フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (806物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 19 | 2018年4月20日 10:12 | |
| 40 | 6 | 2018年4月19日 12:42 | |
| 68 | 6 | 2018年4月18日 00:00 | |
| 29 | 4 | 2018年4月17日 22:05 | |
| 100 | 21 | 2018年4月14日 22:12 | |
| 238 | 40 | 2018年4月14日 08:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0iL-ES(ホワイトパール)乗りです。
標題の件で相談させて下さい。
いつか感謝デーになったら、DOPのバンパーパネルをつけようと考えてますが、前後セットは値段が高いので、まずは片方だけつけようと思います。
質問1.
バンパーパネルをつけてる白フォレってあまり見かけないところを見ると、やはり組合わせ的にイマイチですかね?リヤは樹脂パーツとのコントラストがいいけど、フロントはあまりインパクトないですよね…
どなたか付けておられますか?お差し支えなければ、お写真などアップしていただければ幸いです。参考にさせて下さい。
質問2.
ちょっと変な質問かもしれませんが、最初につけるなら前後どちらがいいでしょうか?
「そんなの好みだろ」というご意見はごもっともなので、それを踏まえた上でアドバイス下さい!
書込番号:21747679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>megafepsdaさん
自宅や職場、行く先々でバック駐車派なら前から装着。
前進駐車派なら後から装着。
・・・という感じで、せっかく装着したなら「置きで魅せる」という方向で考えられては如何でしょうか?
白ボディにシルバーのバンパーパネルという事ですが、色味も近いとは言え全く別物ですので、それなりに雰囲気は変わると思いますが・・・。
書込番号:21747839
10点
機能的には前から、デザイン的には後ろから。
書込番号:21747864
3点
>megafepsdaさん
現行の契約時にディーラーで見せてもらった装着イメージです。
車体がダークグレイなので参考になるかわかりませんが。
書込番号:21748070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
megafepsdaさん
↓のようにSJフォレスターの愛車紹介で「バンパーパネル」で検索すると、ホワイトパールのフォレスターのリアに装着した1件だけヒットしますね。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/usercar/?mg=3.4279&kw=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB&srt=8
次にSJフォレスターのパーツレビューで「バンパーパネル」で検索すると、下記のように13件ヒットしますが、リアの方が装着率は高いです。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&kw=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB
この事からFJフォレスターの場合は、車の表情よりも後姿を変えたいと考えている方が多いようですね。
言い換えれば、表情よりも後姿に不満がある方が多いのかもしれません。
という事でmegafepsdaさんも先ずはリアの方にバンパーパネルを装着するという考え方は、正しい選択と言えそうですが如何でしょうか。
書込番号:21748095
6点
>megafepsdaさん
スタイルモダン白パールに前後装着してます、前は微妙です、なくてもよくね?という感じです、やっぱりねと予想通りでした(笑)
つけるならリアがおすすめです、一度XTにリアをつけてる車を見たことがあります、前は濃いめの色の車だと
目立っていい感じになると思います。写真は今はないので、撮影出来たらUPします。
書込番号:21748878
3点
私も2.0iL-ES(ホワイトパール)乗りです。
フロント比べリアはのっぺり感があったので、機能より見栄えのアクセントとしてリアバンパーパネルを検討していた時期もありました。
はまり具合を画像検索やミンカラの愛車紹介やらで探っていました。
本当に必要か冷静になってみることも大切と時間をかけていたところ、いつの間にかそんなことすっかり忘れてしまっていました笑
自己満足でしかないですが、今となれば付ける必要がなく、つけても/つけなくても何も変わらなかっただろうと思います。
結局その2.0iL-ESを下取りに出してE型XT(ホワイトパール)に乗り換えます。
無駄なお金捨てなくてよかったぁと。
書込番号:21749013
4点
皆さん、ご返信ありがとうございます。前派・後派・不要派いろんなご意見があり、どれもナルホドな〜と頷けるものばかりです!
>ヤッチマッタマンさん
ごもっともw
>伊予のDOLPHINさん
「置きで魅せる」という考え方、素晴らしいです。私の場合、自宅も職場もバック駐車で停めるので、アピールするならフロントバンパーですね。
>funaさんさん
フロントの場合、たしかに本来の目的はプロテクターとしての機能ですよね。
>ミスターロバさん
装着イメージの添付ありがとうございます!ネットで検索しても、黒・紺・赤などの濃色系のフォレスターでバンパーパネルを付けてる画像が多く、やはりコントラストが最高ですね。
>スーパーアルテッツァさん
みんカラは私もよく参考にしており、パーツ検索でバンパーパネルを調べました。たしかに現行フォレはリヤのインパクトが弱く、それを補うべくバンパーパネルやカーゴステップパネルや社外品の加飾パーツを付けてる方が多いですね。
私もカーゴステップパネルは付けてますが、SJのシンプルなリヤは嫌いではないです。
>かりんちゃんのぱぱさん
おお!白フォレに付けてるんですね。ぜひ、フロント側の写真を拝見したいです(>∀<)
>あっちらかん太さん
SJGE型に乗り換えですか!最後のターボモデルですもんね、かけ込み契約が多いと聞きます。
「本当に必要か冷静になってみることも大切」…おっしゃる通りです。私は間もなく最初の12ヶ月点検を迎えます。1年間乗り続けて、バンパーパネルを付けたい熱はますます上昇中です(笑)
書込番号:21749095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>megafepsdaさん
>1年間乗り続けて、バンパーパネルを付けたい熱はますます上昇中です(笑)
2年でXTへ乗り換えですが、外装OPはベースキットのドアバイザーだけ でした/です。
私もその気になっていたのでよくわかります。
今の瞬間なら、おそらく付けた方が満足するでしょう。
後に心変わりするか・しないかは誰にも分かりません。
私は付ける意味がなかった(=付けなくて結果オーライ)と、【のちに】分かりました。
その経験上、パールホワイトXTにもつけるつもりは全くないです。
ちなみに同じような価格でDOP前後撮影ドラレコをつけて、満足しきれないほど大満足しています。
書込番号:21749127
2点
>megafepsdaさん
私なら前からですね。
自宅駐車時も前向いてますし、車はやっぱり顔だと思います。
書込番号:21749368
4点
>megafepsdaさん
余計なお世話かもしれませんが、フロントグリルが標準なら、先にフロントグリルをブラックに交換されてはいかがでしょうか?
コントラストの効果は高く、価格は少し高いだけです。
書込番号:21752932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>megafepsdaさん
因みに私は末期モデルであるE型を契約するにあたり、他と差別化したくて、フロントグリル(ブラック)とバンパーパネル(前/後)を選択しました。
現在納車待ちです。
新車購入時って調子に乗っていますから(笑)
書込番号:21753306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あっちらかん太さん
ドラレコはいまかなり需要が高まってますね!
純正OPの前後タイプのは私も気になってます。
リヤはcmos利用だと思いますが、解像度はどうですか?夜間に後続車のナンバーは確認可能ですか?
>すのう@SNOWさん
私も車はやっぱり顔だと思います。
正直いま、フロントに気持ちが傾きつつあります(笑)
>かりんちゃんのぱぱさん
ありがとうございます!!見ず知らずの私の願いを引き受けて下さるとは、どんだけ親切な方ですか!
おかげさまで、かなりイメージを掴めました。
>ミスターロバさん
もちろん、私もフロントグリルはXT用のと換装済みですよ!シルバーよりも引き締まりますよね!
あと、サイドクラッディングには社外品のガーニッシュを付けて、ホイールもBRZ前期型のを納車時に取り付けてもらってます!
書込番号:21754004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>megafepsdaさん
私はXTのグリルだと艶があるのが嫌だったので、ホームセンターでマットブラックの耐候性カッティングシートを、
スバルマークの左右のメッキ部分に貼り付けています。
グリルのプラスティックとほぼ同じような質感になって気に入ってます。
他にも一見するとほぼいじっていない様に見えますが、ちょいっちょい地味にいじってノーマルの感じを維持しつつ遊んでいます。
書込番号:21755003
2点
あ、忘れてました。
グリル下にある横に細長い穴(?)に5個の縦フィンがどうにも納得がいかなかったので、
そこもカッティングシートでマットブラックにして統一感を出しました。
私の車を大きくいじれないのは、いじると同じ幼稚園のママさん達に変な目で見られるのが嫌だと妻が言うので、
バレない程度もギミックで抑えてます・・・
サイドのメッキモールカッコ良いですね。付けたいと思いますが、妻の許可が下りるか・・・
書込番号:21755022
1点
>すのう@SNOWさん
「ちょいっちょい地味にいじってノーマルの感じを維持しつつ遊んでいます。」
「バレない程度もギミックで抑えてます・・・」
私もまったく同じです。
いじるにしても、あくまでノーマルに毛が生えた程度にしてます。年齢も年齢なので・・・
幸いわが家は、妻が車に一切興味がなく、いじっても全っ然気付かれないです(笑)
6ヶ月点検の際、代車でSJ5C型を借りましたが、もちろん私が言うまで気付きませんでした。
ちなみに、サイドのメッキモールも納車時に取り付けてもらったので、妻はこれが標準装備と思っています。
さて、バンパーパネルどうしようかな・・・
書込番号:21755092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>megafepsdaさん
グリルの黒フィンかっこいいですねー、私のは全部純正でなんもいぢってないので、
さて、バンパーパネルですが、私は購入時値引きの材料でとりあえず入れておいたのですが
纏めてドンで決まっちゃったんで、そのままつけちゃったーという感じでした、ただ・・後ろはあったほうがいいと
最初から考えてました。
で・・で・・で・・(キムタク?)
後ろだけだとなんかちょっとねーということで前も入れちゃえ、と・・ま、見栄ですね。
つけるなら後ろのほうがいいと思います。
書込番号:21756501
1点
皆さん、親身に相談に乗っていただき、ありがとうございます!
Goodアンサーは悩みましたが、わざわざ愛車のお写真を掲載してくれた、かりんちゃんのぱぱさんを選ばせていただきました。
白フォレの場合、リヤ側のバンパーパネルはネットで画像が見つかるんですが、フロントは全然なかったので非常に参考になりました。本当にありがとうございます!
書込番号:21765282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
B型です。
久し振りにスペアのスマートキーを使おうとしたら無反応。電池切れでした(T_T)
みなさんは自分で交換されますか?
なお、メインの方は一昨年の車検の時にサービスで交換してもらったので、しばらく大丈夫と思います。
書込番号:21762456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Phoenicopterus roseusさん
私は100均で買ってきて自分で替えました。
書込番号:21762477 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Phoenicopterus roseusさん
スマートキーの電池は使っていてもいなくとも時々電波を出して車を探していますので、メインもサブも同時期に取り替えた方が良いと思います。
書込番号:21762591
7点
Phoenicopterus roseusさん
交換の仕方はマニュアルに載っています。ケースを開ける時に,無理やりこじると傷が付くので慎重にゆっくり行えば大丈夫です。二つ同時に交換するのがコツです。
電池が切れてもエンジンは掛けられるので慌てなくても良いですね。
書込番号:21762620
![]()
3点
Phoenicopterus roseusさん
私が乗っているS4は納車されてから3年3カ月が経過しましたが、今のところアクセスキーの電池切れにはなっていません。
ただ、UPした写真のように、私自身で比較的簡単にアクセスキーを分解する事が出来ました。
フォレスターのアクセスキーの形状は異なりますが、アクセスキーの分解方法はS4と殆ど同じです。
という事でPhoenicopterus roseusさんもご自身でアクセスキーを分解して、電池交換に挑戦されてみては如何でしょうか。
尚、B型フォレスターなら取扱説明書の7-20頁にアクセスキーの電池交換の手順が記載されています。
又、B型フォレスターの取扱説明書は↓からダウンロードする事も可能です。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
書込番号:21762646
![]()
11点
ディーラーで聞いて見ましょう。
無料であったり有料であったりまちまちの様です。
当然、電池は有料ですね。
交換が有料なら合計で500円ぐらいと消費税。
結構簡単に開きますが、無理をしない様にね。
書込番号:21763122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまありがとうございます。
取説見ずの質問、申し訳ありませんm(__)m
特に、分解画像を添付してくださったスーパーアルテッツァさま、お手数をおかけしました。
書込番号:21763281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ブレーキペダル、アクセルペダルは
シルバー色のアルミペダルですか?
先代のxtみたいな。
全グレード黒い普通のペダルだったら
スバリストを軽視してるとしか思えません‼
ツインマフラーもなし?
xt髭顔もなし?
おまけにペダルはショボい黒だったら
フォレスターはスバリストを切りたいのでしょうね
書込番号:21759168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
違うよ。
そんなこんなを自分好みに変えていくのがスバリストの楽しみです。
ハイよ、ポンではね。
私は真のスバリスト、だからこんなに変えました、エヘヘって言える様にね。
書込番号:21759193 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
アルミペダルが欲しければSTIのスポーツペダルでもつければいいんじゃないですか?
チェリーピンクの刻印まで入ってスバリストの皆さんはお喜びになるかと
MTの設定もないのにスポーツペダルって…逆に黒い普通のの方が滑りにくく使いやすいと思います
書込番号:21759201 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>小倉麻美さん
アルミパッド付きスポーツペダル
TouringとX-BREAKはメーカーオプションもなし。
PremiumとAdvanceは標準。
好みは百人百様ですよね?
書込番号:21759338
7点
>R.tenrokuさん
アドバンス着いてるんですね
安心しました
書込番号:21759355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
表面だけアルミで裏はゴムやら鉄やらのペダルですけどね?
そんな表面的な物事でスバリスト自称する人は切り捨てて良いと思うけどな。
書込番号:21759381
26点
裏なんて見ませんから見た目がよければ
大半の層は騙せるでしょうから
それに、コストも安い!
今回のモデルチェンジで口煩い玄人層を
切りにきたと揶揄されてますが
期待を裏切る日本サプライズがあるといいですね
書込番号:21759956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在、NAフォレスターに乗っていますがXTへ乗り換えを検討しておりますが生産が打ち切りになった為、中古車を探していましたが27年10月登録のXTを検討しています。2.0XT ESでパールホワイト、ルーフレール、サンルーフ、本革シート、パワーリヤゲート、パナソニックナビ、ETC、LEDライナー、フロントリヤのソナーとオプションが豊富です。3年落ちで距離も12,000キロと少なく外装も綺麗な状態で乗り出し300万ですが安いでしょうか?
また昨日で受注締め切りという事もあり販売店の試乗車も今後出てくるのではないかと考えております。
また中古車のXTを選ぶ際で注意点があればご教示宜しくお願い致します。
書込番号:21759414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イクメンパパさんさん
乗り換えるなら、予算があればD型以降のマイナー後のモデルを選びましょう。そのモデルはマイナー前じゃないですか? アイサイト3のモデルにしましょう。
書込番号:21759460 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>タカポンDITさん
こんばんは!
ご回答ありがとうございます。モデルはD型でVer.3です。なかなか新しい年式で玉数が少ないので比較が難しいですね。
書込番号:21759556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イクメンパパさんさん
こんばんは。
試乗車落ちも狙って見えるとのことですが、避けた方が良いと思いますよ!
基本的に試乗車は長く乗ること考慮しずに使われているので、オイルも工場出荷状態から全く変えない
店が多いらしいです(汗
家族が自動車販売関係者なんで、それなりに信頼できる情報からの結論です。
なので試乗車は初期当たりが付くまでに出るメッキが削れたダストやカーボンがずっと循環しているので、
エンジン内部は走行距離に似合わずズタズタなことがあります。
ちなみにフィルタがあっても濾しきれてない可能性も出てくるので・・・
最初にオイルを交換するときのマーブル色を見たら、たぶん悩むと思いますよ(^_^;)
なのでせめて展示車だったり、新古車を狙われた方がマシだと考えられます。
書込番号:21759582
5点
殆ど全部乗せ。だからなのか少々お高い様に感じます。
それは兎も角、中古車に300マンは・・・以下省略。
中古車は、一点物であり水物でもあります。
厳密な意味では、中古車に同じタマはありません。
また押さえて置かなければ、明日にも売れてしまう事も十分に有り得る訳ですね。
注意点?
手荒く乗られたタマは少ないと思われますが、アルミも含めフルノーマルが理想。
それとディーラー系の中古車販売店の方が、何かと安心。
可能であれば、中古車を数多く見てみるのもいいと思いますよ。
書込番号:21759601
9点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
3月にも同じようなキャンペーンを
神奈川スバルにて行っていたようなのですが
もしキャンペーンを適用された方が居たら教えて下さい。
現在4月キャンペーンという事で新規契約された人に
・楽ナビパックプレゼント
・DOP6万円分プレゼント
上記2つのキャンペーンが行われています。
このキャンペーンの注意書きをみてもよく分からなかったのですが、上記2つは併用できるのでしょうか?
注意書きには「他のキャンペーンと併用できない場合があります」と併用できるんだかできないんだか不明な記載でした。
またこのキャンペーンのナビパックプレゼントを
利用するのにはベースキットをオプションで
つけなければならないのでしょうか?
この注意書きはDOP6万円プレゼントの項目に
書かれてるようなニュアンスなのですが
見方によってはこのキャンペーン自体を適用する為の
注意書きにも見えるので・・・
神奈川スバルに確認すればいい内容なのですが
定休日で昨日、今日と確認できず
もやもやしてたので質問致しました。
また今回のキャンペーンは商談の際に
何も案内をされなかったのですが、
キャンペーンというのは営業マンからは
積極的に案内は行わないものなんですかね?
書込番号:21742885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この手のキャンペーンや決算セールというのは、
単なるうたい文句だという話もありますね。
何故ならだまってても20万くらいの値引きがあるとして、
はたして単純にその分がキャンペーンで上乗せされるのか、
ディーラーにしか分からない。
蓋をあけてみたら、トータルの値引きは一緒だという噂もあります。
書込番号:21743462
15点
僕は都内在住ですが神奈川にも近い位置にいるので、3月に見積もりだけは行ったことあります
(3月は、360キャンペーンで、4月のキャンペーンにさらに下取り+3万円のプラスもありました)
当然、ナビゼロとは別に、6万円分のオプションも付けられます。
これだけで30万円ちょっとの値引きってことですね。
ベースキッド必須だが、点検パックとかの条件もなし。
肝心の本体からの値引きは、XTは10万、XT-SEは8万位だったかな? でした。
あわせて38〜40万の値引きですね。
ワンプライスなのでこれ以上の値引きは端数値引き以外NGという感じでしたよ。
(オプションをもっとつければ分かりませんが)
僕は結局、ナビは社外にしたかったのと、都内で別に安く買えるツテにたまたま巡り会えたので
そこで買いました。
(別に安く買えるといっても、その値段にもしベースクレードや楽ナビオプをつけたらトントンくらいの値段ですが)
なお、楽ナビに関しては0円ですが、DOPの別ナビでも・・・まあそのへんはDに確認してくださいw
以上、参考になりましたでしょうか?
書込番号:21743523
8点
皆さまご回答ありがとうございました!
トゥーキさんの例で併用できているようなので
少し期待してディーラーへ行ってみたいと思います。
しかし併用できるのであれば
キャンペーンの事を教えてくれなかった営業マンの
信用がガタ落ちになりそうです。
ちょっとお店を変えるのも検討し臨みたいと思います!
(ディーラー曰く4/15までに契約しないと2017年モデルは間に合わないとの事でタイムリミットがせまっていますが^^;
書込番号:21743648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
ここは不親切で性格の悪い人ばかりで困りますね(笑)
まず、ナビキャンペーンと6万円オプションプレゼントは併用可能です。可能というよりも、ナビプレゼントとベースキットを同時に付けると、別のオプションから6万円引きになります。他のナビについては、無料のものと10万円になるものがあります。
書込番号:21743996 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どうしても現行型を買うのなら、オプションの話よりもまずは車両本体からの値引きの話をしましょう。現在、ディーラーではどこでも車両本体価格から7%から10%の値引き枠を持っています。出来ないと言われてもそれは嘘です。その値引きを引き出してから、後日、オプションもやっぱりつけようという流れがベストです。最初からオプションありきの値引き交渉をすると不利になります。ご参考まで。
書込番号:21744031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スバリスト歴35年さん
こんにちわ。
ご回答ありがとうございますm(__)m
ナビとDOPプレゼントの併用は可能なのですね!
正直ネットで調べるまでは全く知らなかったので
嬉しい誤算ではあります。
2018年モデルにはMT車がないようなので、
現行のフォレスターを購入予定でした。
車両本体の値引きは8万円で、
OP値引きはナビパック分まるまる(24万前後)といった感じです。
営業マン曰く、ナビパックで24万値引いてる分車両本体は8万円しか引けないといわれました。
7~10%まで引き出せるのであれば後10万円分くらい値引きが狙えそうですね!
明日、詰めの商談なので頑張ってきます。
書込番号:21744055
4点
そのディーラーで初回購入だとしても、8万円引きは足もとを見られ過ぎですよ。オプション値引きを差し引いても、5%以上はマストだと思います。私ならば、出来ないなら買わない、で終わりかと。
書込番号:21744074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ガバ2さん
MT希望だったんですね、失礼いたしました。
さて、一人の人間の言うことを鵜呑みにせず、まずは落ち着いて、ここの右側にある「フォレスターの値引き情報」を見てください。
また、値引き云々より総支払い額が重要です。
ナビついて、OP6万分もらえて、コミコミ270万以下なら、4月の時期にしては平均以上な値引きだと思いますが・・。
OPはもっと欲しい、コーディングNEOもつけたい、のなら東京スバルに行ってみるのも手がもしれませんが
必要最低限だけでいいなら、ベースキットだけでこの値引きは神奈川スバル良心的だと思います。
書込番号:21744639
5点
支払い総額が重要、などという決まり文句を鵜呑みにしてはいけません。
それはディーラーのセールスの決まり文句です。
ここは我々ユーザーが我々ユーザーの利益を担保するために有用な情報を出し合う場ですよね?
何故、値引きが渋いのに、良心的などとディーラー側の肩を持つ人間が多いのかを考えてみて下さい。
答えは自ずと出るはずです。
書込番号:21744722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もスバル初心者ですが、何故スバルが長年経営不振にあえいでいるのか真髄を見た気がしました。笑
メーカーやディーラーさんと良い関係を保ちつつ、スレ主様が良い商談をまとめられる事を、草葉の陰から応援しています。
書込番号:21744935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スバリスト歴35年さん
おやおや、それは素晴らしい!是非ともスバリスト歴35年さんが嘘じゃないってところを見させてくださいよ。
そうですねえ、神奈川スバルと同じような構成(MT、楽ナビ+ETCセット、ベースキッド、6万円分のDOP適当に)で
是非とも見積もってみて、見積書をアップしてみてくださいよぉ。
車両価格10%引きで、OPが約30万引きとしましょうか。とすると、コミコミ250万円以下の価格の見積書出せるはずですよね?
まあ無理でしょうけどw
書込番号:21744959
13点
>何故、値引きが渋いのに、良心的などとディーラー側の肩を持つ人間が多いのかを考えてみて下さい。<
「良心的・・・」 私には わかり難いですね。
以前、値引き額を聞いたら
「本当に買う気があるなら、それなりの価格を出します。こちらもいい加減な値段は出したくありませんから!」と、言われました。
こっちは買う気で行ってるのにね・・・。
〆後とはいえ、余談失礼しました。
書込番号:21746105
2点
皆さん、ご回答ありがとうございました。
本日無事契約をしてきました。
ナビパックとDOPプレゼントも併用でき
本体とOPの値引きが約41万でした。
自分自身がこれだけの値引きで満足できたので
大変いいお買い物だと思いました。
1日でも早く皆さんと同じフォレスターユーザーに
なりたく納車までが待ち遠しいです。
皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21747074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ガバ2さん
値引き額は、ナビパックとオプションプレゼント込ですか?
書込番号:21747560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャックチップさん
値引き額はナビパック DOPキャンペーン込みです!
書込番号:21747855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガバ2さん
解決済みなのにすいません。
同じく神奈川スバルユーザなので参考までに、
OP含めた値引き前の総額はどのくらいだったんですか??
書込番号:21749011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>灯里アリアさん
こんばんわ!
2,0i-l 6mt
値引き無しですと
車両本体価格・・・2581200円
付属品・・・438156円
諸費用・・・223644円
合計3243000円だと思います。
値引きは以下になります。
車両本体値引き・・・89464円
付属品値引き・・・328536円
*ナビパックプレゼントとDOPプレゼント込みの値引きです
支払い総額は2825000円でした。
アリアさんのお知りになりたかった事は
上記で問題ないですかね。
書込番号:21749154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガバ2さん
こんにちは。
ご契約おめでとうございます。
強烈な値引きですね。
私もすべり込み組ですが、ベースセットや安ナビなどDOP30万ちかく付けて総額から22〜3万値引き位で契約しました。
都心部は競合販社が多いのか、うらやましい限りです。
DOP条件も様々で一概に値引き額だけでは分りませんが、皆さんどんなオプション構成で何%引きが標準的なんでしょうか?
私も条件を精査してもう少し粘れば良かったんですが、折衝に疲れて営業さんに負けてしまいました。笑
とにかくお互いに納車が楽しみですね!
書込番号:21750523
1点
>都心部は競合販社が多いのか、うらやましい限りです。
まさにそれなんでしょうね!
うちの場合なんか、・・・。 (涙
まあ、家電でも近くに競合店がある場合は、やはり相当頑張ってくれますから、同じような事なんでしょうね。
書込番号:21750699
1点
>√259さん
値引きのほとんどがキャンペーンによるものだったので
神奈川スバル(その近辺のスバルも?)でのフォレスター購入は他の方含めてもあまり変わらなさそうな気がしますよ!
車両本体の値引きも一律8万円(モデルによって増減あるかも?)っぽそうですし
オプションの値引きもナビパックとDOPキャンペーン併せて
約30万円前後になりますからね・・・
そこから最後の詰めで総額の端数カット+5000円分くらい
削ってもらった感じでした!
値引き交渉という交渉は最後の端数値引きに
あともう少し値引きしてもらえませんかと
交渉したくらいでした。
納車まで2ー3ヶ月ありますが楽しみです!!
自分はいつも車選びから納車されるまでが一番楽しく
感じております^^;
納車してからローンとの現実の戦いに戻ります。。。
書込番号:21751916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
次期フォレスターFMCではmt全面廃止でしょうか?
この場合、MT車(スポーツ系でないNAエンジン)が欲しければマツダに移った方が宜しいでしょうか?
2002年式 インプレッサスポーツワゴン(丸目 NAエンジン 5mt+4WD) 新車購入で16年目
走行距離)28万キロ超
年末に30万キロ到達予定。
しかし、貯金は100万円しかないので軽4の新車も買えません。
7点
>takahirotoさん
私の一方的な考えですが、車は嗜好品、単に移動の手段と考えれば自分に合った維持の方法は何とでもなると思います。
私の年収は一般的で平均くらいと思いますが、それ以上に生活価値観の問題だと思います。
良い車に乗りたいのであればそれなりの年収が必要ですし、無理に乗れば維持費に費やされ生活レベルを落とさざるを得ない・・・
地域圏による差異もありますが、まずは貯蓄をする→生活を見直すまたは年収アップの方法を考えるなどが妥当では?と思います・・・
偉い事を言える立場ではありませんが、「だってしょうがないじゃない」と言う人に限って努力しないまたは無駄が多く、上に立っている人はそれなりに努力している(自覚があるかは別ですが)と思います。
このHPは価格など製品について話す場所なので、フォレと全く関係ないですが、私としては値引きがどうのなんて、地域柄や人の価値観次第ですから、その価格で買うかはその人次第で、安かろうと思っている人にはそれなり事象が待っていると思っています。
逆に価値を価格と整合出来るのであれば、その金額で買うので何かあっても動じないのではないでしょうか。
匿名で書き込める掲示板の意味を理解し、情報の真実を見る事が出来なければネガティブキャンペーンをする人が多いのも納得できます。
なんて能書きは誰でも言える事ですので、気にしないでスルーしてください。
別に私は万人ウケしない性格ですし、それを希望しませんし。
ただのクソ人間の酔っ払いの戯言でした・・・
読み返してもクソですね、私・・・
でも返信としてアップはさせてもらいます。すみません。
書込番号:21568042
8点
>takahirotoさん
あなたの問いかけに対して色んな人が色んな意見をくれています。
それに対して、
>クルマ購入に210万円も出さないといけないのか貧乏の私は疑問ばかり持ってしまいます。
>クルマ購入がバカバカしいと。アホらしい。
これは無いわ。だったらはじめから質問する意味もわからない。
貧乏だろうが生活レベルを落としてでも買う人は買うでしょうし買わない人は買わない。
単にそれだけのこと。アホらしいと思うならはじめからこんなスレ立てないでください。
MTに興味が無いのでスルーしていましたがあまりにも酷いと感じたので。
書込番号:21568189
21点
>takahiroto さん
あなたは、お若いようですね。若人のクルマ離れが進んでいるようですが、あなたの文章を読んで解るような気がしてきました。
私は、昭和生まれで爺さんです。幼少の頃、スバル360や日産ダットサン、マツダ360クーペ、トヨタパブリカ、日野ルノーに憧れていました。
当時は、年収を出してもクルマが買えなかった時代です。現代に換算すると大衆車でも800万円以上する額になります。
だから、クルマは、ステータスで憧れだったのです。
今、フォレスターを所有していますが、憧れのクルマを所有する喜びに満たされています。
こんな年老いた爺さんもいることを理解してください。
クルマは、交通手段や単なる道具だけではないことを・・・・。
書込番号:21568372
13点
>takahirotoさん
若そうなので、今すぐ貯金が溜まる事は無いでしょう。
一生無理と言ってますが、色々足掻いてみては如何でしょうか。
私も最初は全部込みで50万の車しか買えませんでしたよ。
仕事で頑張って、資格も自分で考えて取ったりして、給料も上がる努力はしました。
1年2年ですぐどうなるもんでもありませんが、努力した結果が無駄になる事はありませんから。
書込番号:21569603
5点
>takahirotoさん
16年も前に新車のインプレッサを購入され、30万キロも愛用されていたのですね。
若いと言ってもそこそこのご年齢かと?
現金で、100万円も持っているのなら、好きな車を余裕で買える様に思うのですが・・・ローン組むだけでは?
貯金は、誘惑が多くて難しいですよね!
我が家は、いつも新車に買い替える時はローンです。自慢出来る事じゃないですけど、ローンがあると夫の散財もましになるかな?新車に乗って喜んでいます。
よって、私は現行フォレスターのMTをお勧めします。
以上、全く無責任な意見ですので、念のため。
書込番号:21569877
28点
アイサイトにも興味が無いのなら
なんで新車にこだわるのでしょうか?
私の現在乗っているのはHですが4WD SUV系中古車です
スタイルが気に入ったけど生産終了でした。
おそらく新車価格だと購入対象外にしていたでしょう
車は単なる移動手段ぐらいにしか思っていませんでしたからね。勿体ない!!
中古の良いのは購入価格が安い事でしょうか!
車としての質が悪いか?
そうは思いませんよ
車を手放す時にこんなにちゃんと使えるのに勿体無いと思いますからね
もし中古車でも要望に叶ったのが有れば検討するのも一案だと思いますよ
無理して新車にする必要は無いのでは…
書込番号:21570042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>灯里アリアさん
私も同意見だったんですが、PORSCHEー911sさんのレスで、スレ主さんがこのスレを立てた理由がなんとなくわかったような気がします。
私も昔、新車なんて全く手が出ないけど、あの車が欲しい、この車が欲しいなんて良く考えてました。
でも、お金が無いから買えなくて、色々見にいったり、人と話したりした頃を思い出しました。
ここは購入検討している人もいれば、全く別の車のオーナーもいます。
ですから、スレ主さんもバカにしたくてスレを立てたのではないと思います。
初めから、フォレスターを買いたいとは言ってませんでしたし。
そんな私はフェラーリが欲しいな、なんて思いますが、到底買える予算も予定もありません。
今月の新車のトミカ、ランボルギーニペルフォルマンテとベンツのゲレンデを買って我慢します。
書込番号:21573987
3点
>takahirotoさん
こんにちは^_^
僕もフルモデルチェンジ後に、6MT車が残るのかが気になり、先週スバルに行って確認してきました。
残念ながら、新型は全てアイサイト搭載車になり、マニュアルの設定は無いとの話が聞けたので、僕は現行E型を購入しようと考えています。
ちなみに営業さんいわく、現行型は4月の中旬頃で受注を終了するとの事でした。
書込番号:21596774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>shu_chan1977さん
ご回答ありがとうございます。
それが現実ならば、寂しい限りですね。
ところで今後、MT車(スポーツ系でないNAエンジン)が欲しければマツダに移った方が宜しいでしょうか?
マツダだと、アクセラスポーツ(ガソリン6mt、ff)が候補にあります。
新車)260万円
中古)180万円
いずれにしても、貯金100万円の私には全く手が出ません。
2002年式 インプレッサスポーツワゴン(丸目 NAエンジン 5mt+4WD) 新車購入で16年目
走行距離)28万キロ超
書込番号:21599744
2点
>shu_chan1977さん
遠出してでも試乗はされた方が良いですよ。
5速と6速のフィーリングはかなり違います。当方試乗せずに買って、びっくりした口です。
書込番号:21603256
0点
>ajifishさん
はじめまして^_^
フォレスターの6MTに乗られて、どんな感じを持たれてますか? 良ければ教えていただけると嬉しいです。
私のマニュアル車歴は、以前所有していた2002レガシィTWブリッツェン(5MT)と、今乗っているシビックタイプR(FD2)になります。
この価格帯でのマニュアル車の選択肢が少ないのは、寂しいですね(´・_・`)
先日、ディラーでE型見て来ましたが、この装備でこの価格はかなりお得あるなー。って印象です^_^
書込番号:21603965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shu_chan1977さん
こんばんは。
フォレスターはSG5、SH5とターボMTを2台乗り、途中に他車種MT、CVT、そしてSJフォレスターMT6速(NA)、と乗ってきました。
6速なのでレンジが狭いのは分かっていましたが、シフトフィーリングが以前の5速とは違って、ちょっとゴツゴツしたチェンジフィーリングなのです。もう少し滑らかさが欲しいかな、という感じがあります。慣れればどうって事はありませんが当初はしばらくそう感じました。
5速時代のギアチェンジは非常にスムーズで楽ちんでした。
6速は、ちょっと渋いというか、それなりにきちんと力を入れてチェンジが必要という感じでしょうか。
試乗もせずに6速を購入してしまい(SJのB型です)、5速があまりにスムーズだったのでつい比較してしまうので特にそう感じてしまったのかも知れません。現在のE型だとまた違うかも知れません。
当方、車のことはあまり分からないので、購入当初、ディーラーにギアボックスのオイル交換とかしてもう少しスムーズに出来ないか、とか、とんちんかんな質問をしてしまったことがありました(当然出来ません、しても変わりませんよ、と言われました)。
ですので、今お乗りのシビックはどんな感じか存じ上げないのでなんとも言えませんが、購入に当たっては試乗された方が良いかなあと思い、僭越ながらコメントしてしまいました。
やはりMTは楽しいですよね。でももう限られた車種しか選択できないのがちょっと残念です。緊急ブレーキ等を重視するとオートマになるのは仕方ありませんが、少し寂しいです。
typeRをお乗りだとパワーもだいぶ下がると思いますが、その辺もやはり試乗ですよね。
書込番号:21611913
1点
>takahirotoさん
貯金100万円でアイサイトに興味がないなら2代目フォレスターか3代目フォレスター買えばいいのでは?ターボ+MT選べますよ。2代目にはSTIバージョンもあります。(2.5Lターボ、6MT、ブレンボブレーキ採用)
書込番号:21611917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100万円の予算で、
MTのSUBARUならば、
ペカル さん の言われるように、
2代目か、3代目のフォレスターのMTを探すしかないでしょう
話は、それますが、 ajifish さん 同感です
私はBHのLegacyからの乗り換えでしたが、ミッションのfeelingが、こんなにも違うのかと、驚きました
例えは、良くないかも知れませんが、
「ずりずりーーー>こりこり」って、感じかな
4〜6速のレンジが狭いし、「滑らかさ」は、無くなりましたね
5速の方が、慣れていたと言えば、それまででですが。。。
燃費up志向の6速かなぁ〜〜〜
shu_chan1977 さん
興味があるのならば、一度、試乗すれば良いんだけど、
多分、MTの試乗車は、無い! と、思います
フォレスターの「MTを乗っている人を探さないと」って、位
少ないですよ
今の車と前の車を考えると、wrxかなぁって、気がしますが
SUVなので、腰高ですし、車高の低い乗用車とは、全然違いますよ!
書込番号:21619128
2点
>ajifishさん
お返事ありがとうございます^_^
フォレスターを3台も乗られてるんですね。
同じMT車でも、色々個性がありますね。
そして実は先週、E型・6MTを契約してきました^_^
新型の噂は色々あり、気になりますが、現行のデザイン・装備・価格帯が、今の自分にぴったりだと判断して決めました。
※決算前で値引きも頑張ってくれました。
これまでのクルマも、一度でもも試乗はせずの購入ですが(笑)、納車時のワクワク感と、その後はクルマの癖に合わせ乗り方を変えて行くというのも、クルマの楽しみ方だと思って乗ってます^_^
4月上旬の納車日まで、今の愛車を楽しみたいと思います。
書込番号:21619324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>衝動かいかい〜んさん
こんばんは。
マニュアル車の設定ある車種でも、なかなか試乗車は無かったりしますよね(^_^;)
で、4台目のクルマも、試乗せずに契約しちゃいました(笑) ※先日、AT車には試乗させてもらいましたが。
最後のマニュアル車になるかも?の納車日まで、楽しみに待ちたいと思います^_^
書込番号:21619345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shu_chan1977さん
おめでとうございます。契約されたんですね。それは楽しみです。
6速MTは高速で飛ばさなければ燃費はかなり良いです。伊達に6速ではないです。
街中はそれなりですが2Lでは結構頑張っていると思います。
今の時代MT設定自体が希有になりつつあり(スバルに感謝です)、フォレスターももしかしたら最後のMTになるかも知れませんね。
最後になったら下取り価格もあまり悪くならないかも(下品ですみません)。
それに、多分、それ自体が盗難防止機能にもなってそうですし、良いことばかりです(笑)。
何はともあれお祝い申し上げます。
書込番号:21623084
0点
>shu_chan1977さん
はじめまして。
私も現行フォレスターのMTを契約して4月末の納車待ちです。
車歴はMT車のみで現車が2002年式レガシィB4(5MT)なので、これでスバルのMT車に乗るれなくなると思い、慌て契約した次第です。
6MTやSUVに変更されての感想をお聞かせいただければ嬉しいです。
書込番号:21719698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミスターロバさん
はじめまして^_^
お返事遅くなりまして、すみませんm(_ _)m
私の方は先日ディラーより連絡あり、4月15日に納車となる予定です。 私も以前、BH5・TWに乗ってましたので同じですね^_^
初めてSUVを所有する事にワクワクしながら、毎日パーツの誘惑と格闘中です(笑)
こちらこそ、またご意見聞かせてください!
書込番号:21731598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shu_chan1977さん
こんにちは。
私の方の納車ですが、注文書には4/25と書いてありますが、ディラーからまだ連絡はありません。
連休前後は納車できないそうで、最悪、連休後になるかもしれません(泣)
今は新しい相棒はどんな感じなのか期待と不安の毎日です。
特にMTの楽しみはエンジンと対話だと思っているので、新しい嫁を待つような感覚です(笑)
最後は慣れるしかないんですけどね。
書込番号:21749985
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,753物件)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight ナビ/Rカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円























