フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (745物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 5 | 2017年1月9日 05:36 |
![]() |
42 | 11 | 2017年1月23日 20:45 |
![]() |
46 | 8 | 2017年1月12日 22:26 |
![]() |
81 | 9 | 2017年1月10日 15:02 |
![]() |
148 | 20 | 2017年1月11日 19:46 |
![]() |
107 | 12 | 2017年3月14日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTのマフラーカッターの交換を検討しています。レヴォーグSTIのマフラーカッター格好良いですね。これをフォレスターXTのマフラーに付かないかと悩んでおります。交換したか方、ご存知な方いらっしゃいましたらお教え願います。因みにBRZのマフラーカッターを加工してつけてる方は、いらっしゃるみたいです。
書込番号:20550656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

汎用か専用かは知らんがマジで落ちてたの見ると止めてもらいたい
書込番号:20550872 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

kk886746さん こちらが参考になるかと思います。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?bi=11&ci=131
書込番号:20551111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マフラーカッターなんてしょぼいのはやめて、マフラー交換しましょう。
後続車から見た時、マフラーカッターのダサさは失笑ものです。
書込番号:20552571
12点

マフラー替えたくても買えない人なんだからみんないじめないであげて!
加工すりゃなんでも付くよ。取り付けするのは良いけどちゃんとボルトで固定しとけよ。
書込番号:20552726
9点

マフラーカッターは色々と検索したり、実際に取り付けている車を見たりしました。
私は大陸製の安いのをボルト締めして取り付けました。
見た目一瞬は良いのですが、出口のマフラーが細いのが見えると個人的には嫌でしたね。
それと落ちないように、たまには確認していました。
しかし、マフラーカッターを取り付けて数ヶ月後にはSTIマフラーに交換してしまいました。
マフラーカッターなら柿本のが値段は高いのですが見た目も良い感じです。
落下防止対策がどうの。となっているみたいですね。
車弄りは自己満足。楽しんで下さい。
書込番号:20552858 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
X-BREAKに乗っているのですが、シートが破けてました。
一応、まだ保証期間なのですがこれは直してもらえるのでしょうか?
このような経験をした方は他にいらっしゃいますか?
書込番号:20550621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

x-break乗りとしては気になるところです。
どの部分なのか、や、破れていたシートの普段の使用頻度などを知りたいです。
書込番号:20550630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北のまっさんさん
メーカー保証が適用されて無償修理となるかどうかは、使い方次第となるでしょうね。
つまり、無理な力を掛ける等の不適切な使い方が無いと判断されれば、無償修理となりそうです。
しかし、不適切な使い方を行った為にシートが破れたと判断されると、無償修理にはならないと思いますよ。
書込番号:20550681
3点


>北のまっさん 様
同一車種他グレードが過去スレを見る限り、保証期間内で有って無茶な使用形態で無い通常使用で有れば、保証対象となる場合も有るようでね。
先ず、こちらで伺うより、これからでも購入Dか、或いは近隣Dへ伺った方が対処方法としては良さそうに思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19849043/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83H%83%8C%83X%83%5E%81%5B%81%40%83V%81%5B%83g%94j%82%EA#tab
書込番号:20550936
7点

なぜ破れた??
思い当たるふしはないですか?
気になる…
書込番号:20551231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>このような経験をした方は他にいらっしゃいますか?
私は同様の経験をしました。
ディーラーの意見は、素材の経年変化とのことで、保証期間内のため無償交換。
なお、この件についてはいくつかスレが立ってます。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20328186/?lid=myp_notice_comm#20383737
書込番号:20552091
3点

対策前のもので発生しているってことなのかな…
書込番号:20552134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北のまっさんさん
私は発見時、4年経っているのでアウトでした。速い行動が大切です。
書込番号:20552567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、たくさんの返信に有益な情報をありがとうございます。
シートに物を引っ掛けたり、不注意での出来事は無かったと思っております。
とりあえずディーラーに行って参ります!
書込番号:20553152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年の11月にぶつけられて入庫し、3年半経ってたけど無償で直してくれました。
事故の補修の過程だから本当に無償?かは判らないけど。
書込番号:20553157
3点

15日の日曜日にディーラーに行き、22日にディーラーから連絡がありまして無償で治ることになりました。
ディーラーに行ってみて良かったです!
書込番号:20596226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTに乗ってます。オイル交換サイクルですが取説だと10,000km毎にとなっていますが、ターボだとNAと比べてオイルは熱にさらされて劣化が早いと思います。前車のSG5は3000〜4000km毎に交換していました。
XTに乗ってる方々のオイル交換サイクルはどれくらいなのでしょうか?ちなみにメンテナンスノートには5000kmまたは半年毎に交換と書いてありました。
書込番号:20549367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

心配なら半年ごとに交換すればよろし。
私の車はインプですが、同じく取説&メンテナンスパッケージで1年ごとの交換になっています。
でも半年で替えたいので、自腹でオイル交換を追加して半年サイクルで交換しています。
車に与える影響とかは不明。
まあ半年で交換しておけば安心かなっと思ってね。
書込番号:20549434
7点

>ペカルさん
XTに乗っています。
オイル交換は5000キロ。オイルエレメントは10000キロで交換しています。
ちなみに、ディーラーで作業して貰ってます。
オイルはエルフ0W-30を使っています。
エレメントは純正です。
あとは自分の気持ち的にどうか?だと思います。
走る環境もありますからね。
エンジンルームの清掃等も何キロ走ったら作業してもらうとか考えてみてはどうでしょう?
自分の愛車ですから大切にしてあげて下さい。
書込番号:20549453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ペカルさん
ターボ車のS4に乗っています。
S4のオイル交換頻度も同様に、取扱説明書には12ヶ月、又は10,000kmのどちらか早い方と記載されています。
このS4のオイル交換頻度ですが、私の場合は年間の走行距離が4,000km程度と少ないです。
このように走行距離が少ない事もあり、S4のオイル交換頻度は概ね7〜8ヶ月毎に実施しています。
書込番号:20549495
8点

フォレスターXTに乗っています。
スバル点検パック
http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
ベーシック3エンジンオイル交換タイプに加入しています。
●エンジンオイル交換タイプは基本点検タイプにプラスして1か月・6か月無料点検時にエンジンオイルを交換、
12か月法定点検時にエンジンオイル&オイルフィルターを交換するお得なタイプです。
●「初回車検付」の初回車検時には、エンジンオイル&オイルフィルターの交換が含まれます。
●「アイサイト専用」には、12か月法定点検時、初回車検時にフロントワイパーラバー(運転席・助手席)の交換が含まれます。
フォレスターXT スバルディーラーサービス部門のお勧め
■初回1,000km走行でエンジンオイル&オイルフィルターとドレーンガスケット交換
■5,000km走行ごとにエンジンオイル交換
■10,000km走行ごとにエンジンオイル&オイルフィルターとドレーンガスケット交換
スバル 消耗部品交換 エンジンオイル/フィルター
http://www.subaru.jp/afterservice/maintenance/exchange01.html
私の場合は定期点検と走行距離がマッチしています。
ちなみに1年または12,000km(1,000km/月)と記載することが多いです。
それと自分で1年ごとにエアコンフィルターを交換しています。
ついでにエバポレータークリーナーでエアコン消臭も実施しました。
1年ではフィルターの汚れはほとんど無かったですが予防として実施しました。
以前はディーラーでエアコンフィルター交換とエアコン消臭セットを頼んでいました。
【参考】
デンソー エアコンフィルター DCC5005 (スバル フォレスター用) \2,885
http://amzn.asia/3uBvTXa
DRIVE JOY クイックエバポレータークリーナーIII V9354-0005 60ml \2,400
http://amzn.asia/fOuW6mR
書込番号:20549616
4点

>ちなみにメンテナンスノートには5000kmまたは半年毎に交換と書いてありました。
半年毎が良いと思います。夏になる前と冬になる前かな?オイルが酷使されるのはその季節ですから。
書込番号:20549720
4点

>ペカル 様
特に負荷がかかるような使用(例:高回転運転を多様、5km未満の短距離運転のみ等)をしていなければ懐にも環境にも優しいと思われる、マニュアル記載のメーカー推奨1年又は10,000kmのどちらか到達の早い方で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:20549820
7点

ターボならエンジンオイルは約3,000kmから4,000km程度で交換が宜しいかと思います。オイルフィルターはオイル交換2回に対して1回交換かな。
メンテナンスパック(オイル込み)などを契約されている場合には交換のタイミングが上手く合わなかったりしますが、特にそういうのがなければ年間走行距離に応じて上記の距離を参考にスレ主さんのご希望のタイミングで宜しいかと思います。
書込番号:20549869
4点

皆さん有難うございます。点検パックに加入してるので半年毎もしくは5,000kmごとに交換しようと思います。
書込番号:20563735
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型のS-Limitedにのって1年近く経ちますが、
どうしても気になり、皆さんのご意見をお聞きしたいと思いました。
DレンジからRレンジまたはその逆にシフトチェンジした直後のクルマの挙動です。
シフトチェンジ後クルマが反応せず、あれっと思いアクセルを吹かすと、
ドカンとつながって同乗車にびっくりされる。こんなことありませんか?
分かっているつもりなのですが、どうしても車庫入れの切り返しとかでやってしまいます。
クリープで動き出すまで待ちましょうなのかも知れないですが、
混んでる駐車場とかではそんな悠長な事も言ってられず、とはいえクルマは微動だにせず。。。
同じようなお悩みをお持ちの方で、解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
11点

日本人が外車に乗ってよく壊すのがトランスミッションらしいです
要はせっかちなのでドライブから直ぐにリバースに入れたり動いてる状態でリバースに入れるからだそうです
解決策は心にゆとりを持ち機械にやさしい運転をする事です
書込番号:20549135
29点

>まいちんぐさん
納車から2ヶ月強のD型SLimited乗りです。
こちらのフォレスターもスレ主様と同様の挙動です。
うちは出庫時に市道を一旦バックして方向転換しますが、時々リバースからDに入れて直ぐは一瞬アクセルが無反応です。
始動直後の暖機完了前の発生が多い感じです。
スコッと拍子抜けした感触で、最初はDに入っていないでNなのかとディスプレイを確認してしまいましたが、CVTの癖と理解してからは直ぐにアクセルを踏まないでチョット待ってからにしています。(ほんの少しのタイミングです。慣れました)
前車のRAV4のCVTでは全く無かった挙動ですが車種による差異との認識です。
有効な解決策は無く、焦らないで操作する慣れの範囲かと思います。
書込番号:20549263
9点

大丈夫です。全般的にSUVやミニバンはモタモタする人が殆どですから。コンパクトハッチや見切りの良いセダンのようには行きませんし。
書込番号:20549304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>混んでる駐車場とかではそんな悠長な事も言ってられず、とはいえクルマは微動だにせず。。。
最近頻繁に起こるアクセルとブレーキの踏み間違い事故、私には「信じらんないー!」なんですけど、そんなに急いで運転しなくてもいいんじゃないでしょうか?そりゃエンストでもしたら焦りますけど!
MT車なら問題ないけど今や絶滅寸前ですからね。
書込番号:20549745
12点

>まいちんぐさん
AT誤後進抑制制御または後退速度リミッターが作動しているだけではありませんか?
書込番号:20549809
3点

とりあえずは、ゆっくりした操作、気長に待つ習慣にすべきと思います。
別の某メーカーのCVTですが、全軽が対象で、軸折れ発生で、CVT乗せ換えとなるかもしれないリコールが出ましたが、これに類する不具合が発生するかもしれません。
推測ですが、前進、バック切り替えの(油圧?)制御プログラムの変更が行われるのではないかと推測です。
書込番号:20550022
3点

この件に関しては以前にも不満を書いている人がいましたね。
XVも同様です。多分スバルのCVTは全部そんな感じなのではないかな!
私の場合は,チェンジした後はトラクションが掛かっていることを感じてからアクセルを踏む習慣が出来ているので,ちょっと繋がりが遅いなぁって感じる位で不便はありません。
繋がりが遅いので,例えば前後に揺すって脱出すると言うような技は使えないでしょう。
ちなみに,シフト操作を早めに行うと予期せぬ事態に陥る事もあります。例えば以前話題にしたことがある,アイドリングストップ時にレバーをD,N,R,Pと素早く操作した時に,エンジンが掛からず,その状態でベルトを外したりドアを開けるとインジケータ全灯となり,未経験時にはパニクルことに。他社では起らない現象でした。
書込番号:20550229
2点

予想以上の返信を頂き、ありがとうございます。
餃子定食さんの日本人はミッションを壊す。確かにそうですね。
クルマがまだ後ろに下がっているのに平気で前進しているのを見るとびっくりします。
いままでのクルマを15万キロ乗ってつぶす私としては、
クルマをいたわる気持ちも十分にあると自負しています。
なので、基本とまってからレンジを変えるようにしていますが、
完全停止 → レンジかえる → 数秒変わらない → っえ? ってなるので。。。
せめて1秒ぐらいなら気にならないのですが。
また今まで20年以上、MT生活なので、
自分が動かしたいときに思うように動かせない時にもどかしさがあります。
ブレーキペダルもたまにヘンなショックがあったり。。。
万人がのる大衆車。
「壊さない」「事故らない」という観点では大事な数秒なのかもしれないですね。
えむあんちゃさん、既出との事、失礼しました。
10ページ前ぐらいまで見たのですが全量確認するには程遠く。。。
皆さんにGAを差し上げたいのですが、この場でお礼いたします。
また、他にあれば遠慮なくレスいただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20552363
3点

まいちんぐさん
解決済みになっているので一言だけ。以前の話題はこれです。アウトバックの板。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=20196694/#tab
書込番号:20556994
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
本日、営業スタッフからD型は1月で生産終了と聞きました。
近く、E型がでるそうです。
どの程度の改良か分かりませんが、
E型の詳しい情報ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:20547947 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やっとe型でますか(笑)
2017SUV激戦区になりますな。
楽しみです。
書込番号:20548255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とうとう出ますか!
ステアリングヒーターが標準になったらショックだな・・・。
個人的にすごくほしい装備なので。
書込番号:20548298
12点

>イコピーさん
1月で受注ストップ、ではないでしょうか。Style modernの商談中で、明日、契約に行くのですが、今の3連休に発注をかけると3月半ばの生産、3月末の納車になるということですから。それまでは生産すると思われます。受注ストップのため、思いの外値引きを引き出せたのかもしれません。
>kaz88さん
SUBARU初売りに行って営業マンに聞いてみましたが、D型からE型での変更は、かなり小幅なものだそうです。マニュアル車の廃止、オプションの一部変更程度との情報でした。もしかすると、オプションにステアリングヒーターが入るかもしれないですね。
明日、Style modernの契約に行きますので、もう少し情報を仕入れられそうであれば聞いてきます。ステアリングヒーター、私も気になる装備です。
書込番号:20548491 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

USの2017モデルを見ると、あまり変わらないと思います。車線中央維持が追加されるかもしれません。
書込番号:20548497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステアリングヒーター良いですよね。
今朝はマイナス8度でハンドルが冷たく、ふわふわのハンドルカバーを買いました。
が、ハンドルは太くなるのは仕方がないのですが、内側がハンドルに密着しないカバーなので指の落ち着きが悪いのが気になります。
使い込めば慣れるのでしょう。
ヒーター付きのハンドルに変更できるかを去年オイル交換の時にディーラーサービスに相談しました、その時は過去のケースから考えて無理とのこと。
交換してヒーターが作動するなら今すぐにでも発注したいです。
「ステアリングヒーター」良い響きです、寒冷地ではありがたい装備です。
冬の間だけのがまんなのですがね。
中央維持も高速を多様するので良いですね。
両方着いたら私的には小変更ではなく、大変更と感じます。
書込番号:20548628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ついにE型ですか。
Stylemodernの契約楽しみですね。E型になった場合は特別仕様車のStylemodernとブラウンレザーも終了してしまうんでしょうか??XBEAKは無くなることは考えにくいんですがアドバンテージラインの様にモデルが変わった際に終了ですかね。
書込番号:20548754 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イコピーさん
1月22でD型はストップで、そこから在庫処分になります。
しばらくしたのち、E型のアナウンスがされるそうですが、詳しくはわかりません。
書込番号:20548795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2.0i-Lの6MT(マニュアル車)を3月に契約する予定だったのですが
E型にマニュアル車の設定が無くなるのであれば、早く契約しないと
マニュアル車が買えなくなってしまいますね・・・。
この辺の正確な情報が知りたいです
もしE型にてマニュアル車が廃止になるのであれば、来週に契約を繰り上げようかと思います。
書込番号:20548853
15点

>mihamakiさん
XBのデザートカーキがなくなるという噂もあり焦ってます!!
情報待ってます!!
書込番号:20549425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MODS666さん
確認したところデザートカーキとオレンジが終了するみたいです。あとはグレードの縮小など機能面の追加はほぼ無さそうとの事でまだ販売店にもメーカーから詳細までは連絡ないようです。来週までには詳細が分かるようですね。
書込番号:20550012 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様こんばんは、なな坊です^^
車線中央維持が追加されたら羨ましすぎます!
ちょうど一年前にD型を買ったんですけど、
車線中央維持はすっごいほしい機能で、迷ったんです。
でも、Dの方が、フォレスターにはフルモデルチェンジを待たないと追加されないから、
2,3年は待つことになるって言われたんです。
前乗ってた車の状態もあって、私としては待てて1年と思っていたので、
早くても2年待たないといけないのならと、車線中央維持機能を諦めてD型の購入に踏み切ったんです。
だから、1年で車線中央維持が追加されたら、すっごい羨ましいし、悔しい!(笑)
ステアリングのヒーターも、D形に追加できるようアクセサリーに設定されるといいですよね!
ところで、レヴォーグのアドバンスドセイフティパッケージにはサイドビューモニターがあるのに
フォレスターにはなくて残念と思ったんですけど、
フォレスターにも2016年7月のアクセアリーカタログからこっそり追加されていますよね!
6月より前にD型購入された方は知らない方も多いのではないでしょうか?
私も先日知りました(笑)
ノーズアップカメラという名前で、レヴォーグの助手席側サイドミラーについてるのと違って、
左前のバンパー(?)につける感じになって、ちょっと見え方も違うみたいですけど。
E型と同時にでるアクセサリーカタログにも、どんなのが追加されるか楽しみです^^
書込番号:20550391
5点

本日、Style modernのホワイトを契約してきました。かなり好調のようで、沢山のお客さんが。
契約書などに署名、押印している短い時間しかお話を聞けませんでしたが、やはりマニュアル車の廃止と、カラーの一部廃止(デザートカーキ、オレンジ)。期待していたステアリングヒーターは、現状ブラウンレザーセレクションにしかないことからも、最上位モデルのXTに標準装備になる程度だろうとのこと。他のグレードは分からないとのことでした。
残念ながら車線維持機能に関しては、アイサイトとの絡みもあるので、フルモデルチェンジ待ちになるようです。本当に小幅な変更になるのでしょうね。担当の方は、もう少しするともっと明確にお答えできると思いますとのことでした。
私は1年越しの希望が叶ってのD型なので、満足です。
ちなみに今日発注して、2月末から3月頭に生産ラインに。納車は4月にずれ込む可能性大だそうです。いやー、待つ期間が長いです(笑)
書込番号:20550927 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、情報をありがとうございました。
D型が大幅改良だったので、今回はの改良点は少ないようですね。
>mihamakiさん
ご契約おめでとうございます!
style modernは、いいとこ取りの特別装備で
良いですよね!
私も気になってます。
E型になっても販売継続するのでしょうか?
気になるとこです。
書込番号:20551075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます!
書込番号:20551196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セピアブロンズの渋さが気に入ってるのですが、
E型で廃止にならないか心配です。
情報ありますか?
書込番号:20552088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日XT契約して年次改良についても聞いてきました。
ここまで書かれていない情報と補足としては、
・BrownLeatherとStyleModernは廃止
・EyeSight非搭載モデルがなくなる
・アクティブレーンキープの作動速度が65kmから60kmに
・電動パーキング追加はなし
・X-BREAK専用色の一部廃止(デザートカーキ、オレンジ)以外は色の廃止はなし
というところでしょうか。
性能的にはそんなに大きく変わらなさそうなので、廃止になる色や特別仕様が欲しい方は急いでよさそうな気がします。
書込番号:20552346
11点

情報ありがとうございました。
本日2.0i-Lの6MT(マニュアル車)を契約してきました。
納車が待ち遠しいです^^
書込番号:20554805
11点

>せんしゃさん
ステアリングカバー以外で対策できます。私はサッカーフィールドプレーヤー用の滑り止め付き手袋を使用してます。スポーツ用品店で1000円以下で購入できます。
滑り止め付きの軍手でもいいのですがカッコ悪いのでサッカー用を使ってます。
書込番号:20555209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年でフォレスター生誕20周年です。アニバーサリーモデル出るんですかね。
10周年のときはSGの特別仕様車10thanniversaryが出ました。
書込番号:20558677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モデルチェンジ前最後の現行型販促に、タイミングとしてはピッタリですね。
書込番号:20560251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
a型所有してます。
最新の型を見かけました。
コの字ポジションランプのledが線から点々になってましたね。
因みに新型インプもそうなので今後のコの字は点で見るのでしょうか。。
a型はアウディのledチューブみたいに綺麗に見えませんが光が線状でコの字が栄えてました。
そこで本題ですが、
皆さんはコの字のledは点々に見える物が良いですか?
それともledチューブ(ネオン管みたいなやつ)が良いですか?
自分はledチューブに一票です。
書込番号:20540551 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

聞いてどうしたいの?
書込番号:20540566 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

サクラ咲かすさん
私のS4のポジションランプもA型フォレスターと同様にコの字型に光ります。
このコの字型のポジションランプはデザイン的には良いとは思います。
ただ、外から見た時の視認性(明るさ)が少し悪いようにも思えます。
つまり、点々で光る方が明るくて外から見た時の視認性が良いのではと考えています。
ただ、点々で光るポジションランプとチューブみたいなポジションラインを比較した場合は、チューブみたいなポジションラインの方が圧倒的に好みです。
テールランプにしても同様でS4の点々で光るLEDランプよりは、ハリアー等のラインで光るテールランプの方が圧倒的にカッコいいと思います。
書込番号:20540582
20点

D型に乗っています。
D型の点は遠目だと明るくて良い。
しかし、コンビニへ正面からガラス窓の前に駐車する際、毎回まつ毛ビンビンの目が迫ってくるように見えるので笑いそうになります。
この時は線の方が良いと思います。
D型は目尻が上がっているのでA型で点、またはD型で線も見比べできたら面白いですね。
書込番号:20541059 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

〉スーパーアルテッツァさん
確かに玉数が違えば明るさも代わりますね〜そこは考えて無かったです!!
でもわざわざ変えるのだからそう言う意図はありそうですね。
個人的にはレボーグなんかは背が低くキリッとした目で点々も似合って格好良く見えましたが、
フォレは目が大きくて肉厚なせいか、見たときに変な感じでした。
〉ベロチェ2さん
話題性が得られればスバルも見てくれるかななんて思ったのですが(笑)
雑談ですみません。
書込番号:20541117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉せんしゃさん
d型は目尻が上がってたんですね。
確かに見比べてみたいですね〜
スバル現行車全般ですが、後期型はフォグランプ付近にポジションランプが増えて、それを線にしたので上は点々に変えたのかなと思ってました。
書込番号:20541139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D型に乗っています。
年改前後をよく見比べていない事もあり、ポジションランプが線から点に変わったとは気付きませんでした。
明るさは申し分ないけど、形状は前期モデルのウルトラアイの様な角張った物が好みです。
書込番号:20541222
10点

こんばんは^^
D型にのってます。
私も、ここが点になってるとは思って無くて、納車されてからコンビニのガラスに映ってるのを見て、「あれ!?」って、かるくショックでした(笑)
点が嫌というと語弊があって、エクストレイルのような、はっきりした点は嫌いじゃ無いです。あれはあれでかっこいい^^
D型のような、中途半端な点のようなラインのようなのが、ちょっと残念です。
でも、D型も車自体は気に入ってますよ^^
ライト部も、ステアリング連動だったり、プロジェクタタイプだし、オートなハイビームだし、エンジンかけたときのヘッドライドのキョロ、キョロ、って挙動もかわいくて大好きです^^
って、D型じゃない人は、なんのことか分からないですかね。すいません。
書込番号:20542541
6点

〉ピア人好きさん
a型はコの字より一角多いですね。愛車自慢じゃないですが、自分も肉厚なフォレには合ってる様に思います。
〉なな坊さん
確かにはっきりとした点々では無かったですね。
でもa型の線も中途半端なもので。。
アウディはチューブの両端にledがあって綺麗なネオン管みたいになってます。
a型も確かled2個なのですが使い方が違うようでムラがあります。角張った所にledがあるようでそこだけ明るかったり。
D型の機能は本当羨ましいです( >_<)
よくクネクネな山道を走るのでライトが進行方向を照らしてくれたり自動ハイローだったら最高に運転し易いだろうにと思います。
その他各段に進化してますよね〜
書込番号:20542682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もアクリルチューブで導光しているタイプの方が好みです。
角っこから2つのLEDで透明なアクリル棒が導光しているのですが、ペーパーでもかけてすりガラス状にすればもっとキレイに光るのかな?と思ってます(笑)
フ?コ?の下側がはらいになってるので余計にそう感じるのなぁなんて思ったり。
太さ、光り方、ちょっと上目遣いなプロジェクター、ブラックのインナーといい、BS/N系のものが一番好きです(^_^;)
ただD型には、AFS・ADBといいそれを補って余りある魅力がありますね!
書込番号:20545241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういえば、点々かラインか、どっち?という問いかけに答えてませんでした^^;
SJフォレスターに関して言えば、D型の中途半端な点々よりは、A〜Cのラインの光方の方が好きです。
形は、どっちもかっこいいですけど、自分の乗ってるD型の方に一票入れておきます(笑)
>こう20022010様
>ただD型には、AFS・ADBといいそれを補って余りある魅力がありますね!
そうなんですよね!
しかも、スバル初で上位車にも無い機能とか、めちゃめちゃテンション上がっちゃいます(笑)
モデルチェンジの度に上位車には付いてくると思うので、だんだん優越感は無くなってきそうですけど(笑)
書込番号:20546000
3点

>サクラ咲かすさん
自分はD型ですが、前期型のほうが好みです。
チューブのLEDのほうが好きなんで。
リアもコの字にするなら、せめてLEDにしてほしかった。
書込番号:20548291
2点

最近夕暮れに新しいフォレスター見ました。
前回見たのは割と明るい時だったせいか、
今回は遠目からも非常に明るく感じました。
遠目だとピカッと点だか線だか分からなくって、近づくにつれて点と線が両方あるような感じで、アウディやエクストレイルとはまた違った感じの光り方でした。
対外的にも機能的だと思いますし、結局今のポジションも好きになりました。
と言う報告です。
関係ないですが
フルモデルチェンジが近づいていますね〜
ラゲッジルームの明かりは純正でスマートに充分な明るい物にして欲しいです。
両面テープ使わせないで下さい。
書込番号:20739311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,410物件)
-
フォレスター Advance EyeSight ver.3 e−BOXER プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 260.3万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜207万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1012万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター Advance EyeSight ver.3 e−BOXER プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 260.3万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.0万円