スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について

2021/06/01 10:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。ご教授ください。

SJG D型を所持しており、先日右後タイヤに釘が刺さっていたため、タイヤを交換しようと思っています。
新車購入時からDUELERが装着されており、そのまま使用しております。
神奈川県の中央部に住んでおり、降雪がほぼ無い地域です。
スタッドレスタイヤは所持しておりません。

降雪があった場合は運転しないのですが、出先に出ていて降雪があった場合の事を考えると、どのタイヤを購入すればいいか悩み中です。

・DUELERの後継タイヤ(S+M)を購入する。
※後継は、ALENZA 001 でしょうか。

・夏タイヤを購入し、降雪があった場合はチェーンを使用する。
※候補は考え中です。子供がいるので静粛性とウェット性能を重視しています。

上記を考えているんですが、出先で降雪があった際は積もる前に家路に着くのですが、この場合夏タイヤでも走れるものでしょうか?
似たような環境にお住まいの方はどのように対応しているか知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24166409

ナイスクチコミ!4


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/01 11:17(1年以上前)

神奈川県中央部って雪が降りますよw

都民と神奈川県民はスタッドレス履かない非常識が大半です。だから降るとパニックになります。
冬はスタッドレスもしくはオールシーズンでしょう。チェーン携行でも良いですね。

実際には降雪しても一夜明けて凍結する前なら、スバルのAWDならなんとかなりますが、止まらないのは一緒です。

書込番号:24166437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/01 11:38(1年以上前)

似たような地域に住んでおります。
箱根登らなきゃまあ、ノーマルで生きていけると思いますね。
私は冬季用にミシュランかピレリ等の海外産スタッドレスを選んで使用しています。

最近はM+Sタイヤも減ってきたようで、ALENZAにはM+Sは付いていないはずです。
M+Sはオールシーズンタイヤ使ってくださいねみたいな傾向のように思えます。
TOYOのCELSIUSとか良さげに見えますが、履いたことないからなんともいえないですね。

SUV専用で探すならDEULERやGEOLANDER位しか国内タイヤじゃ選択肢ないんじゃないですかね?

書込番号:24166458

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/01 11:41(1年以上前)

こんにちは、
どの程度降りますかね。私は南部在住ですが。箱根では焦ったことはありましたが。

スタッドレスTなんて面倒なことはしません。(スキーヤーは別)
心配なら、軽量な樹脂製のタイヤチェーンもありますから常備しておくことは可能です。

書込番号:24166462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/06/01 12:36(1年以上前)

ky1826さん

SJフォレスターのタイヤサイズは225/55R18か225/60R17の何れかですね?

下記は価格コムで225/55R18及び225/60R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

・225/55R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18

・225/60R17
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

このサイズなら下記のMICHELINのCROSSCLIMATEがあります。

・CROSSCLIMATE SUV
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/crossclimate-suv-2

・CROSSCLIMATE +
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-plus

このCROSSCLIMATEなら下記の欧州ラベリングのようにウエット性能や静粛性も先ず先ずのタイヤなのです。

・CROSSCLIMATE SUV 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB

・CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XL:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB


下記でCROSSCLIMATE+のドライ&ウエット&スノー路面でのテストを行っていますので参考にしてみて下さい。

https://www.tyrereviews.com/Article/2020-Tyre-Reviews-All-Season-Tyre-Test.htm

という事でウエット性能や静粛性も考慮しながら、雪道走行も可能なタイヤがご希望ならCROSSCLIMATEがお勧めです。

書込番号:24166534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/01 13:10(1年以上前)

>ky1826さん
夏タイヤでも溝が5mm以上あれば雪が降ってもシャーベット状で
1センチ以下ならゆっくり運転すれば大丈夫です。
それ以上ならチェーンを巻くだけです。

チェーンだけは入れておいてくださいね。

書込番号:24166575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/01 13:14(1年以上前)

>ky1826さん
>先日右後タイヤに釘が刺さっていたため、タイヤを交換しようと思っています。

パンク修理はされたんですか?刺さったままなのですか?

交換の際はリア2本で交換しましょう、左右のバランスが狂います

書込番号:24166580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/01 13:22(1年以上前)

>ky1826さん

>出先に出ていて降雪があった場合の事を考えると、どのタイヤを購入すればいいか悩み中です。

今まではどうしていました

今までノーマル(純正)でしのげたのであれば
あおまり気にする事無いと思います

降雪走行をありえる(する)とすれば
M&Sでも良いとか十分ってならないと思います

オールシーズン(スノーフレークマーク)でも良いかと思いますが
いや凍る場合もあるので危険なんてコメントまで集まりそうです

降雪があった場合は運転しない
を基本とし
まずありえない雪を想定するより
日常の

>・夏タイヤを購入し、降雪があった場合はチェーンを使用する。
>※候補は考え中です。子供がいるので静粛性とウェット性能を重視しています。

との考えで良いかと思います

>似たような環境にお住まいの方はどのように対応しているか知りたいです。

東京でスバルのAWDです
冬はスタッドレス履きます
しかし山へ行くので履いているだけで
街でスタッドレスが必要はほぼ無いです







書込番号:24166592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/06/01 13:34(1年以上前)

>ky1826さん
フォレスターSJG-D型ということは新車装着タイヤはDULER H/P Sport 225/55R18ですね。
このタイヤは H/Tですので元々M+S性能はありません。
同じ性能でよいならALENZA 001ですが、 M+S性能はありません。

M+S性能をつけたければ、静粛性+オンロードでは、
YOKOHAMA GEOLANDAR CV G058 225/55R18 98V
ブリヂストン DUELER H/L 850 225/55R18 98V
ダンロップ GRANDTREK PT3 225/55R18 98V
でしょう。上のほうがM+Sの性能はありますが、逆に耐摩耗性能は落ちます。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/suv-tire#suv01

書込番号:24166607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2021/06/01 15:21(1年以上前)

SJGなら18インチですかね?

私はSJ5なので17インチで、先日タイヤ交換しました。
TOYO PROXES SUV 225/60/17 をネット購入し、タイヤ交換、脱着、廃タイヤ、バルブ交換オール込で4万8千円ほどの費用で出来ました。

いままでヨコハマのM+Sでしたが、今回のトーヨーのタイヤは限界性能とかはわかりませんが、普通にドライ、ウエットでは遜色が無いどころか、直進性や静粛性が増しており大変満足しております。

冬はスタッドレスですが、ほとんど雪の無い地域だし、先シーズンは一回も雪はありませんでした。
これからも温暖化で、ますます雪は少なくなりそうだし、今のスタッドレスがダメになったら、お守りに安いチェーンでも買って、夏タイヤオンリーで冬をやり過ごそうと考えています。

書込番号:24166751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/01 15:59(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
情報不足で申し訳ありません。

タイヤサイズは、225/55R18 になります。
先日ガソリンスタンドへ行った際に右後タイヤに釘が刺さっていました。
ガソリンスタンドのスタッフへ相談し釘を抜いたところ、空気漏れはしていませんでした。
ただ、このまま乗り続けると穴が広がりバーストする可能性があるので、交換した方が良いとアドバイスを貰いました。
上記が今回タイヤ交換する経緯となります。

リアタイヤ2本のみ交換することも考えましたが、タイヤの山も少し減ってきたので4本とも変えることにしました。

夏タイヤ+チェーンでの走行で大丈夫そうなコメントが多かったので、こちらで検討しようと思います。
オールシーズンタイヤをお知らせいただきました皆様、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

夏タイヤを何にするか迷いそうですが、過去の口コミをいろいろ参考にしたいと思います。
※各メーカ多くの種類があるから悩みますね笑

ありがとうございました。

書込番号:24166809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2021/06/01 17:07(1年以上前)

タイヤの接地面の釘穴でしたら、整備工場または整備士のいるスタンドでもパンク修理できるはずですが?

千枚通し状の物で穴を広げて、接着剤を塗ったゴム製のスティック状のものを穴に挿して塞ぐ方法です。

これでタイヤ寿命まで行った経験が過去に3回ほどあります。

書込番号:24166913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/01 17:42(1年以上前)

ky1826さん

すでに4本とも交換と決めておられるので、問題ないと思いますが、気が変わって2本だけ交換することのないよう、お願いします。
四輪駆動車は、4本とも同一メーカー、同一ブランド、同一サイズ、同一トレッドパターンでなければいけません。さらに、著しい摩耗差があってはいけないという事が警告として取説に記載されております。
これを守らないと、回転差によってセンターデフ、あるいは湿式多板クラッチに過負荷がかかり、最悪の場合、火災に至ります。くれぐれもご注意下さい。

書込番号:24166963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/01 17:48(1年以上前)

>釘を抜いたところ、空気漏れはしていませんでした。
ただ、このまま乗り続けると穴が広がりバーストする可能性があるので、交換した方が良いとアドバイスを貰いました。
上記が今回タイヤ交換する経緯となります

状態が解らないけど

僕だったら

少しの間コマメに空気圧チェックし抜けていなければ
そのまま使うかな
穴だけ適当な接着剤とかで別の石とか食い込まないように
埋めるかも
 

書込番号:24166979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/06/01 18:19(1年以上前)

交換するに越したことはありませんが、まだ溝が十分ならパンク修理でもイケるのではないですか?

また、雪が降ったら(降りそうなら)乗らないのが基本なら、万一のためにチェーン積載して好きなタイヤを選べば良いでしょう。M+Sなら走れるかもなどとは考えないことです。

それから、この車のこのタイヤサイズにはハイグリップタイヤは合わないと思います。サイドウォール硬めでウェットグリップ重視の低燃費タイヤで多少滑らせて走るぐらいが、大径タイヤ+インプレッサベースの貧弱な足回りには負担が少ないと思います。(B型ですが、5万kmでブッシュが劣化しフロントロアアームを交換する羽目になりましたので。)

書込番号:24167016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2021/06/01 19:19(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>交換するに越したことはありませんが、まだ溝が十分ならパンク修理でもイケるのではないですか?

おっしゃるとおりですね。

釘を踏んだくらいで、いちいちタイヤ交換していたら、資源の無駄、費用の無駄でしょうね。

タイヤの減りが寿命末期に近いとか、私が先日経験したようなサイドウォールを切られたケースで、修理不能とかだったら別ですが。

まあ、お金持ちの裕福の人の考えなら、修理なんて面倒だ、ケチなこと言ってないで総取り換えやってまえ、でしょうけど。(うらやましい?ひがみ?) 笑

書込番号:24167110

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/01 20:39(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>コピスタスフグさん
>交換するに越したことはありませんが、まだ溝が十分ならパンク修理でもイケるのではないですか?

>おっしゃるとおりですね。

>釘を踏んだくらいで、いちいちタイヤ交換していたら、資源の無駄、費用の無駄でしょうね。

激しく同意します。

なんで?って感じ。よっぽどお金持ちとしか思えないんだけど。

書込番号:24167271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/01 20:49(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

タイヤの溝は少し減ってはいますが、まだ走れる状態ですね。
確かにパンクを修理してそのまま走るのもいいですね。
※子供にお金がかかるので節約したいし。

ガソリンスタンドのスタッフは、パンク修理について何も言わなかったですね。聞かなかった私も悪いので反省です。

ディーラーかカー用品店に行ってパンク修理の相談をしたいと思います。
取り替えた方がいい場合は、夏タイヤ4本を購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24167289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/06/01 22:24(1年以上前)

後からジワジワ抜けてくる事もあるので
しばらくは、要観察ですが
釘を抜いても空気が漏れないなら
そのまま使いますね

ガソリンスタンドは
後から抜けて来たときに
グズグズ言われないように
交換をすすめてきただけです。

書込番号:24167447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/06/02 08:30(1年以上前)

>ky1826さん

タイヤのトレッド面なら、修理で大丈夫な事が多いです。

わたしも、過去にタイヤ3本位、釘・ネジを抜いて修理して、溝が無くなるまで問題なしでした。

サーキット走行に使っていたタイヤで、ショルダー部に釘が刺さっていたのをディーラーで見つけてくれて、
修理しときましょうか? と聞かれ、修理したのですが、そちらは徐々にエアが抜けるようになりました。
2.0まで入れても、1.6位までは一晩、一日位で下がり、その後は一週間で0.1位下がるよう感じでした。
FF車だったので、サーキット走行前にエアチェックして、(これ、フロントは嫌だな)と、前後入れ替えて、
リヤで頑張ってもらいました。(圧はマメにみましたよ。)

タイヤショップに持って行って、内張りで再修理してもらいました。(通常はできない、と断られます。)
タイヤショップの担当者曰く、パンクの場所が場所で、使い方も使い方なので、最初に修理した人達を
悪く言ってはいけないと。

タイヤの ショルダー、サイド・ウオール でなければ、かなりの確率でそのまま使えると思います。


今も、釘が刺さったままなのですか?

書込番号:24167857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/02 08:34(1年以上前)

>確かにパンクを修理してそのまま走るのもいいですね。

>ディーラーかカー用品店に行ってパンク修理の相談をしたいと思います。

いや抜けなければパンクはしていなしですから
余計な事はしない方が良いかも

抜けてくればパンクです

釘(やビス)が刺さっても
中まで貫通しなければパンクはしません

>このまま乗り続けると穴が広がりバーストする可能性があるので、交換した方が良いとアドバイス

刺さった場所の欠損等の状況にもよりますが
パンクしない程度にクギが刺さってもパーストに繋がるような穴の広がりが進むとは思えません






書込番号:24167862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/06/02 08:49(1年以上前)

gda_hisashiさん の書き込みをみて、そうだ、と思いました。

>> 今も、釘が刺さったままなのですか?

釘が刺さったままだと、あまりエアが漏れない事もあるので、

(実際、釘を抜いたらエアが漏れるので、修理まで釘をまた刺しておいて凌いだ事があります。
 マネはしない方が良いです。すみません。)

抜いて、エアが漏れなければ、そのままの方が良いかもしれません。

チューブレスタイヤは内側に ブチルゴム (気密性が高いが余り頑丈ではない) の層があります。
昔のチューブの代わりですね。

なので、ブチルゴムの層を釘が貫通していなければ、エアは漏れない(漏れにくい)です。

気づきませんでした。すみません。

書込番号:24167881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/06/02 09:29(1年以上前)

石が挟まってると思ったら
頭が削れて無くなった釘だった

釘を抜いても空気漏れなし
春に空気が抜けていたらパンク修理と考え
半年置いといても
(半年はスタッドレスの地域です。)
他のタイヤと空気圧の差異なし

なんて事もありますからね

しばらくの間は
マメにエアーチェック
問題なければ日常の点検で
トラブルは回避できると思います。

書込番号:24167931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初スバルフォレスターSJGを購入しました

2021/05/03 23:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:112件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

34年振りのターボ車をチョイスしましたが小さな疑問が有りまして投稿させて頂きました。
当時のターボ車には「ターボタイマー」を装着してましたが、
このフォレスター2012年モデルには必要が無いのでしょうか?
そもそもターボタイマー自体が無くなってるかもしれませんが....
NAばかり乗り継いできたので、すっかり浦島太郎です。
宜しくお願い致します。

書込番号:24116882

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/03 23:31(1年以上前)

>弥太郎さんさん
はじめまして 自分はVMレヴォーグ乗りです。
レヴォーグで初めてターボ車を所有したのですが
特に気にした事は有りません。
いきなりエンジンoffにしてます。

前に価格COMでも同じ様な事が話題になり
書いて有りましたが、いきなりエンジン切っても
大丈夫と言う事になったと思います。
衛生的に気になる様でしたら
行えば良いかと思います。

書込番号:24116904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/05/03 23:40(1年以上前)

>ぽんこつグルマさん
早速のアドバイス有難うございます。
やはり必要ないのですね!
やはり昔の物とは違うのですね。

書込番号:24116921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/04 00:05(1年以上前)

>弥太郎さんさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=23610192/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%5e%81%5b%83%7b%83%5e%83C%83%7d%81%5b

この記事の下の方に載ってますね。

書込番号:24116958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/05/04 01:29(1年以上前)

早々と疑問解決しましたのは、
ぽんこつグルマさんのアドバイスのお陰です。
goodアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございました😊

書込番号:24117042

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/05/04 10:40(1年以上前)

昔、レガシィターボにターボタイマー付けていましたが、ファッションのような自己満足です。ショッピングセンターの駐車場に停めて車を離れて、周りの人がエンジン止まらないのを不思議がるだけ、ボクサーサウンドをしばらく奏でているのを自己満足で楽しんでいるだけ。
ターボタイマーは昔も今も必要ありません。必要あるなら、標準装備として最初から付いているでしょう。

書込番号:24117432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/04 11:18(1年以上前)

今も昔も峠攻めたりサーキット走行しない普通の街乗り車には無用の長物です。

ただ使い方も変わってきており、夏場や冬場でエアコン切りたくない時に使う運用が散見されます。

ちょっとスーパーで買い物の時、10分タイマーにすれば室温が維持出来たりね。

書込番号:24117506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/05/04 11:45(1年以上前)

>Hirame202さん
初めまして。確かに標準装備になってないのは「必要ではない」と言う事かもしれないですね。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
初めまして。
なるほどなるほど!空調を止めない為に使用する人がいるのですね。

書込番号:24117561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスター 2.0i-s ステアリングスイッチ

2021/04/18 08:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 r1418さん
クチコミ投稿数:6件

知り合いの車屋でフォレスター 2.0i-s 平成26年式を購入しました。純正ナビではないためステアリングスイッチが付いてなかったのですが、ディーラーにて後付けすることは可能でしょうか。

書込番号:24087426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/04/18 08:41(1年以上前)

r1418さん

ステアリングスイッチ自体はDOP設定の為、後付けは可能です

又、このステアリングスイッチはネット通販でも入手可能です。

参考までに下記はパイオニアのナビのステリングスイッチ適合情報の通りです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/

書込番号:24087435

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

XTの購入を検討しており、革シートが希望ですが、
支払い額を下げるためにファブリック+合皮にしようかと
考えています。
そこでここのクチコミを見ていますが、静電気を避けるため
革シートにした、という書き込みがいくつかありました。

そこで実際に、フォレスターのファブリック+合皮シートを選択された
方は、静電気に悩まされているのでしょうか?

経験をお聞かせいただければと思います。

(現在、ここ10年近く革シートの車に乗っており、あまり静電気が
 きた覚えがありませんが、昔、ファブリックシートの車に乗って
 いたころは、冬になると悩まされていたように思います。)









書込番号:21752101

ナイスクチコミ!3


返信する
DIY MANさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 23:31(1年以上前)

>Tozzyさん
本革オプション付きのSJGを所有しています。
昨年冬場に二週間、標準シートの代車SJGに乗っていましたが、本革シートと変わらず標準シートでも静電気は起きなかったです。

本革シートは白ステッチで中途半端。
高級感ゼロですが、ポジションメモリーが思いの外便利です。私はつけて良かったと思ってます。

書込番号:21752174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/15 00:46(1年以上前)

降りる際にボディ(金属部分)を触れば静電気なんて気になりませんよ。

書込番号:21752360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 00:57(1年以上前)

C型Sリミテッド乗りです。
標準ファブリックシートですが、3年以上乗っていますが、静電気は起きた事が一度もありません。

クルマにレザーシートって、良いのでしょうか?
静電気の事よりも、考えなければならない,問題があるように思うのですが・・・。
私は、レザーシートは、クルマのシート地としては、最悪の素材だと感じています。

リビングルームに総革のソファー( モリシゲ ;四国の家具メーカー 総額70万円 )があります。
同じ椅子ですが、家具の場合は、室内に置くものですから、条件が良いので問題がないのですが、クルマの場合、革にとって厳しい条件(状況)なので、適さないと思うのです。

 「滑る。」「蒸れる。」「メンテナンス」、この3つは覚悟が必要です。

書込番号:21752379

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/15 00:57(1年以上前)

DIY MANさんへ

返答ありがとうございます。

シートメモリーが欲しくて革シートを選択しようかと思っていましたが、
フォレスターXTのシート自体は合皮+ファブリックの方が好みです。
静電気がひどいわけではなさそうなので、価格で決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21752380

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/15 01:13(1年以上前)

ツンデレツンさん
浦島アトムさん

返答ありがとうございます。
静電気を考えて革シートにした、という書き込みはありましたが、
ファブリックシートにした結果、静電気がどうかという書き込みを
見つけられなかったので、質問させていただきました。
実際に乗っておられる方の情報は大変参考になります。
シートメモリーは我慢してファブリック+合皮にしようと思います。
(財布にもやさしいですし)


書込番号:21752408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2018/04/15 10:53(1年以上前)

>Tozzyさん
革シートが静電気を防いでくれるかどうかは着ている素材によりそうですが、感電女子だった私の家内がXVの革シート車に乗っていますが、エクストレイルのファブリックに乗っていた時は大変だったのに、この冬は静電気のことを一言も言わなくなりました。効果があるのかもしれません。

手入れはスレ主さんが一番よくご存じでしょうが、ほとんどいりません。

書込番号:21753110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 11:23(1年以上前)

革シートに一票!!
理由
1.ドアを開けた時の革の臭いがいいですね〜〜
2.乗り降りする時の滑るような感覚がいいですね〜〜

それにシートメモリーはいいと思います。
(当方エクシーガ所有で、この機能は無いですが・・・欲しかった)
新車で購入するのでしたら、欲しい機能は付けるべきです。

>funaさん
もおしゃってる通り、メンテナンスはいりません。

書込番号:21753207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/15 12:26(1年以上前)

>Tozzyさん
自分はA型XT中古を買った際、革シートでしたが、それほど恩恵を感じたことはありませんでした。
むしろしわが気になってしょうがない。また、嫁さんからは革シートだと(温まるまで)冬冷たすぎるという
クレームをもらい、D型新車を買うときはファブリックにしました。

もしかしたら手放す時のリセールは下がるのかもしれませんが、夏も冬も革より明らかに快適になりましたね。
静電気は気になったことがありません(普段は結構な静電気体質ですが)。

書込番号:21753396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/04/15 17:37(1年以上前)

現行型を検討しているなら4月16日でオーダーストップです。以降は在庫販売です。

書込番号:21754074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/15 20:22(1年以上前)

>funaさん
>ahhoojapanさん
確かに比較すると革シートの方が静電気は起こりにくいと
思います。シートメモリーも捨てがたいです。
しかし希望するオプションを選択していくと予算オーバー
になってしまうため、何かを諦めるとすると、額も大きい
シートメモリー(=本革シート)かな、という結論に
至りました。

>灯里アリアさん
実際に静電気が気になったことがない、という経験談は
大変参考になります。
また、今乗っている車は本革とは言っても座面と背面が
メッシュのファブリックで、本革はヘッドレストと座面
および背面のサイドサポートという所謂ハーフレザー
というタイプのシートで、蒸れもなく、暑過ぎる、冷た
過ぎる、ということもなく、気に入ってました。
座面も背面も革の場合、灯里アリアさんの奥さんがおっ
しゃるとおり、快適度は下がるかも知れないという気は
します。

フォレスターXTの合皮+ファブリックシートは、現在
乗っている車のシートの革部分が合成皮革になったよう
なもので、よく似ていて好感度は高く、予算上シート
メモリーは諦めるとして、静電気だけが気になって
質問させていただいた次第です。

>ごはんにくさん
おっしゃるとおりです。明日は仕事なので私にとっては
今日がタイムリミットでした。
結果、予算上本革は諦め、ファブリック+合皮シートの
XTを本日契約してしまいました。
ギリギリになっての質問にたくさんの方から早々に返答
いただき、大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21754499

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/15 22:40(1年以上前)

三菱製の帯電防止プレートがいいですよ。(パジエロから移植して使ってます、完璧です)

書込番号:21754888

ナイスクチコミ!0


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/16 22:48(1年以上前)

>Tozzyさん

XT契約おめでとうございます。
私も新型発表前にXT契約をして、5月納車を楽しみに待ってます。
実は私も静電気に悩まされてまして、体質的に静電気を帯電しやすいのかなぁと悩んでいます。

>ms1952さん

>三菱製の帯電防止プレートがいいですよ。(パジエロから移植して使ってます、完璧です)

ネットで調べてみました。この部品はフォレにどのようにして移植してるのでしょう?。
興味があります。写真や取り付け方法などごご教示いただければ幸いです。
Tozzyさんも興味があると思います。

書込番号:21757257

ナイスクチコミ!0


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/17 07:56(1年以上前)

三菱だけかと思ったら、スバルにも純正で静電気防止プレートあるんですね。しかもロゴ入り。
これならディーラーにお願いしやすいです。
皆さん、失礼しました。

書込番号:21757897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/17 10:19(1年以上前)

衣類の素材の帯電列

静電気が発生しやすい地域

フォレスターは4台目ですが全てレザーシート仕様に乗っています。
静電気が大嫌いですがレザーシートでは1回も無いです。
うっかり展示車に座って電撃を受けることがあります。(^^;

▼静電気が発生する条件
・革シートと綿の組み合わせが一番静電気が発生しにくいです。
・ファブリックシートとアクリル繊維などの組み合わせが一番静電気が発生しやすいです。
・乾燥肌の人は静電気が発生しやすいです。
・静電気の発生状況は地域によって異なります。
・空気が乾燥しやすい関東地方で多発します。

【参考】
フォレスター 静電気対策を教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=7424459/
スバル(純正) 静電気防止プレート
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=137471
フォレスター 冬の静電気対策
https://minkara.carview.co.jp/userid/2546446/car/2095398/3972661/note.aspx

エレガード 静電気はなぜたまる?
http://guard.lion.co.jp/eleguard/seidenki/
>静電気が発生しやすい地域
>空気が乾燥しやすい関東地方で多発

書込番号:21758127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 22:40(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>ms1952さん
>KAZE77さん

昔はツンデレンさんのように車を降りる際にドアの金属部分を持つように
していましたが、帯電防止プレートというものがあるんですね。

納車は6月の予定ですので、次の冬に静電気に悩まされるようだったら
帯電防止プレートを付けたいと思います。

>夏のひかりさん

いろいろ情報ありがとうございます。
不要だったらいいのですが、困ったときはエレガードなども試させていただきます。

4台全てレザーシートで静電気一度もないということ。
やはり革は静電気が起きにくいのでしょうね。
今回初フォレスター(ファブリック+合皮)でもしも静電気に悩まされるようだったら
その次(10年後?)はレザーシートにしたいと思います。

書込番号:21759701

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/18 00:54(1年以上前)

>Tozzyさん
革シートでも静電気でますよ。
シートと衣服の摩擦で体に帯電する訳ですからね。
帯電防止プレートに触れながら、車から降り立つことで、溜まった静電気が放電されますので、電撃は有りません。
セルフスタンドの静電気除去装置と同じ原理だと思います。
(触れることにより、静電気を緩やかに放電する為の、抵抗体だと思います)

書込番号:21760031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/03 12:22(1年以上前)

スレ主様。
今もフォレスターを楽しんでいらっしゃいますか?
偶然見つけたスレでしたが、今更のレスをお許し下さい。

革シートに関する他の方のレスが多くの閲覧者に誤解を与えるものなのでコメントさせていただくことにしました。

さて、自動車用本革シートというものですが、これは車のジャンルによっては自動車用シートとしては大変適したものになります。
メンテナンスなど一般的に難しく捉えがちな本革シート用皮革の実態は、革靴やソファーと大いに異なるもので、通称銀面といわれる革表面には更なる多くの加工工程と塗装がされており、拭き掃除以外はお手入れ不要、そして非常に耐久性の高いものです。

本革シートは古くは馬車の運転席(車外)に採用されてきたものですから防汚性と耐候性、耐水性に優れた性質故に実用性の高い質実剛健としたシート素材になります。
最新のカブリオレにも革シート標準装着例が多いのも上記と同じ要因から選ばれているものです。

現代の本革シートはより発展したもので、工芸品の域を脱した完全な工業製品であり、メンテナンスといっても保護クリームの類いは受け付けません。的確にいえばクリーム成分はまったく内部に浸透しませんし、むしろ革表面に残った成分が硬化してヒビ割れの原因にすらなります。
静電気のくだりですが、これは素材的に化繊に比べて、摩擦が起きた際は静電気が発生しにくいと言えるでしょう。

余談になりますが本当に高級な最上級のシート素材はファブリック系の織物になります。
図式的に現せば
廉価のファブリック<合革<本革<アルカンタラ<織物となります。

日本製高級車の頂点=トヨタセンチュリーの最上級シートが織物であることがわかりやすい一例と言えるでしょう。

返信は不要です。
お目通しいただきありがとうございました。

書込番号:24058335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

皮シート座部、右側面の破れ

2021/02/09 21:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件

2012年12月納車のフォレスターです。もう8年過ぎました。
運転席の皮シートの座部、右側面が破れているのを発見しました。
何かをぶつけた記憶もありません。
8年も乗っていると破れるものでしょうか?
また修理に出すといくら位かかるものでしょうか?
ご存じの方がいたら、教えてください。

書込番号:23956482

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/09 21:46(1年以上前)

革シート歴30年近いです.(ホンダ,ホンダ,マツダ)

シワは生じますが,破れたことはありません.(レザーケアはたまにしてましたが,それが効果的だったかはわかりません)

ただ,シワができた後も同じように使っていると破れてもおかしくはないかなと思います.ちょっと早いけど.

シワが破れた場合,乗り降りの時の力のかかり方(サイド部への荷重の掛け方)がずっと同じだったのかなと想像します.

座面のみの張り替えで5万円とかのようです.車によっても違うでしょうけれど.

書込番号:23956501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/09 21:49(1年以上前)


それ、フォレスターSJの持病です。

他車との比較ではなく、SJフォレスターに頻出しているようで、期間内なら保証対象にもなっているようです。

書込番号:23956512

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2021/02/09 21:52(1年以上前)

あるご3200さん、ありがとうございました。
確かに、私の乗り降りは乱暴だったかもしれません。
車を買った時に、ディーラーからは、「皮の手入れは全くいりません」と言われましたが、やはりケアは必要なんですね。
5万円くらいなんですね。
今週、ディーラーに行ってみようと思います。

このフォレスターは、いろいろと故障が多くて。
次の車はスバル以外にしようと思っています。

書込番号:23956517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/09 21:53(1年以上前)

2年まえに既出の破れ報告です。

修理費用は最大見積もって5万円弱ですかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=22095825/

書込番号:23956518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/02/09 21:55(1年以上前)

Rheinlandヴュルテン さん、ありがとうございます。
持病なんですか!
でも、8年過ぎているので補償対象外かと思っています。
貴重な情報でした。

書込番号:23956523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/02/09 22:17(1年以上前)

いとさん2さん

下記の方のSJフォレスターXTもシートが破れたので交換されたとの事です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2103801/car/1604790/6177325/note.aspx

金額はやはり工賃+部品代で約4.7万円です。

書込番号:23956565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/02/09 22:38(1年以上前)

>いとさん2さん

そもそもこの部分は本革ではなく合成素材なので手入れのしようがありません。よほど足が長くなければば乗り降りの時にシワになる部分なので、乱暴も何もないと思います。

私は2014年のXTですが購入して1年半程で表面が硬くなりひび割れて破けてきたのでディーラーに言ったら、保証交換になりました。交換後は問題ないので(素材を変更した)対策品が出ていると思います。年数がたっているので保証は難しいと思いますが、対策部品なので有償でも交換する価値はあると思います。

書込番号:23956616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/02/10 01:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

教えていただき、ありがとうございます。
私だけでなく、皆さん、破れているんですね。

8年たって、そろそろ乗り換えの時期だったので、5万円弱の出費は痛いですね。

書込番号:23956806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/10 01:19(1年以上前)

コピスタスフグさん

保証期間内の修理で良かったですね。
出費は痛いのですが、ディーラーで交換したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23956808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/11 19:39(1年以上前)

報告です。
本日、ディーラーに行ってきました。

なんと、部品代68,640円+技術料14,960円=合計83,600円
でした。
5万円以内と思っていたので、悲しいです。

シートの交換(修理)をせずに、8年乗った車を買い替えることにしました。
スバル車以外で探そうと思います。

書込番号:23960198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/02/11 21:29(1年以上前)

>いとさん2さん

ビックリですね、座面だけでその値段ですか?

確かに3回目の車検を超えているとなると車両更新してもいい時期だと思いますが、スバルは気に入らなかったですかね?SJフォレスターで満足できなかったなら、他社がいいかもしれませんね。

書込番号:23960442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/12 01:22(1年以上前)

コピスタスフグさん

そうなんです。運転席の座面シート替えだけで、この見積でした。
このSJフォレスターXTをすごく気に入って、8年乗ってきました。
このあとは、息子に譲ろうと思っていたところでした。

でも、この間、オイル漏れなどなどで、だいぶお金を遣ってきました。
今回のシートの破れ、オイル漏れなどは、スバル車の品質に関するものかなと思った次第です。
そして、ディーラーの対応もクールなんですよね。

色々とアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:23960904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/02/12 10:44(1年以上前)

>オイル漏れなどなどで、だいぶお金を遣ってきました。

持病ですからね。私も4年経った時にディーラーからオイルにじみの指摘があり、保証内修理してもらいました。点検パックに入り保証延長しているので今までは修理に追加のお金は掛かっていませんが、今年7年超えるので私も買い換え時だと思っています。多分次もスバルです。

書込番号:23961378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2021/03/28 22:27(1年以上前)

うちも破れてました。どんだけ安物なんでしょう。
レザーオプションで25万円くらい払いましたけど。

こうやって客が呆れて他に行く流れです。

書込番号:24048488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/28 23:50(1年以上前)

>jk_houseさん

書き込みありがとうございました。
私も、自分のフォレスターが大好きだったので、シートが破れたこと、破れる時期によって補償の対象になったりならなかったりと知って、本当に残念でした。

それと、前にも書いたんですけど、ディーラーの対応がクールなんですよね。
うちのディーラーだけかもしれませんが。

書込番号:24048662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/28 23:58(1年以上前)

ここに書き込んでいただいた皆様方へのご報告

3月25日、大好きなSJフォレスターXTを手放し、新しい車になりました。
8年3カ月、楽しい思い出がたくさんあります。
息子の引っ越しも、娘の引っ越しにも大活躍でした。

今度の車は、スバル以外の車ですが、フォレスターの下取りが110万円でした。
8年3カ月も乗った車です。
※そこの会社の車を4台乗り継いでいるからかもしれませんが。
こんなに高い下取りになって、最後は、フォレスターとスバルに感謝です。


書込番号:24048676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/03/29 09:45(1年以上前)

>いとさん2さん

下取り情報ありがとうございます。参考にします(新車値引きと絡んだ下取り価格は高めだとは思いますが)。丸7年を迎えるこの期に及んでツイーターパネルとナビを交換し、社外品のUSBジャックパネルを追加しました。不満がない車なので私は乗れるまで乗ろうと思っています。シートもまだ大丈夫ですが、破れたら補修シートを貼ります(笑)。

書込番号:24049113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SJ5 D型 S Limitedのタイヤ&ホイール

2021/03/26 19:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして、SJ5 D型 S Limitedの中古車の乗っています(ノーマル)。初登録から3年半の車体となります。

早速ですが、
1.細かな路面凹凸からくる衝撃をもう少し穏やかにしたい
2.発進時やハンドリングがもう少し軽やかであるとうれしい
3.燃費が良くなればありがたい

上から優先順位となります。
次のどちらかで対応したいと思っているのですが、アドバイスを頂けると有難いです。
※サス変更は考えておりません。

1.純正18インチホイール(11kg)   + Alenza LX100(225 55 18)
2.社外17インチホイール (8から9kg) + プロクセス CL1(225 60 17)

特に2の場合ですが、ホイール規格を適正にするのは承知していますが、乗り心地で大きな変化があるなど心しておく事など教えて頂けると大変助かります。

※1と2の出費を近似させたかったのでプロクセス CL1を選んでいます。
※街乗り8割で運転しています。林道やオフロードは未経験です。冬はスタッドレスを別に購入予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:24043933

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/26 19:26(1年以上前)

すみません。

純正18インチホイール(11kg)と書きましたが
11kgはネット情報です。

自分で量った訳ではないので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:24043971

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2021/03/26 20:02(1年以上前)

PROXES CL1 SUVもAlenza LX100も発売して間もないのでカタログの謳い文句で判断する他ないですね。

優先順位で言えばSUV用タイヤではないミシュランのプライマシー4が無難だと思います。

私もつい先日、所有するミニバンに履かせていた国産プレミアムコンフォートタイヤからプライマシー4に履き替えました。

乗り心地やハンドリングの軽やかさといった面ではSUV用タイヤではありませんがお勧めしたいタイヤです。

それとインチダウンすればタイヤの扁平率が上がりタイヤのエアボリュームが増えるので乗り心地の面では有利です。
ただ、大きな変化とまではいかないです。

書込番号:24044045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/26 23:34(1年以上前)

55も60も乗り心地の差は大して違わないと思う

なので純正18インチにBSの新製品Alenza押しです

燃費は元々悪いスバルなのでタイヤ位で変わらないです(変わっても誤差範囲かと)

スタッドレスは17インチで安く揃えるのが無難でしょうね。

書込番号:24044500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/03/27 09:08(1年以上前)

>猫86さん

17インチのSUV用低燃費タイヤが良いと思います。(元々この車には太すぎるタイヤなんですよね。)
衝撃吸収力は若干良くなり、接地幅が減ることでハンドルは(グリップは下がりますが)若干軽くなり、燃費にも良いかと。

18インチに柔らかい乗用車用だと、グリップが上がり過ぎて粘るので軽快感は損なわれ燃費も落ちると思います。SJGの18インチにPrimacy3を付けています(今はまだ17インチのスタッドレス=Wintermaxx SJ8です)が、グリップと静粛性以外ほとんど全ての面で17インチのスタッドレスの方が上(好み)です。Pricacy3よりも標準装着のDUELERの方が、硬めでしたが軽快でした。

書込番号:24044984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/03/27 10:19(1年以上前)

>猫86さん
新車装着のDUELER H/P SPORTで硬いということでしょうか?

エクストレイルで夏タイヤ225/60R18から冬タイヤを225/65R17にしました。一方スバルXVは夏・冬タイヤも225/55R18のままです。
乗り心地は確かに65タイヤの方が柔らかくなりましたので、細かい凹凸の振動は少なくなりましたが、ハンドルは軽くなりません。
ハンドルを軽くするには215なり、205なりのタイヤ幅の小さい車にしないと無理でしょう。
その場合は、205/65R17、215/65R17でしょうがタイヤがほとんどありませんので、215/60R17になりそうです。

55タイヤから60タイヤにしても乗り心地が少し改善するかな、という程度ですが、それでよければ2を試してみる。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-toyo/proxes-cl1-suv%ef%bc%88%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9-%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%af%e3%83%b3-%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%83%96%e3%82%a4%ef%bc%89
https://greeco-channel.com/car/tire/225-60r17/

書込番号:24045094

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 12:11(1年以上前)

>kmfs8824さん

ミシュランのプライマシー4のアドバイスありがとうございます。評価の高い製品ですね。検討したいと思います。
ちなみにSUV専用でないタイヤを選ぶ時に心得るべき事がもしあれば、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:24045305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2021/03/27 12:26(1年以上前)

サイズがラインナップされてれば特に気を付けることはありません。

各タイヤメーカーSUV用やミニバン用と色々発売してますが、タイヤ自体の耐荷重が対応してますので安心して履けますよ。

>SUV専用でないタイヤを選ぶ時に心得るべき事がもしあれば

一般的にSUV用タイヤは耐摩耗性が良いようですが、プライマシー4自体が耐摩耗性が良いのでその点も問題ないでしょう。


https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&bi=1&ci=2&mk=1200&br=46558&trm=0&srt=0

書込番号:24045329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 12:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん

アドバイスありがとうごさいます。
55と60なら差は余りないので、それならホイール代使わずに上等のタイヤ買っとけ!ですね。
アレンザlx100つけたら激変するとタイヤ舘さんも言ってました。

書込番号:24045349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 14:15(1年以上前)

>kmfs8824さん

明確に教えてくださりありがとうございました。モヤモヤがスッキリしました。
アレンザより求めやすい価格も魅力です。
良い製品紹介いただき、ありがとうございます。

書込番号:24045484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 18:10(1年以上前)

>コピスタスフグさん

sjgの経験とアドバイスありがとうございます。XTのハイパワーを受け止めるなら18と思ったのですが意外でした。
17にした時に高速でのフワフワ感が唯一心配なのですが。他のNAグレードが17なので問題ないとは思っていますがこの辺りのご経験ありましたら教えていたたけるとありがたいです。

書込番号:24045875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 18:44(1年以上前)

>funaさんさん

アドバイスありがとうございます。
タイヤはデューラ400HLです。3年落ちで半年乗りました。走行距離は33000キロです。溝はあるのですが、そろそろ交換の時期かと思っています。

インチダウンを思ったのは、ホイールの重量を下げられる(4本で8kgぐらい)ので、出だしの軽さや、あわよくば燃費にも効くかも(街乗り主体のため)と思った為です。

書込番号:24045939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2021/03/27 20:42(1年以上前)

>猫86さん
>17にした時に高速でのフワフワ感が唯一心配なのですが。

17インチはスタッドレス(ホイールは先代XVハイブリッド用をヤフオクで入手)でもフワフワすると感じたことはありません。ハンドルは若干軽くなりますがさすがの4WDで、直進安定性は良いです。

SJGの場合は、55扁平程度だとサイドウォールが柔らかい乗用車用タイヤは相性が悪いと感じます。わだちでもハンドルを取られやすくなりまし、燃費にもよろしくありません。グリップさせてタイヤをつぶすより、硬いタイヤで多少滑らせるくらいの方が安定するように感じます。今使っているPrimacy3は相性最悪だと思っています。もっと低扁平率なら合うかもしれませんし、Primacy4は分かりません。

Bluearth-XTやGEOLANDAR CVという選択肢もありますね。

書込番号:24046151

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/28 07:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ありがとうございます。
心配ないこと確認できて安心しました。紹介のタイヤ、YouTubeで見ました。すごくよさそうで興味が湧いてきました。
有益な情報ありがとうございます。検討したいと思います。

書込番号:24046824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)