フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (771物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2016年6月7日 22:23 |
![]() |
40 | 14 | 2016年6月5日 19:02 |
![]() ![]() |
89 | 32 | 2016年6月8日 20:41 |
![]() |
10 | 2 | 2016年6月2日 07:49 |
![]() |
100 | 14 | 2016年6月1日 23:46 |
![]() ![]() |
143 | 28 | 2016年7月5日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは。今回初の、スバル車を検討中です。
以前よりヴォクシーなどを検討してましたがスバルのフォレスターに絞って検討です。
昨日、見積もりをもらったのですがまだ交渉の余地はありますでしょうか?
フォレスター X-BREAKのLECです。
本体 2,916,000 本体値引き 227,000
OP ベースキットFタイプ 111,780
オプション 3万サービス【オプション検討中】
下取り無し
総額299万
最終的にまだ契約には至りませんでしたが夏のボーナス商戦で決めたいと考えております。
宜しくお願い致します。
書込番号:19933297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イクメンパパさんさん
フォレスターの値引き目標額ですが、車両本体25〜30万円、DOP2割引き2万円の値引き総額27〜32万円程度になりそうです。
しかしながら、特別仕様車のX-BREAKはお買い得感があり値引き額は多少渋くなる傾向です。
これに対して現状の値引き額は車両本体から22.7万円、OPサービスの3万円も含めると実質値引き総額は25.7万円になります。
この値引き額ならDOPがベースキットだけと小額な中で特別仕様車という事も考慮すると、決して悪い値引き額では無いと思います。
ただ、もう一押ししたいのも事実です。
例えば「総額290万円になれば契約します」と言って交渉してみるのも一つの方法です。
営業マンは「290は無理ですが295なら何とか・・・」と言ってくれるかもしれません。
又、ライバル車種となるエクストレイルやCX-5辺りと競合させてみる方法もあるのです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19933838
5点

>イクメンパパさんさん
とりあえず値引きに関しての相談は購入地域を書きましょう。
書き込まないとこの手のスレには必ずと言って良い程スーパーアルテッツァさんの全く当てにならない書き込みが入ります。
値引きは兎に角地域差が大きいです。
同じ地域の人以外の情報は本当に当てになりません。
22万強の値引きが出ているようですが、他地域ではその半分も出ないところがたくさんあります。
その逆もありますので本当に同地域以外の情報は何の役にも立ちません。
書込番号:19935458
3点

>イクメンパパさんさん
ちょもたろうさんの仰る通り値域差が大きいのは確かです。ですがスーパーアルテッツァさんの仰る事も全てが間違いではありません。ですが全国区の値引きやこの掲示板もディーラーは把握しているでしょう。間違っても全国区の最大値引きやこの掲示板の値引きの話はしない方がよいと思います。それはちょもたろうさんの仰る通りだからで、通用しないし支障を来たすかもしれませんね。
最後に判断されるのはスレ主さんですから慎重に交渉して下さい。
書込番号:19935559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
こちらは愛知の東部になります。
昨日、再度交渉しましたが最終的には295万まで詰めることが出来ました。
次は最大の妻を説得が始まります。。。
何とかスバルの仲間入りになれたらと思います!
書込番号:19938055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターS-Limited 楽ナビを着けています。
サイドブレーキを引いた状態でなければ携帯の発信ができないのですが、なにか設定とかで走行中の発信ができるようになりますか?
フォレスターに乗る前はトヨタ ラッシュで、走行中でもピッと押すだけで携帯電話が使えました。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:19930761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

走行中にテレビ観たいと同レベルの質問なので
まともな回答がくるのは期待薄だと思った方が。
書込番号:19930799
10点

>脱落王さん
今まで使用していたナビでできたこと、現在、夫が乗っているプリウスでもできるので、楽ナビではどうかなぁと思ったのですが……
返信、ありがとうございました。
書込番号:19930816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、上が言うように冷たいレスが来るよ
自分でググってみましょうね^^
書込番号:19930821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>無知無名さん
そうですね……
こういう仕様だと思って、割りきって使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:19930839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要はナビにサイドブレーキが常に引かれていると検知させれば良いんだけど、具体的な方法は他の方が言われる様に自分で調べて下さい。
書込番号:19930981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

○走行中の携帯電話発信について
@お車の楽ナビはDOPですか?汎用品(ディーラー外装着、或いはディーラー持込み装着)ですか?
A携帯電話とは?フィーチャーフォンの事ですか?或いはios又はandroid OSを使用するスマートフォン&携帯電話に準じた製品ですか?
Bナビユニットと携帯端末との接続(USB&Lightnigケーブル、Bluetooth)はどのような方法を取られていますか?
CDOPステアリングリモコンユニットは装着されていますか?
D@がDOPユニットなら、携帯端末とBluetooth接続する事によりハンズフリー通話が可能なので、Dで動作確認して下さい。また、D以外で装着した場合も、基本的にはDOPナビユニットに仕様が準じている筈ですので、取付店で動作確認して下さい。
Eフィーチャーフォンだとし、Bluetooth(無線)接続するとした場合、その携帯端末にはBluetooth機能が搭載されていますか?
Fナビユニットで携帯端末を利用できるようにするには、無線、有線接続するにせよヘッドユニットへの登録が必須ですが、登録はお済みですか?
GCを装備されているとすれば、Cでの発着信は可能ですか?
何れにしても、スレ主様のヘッドユニットはハンズフリー対応機種ですので、ご利用されている携帯端末とBluetooth接続する事により、停車しパーキングブレーキを動作状態にする事無くハンズフリー通話が可能だと思います。
仮にお持ちの携帯端末がヘッドユニットにBluetooth接続され認識されていたとして、パーキングブレーキレバーを使用状態のポジションにしなければハンズフリーが利用出来ないのであれば、取付施工に問題があるように思いますので、早々にD等取付ショップでご相談下さい。
なお、携帯端末が旧機種で旧バージョンBluetoothの場合、希にヘッドユニットが認識せず接続不可能の場合もありますのでご注意下さい。
最後に、ハンズフリー通話と言えど安全運転のためにも極力走行中のお電話は控え、お電話の際は車両を安全に場所に停車させご利用下さい。では、安全で楽しいFORESTER LIFEをお過ごし下さるよう願っています。
書込番号:19930997
3点

>CD-95さん
ありがとうございます。
頻繁に電話をかけるわけではないので……
慣れていこうと思います。
まだ納車3日目なので、これから慣れていくと思います。
書込番号:19930999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カレーっ子さん
@ディーラーオプションで購入です
A携帯電話はandroidです
BBluetoothでつないでおります。
CDOPステアリングリモコンユニットは装着しています。
Fナビユニットで携帯端末を利用できるようにするには、無線、有線接続するにせよヘッドユニットへの登録が必須ですが、登録はお済みですか?⇒登録してあります。
GCを装備されているとすれば、Cでの発着信は可能ですか?⇒発着信は可能です。
なお、携帯端末が旧機種で旧バージョンBluetoothの場合⇒バージョンアップしてあります。
一か月点検のときにディーラーに聞いてみます。
他社製では、メモリダイヤルみたいなボタンがあって、電話帳以外で登録してある3つくらいの電話に関しては、走行中も発信できました。ナビの機能で言えば、走行中も「自宅」ボタンを押せるようなイメージです。
そんなに頻繁に使うわけではありません。
仕事で遅くなったときなど、家族に連絡をとるために駐車場を出る前に発信するくらいです。
普段はほとんど使わないのですが、まあ、使えたら便利だな……と思うくらいで。
カレーっ子さん。
本当にありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
書込番号:19931098
0点

「オーケーグーグル、○○に電話。」ではダメですか?
書込番号:19931139
4点

>LUCARIOさん
すごい!
その手を忘れてました!
今度、やってみます。
ありがとうございます。
とても感謝してます♪
書込番号:19931150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、フォレスターS-Limited (C型) 楽ナビ です。
ディーラーで、自分の携帯電話を預けて、ハンドフリーができるようにしていただきました。(無料)
走行中でも、(サイドブレーキをかけなくても)かけることができますよ。
書込番号:19931376
2点

>PORSCHEー911sさん
いつもフォレスターの書き込みを拝見しております♪
ディーラーでやっていただいたんですね!
今度、一ヶ月点検の時にお願いしてみます。
心強い返信、ありがとうございました!
書込番号:19931389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android版のスマートフォンご利用のようですが、当然ハンズフリーは使用できる状態なのですね?
『Fナビユニットで携帯端末を利用できるようにするには、無線、有線接続するにせよヘッドユニットへの登録が必須ですが、登録はお済みですか?⇒登録してあります。』との事ですが、ミュージックサーバーとしての接続と通信ユニットしての接続がありますが、当然双方とも接続設定はお済みなのでしょうか?
何れにしても、お持ちのスマートフォンを楽ナビにBluetooth接続後リンクさせれば電話帳データが楽ナビにコピーされ利用出来る状況にはなります。ただし、当方のサイバーナビと同様に楽ナビも良く通話使用する(ワンタッチ)ダイヤル登録は無いようですね。
ただ、サイバーナビと同様に発着信履歴を活用すれば、態々メモリーダイヤルを使用する必要は無さそうです。先ずは楽ナビにスマートフォンをリンクさせ、スマートフォンのダイヤルデータを転送する必要はありますが・・・。
お持ちのマニュアルをご覧頂くか、下記に汎用品の楽ナビマニュアルのリンクを貼っておきましたので、詳細はこちらで自らご確認下さい。
なお、DOPステアリングリモコンユニットで、ハンズフリー発信した場合は、直近発信先にダイヤルされます。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:19931696
0点

>カレーっ子さん
ありがとうございます。
楽ナビはこんなものなんだろうと納得し使っていこうと思います。
もちろん、ミュージック関係のも通信関係ともども接続してあります。
かかってきた電話は走行中でも通話できます。
サイドブレーキさえ引いてあれば、電話帳や着信履歴から発信することもできます。
ただ、前車のナビが使い勝手がよかったので、楽ナビも……と淡い期待を持った次第です。
ありがとうございます。
新しいナビに慣れていくしか方法はないのですから、徐々に自分が使いやすいように体で慣れていきます。
いろいろ、相談にのっていただき、ほんとにありがとうございました!
書込番号:19931992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めての質問になります。
よろしくお願いします。
2.0i-L EyeSight 2.0Lの購入を考えてます。
2度ほど、出向き金額を出してもらったのですが、皆様の意見をききたいです。
車両から10万円、オプションから20万円の値引きで、340万円の提示でした。
もう少しがんばれるのでしょうか?時期などを考慮するとこんな感じなんでしょうか?
オプションは、冬タイヤやナビなどまあまあつけました。
よろしくお願いします。
3点

D型が出て時間が経っているので、車両値引きが10万は少ないと思いますよ。
6月中旬からボーナス商戦が始まりますので車両本体から7%あたりはいけると思います。
よって車両本体から20万+オプション20万引きの40万引きは狙いたいところですね。
書込番号:19926379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2回目行って本体から10万てナメられてる。
飛び込み初回でも10万は引き出せる。
その程度の値引きならCX-5にしようかなと揺さぶりかけてみては?
書込番号:19927064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コウ吉ちゃんさん
アドバイスありがとうございます
明日の昼過ぎに、ディーラーに立ち寄る事になってますので、教えていただいた数字を目標に強気に攻めてみたいと思います_| ̄|○
書込番号:19927316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らいおんは‐とさん
アドバイスありがとうございます_| ̄|○
やはり舐められてるのでしょうか?…
一回りは若い営業マンなんですが、円滑に話を進めたいと思い、最初から少し下から優しく話をしてきたのが、仇となってしまったかもですね…_| ̄|○
次からは、ダメなら他のとこ行きます!って言えるくらいの強気でいきたいと思います_| ̄|○
書込番号:19927324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xx魔王xxさん
私はXTですが、5月末に契約しました。
車両値引き:\300,000
オプション:合計金額から35%値引き
でした。
他の方も仰っている通り、もう少し値引き交渉できるかと思います。
別のスバル店舗に行けるのであれば、そちらでも見積もりをもらうのもありだと思います。
※その際は最初から既にもらっている店舗の見積もり金額は言わない方が良いかと思います。
ご参考になればと思います。
書込番号:19927387
3点

このページの右上の "値引き情報" は見てますか?
交渉力もそうですが,地域性もあります。薄利多売できるかどうかなど。
当地のスバルの場合,本体からの値引きは108,000円で固定(のよう)ですが,OPが交渉次第で大きな値引きが出来ます。
本体+OP+諸経費の合計の10%程度の値引き額であれば,並みと言って良いと思っています。
書込番号:19927788
5点

>衝動買いの男さん
コメントありがとうございます。
やはり皆様、しっかり値引きしてもらえてるのですね…
別のスバルに行くのは、考えてもみませんでした。
また時間かかるかもですが、焦らず頑張ってみたいと思います。
書込番号:19928164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えむあんちゃさん
コメントありがとうございます。
ちと、値引き情報っていうのは、見つけられませんでした…
確かに、昨日少し車関係者にお話を聞いたら、ここら辺は10万しか下げられないみたいだと、話してました…
書込番号:19928176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きは地域差がとても大きいと言うのをまずはご理解ください。
一つ県を跨いだだけで大きく変わります。
値引き幅に関して知りたいのであればまずは自分の購入地域を書く事。
これが無いと何の参考にもならない情報ばかりが書き込まれます。
良くあるのがフォレスターの値引き目標は車体○○%です的な書き込みです。
ホント、何の役にも立ちません。
ネットでそう書かれていたと言ってディーラーで軽く揉めている方も見た事があります。
もう一つ重要なのがディーラーはスバルでは無いという事です。
あくまでもスバル製品を売っているだけで、地域毎(店舗毎)に経営は別の会社です。
極端な話ですが、ファミマで特別価格で売っている物をローソンに行って同じ価格にしろと言っているようなものです。
どうしても大きな値引きが欲しかったら大きな値引きの出るところに足を運んで購入してくるしかありませんね。
書込番号:19928202
3点

車両本体から値引きが少ないなら、DOPやメンテパックを付けてもらうなどして貰ったらどうでしょう。
(ディーラーも、それの方が対応し易いかもしれません。)
納得がいかない値引きなら、一度保留して他店にも足を運んだ方がいいと思いますよ。
それでは、頑張って交渉してください。
書込番号:19928277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォレスター 値引き情報
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610160/
↑これはレビューからの抜粋です。(5万円単位の入力です。)
十把一絡げ(ジッパヒトカラゲ)の情報ですのであまり参考になりません。
調査では無く自己申告なのであくまでも参考です。
入力間違いなどの過失や故意の入力があるかも知れません。
購入時期、販売地域、販売系列などで値引きは大きく変わります。
決算期やモデル末期の在庫一掃セールの値引きは大きいです。
販売激戦区では値引きも大きいです。
私の住んでいる地域は半径3km園内に22社の販売店があります。
山奥の寒村地域と値引きを一緒にするのは無理があります。(失礼)
同じ店で同じ車を買っても
お客と営業の組み合わせで値引き額は変わってきます。
●大事な営業選び
お店にはNo1セールスと、どん尻セールスがいます。
No1セールスに当たることが大事です。
30〜40代の役職営業が良いです。
・経験が少なく権限の無い新人営業から限界値引きを引き出すのは無理があります。
・色気だけのセールス・レディもダメです。(スバルにはいないかも)
・アホーの営業もダメです。(^^;
・トヨタとかレクサスには高級社員がいますが、ダメ社員で構成されるお店もたまにあります。
・相性の悪い営業はダメです。
この人なら信頼してお付き合いが出来ると思える人です。
車は買って終わりじゃないです。
買った後のアフターフォローがきちんと出来る事も大事です。
とは言う物のの長い間その店で営業を続けているかが問題です。
すぐ店をやめたり移動になったら終わりです。
それも運です。
●営業の立場で
営業にとって大事なお客(お得意様)と一元のお客がいます。
お得意様を大事にするのはどこの業界でも同じだと思います。
お客として営業に気に入られる事も大事です。
この人には何とか安く売ってあげたいと思われる事が大事です。
まけてくれ!まけてくれと五月蠅い客 → とっとと帰ってもらいたい!と思われたらダメです(^^;
★余談ですが
美人の女性は一生の間に贈物をもらう事が非常に多いそうです。
他人から何かをしてあげたいと思われる魅力を持つ事です。
書込番号:19928339
3点

xx魔王xxさん
口コミのページ(このページ)の一番上までスクロールするとフォレスターの絵がありますよね。その右下に青い中古車査定スタートボタンがあるでしょう。その右にフォレスターの値引き情報がありませんか? みんな同じ画面を見ているわけではないのかな? ちなみに私は何もいじってません。
書込番号:19928391
5点

強気に行くのも一つの手かと思いますが、その場合こちら側の交渉力もそれなりに求められるということもご理解下さい。
他社の車を引き合いに出しても話術が共わなければ本気と捉えてはくれません。
何せそういう手は向こうも知り尽くしていますのでそんなに他社の車がいいならそっちにすればいいのに、と思われてしまったら終わりです。
それと、あまり強気に行きすぎて気を悪くさせてしまうと今後の付き合いにも響きます。
知人が居る、地元が向こうだという理由を付けて他県のスバルと競合させるのも手ですよ。
同じメーカーでも〇〇スバル株式会社というように地域ごとで別会社になりますので競争してくれるはずです。
それならスバルの車が欲しいという気持ちも伝わると思うので、他社と競合させるより有利に働くケースもあります。
書込番号:19928450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きは
スバル点検パック
オプションの〇〇セット
クルマの下取り
等で左右されると思いますので、ネットの意見にあまり聞き耳を持たないほうが良いです。
私自身は知人の伝手で
車両20万
オプション20万
下取り1万(廃車に近い状態 ボロボロ)
キャンペーン7万円キャッシュバック
計48万円近く値引きがありました。
もちろんある程度妥協して、向こうが勧める5年点検パックや〇〇セット、JAFも不要でしたが加入しました。
お互いが今後も気持ち良くお付き合いできる関わりが必要ではないでしょうか?
そろそろ、あっちらかん太さんも出てきなさい。
書込番号:19928905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xx魔王xxさん
私は購入まで約4ヶ月かけました。私にとってはとても高い買い物でしたのでとことんじっくり交渉しました。こちらの希望は全て言いましたが担当の方とも終始円満に交渉できました。もちろんdの方と良い関係を築くことも大事かもしれませんが主様の希望額などははっきりと言うべきと思います。変な気を使う必要はありません、あくまで売り手と買い手の関係です。しっかり市場調査して他製品若しくは他社と相見積もりをとって値引き交渉するのは一般社会では極々当たり前のことと思います。せっかく買ってもネットで倍近い値引き額で買ったなんて情報見たらがっくりきますもんね。求める答えとは少しずれてしまいましたがぜひぜひ主様にとって納得のいく良い買い物ができますように。
書込番号:19929642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>xx魔王xxさん
オプションをいっぱい付ければ、値引き額はいくらでも大きくなると思います。
あくまで一般論ですが(最近のフォレの市況などは知りません)
- 車両本体価格は10%値引き
- オプションは、20-30%引き
くらいが目安ではではないでしょうか。
また、スタッドレスをこの季節にご購入でしょうか? 夏を越せば、それだけで寿命にききます。(というより、この季節スタッドレスはありますかね)
ディーラーのスタッドレスはかなり割高な価格がついていますので、11月ごろタイヤ屋さんで買った方がはるかにに安いと思いますが。
書込番号:19929792
2点

>ちょもたろうさん
コメントありがとうございます。
確かに、皆さまのお話を聞くと、地域差っていうのはあるみたいですね。
こちらは、本体ではなく、オプションの方で調整をする方針ですと言ってました。
違うところも少し覗いてみますね。
書込番号:19930143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。
同じメーカーなら、基本同じだと思ってましたが、どうやら多少違うということなら、様子見に他店にも顔を出してみようと思います。
今の値段でも買えないことはないのですが、気持ちもう少し頑張ってみます。
応援ありがとうございます。
書込番号:19930153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏のひかりさん
コメントありがとうございます。
レビュー見させていただきました。
やはり、地域や時期、グレードなどによってかなりの差がありますね…
若めの役職ではない営業マンですが、とても誠意を感じる方なので、頑張ってくれていると信じています。
どおりで、私はプレゼントが少ない訳ですねw
書込番号:19930159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えむあんちゃさん
コメントありがとうございます。
ご丁寧に説明恐縮です。
何とか発見し、拝見させていただきました。
先ほどもカキコさせていただきましたが、かなりの差があって、自分の都合のいいものばかり見てしまって、なかなか着地点が決められません…
そろそろ着地点を決めて、話し合おうと思います。
書込番号:19930165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ルーフレール付きC型から、ルーフレール無しのD型を検討している者です。現在はC型にルーフボックスを取り付けていますが、洗車の時にルーフレールが邪魔で手が入り難いのと、価格が下がるので今回はルーフレール無しを検討中です。そこでルーフレール無しにルーフボックスを取り付けている方に質問です。
洗車時の状況は如何ですか?
ルーフボックスの取り付け状況はしっかりしていますか?
積載重量でルーフがへこんだりしませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:19921175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とぅみおさん
初めまして
ルーフレール有りでも無しでも、ルーフボックスをつける場合でも、システムキャリアベースが必要かと思います。
私は、ルーフレール無しで純正オプションのキャリアベースエアロを付けました。
フォレスターのアクセサリーカタログにあるルーフボックスを見ると最大積載荷重は、エアロが50kg.スクエア(ルーフレール用)が47kgとなっているので、ルーフレール無しの方が3kgほど多く積載できるようです。
ちなみにルーフレール無しでキャリアベースエアロを付けた状態もカタログに載っています。
私の写真もアップしますが、かなり、しっかり付いています。
書込番号:19922892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

sean-nikeさん、写真と積載情報ありがとうございます。
書込番号:19923000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型のNAに乗り始めて3ヶ月が経ち、タワーバーに興味が湧いております。
ネットで調べてみると、D型にタワーバーを装着してハンドリングや乗り味が良くなったという方がいる一方、変化が分からないという方も結構いますね。あとロールが少なくなったというのも良く見ますが、タワーバーを付けると実はロールは大きくなるというサイトもありました。
実際D型にフレキシブルタワーバー装着した方で、装着前後の変化が分かる方おりますか?またどのように変化があったか、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19914576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

某質問処の回答抜粋です。
フレキシブルタワーバーの効果はいかがなのか?に対する回答群。
・効果を感じられるなら元々の作りが大した事無い車なんでしょう。
・ここだけの話ですが、そのタワーバーの真ん中から切って左右繋がっていないブラケットだけの状態でも効果があります。
・かつてインプレッサで競技をやっていた人間の率直な意見です。
競技のスピード域でもタワーバーなしでそこそこ走れるのに、一般公道で装着する意味があるかについて疑問ですね。
確かに特許性というところでの技術は認めますが、誰が開発に携わったから云々というのは、一般公道を走行する一般ドライバーにとっては、私欲を満たすだけの商品でしかないです。
そんなに効果のあるものであれば、メーカーサイドもラインオフ時から標準装備にするでしょう。
・マニアックな回答してる人いますがつけたことあるけどドレスアップだけでしたね。そもそもそんなので変わるならそのボデーヤバイし。
・もちろん効果はあるんじゃない。ただし、サーキット本気で走ってる人ならともかく、峠とかワインディング走ってますなんてレベルの人に違いなんてまずわからない。
・そんな簡単な事で大きな変化が生じる様だと、元の車体がコンニャクだった事を嘆かなければなりません。(笑)
このようなきっつい評価があることを承知ですが、実わ私も購入を検討/模索しています。
みなさまのご回答を固唾を呑んで待ち望んでおります。
書込番号:19915016
11点

私は現行型ではなく、前の型(SH)のNAにてフレキシブル・タワーバーを取り付けております。
直線の多いところを走る場合ですと・・・あまり効果はないかも(そういう印象を受ける)と思います。
カーブや山道などで車が踏ん張るような場面の道路を走ることが多ければ・・・効果は体感できるかと。
どういう風に表現するのが良いのか分かりませんが、”車体がぐにゃり”するような場面でも踏ん張りがきいて問題なくクリアする感じでしょうか。
飾りの意味合い(ファッションのみとして)では30,000円以上もする鉄の棒は確かに高いですよね。。。
昔はフロント部のストラットタワーバーが付いていればカスタマイズとしては合格だったのですが、今はいろんな部分のパーツがSTIからリリースされていてストラットタワーバーだけで通常のプラスの性能が発揮できるかの判断は難しいところですね。
本当はどこかにタワーバーを装着した試乗車があるといいんですけど。。。
ただ、フロント部のサスペンション上部をタワーバーで直結することになるので、事故などでダメージを受けた場合には通常では片側で済む話が両側に及ぶ可能性があります。これはSH型だろうとSJ型でも同様だと思います。
市街地走行が中心であれば・・・必要ないかもしれません。私は住まいが田舎なので(タワーバーが)役に立っていると思って装着しています。
書込番号:19915159
7点

まだ納車待ちですが、私はタワーバーを付けました。
効果に期待するというよりも3万円で自己満足できるならいいかなと思いまして。
もちろん付けた状態から乗り始めるので、付けても変わらなかったと落胆することは無いと思います。
なのでスレ主様とは状況が違います。
ただ、この先ずっと「タワーバーを付けてれば今のコーナーの感触違ったのかな」等という考えが付いてくるのでは無いでしょうか。
少なくとも私がその状況なら気になって仕方ないはずです。
それを払拭するのに3万円、高くは無いと思います。
書込番号:19915861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大変失礼ながら、
フォレスタという車種である事、
皆様方の運転する速度域と旋回加速度、
皆様方の技術と感性の水準
などを総合的に判断すると無意味だと結論が出ます。
ブラインドテストで装着有無さえ判断不能でしょう。
よって、販売店とメーカーの利益に貢献とオーナーの満足だけがメリットになります。
書込番号:19915925 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

D型NAにフレキシブルタワーバーを付けています。
嫁が酔いやすい体質で、前車(SG5)の前後にタワーバーなどを付けていて酔わなかったため付けてみました。
私はあまり変化を感じませんでした。フレキシブルタワーバーは乗り心地にも配慮しているようなので、他社のタワーバーの方が変化があるかもしれません。
私は、フロントのタワーバーよりもリヤのタワーバーの方が効果るように感じました。乗り心地に落ち着きが出て、安定感や直進性もアップしました。
書込番号:19916213
4点

みなさんありがとうございます。
やはり劇的に変わるものでは無いんですかね。ましてやD型は足回り等相当良くなっているようですし、乗っていても剛性不足は感じないですもんね..
書込番号:19916273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も検討しております。
感謝デー時、スバル1万円ギフト券と合わせて購入しようかなと‥
皆様も次の感謝デーで買いましょうよ!
書込番号:19916829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

剛性不足を感じて居ないのであれば、考える必要も無いかと思います。
A型のXTにタワーバーを装着していますが、
タワーバーが有りと無しでは、はっきりと違いが有りました。
剛性の違いも有りましたが、それよりもハンドルの軽過ぎ感が消えましたね。
「剛性を高めたい。」などの具体的な必要性を感じなければ、
無駄にお金を使うだけなので、比較的安価だとはいえ、やめたほうが良いでしょう。
書込番号:19917070
6点

>フォレスタ・ガンプさん
D型だろうがA型だろうが、取り付けてみたければ取り付ける。
またその逆に「いらない」もあると思います。
取り付けても体感は人それぞれです。
自分の車歴にも影響はあると思います。
気になるなら取り付けてみてはどうですか?
取り付けたけど「いらない」と思えばネットオークションで売れば良いだけです。
タワーバー代金は自分の勉強代と思えば何となく取り付けても良いかな?にもなると思います。
私なら、気になるなら取り付ける。です(^^)
ちなみに私はB型XTですが取り付けています。
感想は、良いです。ですね♪
よく考えてみて下さい。
書込番号:19918238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り付け経験者の良いという感想がなんとも浅い(深みがない)ものですね。
大絶賛する人がただの1人もいないって変な感じに思えるのは私だけかな?
書込番号:19918353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミンカラ パーツレビュー STI フレキシブルタワーバー
http://minkara.carview.co.jp/en/car/subaru/forester20xt-eyesight/partsreview/detail.aspx?cid=7726053&srt=1&pn=1&pi=597260&ucm=0
●STI フレキシブルタワーバー
スバリストの必須アイテム。スバルホーンもね!
そんなに高い物ではないので自分が満足出来ればそれで良いと思う。
▼STI フレキシブルタワーバー
・エンジンルームが華やかになる → 満足感がずっと続く・・・(^^;
・付けた直後、ハンドルが重くなったと感じるがすぐ慣れる。
・付けた直後、ハンドリングの切れが良くなったと感じるがすぐ慣れる。
▼スバルホーン
・鳴らすたびに音質に満足(純正ホーンとは違う)
・付いてるだけで満足。
●フォレスターXT (A型)から(D型)に乗り換えて感じること
・とにかく乗りゴゴチが良くなった。(A型とは"月とすっぽん")
・前よりも静かになった。
・フロントドアウィンドウにUV & IRフイルムを貼ったが日射のチリチリ感が無くなった、
・アイサイトVer3.0は便利の極み
・ウルトラ・スエードの感触が柔らかい。
・A型で不満に感じた点が細かいところまで改善されている。
・同じ銘柄の(DUELER H/L400 225/55R18) はずなのにトレッドが硬くなった様に感じる。
・出足が滑らかになった様に感じる。(リニアトロニックの改善の効果か?)
・時計が3つ、スピード計が2つ重複する機能だが便利に感じる。
・エアコンが全然臭くない。(笑)
書込番号:19918893
9点

「浅い」と書かれていたけど私かな?
まずは何故フロントタワーバーを取り付けるのか?
何故STIのタワーバーを選ぶのか?
私の感覚ですと、フォレスターに乗って自分なりに不満な場所が出たらパーツを取り付ける。
だからフロントタワーバーを取り付ける。
そして、STIのを買うのか?また他社のタワーバーを取り付けるのか?
自分の車をどう仕上げるのか?等やら色々と考えて取り付けるのではないのでしょうか?
読んでいるとファッション性の感じに思えたので「良い」としか書いていません。
フロントタワーバーはザックリ書けばフロントタイヤやフロントの剛性を上げる商品。
感性が凄い人は「劇的」に変化したと思うでしょう。
しかし取り付けても「変化なし」と思う人もいます。
STIフロントタワーバーについて私の感想。
商品を取り付けて峠や右左折時に何となく理想通りに曲がる。
何となくハンドルにタイヤの動きが伝わる。
そう思いました。
昔に買った車にもタワーバーは取り付けていますのでSTIのタワーバーを取り付け理想通りになった。
です。
すると、欲が出始めて・・・
スタビリンクをプローバ製に交換。
次にリアの動きが気になりSTIではまだパーツがなかったから他社のリアタワーバーを取り付ける。
動きは良くなったのだが、何となく理想よりリアがゴツゴツする。
このゴツゴツを解消するのに、勇気を出してSTIダンパーキットを入れる。
ダンパーキットを取り付ける時にリアタワーバーを外す。
ダンパーキットを取り付けると変な挙動は減りロールも減る。
走りやすいが何となくリアが気になり出した。
STIで新しいパーツが出たので気になり取り付ける。
取り付けて、自分の何となく気になる所が解消された感じになった。
私が何故このパーツを取り付けたか?をザックリ書きました。
フロントタワーバーはファッション性で取り付けるのもアリです(^^)
運転していて気になるから解消する為に取り付ける。
はっきり言ってどちらも自己満足です。
取り付けて気に入らなければオークションサイトで売るなりすれば良いだけです。
フロントタワーバーはSTI以外にもあり、単なる棒のタワーバーを取り付けるのもアリ。
このメーカーのが好きだから取り付けるのもアリ。
基本、車弄りは自己満足です。
フロントタワーバーはフロントタワーバーの働きしかしないので過大評価もない。
車を仕上げる1つのパーツですからフロントの私の気になる所の動きを良くしてくれた商品です。
本音で書けばそれだけです。
書込番号:19920693 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

レヴォーグにタナベのタワーバーをつけています。
劇的な変化はありました。
全然違います。
変化がわからないひとは鈍感か模範運転者でしょう。笑
運転が粗いほうがよくわかります。
ゆっくり運転したらわかりにくいということです。
STI のタワーバーは中折れバーなので左右のGに主に効くようです。
なので変化を体感したければフレシキブルじゃない一本物のほうがいいです。
前後左右上下のGに効果ありますので。
安いですし。
そもそもSTI は高い。。。笑
あまり飛ばさないし
ゆっくり普通な運転しかしないひとは
他に投資したほうが良いと思います。
書込番号:19922006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございます!いろんなご意見が頂けて嬉しいです。
興味はすごいアリアリになってます...中古で安いフレキシブルタワーバーが見付かったら買ってみようかなと思います。
書込番号:19922550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めまして6輪族と申します。5/9にフォレスターのx-breakデザートカーキを契約し、まだ具体的な納期に関しては伝えられていません。どなたか同じような時期に契約された方はいますか?もしいましたら具体的な納期が決まった方はいますでしょうか?
もう車がまちどうしすぎてたまらず書き込みしてしまいました。
書込番号:19904599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今、スバル車全般に納期が長いみたいですね。
北米好調と、熊本震災の影響で、長いと3ヶ月待ちだとか。
書込番号:19904904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>6輪族さん
はじめまして。
私も同じく、待ちぼうけ状態の者です。
私は4月中旬にSリミを契約したのですが、契約当初は「おそらく3ヶ月はかかりますが、はっきりしたことは後日」とのことでした。
今月、各種書類を持参した際にも「6月下旬に生産ラインに入るので、おそらく7月中には」とのこと。
やはり3ヶ月のようですね。
待ち遠しいですが、納車まで待っている間というのも楽しみの一つかと。
今は、トリセツをダウンロードして仕事の行き帰りに読みつつ、休みの日には今の愛車との思い出づくりに励んでいます。
書込番号:19905368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして。
4/30にi-Lを契約しましたが、仮置きですが7/10予定と言われてます。
契約前に時間かかるのはわかってはいましたが、本当に待ち通しいですね(^^)
早く納車されないと、ついつい色々と余計なものを買ってしまいます…(笑
書込番号:19905580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6輪族さんへ
デザートカーキですか、ハイセンスでお洒落ですね。
私もデザートカーキ1択でした。
飽きがこなくて、オンリーワンですよ。
あっちらかん太より
書込番号:19905970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして
私は3/21に5月下旬から6月上旬ということ、代車も用意できるとのことで契約しましたが、その後なんにも連絡なく4/20頃
連絡したら震災の影響もなく予定どおりとのこと。
その後も担当者からは連絡は無く5月中旬に再度連絡したら6月20頃に車体番号がわかり、7月上旬までには納車できるだろうとの事。三ヶ月以上の待ち。相変わらず代車の手配はなし。
みなさんこのぐらいでしょうか?
書込番号:19906109
4点

3月末にX-BREAK契約し、その時は6月中旬から下旬納車予定ということでしたが、
一週間ほど前に再度販売店に確認してみたところ、1ヶ月延びましたと言われました。
(6月21〜30日にラインに入り、そこから1〜2週間程度、らしいです)
つまり7月中旬〜下旬、ですね。
熊本地震の影響で、と説明がありました。
待ち遠しいですよね、、、もう同じ動画を何回見たことか!
近所で同じX-BREAKオレンジを購入した方がいまして、遠くからボーッと眺めたりもしてます。
7月3週目に旅行の予約を入れてしまいましたので、なんとか延びずに納車されてほしいと願っています。
5月契約だと、8月〜9月頃納車になるのでは?と予想しますが。。。
お互い少しでも早まるといいですね!
書込番号:19906251
9点

3/27に契約し、6/20に納車予定との連絡がありました。
やはり3ヶ月程度だと思いますよ。
書込番号:19906730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もデザートカーキが気に入り4/8商談に行きましたが、二カ月以上納期が必要と言われ納期の早かったアイスシルバーに妥協。5/22 無事納車しました。実車を見たら思わずニヤリ。
書込番号:19907050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
私は3月19日に契約し、5月28日に工場出荷みたいです。
ただ、希望ナンバーの申請に落ちたから納車は6月の16〜18って言われてます。
次の抽選も落ちたら更に後ろ倒しだそうです。
いったいいつになることやら。
工場出荷から納車まで時間がかかりすぎな感じもするのですが、
オプションをそれなりにつけてしまったのも原因なんでしょうかね・・・・。
どっちにしろ早く納車してほしいものです。
書込番号:19907057
4点

私は4月25日契約(XTブラック)ですが、営業担当から多分7月上旬という程度の説明を受けています。
…が、皆さんの状況に鑑みますとー、結構遅れそうな感じですね〜(TT)
今回が初スバルなんですが、やはりトヨタやニッサンなどと比較すると生産体制の規模が小さい感じなんですかねー。
それとも、スバル拘りの造り込みが生産工程を遅くしているのか、アイサイトなどの調整に時間が必要なのか…素人なりに色々考えてしまいます。
しかし、契約後ディーラーとのやり取りが何も無いまま1ヶ月が過ぎますと、「俺、本当に買ったっけ…」ってな錯覚に陥りそうな今日この頃です(苦笑)
書込番号:19907592
10点

こんにちは、6輪族さん。
私は2.0XTを4月後半から商談に入り、ゴールデンウィーク前に、ディーラーの方から「仮注文いれておきます。実際に購入しなくても結構ですよ」と言われました。
その後5月7日に発注したところ、納車は5月28日となりました。
これって結構速いですよね、何か裏があるのではないかと心配しています。
以前の発注ミス車両、納車取消の車両とか色々想像しておりますが、速く納車されるので嬉しく思うとかで複雑な心境です。
皆様の納車も1日でも速くなるといいですね。
書込番号:19908200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>doppenさん
かなり早いですね。うらやましい限りです。
私も3月19日にXTを購入しましたが、またはっきりとした
納車予定日は教えて頂けていない状況です。
ちなみに私の工場出荷日はdoppenさんの納車日28日です(涙)
書込番号:19908400
4点

てか、納期わからないでよく契約しようと思うね。おおよそでも聞いとかなきゃ、後からのらりくらりと例えば一年後ですとか言われても待つの?
書込番号:19908525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>doppenさん
その個体はいわゆる在庫車ですね
書込番号:19908567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>doppenさん
正式契約から納車予定日まで約3週間くらいなので、”販売会社が見込み発注していた車両”か”販売会社の在庫車”、あとはメーカーのモータープールにあった車両(=在庫車) と考えるのが宜しいのではないかと思いますね。
新規発注では今のスバル車の生産体制では2〜3ヶ月程度おおむね納期がかかっています。
どういう内容にて(オプションを含めて)購入したのかは分からないのでハッキリとは申し上げられませんが、販売会社で作業をする分も考慮するとちょっと早すぎる気もします。
・・・とはいえ、新車であることに間違いはないと思いますのでご不明な点は営業担当者さんに確認をしてください。
書込番号:19908604
7点

やはり在庫品の可能性ありですか・・・・。
しかしディーラーの営業担当者は5月12日に工場で完成と言っていたので、出来立てのホヤホヤ完成車と思っていました。
あまりにも早いのでおかしいと最近感じておりました。
もしかして在庫品を完成車と言っているのですかね??
まあ新車には変わりなく大丈夫と思いますが・・・
書込番号:19909330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>6輪族さん
>あっちらかん太さん
>ねこっちーずさん
ご意見ありがとうございました。
書込番号:19909342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして 4月27日にXTを契約しました。納車は7月で6月中頃にはっきりするとのことでした。2日後に茶革の特別仕様車が7月に出ますがどうします?と言われました。USの2017年モデルの写真のものと同じようです。黒革のほうがいいので断りましたが^^;
書込番号:19911954
1点

>doppenさん
在庫の可能性は捨てきれませんが見込み発注してた分で浮いたのがdoppenさんの希望とピッタリだったんだと思います。
あちこちのディーラーから見込みで発注がかかっており、浮いた分が無いか確認できるみたいですよ。
そこにピッタリはまると既に生産ラインに乗っているので当たり前ですが通常納期より早くなります。
どうしても待てないような時にMOPの内容で妥協できる点があるならそれを聞いてみるのもアリみたいです。
書込番号:19912119
2点

>ちょもたろうさん こんばんは。
本日納車された車両について、営業担当者に展示車かどうか聞いてみたところ、違うとのことでした。
ディーラーとお客さんとの今後の付き合いもあることから、もし展示車であればちゃんと告知したうえで、割引等しますとの回答でした。
納車された車両のシートベルトのタグには「2016.05」と記載あることから、今月の生産ラインに乗っていた物をタイミングよく購入出来、これも良い営業担当者に出会ったお陰だと思っております。
これからのフォレスターライフが楽しみです。 皆様にも良いフォレスターライフが訪れますように。
書込番号:19912278
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,528物件)
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 216.2万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 311.8万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 216.2万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 311.8万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 6.5万円