フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (772物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
61 | 17 | 2016年5月30日 09:40 |
![]() ![]() |
134 | 13 | 2016年6月14日 20:42 |
![]() |
37 | 9 | 2016年5月19日 22:32 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年5月18日 21:25 |
![]() |
1 | 4 | 2016年5月15日 08:53 |
![]() |
37 | 6 | 2016年5月15日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ヴェネチアンレッド納車待ちで毎日ワクワクしています。
気が早いのかもしれませんが、スタッドレスタイヤの選択で迷っています。
正確にはホイールで迷っているのですが…
冬限定とはいえ安物ではなくある程度良いものを履かせてあげたいと思っています。
純正が無難だと思う部分はあるのでお尋ねしたいのですが、冬前の時期にディーラーで純正ホイールのスタッドレスセットの安売りなどはあるのでしょうか。
それともお客様感謝デーなんかで買うのがいいんでしょうか。
それと社外品でオススメのホイールがありましたらアドバイスと共に教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19903204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正ホイールとスタッドレスのセット販売はありますが、安売りってわけではないです。
感謝デーの時はセット価格から少し値引きしてくれました。
書込番号:19903332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

星狸さん
純正ホイールをディーラーで購入すると、かなり高価です。
純正の18インチホイールなら、タイヤ代別でおそらく1本4万円位だと思われます。
このフォレスターの純正ホイールならヤフオクに出品されていますし、ヤフオクの方が確実に安価に入手出来ます。
という事でヤフオクで「フォレスター 新車外し」等で検索してみて下さい。
書込番号:19903387
9点

>アサヒオフさん
セット販売あるのですね。
D担当の方とも相談してみます。
>スーパーアルテッツァさん
見てきましたが結構手頃な値段ですね。
新車外しという検索ワード知りませんでした。
活用させていただきます。
書込番号:19903482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバル車の純正ホイールはENKEI製が多いですので
前の車と現車S4もエンケイ製を履いています
また、購入しようとするタイヤ径は18インチなのでしょうか、18インチは高いですよ
S4のウインターMAXXは定価43000円でした、SUV用はもう少し高いと思います
なので17インチが良いかと思います、新車の今はいいですけど次回購入の際インチダウンしようにも
タイヤ・ホイールの買取なんて二束三文ですから後悔するかも・・コウカイしてマス(爆)
17インチサイズ・・・ 225/60R17 17x7JJ 5穴 PCD100 インセット48.0
エンケイ RCT4 17x7.5J 48 5-100 φ75 \35,000 7.3kg ・・・ゴールド
おすすめです(笑)
書込番号:19903894
6点

A型の純正XTホイールセットを2014年の秋にディーラーで購入しましたが、
込みこみで15万円台だったと思います。
純正ホイールセットのセールのチラシが来たので、
たまたま安かったことは考えられますが、そういうセールがある場合もありますから、
日頃からセールスの担当とも、仲良くしておいたほうが良いですよ。
書込番号:19904057
4点

フォレスターはPCD100なので、17インチならば、中古ホイール等沢山ありますよ。冬タイヤもヤフオクで買い、スタンドで取り付けてもらうのが安いです。新車外しはいいと思います。
まだ、時間があるので、悩んで下さい。ただし、Dは高いのでお薦めしません。1度も買った事はないです。
書込番号:19904115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SIどりゃ〜ぶさん
長く乗るつもりなので、多少はコストをかけてもいいかなと考えています。
インチダウンした方が乗り心地が良くなる等のメリットがあるのは存じていますが、やはり大きい方が見た目も良いと思います。
かといってインチアップとなると踏ん切りつかないのですが(笑)
詳しい商品の紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>すばすばっちーさん
セールスの方、運良く気の合いそうな方だったのでうまく付き合っていこうと思っています。
15万だとやはり、社外製ならワンランク上のものが買えちゃう値段ですね。
>タカポンDITさん
適合サイズも色々と調べてみようと思っています。
ホイールに関して自分で選ぶのが初めてなので、楽しみな反面不安でもあったり(笑)
焦らずじっくり考えようと思います。
書込番号:19904518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初めまして! C型XTパールホワイトです。確かにお気持ち分かります。黄色い帽子のお店で86オーナーのためのワークエモーションcr極みマットブラックを1本1万円、スタッドレス同時購入を条件に買いました。夏用に使用してます。よってスタッドレスも18インチです。更に工賃無料。スタッフのおかげでした。とことんこだわって良い買い物して下さい。
書込番号:19904526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

星狸さん はじめまして♪SJ5フォレのA型に乗っています。
私は、純正ホイールに冬用タイヤ(ウィンターマックス)を取り付け、
履かせる期間が長い夏用タイヤには、ウエッズのホイールを選択しました。
フジコーポレーションのHPで、車種・ボディカラーからイメージ確認できる装着シュミレーションがあり、
これから、最も好みのタイプで、比較的リーズナブルなものに、決めた次第です。
実際の購入は同社店舗の方でも、送料・装着費用含めると大差が無かったので、店舗購入にしました。
好みのデザインと、車に似合うかも決める重要要素ですよね!
https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx
本当は、RAYSぐらいにしたかったのですが、価格的に手が出ませんでした。
でも、ウェッズでもかなりイメージが良くなり、自分的には大変満足しています。
この装着シュミレーションで、価格とデザインイメージが手軽に確認できたので、参考にされては如何でしょうか?
書込番号:19904977
1点

>id oneさん
マッドブラックいいですね!
ワークはちょうどいま何種類か検討してるメーカーでした(笑)
タイミングを見計らって夏用と入れ替えも考えています。
>三菱ミニカさん
リンク貼っていただいてありがとうございます。
フォレスターに適合するホイールこんなにあるんですね…(笑)
フォレスターを選択して出てくるホイールは全てスペーサーとか調整無しで履けるものなのでしょうか。
書込番号:19905065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>星狸さん
夏タイヤにカッコイイホイールを買った方が良いと思います。
そして、スタッドレスタイヤ用に純正ホイールを使うのは鉄板だとは思いますがどうでしょう?
私はB型XTに乗っています。
納車は秋でしたので即スタッドレスを買いました。
ホイールは17インチです。
スタッドレス用の安いのを買いました。
そして、月日が過ぎて夏タイヤ用のホイールが欲しくなりました。
偶然なのか?STIホイールがキャンペーンで安くなり買いました。
よって今では「モッタイナイ」ですが純正ホイールは物置に置いてあります。
調べれば色々なホイールが沢山出て来ます。
冬まで長いです。ゆっくり良く考えてみて下さい。
書込番号:19905326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フーテンの流れ星さん
気に入ったものが見つかれば夏用にすることも考えてます。
ただ最初は純正も楽しみたいのでタイヤが減ってきたタイミングを見て切り替えようかと思っていたところです。
書込番号:19905530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星狸さん
画面上で、ホイールとタイヤとかを選んで進めて行くと、スペーサーが必要なものは、その旨の記載がされます。殆ど大丈夫です!
私も冬タイヤに、高価なホイールはちょっと、勿体ない様な気もします!
書込番号:19906668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>星狸さん
X-Breakのデザートカーキに乗ってますが、私もスタッドレス購入時に随分悩みました。^_^;
結局「SSRのGTV02 フラットブラック」を純正とクロスして夏タイヤ用に履かせてます。
タイヤの重さの違いもあるでしょうが一本あたり4kgほど純正より軽くなりました(^^)
ヴェネチアンレッドにはマットブラック系が合うと思います。
書込番号:19906972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三菱ミニカさん
記載されているんですね!
もっとよく目を通してみます!
>HYNCさん
色々見てみるとマッドブラックの方多いですね。
黒はリアルで見るのと画像で見るのとではかなり印象が変わりそうなので、あちこち回ってきてみようと思います。
書込番号:19907547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

星狸 さん
お初です
ヴェネチアンレッドの納車、今が「ワクワク」な気分なのは、分かります♪
私は、昨年の3月に新車を購入
夏前に、スタッドレスSETで購入しました
何故か? ってのは、CPの高いのを探して、格安のを狙っていたからです
「ある程度良いもの」とのことですが、モデルを限定しないのならば、昨年モデルの持越し品で安いのが、今の時期なら、見つかるかも
三菱ミニカさん の紹介にある「フジコーポレーションのHPにある”車種・ボディカラーからイメージ確認できる装着シュミレーション”」は、分かりやすいかも
そのフジさんで、購入しました
但し、NAなので、17INC.ですけど
どうしても、純正に拘らなければ、いろいろなデザインが選択できますけど、
個人的に思うのは、冬場は塩カルを撒くので、サマータイヤに交換後、洗ってから収納しますが、洗うことを考えて、ある程度、シンプルなデザインにした方が、楽ですよ
Dにもよりますが、秋(冬前)のお客様感謝デーとかは、狙い目かもです
社外品の好きなホイール(18INC.)を探しているのなら、今の純正にスタッドレスタイヤを組んで、サマー用にそれを組むって方法もあります
私は、「純正が鉄キンの時の車」までは、そんな方法を取っていたんです
書込番号:19912092
3点

>衝動かいかい〜んさん
初めまして!
CPが高いものを求めたいのは山々なのですが、ホイールやタイヤの性能というものには全く知識がございません。
値段相応なんだろうなと思ってしまっています。
それでも旧モデルを狙うというのはまず間違いないですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:19915878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
c型フォレスターxbreakに乗っています。
納車後1年経過しましたが、デコボコの道など路面が荒れた際、運転席周りでカタカタとなる音が気になっています。
同様の症状がある方いらっしゃいますでしょうか??
また対策などありましたらアドバイスお願い致します(物をのけるなど自分なりには対策してみたのですがダメでした…)
書込番号:19888682 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

当車フォレスターではないですがスバルつながりということで・・
サンバイザーのフックのところやエアコン送風口あたりを少し抑えてみたり、何回か上下させたりすると消えることがありますよ。
メーターのところの樹脂カバーを抑えると消えるという書き込みもありました。
「カタカタ音 ○○」(○○は車名)で検索すると、たいていの車種で出てきますよ。
書込番号:19889024
13点

荒れた舗装面で出ていたダッシュボードのカタカタ音、ディーラーで点検のたびに相談しメーター裏のハーネスにスポンジを巻いてもらったりしても一向に収まりませんでしたが、エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676を使ってピタリと収まりました。ダッシュボードとフロントガラスの間に挟み込みます。
一ランク高級な乗り味になりました。参考になれば幸いです。
書込番号:19889900 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

モールの取り付け画像です。
書込番号:19890357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


インプレッサ二台乗り継いだのですが、ピラーの所がギシギシ音は二台ともします。カタカタと言う音ならなんでしょうね、このも入れに何か入ってたりはしないですかね?
書込番号:19891025
10点

>9801UVさん
情報ありがとうございます(^^)調べてみると他にも報告があったので自分の状態と比べてみます(*^^*)
書込番号:19891673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>バビントンさん
写真までご丁寧にありがとうございます(*^^*)
ダッシュボードが怪しそうなので購入を検討してみます(^^)
書込番号:19891677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新型車情報さん
一番初めに小物入れの物はのけてみたのですがダメでした…
ピラーも調べてみます(^^)
書込番号:19891691 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

初めまして。
私も最近、D型20iL MTユーザになりました。
最近、小さな音で「カタカタ」というか「カチカチ」音がして気なっています。
シートベルトを運転席左側で「カチッ」と止めますが、止めたところを握ると、
音が止まったり、カタカタと小さく叩く振動が有ります。
普通のアスファルト道路で音がするので、同じかどうか分かりませんが参考になればです。
書込番号:19892145
10点

glanz05さん こんにちは
これまで乗っていた車でカタカタ音、ミシミシ音がない車はなかったと思う位、異音はつきものです。路面状態だけではなく、冬季には擦れ音が出やすいような印象があります。部品の収縮で隙間ができる?
低年式車なら兎も角、1、2年の新しい車でも出る。
それが我慢できるかどうか。程度問題です。
自分が運転中、異音の場所の特定は意外に難しい。
サービスマンに乗って貰い、自分の思っていた場所とは違うことが分かったりします。
パッキンして貰っても、また出たりします。
自分で補修する前に、一度ディラーに持ち込んで、判定してもらうことをお勧めします。
書込番号:19892414
8点

SJG(A型)の時に運転席ドアの中で異音がしていました。
しかも出たり出なかったり60km/hくらいで良く発生しました。
音が出たときにICレコーダーに録音して
ディーラーのサービスマンに聞いてもらいました。
するとすぐ原因が特定できて対処してもらえました。
原因はドアガラスを保持しているスティのがたつきでした。
直してもらった結果、異音は解消しました。
▼異音対策
・異音が発生している場所の特定
・異音発生は外なのか内なのか
・異音が発生する条件を特定
・怪しい場所をたたいてみる。 → 音は変わるか?
・怪しい場所を押さえてみる。 → 音は変わるか?
・異音の録音
書込番号:19892464
8点

SJフォレスター、内装からの異音は何箇所も緩いところがありますね。
停止中にあちこち手でドコドコ叩いて、カタカタいう場所を特定しましょう。
(ディーラーの展示車も全部カタカタ言いますから、不良ではなく仕様です0)
ステアリング周辺のケーブルをまとめている樹脂部品が、金属と緩く止まっていても
音が出るなど、多くの場所が沢山あります。
センターコンソール(時計や燃費のメーター)のアクリルもガタついて音が出ますし、
助手席エアバッグの部品とフレームの隙間からも音が出ました。
音対策の基本は振動吸収で、自分はエプトシーラーという素材のテープをホームセンターで
購入して、動いている箇所に使っています。電装品のケーブルに巻いたりするものですが、
便利で効果的です。
エーモンのダッシュパネル隙間埋めみたいにゴムではなく、ウレタンスポンジみたいな
ふわふわしたもので、自分はガラスとダッシュの隙間に押し込んであります。
書込番号:19900928
7点

外側フロントガラス両サイド下側についているカバーの固定する爪が割れてカタ付いている可能性もありますので確認してみたほうが良いですよ。
書込番号:19956996
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆様こんばんは。4月末にSJ5・2.0i-L・6MTを新車購入した者です。
購入検討中の際は、こちらで何度か質問をしアドバイスを頂き、おかげ様で何とか無事に納車を受けました、ありがとうございました。
今は慣らし運転中の身で、取説に沿った回転数を心掛け、急のつく運転は控えるようにしています。
現在走行距離は700km程度ですが、今週末に1ヶ月点検を迎えるところです。
以前の質問でMTはクラッチペダル周りが窮屈とのコメントを頂きましたので、試乗時や今の実車で確認しましたが、私としてはそう窮屈さは感じないところでして、今は大いに運転を楽しんでいるところです。
ただクラッチ操作をしている時に、しばしば左足がクラッチペダルのすぐ側面のカーペットに引っ掛かり、うまく操作できない時があります(靴によりますが)。
その時にペダルを強く踏んで切ったりまた繋いだりしている為、側面に汚れが目立ってきました。
汚れだけなら掃除をすればいいのですが、そのうちカーペットの繊維が毛羽立ってきて、擦れ跡が目立ってきそうに感じます。
そこで質問ですが、側面のカーペット部分を保護する様な、有効な擦れ対策がありましたら教えて下さい。
安全上支障がないもので、また出来ましたらあまりコストがかからないものが良いです。
また特に対策をされていない方は擦れ具合はどんな感じでしょうか? 年数・距離重ねると、それなりに擦れは目立つとは思うのですが。
以上宜しくお願いします。
5点

その擦れは男の勲章ですぞ
お若いの(^_^)
傷んでナンボがマットさんの役目
かな?・・・ごめん
書込番号:19883267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんなのがありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/731042/car/2156560/3663104/note.aspx
書込番号:19883341
4点

>鬼の大和3さん
早速のコメントありがとうございました!!
ただすみません、私の表現がまずかったようです。
カーペットではなくて、クラッチペダル脇にある、センターコンソール側面の繊維の事です。
そのうち、繊維が毛羽立ってきそうです。
書込番号:19883354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどなるほど
9801UVさん推奨のラッピングっぽいのが
よろしいでしょうね
マットの大型化は危険だし
簡単にマジックテープ使って当て布しても
いいけどたぶん取れちゃうだろうしね
あとは履き物の方を工夫、加工するか?
ですね
書込番号:19883421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミッショントンネルの張り出しでしょうか?
擦れるのは靴底と同じで仕方ありません。
おそらくペダル操作に慣れる事によって、擦れる事も少なくなるのではと思います。
保護のために何か貼るのは賛成出来ません。
書込番号:19883472
6点

ペドロ岩 さん
おばんです
4月末にSJ5・2.0i-L・6MTを購入って事は、D型ですね
おめでとうございます
6MTには慣れましたか?
私は、BH/Legacyの5MTからの乗換えだったので、結構、苦労しました
って、まだまだ、未知の部分もありますが、1年で、なんとなく慣れてきました
以前の車が不明ですが、
SUBARUは、確かに、センタートンネルが大きいので、私のような、デカ足(28CM)には、窮屈です
幅広足だし。。。
狭いのは、前々から、慣れっこですが、車が変わると、微妙にSPACEも変わるので、最初は違和感を持っていましたが、
その辺は、2〜3ヶ月で慣れたので、特に、対策はしていません
今度、擦れて居ないか、確認しておきます
今でも、革靴を履いていると、気になったりするので、
靴の形状にもよるかもです
山越えの峠とかを走ると、シフトのUP&DOWNの感覚に慣れやすいと思います
何と言っても、車体が重いので、1500回転KEEPの運転が、必須と感じましたこの頃です
NAだしね
書込番号:19883873
4点

>マイペェジさん
ありがとうございました。
仰る通りミッショントンネルです。
貼付け拙いですかね。操作が慣れればいいのですが。
>鬼の大和3さん
再度のコメントありがとうございました。
>あとは履き物の方を工夫、加工するか?
そうなりますと、裸足での操作を考えてしまいます。
>9801UVさん
コメントありがとうございました。
参考にします。『その2』の方が滑りがいいように感じます。
書込番号:19883933
2点

昔、昔、
同じ悩みでダンロップのドライビングシューズ
なるもので解決しました。
バレエシューズみたいに細身で柔らかな生地
でした。
今時なら通販で色々選べるのでは?
書込番号:19885332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>衝動かいかい〜んさん
コメントありがとうございました。はい、D型になります。
前のマイカーも6MTだったのですが、戸惑いは無いものの感触は違いますね。
コクッとした入り具合と云うところでしょうか。
私の足も28センチの幅広で、なかなかいい靴をチョイスできません。わが身を恨みます。
そのうち慣れますかね、そうなれば良いのですが。
>鬼の大和3さん
再度ありがとうございました。
確かにドライビングシューズ履くのも有効ですかね、色々当たってみます。
書込番号:19889288
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

いたずらはセキュリティで防ぐ事は出来ません
セキュリティの振動の感度を上げてって事も出来ますが、いたずらどころか強風でも感知するので実用にはなりません
盗難もプロにかかれば関係無いので、その辺の兄ちゃん程度にしか効きません
無難にフルの保険が一番かと思います。
書込番号:19875473
4点

まぁ用心するにこしたことはないので、バイパーやゴルゴなどセキュリティショップでインストールしてもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:19875596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

駐車場の周囲が車両被害の多いのなら別ですが、純正で十分ですよ
お持ち帰りはまずないし、車上荒らし対策ならカメラでのセキュリイティの方が安心かも
もし被害にあったらようつべでアップしてプレッシャーもかけられますから
書込番号:19875755
1点

車両保険をかければ,済むこと!! → 小学生でも解る事!!
書込番号:19876136
3点

自分は車両保険とコムテック牙 XW410ぐらいなもんです・・・
書込番号:19879456
0点

イタズラの種類にもよりますね。
例えばナンバープレートに黒のスプレーでシューってされるようなイタズラは防ぎようがありません。
家の中で展示車として飾るような使用方法でもしない限り厳しいですね。
出先の駐車場とかで上記のようなイタズラをされたらもうお手上げです。
もしタクライトさんが車両の盗難や窓を割って車内の物を盗むような事例での防犯(セキュリティ)に対してのご質問でしたら、良い製品かどうかを判断基準の1番にされない方が良いですよ。
どんなに良い製品であろうと大事な時に作動しなければ全く意味をなさないのはお分かりだと思います。
そしてセキュリティは取付の仕方によって作動の差(誤報かそうでないか等含)に雲泥の差が出る製品です。
余談ですが私の個人的なオススメは千葉県市原市にあるコンプリートというお店。
こちらのお店は開業11年半で1000台以上のセキュリティの取付を社長お1人でされているそうですが、コンプリートで取付をされた車で過去に盗難された車は1台もなく、窓を割られる被害も1件だけとの事でその防犯率の高さは伊達ではないと感じます。
タクライトさんの住まわれているお近くで良い腕を持つ(良い取付をされる)お店に出会う事が出来たならと願っております。
P.S.コンプリートのHPです。
社長自身が日記も書かれているので良かったらどうぞ。
http://www.garage-complete.com
書込番号:19886394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
パイオニア楽ナビ(型式AVIC-RZ09)を取付してます。
スマホは au URBANO L01 KYY21
YouTube動画をナビ画面で見れるようにするにはどうすれば可能でしょうか?
AVIC-RZ09にはナビ背面にHDMI端子とAUX入力端子が付いてます。
YouTube動画をナビ画面で見れたら最高ですが、音楽だけでもカースピーカー
から聴きたいです。
あと、スマホのAmazonミュージックをカースピーカーから出力する方法はありますか?
0点

http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/smartphone/dp/l01/#9
au URBANO L01 KYY21ならHDMI(MHL)が付いているので接続出来ますよ
http://pioneer.jp/support/s-detail1.php?product_no=00005248&sort=1&main_cd=005
「CD-MUV220」を使って接続します
AUXを使うには「ミニジャック延長ケーブル(AV用) CD-V200ME」をナビに接続して置く必要があります
スマホのヘッドホン端子と接続する事で聴けるのですが、ナビ側は映像を含む4極端子の為3極端子のヘッドホン出力とは合わないかも知れません(未確認です)
どちらもナビの裏側に端子がありますので、接続するにはナビの脱着が必要です。
書込番号:19875452
1点

北に住んでいますさん
回答有難うございます。
YouTube動画をナビで視聴するにはHDMI接続でないと無理でしょうか?
やはりAUX接続ですと音声のみスピーカー出力になりますかね。
4極端子のオーディオケーブルを購入したら映像と音声も出力可能するとは限らないのでしょうか?
ご存知なら教えてください。
書込番号:19875639
0点

スマホ側からAUXとして映像も出力しているのなら映りますが、そんな事ある訳が無いので無理です
スマホのヘッドホン出力はステレオ音声のみです。
書込番号:19875773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん
AUX接続だとスマホのヘッドホン出力はステレオ音声のみなんですね。
HDMI(MHL)接続すれば映像と音声もOKということですね。
今回フォレスターのデッドニングとスピーカー交換もすることにしたので、最低限スマホの
音声をナビ経由でスピーカー出力できたらいいかなと思ってます。
どうも有難うございます。
書込番号:19876451
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今晩は、お世話になります。
D型2.0i-Lを所有している者です。ここ最近車中泊を続けています。
リアシートを倒しても段差がありますので、段差の部分は薄いマットで埋めて、その上に敷布団を敷いているのですが、どうしても段差の部分が時間が経つに連れて体重で沈んでしまい、朝起きる頃には背中に若干の痛みを覚えています。
そこで質問ですが、身近にあるもので段差を極力解消できる工夫がありましたらお教え下さい。
尚、車中泊専用マットがあるのは存じていますが、事情により入手出来そうにありません。
3点

その薄いマットを2枚にして、なおかつ座布団の数も倍にする は?。
書込番号:19869989
7点

車中泊専用ではないですがエアウィーブのマットレスとかどうでしょうか
デメリットは価格が高いところですが
書込番号:19870047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ピア人好き さん
私は、C型2.0i-Lの所有者です
リアシートの段差って、気になりますよね
布団を敷くなら、段差の部分には、DIYショップに行って、マットではなく、”硬質のウレタン”が売っているので、自分で加工して、「穴埋め」するのも、方法です
薄いマットだと、段差の部分が凹んで行きます
若しくは、重さで沈まないように、薄い「ベニヤ板」をCUTして、その下に「薄いマット」で穴埋めするとか
こんな感じが、LOW−COSTです
くれぐれも、横方向には、1枚ではなく、2枚以上に分割できるようにしておくと、便利ですよ
嵩張らないので
書込番号:19870064
8点

皆様、コメントありがとうございました。
>北に住んでいますさん
すみません、できれば余りかさばらないのが良いです。
クッションが効きすぎて、今度は寝つきが悪くなるからです。
>エンディミオンの呟きさん
すみません、できれば身近に手っ取り早く入手したいです。
こちら環境が悪いものですから。
>衝動かいかい〜んさん
硬質のウレタンですか、確かに良いかも知れませんね。
これとその上に薄いベニヤ板の組み合わせが良さげに感じます。
明日にでもホームセンターに行ってみます。
書込番号:19872801
2点

>ピア人好きさん
はじめまして、DIYで車中泊できるように工夫されている方がいましたので
一度、拝見してみてはどうでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2588673/car/2163678/3711406/note.aspx
書込番号:19873477
8点

>エリーン。さん
ありがとうございました。
そこそこのDIYのようですね、参考にします。
書込番号:19875939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,529物件)
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 307.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 226.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 307.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 226.5万円
- 諸費用
- 13.3万円