スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

スバル純正コーティング

2018/02/18 14:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

純正コーティングを施工してる車に シール跡を綺麗にする為にアルコールで拭くと
コーティングは落ちてしまうものですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21609746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/18 14:45(1年以上前)

 先ず、スバル純正コーティング施工個所が@ボディ、Aリアウインドウ等ガラス、Bタイヤ&ホイールなのかにもよりますが、Bは除くとして、仮に@なら、a.メタルパーツ面、b.樹脂パーツ面なのかにもよると思います。
 また、@として、コーティング剤が親水系、非親水系(撥水タイプ)、取扱いメーカーが俗に言うグラス系によっても異なりますし、施工がD提携のプロショップ施工なのか、D整備担当者、或いは担当セールス等による簡易施工なのかによっても対応が異なるだろうと思います。
 従って詳細は、コーティング溶剤の種類、施工プロセス等スレ主様の車両状態(DOPの内容)を把握しているであろう、D担当者にご確認すべきだと思いますよ。

書込番号:21609839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2018/02/18 16:49(1年以上前)

>☆RICE☆さん
車体(ガラス面は除く)の純正コーティングはスリーボンド製ウルトラコーティングNE'Xです。
https://www.threebond.co.jp/ja/technical/technicalnews/Technical%20News87-web.pdf

ガラス面については撥水コートですが、製品名は分かりません。
シールが貼ってある場所ですが、ほとんどはハッチバックドアーのガラスではないでしょうか。
http://hiromo.com/menu/windowcourt/
https://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/

ディーラーに聞いたところ、どっちにしろ、アルコールは不可とのことです。

書込番号:21610164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/02/18 21:08(1年以上前)

>☆RICE☆さん

落ちると思ったほうが良いでしょう。
メンテナンス剤で落ちませんか?

書込番号:21610998

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/02/18 21:55(1年以上前)

アルコールでは簡単には落ちないと思いますよ。
スバルのディーラーオプションのクラスコーティングはパーツ取り付けセンターの専門職の方が施工しているとのこと。したがってセールスマンやサービスが施工しているわけではありません。(年1回のメンテナンスはサービスが実施してます。)
https://www.subaru-logistics.co.jp/business/

書込番号:21611171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/02/19 08:20(1年以上前)

>ペカルさん
>チルパワーさん
>funaさんさん
>カレーっ子さん
皆様ありがとうございます。
意見が分かれましたが アルコールで拭いてはいけないという意見が多かったので他の案があれば教えて下さい。
ちなみにウルトラグラスコーティングnexで納車と同時にやってもらいました。
あまりコーティングの効果がわからないので、近々 他のコーティング業者にやり直して貰うことも考えてます。
併せて どこのコーティング業者が良いか教えて頂けると助かります。

書込番号:21612148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/02/19 09:06(1年以上前)

>☆RICE☆さん

私も今まで3回(2回はディーラー、1回は専門店)ほどコーティングしましたが、
無駄であるとの判断にいたりました。メーカーが莫大な開発費を掛けて
塗料を開発しています。その上にディーラーや業者の儲け口である塗り物を
することは無いと感じています。

5−10年乗り愛着がある車なら、その時に磨きコーティングをするのが一番と感じています。
塗装面が残っていれば新車の輝きが戻ります。何度も磨きをしていれば、それが出来なくなります。

書込番号:21612218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/03/01 00:01(1年以上前)

>☆RICE☆さん

ステッカーは車体に貼られたのですか?
アルコールよりメンテナンス液で落とすことをおすすめします。

 ボディーコート=艶や撥水が維持されると誤解されている人が多いですが、
ボディーコートは本来汚れを付きにくくすることが本質で、ガラスコーティング施工している大多数の人は、
事実上ほとんどの人がかかっているのか実感していないと思います。

ガラス系ボディーコートが効いているかわかるのは、通常の汚れが水のみの洗車で黒い筋も残らず綺麗になることです。
ボディーコートを施工していない車はミラー辺りから黒い筋が残ってしまうと思います。

なので、艶を求めたいのであれば、ポリマー入りのボディーコートを掛けた方が良いですよ。塗装が傷みますが・・・
ボディーコート業者が艶を出しているのは磨きで出しているモノで、コーティングしたから艶が出たとは違います。

参考に
https://www.youtube.com/watch?v=LXQuiz7ij6I

ボディー修理業者の人が10:50〜1:11:10くらいでかなり長いですが、よくわかりやすく解説してくれてます。
時間にゆとりがある時に見てみてください。


書込番号:21639693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTの寿命。過走行のひと

2018/02/11 16:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:82件

当方レヴォーグA型乗りですが乗り潰す予定です。
CVTは10万キロ20万キロもつか疑問に思いました。
フォレスターの方がレヴォーグよりCVTが早く発売したと思いますが
すでに10万キロくらい走ったかたいますか?
またメンテナンスなどしましたか?

書込番号:21589884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
taka noriさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 17:31(1年以上前)

車種は異なりますが、CVTで、新車から7年18万キロ走行してますが、故障なしです。

異音などもないので、20万キロは余裕と思ってます。

私のが大丈夫だから、全ての車が大丈夫というわけではないですが、参考までに。

書込番号:21589982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:82件

2018/02/11 17:40(1年以上前)

>taka noriさん
情報ありがとうございます。
18万キロとは凄いですね。
ノートラブルも羨ましいです。
CVTフルード交換もしてないのでしょうか?
車のメーカーはどちらでしょうか?
質問ばかりで恐縮です。

書込番号:21590013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 18:27(1年以上前)

アウトバックBRのA型、8年半経過で間も無く21万キロです。
CVT関連の故障はありません。
他の故障はありましたが・・。

書込番号:21590129

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2018/02/11 18:31(1年以上前)

>レヴォックスさん
2005年日産ティーダ1.8ですが、CVTは15万キロ無故障です。今年、エアコンのモーターが壊れました。すべてメンテパックでディーラー任せですが、特にオイル交換とかのメンテナンスは行っていません。
「エンジンなどの重要部品は「5年または10万キロ保証」ではないでしょうか。今どき10万キロ程度で壊れていてはメーカーのメンテナンスは大変でしょう。

書込番号:21590138

Goodアンサーナイスクチコミ!26


taka noriさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 18:34(1年以上前)

>レヴォックスさん

私はホンダのシビックに乗っています。
ホンダは4万キロ毎にCVTフルード交換指定なので、今まで4回交換してます。

無交換のメーカーもありますが、CVTはメーカー保障が10万キロまたは5年でしょうから、10万キロ未満で壊れる事は稀だと思います。

書込番号:21590147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:82件

2018/02/11 19:23(1年以上前)

>taka noriさん
シビックでしたか。
私も以前はホンダCRVに長年乗ってましたが故障はなかったです。
フルード4年交換なんですね。
レヴォーグは無交換指定なので交換は悩むところです。


>funaさんさん
13年目15万キロとは経年でも大丈夫なんですね。
私のイメージでは10年10万キロで廃車でしたが意外にも全然いけそうです。
たしかに他の箇所の方が故障しますよね。
スバル以外のCVTも耐久性ありますね。


>ふみへいさん
同じリニアトロニックのチェーン式のCVTなので大変参考になります。
8年21万キロとは驚きです。
フルードも無交換ですよね?
スバルのリニアトロニック大丈夫そうですね。
自分のレヴォーグも21万キロもってほしいです。
あわよくば30万とか欲が出てきました。
今は3年半46000キロです。
やはりメンテナンスは色々交換などしましたか?

書込番号:21590264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 21:52(1年以上前)

>レヴォックスさん
フルードは無交換だったと思います。整備記録で見つけられませんでした。
故障した箇所は多々あり、
エアコン吹き出し口調整のモーター、
ランバーサポートの割れ、2回、
ドアミラーをたたむモーター、
ハブベアリング左前輪、
マフラー交換、等々、多くは保証期間外の故障でした。
また、故障ではありませんが、タイミングベルトは10万キロ越え交換、
ブレーキパッド等も交換済みです

オイル交換は5、6千ごとに行うなど、自分なりに大切に乗ってきました。
夏タイヤは純正含め4本、スタッドレスも4本目です。
今までで一番長い時間、距離を共にした愛車です。
しかし、アイサイトが無いこともあり、新しい車への憧れは強く、
買い替えも考え始めています。
レヴォックスさん、これからもレヴォーグを大切にしてください。

書込番号:21590760

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件

2018/02/12 09:30(1年以上前)

>ふみへいさん
わざわざ整備記録まで確認して頂いてありがとうございます。
メーカー指定のフルードの無交換を結構疑っていたのですが(15万キロくらいで壊れて交換させられるとか)運が悪くなければ大丈夫そうで安心できました。

修理代などはかかりますが車って意外と耐久性があるなと思い今までの車ももっと長く乗れば良かったなとか思えます。
私のレヴォーグもアイサイトがないタイプです。
ふみへいさんもまだまだ30万キロ目指してほしいです。笑
私はとりあえず20万キロ目指します。

書込番号:21591859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽タイトルの表示

2018/02/06 10:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 mikimarukoさん
クチコミ投稿数:18件

レンタルしてきたCDを録音し、ナビのSDカードに入れましたが、
新譜などはタイトルなどが表示されず、曲名やアーティストが分からないままです。
そこでSDカードを取り出し、パソコンで編集出来ないかと思いましたが、
ADFファイルとやらでパソコンでは読み取れませんでした。

曲名やアーティストなど、編集で名前を入力する方法はどのようにすればよろしいでしょうか。
教えて下さい(TT)

書込番号:21575086

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 10:20(1年以上前)

>mikimarukoさん こんにちは

ナビのメーカーはどこでしょう?パナとかパイオニアとか

書込番号:21575094

ナイスクチコミ!4


スレ主 mikimarukoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/06 10:44(1年以上前)

申し訳ありません。
ビルトインナビ パナソニック(ストラーダ)です!
よろしくお願いします!

書込番号:21575144

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 10:57(1年以上前)

ウチもパナですが、演奏中は上にタイトルが出ています。
プレヤー名は、音源によって出るものと出ないものがあります。

書込番号:21575176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/06 12:12(1年以上前)

SJ系のスレより、当該ナビ(パナソニック該当機種、或いはOEM元汎用機)のスレで伺った方が、適切なアドバイスを頂けるのではないでしょうか?

書込番号:21575325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/06 12:14(1年以上前)

>mikimarukoさん

PanasonicのWebサイトで、Title FinderというアプリをPCにインストールしてSDカードのタイトル情報を更新することができます。

取り扱い説明書やWebサイトをよく読んで一度試してみてください。

https://panasonic.jp/car/guide/info01/

書込番号:21575333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/06 12:17(1年以上前)

パナだとスマホを介したアプリでやるんじゃなかったかな!

取説に曲情報の収得って記載無いですか?(スバルの純正ナビはネット非公開なので)。

書込番号:21575341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikimarukoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/06 12:17(1年以上前)

ありがとうございます☆
試してみます^^

書込番号:21575342

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/02/06 12:20(1年以上前)

CDをナビを利用してSDカードに保存した、という認識で間違っていないですよね?

ADFファイルとして楽曲データが保存されているものは、デバイス縛りの暗号化されているものだと思います。
このナビ以外の再生・編集は出来ないものだと考えてください。ナビがアルバムデータを持っていない限り手打ち編集になります。

レンタルなのでもう手元にないと思いますが、PCがあるのならそちらで録音〜SDカードコピーでアーティスト名・タイトル等が入る可能性は高いです。

代表的にiTunesやWindowsMedia 、MediaGO(更新が止まったのであまりお勧めできませんが)など、お好きなものを。
アルバム/アーティス/楽曲タイトルは拡張タグ(というもの)に収められています。

ファイル形式(対応コーデック)とフォルダ構成は該当ナビの対応を確認してくださいね。
https://panasonic.jp/car/guide/info02/

書込番号:21575352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/06 12:51(1年以上前)

モデルにより,TitleFinderやSTFinderで付加出来ます。面倒臭いですねぇ。
ナビでCD→SDでコピーしないで,PCで別SDにコピーすると言う手もあるのでは?

書込番号:21575450

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 12:59(1年以上前)

当方は
CD→PC→USB→ナビ です。

書込番号:21575475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mikimarukoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/06 14:43(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます☆
PCでやってみようと思います。

書込番号:21575681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ238

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 takahirotoさん
クチコミ投稿数:71件

次期フォレスターFMCではmt全面廃止でしょうか?

この場合、MT車(スポーツ系でないNAエンジン)が欲しければマツダに移った方が宜しいでしょうか?


2002年式 インプレッサスポーツワゴン(丸目 NAエンジン 5mt+4WD) 新車購入で16年目
走行距離)28万キロ超

年末に30万キロ到達予定。
しかし、貯金は100万円しかないので軽4の新車も買えません。

書込番号:21550387

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/28 22:15(1年以上前)

>takahirotoさん
多分、インプレッサの様にアイサイトが全車標準装備に
なると思われるので、MTは無くなると考えます。

MTの需要も今はあまり無いですからね。

書込番号:21550420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/01/28 22:37(1年以上前)

takahirotoさん

現時点で軽自動車とスバル車を除くとMTの4WDは、マツダのアクセラ、アテンザ、CX-3がありますね。

スバル車でフォレスター以外なら、WRX STIにMTの4WDがありますが価格が高すぎです。

ここはtakahirotoさんが検討中のマツダ車に移った方が良さそうです。

又、価格面も考慮するとCX-3のディーゼルが第一候補になりそうですね。

それでもCX-3の最も安いグレードで↓のように260万円を超えますから、フォレスターのMTよりも僅かに高いです。

http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/grade/?link_id=xd#cx-3&XD

書込番号:21550491

ナイスクチコミ!13


スレ主 takahirotoさん
クチコミ投稿数:71件

2018/01/28 23:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。

WRXSTIには16年前から全く興味がありません。(6mtがあっても今でも)
ご意見頂いたように、私の救われる道はマツダに移動する事しかないようですね。

しかし、CX-3は試乗したものの狭すぎるし高価すぎます。
私的な第一候補は
マツダ アクセラスポーツ 15sプロアクティブ(ガソリン6MT) 本体215万円 6mt+ff
の思いが強い。

一方で問題があります。
1、私の在住地は雪国北陸 富山県です。
2、これまで4wd+mtしか乗った事が無いので雪道でのFF車の大変さを知らないので不安ありです。

しかし、本音はFF車での雪道走行に練習してでも慣れてでも腕を磨いて体得したいです。
4WDを辞めてでもmtを死守したい。
mt辞める=マツダに行く意味が無い! 新車であれ中古であれクルマを買う意味が無い!
また、現スバルの安全安心のアイサイト路線にも全く興味がありません。

書込番号:21550682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/29 00:26(1年以上前)

>takahirotoさん

 その100万円を頭金に、最終型の2.0i-L 6MTに乗り換えましょう(^ー^)
 ポート噴射の完熟FB20エンジンとTY75の6MTの組み合わせを選べるのは今年が最後です。
 フォレスターのMT車はCVT車より車重が大幅に軽いので、軽量アルミホイールにミシュランかコンチの軽いタイヤを組み合わせればNAでもかなり楽しく走れるSUVになりそうです。
 弄り甲斐がある車になりそうですね!

書込番号:21550755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/29 05:53(1年以上前)

FFで良いならスイスポは?。

書込番号:21550917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/29 07:41(1年以上前)

>次期フォレスターFMCではmt全面廃止でしょうか?
はい、残念ながらその傾向です。

>この場合、MT車(スポーツ系でないNAエンジン)が欲しければマツダに移った方が宜しいでしょうか?
いいえ、スミマセんが今の経済状況では、買っても維持するのがキツイかも。
確か2年程前より余り蓄財が増えてないような…。

MT&NA&ノンスポーツなら、他社で小型車ならまだまだあるけど、その経済状況なら中古かな。
トヨタとかホンダ車の中古なら、タマカズ少ないけどフォレの中古よりまだある方だと思うし、丈夫だから維持費もそんなにかからんと思います。

特にカローラは、今お乗りのインプとあんまり変わらない乗り味だし、意外と良いと思うんでおススメですよ。

書込番号:21551045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2018/01/29 11:39(1年以上前)

軽四も買えないスレさんがフォレの将来気にしてどうなるの?

謂わば高嶺の華ですよね。
中古狙いですか?

中古に自由度は無いので購入時に気にすれば良いだけです。

5年後?10年後?
その時はもっと他の車が気になりますよ。

今から決め打ちでは視野が狭くなるだけだと言えます。

書込番号:21551431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/01/29 18:13(1年以上前)

takahiroto さん

「次期フォレスターではmt全面廃止」
私も、予想はしていますが、可能性「大」でしょう

特に、インプレからも、MTが無くなり、
現行でも、2.0I−Lのみとなり、風前の灯!?

SUBARUは、MT車(スポーツ系でないNAエンジン)は、売れないから作らない?
って、考えなんだと思ってしまいます

但し、マツダ車に乗ったことがありますか?
試乗した経験がありますが、外が見えない!
視界が。。。
と言うのが、私の私見です

貯金が、100万円しかないのなら、新車も、キツイですね

予算からすると、
MTの中古を探すか? って、感じになるでしょうが、
玉が無いでしょうね

私も、色々悩んで、
モデルCHG前に、最終型のMTを買おうかと、真剣に考えていましたが、
如何せん、”¥”が、有りません

現行の”C型”を乗りつぶしてから、その時に、考えるしか。。。
って、感じですね、残念ながら
スイマセン、愚痴にしかなりませんでした

書込番号:21552336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/01/29 19:53(1年以上前)

フォレスターD型 2.0i-L 6MT に乗っている者です。

今乗っておられる車を以下の修理工場等にて整備して乗るという選択もありだと思います。
http://minato-motors.com/refresh/

電動スロットルの6MTは、アクセルワイヤーで制御しているエンジンに比べると少し違和感を感じます。
半年程乗って少し慣れましたが、今でも違和感を感じる時があります。
具体的には、アクセルをポンと踏んでもワンテンポ遅れて反応している感じとか、
2速でアクセルオフしてエンジンブレーキを利かせようと思っても惰性で走ってる感じがする等です。

もし乗り換えを考えるのであれば、マニュアル車に試乗して、違和感を感じないか確認した方が良いと思います。

書込番号:21552600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/01/29 20:35(1年以上前)


麻呂犬さんの意見と同様で、費用が無いのであればフォレスターでしかも新車なんて候補にあがらないのではないでしょうか?

お金を貯めるか、身の丈にあった車にするか・・・
それ以外に検討の余地はないと思いますが・・・

書込番号:21552756

ナイスクチコミ!9


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/30 00:35(1年以上前)

100万円の予算だと中古になると思うのですが、フォレスターに限らずそこそこ程度の良い4wdを現物で探すことになるのではないでしょうか。
次期フォレスターは多分微妙にサイズアップしてくるでしょうし、SGP骨格を謳ってきますから、値段もそれなりに微増になるのではと予想しています。

それとMTは残るかどうか悲観的です。今でさえ、何故MTが存在しているのか、よく分かりません。
単にMT車じゃないと嫌だというお客様(私もそうでした(笑))に配慮しているだけだとしたら立派なものですが。
ただし、6MTになってからのギアチェンジフィーリングは5速時代と較べて個人的にはちょっとイマイチの印象を受けましたので、MT車はなんにせよ試乗すべきですね。

書込番号:21553661

ナイスクチコミ!4


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/30 00:43(1年以上前)

ラインナップは今と同じ(MTあり)みたいな情報があるみたいですね。

書込番号:21553680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/02/02 21:33(1年以上前)

本日地元ディーラーで聞いたところ、
MTは廃止らしいとの事。
実に残念です。

書込番号:21564485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takahirotoさん
クチコミ投稿数:71件

2018/02/02 21:46(1年以上前)

>ピア人好きさん

ディーラー情報 6mt廃止は間違いない事でしょうか?
カー雑誌「ベストカー」では一部6MTは残るという記事もありますが。

書込番号:21564541

ナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/02/03 05:26(1年以上前)

>takahirotoさん

現行モデルのMT搭載グレード買うのが最良だと思います。受注できる内に契約することをおすすめします。受注締め切られてからでは遅過ぎます。

書込番号:21565196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/02/03 08:29(1年以上前)

MTのAWD車は、マツダが販売していますが、

マツコネの不具合が今も改善されていないし( ※ 改善しようとしない企業姿勢に疑問を抱きます。 )、ディーゼルエンジンの煤の問題があり、気になるところですね。


書込番号:21565403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/03 09:01(1年以上前)

あと本田のフィットRSも、お宅の身の丈に合った予算になるかも知れんから、一度見積り取ってみてはどうでしょう?

書込番号:21565490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/03 19:30(1年以上前)

>カー雑誌「ベストカー」では
ベストカー?どこかのお偉いさんじゃないけど
フェイクニュースやん。
話半分に聞いとかんと、ダメージ残りますよ。

書込番号:21567151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahirotoさん
クチコミ投稿数:71件

2018/02/03 21:35(1年以上前)

>Zエアロツアラーさん

2件返信ありがとうございます。

・雑誌「ベストカー」の記事はガセみたいですね。
当方はマジメすぎる故に失礼しました。
数店のディーラーで聞くと、「6mtとターボ廃止は確定!」は現実味を帯びてきてますね。

・ホンダ フィットRSについては折角ですが不要です!
 フィットは大嫌い。

ホンダの販売店は対応が悪すぎますし、mt車自体はほとんどない。
フィットは値段的にはいいかもしれませんが
それならば中古の丸目インプmtを買った方が良いとまで思ってしまいます。
部品供給が心配ですが。

書込番号:21567532

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahirotoさん
クチコミ投稿数:71件

2018/02/03 21:43(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

貯金はその後もコツコツしていますがなかなか貯まりません。
マツダのディーラー行きましたが
アクセラスポーツは視界が狭く感じますね。
中古で210〜230万円とか。

一生かかっても買えそうにありません。
マツダmt車を買うために、どうすれば1年間で更に150万円貯金できるでしょうか?

一方で、なぜクルマ購入に210万円も出さないといけないのか貧乏の私は
疑問ばかり持ってしまいます。
クルマ購入がバカバカしいと。アホらしい。

書込番号:21567560

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 パワーリアゲートの動き出すまでの時間

2018/01/22 21:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

皆さんこんばんは。
最近気になったので同じ症状の方がいればと思い投稿します。
またディーラーが遠いのでここで何かわかればと思ってます。
新車時はパワーテールゲートの開閉ボタンを押したら音がなってすぐに開閉してたのですが、今はボタンを押してから2、3秒くらいしないと開閉しません。(ひどい時はもっとかかります)
同じような症状で修理で治った方がいれば教えてください。

書込番号:21533204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2018/01/23 01:31(1年以上前)

>もしょーうさん
取扱説明書を見ると、かなりデリケートで、故障しやすい装置に感じます。
もう一度土肥扱い説明書のパワーリアゲートの項目をご覧になり、ディーラーでの点検をお薦めします。

書込番号:21533819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/23 09:14(1年以上前)

こんにちは。
私の場合ですが、ボタンを押して開くのに3秒程掛かります。開く前はダンパー付近から、異音(ゴゴッ!)が発生します。
確認してもらった結束、ダンパーキットを交換する事となりました。
似た様な事例 が多々報告されていますので購入されたディーラーに行って診てもらいましょう。

書込番号:21534182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2018/01/23 13:11(1年以上前)

>funaさんさん
取扱説明書をもう一度読んでみます。

>たまごおじさんさん
やっぱりディーラーに持って行ったほうがよさそうですね。私のは異音とかないのですが見てくれるかなー。

書込番号:21534701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/01/24 14:50(1年以上前)

たまに開くときにゴゴゴ・・・みたいな音がするんですよね(しないときもある)。
これも見てもらうかな。ボディ側にそれで傷がついたりはたぶんしてないんですがあまり気持ちのいいものではないですよね。


書込番号:21537766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2018/01/24 23:43(1年以上前)

>もしょーうさん

私のフォレスターもパワーリアゲートは同じ問題で悩みました。
2、3秒遅れるのは車に乗る日の最初の1回のみです。そのあとは遅れなく動作します。

ディーラーにも先日修理に出したのですが2、3秒遅れるのは異常とまでは言えないとの回答でした。
そのため現在は様子見です。

書込番号:21539311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/01/25 19:51(1年以上前)

>灯里アリアさん
音がするのは嫌ですねー。
私のはまだしないので初期症状なのかなー。

>kakaku.youさん
やっぱりディーラーでも対応してくれないのですね( T_T)

書込番号:21541181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/02/01 23:50(1年以上前)

はじめまして、SJG B型所有していますが、
パワーリアゲートフォレスターのはアウトバックのそれとはちょっと違っていてちゃっちい印象です(⌒-⌒; )
先日ディーラーで動作確認してさみしくなりました。
ちなみにバッテリーの消費大丈夫でしたか?
最初うまくオープン出来ず、Dで閉まる強さ調整してもらいました。
最近はあまり気にしなくなりました笑

書込番号:21561963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/07 16:06(1年以上前)

>ウィンターウルフさん
返事が遅くなりました。
ディーラーに持ち込んだのですが私のもこんなもんですと言われました。
許容範囲内みたいです!

書込番号:21578775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/07 17:53(1年以上前)

こんばんは。
パワーリアゲートには他車も含めて、異音や
開閉時のタイムラグが多々報告されているみたいですね。
私は、来月24ヶ月点検ですので合わせて修理をしてもらいますが、約4秒近くボタンを押してから待つのは、「こんなもの」だと思えないので必ず治してもらいます。事前にDには伝えています。
また、結果報告をします。

書込番号:21579029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/07 22:52(1年以上前)

>たまごおじさんさん
やっぱり4秒は長いですよねー^^;
結果出たら是非教えてください。

書込番号:21579926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/02/12 18:50(1年以上前)

>たまごおじさんさん
4秒というのは、ピッピッと音がなってから4秒間動かない感じなんでしょうか?

書込番号:21593471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 19:33(1年以上前)

>灯里アリアさん
開閉ボタンを押すとすぐに、ピピッと音が鳴りますね。その時点から3-4秒静かです(笑)
ようやく開くと同時に「ゴゴッ! ゴゴゴッ!」と異音が発生します。知らない人がこれを見たら、何?、このポンコツ車は〜 と思われそうですよ(^-^;)
特に1回目は開く時間と異音が酷いです。
ダンパーキット交換で全て良くなれば、と願っていますので作業が終われば、皆様に報告いたします。

書込番号:21593611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 15:35(1年以上前)

こんにちは。
本日、パワーバックドアの修理をしてもらいました。ダンパーを交換して異音は無くなりました。しかし、開く際のタイムラグは3-4秒程ありますね。。
連続して開閉するとタイムラグは無くなりますが、どうなんでしょうかね(笑)
暫く、様子を見る事にします。

書込番号:21664415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myo-taさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 20:51(1年以上前)

こんばんは
私も、たまごおじさんさんと同じ症状が、D型納車後2シーズン目の冬頃から気になり、ダンパーと(制御装置?コンピュータ?)を3シーズン目の冬に交換してもらいましたが、遅延については直りませんでした。
納得いかないので様子見ですが、こんなものとか許容範囲内は頭にきますね、どなたか解決報告期待してます。

書込番号:21675655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/03/15 15:04(1年以上前)

再生するバックドア オープン

その他
バックドア オープン

>もしょーうさん

フォレスターXT(D型)に乗っています。
参考にバックドアオープンの動画を撮りました。
音が鳴ってすぐ動き出します。

書込番号:21677484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/19 12:51(1年以上前)

お邪魔します。

C型3年使いましたが、パワーリアゲートに異音も無く、
ピピッと鳴ってから、開き始めるのに1秒位でしょうか、2秒まではかかるという感じでは無かったです。

3〜4秒だと、えっ!?って感じですね

E型に乗り換えても同じ感じです。
C型と比べて違う!と感じたのは
手動で開閉した場合にバックドアがやたらと重く(きつい感じ)なってました。
異音が出てるバックドアは重い感じですか?

書込番号:21687531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/03/20 15:27(1年以上前)

>たまごおじさんさん>myo-taさん
修理してもやっぱりドアあくのは少し経ってからなんですね。
私ももう一回今度の点検時に相談してみます。

>夏のひかりさん
動画ありがとうございます。羨ましいです。私のは朝一は大体3秒くらい待ってから開きますT_T

>ほしのかずさん
他と比べてないので何とも言えませんが重くはない気がします。

書込番号:21689926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードメーター内曇り

2018/01/16 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

朝フロントガラスが凍結する次期ですが

最近スピードメーター内が曇ります。

2キロ位走行すると曇りが綺麗に取れます。

確実にメーターの中で曇りが発生していました。

この様な事皆さん経験ありますか?

書込番号:21516020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/01/16 21:41(1年以上前)

現象は違いますが・・・

当方は極寒地域に住んでいますが、夜職場からの帰宅時の駐車場では、フロントガラスの「内側が凍ります」。
タオルで拭けば拭き取れる曇りでは無く、水蒸気の凍結です。
車内ですから氷解スプレーを使うわけにいかず、デフロスターで解けるのを待つしかないです。

朝はフロントガラスに毛布をかけています。市販のフロントガラス凍結防止シートでは薄すぎて凍ったガラスに張り付いてしまいます。
この毛布のおかげでフロントガラス表裏は凍結はしません。

フォレスターはガラス面積が広く、夏も冬も外気の影響を受けすいことは常々感じていましたが、
冬にスピードメーター内が曇るのはその現象の一環だと思います。

書込番号:21516289

ナイスクチコミ!5


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2018/01/16 21:51(1年以上前)

>あっちらかん太さん
基本的にスピードメーター内曇り余り

よく無い様な気がします。今度写真載せます。

有難うございます。

書込番号:21516328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/01/17 16:08(1年以上前)

今年で5年目のB型ですが、メーターの曇りは一度もありません。機密が取れていないとなるので、リヤライトユニットに水が溜まっているなどの不具合と同じでは。

水分が付くとそこに汚れが溜まりそうなので、新品に替えて貰いたいですね。スバルのアクリル部品は拭いたら簡単に筋が入りますので。

書込番号:21518084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2018/01/17 17:42(1年以上前)

>jk_houseさん
1番目に付く箇所ですからメーカーに問い合わせ

して頂いて貰っています。

自分E型ですけどトラブルばっかりで嫌気がしてます。

書込番号:21518280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/01/17 18:19(1年以上前)

自分は初スバルでB型でしたが、不具合が多いのはスバルの仕様です。大手と同じ様には行かないですね。

車体の軽さと、エンジンと4WD制御がいいのですが、異音とかはキリがないです。しかも新車で買ってもディーラーは直せない不具合も多い。残念ですが法人なので7年耐えます。

書込番号:21518365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,274物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,274物件)