまにお聞きしたいのが私はアイスシルバーをカラーで選んだのですが今までブラックばかり乗っていたのですが、やはり夏の日中絶えれないくらい暑くて今回は初シルバーを選択した所存であります。
ちなみに皆様ならこのフォレスターにどのカラーを選びますか?もしくは選ばれましたか?
しょうもない内容で申し訳ありませんがお手数なければよろしくお願いいたします(>_<)それくらいこのフォレスターの魅力にとりつかれています
後、ディーラーオプションでまだ未発売のアクティブパッケージの料金が気になりますだいたいのご料金わかる方ございましたらこちらもお教えいただければと思いますのでよろしくお願いいたします(*^_^*)何しろスバル車を今回初めて購入したのでまだまだ右も左わからない状態なので私もユックリとスバラーになれればと頑張っていきたいと思います
よろしくお願いいたします(*^_^*)
1点

私も納車待ちでわくわくしています。
ディープシーブルー・パールにしました。
基本的にクルマは青系が好みです。
書込番号:15480834
2点

BABUchaさん
私はワンパターンで白です。
アイスシルバーも良い色ですよね!
ただ営業所の試乗車がアイスシルバーですので
点検に持ち込んだ時に見分けが付かないと言う理由もあります。(^^;
>やはり夏の日中絶えれないくらい暑くて今回は初シルバーを選択した所存であります。
それは正解です。
真夏の炎天下の駐車場に止まっている
黒い車のボンネットを手で触るとやけどするくらい熱いですが
白い車は我慢できる程度です。
書込番号:15480878
4点

私はヴェネチアンレッドパールです。
SAですぐ見つけられていいですよ(^-^)/
書込番号:15481072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなにたくさんのご返信誠に感謝いたします(>_<)
☆クルマとバイクさん
はじめまして
ご返信ありがとうございます
納車まで凄いワクワクしますよね♪後一週間でくるので仕事が手につきません
青を選ばれたんですか(>_<)スポーティーな感じがまたいいですよね
今回のフォレスターのカラーはどれも良いの正直色選びが一番迷いました(*^_^*)
☆夏のひかりさん
はじめまして
ご返信ありがとうございます。
ホワイトをお選びされたんですか。私も最後までホワイトを悩んだんですが追加料金をケチっちゃったのと洗車が大の苦手でせっかくのこんなにカッコイイ車が汚れ目立つともったいないので最終シルバーに落ち着きました(>_<)
そうですよね黒は黒で高級感あって凄いカッコイイけど手入れが苦手なのと日中の温度を考えて今回は思いきって光が反射しそうなこの色にしました♪納車が楽しみです
☆温泉らーめんさん
はじめまして
ご返信ありがとうございます。
私のディーラーの試乗車が同じいろでした(*^_^*)とても高級感ありいい色ですよね
赤は赤でも落ち着いた赤でとてもカッコ良くスタイリッシュな感じですよね
私の購入の決め手の人目惚れがその試乗車なので良く覚えています♪
私がもっと服装とかお洒落であれば間違いなく検討していたカラーなのですが何しろお洒落にうとくて年中、ジャージに近いです(>_<)あんなにカッコイイのに私みたいなのが出てきたらフォレスターを乗ってる方、検討してる人がガッカリするかと(笑)でも正直ウラヤマシイです!(^^)!
絶対パーキングでどの車よりも輝いてカッコいいので間違いないですね♪
書込番号:15481282
1点

カメリアレッドSH5乗りです。前は緑のSF5、シルバーのSG5と乗ってきました。手入れはシルバーが一番楽だし、洗車傷も目立ちませんでした。濃い色は線キズや汚れが目立ち手入れが大変ですね。
書込番号:15482629
2点

☆goodiさん
はじめまして
ご返信ありがとうございます
小傷が目立たないのはとても嬉しいです(>_<)山などで良く細い道を通るのでその際草や小枝などで細かい小傷がよくついていたので安心して通れそうですね
書込番号:15485693
0点

こんちは。
XT納車まちです。
自分はシリカブラックにしました。
前車がホワイト→ブラック→紺/シルバー→ホワイト→ホワイト→シルバーだった為、久々にブラックにしました。
確かにシルバーは汚れが目立たず、洗車不精の私にはあっていたかもしれませんw
でも、売却する際にはシルバーは値段が上がりにくいのは事実です。
ホワイト、ブラックなら+20〜30万円はいけたかもと言われました。
年内納車も可能でしたが、諸事情で初売りの1月5日になりました。
お互い、良いフォレスターライフにしましょう!
書込番号:15485945
2点

☆とし7650さん
はじめまして
ご返信ありがとうございます
ブラックにされたんですか(>_<)シリカブラック光沢感あってかなりカッコイイですよね
私には少し手入れが苦手なのですぐ汚してしまいそうですが間違いなくこのフォレスターのフェイスにブラックはあいますよね(*^_^*)
同じく納車待ちなのでまだかまだかと一日一日楽しみに待っております♪
書込番号:15486660
1点

私は今、白なんですが、今回は黒系にしようとダークグレーを選びました。
カタログや記事ではほとんど載ってないので、少々淋しい気もしますが、40台も後半、まっ黒の車に乗るのもなあとも思い、グレーにしました。実際にも見ましたが、少しボケた感じで、自分にはお似合いと言ったところでしょうか。
その分、多少のヨゴレもカバーできる様にも思います。
書込番号:15487512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆爽快!さん
はじめまして
ご返信ありがとうございます
グレーいいですよねー(>_<)私も最後の最後までシルバーとグレーの2択で迷っていました
今回は思い切ってシルバーを選びましたが個人的にグレーの車大好きです。
シルバーより引き締まった感じがしてとても男らしくてかっこいいですよね♪
後、納車までとうとう4日なので日に日にソワソワが増してきます(*^_^*)
書込番号:15490729
1点

あれこれ悩みましたが、やはり黒にしました。手入れとか大変と前車も同じく黒で
結構綺麗に乗れたかと思っています。ただやはり夏は炎天下に置いてると熱く感じることは
ありますが、普段は屋根付きのガレージなのでマー我慢できています。
前もおなじフォレスターXTターボ黒でした。中古市場でも海外でもかなりの人気のようですね。
書込番号:15493514
1点

2.0XT-アイサイトのクリスタルブラック・シリカにしました(*^^*)
選んだ理由は・・
・フォレスターのターボ車はブラック!という自分の勝手なイメージ
・現物の車を見てメッキパーツが映えて綺麗だった
・今まではホワイトパールの車だったのでホワイトパールと迷ったが、新型フォレスターは淡色だと独特のフロントバンパーが目立ちすぎると個人的に感じた
という理由からです。
ただ、ブラックは遠くから見ると2.0iのNAと見分けがつかないんですよね・・。ホワイトやシルバーの方が遠くからでも独特のバンパーが映えてカッコイイ、という見方もできますね。
ブラックは洗車地獄と炎天下地獄が待ってますが、洗車は毎週マメにする方だし、夏もサンルーフ付けて無いからエアコンをかければそんなに変わらない!
と自分に無理矢理言い聞かせて選びました(^_^;)
書込番号:15493533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆スイギョゴクウさん
はじめまして
ご返信ありがとうございます
屋根付き駐車場ですかー(>_<)うらやましいかぎりです
私の駐車場は野ざらし雨ざらしなのですぐに汚れて汚くなります。わたしもダーク系のカラーを今回も屋根付きであれば考えましたがこの車を極力カッコよく乗りたかったので汚れの目立たないシルバーにしました(>_<)
このフォレスターの売れ行きもよろしいようでなによりです★お互いいいフォレスターライフを送りましょう
ベリーオズさん☆
はじめまして
ご返信ありがとうございます
まさにベリーオズ様言われる通り私も個人的な意見で申し訳ないのですがターボ車のグリルにはブラックもしくはダーク系が好きです(*^_^*)かなり力強く見えますよね!!
見るからにグイグイ引っ張っていってくれそうなイメージがあります(>_<)
NAももっとオプションパーツを出して少しでも力強く見せたい限りです
ただシルバーのカラーに似たようなカラーのアンダーカバーが合うのかが一番心配です。
書込番号:15499475
0点

私はXTの白にしました。
連邦側の人間なので・・・
前のレガシィも白でした。
ゴルフのキャディバッグもボストンバッグも白なんです。
でも、ドライバーは白じゃないんです。
(途中から意味不明なことを言ってすいません ┏○)) )
ところで、販売状況が先日出ましたね。
一番売れているグレードで、一番売れてる色・・・
やっぱり私は量産・・・
書込番号:15501587
2点

乱入失礼致します。
よぉこそ、スバリストの世界へ!
私もフォレスターの進化に驚き、この度SJフォレスターを買いました。
納車は来月ですが・・・
決め手は、何といっても新型エンジンと6MT!
特に6MTは、新車で買える今のうち、と思って、
10年乗り続けたGDインプレッサWRX-STIリミテッドから乗り換えです。
さて、我がフォレスターですが、
グレードは2.0i-Lの6MT。
カラーは、バーニッシュドブロンズ・メタリックです。
珍しい色だったのと、一番出なさそうなカラーということも決め手の一因(笑)
オプションは、メーカーオプションは標準装備のみ。
オーディオは、今のインプレッサのものを移植します。
ナビはPSPを使うので、これで十分(笑)
ディーラーオプションとして、ベースキットはドアバイザー無しのトレーマット仕様、
カーゴステップパネルに、STIのペダルパッドセット、グラスコートといったところです。
ショートシフトリンケージが出てくれると嬉しいのですが・・・。
それにしても、この度のフォレスター、注目されてますねえ。
FBエンジンの低速からの力強さには驚きました。
STIからでも乗り換えさせる実力を感じました。
そして、何よりMTが必須条件の私としては、
2リッターとしてはSTIを除けば唯一のMT設定、
それも(ギヤ比はともかく)6速を設定してくれたスバルに感謝です。
6MTがあるなら、クルマの基本がしっかり作りこまれているので、
アイサイトもXモードも、非搭載でも許せるッ(笑)のです(^-^)
書込番号:15507282
1点

私はシルバーか黒かで相当悩みましたが黒にしました。今まで白など薄い色しか乗ったことがなく、憧れの黒というイメージがありました。シルバーと悩んだのは光があたったときのヨコアングルのラインがきれいなことです。ディーラーの人に一番良い解決方法は2台買うことですと言われましたが(笑) 他のディープチェリーパールやバーニッシュブラウンなど特徴ある色もいいですよね。
書込番号:15515006
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)
-
- 支払総額
- 383.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 121.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 222.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 133.6万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
54〜1411万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 383.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 121.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 222.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 133.6万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 6.5万円