スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

猛暑の中、鬼が笑うような冬のお話で恐縮です。
スタッドレス(BSブリザック)の選択、フォレスターとの相性についてお伺いします。
225-60R17のサイズだとブリザックでは、VRXとDM-V2ともに適応がありますが、大雑把に言えば一般乗用車用とSUV用なので、フォレスターに履かせるチョイスとしてはDM-V2が自然なのかなと思っていました。
ただ、我が家のもう一台(セダンから昨年ミニバンに乗換)にはVRXを履かせており、好印象を持っています。重量1700kgのミニバンに履かせても印象はあまり変わりませんでした。特に非積雪路での快適性(ハンドリングやロードノイズの少なさ)と凍結路での印象が良いと感じています。
ロードインデックス値も同じなのでVRXでもいいのかなと思い始め、悩みだしたところです。
タイヤ板で質問しようか迷ったのですが、あくまでフォレスターとの相性の面でご意見やインプレッションを伺いたく、こちらの板に投稿しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:20101297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2016/08/09 06:03(1年以上前)

はなたれたれぱんださん

何を重視するかで選択するスタッドレスが決まると思います。

つまり、SUV用のスタッドレスであるBLIZZAK DM-V2は剛性を高めてフラツキや偏摩耗を軽減出来るのです。

又、BLIZZAK DM-V2は雪上性能が高いと共にライフの面でも有利になるのです。


これに対して乗用車用スタッドレスであるBLIZZAK VRXは氷上性能が高いのです。

又、静粛性でもBLIZZAK VRXの方が上だと考えられます。


以上の事より選択のポイントは下記のようになりそうです。

・フラツキを抑制して雪上性能とライフ重視ならBLIZZAK DM-V2

・氷上性能と静粛性を重視されるならBLIZZAK VRX


はなたれたれぱんださんの場合、ミニバンに履かせているBLIZZAK VRXに好印象を持たれているようですから、フォレスタ―にもBLIZZAK VRXの方で良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:20101574

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:64件

2016/08/09 18:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも的確なご意見、様々なスレッドで拝読しております。この度もご返信ありがとうございます。
湿雪が多い土地なので、DM-V2も魅力的に思えるのですが…。

フォレスターは夏タイヤもSUV用(YHジオランダー)が標準なので、VRXだと剛性不足(ぐにゃぐにゃ感)を感じないかが不安要素です。みんカラも覗いてみましたが、詳細に触れているレポートを見つけられていません。
あと、DM-V2の方が安い理由も?です。

フォレスター+VRXで実際お乗りの方がいらっしゃいましたら、是非感想をお寄せください。

書込番号:20102589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/09 20:09(1年以上前)

仮に、貴殿が一世代前のBSや一般車用のBSモデルを最新バージョンの最高のスタッドレスと言われてブラインド試験されても、気づかないと思いますよ。
素人はそんなものです。

こだわるだけ杞憂。時間の無駄。

ちなみに降雪地域の冬季契約でディーラーにBS指定すれば、何も言われずSUV用DM-V2が履かれます。
ディーラーに今回の話してみてください。あいつめんどくさい客と社内で認識されるが落ち。

書込番号:20102768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


id oneさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/09 21:19(1年以上前)

>はなたれたれぱんださん
はじめまして、C型XT乗りで昨年、18インチのDM-V2購入しました。純正アルミを冬用にしたので。20代からスキーに毎週末通いどちらの旧モデル使いましたが、車との相性よりも、車の特性をつかみドライブできるかです。個人的には大差ないです。轍走行や積雪路がおおいならDM-V2、除雪路ならVRXでよいのではないですか?

書込番号:20102920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/09 21:45(1年以上前)

表情性能が とか?
実際に試してもいないのに机上の空論どころか、妄想だね〜。
みんからのリンクは今回ないの?
ラベリングの話はないの?残念。

書込番号:20103004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2016/08/09 23:56(1年以上前)

>id oneさん
DM-V2に関するレポート、また、車両特性を掴むことが先とのご指摘ありがとうございます。
荒れた雪道を中心に考えれば、DMの方に分がありそうですね。
フォレスターは主に家内が運転するのですが、タイヤ選びは私の役割なもので、もう少し私も乗り込んでみたいと思います。

書込番号:20103346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2016/08/10 00:05(1年以上前)

厳しいご指摘も含め、ありがとうございました。

書込番号:20103372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/08/10 10:21(1年以上前)

フォレスターならどちらを選んでも問題ないと思います。
旧ブリザックでもかなり氷上性能は高かったです。
XTならオンロード重視でVRXの方が相性がいいと思います。
あとは値段で決めても良いのでは。

書込番号:20103986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2016/08/10 10:53(1年以上前)

ひねくれた人が多いわ 実際に履いた事がなくても誠実に情報を伝えてくれてる人に噛み付いといて、素人には違いがわからん何て要らない返事でしょう。 そこを教えてくれという趣旨なのに。

書込番号:20104042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーフボックスについて

2016/08/07 21:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

現行フォレスターSLがあと2週間で納車されます!
スノボやキャンプにいくのでルーフボックスを装着しようかと思っているのですが、車高が心配です。
立体駐車場は2.1mが多いらしいので…
2.1m以内に入るルーフボックスを教えていただきたいです!
また、ルーフボックスはスノボの板は何枚入るのですか?

ちなみにルーフレール有りの車色はホワイトです。
ご教示お願い致します。

書込番号:20098517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2016/08/07 21:25(1年以上前)

たけちょびさん

↓の現行型フォレスターのキャリア・ルーフボックスに関するパーツレビューが参考になるでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&bi=5&ci=78&srt=1

このパーツレビューによると↓のINNO ルーフボックス55(品番:BR55BK)なら全高210cmに納まるとの事です。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/4089/BR55BK/

又、INNO ルーフボックス55にはスノーボードなら4〜5セット積載可能と商品説明しています。

書込番号:20098562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/08/08 12:22(1年以上前)

>たけちょびさん
納車が楽しみですね。
自分はTERZO-ローライダーフレックスを取り付けました。
2.1mの立体駐車場は駐車可能です。
フレックス機能で上部に5cmアップしますので、キャンプなどの荷物が多い時に重宝します。
スノーボードの枚数ですが、TERZOのホームページでダウン時2〜6枚、アップ時3〜7枚となっております。

書込番号:20099778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2016/08/08 23:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
丁寧にリンクを教えていただきありがとうございます!!!
参考にさせていただきます。

書込番号:20101221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/08/08 23:44(1年以上前)

>とぅみおさん
知り合いにも尋ねたところTERZOを勧められました。フレックス機能は魅力ですね!
とぅみおさんのフォレスターもルーフボックスとマッチしていてかっこいいです!!!

書込番号:20101232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイール、サス変更。

2016/08/05 15:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 cavsさん
クチコミ投稿数:11件

みなさまお世話になります。

当方、XT D型です。

過去の皆様のスレッドにありますように乗り心地についてですが。
特に悪いとは思っていません。
ですので、そこが目的ではありません。

題名ありますとおり、ホイール、サスの変更を考えています。
理由は、高速時の足回り強化です。
やはり、挙動に不安があります。
純正でもサポートの意味もこめてか、STIダンパーもあるようです。
しかしながら19inchはラインナップにはありません。

おすすめのホイール、車高調などご存知の方はご教示ください。

尚、当方は税理士との関係もありしばらくSJGに乗る予定です。
バージョンアップで対応しようと考えております。

書込番号:20092789

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/05 16:41(1年以上前)

>やはり、挙動に不安があります。

そんなにひどいですか

まず空気圧次がタイヤ

大径ホイール(超偏平タイヤ)は逆に路面のうねりを拾い
不安定になったりもします

通常の使用で挙動に不安が出るほどとは思えない

※別目的での変更も有りとは思いますが


書込番号:20092907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/08/05 17:08(1年以上前)

あら、凄いスレを作りましたね。

ザックリ書くと!

サーキット仕様に仕上げるならクスコ。
無難はテイン。
アイサイトが気になるならSTIダンパーキット。
STIフロント・リアアンダースポイラー取り付けただけでも安定感はある。
しかし弄りだしたら色々と気になるはず。

ホイールは軽量ホイールを選べば無難。
道路に接地してるのがタイヤです。
良いタイヤを選びましょう。

全部自己責任で弄って下さい。

頑張って弄って下さい。

書込番号:20092977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/05 17:19(1年以上前)

挙動に不安があるとすれば、スピードの大幅な出し過ぎとスキル不足。ドライバーの挙動こそ不安だ。

背が高いクルマは特に、妙なアフターパーツ入れると却って不安定になるよん。

不満なら、お金貯めてマカンGTSでも買おう。
スポーツセダンまで含めて最良のハンドリングマシンだよん。但しPTV Plus付きでね。

書込番号:20093000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/08/05 19:20(1年以上前)

>cavsさん
便乗させて下さい。
現行フォレスターって8.5Jだとインセットいくつまで履けるのでしょうか?(外に出す方のフェンダーギリが知りたいです。)
誰か分かる方、お願いします。

書込番号:20093228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/08/05 19:25(1年以上前)

スポイラーは付けていますか?

足回りを良くすれば、揺れには強くなりますが、
そもそも空気抵抗で揺れを作っていては意味がありません。

私の車はA型でSTIダンパーキットを付けていますので、D型と比較は出来ませんが、
やはり、STIのアンダースポイラーを装着していなければ、揺れると思います。

一つ一つ付け加えて確認したほうが、良いと思います。

書込番号:20093239

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2016/08/05 22:33(1年以上前)

なぜ、XTを買ったんですか?
足回りを気にするならNAモデルの方が安定してますよ。
XTはターボ好きな原人、走りが売りだっていう〇〇な人用ですよ。

書込番号:20093723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2016/08/05 23:04(1年以上前)

SJGのA型に乗っています。
私の車は、時速80キロの走行でユルイカーブの途中段差があるとハンドルに振動ガタガタガタとありました。調べてもらうとロアアームのブッシュがへたっていてガタガタだったそうです。フォレスターは、ここがダメになりやすいそうです。
高速道路でも直進安定性がありませんでした。(アライメントは、取ってありました)

そこで、ロアアーム、クスコの前後スタビライザー、STIのサスペンションキットを取付してみると、今までの車と違う車かのように直線安定性が良くなり、段差を越える時もガタンガタンと超えていたのがカタンカタンと乗り心地が少し高級車のようになりました。ロールも少なくなり、すごく安定しています。
一般道であればオススメだと思います。
ちなみに、ホイールは18インチ、8j、インセット45ですが、前のタイヤが、ツライチぐらいだと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:20093809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 cavsさん
クチコミ投稿数:11件

2016/08/06 07:31(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

わたしは個人攻撃はあまりすきでないので。

これからXTを買う人が誤解してはいけないのでかきます。

NAの足回りはXTよりもさらにひどいですよ。
論外と思いますが。
論より証拠なので、購入されるかたは必ず試乗してください。

225というタイヤが悪いのか、ブリジストンがダメなのか、サスがだめなのか。過去の所有車と比べると悲しいです。

きちんとした情報を書かないと。

書込番号:20094340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2016/08/06 07:46(1年以上前)

>cavsさん
私もXTのD型です、
具体的にどの辺がダメというか気になるのですか。

私はコーナリングの際ロールが今より収まれば
気持ちよく乗れるかな?

で、STIダンパーキットを考えていますが・・・

書込番号:20094360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/08/06 08:43(1年以上前)

>nokiyuさん

STIダンパーキットは、揺れに対して非常に効果があります。
ただ、揺れまくりのA型に対して取り付けていますので、
D型に取り付けた場合、取り付け後の結果は同じでも、効果の感じ方は違うと思います。
ロールに対しても多少の効果はありますが、フレキシブルタワーバーの方が効果があると思います。

ただ、空力性能はほぼ変らないので、高速時の安定性を求める場合は、
STIアンダースポイラー等で対応する必要があります。

書込番号:20094451

ナイスクチコミ!3


スレ主 cavsさん
クチコミ投稿数:11件

2016/08/06 09:19(1年以上前)

>nokiyuさん

早々のお返事ありがとうございます。

限界値が低く感じます。
車との一体感が薄く感じます。

サスの吸収が甘いです。
また、タイヤが225だからだと思います。
AWDを唄う割にはリアがスリップしそうです。
やはりtSを別格でおいている理由を感じます。

15mmダウンならアイサイトは維持されるのでしょうか。
わからないことばかりです。

書込番号:20094537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/06 10:37(1年以上前)

>cavsさん

安心してください。
STIダンパーキットは、D型XTアイサイトに適応しています。
これでダメなら、市販の車高調や強化サス等々を試しても、アイサイト適応外になると同時に、スレ主さんの期待する車にはならないような気がします。

書込番号:20094703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/06 11:23(1年以上前)

車高下げるとリヤは滑りまくって怖いぐらいですけどアイサイトは正常に機能しますよ

書込番号:20094816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/06 13:08(1年以上前)

>限界値が低く感じます。
>車との一体感が薄く感じます。

>やはり、挙動に不安があります。
って言うよりレイシーにしたいって事かな

フォレスターだけどWRX STIの走りとか

同じは無理だけどその方向にする事は
出来ると思うけど
どこまでやるかどの程度変われば良いのか
キリが無いので

>題名ありますとおり、ホイール、サスの変更を考えています
で満足できるのか
(結構本気にならないとレボーグレベルとかは難しと思う)


上質な乗り心地と言う安定(粘る足)よりハードなレーシー(クイック、ダイレクト)な感じが好みなんですよね

僕もそうですが


書込番号:20095034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/08/06 14:21(1年以上前)

STIダンパーキットを付けて、揺れに強くし、
フレキシブルタワーバー、サポートフレームリア、ドロースティフナーを付けて、ロールに強くしていますが、
S4や、レヴォーグのような車高の低い車に近づくことや有っても、同じになることはありません。

タイヤを19インチにし、225より太いタイヤを履けば、
ハンドリングが良くなり、車は曲がってくれて、挙動自体は機敏になりますが、
フォレスターのシートはホールド性が低いので、
そのような走りに向いていないと思います。
また、仮にシートをレカロなどに交換してホールド性を高めたところで、
果たして目指す走りになるのかも疑問です。

せっかく、買った車ですから、
車にあった楽しみ方を探してあげてください。

書込番号:20095174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/08/06 14:23(1年以上前)

↑ 一部文章に表現誤りがありますが、脳内変換で対応お願いします。

書込番号:20095181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/08/06 16:35(1年以上前)

>cavs 様
 他の方々も記述していますように、STIフレキシブルタワーバーを筆頭にSTI系のチューニングキットなら間違いがないように思いますが、一部の方が記述していますフロントアンダースポイラー等のエアロパーツの装着てすが、ルックス的に魅力を感じてないのならお止めになるべきです。
 エアロパーツ装着が高速走行時の走行安定性に寄与するのは、およそ100マイル(約160km/h)付近からの速度域からで、法定上の最高速度100km/hの我が国では単なるドレスアップパーツに過ぎませんね。
 学校で学んだ基礎的物理学でも容易に想像出来る事なのですが、重量物を車両先端や後端等に装着する事による操縦性の影響は一目瞭然ですし、多少なりとも重量増による燃費悪化も考えられますので、公道での使用範囲ではスレ主様の目的である「高速時の足回り強化です。」の達成には『百害あって一利なし』だと思われますので、先にも記述しましたがルックス的に魅力を感じないなら避けるべきです。

 なお、各地域の販社判断に委ねる場合もありますが、基本的に車高調整キット等(大径ホイールへの交換も含む)の装着は、EyeSightの動作不良に結びついたりする恐れがありますので、様々な弊害やリスク(長期保証対象から除外等)をユーザー自身が負担する事になりますので、Dの販売及び整備担当者と充分協議の上お進めに成られるべきです。
 また、仮にホイール交換に止まらず車高調整キット等のサスペンション周りのチューニングも視野に入れているのなら、当スレッドよりも、「みんカラ」サイト(http://minkara.carview.co.jp/group/sjforester/)を参考にされたり、チューニング・ショップでご相談された方が結果的に近道で適切だと思います。

 当方はスレ主様が所有されていた前車を存じませんが、SJGはSUVというカテゴリー上、どうしてもその特性により自ずと「高速時の足回り強化です。」は限界がございますし、高速走行時の操縦安定性とのバランスやEyeSightとの融合性(バランスの見極め、もっと端的に表現すると妥協点)もありますので、尚更、過去にSJGの足回りチューニングキャリアを有するチューニング・ショップでご相談されるべきだと感じます。

 最後に、「尚、当方は税理士との関係もありしばらくSJGに乗る予定です。バージョンアップで対応しようと考えております。」との記述により予防線を張られているようにも見受けられますが、SUVというカテゴリーの中では、SJ系は比較的高速安定性が優れ、その中でもSJGはD型でマイルド方向に多少足回りの設定が振られましたが、それでもSUVカテゴリーではかなりハードな部類で比較的車高のあるグループでは安定性が高い方だと思いますが・・・、何故SUVをチョイスされたのでしょうか?
 「バージョンアップで対応しようと考えております。」が「?????」ですが、少し足回りに手を加えるだけでも福澤さんが50人程は直ぐに出ていきますので、スレ主様の望む「高速時の足回り強化です。(高速走行安定性の向上かな?)」のためには、今なら高年式のフルモデルチェンジ前で下取り価格も高額が期待できる現有車のSJG-Dから、同メーカーのスバルなら現行LEVORGか、他車への乗り換えが最もコストパフォーマンスが良好でリスクマネジメントにも優れていますので、そちらを推奨申し上げます。
 それと、何より自ら費やす時間節約と共に煩雑な手間からも解放されますし、SJGの減価償却等税制?上の問題もありますが、顧客様のライフスタイルまでいくら税理士でも干渉はしないでしょうしね。

 追伸 当方、SJG-Aから現行A型LEVORGへチェンジしましたが、SUVのSJGからなのだから当然と言えば当然なのですが、ハンドリング等の高速安定性は劇的に改善され、購入当初は以前所有していたFD系のステアリングインフォメーションを思い出す程でしたので、ハンドリング等の高速走行性能に拘られるなら、STI SportsもカタログリストにUPされた現行LEVORGお薦めですよ。(笑)

書込番号:20095424

ナイスクチコミ!3


nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2016/08/06 16:37(1年以上前)

>cavsさん
他の方も言ってますけどSTIダンパーキットは
アイサイト対応だそうですよ、デラで確認済みです。

でももしかすると15ミリ下がったことで
ほんの少し反応が早くなるかもしれないし、ならないかもと言ってました。

一体感がないのは私も同意です。
それは着座位置が高いのがそもそもの原因じゃないかと思っています、
以前CX5に試乗した時もそう思いました。

目線が高くなると重心位置が高くなってる訳ですから
少しの風や段差でも揺さぶられ感は大きく感じるはずです。

まずSTIダンパーキットを入れて、その感想を私に教えてください(笑)

書込番号:20095431

ナイスクチコミ!4


nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2016/08/06 16:57(1年以上前)

>すばすばっちーさん
>・・・ロールに対しても多少の効果はありますが、フレキシブルタワーバーの方が効果があると思います。

そうなんですか!?  ではタワーバーだけでも良いのですか?

実体験をもとに教えてほしいのですが
例えば、70`位でヘアピンではない一般的な気持ちのコーナーをクリアする場合
STIダンパーキットのみと、フレキシブルタワーバーのみではどちらが効果がありますか。
※その他はノーマル条件です。

書込番号:20095480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/06 17:05(1年以上前)

フレキシブルタワーバー
は効果ないとは言いませんが
通常の走行では気分的な(気がする)が大きいと思いますよ
さすがにショックやスプリング、タイヤを変えると変化は大きいです
空気圧でも結構変わる(判ったり)します


書込番号:20095492

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ172

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件

こんばんは。

Xブレイク納車待ちのものです。
今まで乗っていた車は
ガソリンスタンドとかでよく見かける
keeperのダイアモンドキーパーを施工してました。
ダイアモンドキーパーは、洗車するとピカピカになり満足のいくガラスコーティングでした。

今回、フォレスターを購入して
スバルのウルトラグラスコーティングNE'Xか
ダイアモンドキーパーをやるか悩んでます。

ウルトラグラスコーティングNE'Xを
かけた方の意見が知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20081795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/08/01 00:27(1年以上前)

NE'Xはどうなのかは分かりませんが、NEOという名称でスバルが取り扱っていたウルトラグラスコーティングはダメでしたね。

何がダメだったかというと、1年ごとの点検も洗車だけ。雨染みが付着(正確には固着)して取れなくなる。高価なメンテナンスキット。あんなんで7万円(当時)も出してしまったのは失敗でした。

キーパーのコーティングの方がいいかもしれません。(お選び頂くお色にもよるかと思います。)

ディーラーでのコーティングは丸儲けに近いですから、信頼できるお店で施工して頂くのが一番かなと思います。

書込番号:20081934

Goodアンサーナイスクチコミ!31


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/08/01 00:52(1年以上前)

スバルのコーティングとは、ディーラーで営業マンが値引きサービス程度で施工するのか、それとも、しっかりした業者で施工するのか、確認した方がいいです。それにより、仕上がりは全く変わるので。

書込番号:20081965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/01 03:31(1年以上前)

普通はD出入り専門業者か納整センターで施工するが、メカニックや営業が大して研磨もせずに施工することもあるらしい‥

納整センター施工ならまだいいが、Dには専門ブースを設けていないので専門業者施工だとしても質は下がります。

なので専門店での施工をおすすめします。
3万円程度(親水性ガラスコーティング)でもしっかりとした作業する専門店もありますし!

書込番号:20082056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/08/01 19:13(1年以上前)

他の方が言われてるようにディーラーで施工するのはお勧めしません。
私はコーティングnexをかけたブラックの車ですが、駐車場で他のコーティングをかけたブラック車両と比べると明らかに光沢感はありません。撥水は比較出来ないのでわかりませんが、光沢感を気にするようでしたらディーラー以外の所での施工をお勧めします。

書込番号:20083281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件

2016/08/01 21:04(1年以上前)

ウルトラグラスコートNEOとNEX?は別なのでしょうか?
ウルトラグラスコートNEOでしたら、ディーラーで施工ではなく、スバルの工場でコーティング専門スタッフが施工するとディーラーの担当者に聞きました。
ちなみに兵庫スバルです。
他の地域はわかりませんが…

書込番号:20083564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/01 21:33(1年以上前)

ウルトラグラスコートNEOを施工して4年程経ちます。
ダイアモンドキーパーは経験が無いので比較出来ませんが、今の所はとてもいい、と感じています。

ずっと青空駐車で洗車は洗車機に入れる位で、たまに自分で洗車してメンテナンスキットで磨くくらいです。
ディーラーでも年に一回位はメンテナンスキットでやって貰ってるみたい。

自分のウルトラグラスコートNEOは、スバルディーラーで掛けたそうです。 
通常は鉄板以外は掛けないそうですが、バンパー部分も掛けときました、と言ってました。 

書込番号:20083650

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/04 00:40(1年以上前)

ダイアモンドキーパーの方が雨ジミ固着が少ないので青空駐車でしたら絶対に良いと思います。

グラスコーティングはDラーに出入りの業者がさらっとかけて長くても半日作業です。
コーティング後は納車まで屋外放置が多く、鳥糞の付いたまま放置してあるのを見て今後は絶対Dラーでやるのは辞めようと心に決めました。

ダイアモンド以外でもですが同じ金額を専門店で使った方が良いですよ。

書込番号:20089151

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 念願のXBREAK契約!!!

2016/07/31 20:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

こんばんは(^_^)
以前からこちらの掲示板を参考にさせて頂き本日、念願のフォレスターXBREAKを購入致しました!
トヨタ派の妻を説得するのに安全性能やコスパなど説明して納得するのに時間がかかりました、、、

フォレスターXBREAK アドバンスドセーフティ付
車両本体 2,916,000-
ホワイトパール塗装料 32,400-
値引き 355,000-
オプション
ベースキット
117,800
グラスコーティングサービス
希望ナンバーサービス
計290万で契約しました!!
全くオプションを付けない中で営業の方もかなり頑張って頂きましたので感謝です。
納車は10月を予定しており楽しみです(^_^)

その間にナビやバックカメラ、フリップダウンモニターを準備するのもありますので楽しみが2倍です(*^◯^*)
やっとスバルの仲間入りが出来て嬉しい限りです!(^-^)
もしナビやバックカメラ、ETC2.0、フリップダウン等のお勧めがあれば教えて下さい。

ナビはAVIC-ZH0999を検討しており、カロッツェリア製フリップダウンは音声などアルパインの様にフロント、リアで独立して音声を視聴できるのでしょうか?
全くその辺りの知識が無い為、社外で装着された方の意見もお待ちしております。
またETC2.0もまだ普及されていない為、ご使用されてる方のご意見も聞きたいです。
宜しくお願い致します!

書込番号:20081271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/31 21:25(1年以上前)

>ナビはAVIC-ZH0999を検討しており、カロッツェリア製フリップダウンは音声などアルパインの様にフロント、リアで独立して音声を視聴できるのでしょうか?

少し勘違いをされている様ですが
フリップダウンモニターから音が出る訳ではありません
ナビの機能として、前後別AV時に車のスピーカーから音が出るのです

で、本題ですが
ZH0999では前後別AVの機能はありません
2016年モデルのサイバーナビなら前後別AVの機能があります

フリップダウンモニターは取付キットのあるアルパインが良いのではと思います
http://mach-1jp.com/138_571.html

アルパインのナビならモニターもアルパインでなければ前後別AVは不可
新型サイバーナビならモニターのメーカーは問わない様です。

書込番号:20081449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/07/31 21:58(1年以上前)

>イクメンパパさんさん

XブレイクvsXT

間違いなくXブレイク、良い買い物しましたね。

書込番号:20081546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/01 01:55(1年以上前)

>イクメンパパさんさん

>トヨタ派の妻を説得するのに安全性能やコスパなど説明して納得するのに時間がかかりました、、、

スバルいいですよ〜衝突安全性とかは自動車アセスメント5つ星常連ですからね〜

書込番号:20082014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バックモニターについて。

2016/07/29 22:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ベルアさん
クチコミ投稿数:2件

バックモニターにナンバーが
映りこむのは普通ですか?

書込番号:20076595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2016/07/29 22:45(1年以上前)

WRX S4のバックカメラの映像

ベルアさん

私のS4のバックカメラにもアップした写真のようにナビの画面の右の方にナンバープレートが映っていますが、このような感じでしょうか?

書込番号:20076641

ナイスクチコミ!2


nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2016/07/29 22:52(1年以上前)

広角レンズだから普通だと思います。

※車によっては取付け位置がそれぞれなので映らないかもしれません。

ナンバーの一部やバンバーの一部が映った方が
画像的に解りやすいと思うのは私だけでしょうか。

どうしてもナンバーが映るのが嫌なら、美観は無視で
ステーなどでカメラ本体を持ち出し、車両からなるべく遠ざける。


 

書込番号:20076653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/29 23:09(1年以上前)

バックカメラ映像

フォレスターXT(D型)に乗っています。
楽ナビですがナンバーはしっかり写ります。
ナンバーに意識を集中している訳では無いので実使用で困ることはありません。
気分の問題だと思います。すぐ慣れると思いますけど。

(SSはナビの液晶画面をデジカメで撮った物で実際の画質はもっと綺麗です。)

書込番号:20076683

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/30 05:41(1年以上前)

>ベルアさん

私は納車時はナンバーもバンパーも画面には入っていませんでした。
リアエンブレムを加工するのに色々とカメラがある所を弄ったら、ナンバーやバンパーが画面に見えるようになりました。
私は距離感を掴む為にナンバーやバンパーが見える方が良いと思っています。

が!こればかりは個人差の好みに別れますよね。

書込番号:20077046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2016/07/30 06:12(1年以上前)

ナビのカメラ設定で調整出来ませんか?

書込番号:20077068

ナイスクチコミ!2


スレ主 ベルアさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/30 10:21(1年以上前)

ありがとうございます。
普通なんですね。良かったです。
納車3日目で気になり投稿しました。

書込番号:20077436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:59〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,537物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,537物件)