スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信22

お気に入りに追加

標準

NAモデルの価値は

2016/09/22 14:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

フォレスター S-Limited Brown Leather Selection納車待ちです。

最近XTにしておけばと考えるときがあるのですが、NAモデルの良さって何ですか?
先代のレガシィやフォレスターではターボモデルを乗っていましたが、今回あえてNAモデルにしました。

所有している方や情報提供して頂ける方よろしくお願いします。

書込番号:20226664

ナイスクチコミ!5


返信する
秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/22 14:56(1年以上前)

NAでも十分な性能、ロングツーリングなら足りますよ。
すでにOutbuck・B4はNAしかありません。

あとは、レギュラーガソリンでOK、オイル交換の周期が長め、重量はターボユニットがない分軽い。

こんなとこですかね。2リッター馬力重視のターボもありますが、1.5/1.6の燃費重視ターボもありますし・・・

書込番号:20226688

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/22 15:54(1年以上前)

私はXT乗りですが、NAのレガシィなどに乗ることがあり、
その時に思うことは「NAで十分じゃない?」と思います。

ただ、レガシィのNAは2.5Lですから、フォレスターよりも力があります。
フォレスターのNAは残念ながら乗っていませんが、
XVを試乗した時は「結構いけるなぁ。」と感じましたので、同じではないかと思います。

逆にターボが良い理由は何でしょう。
「加速が良い。」が一番であることは間違いありませんが、
それ以外はと言われると、ターボでなければ行けない理由はありません。
最近、車で出かけるときも若かった以前のように飛ばすこともなくなったので、
余計に「NAで良いんじゃない?」と感じます。
しかも、アイサイトを多用していると、「ターボの意味が・・・」と感じます。

私の希望としては、NAが2.5Lだったら良いなぁと思います。

書込番号:20226847

ナイスクチコミ!20


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/22 16:33(1年以上前)

>kakaku.youさん

購入決定、おめでとうございます。

こちらは、XTブラウンレザーS、8月納車になりました。

スバルは、SF・SGの両フォレスターターボ、BP9アウトバックLLビーン仕様、エクシーガGTリミテッドターボ、エクシーガXO7と

乗り継いでおります。ターボモデルの設定があるものは、ターボにしていました。

現行フォレスターNAモデルは、エクシーガXO7の整備時に代車で1週間程乗りましたが、低域からトルクフルでターボなしでも

十分と感じさせる出来です。トルコン+CVTの完成度が高まり発進加速が良く、ボディが軽いのも魅力と思います。


それでもターボにしたのは、直噴ターボで2,000回転から最高トルクを出すというエンジンのクルマに乗ってみたかったからです。
エクシーガGTのEJ20ターボが低域スカスカだったので、もう一度違うターボ車に乗りたくなったのかもしれません。


D型フォレスターは、NAでも十分な動力性能ですから、ご自分の選択は、ご自分の価値観で間違いなしと思って大丈夫ですよ。

書込番号:20226964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2016/09/22 17:46(1年以上前)

私はXT乗りですが、直進番長でかっ飛ばしたいだけです。
あとは高速道路走行時の追い抜きの快感ですかね。

NAモデルで日本は十分ですし、XTのほうれい線が気になってしまいます

書込番号:20227160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/22 18:52(1年以上前)

>ALFA1048さん
xo7がやたらと短命ですが何か不具合でもありましたか?

書込番号:20227356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2016/09/22 18:58(1年以上前)

>秋津洲さん
現行レガシィはターボはなくなっていたのですね。
重量がターボと100kg違うみたいですが、走りにいい影響あるのですかね。

>すばすばっちーさん
かなり共感いたしました。
私は結婚して初の新車であるため、子供が乗る将来を考えるとNAモデルを選んだ次第です。

書込番号:20227372

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2016/09/22 19:06(1年以上前)

>ALFA1048さん

納車おめでとうございます。
NAモデルでも十分とは安心しました。私は試乗でNAとターボは両方試乗したのですが、街乗りの40〜50km/h程度では大きな違いは感じることができませんでした。

>こっちらかん兵衛さん
XTのほうれい線とはどの部分でしょうか?私もSリミであるため顔は同じなので・・・

書込番号:20227405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/22 21:17(1年以上前)

style modern納車待ちのものです、
私もレガシィ、エクシーガとターボを乗り継いてきましたが
フォレスターのNAを試乗して、今のエクシーガより出足がいい
加速もいい、とにかく軽いという印象でした、これはターボはいらないなと
いうことで人生初のNAに決めました、スバル以前も、ずっとターボでした

書込番号:20227864

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2016/09/22 21:42(1年以上前)

>かりんちゃんのぱぱさん

馬力だけではないフォレスターの良さがNAモデルにはあるかもしれませんね。
お互い納車楽しみですね。

書込番号:20227992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/22 22:46(1年以上前)

@燃費がNAのほうがよい
ターボ車もターボを効かせないようにするといいようですが(2000以下)、ターボ効かせなければNAよりただ重い車かと。

A足回りはNAが柔軟
ターボもよくなったみたいですけどね。

B住んでいる地域による
都会か田舎では状況がかなり違うと思います。都市部では本領が発揮できないのが逆にストレスかと。

どちらも良い車と思いますけどね。
自分ならNAかな。




書込番号:20228301

ナイスクチコミ!10


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2016/09/22 23:44(1年以上前)

>りょうめいさん

足回りが柔軟なのですね。ファミリーカーとしては良さそうです。

私は都市部が多くなりそうなのでNAモデルでも大丈夫かもしれません。

書込番号:20228467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/23 01:24(1年以上前)

こんばんは。

私はフォレスターXT(ターボモデル)を納車待ちの者です。その前は、wrx stiやフォレスターXTを乗ってきましたので全てターボモデルになります。
ターボを選んだ理由は、単純にガツンとくるパワー感がたまらないからです。フォレスターはCVTなので、どちらかと言うと流れるような加速ですが、wrxなんかは本当にガツンと加速します。
私は完全にターボ信者なので、これからもターボ車に乗り続けると思います。

しかし、一般道を走るならNAフォレスターで十分過ぎるほどです。燃費等の維持費でもNAが圧勝です。
私の想像で申し訳ありませんが、スレ主さんはスバルのターボ車に一度乗られていて、あの加速感を味わっているので物足りないのだと思います。
これはどう比較してNAの良いところを見つけられても、私がそうであるようにターボの加速感を味わえないことに対して不満なのだと思います。

wrxに乗っている時に代車でレヴォーグの2.0GTSを乗りました。レヴォーグも良い車だなぁと思いましたしレヴォーグのパワーも普通なら凄いことですが(300馬力ありますので)、やっぱりwrxの加速感には敵わないなぁと比較する自分がいました。
スレ主さんもターボ車に乗られていたという事なので走りには拘りがあると思います。

話は戻りますがNAでも街乗りなら十分です。
他メーカーの車と比較しても走りならNAでも負けていないと思います!
私がターボ信者なので、下手な慰めは逆効果かなぁ?と思いますが、ターボとNAの比較ではなくフォレスターの良さを探してみてはどうでしょうか。
私はwrxを去年新車で買いましたが、諸事情ありますがフォレスターに戻ってきました。(wrxの前も現行のフォレスターですので、同じフォレスターを複数台のっていることになります。)
前にフォレスターを乗っていた時は、そのデザインや走りに感動して選び車弄りもいっぱいしました。毎日フォレスターを見てニヤニヤして喜んでいました。
フォレスターという車には魅力があります!
スレ主さんがフォレスターを選んだ理由はなんでしょうか? そこに答えがあると思います!

書込番号:20228678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/23 19:47(1年以上前)

>kakaku.youさん
>スレ主さんがフォレスターを選んだ理由はなんでしょうか? そこに答えがあると思います!
私もスバルふぁんです。さんがおっしゃている通りだと思います。

私はNAを選択しましたが、XTのターボはかなり魅力があります。
試乗したら、XTやっぱり凄くいいですよ。
正直にTXの加速はちょっと羨ましいです。

ではなぜ販売台数ではXTよりNAの方が多いのでしょうか。
維持費や初期費用等が購入要素の中では大きいのではと思います。

ありえない事ですがTXでハイオクでなくレギュラーガソリンであれば購入していました。

私の場合、子供が乗るため車に安全性を求めていたこと。そして安全運転。
高速道路に乗るケースが月1回くらいで追い越し車線はほとんど行かないこと。
維持費が安い方がいい。
からNAにしました。

首都高では危険を感じそうな場合、よくSモードにしています。
気持ち的な要素もありますが。

書込番号:20230781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/23 21:40(1年以上前)

>kakaku.youさん

はじめまして。

スレの内容とは異なるのですが、私も

>スバルふぁんです。さん
>サッカー観戦マンさん

のコメントが答えなのかな?と思います。

>スレ主さんがフォレスターを選んだ理由はなんでしょうか? そこに答えがあると思います!

私の車は、2.0@-Lのアイサイト非搭載車です。

スバルと言えば、アイサイトですよね。

私の場合、本当なら最上級グレードのXTが欲しかった。
アイサイト付きのグレードが欲しかった。

正直この思いにウソはつけません。

金銭的な理由もあり、私は2.0@-Lになりました。
今では約3年乗っています。

それでも十分満足しています。

その理由は、グレードは関係なく、どうしてもフォレスターが欲しかった。

私がなぜフォレスターにこだわったかと言うと、運転のしやすさと、視界性です。
それプラス、フォレスター全てのグレードがAWDだった事です。

この点に関しては、XTでもNAでも共通だと思います。

話が別方向に行ってしまい申し訳ないです。

私が思う、NAにして良かったなのコメントとしては、維持費が安いという事です。

ガソリンに関してはレギュラーですし、車重の違いでNAの場合、1.5トンをギリ超えないので、重量税が安い事です。

XTに比べたら、どうしてもパワー、トルク不足なのでどうしようも出来ませんが、NAでの街乗りでは十分なパワー、トルクを備えていると思います。

多少、迷いはあるのかも知れませんが、車が納車された時には、フォレスターライフを十分に楽しんで下さい。

長々とすみません。






書込番号:20231189

ナイスクチコミ!5


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2016/09/23 23:06(1年以上前)

>スバルふぁんです。さん

普段は街乗りが多いですし、仮に高速走る場合もクルーズコントロールでゆったりと走行することを想像しています。
フォレスターを選んだ理由は・・・正直語りだしたらきりがないほどありそうです 笑

納車後はNAモデルの良さを探していきたいと考えています。


>サッカー観戦マンさん

維持費が安いのは魅力ですよね。
Sモードはやはり走りの部分で変化ありますか?

書込番号:20231574

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2016/09/23 23:10(1年以上前)

>ユウウツな天使と悪魔さん

私はターボモデルは乗っていたからこそ今のライフスタイルには必要はないかなと感じました。
NAモデルのフォレスターライフを楽しみたいと思います。

書込番号:20231584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/09/23 23:55(1年以上前)

所有はSJのA型2.0isですが、購入時正直迷いました。
280psなのに価格差を考えると本当に迷いました

独身の時はGC8C型WRXに乗っていて、ターボは良かった。
踏めば踏んだだけの加速。冬の峠の楽しい事この上ないです
電子制御も簡素で自分で操るのが楽しい車でした

そんな昔話はさておき
実際に日本の道路で走るとき、はたして280psなんて要るのか?この車で走るところは?
わずかではあるが重量税が高い。機構が増えるので重量が増える
ハイオクガソリン。明らかに燃費も悪い(負圧気味で走れば良くなりますが、それではNAより加速悪いかと)
機構が増えるので、故障やメンテが増える(インプの時は油脂系は自分でやってました、1度タービンが調子悪くて交換した事も)
ターボもNAもバンバン試乗して決めました。NAだから走りが悪いなんてことは感じなかった
これらが私がNAにした理由です

今はほぼ妻専用となっていますが、たまに乗っても必要十分。不満はないです
いい車です




でも実際、購入時にレヴォーグの1.6ターボが搭載されていれば、1.6ターボ!これが理想でした。
1.6ターボは十分どころかそれ以上の価値があると考えます

ボヤキですが最近の車は、排気量・重量・ボディーサイズ大きすぎ

書込番号:20231729

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2016/09/24 13:39(1年以上前)

>サボテンあみ〜ごさん

NAの走りを楽しみに納車日まで待とうと思います。私もターボモデルを所有していた時は絶対に自分が運転していました。
しかし結婚した今、嫁も当然運転するのでNAで良かったかなと思います。


レヴォーグ1.6ターボはこのスレでは全く別件はありますが気になる存在ですね。

書込番号:20233121

ナイスクチコミ!1


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/25 16:03(1年以上前)

>ヤンケルナーさん

お返事遅くなりました。家族が多い(子供4人)ので、XO7は家族用(家内が運転機会多い)、フォレスターは通勤含めた

自分用です。スズキスイフト旧型のMTからの乗り換えです。

XO7は調子良いですが、普段は子供の送迎で近所のチョイ乗り(片道1km位)が多いので、燃費が悪いですね。

これだけだと、6km/L位です。高速でも、前車エクシーガGTよりも良くなく、100km/hプラスの巡航(700km以上の長距離)で

12km/L位で▲1km/L負けてます。

書込番号:20236852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/26 23:18(1年以上前)

>kakaku.you 様
 以下は、当方がFORESTERのクチコミ過去スレッドに記述したものを一部手直ししたものですが、宜しければご参考にして下さい。
 なお、失礼ながらスレ主様が必要とし、そう感じたからNAプラント搭載グレードを選択した、答えはそれで宜しいのではないですか・・・。
 
☆パワープラントNA&Turboの比較一考察
(1)グレード(除く、Brown Leather Selection)
@2.0i-L EyeSightorX-BREAK(自動車取得税40% 自動車重量税25%低減有り) AXT EyeSight

(2)車両価格差(何れも消費税抜き) 207.8千円(@がX-BREAKなら143千円)
@2689.2千円(X-BREAKなら2754千円) A2897千円

(3)JC08モード燃費(km/ L )
@16.0 A13.2
(3)年間燃料費及び差額(仮定)
 レギュラーガソリン(125円/L)とプレミアムガソリン(135円/L)の価格差10円
月1000km走行、年間12000走行と仮定すると
@12000÷16.0×125≒93,750円
A12000÷13.2×135≒122,727円
 ※年間差額28,977円(1日当りに置き換えるとAが1日当り約80円負担増となります。コンビニコーヒーより廉価なこの額を高いと感じるか安いと感じるかは、それこそ各々の方が置かれている経済的環境等客観的事実によっても異なりますし、それぞれの方が有する価値観にもよって当然異なります。)
 無論、年間走行距離の多寡や各々の交通環境、運転の仕方により異なりますし、極端な話しACConで走行車線を80〜90km/hで走行するAと、同じくACConで交通の流れをリードし積極的に追い越し車線を走行する@とでは、燃費は@よりもAが良好だったりもします。
しかし、JC08モード燃費では明らかに@が良好で有り、しかも油種がレギュラーガソリンで有るという動かし難い客観的事実も有のまする。
 つまりここで当方が言いたいのは、@Aに関らず、燃焼効率の良否は各々ドライバーの乗り方、周りの道路環境に負うところも多分にあるという事です。

(4)各種油脂類
エンジンオイル
Aが@比較で+0.3L、グレードは一部Aで使用不可はあるが、ほぼ同一グレード使用可
※他の各種油脂類もトランスミッションフルードでAが高規格であったり、量的に極僅かだが多目だったりするが、交換時期は同一である事から、極端にAの負担が@より発生するという訳ではありません。
※付属マニュアル サービスデータ9-2以降参照
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo09/pdf/A8220JJ-E.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA8220JJ-E.pdf&downLoaditemRadio=

(5)総  括
 @をAと比較すると走行性能に係るパフォーマンスは下回っているのは事実ですが、@がAに比べて劣った性能かというとそうではなく、絶妙にトータルバランスが取れているのも事実です。
 A程の走行系等のパフォーマンスを必要としない方にとっては、イニシャルコストの車両価格差207.8千円は魅力的であり、レギュラーガソリンが使用できJC08モード燃費差3.2km/ Lのランニングコスト差は非常に魅力的であり、Aのパワフルな運動性能を受け止めるためのややハードでスポーティーな乗り心地に比べると、@は至ってマイルドでソフトな乗り心地だと思います。
 一方、使用環境で首都高速や阪神高速等都市部の交通量が多く、比較的速度が高めの自同車専用道路使用する機会が多い方は、Aの有する圧倒的な加速性能により車線変更や合流時に円滑で安全なドライバビリティを享受出来ますし、また、登坂路を走る機会が多い方も乗車人数や積載物の多寡に左右されないドライバビリティに満足感を得られ、走行時のパフォーマンスを求める方々にとっては、 イニシャルコストの車両価格差で得られるパフォーマンスは逆にリーズナブルに感じたり、@に比較して硬質となるAの乗り心地も、Aが@比で得られるコントロール性とバーターとして納得し魅力的ですら有ったりもします。
 また、Aをチョイスする方は、燃費等のランニングコストが低廉で有るには越した事はないが、@比の燃費悪化(要プレミアムガソリンも含む)はパフォーマンスアップのバーターとして一定ご納得されての選択であると思います。
 つまり、@が良いとか、Aが良いとかではなく、各々のライフスタイルや車両使用環境を勘案の上、NAorTurboを選択し、NAのパフォーマンスでXTフェイスを好む方はS-limitedを選択すれば良いのです。
 NAはNAとして、TurboとTurboとして存在意義があり、それを同一カタログにアップし、ユーザーに選択権を委ねている。そこにメーカーとして「スバル」の存在価値が有り、スバリストやスバラーと呼称されるユーザーを生む要因が内包されているようにも当方は考えます。

書込番号:20241168

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 LIVE.comさん
クチコミ投稿数:8件

フォレスターXTを購入後もうすぐ4年で、夏タイヤでの走行距離40,000キロです。
冬場はスタッドレスタイヤに履き替えています。

スリップサインがもうすぐ出てきそうなこと、タイヤの外側・側面に小さなヒビが入ってきていることから、夏タイヤを交換しようと思っています。
使用者は私ではなく妻で通勤・街乗りがメインです。
今のところBluEarth RV-02あたりを候補に挙げていますが皆さんはどんなタイヤに履き替えましたか。
お勧めのタイヤはありますか。
BluEarth RV-02を候補にしたのは価格面と売れ筋であると言うだけです。
フォレスターにBluEarth RV-02を履かせている方がいましたら使用感を教えてください。

書込番号:20226365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/22 16:00(1年以上前)

私だったらヤフオクで新車外しの純正タイヤを購入します

純正タイヤって実はとても高いタイヤですから

それが格安で購入出来ます

書込番号:20226859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/09/22 16:24(1年以上前)

LIVE.comさん

BluEarth RV-02はミニバン用タイヤですから、重心が高いフォレスターには良い選択だと思います。

又、BluEarth RV-02は高いウエット性能で雨の日も安心ですね。

更には、快BluEarth RV-02はミニバン用タイヤとしては適性能も比較的高い部類に属するようです。


ただ、ライフ重視なら同じミニバン用タイヤのTRANPATH mpZという選択もあるでしょうね。


という事で何を重視するかで選択するタイヤが決まるのではと考えています。


それと新車装着タイヤをディーラーで買えば確かに高いです。

この高価な新車装着タイヤの性能は、スタンダードクラス程度のタイヤが多いですね。

つまり、新車装着タイヤは高い割に性能がイマイチというタイヤが多いです。

新車装着タイヤをヤフオクで格安で購入するのなら、ありかもしれませんが・・・。

書込番号:20226938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/22 21:19(1年以上前)

私は、4回横浜タイヤを使いましたが(安かったので買ったり、新車に標準装着されていた)、4回とも、
サイドウオールのと踏面の境の所に異物が刺さったり、傷が入ってパンクしました。
横浜タイヤは、(昔から)踏面とサイドウオールの境目のタイヤ肩部のゴムの厚さが他メーカーに比べて薄い様です。

ちなみに、トーヨータイヤ、ブリジストンではタイヤのパンクの経験はありません。

新車を買った時に、横浜タイヤが装着されているとへこみました。 
新車の注文時に横浜タイヤだけは止めてほしいと言ったが、生産ロッド、グレードにより標準装着されて選べなかった。

書込番号:20227877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/23 01:00(1年以上前)

こんばんは。

私は、フォレスターでホイールのインチアップする際にタイヤはダンロップのルマン4にしました。
私が選んだ理由はハイグリップタイヤはお金を出せばいくらでもありますが、コスパで選ぶならこのへんかなぁ?といった印象でした。

ホイール&タイヤのセットで某有名な○○コーポレーションさんで購入しましたが、担当者の話ではフォレスターにルマン4を選ぶ人は多いそうです。そして、担当者さんもコスパで選ぶならルマン4あたりが良いでしょうとのことでした。
理由は、単純に街乗り程度であればそんなに差は出ないと思います。ハイグリップタイヤが欲しいならまだしも(ハイグリップタイヤは減りもその分早いです。消しゴム並みです)、街乗りならノイズが大きくなく走る、止まる、曲がるがバランスよく出来ていれば十分と思います。
その点、ルマン4はノイズの面ではかなり良いと感じましたし、その他の面もバランス良いタイヤだなと思いました。

もしくは、これは質問者さんの好みですがホイールもイメージチェンジしたいなぁと思うなら、今は某オクとかにD型フォレスターの純正タイヤ&ホイールがちょくちょく出てきています。D型フォレスターが出て1年近くになるのでそれなりに台数も増えて、ホイールを交換する人が出てくる頃なので場合によってはお安くホイール&タイヤをゲットできるかもです(^-^)

書込番号:20228649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/23 15:19(1年以上前)

A型XT乗りです。ブルーアース RV-02に替えました。

街乗り位ですと、静かでいいのですが、峠の下り坂のS字コーナーを少し速いスピードで攻め込んだときに、サイドウォールが腰くだけのようになり、たわんで少しヒヤッとしたことが有ります。純正タイヤでは無かった経験です。

ただ、雨の日は、素晴らしく走りやすいですね。(峠以外ですが)

私的には、純正タイヤの方が、好みです。

書込番号:20230088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:1件

質問です。
当方、2013年フォレスターSJ5を所有しています。今まで所有していた他社の車がプロジェクタータイプでしたので、
ライトの明るさ、ライト切れが気になり、交換したいと考えています。

2013年モデルのフォレスターSJ5に、2016年モデルのLEDヘッドライトをポン付けで取り付けることができますか?
レベライザー、ライトの首ふり(ハンドル対応?)は稼働するのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20218504

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/20 05:57(1年以上前)

まず無理だと思うけど、LEDランプって10万円オーバーするけど知っていますか?。

書込番号:20218662

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/09/20 06:41(1年以上前)

oxjon800558さん

ポン付けは無理でしょうね。

もし、ポン付け出来たとして、LEDヘッドランプユニットは通常片側で10万円位です。

フォレスターのヘッドランプは左右方向へも光軸が動きますから、更に高くなる事が予想されます。

書込番号:20218707

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/20 06:47(1年以上前)

ポン付けはできないでしょう‥、最適でもヘッドライトECU交換は必要、ヘッドライトと合わせて高額になるので現実的ではないと思います。

社外品LEDに換えたら簡単なのですが、耐久性や安全性が不安です。

書込番号:20218717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/09/20 07:19(1年以上前)

ポン付けはできませんが、酢漬けならできますよ。

書込番号:20218770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/20 09:17(1年以上前)

スレ主さん

ハロゲン仕様ですか?
HID仕様ならLEDより明るいかもしれませんよ。
あと、D型はアイサイトのカメラを使って
減光(遮蔽)しますから、まず無理ですよ。

書込番号:20219000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 12:42(1年以上前)

>oxjon800558さん
他の方も言われてますが無理でしょう。ステアリング連動になってますし、現実的ではないです。私は見た目が好きになれないのでc型以前で満足です。

書込番号:20219502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/09/20 17:49(1年以上前)

ステアリング連動ヘッドランプが正しく機能するか以前に現行販売モデルのLEDヘッドランプを含むライトユニットがポン付けで取り付けられるなら、多くのユーザーがやっているかと。

でも、実際には様々なシステムが絡んでいてそれは無理だと思いますので諦めてください。

そういう改造を専門にやっている業者なら社外品や独自な技術でリフレクタータイプからプロジェクタータイプへの加工などをやってくれるかもしれませんけどね。

書込番号:20220322

ナイスクチコミ!2


yskemさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 23:01(1年以上前)

2014年度 SJG B型を所有しています。
私も同じことを考えディーラーに直接確認しました。
結果は、出来ません、とのこと。

灯具は本体と併せて国土交通省に登録しているため、
車検に通らないということでした。
仮に物理的につけたとしても、制御プログラムが異なるため左右の首振りは機能しない、と言われました。

書込番号:20221608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/21 14:04(1年以上前)

>oxjon800558さん

ハッキリ言って取り付けは無理です。
D型が発売してすぐにディーラーで確認しました。
yskemさんの説明と同じです。

もし球切れしても交換は自分でも出来ます。
取説見れば簡単に出来ます。
光軸調整もディーラーで安く出来ます。

私は純正球は暗く感じたので交換しました。
LOビームだけ白っぽくなってしまったのでHIビームも似た色に交換しました。
ちなみに私のはLOビームはHIDでHIビームはLEDです。
両方とも量販店と金額が変わらないのでディーラーで買いました。

D型のライトにしたければD型フォレスターに買い替えるのもアリですね。

書込番号:20223146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ179

返信32

お気に入りに追加

標準

フォレスターとアウトバック

2016/09/19 22:57(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 mk3067さん
クチコミ投稿数:15件

当方、アウトバックとフォレスターを比較してフォレスターに決定した者です。(フォレスターSlimited)

乗り心地、エクステリア共にアウトバックも気に入ったのですが、予算の都合(乗り出しおよそ400万)および、ファミリーカーとしての使い勝手も考慮して、フォレスターにしました。

現在フォレスター納車待ちであるのですがらアウトバックを見かけると「やっぱりアウトバックも良いな」と思ってしまいました。納車待ちなのに次はアウトバックも良いかなとも思っています。

皆さんはアウトバックも候補に挙げ、フォレスターに決定されましたか?

書込番号:20218042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/19 23:11(1年以上前)

XVとは比べましたが、アウトバックは全く考えてません。
XVとは価格差もあまりなく、室内の広さ等もフォレスターが上回っていたし、予算的には対応できる範囲でしたから。
今でもXVを見かけると格好いいと思いますが、フォレスターも格好いいので満足してます。
予算的に難しい物は無理しても良いことはありませんし、今更どうにもなりませんから、フォレスターの良い所を探してくださいね。

書込番号:20218110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 01:29(1年以上前)

こんばんは。

車選びって大変ですよね。お金には制限はありますし、家族がいれば家族の意見も尊重しながらになります。

私は、お金で迷った時はこうしています。
例えば350万円の車と400万円の車で迷ったとします。その差は、50万円と結構な差になります。しかし、その400万円の車を10年乗ると仮定すると、1年あたり5万円です。それを1か月、1日に直すと・・・実際問題はこんなに簡単ではないかもしれませんが、私はそうやって自分を言い聞かせて多少の差であれば高い車を買います。
だって上の例で言うと1年5万円をケチって、本当に欲しい車を買わず街中で見かけるたびに劣等感を味わうなんて、1年5万円の差では私には耐えられません! この差がもっと大きくなって1年で10万、20万円と増えていけば、どこかで価値が反転するタイミングがありますよね。
極端な例を出してすいません。

私の車の話をしますと、フォレスターXTが欲しくて最初買いました。しかし、もらい事故や自損事故で廃車にしてしまいフォレスター2台を乗り継いだ後にwrxに乗り換えました。
私は、世間で言うスバリストでスバル車が大好きです。wrxは小さい頃からの憧れで初めて乗った時は感動しました!!

それでも運が悪いことに今度は私の個人的な問題でwrxを手放すことになりました。そして、今はスレ主さんと同じでフォレスターのD型を納車待ちです。
現型のフォレスターはD型で3台目の所有になり、その前のフォレスターを知っているからこそ言えますがD型は最高です!!(本音を言いますとwrxを手放す時は色々と考えました。妻ともいっぱい話し合いました。)
今となってはもう一度フォレスターを選んで正解だったと思っています。最初にフォレスターを選ぶ時は同価格帯のsuvと乗り比べて少し悩んだりもしましたが、今回はフォレスター1択です!
フォレスターの良さを知ってる家族もそれには同意してくれました。
私の場合は美談でも無いですし、1度目のもらい事故は避けられなかったにしろ、自損事故は私の責任です。(幸いにも2回とも怪我人は無しでしたが)他人からすれば批判もあるでしょうし、私自身反省することもあります。

長々とすいません。
まとめますと、フォレスターは良い車ですよ(*^_^*)
納車前で、あっちのほうが良かったかなぁ?とブルーになって迷う場面はあります! 特に車なんかは高価な買い物なのでブルーの程度も大きいです。
それでもフォレスターが納車されて目の前にしたら、そんな考えは嘘みたいになると思います。私なんかフォレスターが最初に納車された時は、意味もなく毎日眺めてニヤニヤ、乗ってニヤニヤ、降りてニヤニヤするくらいの溺愛でした。
スレ主さんも今はブルーかもですが、きっと満足させてくれますよ!

書込番号:20218490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kaz88さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 02:25(1年以上前)

>mk3067さん
こんにちは。
私は、アウトバック、フォレスター、レヴォーグ、CX-5で迷ってました。

運転感覚はレヴォーグだったのですが、雪道でフロントリップ割るだろうなーとかいろいろ考え断念。(そう思い込ませて諦めました。)

それ以外だとアウトバックが第一候補だったのですが、動力性能が不満で候補から消えました。ターボがあったらアウトバックでしたね!ただし、値段はどうなってたんでしょうか、あまりにも高かったらフォレスターだったかもしれません。

最後の最後でCX-5とフォレスターですが、この両車にはホントに悩まされました。
私の重視する項目として、
・AWD
・余裕のある動力性能
・長距離運転が苦にならない
・足回りがしっかりしている・・・峠を走って気持いい
・(燃費)
という感じでした。

結局フォレスターD型XTを購入しましたが、実は私の感覚的にハンドリングはCX-5の方が好みでした。
アクセルレイアウトも良く、運転することを第一に考えるならCX-5だったかなと今でも思ってます。マツダ車はドライバーのことを本当に良く考えてると思います。デミオからアテンザまで、ドライビングポジョンは全て良いです。フォレスターのアクセルレイアウトはお世辞にも良いとはいえませんね(笑)
あと、燃費もCX-5のほうが全然いいです。(たぶん)

ここまで書いて何でフォレスターにしたのって言われると思いますが、結局はパワーとアイサイトですね。
・CX-5よりも余裕の動力性能です。
・ディーゼルのカラカラ音がトラックみたいで最後まで気がかりだった。
・冬のスノボ往復の高速を楽にしたい。(アイサイト)
こんな感じで、最後はエイヤって決めてしまいました。

結論、後悔は全くしてません。
XTなのに燃費がよくて驚かされてます。
一般道、高速を含め、長距離であればカタログ燃費を余裕で越えます。(エンジンを切るときに出るマルチファンクションディスプレイの情報)
エコ運転は得にしてません。
それに、試乗では分からなかったのですが、以外とコーナーに強い。トルクベクタリングのおかげでしょうか?
あと、この価格で280psは本当にバーゲンプライスです。
馬力だけでいうならば、他にこの価格で見当たらないのでは??
長々書かせていただきましたが、とても満足してます。

書込番号:20218548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


DENARI44さん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/20 08:42(1年以上前)

>mk3067さん
初めまして、私も全く同じ状態でアウトバックが良くてディーラーへ行ってD型XTを購入しました。
1週間前に車検受けたので全く買うつもりなくディーラーへ行ったのですが下取り金額も良く担当者の対応も良かったので
契約してしまいました。
価格面も多少ありましたがほしいグレードが革シートと妻も運転するのでアウトバックの大きさを嫌われてしまいました。
その時はSリミテッドで契約したのですが1週間後にXTへ変更してます。
プラス20万で倍の馬力になるバーゲンプライスに惹かれて…。

結論として少しながら街中でアウトバックを見ると「良いなー」って思う事も無くは無いですが、
フォレスターにして大満足です。

背も高くて見晴らしも良く、LEDヘッドライトは夜の運転が楽しくて仕方が無いです。
上下左右に生き物のように動いてくれます。前後4席シートヒーター冬場には大変重宝します。
フォレスターには安全性がスバル車最先端技術が入っていますから安全面でもきっと満足できると思います。
前車はハイブリット車だったのでガソリンがかかって妻からは文句出ますが、本人も運転が楽しくて仕方ないようで
納車半年で13000km程走ってしまってます。
毎週末遠方へドライブが定番となっています。

ターボ顔のブラックグリルがカッコ良く、アウトバックと少しながら似ていますよ…。

書込番号:20218920

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 12:48(1年以上前)

>mk3067さん
私はアウトバックは候補外でしたが多少無理してでも第1候補が良かったと思います。やはり自分の好きなクルマじゃないと後悔すると思います。そこは妥協するところではない様に思います。

書込番号:20219518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/09/20 13:16(1年以上前)

>mk3067さん
納車して暫くしたらいつの間にかそんな悩み消えていますよきっと。まあマリッジブルーみたいなもんじゃないでしょうか笑

書込番号:20219635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11212件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/20 18:23(1年以上前)

フォレスターXT(D型)を買う時に
アウトバックでも良いかもと試乗しました。
アウトバックは2.5L(FB25)ですがパワー不足を感じました。
ターボ付きなら買っていたかもしれません。
アウトバックに出会うとかっこいいと思います。

書込番号:20220420

ナイスクチコミ!7


スレ主 mk3067さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/20 20:48(1年以上前)

皆さんとても親身な書き込みありがとうございます

契約後にもD型について色々調べましたが(当然契約前にも調べました)、皆さん満足されていますね。
実際のオーナーの方から良い車であると聞くと安心します

アウトバックはこれからも気になる存在ではあると思いますが、いまから契約取り消しするわけにもいかないので、まずはフォレスターの実力を見てみたいと思います。

簡単に私の購入経緯ですが、初めての車がカローラフィールダーで、家族も増え、フォレスターの契約に踏み切りました。初めてのスバル車になります。
フォレスターでは旅行や、以前からのキャンプへ出かけたいと思っています。

もしそれでもアウトバックが気になるようなら、その時にアウトバック中古への買い替えもありかなと思ってます。

書込番号:20220978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/09/20 21:13(1年以上前)

mk3067 さん

お初です

ちょっとだけ、いきなりですが、脱線します
スバルふぁんです さん
ご無沙汰です
元気ですか?
D型を待っているところなんですね

モトイ、
「アウトバックも候補に挙げ、フォレスターに決定されましたか?」 = YES

理由
1.予算的に厳しかった
2.MTが無かった          その位かなぁ
その2点が解決されれば、アウトバックを買ったでしょう

因みに、Legacyからの乗り換えでした
特に、室内はフォレスターになって、狭くなりました!
特に、長さが。。。
それが、一番の短所(−ポイント)かな

書込番号:20221097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/20 21:33(1年以上前)

>mk3067さん

初めまして。

迷いはあるのかも知れませんが、とりあえずフォレスターのご契約おめでとうございます。

車が納車されたときには、フォレスターライフを十分に楽しんで下さい。

本題に入ります。

アウトバックと比べると、フォレスターはどうしても1つ下のランクの車になるかも知れませんが、私から言わせてもらえば、フォレスターはちょうどいい車だと思っています。

アウトバックでは難しい、立体駐車場にもギり停めれますし、アウトバックに比べたら少し車高も高いので、微妙にですが視界性もいいと思います。

外見の高級感、内装の高級感については微妙に負けるかも知れませんが。

どちらを選ぶかですね。

フォレスターも全然悪くないとは思います。

納車されて、暫く乗ってやっぱりアウトバックにすれば良かったと思ったら、無駄金になるかも知れませんが、乗り替えてもいいと思います。

フォレスターオーナーなので、こう言うしかないのですがフォレスターでも十分満足のいく車ですよ。

私は車納車から約3年経ちますが、今でも納車時の気分のままです。

運転するのが楽しいです。

とりあえず、フォレスターライフを楽しみましょう!

長々とすみません。

書込番号:20221191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 mk3067さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/20 21:59(1年以上前)

>ユウウツな天使と悪魔さん
ありがとうございます。ブルーになっていましたが、前向きなお言葉助かりました。
まずはフォレスターライフを楽しんでみたいと思います。その時に良いと思った車なので、きっと楽しめると思っています。

いまのアウトバックばかり気にして視野が狭くなれば、仮に乗り換えてもまた検討不足で何かしら後悔するだけなので、フォレスター乗りながら色々考えてみます。

書込番号:20221321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/21 00:50(1年以上前)

衝動かいかい〜んさん

そうなんです。
色々とありまして、今はD型フォレスターを納車待ちです。

少しここでは事情は書きかねるので、またお話できる機会があれば相談したいこともありますのでお願いします。

書込番号:20221917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/21 07:34(1年以上前)

>mk3067さん

私はフォレスターXTに乗っています。
兄はアウトバックに乗っています。

どちらも良い車だと私は思います。
何を重視して車を選ぶかで色々と変わると思います。

今回はフォレスターを選んだが・・・
納車されて乗って、やはりアウトバックが欲しくなるなら買い替えれば良いだけです。

ちなみに私はアウトバックは似た車に乗っていたので選択肢には入っていませんでした。
が、アウトバックも良い車ですよね。
欲しくなるの解ります!
試乗車に乗った時にフォレスターとは違い高級感あるね。とか色々とフォレスターと比べました。

まずは納車されて自分の気持ちがどうなるか?
ただそれだけだと思います。

書込番号:20222263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mk3067さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/21 14:55(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん
そうですね
まずは納車されてどう感じるか、を見て、それでもアウトバックなら買い替えも考えます

もしご存知なら教えていただきたいのですが、新車状態の車からの買い替えはどうやると安く済むのでしょうか?

書込番号:20223246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/21 20:49(1年以上前)

登録してすぐの車両は、ディーラーも買い取り屋さんも査定に困る車両です。
査定額は驚く程低くなりますよ。

フォレスターは良い車です。安心して下さい。
この価格でこの性能は他に比べて素晴らしいと思います。

書込番号:20224132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/21 20:50(1年以上前)

フォレスターのワンクラス上のモデルが出れば良いのにと思いますね。

書込番号:20224138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/22 00:18(1年以上前)

なんだかもう売る話になってますが(^_^;)

私はBPアウトバックからの乗り換えでBSアウトバックとXVを検討していましたが
結果としてSJフォレスターになりました。

まずBSアウトバックは価格もありますがサイズが大きすぎて断念。
自分の居住地域は田舎で細い道が多いためここは譲れなかったですね。

次にXVを検討しましたがアウトバックからですと
何かと装備がダウングレードした印象を受けてしまい
消去法でフォレスターになりました。

SH以降のフォレスターは「いかにもSUV」といったスタイルになってしまい
あまり好きでは無かったのですが上記の理由と、知り合いが既に多数XVを所有しており
「ちょっと人とカブるのはな」と天邪鬼な性格が出て、自分でも予想外の選択となりました。

今は非常に気に入ってます。
確かにアウトバックと比べると特にインテリアの高級感、質感は劣りますが
旅行やアウトドアなどで使い倒すなら、むしろ必要以上に気を遣う必要も無くて良いと思います。
また、アウトバックもサイズの割には取り回しが良い方ですが
フォレスターはボクシーなエクステリアから来る視界の良さ、見切りの良さと
短めのホイールベースから来る小回りの良さで取り回しは最高です。

書込番号:20224984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/22 08:41(1年以上前)

>mk3067さん

え?買い替え前提ですか?
どう買い替えようが多少なりともフォレスターは安く買い取りになると思います。
買い取り業者に聞いてみてはどうですか?
私は素人ですから分かりませんf(^^;

書込番号:20225651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/22 13:27(1年以上前)

うちのです

ブラウンレザーSの内装

>mk3067さん

SF・SGフォレスターのどちらもターボ、BP9アウトバックLLビーン仕様、エクシーガGTリミテッドターボを乗り継ぎ、

今エクシーガXO7とSJGフォレスターXTブラウンレザーSの2台持ちになりました。

アウトバックはBRは私見ですが嫌いでしたが、BSはとても素敵に思います。色数も豊富ですし、スバルには珍しく内装もアイボリーが選べますね。

フォレスターは、D型になり外装以外はフルチェンジと思える位、乗り味の洗練度が増したと思います。
また、装備の充実度も良くなったと思います。

一番の決め手は、2,000回転から最高トルクを出す直噴ターボエンジンで、今回はフォレスターにしました。

アウトバックも非常に魅力的なのですが、全長・全幅が大きすぎる点も含め、フォレスターにした次第です。

書込番号:20226440

ナイスクチコミ!4


スレ主 mk3067さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/24 01:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

大きさで選択肢から外れるケースが多いのですね。

色々レビュー等確認してD型は静粛性も向上していると伺いました。

ですが、まずはフォレスターでの実力を見てからにしようと思っていましたが、可能ならアウトバックに変えたいと思うようになりました。

実際買い替えできるほどの予算はないと考えるためです。新車でも7割程の売値になるので210万程でしょうか。

契約後にアウトバックへ契約変更は可能なのでしょうか?ちなみに契約は8月下旬です。

書込番号:20231946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイサイトについて

2016/09/19 16:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kk886746さん
クチコミ投稿数:19件

みなさん、フォグを社外に交換するとアイサイトの保証は、なくなりますよと言われますが、納得の上交換していますか?
交換しても昼間やフォグを点けないでの事故などなら保証はするのでしょうか?
あと、サブコンを着けたいと思っていますが、こちらも付けるとアイサイトの保証もなくなるのでしょうか?

書込番号:20216589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/19 17:06(1年以上前)

そこまで心配するならやめとけばいいのに。
そういうことはどうとらえられても自己責任と考えなきゃダメでしょ。

書込番号:20216673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/09/19 17:09(1年以上前)

kk886746さん

私のS4のハイビームとフォグランプには社外品のLEDバルブを取り付けていますが、ディーラーからアイサイトが正常に作動しなくなると言われた事はありません。

又、アイサイトは事故を起こさない事を保証する機器ではありませんので、昼間でも夜間でも事故を起こせば運転手の責任です。


それとサブコンはアイサイトの保証では無く、車自体のメーカー保証が適用出来なくなる可能性がありそうです。

書込番号:20216686

ナイスクチコミ!13


スレ主 kk886746さん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 17:26(1年以上前)

そうですね、アイサイト付いてて事故ってもメーカーは保証してくれないですよね。
メーカー保証とは、なんなんでしょうね(-。-;

書込番号:20216734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/19 17:44(1年以上前)

kk886746さん

> メーカー保証とは、なんなんでしょうね(-。-;

この場合の保証とは,アイサイトが正常に機能するかどうか分かりません。と言う事です。保証の意味は理解していますか? 保証と補償は違いますよ。

書込番号:20216809

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/19 17:52(1年以上前)

・・・

電子デバイスには耐用年数があります・・・

引用です・・・

>www.showa-e.co.jp/jpn/product/device/maintenance.htm

なのでハイブリッド車が大きな問題もなく10年以上走れるのは驚異的だと思います。

アイサイトも同じだと思います。

各部品の精度の高さや誤差の高さはこれも驚異的だと思います。

あくまで補助的なものと考えられた方が良いと思います。

メーカー保証って何年までってあるのでしょうか

・・・


書込番号:20216838

ナイスクチコミ!2


スレ主 kk886746さん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/19 18:01(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

自己責任で対応します。

書込番号:20216881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/19 18:04(1年以上前)

>kk886746 様
『メーカー保証とは、なんなんでしょうね(-。-;』
→保証書に記載されている事項ですので、保証書をご熟読下さい。
 なお、保証内容等ご不明な点等詳細は、D担当者、或いはメーカー「SUBARU お客様センター」でご確認下さい。http://www.subaru.jp/afterservice/warranty/
http://www.subaru.jp/faq/forester/

書込番号:20216894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 00:55(1年以上前)

こんばんは(^-^)

以前、フォレスターXT(アイサイトバージョン2)に乗っていた時にフォグをイエローに、足回りも車高調でローダウン&19インチのホイール装着、レースチップ装着などをしていましたがアイサイトの不具合は発生しませんでした。

これがたまたま運が良かったのか、それとも元々大丈夫なのかは分かりません。
単純に考えれば純正の状態でテストを繰り返して設定されたアイサイトなので、フォグを変えたり、ましてや車高を変えれば何らかの影響はあると思います。私の場合は、日常の使用程度では不具合は発生しませんでしたしクルーズ機能も正常だったと思います。

車を弄るってことは、純正と変えることなのでアイサイトに関わらず色んなところに影響は出ます。私は、それを承知の上で弄りましたし車弄りに後悔はしていません。
私の場合車高調やホイールといったそれなりの値段をするものまで手を出しましたが、フォグであればエラー表示が出れば純正戻しすれば良いと思います。
絶対に大丈夫!とは言えませんが、自分の範囲内で車弄りを楽しんでいければ良いと思います。
D型(アイサイトバージョン3)でのことは分かりませんが、来月あたりに私の新しいフォレスターが納車なのでボチボチと車弄りを楽しみたいと思いますのでスレ主さんも一緒に楽しみませんか(^^)

書込番号:20218449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kk886746さん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/21 12:36(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
自己責任で楽しんでいきます。

書込番号:20222954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーウィンドウの照明について

2016/09/18 21:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:17件

D型に乗っていますが
先日ひとつ疑問を感じることに気がつきました。

パワーウィンドウスイッチの照明(赤色)が、
スモール等のライトを一切付けていないのに光っているのです。
すなわち、エンジンを掛けた時点で常に光っているようなのですが
これは正常なのでしょうか?
ご教示、よろしくお願いします。

書込番号:20213785

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/09/18 21:27(1年以上前)

いぬしんさん

私のスバル車のS4のパワーウィンドウのスイッチも同じですが、イグニッション連動で点灯します。

次にイグニッションOFFでもパワーウィンドウのスイッチは直ぐには消灯せずに、数十秒後に消灯します。

又、パワーウィンドウスイッチの直ぐ上にあるドアミラーのスイッチはイルミネーション連動で点灯します。

パワーウィンドウのスイッチがイグニッション連動にしている理由ですが、夜間にライトを切って中に人が乗った状態で駐車(例えば誰かのお迎えとか)する事がありますよね。

そのような時でもパワーウィンドウのスイッチが容易に操作出来るように常時点灯にしているのだと思います。

又、夜間に駐車してイグニッションOFF後にパワーウィンドウの操作を行う事もあるので、数十秒は点灯させているのです。

以上のようにパワーウィンドウのスイッチは使い勝手を良くする為にイルミ連動では無く、イグニッション連動で点灯させているのだと考えられます。

書込番号:20213848

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/18 21:50(1年以上前)

>いぬしん 様
LEVORGのスレですが、同様のクチコミが有りますのでそちらをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20119094/
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:20213953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/09/20 21:50(1年以上前)

>カレーっ子さん
>スーパーアルテッツァさん

どうもありがとうございました。
なるほどという感じで、不具合ではないことがわかり
安心しました。


書込番号:20221268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:63〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,444物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,444物件)