フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (736物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 5 | 2017年9月18日 08:09 |
![]() |
26 | 3 | 2017年9月17日 12:58 |
![]() ![]() |
66 | 7 | 2017年9月11日 15:37 |
![]() |
36 | 5 | 2017年9月17日 02:42 |
![]() |
44 | 6 | 2017年9月7日 03:53 |
![]() |
48 | 5 | 2017年9月3日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日、E 型フォレスターXTを注文致しました!現行A型からいつか買うぞと思いながらやっと購入に至りました。久し振りのターボ車に心躍ります!オプションでSTI マフラーを付けましたが、エアロパーツは付けてません。しかし今になってエアロが欲しくなりました。
そこで質問ですが、リアのエアロバンバーかスポイラーにするかで考え中です。
皆さんのアドバイスを宜しくお願い致します!
書込番号:21203050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

びろ式さん
フォレスターのご契約おめでとうございます。
リアバンパースカートかSTIリアアンダースポイラーで迷っているという事ですね。
車種は異なりますが、私が乗っているS4にもSTIリアアンダースポイラーを付けています。
ただ、このSTIリアアンダースポイラーは見た目が良くなるイメージが殆ど無く、実はあまり気に入ってはなかったのです。
それなら何故付けたのかと言えば、フロントやサイド等のSTIエアロ4点セットで買えば安くなったから付けたのです。
このセットで買えば安くなる点が無ければ、STIリアアンダースポイラーはおそらく付けなかったと思います。
という事で完全に個人的な意見ですが、私ならリアバンパースカートを付けたいです。
書込番号:21203110
8点

有り難うございます、スーパーアルテッツァさん。
何を迷っているかを書き足りませんでした!今回ターボ車なのでSTI マフラーを付けましたが、リアエアロバンバーだとマフラーが見えなくなるのはどうかなと思っています。スポイラーならマフラーを引き立たせてくれるかなとも思うしと…なかなか難しいですね。
書込番号:21203416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォレスターご契約、おめでとうございます。
残念ながら、STiマフラーですが、スバル純正のリアバンパースカート、リアバンパーパネルとは、共着できないです。
https://www.sti.jp/parts/forester_sj/muffler/ST44300SF040/
従いまして、STiリアアンダースポイラー になりますね。。
また、リアにエアロパーツを取り付けるのであれば、フロントも・・・・ですね。。
私は、フォレスター(A型)に、リアバンパースカートを取り付けたかったので、STiマフラーを断念した。
書込番号:21203584
5点

今日は、ぴよ3さん。
確かにマフラーとリアバンバーは付けられないようですねぇ…
選択肢がこれしかないのでリアスポイラーにします!納車されたら写メのせます。
書込番号:21204942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びろ式さん
フロントはSTIのバンパーを取り付けました。
高速で空気の流れなのかノーマルよりもハンドルが安定し走りやすくなりました。
リアアンダースポイラーもSTIのを取り付けました。空気の流れがよくなったのか?高速でリアの動きが安定しましたね。
フロントもリアもSTIのをオススメします。
STIのマフラーも私のは旧式?になります(^^ゞ
取り付けて2年半になりますが錆びずに良い感じです。
STIの製品は金額が高いとかありますが良い製品ばかりです。
少しずつ、取り付けて楽しんでみて下さい。
書込番号:21207154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは。教えてください。
XT用フロントバンパーの移植を検討しています。バンパー本体の他に必要な部品は、フォグカバー、ウォッシャーカバー、ライナーカバーの3点だけでしょうか?
ディーラー担当者からブラケットも何箇所か替えなければと言われ、ブラケットだけで約1万円と高い物なので困惑しています。もし分かる方いましたらご教授願います。
ちなみにA型です。よろしくお願い致します。
書込番号:21201638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


お金勿体無いですよ。
手術代は相当なものだと思います。
交換後の不具合も考えられなくもないですし。
止めるに一票です。
書込番号:21202850 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
D型XT乗りです。
私も、A型ISに乗っていたときXTバンパーに交換しました。Dさんが、協力的にいろいろ調べてくれました。特に不具合も出ず問題なかったですよ〜
部品数は、忘れちゃいましたが、総額で、13諭吉くらいだったと思います。
ただ、乗り換えの時に、改造車扱いになりましたけど。
書込番号:21204590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ヤフオクで、中古純正ドライブレコーダ購入しました。(型式、H0013FL100)
ディーラーにて取り付けてもらったのですが、
電源いれると、ハード異常がでてしまいます。
sdカード抜き差し、電源入れ切れ
オフセット設定をやったのですが
どうしても、エラーがでてしまいます。
sdカードの中身はちゃんと
動画が入ってました、が
sdの容量がいっぱいになってました。(32GB)
なにか、解決策わかる方、同じ症状の方
いましたら、情報お願いします。
宜しくお願い致します。。
書込番号:21181414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ichi92さん
ハード異常が出るという事はカメラ、映像処理系の異常のようですね。
つまり、SDカードの異常の可能性は低そうですが、念の為、SDカードをフォーマットしたり、別のSDカードに入れ替えて改善するか試してみて下さい。
それでも直らない場合は本体の取り付け、接続、カメラ配線の接続不良の可能性もあります。
接続等に問題が無い場合は故障となりそうですので、メーカーでの修理となりそうです。
尚、スバル純正のドライブレコーダーならメーカー保証期間は3年です。
ただし、ヤフオクで中古品を買ったのなら、このメーカー保証が適用されない可能性が高そうですが、この辺りは一度スバルディーラーにご確認下さい。
メーカー保証が適用されなければ、残念ながら有償修理となります。
書込番号:21181493
13点

書き込みされている状況でユーザーレベルで出来るのはSDカードの
不具合を疑うくらいだと思います。トランセンドやサンディスクなどの
有名どころのSDカードを一度入れて改善されないか確認してください。
あとは保証書が付いていれば日付の確認と取り付けをしてもらった
ディーラーへの相談でしょうか。また、取り付けすぐから症状が出ていたのかな?
オクは個人売買だと不良品でも買った人が対応(修繕)しないといけないので
トラブル時は大変ですね。
書込番号:21181696
12点

返信ありがとうございます。
sdカードは、トランセンド32gb
型式、TS32GUSDHC10Vを使用してます
ほかの、sdで、治るか試してみます
保証書はないので、
自分でなんとかするしかないです(´・ー・`)
書込番号:21181804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sdカードは、トランセンド32gb
うーん・・・トランセンド使ってらっしゃるならSDカードが不良(合わない)の線はあまり
考えられなくなりますね・・・。
取り付け時には(ディーラーで取り付け確認時には)ちゃんと動いていたのかな?
書込番号:21182007
7点

書いてある品番のドライブレコーダーですと恐らく中身は富士通テンのOEM商品(DREC4000かな?)だと思いますが、仮に修理が必要だとするとスバル販売店経由になってしまうかもしれません。
通常は3年保証が付帯されているものでも第三者からの譲渡や購入だと保証書があってもなくても有償修理対応になってしまうと思われます。
ヤフオク出品時に動作確認済みとなっていたのか、またはジャンク品だったのかは分かりませんがハード異常ということであれば取り付けをしてもらったディーラーに配線状況(本体やカメラなど)を確認してもらうしかないかと思います。
確認してもらって配線状況が問題ない(電源供給がしっかりされている)のであれば本体の故障(LED点灯だけでは判断できないレベル)と考えるしかないでしょうね。
一度、取り付けをしてもらったディーラーへ相談をなさってください。
書込番号:21183438
8点

純正最新ドラレコH0013FL100をディーラーでつけてもらいました。
純正付属のμSDの容量は8Gでした。
他の方の投稿したこの機種のyoutube動画を見ると、対応しているμSDの容量はメーカーに確認したらしく、公表16Gまでみたいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=MjoaRYkkZps&index=1&t=43s&list=FLZE13BHmPpnuOGKLrISUUhw
32Gでなんかエラー吐いてるようですね。
youtubeコメント引用
映像が跳ぶ原因が判明しました。新・スバル純正ドラレコは、16ギガまでしか対応していないそうです。
16ギガで200分(3時間20分)までしか録画できません。私は32ギガのSDカードを入れていました。
5年前に購入したドライブマン1080は、32ギガ対応しています。 事故記録としては 16ギガは、十分かもしれませんが・・私のドラレコの使い方は、渋滞などでの迂回路の検証 or旅の記録なので やはりそれには、スバルドラレコは、適しません。
書込番号:21186024
6点

みなさま、いろいろな情報ありがとうございます。
結局、sdカードを
16gbにしてみたんですが、
やっぱり、だめでした。
本機の不良だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21187645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターSJG E型のフォグランプなのですがオプションで使われているイエローフォグがIPFのMR90Gか101FLGのどちらが部品として使われているのでしょうか、
あとフォグの配線が35W迄のシステムと聞く のですがヒューズと配線が35W仕様なのか又は35Wを制御する何かが付いているのでしょうかお願いします。
8点

☆RICE☆さんの質問に気付かず近い質問をしてしまいましたが宜しくお願いします。
書込番号:21175982
7点

DOはMR90G、101FLGのどちらとも違う独自設計ですよ。
MR90GはDO同様のインナーエイミング式ですが、ステーの位置(奥行)が違うためポン付け不可で加工が必要です。バルブは55wです。
101FLGは純正同様のアウターエイミング式で、より小型軽量でガラスレンズ化された35wの製品です。加工不要でポン付けが可能です。
なお、配線については容量が35wまで(DOも35w)と言われていますが、自己責任で55wバルブに換装可能です。
最悪車両火災のリスクがあるので、私はやりませんでしたが。
書込番号:21176009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SMスナイパーさん
有り難うございます。
さて本題ですがイエローにしたいのでLED又はHIDかを決めていないですがとりあえずイエローにしたいと思います。
書込番号:21177523
6点

むしろ、はじめにHIDかLEDのどちらを選ぶかがカギになると思いますよ。色はバルブ側で変更できますし。
特に、HIDの場合だと発熱の関係でガラスレンズ灯体に換える必要が出てくるので要注意です。
当方雪国なので、私は最初からハロゲン一択でしたが・・・。
書込番号:21177802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HID化にすることにしました、
IPF101FLG 5500円X2
ユアーズHID BRIGHTキットセット21500円
取り付け8640円
DOのイエローフォグに少しプラスで注文できましたので取り付けが楽しみです。
書込番号:21203495
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォグランプをイエローのLEDにしたく、ディーラーに出向いた所、スバルの型番SAA3050354を紹介されました。その際ディーラー担当者にフォレスターSJに適合すると言われましたが、他サイトの適合表でアイサイト装着車には装着不可と記載されてました。
ネットで注文した後なのですが、どちらが正しいでしょうか?
イエローフォグはアイサイトに干渉して誤作動を起こす事は知っていましたが、上記型番はスバルの純正品なので大丈夫でしょうか?
書込番号:21174130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーに念押し確認が一番ですね。
ネットの変更は遅れるとかされない場合が多いです。
メーカー確認メールも遅いし万全じゃなく混迷を深めるだけですから。
色合いだけなら不可な理由は何処に有る?
書込番号:21174286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その他サイトってのがどこのサイトなのか不明ですが、スバルの100%子会社であるスバル用品(株)のHPで検索したところ、
"Dタイプ〜(アイサイトVer.3搭載車)装着可能。"という「んじゃA〜Cはどうなのさ?」ってな、よく分からない表記でした。
−直リンク−
http://www.e-saa.co.jp/shops/items/SAA3050353/?car_type=FORESTER&car_style=SJ
書込番号:21174315
5点

>☆RICE☆さん
私もDOのイエローフォグ購入を考えましたがDOは割高で性能も今一つな感じがしたのでIPFのLED2400Kにしました。(DOのものは営業担当がつけてて見せてもらいましたが微妙でした。)
IPFの製品は性能が高く3年保証というのに引かれました。
https://www.ipf.co.jp/products/1x4flb.html
http://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20926930/
書込番号:21174714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。やはりディーラーに再確認ですね。
書込番号:21175929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きぃさんぽさん
ありがとうございます。ディーラーから見せてもらったのは恐らく貼って頂いたサイトだと思います。 他サイトより公式ホームページの方が確実ですね。一応再度ディーラーに確認してみます。
書込番号:21175933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ペカルさん
ありがとうございます。出来れば純正品がいいかなと思っております。ただ純正品は光量が足りないとも聞いてるので悩みますね。
書込番号:21175939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
A型オーナーですが、アイサイトのカメラと干渉しないで収まりの良いドライブレコーダーを探しています。
装着されている方がた、機種を教えてください。
書込番号:21163367 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

下記サイトをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83t%83H%83%8C%83X%83%5E%81%5B%81@%83h%83%89%83C%83u%83%8C%83R%81%5B%83_%81%5B&bbstabno=8&categorycd=9999&prdkey=K0000438291&act=input
http://minkara.carview.co.jp/
書込番号:21163391
6点

青ランダーさん
A型S4ですが、アイサイトのステレオカメラの横に下記の2台のドライブレコーダーを設置しています。
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
先ずDRY-WiFiV3cは薄型で運転席正面に設置しても視界の邪魔にならない点が良いですね。
又、DRY-WiFiV3cはWiFi接続でスマホと接続して、映像を視聴たり設定を変更出来る点も魅力です。
次にND-DVR1ですが、カメラ部と本体が分離されており、コンパクトなカメラ部で設置場所に困らないでしょう。
ただ、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビに接続する必要があります。
又、ND-DVR1にはGPSが内蔵されていない点もマイナス要素です。
上記2台のドライブレコーダー設置によりアイサイトが不具合を起こした事は今までありませんが、設置のしやすさも考慮するとDRY-WiFiV3cがお勧めの1台となります。
書込番号:21163427
11点

>青ランダーさん
スバル純正なら確実ですが、予算とか機能面で選択肢に入りませんか?
私はインプレッサですがDOの純正品を装着したので、当然アイサイトとの干渉はありません。
高かったですが、、、(確か5万円以上でした)
書込番号:21163469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんご返信ありがとうございます。
>カレーっ子さん 既にスレがあったんですね。お手数をおかけしてすみませんでした。参考にしてみます。
>スーパーアルテッツァさん ご丁寧な対応ありがとうございます。さすがにDIYは出来ませんが、、DRY-WiFiV3cを第一候補にします。
>ぜんだま〜んさん ディーラー推奨品は良いと思います。しかしながら5万円の予算は厳しいですね。
書込番号:21163942
6点

当方サイバーナビへ「パイオニアND-DVR1」を接続使用しています。
他の方もご記述の様に、レンズユニットとコントロールユニットが分離したセパレートタイプですので、レンズユニットが非常にコンパクトでかなり汎用性も高く、価格的にも現在はリーズナブルですね。
また、スレ主様のナビユニットが(※)楽ナビか最新カロッツェリアブランドなら、ナビユニットからの操作が可能でコントロールユニットを必要としませんので、車内への余計な機器装着も回避できます。
当然EyeSightにも影響しませんので、スレ主様が機能的にご納得頂けるのなら、当該製品は比較的リーズナブルで有るが故、コストパフォーマンスと(※)操作性を併せ持った優れた製品だと当方は思います。
書込番号:21166014
5点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,302物件)
-
- 支払総額
- 508.1万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 364.9万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 253.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜410万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 508.1万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 364.9万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 253.1万円
- 諸費用
- 14.6万円