フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜258 万円 (758物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
88 | 18 | 2016年9月19日 19:54 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2016年9月20日 12:22 |
![]() |
42 | 11 | 2016年9月18日 18:18 |
![]() |
8 | 7 | 2016年9月25日 21:32 |
![]() |
136 | 26 | 2016年9月20日 07:42 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2016年9月12日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
やっちゃいました。バックで家の石垣にフロントバンパーを擦りました。見積もりを取らないとはっきり分からないのは承知の上、修理費がどれぐらいのものか相場を教えて下さい。
書込番号:20213406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部品としてバンパーが3〜5万円、それに工賃がプラスされると思います。
書込番号:20213424
4点

ネイティブ田舎人さん
フロントバンパーとフォグランプ周りの部品を交換すると部品代だけで5〜6万円位だと予想します。
これに交換工賃が1万円掛かって総額6〜7万円位の修理代だと予想します。
ただし、交換では無く塗装で修理すれば交換よりも安くなり4〜5万円位で修理出来るかもしれませんね。
書込番号:20213459
7点

自分ならそのくらい削ってスプレー(カラーとクリア)吹いて放置しますね(1500円程度)
毎日見た目に惚れ惚れしてるなら別ですが
書込番号:20213479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「フランス人はバンパーはぶつける為にある」
フランスでは自分の車を駐車したい時は前後の車に自分の車を軽くぶつけ押しのけて間に入ります。
家のトヨタのラッシュで以前に同じくらいの場所をぶつけた時の修理代が6万円でした。
書込番号:20213501
3点

私もやはりタッチペンで塗って放置しますね。
あとは懐具合と価値観の問題だね。
書込番号:20213527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ネイティブ田舎人さん
とりあえずDIYで自己修理で上手くやると、そこそこ目立たなくなる状態だとは思いますので、ダメ元でチャレンジしてみるのも良いかと・・・。
・・・で、仕上がりに我慢できなければ、板金修理(約4〜5万コース)ですね。
自宅での擦り傷という事で、近い将来に再度やっちゃう可能性もありますので、バンパー交換は、勿体ないような気がします。
書込番号:20213531
1点

カーコンビニあたりで、2〜3万でやってくれないですかね。ただ、塗装部分と下な方の無塗装の部分があり無塗装のたころは、交換ですかね。
書込番号:20213660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネイティブ田舎人さん
私なら交換します。
自分で塗装は大変です。
もし私がバンパー傷つけたら直さずに交換します。
なぜ自分で直さないか?
自分で直しても汚い仕上がりになるから。
交換なら数万です。
自分で直すなら数千円です。
もし直すなら・・・
紙ヤスリで凸凹を取りパテで埋めて、また紙ヤスリで形を整えてスプレーで色塗り。
パテ・紙ヤスリ・ミッチャクロンスプレー・塗料スプレー・マスキングテープ代金で終わります。
スプレーする時に色々な場所を覆うなら新聞紙で良いと思います。
頑張ってみて下さい。
書込番号:20213743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kokonoe_hさん
ここは日本ですので、フランスの例え話を出されても・・・極一部の人がやってるだけで誰もがやってるかのような。
DIYで駄目だったら板金と言うけど、DIYの雑補修を剥離する作業が追加になるから余計な出費が増えるだけ。
素直にバンパー交換が綺麗さっぱりで良いと思うけどな。
書込番号:20213749
8点

傷の部位が2ヶ所にまたがっているので,塗装修理でも6万ほどになるのではないでしょうか。
それと気になったいくつかの回答・・・
・フランスでは自分の車を駐車したい時は前後の車に自分の車を軽くぶつけ押しのけて間に入ります。
フランスに行ったことがあるならば判る筈だけど、そんなことしている車を見ることはないです。
都市伝説でドヤ顔しても立つ瀬ないですよ
・この深い傷を素人に直せとかアドバイスするのってどーなのかね
書込番号:20213842
14点

放置とかDIYて意見が何気に多くビックリ‥
私は画くらいの酷いキズならばキッチリ修理しますね。
書込番号:20213914
4点

欧州は地下掘ると遺跡が出て工事が中断しちゃうから
地下駐車場がなくて慢性的な駐車場不足から路上駐車を余儀なくされ
無理やりこじ開けて入ろうとするとか出ようとする人は確かにいるよ。
下町っぽい所なら兎も角ビジネス街じゃまず見かけない光景だが。
イタリア行った時も地下鉄駅工事が4年近く停止したまま放置されてたし。
書込番号:20213940
3点

>ネイティブ田舎人さん
自分も全く同じような場所で、同じような擦り傷をしたことがあります。
交換はお金が掛かりますし、オートバックスのクイックエコリペアで1万円で綺麗にしていただきました。
研磨する部分が少しえぐれたようになるかもしれませんと言われましたが、素人見では気にならない仕上がり。
実施する方の練度もあるかとは思いますが、
もしお近くにありましたら、ご参考までに。
書込番号:20214060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

傷の部位が2ヶ所の範囲なので,塗装修理でも6万ほどになると思います。
他の回答について・・・
・フランスでは自分の車を駐車したい時は前後の車に自分の車を軽くぶつけ押しのけて間に入ります。
都市伝説はやめて下さい。
・この深い傷を素人に直せとかアドバイスするのって危険ではないでしょうか
書込番号:20216586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NA バンパーならヤフオクで沢山出品されてると思いますよ!
自分なら中古品を探します。
バンパー交換も自分でします。
これなら1万ぐらいで収まるかなf(^_^;)
書込番号:20216845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

放置!
車体が傷つかず良かったですね。そのためにバンパーがあるんです。
気になるのはぶつけた直後。大切な愛車を思う気持ちは誰でも一緒ですね。
1ヶ月放置すれば、だんだんとショックは薄れます。
本体なら錆がでますので、なるべく早く修理が必要。この場所は5年後でも大丈夫。そのまま下取りでも修理費まで査定差は出ません。
どうしても気になるなら、時間をかけて安くて綺麗になおしてくれる工場を探すことです。
書込番号:20217019
1点

ディーラーに行きバンパー交換の手配をして来ました。傷があるとどうしても事故車として見られる感があり、また自分自身も雑に扱うようになりそうで決めました。実際乗り始めは慎重でしたが徐々に気が緩んだ運転をするようになっており今回の事は振り返る良い機会となりました。代車の手配が出来ず1ヶ月後になりましたが我慢します。ご教授ありがとうございました。
書込番号:20217237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考までに。
フロントバンパー57,400
バンパークリップ910
フォグライトカバー1,280
工賃7,930
合計72,922
書込番号:20217254 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターD型のXTに乗っています。
スバル車は、他車種、年改後の純正パーツなどの流用が出来るのが楽しみの一つだと思います。
私のフォレスターも、レヴォーグやC型の内装パーツを流用してます。マルチファンクションディスプレイのアッパーパネルも(日除け?)も、レヴォーグのブルーステッチに交換しています。
ここだ質問なのですが、フォレスターC型以降のディスプレイ本体(表示部)の流用は、出来るでしょうか?
C型以降は、独立したブース計の画面が有るようなので、それが使えたらと考えています(他にも、表示デザインも変更されているので面白いかと)。
情報有りましたら、お願いします。
書込番号:20211349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はA型ですが、サイトカメラの表示目的でD型のMFDと入れ替えました。
書込番号19380789で記載してます。
書込番号:20211968
5点

>mahchanさん
早速の情報提供ありがとうございます。
みんカラ等で検索していたのですが、MFD交換して動作するのか、情報が無かったものですから。
追加で質問させて下さい。
MFDの部品番号、価格はお分かりになるでしょうか?
また、交換した場合、オドメータの燃費記録は、保持(MFDディスプレイ依存でない)されるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20212277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D型に乗っているのにC型以降のMFDとは??
書込番号:20217451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mahchanさん
>ブラックペッパーズさん
当方フォレスターは、B型です。
訂正させていただきます。
すみません。
書込番号:20217582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ko-tacさん
書類を残してないので部品番号は分かりませんが、ディーラー販売で約4万程した気がします。
スバルの部品倉庫に在庫があれば翌営業日ぐらいにディーラーに届いてたかと思います。
MFDにオドメーターは無いので生涯燃費値のことかと思いますが、
交換前後で見比べていないので分かりません。
ただ、ダイアグモード内のカスタマイズメニューに生涯燃費値補正という項目があり、
MFD交換後に交換前の生涯燃費値表示に近づけるための補正機能として
装備されているみたいですので、もしかしたら引き継がれているのかも知れません。
書込番号:20218416
1点

>mahchanさん
情報提供、ありがとうございます。
参考にさせていただき、早速トライしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20219440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
アイサイトの右隣にある黒いスピーカー?のようなものが以前は青く光っていたと思うのですが、気付いたら光りません。これは何でしょうか?また光らない場合不具合などにあたるのでしょうか?無知な質問ですみませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
書込番号:20209558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見た感じETCでは?
ETCカードを抜いてませんか?
書込番号:20209561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ETCの受信部では?
ETCカード抜いたので、光らなくなったのではと思います。
書込番号:20209569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ETCのスピーカー兼アンテナで青色はカード挿入状態とかでは?
青だから無問題かはさておき通常は”カード良好”かな?
始動状態で消えているなら、カード未挿入か接触不良、期限切れまで判断してるか?
書込番号:20209577
3点

ETCであればカード挿せば光るかと
書込番号:20209581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurokuronさん
青く光っていたのなら、パナのETCのスピーカー内蔵アンテナかな。
私のスバル車にもパナのETC(DSRC)を設置していますが、ETCカードをETC本体から抜くと青い光は消えます。
書込番号:20209588
2点

既に答えが出ていると思いますがズバリETCでしょう!!!
カードを抜いたからインジケータが光らなくなったのです。(笑)
書込番号:20209589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックのETC/DSRCアンテナですよね。
故障等していなければ、ETCカードを入れればブルーのLEDが点きますよ。
もしカードを入れていても点灯しない場合、エンジンオンオフ時に音声が流れるか確認して下さい。
音声が流れるのにLEDがつかないならアンテナの故障です。
(点灯しないだけなら良いけどETC機能がダメになっているとマズイので早めに点検を。)
また、音声も流れないようならETC/DSRC車載器本体の故障や断線が疑われます。こちらも即座にディーラにGo!ですね。
書込番号:20209597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kurokuron 様
ETC車載器をDOP等で装着していませんか?
装着されていればそれはETCアンテナで、ETCカード車載器挿入時正常にセットされた際に装着確認音(声)と共に点灯するパイロットランプだと思いますが、詳細はETC車載器のマニュアルにてご自身にてご確認下さい。
なお、ETC車載器を装着されていない場合は、ご購入D担当者へご確認下さい。
書込番号:20209617
1点

>とよさん。さん
>サントリーニさん
>カレーっ子さん
>LUCARIOさん
>てぐらーさん
>スーパーアルテッツァさん
>アイス-Tさん
>batabatayanaさん
ありがとうございますm(__)m
皆様ご指摘の通りETCでした。未挿入の状態で再度挿入しましたら問題なく点灯しました。恥ずかしながら初めてのETCの為全くの無知な質問でお恥ずかしい限りです。
ご丁寧にお返事くださりありがとうございました。
書込番号:20209756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早急にご連絡頂きました3名様をGOODアンサーにさせて頂きました。皆様本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )
書込番号:20209763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大丈夫か?
ETCって知ってるか?
カード無しでバーに突っ込んだりするなよ(笑)
書込番号:20213190 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
東京都の多摩地区に住んでいる者です。
近郊でお薦めのボディーコーティング施工店が
ありましたら教えて頂きたいのですが、
宜しくお願い致します。
書込番号:20207517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスコーティングで有名なクォーツガラスコーティングの施工店なら、
http://www.msfactory-pro.com/smart/gallery/gallery_list-2274-10549-1.html
というとこですかね。
書込番号:20207617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局の所コーティングが上手い業者ってバフがけが上手い業者なんですよねー
ということで昔から長く営業していて職人がいるお店って事になります
多摩地区だったら府中市にある村山商事なんか良いと思いますよ
昔からコーティングやカーフィルム施工、ナビ取り付けなどを専門に行なっていますから
ついでに言うとあの懐かしい「西部警察」で使われた日産サファリも置いてありますよ(笑
書込番号:20208777
1点

>餃子定食さん
>norimonobakaさん
メッセージありがとうございました。
さっそく各店のホームページを見て検討したいと
思います。
書込番号:20209824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イコピーさん
遅くなりましたが、東京スバルで独自のコーティングもあります。
ディーラーにカタログ置いてあると思います。
金額もしますが施工車を見ましたが輝きが凄いです。
試しに担当なり聞いてみてはどうですか?
書込番号:20225500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フーテンの流れ星さん
返信ありがとうございました。
スバル独自のコーティングとはウルトラグラスコーティングNEOをスバル仕様の名前にした物の事でしょうか?
書込番号:20234699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イコピーさん
私は新車時のNEOですが・・・
NEOとは全然違います。金額も違いますがf(^^;
東京スバル独自のコーティングらしいです。
チラシ置いてないですか?
ここからは余談です。
私の車は落ちない汚れがあったり、鉄粉が付着して独自で直したのでコーティングは滅茶苦茶ですf(^^;
今は市販のゼロウォーターを使っています。
このゼロウォーターも何度も重ね塗りすると良い感じになります。
本気洗車の時はシャンプー洗車してふきあげ、親水性ゼロウォーターを吹き付けふきあげる。
その後に重ね塗りになりますが撥水性ゼロウォーターをまた吹き付けふきあげるとピカピカです。
普段はシャンプー洗車して、濡れたボディーに撥水性ゼロウォーターを吹き付けてふきあげて終わり。
安上がりにするならオススメです。
書込番号:20235508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネガキャンも入ってますが、参考まで。
「ミルフィーユ型」水垢
http://www.keepercoating.jp/lineup/wash/mineraloff.html
書込番号:20237834
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
インプレッサの、発売前に
ファレスターの、限定バージョンが発売されてますが、最終型になるのかな?E型って発売されるのでしょうか?
今までの、流れで分かれば教えていただけますか。
購入検討中ですが、3月までは車検残ってるので
それまでには、決めたいなって思ってます。
書込番号:20195260 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ある車雑誌でフォレスターstiスポーツ発売って載ってましたけど これがe型になるんじゃないですかネェ 有終の美を飾るなんて書いてありますけど でも発売予定が2018年って意味がわからないんですよ
書込番号:20195337
13点

現行SJフォレスターは2012年11月発売で
毎年11月に年次改良されたアプライドモデルが発売となっています。
フルモデルチェンジは2017年後半が予定されていますから
今年の11月にE型が発売されるはずです。
車検が3月なのであればタイミング的にちょうど良いのではないですか?
またSTIスポーツはレヴォーグだけで無く他車種にも展開予定とのことですから
フォレスターE型に設定があってもおかしくは無いですね。
書込番号:20195518
11点

もしこの秋にFMCなら、もう情報が出てきていると思うんです。
そう考えれば、E型が出るのは間違いないのではないかと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
ウィキの内容が確かならば、B型は10月発売、それ以外は11月でした。
なので改良時期は10〜11月と思われるんですが、「契約しました」スレのスレ主さんが、
10月3日発売予定の「style modern」を契約したと書かれていて。
年次改良直前に、新しいモデルを登場させるものなんだろうか、という疑問があって。
10月3日「style modern」発売が正確な情報ならば、もしかするとE型の登場時期が少し先になるのではないか、
なんて勝手なことも、ちょっとだけ想像しちゃってます。
書込番号:20195705
7点

melon.amosさん
ありがとーございます。
10月3日の、限定車に
惑わされましたが、
少し様子見てみます。
書込番号:20196187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FOXTESTさん
ありがとーございます。
10月3日(Style modem)の、発売はたしかです。
それも、いいなと思ったけど
E型でそうですね。
少し様子見てみます。
書込番号:20196198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、この情報がとても気になります。
スバルは、年改を重ねた最終車(・・・E型)が,一番完成度が高く買い時だと感じています。
一方、新型インプレッサの情報では、かなり新プラットホームの仕上がりが良いようなので、悩みますね。
ただ、新型車(A型)は、私は、手を出したくありません。せめて一年後のB型以降まで,待ちますね。
すると2年以上待たなくてはならなくなり、そこまで待てないようであれば、現行フォレのE型の購入も有りですね。
どちらにしても、悩む選択となりそうです。
書込番号:20196213
6点

E型は出ると思いますよ。ただ、D型が(恒例の)ビッグマイナーチェンジだったから、余り大きな変化は無いかと思いますが(ビッグマイナー ってちょっと変な言葉だけど)。
新型(vizivコンセプトの発展型?)がいつ出るのかは中の人しか分かりませんが、個人的には現行型はF型まで出るんじやないかなって思ってます。 前に乗ってたインプレッサ(GDB)はG型までありましたし。
書込番号:20196591
9点

>はなの穴末広がりさんの
言うとおり、わけわからないですよね。
ただ、店でも最近フォレスター売れ行き
あんまりみたいと言ってたので
何かしら、してくるかもしれませんね。
書込番号:20196774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鍋々さん
ありがとーございます。
Fまで、行く可能性ありですか。
今は、一時的に割引キャンペーンやってますが
少し、様子見たほうが、いいですねー
書込番号:20196785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>PORSCHEー911sさん
と、全く一緒で、インプレッサかフォレスター
で悩んでます。インプレッサだと、A型に行くのは…
そうなると、熟成されたE型早くでること
願うばかりです。
書込番号:20196799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>にゃっぱにゃっぱさん
E型が出るなら・・・
もう何かしら動きがあるとは思いますよ。
今でさえD型の納車が遅れたりしていますからね。
ちなみに私はB型の最終頃でギリギリの注文。
C型が出るのも知りながらもB型XTアドバンテージラインを買いました。
何でC型を買わなかったか?
それは、B型アドバンテージラインが欲しかった。
ただそれだけです(^^)
まだ車検は3月まであるなら、年末頃まで考えるなりしてみてはどうでしょうか?
書込番号:20197321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にゃっぱにゃっぱさん
インプレッサ気になりますか?
いろんなメディアのレビューを見る限り新型インプレッサかなりよさそうですね。
広報チューンされているとしても今回のはかなり出来が良いのではないでしょうか。
なのでA型であっても熟成された旧型を上回るかもしれませんね。
まぁ、でも走り自体は良いかもしれませんがインテリアも一新されているので
立て付けとかで問題が出ないとも限らないので何ともいえませんが...
車検が3月であるならインプレッサの様子も見てお決めになるのが良いかもしれませんね。
もし、もう一度車検を通されるなら新型インプベースのXVも視野に入ってきますね。
おそらく新型フォレスターは多少大型化すると予想されます。
XVですとインプベースなのでB型からになります。
A型インプで詰め切れなかった部分が改善されているかも?
書込番号:20198055
4点

>フーテンの流れ星さん
ありがとーございます。
車検は、通さない方向で考えてます。
インプレッサ今週末に、展示車が来るので
見に行ってきます。今のところ
インプレッサのA型フォレスターのE型
決算次期では、ありますが
そこは、じっくり
行こうと思います。
書込番号:20198259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
契約しましたでstyle modern契約したものです
私がディーラーで聞いた情報です、まずE型ですがディーラーでは情報がないようでした
あっても何も変わらずEになる程度では?くらいの話でした。
ちょうど契約した日に新型インプのG4が来ており、時間がなく試乗はできませんでしたが
色はシルバーですごい存在感、見た目デカイという感じでした
時間があれば乗ってみたかったです…残念
ちなみに私はBPA型、YAA型とAを乗り継いできましたが、A型問題はないと思います。
書込番号:20198390
3点

>かりんちゃんのぱぱさん
貴重な、ご意見ありがとうございます。
インプレッサは、大きいんですね。
フォレスターの、E型は微妙なんですね。
購入された限定車は、Sリミテッドに
比べどうですか?
書込番号:20198590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

米国スバルのHPにnewly redesigned forester 2017とありますね。
http://www.subaru.com/vehicles/forester/index.html
これがE型を示すのかどうかは分かりませんが、2016年版とは区別されているようです。
書込番号:20200783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にゃっぱにゃっぱさん
Sリミにしなかった一番の要因は顔です、ターボ顔がどうしても受け入れられない
ということで当初はXブレイクで考えていました、ただうちの子がSリミのタイヤがかっこいいと
私も同じことを考えていました、そこにStyle modemの話をここで見て
Xブレイクとの比較でと考えていたらMOPでSリミのホイールが選べるということで即決
で、価格ですが・・・Style modem2,808,000円にアドバンスが54,000円Sリミホイールが同じく54,000円というのを選びました
あとSリミとの違いは顔とアルミペダルじゃないところ?かな??
選択は顔がどちらがいいか?じゃないでしょうか?
書込番号:20200999
3点

newly redesigned forester 2017のHPの画像を見る限り、D型のように見受けられます。
書込番号:20204104
4点

>かりんちゃんのぱぱさん
stylemodemとsリミの違いは、顔だったんですね。
stylemodemは、限定割り引きしてましたか?
書込番号:20204334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃっぱにゃっぱさん
限定割引というのはありませんでした、stylemodemの価格は2808000円に対し
I-Lに同じ装備になるようにパワーシート、キーレスを選ぶと2797200円ですから差額はほぼアラカンターラではないかと
他のグレードで交渉中に変えたのではないので、このグレードなら値引きが大きいというのはわかりませんでした。
書込番号:20207411
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型のxbreakとs-limitedどちらが乗りごごちがいいのでしょうか?
両方試乗したのですが運転した場所が違いますので、比較できません。
D型になって改善されたとなっていますが、グレードによって違いがあるのでしょうか。道路の凸凹を拾いやすいとか後部座席の快適性の違いを知りたいです。
xbreakとs-limitedで違うのは乗りごごちの点ではホイールのサイズの違いだけなのでしょうか?
他にも車体の設定が違うのでしょうか?
ディーラーに聞いても変わるという人もいれば変わらないという人もいました。
スノーボードをするのでxbreakと思っていたのですが、キーレスをつけるのでs-limitedと金額差が8万強しか変わらないので見た目のいいs-limitedにも惹かれています。
書込番号:20193016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言い忘れたのは基本は街乗りで関東です。
レジャー・買い物がメインです
書込番号:20193025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>22tubakiさん
X-BREAKを選ぶかどうか?のリトマス紙は、「撥水ファブリックシート&撥水カーゴフロアボードにときめきを感じるか、どうか?」になろうかと思います。
濡れた汚れ物を、直接車に積み込んだり、濡れた衣類で車に乗り込む使い方ならX−BREAK一択になろうかと思いますが、スノボ後の汚れ物の管理を几帳面に行われる使い方ならば、必ずしもX−BREAKでなくてもいいような気がします。
乗り心地的には、タイヤサイズの関係で若干Sリミが良さそうですが、両車を乗り比べたスレ主さんでさえ決定的な差を見いだせない程の軽微な差であると思います。
タイヤ以外の車体全般の作りは、両車とも同じのはずですので、後席の快適性も、ほぼ同等のはずです。
装備面ではSリミの方が充実していますし、値引き幅もSリミの方が若干期待できそうですので、大いに悩みますね・・・。
書込番号:20193443
6点

17も18も大差ないのでは。
それより、車高が高いぶん、d型で良くなったと言っても、所詮はセダンとかには劣る。
段差でけっこう横揺れする。
書込番号:20194559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,454物件)
-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 261.6万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 224.1万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 261.6万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 224.1万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 14.3万円