フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (750物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 5 | 2017年2月7日 11:48 |
![]() |
455 | 47 | 2018年2月13日 07:38 |
![]() |
41 | 6 | 2017年2月2日 12:36 |
![]() |
42 | 7 | 2017年1月28日 22:40 |
![]() |
210 | 30 | 2017年1月28日 17:38 |
![]() |
37 | 7 | 2017年1月31日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
最近、エンジンをかけようと
ブレーキペダルを踏みプッシュスタートボタンを押そうとしたら緑色のランプがつきません
ブレーキペダルを離し、再度踏もうと
するとペダルが固くなり踏み込むのに
力がいりました。
ペダルを踏み込み、プッシュボタンを押すとエンジンはかかりましたが…
(ランプはつかないままです)
ブレーキが固くなるのが気がかりです
このような症状の原因はなんでしょうか?
また、同時期に運転席のドアを開ける度に半ドアの時にするような警告音が鳴るようになりました。
これは何かの設定で鳴らなくできたり
できるのでしょうか?
皆様、アドバイスよろしくお願いいたします
書込番号:20637296 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>三番隊さん
二回目のブレーキパダル踏み込みが固くなる件に関して、
ペダルの奥には倍力装置という物が付いており、これはエンジンが始動していて初めて機能します。
エンジンがかかっていないとき、ブレーキペダルを踏み込めば踏み込むほど、倍力装置内部の負圧が大気圧に近づきペダルが固くなります。
緑のランプに関してはわかりませんが、一回目の始動時の踏み込みが甘かったのかもしれません。
半ドアの警告音に関しては、IGボタンをACCにした状態でドアを開けていませんか?
確認願います。
書込番号:20637383
7点

キーの電池は十分残っていますかね?
書込番号:20637401 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>三番隊さん
追記します。
エンジン停止状態で、ペダルを踏め込むほどに固くなるのは異常ではありませんので安心ください。
構造上の仕様です。基本的に始動時は一回のペダル踏み込みで始動できることを想定しています。
エンジン停止時に何度もブレーキを踏むことはまず無いので。
フォレスターに限らずどの車も同じです。
書込番号:20637405
7点

>三番隊さん
>ブレーキペダルを踏みプッシュスタートボタンを押そうとしたら緑色のランプがつきません
Nレンジでエンジン始動の場合は、緑ランプは点灯しません。
Pレンジでブレーキを踏みエンジン始動すると、緑ランプがつくはずです。
>ブレーキが固くなるのが気がかりです
仕様ですので、心配無用です
>運転席のドアを開ける度に半ドアの時にするような警告音が鳴るようになりました。
警告音が鳴った時に、MFD等に警告メッセージ等が特にない場合、アクセスキー電池の消耗の可能性があります。
もしくは、NレンジでエンジンOFFにするとACCモードとなり、その警告音とかの可能性もあります。
書込番号:20637432
9点

>しゃかりき君さん
返信ありがとうございます
ペダルが固くなるのにはそのような
理由があるんですね
安心しました
警告音の件も確認してみます
>アライさん25さん
返信ありがとうございます
電池も2年は交換してませんので
確認してみます
>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます
発車するときのシフトも関係するんですね
キーの電池も確認してみます
書込番号:20637530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
下取り時に有利な色?納車が早い色?汚れが目立たない色?
理由は様々だと思います。それぞれうなづけます。
今回、私は頑なに「直感で自分が好きになった色」を
押し通しました。その色は「セピアブロンズメタリック」です。
私が注文した車はE型の2.0XT EyeSightです。
フロントの顔が少しアグレッシブなので柔らかくて大人しい
色もありだなと。いわゆる「羊の皮を被ったオオカミ」的と
でも言いましょうか。
ただ・・・私の運転では「羊の皮を被ったヤギ」になり下がり
ますが・・・話が横にそれましたので修正します。
車の色に関してです。
フォレスターを注文する前は、3台続けてシルバー系の色の
車を乗り継いできました。いずれの車の時も他に自分の好きな
色を決めていたのにディーラーの説得に負けてシルバーです。
1台目は「シルバーだったら納車が1か月もかからないよ」で
濃紺希望をシルバーに妥協。
2台目は「キャンセルが出たからこのシルバーを買ってくれるなら
大幅値引きで頑張ります!」で深いグリーン系の色から妥協。
3台目は「下取りも高いし、納車も直ぐだし、値引きもふふふ」
の3連発を浴びてゴールド系から妥協・・・・
かような経緯から、今回こそは絶対に妥協せず好みの色を押し通す!
と意気込んでました。
契約時にディーラーから「白、黒ならまだしもこの色は中古下取り時に
通常相場で15万〜20万は下がりますけどいいですね?」と念を押され
ました。後で揉める事があるらしく事前に確認するそうです。
それくらい不人気な色らしいです(悲しい)
実際、このディーラーでフォレスターのセピアブロンズメタリックは
過去1台しか出ていないそうです・・・・でも、今回は押し通しました!
皆さまはどうなんだろうと疑問が生じてしまいこの書き込みとなりました。
宜しくお願い致します。
28点

こんにちは!
実は私もカタログを眺めてる段階ではセピアブロンズが第一希望でした。
試乗で実物を見て、さらにかっこいい!と思ったのですが、売却の際の値段差等を聞きまして結局白にしました。現在納車待ちです。
白と黒は無難な色ですので選んで損は無いと思いますが、個性を出すなら白黒以外がいいと思います。
私も契約の直前まで悩みました…
書込番号:20632547 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

5年後10年後の下取り額なんて関係ないですよ、単純に好きな色です。
自分はフォレスターではない某スバル車ですが、街ゆく同じクルマを見てああこれにしようと、けっこう時間かけて決めました。
書込番号:20632567
20点

やはり好きな色で決める方多いと思います。
私の場合は、技術面とかメンテの上でのいやな色から除外です。
赤、青、黄等の原色系は、5年もすると色があせ、修理すると塗装差がわかるので、除外。
昔は、白だけを選んでましたが、20年位前から水垢汚れでやめてます。
次に、夏の炎天下で車内温度があがる黒除外。
↑↑、異見、意見いっぱいあると思いますが、ご容赦を。
運転席の上、サンバイザーの位置にETC取り付けた車有りますが、この温度が手で触れないだけ熱くなってます。
ETCは95℃までと記載があるので、作動不良は起きませんが。
で、熱のこと忘れて、茶色系が好きになって、購入したら、車内は暑くて失敗と言う気持ちも少し有ります。
次回は、シルバーと平凡な所に落ち着きそうです。
同じシルバーでも濃い目から薄い色と広いので実際はどうなるか??
書込番号:20632663
12点

https://matome.naver.jp/odai/2139859075689938901
日本で人気の色は、白・黒次いでシルバーです
なので中古車を選ぶ時も人気色の方が人気が高く、不人気の色は売れ難いので売る時に安いのです
好きな色の車に乗った方が満足度は高いですが、数年後の売る時に泣くかもですね(自己満足代金に15万〜20万って事です)
メーカーで新型車を出す時のイメージカラーも不人気色が多い傾向です
私は売る時の事を考えている訳では無いですが、無難な白かシルバーを選択していますね(過去S13に紺・ビートに赤がある位です)。
書込番号:20632682
13点

>ダニエルファラデーさん
やはりディーラー殿から値段差の説明がありましたか。
今までの私だったらその話があった時に、
「白は上品でセンスの良い色だしいいかも・・・」とか
「うん、黒はシックで高級感あっていいよなぁ」とか
自分を自分で説得してみたいな流れでしたが今回は違いました。
一度くらいは好きな色を押し通して痛い目も見てみようって訳です。
ところで「試乗で実物」なんと羨ましい!
本物を見てみたいです。
>9801UVさん
私もそう行きたいところなんですが・・・
この色のフォレスターに出会った事がまだ一度もありません。
恐らく実物は納車時が初めてになるのかなと(笑)
>ウッカリボンヤリさん
システマティックに決められているんですね。なるほどです。
薄いシルバー系はとにかく汚れが目立ちません。
ただ立体感が出にくく濃いシルバーの方が夕暮れ時や朝焼け等の
光では濃淡が良く出てセクシーなラインが浮かびます。
>北に住んでいますさん
>数年後の売る時に泣くかもですね(自己満足代金に15万〜20万って事です)
これわかっていますが、今までの自分に対する反発心もあり「そんな理由で
色って選ぶべきものなの?」って思い始めたものですから。
「その車のカタログの表紙に載っている色を買え」と何かで読んだ覚えがありますが
カタログ表紙で白とか黒ってなかなかありませんものねぇ。
>メーカーで新型車を出す時のイメージカラーも不人気色が多い傾向です
仰ってる事がわかる気がします。
書込番号:20632742
8点

>無線(銭)家BRMさん
私はホワイトパールにしました。
アイスシルバーとの2択で悩みましたが嫁の一押しもありホワイトパールに。
今回も今までも下取りは考えず乗りたい色のみで選択しています。
自分の好きな色の選択で良いと思います!
今までは汚れの目立たないシルバー、ゴールド、メタリック系が多かったです。
1年以上洗車しなかったことも多々ありますが汚れ目立たないんですよね。
シャンパンゴールドなんで特に目立たないかな。
過去の話ですが。
今までの乗っていた車でスカイラインの赤(20年くらい前、グレード等覚えてませんが目立つ車で早かったはず)
に乗っていた時、親の車なので週末たまにしか乗らなかったですが警察に2回も捕まりました。
警察に捕まったのは20年以上でこの2回だけです。。
実は親も赤いスカイラインの時に捕まっています(ほかの車では確か捕まったことなかったはず)
特定の車や、目立つ色の車はもしかしたら警察に目立ちやすいのかもしれません。
書込番号:20632778
12点

自分はブラックにしましたが、長く乗るものなので自分の好きな色にするほうが良いと思います。
仮に下取り額が良いと言われても例えばぶつけたりこすったりすればシルバーだろうがなんだろうが
下取りは下がりますし。
あとはスバルの場合塗装にあまり金をかけてない印象です(外車だったりレクサスとかと比べた場合)。
それと駐車環境でも左右されるとは思いますが、自分が良いと思った色にするのが精神衛生上一番でしょう。
書込番号:20632833
14点

こんにちは!
私も現在納車待ちです。
S-limitedブラウンレザーセレクションで
色は「セピアブロンズメタリック」です!
セピアブロンズとヴェネチアンレッドで迷っていましたが、
試乗車がたまたまセピアブロンズで、その渋さに魅かれて決めました。
また、内装のブラウンレザーにも合うかな、と思っています。
私の場合は下取りのことは全く考えませんでした。何年乗るか分からないですし。
不人気色だとは知りませんでした… 確かに走っているのを見かけたことはありません。
でも、逆にそれが個性かなと思っています。
お互い納車が楽しみですね!
書込番号:20632889
8点

>無線(銭)家BRMさん
>サッカー観戦マンさん
私は、スバル車6台目です。
過去保有は、フォレスターSFが赤、SGが黒、アウトバックBP9がシャンパン/グレーのツートン、エクシーガGTがガンメタ、現行はXO7がタングステン、フォレスターSJGが赤、です。
セダンやハッチバックやワゴンなら、白は絶対に選びません。商用車ぽくなるので。
SUVやクーペなら、ボディデザインで商用車と区別できるので、白もありかと思います。
自分は、汚れの目立たなさからも、ゴールド系が好きで、今迄ではアウトバックBP9のツートンが最高でした。ボディデザインと合った品の良い組み合わせでした。
要は、ボディデザインとの組み合わせだと思います。
基本、黒は万能だと思いますが、手入れの手間と夏を考えると、二度と選びません。
また、下取りを考えて好きな色を選ばないのは、私には理解不能です。
今回赤にしたのは、ワイン系の上品な色だったのと、家族用のXO7がタングステンだったので、ゴールド系は被ってしまうからでした。また、私にはブロンズは少し濃過ぎかなとも感じました。
ただ、スレ主さんの選択は間違ってないと思います。
書込番号:20632950 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ALFA1048さん
そうです、カラーはボディデザインとの組み合わせなんだと思います。
フォレスターのヴェネチアンレッドパール、とってもカッコイイです!
でもですね、、ぶっちゃけフォレスターなら何色でもカッコイイと思います。
私完全にフォレスターに魅了されてしまってますので♪
書込番号:20632998
20点

人には其々事情や心情がありますから、極論カラーの選択理由は、購入者の数程あるのかもしれません。
個人的には、ボディーカラーは最大のメーカーオプションだと考えます。
カラー選びに失敗した日には、乗る度に後悔の嵐になるでしょう。
>私は頑なに「直感で自分が好きになった色」を
これに尽きると思います。
ですが駐車場はモノトーンですから、事はそう単純ではないのかもしれませんね。
書込番号:20633042
14点

D型XTに乗ってます。
私はヴェネチアんレッドパールにほぼ決定してたんですがフォレスターライブでトミ・マキネンが運転するアイスシルバーメタリックがカッコよく見えて、試乗車もアイスシルバーメタリックで良く見えたのでアイスシルバーメタリックにしました。
書込番号:20633095 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フォレスターではありませんが、私の車の色を選ぶ基準は「白黒シルバー」以外から選ぶ。です。
白黒シルバーは日本で販売している車の70%以上にもなるそうですから、そんな没個性の車には興味は無い。
第一、隣に停まった車が同じ型同じ色って嫌じゃないですか?
セピアブロンズ、良い色じゃないですか。
白黒は汚れが目立つし、シルバーでは汚れが目立たなさすぎて、掃除する甲斐がない。
セピアブロンズならちょうど良いと思いますよ。
書込番号:20633177
15点

ウチは白と黒で契約する1時間前まで悩んで、嫁さん
とジャンケンして決めました。
自分の好みの色じゃないと気分が落ちるので、自分
に正直なのが一番ですよね!
書込番号:20633199 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

無線(銭)家BRM さん
おばんです
私は、フォレスターの前が、丁度、LEAGCYのモデルCHANGEに当たり、
在庫品での購入となり、シルバーではなく、濃紺となりました
初のBLUEでしたが、一番の問題は、「汚れが目立つ!」点
特に、春の黄砂時期には、まるで、「パンダ!?」みたいになりなした
そんなに、度々洗車出来ないときには、泣けました
なので、今回は、シルバーでと心に決めていました
でも、「自分が好きな色」が、一番だと思いますよ
「ブロンズメタリック」も、ICEシルバーのGOLD版みたいな感じで、
なかなかお洒落だと思いますけど。。。
まぁ、色ではありませんが、
別のことで、私の場合は、
その営業所で、初めての取り扱いと、珍しがられていたらしいです
でも、自分の好きな車を買うのが、一番だと思いますけどね
書込番号:20633836
10点

>サッカー観戦マンさん
フォレスターXTに試乗するまでは新型CX-5を買うことに
ほぼほぼ決まってました。今では懐かしい。
あのとき、「ソウルレッドクリスタルメタリックを買うよ」
と言ったら妻に大反対されました。いわく「赤はご近所に
目立ってその歳で恥ずかしい」と。いい色だけどなぁ。
まさかスバルの車を買うとは予想もしませんでした。
知れば知るほど、フォレスターは本当に魅力的ないい車です。
>灯里アリアさん
雨風は防げる環境なので駐車環境は合格だと思います。
ただし塗装が弱いとなればしっかりしたコーティングは必要
そうですね。確かに外車、BMWやベンツ等は塗装がとても硬い
ですものねぇ。コーティング屋さんが「磨くの大変だよ」って
言ってました。
>らぢあるHさん
ブラウンレザーセレクション。これ惜しかったです。
最初スバルのホームページで見た時にピンと来なかったのですが
後で考えてじわじわと「これってかなり得なんじゃねぇーか?」
って理解しましたが1月22日を過ぎてからでした。もっと早く
理解してたら選んでました。
>逆にそれが個性
これこれ!人気が無い=自分だけの仕様なんですよ。
巨大ショッピングモールの駐車場でもすぐ見付かります。
こういうレアな色は特注っぽくて「自分の車」って感じが
強くして愛着がわきそうです。
>ALFA1048さん
いい色ですねぇ。とてもセクシーです。
また銀のモールがよく似合うこと。
ホイールの銀も映えますねぇ。車だけヨーロッパしてます。
この色のフォレスターも珍しいですよきっと。
いいものを見せていただきました。ありがとうございます。
>スレ主さんの選択は間違ってないと思います。
ありがとうございます。素直に嬉しいです。
>マイペェジさん
今回は乗る度にこの色で良かったと満足すると思います。
>ですが駐車場はモノトーンですから
その通りです。高い位置から見るとよくわかります。
通勤電車、サラリーマンのスーツみたい。
>ペカルさん
フォレスターの場合はシルバーは似合いますよね。
4台続けてシルバー系かぁ・・・と思いましたがでも
アイスシルバーメタリックいいなぁと何度もホームページで
色を塗って眺めてました。ところがディーラーでもらったカタログに
両面開きで2ページ使って出ていたセピアブロンズメタリックの
XTにひと目ぼれです。見たとたん「これだな」と決まりました。
>tukubamonさん
>セピアブロンズ、良い色じゃないですか。
ありがとうございます。ぬらぬらと濡れた様な深い輝きを求めて
専門店にガラスコーティングをしてもらう予定です。
>ちょーくんもーちゃんさん
>自分の好みの色じゃないと気分が落ちるので、
まったくです。その逆だと乗る度に気分がいいです!
>衝動かいかい〜んさん
>特に、春の黄砂時期には
一度やられました。しかも朝ピカピカに洗って拭き上げて
気持ち良くドライブに出かけたとたん!まさに車庫を出て大きな
道路に出た時にサラサラと一雨。ほんの10分くらいの雨。
このたった10分の雨で車はまだら模様になってしまいました。
あと5分遅く出ていれば・・・
>「自分が好きな色」が、一番だと思いますよ
はい。ありがとうございます。
書込番号:20634189
9点

超不人気色と思われるジャスミングリーンを買って1年になりますが、最高ですよ!
購入したディーラーでは初めて売ります!と言われました。
白黒は新古車にもたくさんあります!せっかく新車を注文するんだから、好きな色を買いましょう(*´ω`*)
満足すると思います(●´ω`●)
書込番号:20634364 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>無線(銭)家BRMさん
>サッカー観戦マンさん
私の経験談を紹介します。
視認性が高く、ぶつけられ難いのは、白・赤・シルバー・ゴールドなど。希少なオレンジ・黄・グリーンも同様です。
黄色以外は、全部自分ないし家族所有で乗りましたが、ぶつけられていません。
黒・ガンメタ・紺は、特にボディが長く大きい場合、夜間の駐車場で前後バンパーを擦られる危険があります。私も、ガンメタのエクシーガGTで、数度やられました。
また、追突されたのは、紺のBMW E36の時でした。
ちなみに、最後に警察に切符を切られた14年前は、赤のSFフォレスターでした。
書込番号:20634460 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボディー色は白と決めています。
今はクリスタルホワイトパールです。
自分の好きな色で決めると満足度もヒトシオなのですが
メリット、デメリットを知らないとあとで後悔する事もあります。
▼車体色との相関
・有料色(クリスタルパールホワイトとヴェネチアンレッド・パールのみ32,400円高)
・下取り査定金額(白、黒が一番高い)
・冷房の効き(黒は夏暑い)
・汚れ(シルバーが一番汚れが目立たないが逆に汚れた場所が見にくいので掃除がしにくい)
・すり傷の目立ちやすさ(黒が一番目立つ)
・事故率(ブルーが一番事故率が高くシルバーが一番事故率が少ない)
【参考】
車の色人気ランキング!トップ3はやっぱりこの色!
http://xn--t8jm3l6b.net/271.html
車の色選びで後悔しない為に知っておきたい”ボディカラー”あれこれ
https://matome.naver.jp/odai/2139859075689938901
車の事故率は、車体の色と大きく関係していた!
https://matome.naver.jp/odai/2140323703934187801
書込番号:20634672
8点

無線(銭)家BRMさん こんにちは
自分はフィレスターXTのシルバーを選びました。
フォレスターのイメージカラーだった。白銀の世界に同色のボディーは良く溶け込むと思ったからと言うこともありましたが、
本音は汚れが目立たない色と思ったからです。
黒とか濃紺の車では土埃等の汚れが目立つ。雨滲みも目立ちそうです。
確かに、中古市場では不人気色の車の査定は下がるようです。3年程度で乗り換えるなら、不人気色は避けた方が良いでしょう。
でもですね、
自分の好みでもない色の車を3年も乗り続ける。まして、もっと長期に乗り続けるなら、自分の好きな色を選んだ方が後悔はないと思います。
車を買う場合、どこのメーカー、車種、グレードはどうするか悩みますよね。そして、最後に車体色になりそうです。
今の自分は違います。性能より、車のデザイン、そして、車体色です。
その条件を満たすのが、日本車ならトヨタのFJクルーザー、外国車ならミニクーパーでしょうか。
残念ながら、自分は1台しか持てない。妥協を重ねて、レヴォーグを選びました。
カタログに残っているかどうか分かりません、Black × Bordeaux 仕様としました。
カタログ見本は、ベース車は黒色の1.6GT。それにディラーオプションの赤色のアンテナフィン、ミラーカバー、朱線の入った黒のホイールを加えたものです。
自分は2.0GTーSをベースに上記のセット、そして、「朱色」のエアロパッケージ(フロントバンパースカート、リアバンパースカート、フロントグリル)、前エアロスプラッシュ、サイドストレーキ、ナンバープレートを加えました。
こんなヘンテコな車、下取り価格はかなり割引されそうです。後悔することは承知の上です。
ディラーの担当者は口には出しませんが、それで「本当に良いの?」とか甥に書いてありました。
毎日、乗る車、楽しく乗りたい。1年半経ちますが、結構、満足しています。
無線(銭)家BRMさん。変な妥協はせずに、自分のお好きな色を選んでくださいませ。
書込番号:20634673
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ラゲッジルームランプが暗い為、増設を検討してますが、電源の取り方で質問です。
レヴォーグについては、住友電装 090型住友電装製HDシリーズ3極MコネクタキットM090/3P090K-HD-Mとかかれておりますが、フォレスターの場合のコネクタは何を選択すれば、良いのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:20622391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kazoooonさん
シェアスタイルから↓のようなフォレスター SJ専用ラゲッジ増設用LEDランプセットが発売されています。
http://www.share-style.co.jp/SHOP/ss-parts-forester-luggageledlamp.html
このフォレスター SJ専用ラゲッジ増設用LEDランプセットなら、配線を分岐する為のコネクターも付いています。
↓でフォレスター SJ専用ラゲッジ増設用LEDランプセットの取り付け方をご説明されています。
http://tara555.web.fc2.com/SJGA/SJGA_interior/LED_luggage_lamp/LED_luggage_lamp.html
書込番号:20622712
8点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
施工方法は非常に参考になりますね。
これを買っていれば良かったのですが、先走って、
エーモン ラゲッジルーム用LED / 2924を買ってしまった為、自分で加工する必要があり、みなさんにお聞きしております。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:20622752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kazoooonさん
コネクターが分からない場合は↓の整備手帳のように配線を分岐する方法もあるのではと思いますが、如何でしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2584716/car/2140360/3718510/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2463964/car/1996136/3314072/note.aspx
書込番号:20622785
7点

>kazoooonさん
1番簡単な取り付け方はシガライタータイプので電源を取り出し電源を確保するのが1番かと。
エーモンのですと製品コード1538かな?
シガライターにスイッチが付いていますから良い感じです。
私はフロントから常時電源を引き、スイッチを取り付けて左右のDピラーに灯りを取り付けています。
書込番号:20622793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私のはC型ですが、エーモン2924を増設しました。
私のブログに記事をアップしていますので。。
http://blogs.yahoo.co.jp/nyanyanorizo/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&sk=0&sv=%A5%E9%A5%B2%A5%C3%A5%B8
今のところ、不具合は起こっていません。
自己責任になりますが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:20623253
6点

スーパーアルテッツァさん
転バスさん
フーテンの流れ星さん
色々と為になる情報ありがとうございます。
皆さまのご意見を参考にして、作業方法を決めたいと思います。
書込番号:20623302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターが好きで、いつも皆さんの口コミを楽しみに見てます。
この春、E型に年次改良するようですが
style modernは廃止になってしまうのでしょうか?
書込番号:20610071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは!
D型の受付が今月22日で終了しましたので、それに伴い終了のはずです。
私も特別仕様車のブラウンレザーが欲しかったので滑り込みで契約しました。
書込番号:20610178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イコピーさん
特別仕様車ですからないと思います。
E型登場後しばらく経ったら似たような特別仕様が 出てくるかもしれません。ですがあまり期待しない方がいいと思います。
書込番号:20610247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よほど売れ筋ならカタログモデル化して残るかも?
ただ実際はどうなるか、関係者以外は知らないでしょう。
書込番号:20610273
3点

返信ありがとうございました。
やはり廃止になってしまいそうですね。
購入時期のタイミングが合わず、購入に到りませんでした。
自分的に魅力のある装備だったので残念です。
フルモデルチェンジまで待つか悩みどころです。
書込番号:20610414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スバル車特有といいますか、他のメーカーでも同じかもしれませんがモデル末期の方が色々と改良がされて熟成するので、今が一番いい時期だと思いますよ。
逆にフルモデルチェンジ直後は少し様子見た方がいいかもです。
書込番号:20610593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イコピーさん
タイミングが合わなかったとは無念ですね。。
style modernの在庫ってもうないんですかね?
受注生産でしたっけ?
書込番号:20611077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一週間ほど前にディーラーでstyle modernの即納在庫が無いかを確認した際の話では、人気色のホワイトに余剰在庫があるという事でした!
どうしてもstyle modernが欲しいという事でしたら、新古車でも何点か出回っていたので確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20611402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
HP上で2017年1月22日をもって注文受付を終了しました。在庫車対応になりますの表示がでています。
フルモデルチェンジの情報、噂をなにかしら得ているかたはいますか?
今年11月車検なのでフルモデルチェンジなら買い替えをしたいと考えています。
いよいよハイブリット仕様は発売されるのでしょうか?
NAグレードのみの先行発売とかのかたちでしょうか?
基本ハイブリット志向ではありませんが、すべてのグレードを比較検討して買い替えをしたいと思っています。
6点

過去スレを見れば判りますが、今回はマイナーチェンジです
フルモデルチェンジが何時なのかは判りませんが、車検には間に合わないのは間違いないと思います。
書込番号:20600241
15点

XVも同じ文言がHP上にあって3月に国内仕様公開になっているので、フォレスターも新型がでるのかと思ったのですが
違うのでしょうか。
書込番号:20600265
7点

MAC0213さん
↓の書き込みのように、一部改良(D型→E型)の為の受注受付終了のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20591663/#tab
又、スバルは年次改良を行う時でも受注受付終了とHP上に表示します。
書込番号:20600269
11点

>MAC0213さん
>フルモデルチェンジの情報、
>噂をなにかしら得ているかたはいますか?
既知かも知れませんが、
噂レベルで良ければ以下参考までに。
http://carmuse.jp/newmodel-calendar
書込番号:20600321 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

少し話は変わりますが、来年北米でヴィジゥ7の市販が始まるようですので、日本でもフォレスターベースで7人乗り出ませんかね?
受注生産とかなら、なんとかならないものでしょうか?
それを持って現行クロスオーバー7は終了、フォレスターに取り込まれるといった具合に。
クロスオーバー7も年改でよりアウトドア志向になるようなのでフォレスターとキャラもかぶるかも。
以上、かってな妄想でした(笑)
書込番号:20600455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MAC0213さん
こんにちわ
私も新型フォレスターの登場時期が気になっています。
スバル フォレスターが新型にフルモデルチェンジ予定
http://car-moby.jp/64631
フォレスターXT(D型)の契約時(2015年12月)に
担当営業に新型フォレスターの発売時期をしつこく聞きました。
2018年に発売されると聞きました。
カー雑誌に書かれているのは2017年にガソリン車が先行で登場し
2018年にPHV車が追加発売されると言う内容です。
今年はXVがフルモデルチェンジなので
新車ラッシュはスバルにとっても負担になるから
フォレスターのフルモデルチェンジは2018年になると言う書き込みもありました。
今年はスバル生誕50周年であり東京モーターショーが開催されます。
モーターショーの花を飾るのは新型フォレスターであって欲しいと思っています。
東京モーターショー開催期間:2017年10月27日(金)〜11月5日(日)
CX-5もフルモデルチェンジで2/2に発売されますので
いつまでも現行型で頑張るとは思えません。
E型で終わってフルモデルチェンジになると予想しています。
▼新型フォレスター諸元(期待を込めて)
・アイサイト(Ver4) → (信号認識、運転者認識、後方認識、運行記録をプラス) 欲張りすぎ?(^^;
・ガソリン:1.6L-DIT、2.0-DIT
・PHV:1.6L-Trubo+3モーター(電気式AWD)
書込番号:20600609
14点

>MAC0213さん
今年のスバルのカレンダーには9・10月にフォレスターの写真があります。
しかし、よく見ると新型になるXVの写真は今年のカレンダーには載ってないです。
何故でしょうか?
スバルのカレンダーの写真からすれば9・10月以降の11月に新型車両が発売になるのかな?
けれども新型車両の発売は年間1回とも言われていますので年内のフォレスター新型はどうでしょうかね。
本当に、11月に新型発売になるとして、試乗は出来るのか?
それとも試乗無しで先行予約で購入するのか?
考え所もありますね。
まだまだ月日はあります。じっくりと考えて他社のも試乗したり情報を仕入れてみてはどうでしょうか?
私の知ってる情報はサラリとしか聞いてないのでE型発表までしかしっかりした情報はありません。
>やみつきカルビさん
面白い発想ですね。
現行車で7人乗りはキツイかも?ですが、新型は7人乗り!何て出たりして(^^)
書込番号:20600610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先週に新しいTVCMを放送し始めたばかりなんだから、いつもの年次改良(D→E型)でオーダーストップっていうことです。
今年(2017年)はXVのフルモデルチェンジ(現行インプレッサベース)が発売になって、新型フォレスターの登場は来年以降だと思いますけど・・・。
たぶんスレ主さんの車検時期までにはXVは間に合ってもFMC後の新型フォレスターは間に合わないでしょうね。
書込番号:20600653
10点

今年はレヴォーグのビックマイナーもあり、今年前半はインプのバックオーダー捌き、後半はXVとレヴォーグでリソースが取られると思うので今でも在庫車で無い限り三ヶ月近く納車にかかるフォレスターのフルチェンをしたら納期いつよ!?という気がします。
今後E型で1年間は引き伸ばしつつ、もしstiとかを派生させるならさらにフルチェンは後ろにずれるかもしれませんね。
秋口にフォレスターに動きがあるとすればstiか特別仕様車なのかなと。
アイサイトVer4をスバル車でいきなりフォレスターに載せてくるのは考えづらいので新型のB型かC型か、あたりだと予想してます。
今のSUVランキングを見てもフォレスターの場合古いから売れなくなってるわけではないので優先させる理由は薄いのかなと思ってます。
書込番号:20600731 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんモデルチェンジの話で盛り上がっているので、外観がどうなるか気になるところですが、
今度のモデルチェンジでは是非、バックランプを左右につけて2灯にしてほしいです。
他にもパワーウィンドウの全席フルオートなどあるといいななんておもいます。
インプのフルモデルチェンジではバックランプは改善されてなかったので期待値こめてお願いします。
話がずれてたらすみません。
書込番号:20600817
12点

>誤爆のぷんぷん丸さん
>他にもパワーウィンドウの全席フルオートなどあるといいななんておもいます。
フォレスターD型から全席オートパワーウィンドウは標準装備になっています。
▼フルモデルチェンジで期待したい装備
・電動パーキングブレーキ
・オートブレーキ
・ステアリングヒーター
・アラウンドビューモニター同等品
・サイドミラーにカメラ内蔵
書込番号:20601119
8点

>誤爆のぷんぷん丸さん
>フォレスターD型から全席オートパワーウィンドウは標準装備になっています。
全席ではなく前席の間違いでした。(_ _)
書込番号:20601345
13点

マツダも新型cx-5ベースで全長を伸ばして7人乗りsuvのcx-6を発売するようなので、スバルもフォレスターベースで同様の手法で7人乗りsuv販売したら、ガチでライバル関係になって面白いと思います。
書込番号:20601585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

次期フォレスターのコンセプトモデルともいわれているvizivのデザインから、FMCフォレスターの予想を。
濃厚
◎フロント・リアのデザイン:フォグランプの中の形が6連星?蜂の巣穴?みたいなデザインにも。
◎サイズとしては、vizixよりもダウンしたものだが、現行フォレよりも大きくなりそう…
◎ナビサイズが大型に
◎リアシートを倒したときに段差なくフラットに
微妙
▲リアシートを倒したとき先っぽがストッパーになってる
▲顔認証?(ハンドルの上側部分に設置されてるカメラ)
▲サンルーフがさらに大型化
▲シフトノブが大型化
さすがにないだろう
×タコメーターがデジタルメーターに
×スライドドア
なお、ショーでvizivの実物見たことがあるのですが、どうも今のフォレスターからは大きくイメージが変わっていて、どこまで次期フォレスターに反映されるのだろうかは…
ともあれ、このvizivを見て次期フォレスターに対するデザインが好みにあわなそうな確率が高いなと思って現行フォレスターを買ったわけですが。。
※参考 vizixの動画
https://www.youtube.com/watch?v=RgZXGxMzB-w
書込番号:20602832
4点

>夏のひかりさん
確認ありがとうございます。
夏のひかりさんも僕と同じでフォレスターが大好きなんだなと書き込み見て思ってます。
電動パーキングブレーキ、オートブレーキなど僕もあれば良いなと先日、スバル店でインプの試乗させていただいた時に感じました。
細かいことですが、フォレスターに限ってではないのかもしれませんが、このころのスバル車の運転席、助手席のパワーウィンドウは締まりきる間際の勢いがかなり鋭くて「後半もっとゆっくりにならないと怖いよ」なんてスバルの担当者と話していましたところ「新しいインプではパワーウィンドウの締まりの後半のスピードがゆっくりになるように改良されましたよ」と担当者から聞きそれも試乗の時に確認して感動しました。
余談ですが、好きな車が良い方向に改良されていくのは嬉しいですね。
書込番号:20603614
5点

夏のひかりさん
▼フルモデルチェンジで期待したい装備
是非、全面ガラスにUV&IRカットガラスを標準装備して欲しいです。
書込番号:20604825
10点

乗り換える、換えないに関わらず現行フォレスターのオーナーとして、フルモデルチェンジは楽しみです!
個人的な期待として
●電動パーキングブレーキ(アイサイトと連携)
●IR&UVカットガラス
●ラゲッジスペースのフルフラット化
●アイサイトVer.4(仮)
●ステアリングヒーター
などなど尽きないですね…
車格とともに価格も上がっていきそうな気はします。
あとはすべての人に使いやすくという点で、インテリアの使い勝手が良くなるといいかもしれないですね。
書込番号:20605182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車格はこれ以上大きくなって欲しくない(アウトバックとかあるじゃん)んだけど
大きくするなら、夏のひかりさんが言っているよう、アラウンドビューのような真上から見るようなカメラ欲しいですね。
ところで、オートブレーキってなんでしょう?
ぐぐったら今のアイサイトについている緊急自動ブレーキと同じと思えますが別の機能でしょうか?
書込番号:20605299
4点

まもなくE型の発表があると思います。新型フォレスターの登場は来年のこの時期か春だと思います。
新型フォレスターに私が望むもの。
1 サイズ据え置
2 1.6DIT(XTはハイオク仕様)
3 ステアリングヒーター
4 アイサイトversion4
5 電子パーキングブレーキ
6 サイドアンダーカメラ(レヴォーグと同等)
7 XTはACT-4からVTD-AWDに変更
8 XTはCVTからDCTに変更
です。
現行の機能は維持して2〜8は機能追加、仕様変更希望です。
サイズアップは望みません、3列シートも望みません。
VTD-AWDとDCTは難しいと思いますがそれ以外は採用してほしいです。
ちなみに私はD型購入してちょうど2ヶ月で非常に満足しています。
書込番号:20605453
4点

日本の道路環境。アクティブに行動する人こそ、アウトドアへ出かけると狭い道もあるので自分も今のサイズ感を維持し続けて欲しいです。
フォレスターとは全く別の3列シートのSUVも開発しているって何かのニュースで発表ありましたよね?
なので、そこまでサイズが増すようなことはないと思いたいです。
>秋のあゆみさん
夏のひかりさんが仰るオートブレーキは、おそらくレヴォーグにもあるクルコン中のブレーキホールド機能のことだと思います。
書込番号:20605985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
荷室についている
カーゴソケット(DC12V/120W)ですが、
使用方法が以下程度しか思いつきません。
・インバーター使ってノートPC使用
・USB変換ソケットつかって スマホの充電
・夏レジャー時の空気入れ。
・ポータブル電源の充電。
(ポータブル電源も車中泊時の扇風機、電気毛布ぐらいしか利用方法が思いつかない)
具体的にどのように利用されていますか?
参考にさせて貰いたいのでみなさんおすすめの利用方法をおしえてください。
できれば使用機器についても紹介してください。
4点


>sssssssssssssssssssssさん
私もリアにドラレコ取り付けてますのでドラレコの電源。
AB店で安売りしてたユピテルのドラレコを取り付けています。
それと、家庭用のブルーレイを積んでいますので家庭用電源100V変換するのを取り付けています。
ブルーレイは試しに取り付けて1回しか使ってないです(^^ゞ
書込番号:20600358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フーテンの流れ星さん
リアのドライブレコーダーですね!
参考にさせて頂きます!
>US′Kさん
ブルーレイですかー
家庭用電源100Vに変換すればもっと世界が広がるはずなんですが
自分にとって実用的な物が何も思いつきません。
自分でもネットでシガーソケット製品を探しまわった結果、
以下のような商品を購入しようと考えてます。
・LEDルームライト
http://amzn.asia/go95xKg
・空気入れ兼掃除機
http://amzn.asia/e0LTJJh
電気ケトルは、12Vだと沸かすのにかなり時間がかかるようでボツ。
他にも良い商品があったら紹介お願いします。
書込番号:20600821
2点

私の場合、一年を通して車内冷蔵庫(冷凍庫にもなりますし保温もできます)を積んでいますのでその電源として使っています。(小型ですが結構早く冷たくなったり温かくなったりしますので近場の移動でも意外に役にたちます)
書込番号:20601558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>貴鬼(キキ)さん
おおお!! 値段が高いだろうと思ってスルーしていたのですが、
結構、お手軽な値段のものもあるんですね!
良い情報有難うございました
購入します^^
書込番号:20601591
3点

効果があるかはわかりませんがマイナスイオン発生器なんてどうでしょう?コックピットのところにある12Vに使うのが妥当だと思いますしカーゴスペースに付けても空気の対流がほぼないので気のせいレベルの効果になってしなうだろうと思われますが(汗)
キャンプをする人でしたら小型冷蔵庫の為にはかなり重宝しますよね。
ルームランプも純正で付いているランプが暗いので追加するのはかなりいい考えだと思います。
私もどう使おうか悩んでましたので参考にさせてもらいます。
書込番号:20612323
3点

>すのう@SNOWさん
マイナスイオン発生機。
たくさんの種類がありますね。
なんでこんなに市民権を得ているのか不思議なんですが。。。
効果あるのかな〜試してみようかな。
荷室のライトについては、以下のような電池式のプッシュライトを貼り付けると使いやすそうだなと考えてます。
http://amzn.asia/0UZ7tuY
http://amzn.asia/5OkTHhO
書込番号:20618620
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,416物件)
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 社外ナビ バックカメラ 純正エアロ エンジンスタートボタン スマートキー スペアキー1本 Bluetooth フルセグTV 純正フロアマット パワーシート
- 支払総額
- 123.4万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.7万km
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 純正SDナビ/バックカメラ/アイサイト/レーダークルーズコントロール/パワーシート/シートヒーター/LEDヘッドライト/純正18インチアルミホイール/ETC/
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 388.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 284.1万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 226.6万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1014万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター 2.0XT アイサイト 社外ナビ バックカメラ 純正エアロ エンジンスタートボタン スマートキー スペアキー1本 Bluetooth フルセグTV 純正フロアマット パワーシート
- 支払総額
- 123.4万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 純正SDナビ/バックカメラ/アイサイト/レーダークルーズコントロール/パワーシート/シートヒーター/LEDヘッドライト/純正18インチアルミホイール/ETC/
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 388.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 284.1万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 226.6万円
- 諸費用
- 17.0万円