スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ582

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

やってしまいました。。

2018/02/21 16:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ..chun..さん
クチコミ投稿数:4件

いつも拝見させて頂いております。
そして初投稿させていただきます。

本日、雪に足をとられてしまい、自宅壁に左前をこすってしまいました。見積もりをとらないとはっきり分からないのは承知の上ですが、修理の相場を教えていただけるとありがたいです。

みなさまよろしくお願い致します。

書込番号:21618849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/21 17:16(1年以上前)

私も、数ヶ月前にバックするときにバンパーをぶつけてしまいました。
僅かな傷とヘコみですが、気分は相当にヘコみましたが、今は気にしていません。

気にならなくなるまで、数週間かかりました。

本人が、気にしなければ、0円(タダ)で済むので、しばらく数週間してから、考えたらいかがでしょうか?
写真の擦り傷ですと、素人でもコンパウンドで磨けば、目立たなくなります。

書込番号:21618953

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/02/21 17:17(1年以上前)

>..chun..さん
心中お察しします・・・。

皆さんから出ている金額だと車両保険を適用した方が免責金額や保険増額よりも安そうですね。
自損でも適用されるタイプの保険だと何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:21618958

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/21 18:42(1年以上前)

弟「アニキ」

兄「2日前から3日前、スバルXVのクチコミでも記載したが、今年は大雪の影響でフォグライトの部分が凍結した大きな雪の塊に当たる衝突事故が多い。」

兄「しかし皆さん、朝早く起きて一生懸命に吹雪や凍結道路を通過して会社へ通勤している。」

兄「一生懸命やった結果なのだから、悲しむこともないし、がんばって毎日働いている自分自身を褒めてあげてよいと思う。」

弟「今年に関しては修理は4月中旬がよい?」

兄「そうなんだ。今期、いやこの周期では4月中旬まで待つ理由があるんだ。」

兄「地球は30年周期で冬期間の氷河期と温暖期を繰り返しているんだ。」

兄「その関係により、まだまだひな祭り寒波、春彼岸寒波、入学式寒波、花見(桜)寒波の可能性があるんだ。」

弟「たしかに子供の頃、ひな祭り時期に50cm一夜で積もったことがある。」

弟「それと春彼岸時期に電車が停まるほどの猛烈寒波があったり。」

弟「それと地域で4月に桜の花見宴会するときに吹雪のなか、ブルーシートが飛ばされった記憶がある」

兄「30年周期なのだから、それを認識してしっかりと備えていくことが必要なんだ。」

兄「SUVを購入するというのもひとつの選択肢としてよいと思う。」

兄「今、子供をサッカーに送ってきたが山奥の体育館なのでさすがに除雪されていなかった。」

弟「香織さんに運転させてなかった?」

兄「俺は横で寝ボケてたんだが、女性でも
雪壁で狭い道幅になったところをなんなく運転していた。」

兄「道幅1780mmしかなかったが余裕で運転していたようだ。」

兄「巨摩のRX-7のドアミラーをたたんだ高速道路通行を久しぶりに見たような瞬間だった。」

兄「話が脱線しすぎたが修理は少し遅らせてもよいんじゃないかな。」

弟「アニキは寝てたのにエラソー。」

兄「おふっ。」

書込番号:21619159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/21 19:12(1年以上前)

>..chun..さん
気になるのが、ボンネットですね。まさかとは思いますがフロントメンバーにゆがみがあるかもしれません。
皆さんがおっしゃってるより高額になることも、少しは心の片隅に置いておいた方が良いと思います。
いわゆる心の準備です。

書込番号:21619241

ナイスクチコミ!18


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/21 19:32(1年以上前)


約16万円です。

書込番号:21619286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/21 20:06(1年以上前)

バンパー交換だけでは済まないでしょう、フェンダー交換、それにライトの上の隙間なボンネットも?

書込番号:21619379

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/21 20:08(1年以上前)

>..chun..さん
板金やさんに勤めている友人がおります。

スマホで見せたら、実物を見ないと分からないけど、直し方でかなり差があるようです。
車両保険を使って、完璧に直すのなら業者によっては、最大50万の可能性もあるみたいです。

車両保険はタイプにもよりますが、下がるランクは1事故単位なので、修理代がいくらかかろうとも下がるランクは
変わらないのが多いそうで、
「だいたい、10万超えるようなら保険使って、新品部品に交換し完璧に直した方が良いんじゃない。」との事です。

「自費で直すのなら、業者ルートの中古良品の有無とかにもよるけど、15万ぐらいかな?」とも言ってました。
「取り付け部等のちょっとした歪みがあっても、たたいて直せる程度なら、料金なんて貰ってないよ。」との事です。

業者によって色々あるようですが、ディーラーに持っていけば、確実だけど高いだろう。とも言っていました。
あまり参考にはならないかも知れませんが、一応情報程度です。

書込番号:21619381

Goodアンサーナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/21 20:08(1年以上前)

私なら、バンパーは現状維持(当面、直さない)。
樹脂製で、錆びる心配がないから。交換するならもっと他も傷んでから考える。と割りきります。

フェンダーだけは、鋼鉄製なら鈑金に出します。
それで費用を10万以下まで落とせそうな感じです 。

書込番号:21619384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/21 20:43(1年以上前)

>..chun..さん
バンパーフェイスは1部破れているので交換。 6、7万円位。
クリアランスレンズにヒビが入って居れば交換。 1万円位。
フェンダーは歪みが大きいので交換、塗装 5、6万円。
ヘッドライトのステーが破損していたら交換。 3万円位。
その他で 1、2万円

合計16万円前後位かなと思います。ダメージが少なければ10万、大きければ20万位かなと。こればっかりは外して見ないと分かりません。

昔、鈑金の見積り作業をやってました。車両保険の免責が0なら保険を使って完璧に直した方が良いかもです。フェンダーが鈑金でも出来ない事は無いですが、車も新しそうなので仕上がりを考えると交換の方が良いと思います。

書込番号:21619505

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/21 21:07(1年以上前)

>..chun..さん


自動車保険をスバルに任せているなら、スバルに見せて見積もってもらう。(※一番修理費用が高いかも?!)

知り合いの自動車屋さんがいたり、高額な負担は避けたい・・・などあれば他店で修理費用を見積もってもらう。


フロントバンバーと内蔵されているLEDライナー部分は若干割れているようですし、フェンダーもかなりダメージを受けているみたいなのでそれ相応な修理費用はかかると思います。約25万円くらいはかかりそうな雰囲気ですが・・・。

任意保険を使う際には免責金額や保険で修理して等級が2つ下がった時の保険料支払いなど考慮して頂くことをオススメします。

でないと、任意保険は使ってみたがトータル的には実質高く付いてしまった(現金で支払ったほうが安かった)ということになりかねませんので注意なさって下さい。

書込番号:21619577

Goodアンサーナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/02/21 21:18(1年以上前)

>hat-hatさん

 このヘッドライトはLEDなので部品の金額だけで10万オーバーですよ。
イルミネーションライナーのレンズの下の方もヒビが入っているようですので、交換しないと車検は通らないかと。部品で4.5万。
バンパー部品代6万。


フェンダ修理と内部の骨格修理抜きでこれですから、車両保険入っていれば保険を使用して修理した方が良さそうですね。

書込番号:21619614

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/02/21 21:47(1年以上前)

>..chun..さん

▼フロントバンパー交換
スバル(純正) SJG(XT)用フロントバンパー 購入価格 \66,402
http://minkara.carview.co.jp/userid/912382/car/1569324/5947988/parts.aspx

▼中古フロントバンパー
フォレスター SJ5 SJG 後期 フロントバンパー 10,000円
バンパーはヤフオクなどで中古品が多く出品されています。
(小傷品もありますので注意して下さい。)

▼LEDライナー交換
・LEDライナー 18インチホイール用(XT用)新品 \45,000(税込)

▼フロントフェンダー板金塗装
フォレスター バンパー修理・フロントフェンダーの交換と板金の比較
http://www.car88.jp/f_fender/forester.html
>フロントフェンダーの板金工賃に 12,160円
>フロントフェンダーの塗装費用に 38,400円
>他、塗料代などを含めた修理金額概算は 56,320円(税別)

スバルのディーラーで修理するのが一番安心ですが高いと思います。
とりあえず見積りを取って見て下さい。
お近くの板金屋さんやカーコンビニ倶楽部でも見積りを取ってみて下さい。
http://www.carcon.co.jp/

概算で合計:17万円くらいでしょうか!
(バンパーやフェンダーの内側にも損傷があるかも知れません。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私はリアをポールにぶつけてしまいカーコンビニ倶楽部で修理しました。
バンパーの全塗装とリア板金塗装で合計10万5千円でした。
傷は小さくても塗装の色むらを目立たなくするために広い範囲を塗装します。

バンパーは交換と悩みましたがブラック塗装にしました。
塗装したら汚れが簡単に落ちるメリットがありました。
しかしスプラッシュボートと微妙に色が合いません。(^^;

板金塗装は全く凹みがわからない綺麗な仕上がりで満足しています。
塗装はホワイトパールですが修理箇所と他の場所との違いはわかりません。

傷はお金で解決出来ますので早く直してスッキリした方が良いです。

書込番号:21619754

Goodアンサーナイスクチコミ!15


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/21 22:20(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
おお、LEDだと高いんですね。普通のランプユニットとは違いますね。

まあ見たところランプユニットには外観上の損傷は無さそうなのでステーが割れてなければ良いんですけどね。自費修理ならステーが折れていても補修出来る事も有りますから。

書込番号:21619898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/21 22:35(1年以上前)

LED 部のレンズにヒビ・・・、私ならプラリペア(R)透明をコネコネ、ペタペタでとりあえず塞いで凌ぐかも知れません。

凌ぐと言う字は、ARB石橋凌の凌・・・。

書込番号:21619952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ..chun..さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/22 09:38(1年以上前)

皆様ありがとうございます。。
やはり保険は使用した方が良くなりそうですね、、
早くスッキリさせたいのが、今一番の思いです。
とりあえずこれからSUBARUディーラーに行って見積もりとってみます。
ありがとうございます。

書込番号:21620874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/23 01:09(1年以上前)

乗り換えで200位ですか?

書込番号:21623007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ..chun..さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/23 08:39(1年以上前)

>可比等さん
まだ乗り換えはしないです(^^)

皆様、結局SUBARUディーラーで見積もり取ってもらいましたが、40万近くなりました…。保険で直そう思います。しかし、この時期で忙しく、代車の確保も時間がかかるとのことで、3月末に修理となりました。早くスッキリしたかったですが、雪も多いのでその頃には解けるかな、、と思い我慢して乗ります。

書込番号:21623372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/02/23 11:12(1年以上前)

ヘッドライトユニットとボンネットの隙間が狂ってるみたいですから、おそらくヘッドライトユニットが取り付けられているラジエーターサポートも交換するのでしょう。

修理としては交換した方が理想的ですがラジエーター周りを分解して組み直す事に成るので、板金屋で歪んだラジエーターサポートを修正して済ませば金額的には20万円近く安く上がる筈です。

書込番号:21623648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/23 20:00(1年以上前)

>..chun..さん
それだけ高額ですと、保険を使った方が良いですね。というか、その為の保険です。

ところで情報ですが、壊れた部分は細かく見ておいた方がいいですよ。
保険で治す場合、安全に影響がないと判断された所(目立たない場所の)は、修理されていない可能性がありますから。
スレ主さんからも、修理箇所をリクエストしておいた方がそういうのが防げます。

私、前の車で自損事故やって、フロントを壊したついでに縁石で亀の子になったんですが、その時車体下のリブが曲がった(ほぼ90°)んです。
修理依頼する時にそのことは気が付いてなくて修理後納車された後、気が付きました。
まあ、強度上問題はないでしょうし、完璧に直すとすれば結構手間がかかりそうだったので、そのまま自分でペンチで少しずつ曲げ戻し、少しはましな所まで直しました。
ただ、今でもディーラーの営業マンの「直りましたよ!」の一言が何だか悔しいというかw

そんな事にならない様に、しっかり確認しておいてください。

書込番号:21624643

ナイスクチコミ!5


スレ主 ..chun..さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/23 22:15(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
>猫の座布団さん

ありがとうございます。
そんなこともあるんですね。
一度自分でも確認できるところはしっかり見てみます。
保険屋さんから板金屋さんも紹介されましたが、法定点検も控えていて、SUBARUでパッケージに入っているので、その時にやってもらえるみたいです。また、リコール対象でもあり、それもやってもらえるようでした。

書込番号:21624983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイトのレンズ面

2018/02/18 21:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル


 先日洗車の際に、ふっと思ったんですが、ガラスって煙草吸わなくても白っぽく汚れてきて定期的に拭かないと見づらくなりますが、
アイサイトのレンズも同様に汚れているのではと思いました。
 営業からはレンズに決して触れないでくださいと言われもやもやしています。

 定期点検時のアイサイトの点検などの時に特殊な清掃などしてくれているのでしょうか?
車が古くなればなるほど汚れも堆積してきますしその分認識能力も落ちるのかと・・・
 
 何かご存知の方はご教示ください。

書込番号:21611186

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/18 22:25(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

触るのも厳禁ですが、拭いちゃ駄目です。

ユーザー側でカメラレンズ部分に触れてしまうとアイサイトの再調整(スバルの整備士では不可)が必要になります。諭吉さんが数人飛んでいくかと思います。

気になったら購入店へ相談なさって下さい。触れたらアウトです。

同じようにデュアルカメラを採用しているスズキのDCBS(デュアルカメラブレーキサポート)もカメラレンズに触れないで下さいとなっています。

書込番号:21611294

Goodアンサーナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2018/02/18 22:25(1年以上前)

アイサイトはVer2で5年以上乗っていますが、カメラ部分は一切何もしていません。
ディーラーに車検は出していますから、その時にチェックはしてるのでクリーニングしてるかもしれませんが、他は何もしてません。
今の所は異常も、性能の低下も感じてないので、下手に弄らなくていいんじゃないですかね。

書込番号:21611299

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2018/02/18 22:55(1年以上前)

すのう@SNOWさん

12ヶ月点検や車検時に行うアイサイトシステム診断ですが↓のような事を確認します。

https://www.subaru.jp/eyesightowner/dealer/diagnose/

又、このアイサイトシステム診断はステレオカメラが正常かどうかの診断も実施します。

これでステレオカメラが異常と診断されたら異常の原因を調査して、レンズの汚れと判断されたらレンズを清掃する事になるのでしょうね。

つまり、診断でステレオカメラに特に異常が無ければ、ステレオカメラの清掃は行わないのだと思います。

書込番号:21611453

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/02/18 23:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>北の羆さん
>ねこっちーずさん
 
 みなさん早速レスありがとうございます。

 ウチには幼稚園の子供がいますので色んなところをペタペタ触ります。
絶対触るなよ〜って言うと子供も興味が湧いてしまうので、なんとか触らせない様ディフェンスしています。
 
 ディーラーでも点検時に毎回何か清掃をしてくれている訳では無いんですね。
不具合は出ていませんので良いのですが、長年乗り続けたい車ですので何か出来る事は早めに手を打ちたいと思っていました。

 さすがにテレビのリモコンにサランラップみたいな事はやろうとは思いませんが・・・
やはりディーラーで定期点検を受けるに越した事はないのでしょうね・・・


書込番号:21611560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/19 00:16(1年以上前)

あなたが言われたように、それらに触れたり触れたりしない方がいいです!あなたが懸念している場合は、スバルのディーラーと話し合いましょう。それに触れると日立製作所から来て、非常に高価な人がいる可能性が高いです!

書込番号:21611709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2018/02/19 14:49(1年以上前)

フロントウィンドの内側は何もしなくても汚れます。
と言うことはアイサイトの「目」だって汚れる筈です。
だから定期的に払拭しなければ曇ると思われます。

納車のとき担当から「絶対触っちゃダメですよ〜」と念を押されました。
まさか(CCD?CMOS?)がムキだしとも思えず確認していませんが恐らくレンズか何かがあるのかも知れません。

それでも「お触り厳禁」なのは”とんでも無いことやっちゃう”ユーザーが居るからでしょうね。
それでアイサイトの誤作動だの何だのトラブルを未然に防ぐ意味があるのかも知れません。
フロント硝子が汚れてて誤作動するなんて聞いて無いので多少レンズが汚れても問題無いのだと解釈してます。つーか触らぬ神(アイサイト)に祟り無しということで。

書込番号:21612930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/02/21 21:25(1年以上前)


 皆様レスありがとうございました。
取り合えず、レンズが汚れてのトラブルはあまり無いようですね。
グッドアンサーは皆さんに付けたかったのですが3件までなので早い順に付けさせていただきました。

ちいろさんが仰る通り、触らぬ神(アイサイト)に祟り無しですね。
後は触ろうとする鬼(子ども)の攻撃を何とか凌げればと・・・



書込番号:21619646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ129

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XT発進時の息継ぎについて

2017/12/04 04:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
最近13年式のXTの中古車をディーラーで購入しました。
走行も2万キロ以下だし新車のように綺麗な車で満足ですが、ひとつだけ発進時の息継ぎが気になります。
信号で止まって発進する時にアクセルを踏むと、ワンテンポ遅れてから動き出す気がします。
モードはiモードです。他は試していません。
私の車だけなのか、CVTとはこういうものなのか、故障なのか、スバル車もCVT も初めてなので、どなたか教えて下さい。

先月まで別メーカーのガソリン3.2liter NAのSUVに18年乗っていました。
車が壊れてしまい、すぐに車が必要なので、やむを得ず中古車を購入しましたが、この息継ぎだけが気になっています。
これ以外に違和感はありません。


以下は、XT の感想です。
XT のパワーは凄いの一言ですね。軽く踏んでもアっという間に100キロを越えてしまいます。
スムーズ過ぎてスピード感が無いので、注意しないとすぐに捕まりそうです。(^_^;)

お叱りを頂きそうですが、どんな車か知りたくて、深夜の高速で一度だけフルアクセルしてみました。
背中を蹴飛ばされるような加速感で、
あっという間にメーターを振り切ってしまい驚きました。

峠の登坂車線では、大型車一台の追い越しが限界だった場所で、三台は追い越し出来そうです。

エンジンはハイパワーでとても調子が良く、これで燃費は3.2liter NAの1.5倍以上良いのですから驚きです。ハイオクでも燃料代は大幅に安くなりそうです。

ハンドリングも良いですね。峠のコーナーも、ライン取りせず車線の中心をトレースするだけで、素直に曲がるので安心です。
シートのホールド感も良好でコーナリングスピードも上がりました。
全体的には、とても良い車だと思います。

書込番号:21404969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2017/12/05 09:47(1年以上前)

ペカルさん。
ご返信ありがとうございます。

そうなんですよね。電子スロットルの車は初体験です。
私が知っている車は、ボンネットを開けるとスロットルワイヤーが見えるものばかりでした。(^_^;)

アクセルペコペコは良く解りませんが、まずはNコントロール回避を試そうと思います。

書込番号:21407936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/05 09:54(1年以上前)

飛ぶ飛ぶさん
ご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り、iモード以外のモードを使ってみようと思います。

iモードでもあれだけ良い走りなので、S♯なんていつ使うのかな?と、思っていました。
でもせっかくの機能なので、チャレンジしようと思います。

これからのスバルライフが楽しみです。

書込番号:21407944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/12/05 14:22(1年以上前)

>Frolbericheri_frolさん

私は、モッサリスタート解消するのに「スロットルコントロール」を取付ました。
詳しくは調べて見て下さい。

このスロットルコントロールを取り付けると、自分
に合うモードに調整出来るので モッサリ感が無くなりました。
スロットルコントロールは賛否両論ありますので自己責任で取り付けて下さい。
私は現在、スロットルコントロールは外していますが何故かモッサリ感はありません。

参考にしてみて下さい。

書込番号:21408410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/12/06 16:35(1年以上前)

>Frolbericheri_frolさん

●アクセルペコペコ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2512967/car/2054618/3491436/note.aspx

▼スロットル全閉の学習 
@ブレーキペダルをふまずに、スタートボタンを2回押す。
 ※エンジンは掛からずに、通電のみの状態
Aブレーキもアクセルも踏まずに5秒以上そのままで
Bスタートボタンを押して電源を切る。

▼スロットル全開状態の学習
Cブレーキペダルをふまずに、スタートボタンを2回押す。
Dアクセルをゆっくり0%から100%まで踏む
Eゆっくり0%にする
 3連メータのアクセル開度を参考にすると良い
Fこれを20回繰り返す
Gスタートボタンを押して電源を切る。

タダですから!(^^;

書込番号:21410767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/12/07 22:22(1年以上前)

フーテンの流れ星さん

ご返信ありがとうございます。
次ページの存在に気付かず、返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

スロットルコントロールについて調べました。
面白そうな装置ですね。
スロットル開度にモードを作る装置でしょうか。
何となくSモードやS♯モードと似ている気がしますが、スロットルコントロールはアクセルを、Sモードはシフトを主に制御するのでしょうか。

取り付けには費用もかかりそうなので、他の方法でダメなら考えたいと思います。

書込番号:21414050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/12/07 22:33(1年以上前)

夏のひかりさん

ご返信ありがとうございます。
確認が遅くなり申し訳ありません。

アクセルペコペコに関する詳しいご説明、ありがとうございます。
発進時のもたつきだけでなく、iモードでも全体的にパワフルになると言うのは興味深いです。

おまけにタダと言うことですから、是非試してみたいと思います。

書込番号:21414087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/12/09 08:03(1年以上前)

>Frolbericheri_frolさん

アクセルモッサリと感じて私がした事。
アクセルペコペコは、私にはダメでしたね。
ダメな理由は、どれだけの変化があるのか数値化してないので(^^;)

普段はSモードで走るようにしました。
しかし、毎回スイッチを押すのが面倒になり辞めました。
次に、使わないから使うか?と言われスロコンを譲り受けて取り付け。
ノーマルモード、エコモード・それから7段階に調整が出来るピボットのスロコンを取り付け。
取り付けは簡単、10分もあれば出来上がります。
このスロコンを取り付けてもSモードにすればS・S#モードになりますし、ギアも同じです。

何か作業するのにバッテリーのマイナスを外したりすると学習したのがリセットされたりします。
アクセルペコペコはリセットされるのかは分かりませんが、今までの経験ではリセットされた感じに思います。

しかし、スロコンも壊れたらどうするの?です。

よって考えたのがECUです。
実際に書き換えしました。
これも自己責任になります。
何処のが良い感じか?も個人差あります。

それから、エアーインテークをいじりました。
湾岸から出ているのを取り付けました。
空気を沢山吸うのでスタートが良くなりました。

いじれば反応する車です。
ノーマルでも良いですが、自分仕様にいじれば素晴らしい車になります。

アクセルの反応が良くなるよ!と言われ・・・
実際に体験して、パーツの名前は忘れてしまいましたが取り付けようと思ってます。

CVTの兼ね合いもありますから、良く考えていじって下さい。

書込番号:21417084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/12/09 16:25(1年以上前)

この際ですから信号が変わった途端に飛び出さなければならないような運転の癖を改める努力をなさった方が
貴方にとっても車にとっても社会にとっても有益なのではないでしょうか。

書込番号:21418176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 16:24(1年以上前)


スロコンやアクセルペコペコも有るとは思いますが
その前にECUリプロを確認されてはどうでしょうか?

当方B型XTですが2017年度にもXTは点火時期の変更のリプロが更新されていますので最新のリプロ番号に更新されるのも良いと思います。

書込番号:21421042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/12/11 11:04(1年以上前)

>でぶねこさん
>スーパーアルテッツァさん
>飛ぶ飛ぶさん
SモードとS#モード発進を試しました。
確かにもたつきは発生しなくなりました。ありがとうございました。

>カレーっ子さん
>どりんどりんさん
Sモード2速発進してみました。
もたつき感もなく、良い感じでした。ありがとうございました。

>GT30さん
>麻呂犬さん
>伊予のDOLPHINさん
微速からの発進を試しました。ご指摘の通りもたつき感は発生しませんでした。
ありがとうございました。

>ペカルさん
>夏のひかりさん
アクセルペコペコをやってみました。
確かに発進時のもたつきが消えました。でも、しばらく走ると再発するようです。
私の走り方を再学習すると再発するのかも。
それからアクセルの開閉20回はちょっと大変ですね。(^^;)

>フーテンの流れ星さん
スロコンやECUの話を頂戴しましたが、ECU書換は少しハードルが高いですね。
メーカー提供のECUデータもあるのでしょうか。
エアインテークの変更は、昔乗っていたスポーツタイプのターボ車で少しやりました。
湿式フィルターとか、キノコとか懐かしいです。エアフロ―メーターをいじったり・・・
独身時代の楽しい思い出です。今は、かみさんのオッケーが出るかどうか・・・

じっくり考えたいと思います。

書込番号:21423161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/11 11:18(1年以上前)

>mad_stoneさん

すみません。別に急発進する気持ちはありません。
オサイフも気になるし、基本的にはゆっくり発進しているつもりです。
ただブレーキを離してから、すぐにアクセルは踏み込んでいるとは思います。
その時の一瞬のタイムラグに違和感を感じていました。
これまでの車は、すぐに反応したので。

そう言いながらも、他の人よりは強く踏んでいるのかも知れませんね。
教えて頂いたクリープ発進など、全く知りませんでしたから。
もう少し注意して発進するようにします。

書込番号:21423186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/11 11:24(1年以上前)

Marble-ismさん

返信ありがとうございます。
ECUのリプロってディーラーで簡単に更新して貰えるのでしょうか。
これで解決するなら、ありがたいです。
今日、一か月点検でディーラーに行くので聞いてみます。

書込番号:21423197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/11 14:58(1年以上前)

>Frolbericheri_frolさん
私は一年点検時にディーラーで最新のリプロの更新が有るか確認して最新のリプロを入れてもらっています。(B型だけでも5回リプロが出ています。)

アクセルの初期値設定はブレーキを踏まずスタートボタン2回押しで10秒待ってエンジン始動で初期値認識だったと思います。
アクセルペコペコは意味が無いと僕的には思います。(ペコペコしている方はすみません。)

純正ECUはアクセル開度とスロット開度がリニアしてないのでリニア感を出すならECU書換しかないですね!!

出足がモッサリして物足り無い感じでしたら
ターボ車には排気効率のよいマフラー交換が一番かと思います。
HKS製などのセンターパイプから交換する物が良いと思います。(中には排気効率の悪い見た目だけのマフラーも有りますから!!)

まずは最新のリプロを入れて学習が落ち着いてから様子を見た方が良いと思います。

書込番号:21423641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/12/11 20:19(1年以上前)

Marble-ismさん

情報、ありがとうございます。
今日、一か月点検に行ってきました。
リプロの事も何気なく話しましたが、スルーでした(^^;

スバル車は初めてだし、隣県のスバルで買ったので、今日初めて行った県内ディーラーというのもあり、
強く言うことが出来ませんでした。(残念)

半年後に点検があるようなので、その時にもう一度確認してみようと思います。
ちなみにECUのリプロとは、ECUのソフトのバージョンアップのようなものなのでしょうか。
そうだとすれば、新しい方が良いと思うので、ぜひ更新したいと思います。

私の場合、出足がもっさりとして物足りないというより、
停止状態からアクセルを踏んだ瞬間にすぐ発進しない空振り感に違和感を感じています。
発進後の出足には、今のところ不満はありません。

私もスポーツカーに乗っていた頃はHKSやFUJITSUBOのマフラーに憧れましたが
最近はすっかり忘れてました。
昔のターボ車は、マフラーでパワーを抑えていたりして、マフラー交換だけでパワーが
大幅に上がる車もありましたね。

実は私の車、前オーナーがDefiのブースト計を付けていて、過給が上がるとアラームが鳴り雰囲気は抜群です。
(元々標準装備でブースト計があるのに何故?とは思いましたが)
今はこれで十分満足しているので、マフラー交換はじっくり考えようと思います。
かみさんの了解を取るのにも時間がかかりそうです。(^^;

書込番号:21424307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/11 21:21(1年以上前)

>Frolbericheri_frolさん

ディーラーにECUのリプロデータチェックしてもらえますか?最新の物が有れば入れて下さいと言えば問題なく入れてもらえます。
やってください!!入れて下さい!!は重要です(笑)

更新したリプロ番号も作業伝票に打ち込んでおいて下さいと伝えればやってもらえますよ!!
自分のリプロ品番は把握しておくと何かと便利かと思います。

FA20型のエンジンはスバル初の直噴エンジンなので
熟成度的にはまだまだなのかもしれませんね
なのでECUのアップデートを頻繁行っていると思います。

アクセル開度30%でスロット開度が全開になったり
ノッキングしていないのにノッキング判定が出ていたり中々シビアな制御になっていると思います。

生産終了のレガシィDITでも尚リプロが出ています。

奥さまのお許し良く分かります(笑)私は勝手にネットでポチッとして修羅場に備えています!!

書込番号:21424538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/12 04:11(1年以上前)

>Marble-ismさん

ありがとうございます。
次回ディーラーに行ったらECUのリプロデータチェックをお願いしようと思います。

私も安い物なら、ネットでポチポチしています。(^^;
今はランプ類をLEDに変更しています。
スバルロゴのカーテシーランプが美しく、かみさんにも好評でした。
レーダー探知機も買っちゃいました。まだOBD2接続してないのですが、
ケーブルも買ったので、近々ハイフラ防止リレーと一緒に取り付けるつもりです。

XTはとても良い車で気に入ったので長く乗るつもりです。
走りの装備は、費用もかかるのでじっくり考えようと思います。

書込番号:21425373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/14 11:54(1年以上前)

いろいろな話が出た後ですが、私もFrolbericheri_frolさんと同じように低速時の息つぎが凄いなーと感じていましたので、書き込ませてください。

XTのC型に約3年乗ってから、今月XTのE型に乗り換えたのですが、C型の時は軽くアクセルを踏むだけで停車時からも力強く加速していきました(ふつうにゆっくりスタート0〜40km/hまでも軽やかに)

E型に乗り替えてからは、走りはじめてすぐに息つく感じも大きく、また、車が重く感じています。

アクセルを踏み込んでスタートすれば、息つく感じも少ないようで、それなりの加速はするのですが…
C型の時とは全く別物です。

あと、Frolbericheri_frolさんの内容と違いますが、
スタート時に重さを感じていて
表現としては、
アクセル踏んでるのに軽くクラッチが滑っているような感じです

E型になって、こんなに変わったのか?と凹んでおりましたが
皆さんの書き込みを見ていたら個体によるものなんだろうなと思います…

先日、ディーラーに相談して、担当者に乗ってもらったんですが、「こんな感じです」との事でした。

後日またディーラーに相談してみたいと思います。

軽やかに走っていたC型が懐かしいです。

書込番号:21430950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/12/18 01:51(1年以上前)

>ほしのかずさん

はじめまして。XTのE型、羨ましいですね。
私も本当は新車を買いたかったのですが、事情があって2週間以内の納車とルーフレールが必須という条件もあり、中古車を買ってしまいました。
A型ではありますが、発進時の息継ぎ以外はエンジンも快調だし不満はありません。
でもアイサイトVr3やLEDヘッドランプが羨ましいです。

私はA型なので、的確なお答えはできませんが、新車で購入されたのなら、調子が出るのはこれからかも知れません。
丁寧に慣らしをして終わったら交換できる油脂類を交換し、少し回して走れば調子が出るのではないでしょうか。
今の車は慣らし運転不要等と言われますが、機械ものですからやはり丁寧に慣らしをした方が良いと思います。

それでも違和感があるならば、C型に乗っているディーラの方に運転して貰ったらどうでしょう。
もしかしたらもう運転して貰ったのかもしれませんが、もし同乗だけとすれば微妙なフィーリングが解らない可能性があると思います。
踏んだ分だけ車がついてくる感覚は、運転者しか分からないと思います。
ご参考になりましたでしょうか。

書込番号:21440819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/01/28 08:56(1年以上前)

こんにちは、A型XTに乗っていますが、Iモードでの停車時からの息継ぎ現象がありましたが、お正月明けにスバルでリプロがでたみたいで、リプロしたら改善されました。
お試しください。全然違います。モタつきません。

書込番号:21548102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/02/18 16:54(1年以上前)

>楊貴妃の涙さん

情報提供ありがとうございました。
また返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

今度、ディーラーに尋ねてみたいと思います。

書込番号:21610183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ455

返信47

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:41件


下取り時に有利な色?納車が早い色?汚れが目立たない色?
理由は様々だと思います。それぞれうなづけます。

今回、私は頑なに「直感で自分が好きになった色」を
押し通しました。その色は「セピアブロンズメタリック」です。

私が注文した車はE型の2.0XT EyeSightです。
フロントの顔が少しアグレッシブなので柔らかくて大人しい
色もありだなと。いわゆる「羊の皮を被ったオオカミ」的と
でも言いましょうか。

ただ・・・私の運転では「羊の皮を被ったヤギ」になり下がり
ますが・・・話が横にそれましたので修正します。

車の色に関してです。

フォレスターを注文する前は、3台続けてシルバー系の色の
車を乗り継いできました。いずれの車の時も他に自分の好きな
色を決めていたのにディーラーの説得に負けてシルバーです。

1台目は「シルバーだったら納車が1か月もかからないよ」で
濃紺希望をシルバーに妥協。
2台目は「キャンセルが出たからこのシルバーを買ってくれるなら
大幅値引きで頑張ります!」で深いグリーン系の色から妥協。
3台目は「下取りも高いし、納車も直ぐだし、値引きもふふふ」
の3連発を浴びてゴールド系から妥協・・・・

かような経緯から、今回こそは絶対に妥協せず好みの色を押し通す!
と意気込んでました。

契約時にディーラーから「白、黒ならまだしもこの色は中古下取り時に
通常相場で15万〜20万は下がりますけどいいですね?」と念を押され
ました。後で揉める事があるらしく事前に確認するそうです。
それくらい不人気な色らしいです(悲しい)

実際、このディーラーでフォレスターのセピアブロンズメタリックは
過去1台しか出ていないそうです・・・・でも、今回は押し通しました!


皆さまはどうなんだろうと疑問が生じてしまいこの書き込みとなりました。

宜しくお願い致します。



書込番号:20632512

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:41件

2017/02/07 02:05(1年以上前)

>おたま8899さん
ジャスミングリーンは最初のころ一番候補でした。
この色はセピアブロンズ・メタリックより少ないと思います。
唯一無二ですね!本当の「特注」ですね。
いい色ですよねぇ。


>ALFA1048さん
ゴールド、ぶつけられ難いグループで安心できました。
あと、黒って故意にキズを付けられ易い気がします。
以前、代車で黒のX3借りてた時セブンの駐車場でギーーーっと
キズを付けられたことがあります。


>夏のひかりさん
白は日本だけかと思ってましたが世界的にも人気の色なんですね。
事故率と車体の色の関係興味深く読みました。
ありがとうございます。


>飛ぶ飛ぶさん
1台しか持てなくて妥協してレヴォーグ2.0GT-Sは凄いですよ!
私と同年代か上の方とお見受けしましたが車は若いですね(笑)
しっかし・・・馬300頭・・早いんでしょうねぇ。


>カレーっ子さん
そうなんです。みなさん様々な理由から色をえらんでますが
それぞれです。なんせ高い買い物ですから安易には選ばないと
思いますし私もそれぞれの理由を否定はしません。
でも、いままでの意見から心の中には「好きな色」があるけど
様々な制約や状況で中には違う色を選定されることもあるのだなぁ
と思いました。


>良宇右衛門さん
やっとあげてくださる方がおいでになりました。
お待ちしてました!

とてもいいです。やっぱこの色に決めて良かった。
すみません、コピーしてiphoneに入れました。ダメだったら
言ってください。いやぁ〜でも毎日眺めていたいです。
気になったのがホイールとマフラーの太さです。
これらは交換したのでしょうか?


>ジュナイさん
納車は来月なんですね!いいなぁ〜修行もあと少しで明けますね。
長い間ご苦労様でした。


>nokiyuさん
ディーラーの営業はどちらかというと心配して言ってくれたっぽいです。
なぜなら私が3年で乗り換える気満々だったからでしょう。
でも、今はあまりに気に入ればもっと長く乗るだろうなと感じてます。
やっぱメンテパック3年から5年に変更しようかなぁ・・・


>ナポレオンMK2さん
前の方でALFA1048さんの写真が出ていたあんな感じの赤でしょうか?
いい色ですねぇ〜私なんかが赤に乗ったら目立つので真面目に運転して
安全運転に一役買いそうです(笑)


書込番号:20636909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/07 02:07(1年以上前)

フォレ乗りではありませんが、セピアブロンズは渋くてかなり良いと思います。
あまり走ってないのも○です。

ヴェネチアンレッドパールは鮮やかな赤でもなく、ワインでもなく、くすんだ感じでイマイチでした。

シルバーもないかな。角張ってるフォレスターには合っていないから。

自分が買うなら無難ですが、パールかな。
飽きもこないし、洗車も楽。一番フォレスターに合ってると思います。

次点は黒。やはりどんな車でも綺麗にしてたらカッコイイですから。実際、A型・B型辺りは黒が多かったですね。

自分が納得する色を選んで下さいね。

書込番号:20636912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2017/02/07 10:28(1年以上前)

わたしも、セピアブロンズにしました。ダークグレーにしようかと、迷ってはおりましたが、セピアブロンズの実車を見て、思いのほか、きれいな感じで安心感がありました。納車待ちで楽しみで仕方ありません。

書込番号:20637410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/07 11:22(1年以上前)

この写真は曇天で撮ったのでちょっと暗めに写っています。晴天だと発色がよくなってまた印象が変わっていいですよ。

ホイールはスタッドレス用にSリミテッドのホイールを購入して装着しています。私のフォレスターのホイールイメージはこれでしたので。
マフラーは柿本改のエキゾーストフィニッシャー100Φというマフラーカッターを装着しています。フォレスターはフロントに比べてリアが大人しいデザインなのでちょっとだけ主張を出させました。本当はSTIのマフラーにしようかと思いましたが、後部座席で小さな子が寝るので音量アップは断念しました。

他に外見で分かるオプションは
ホイールアーチトリム
LEDアクセサリーライナー
フロントグリル(ブラックタイプ)
ハロゲンフォグランプイエロー
カーゴステップパネル(樹脂タイプ)
を付けています。

書込番号:20637489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2017/02/07 16:29(1年以上前)

自分は黒にしようと思ったが、汚れやほこりが目立ちそうなので、ダークグレーメタリックにしました。
少々のほこりなんかまったく気にならず気に入っています。

書込番号:20638086

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/08 01:20(1年以上前)

>無線(銭)家BRMさん
こんばんは。
私は最近購入時に手放す事を考える様になりました。
以前は自分の好きな色を単純に選んでいました。
ガンメタにも乗っていました。
前車を売却する際に、白だったら10万円違うんですがねと業者の方に言われました。
もちろん乗っていた車の色はプラチナシルハ゛ーで、車種としては人気色だったことを覚えています。
車は色も個性のうちですし色でイメージ変わりますからね。
やはり買取価格を考慮しない方が本当は良いのです。
今の車はもともと白が好きな為、現在は初めてパールホワイトに乗っています。
黒も人気色ですが、手入れが難しいのと傷が嫌で白を選んでいます。
あくまで自分の選択方ですから、参考程度にして下さい。
ちなみに一番好きな色は紺です。

書込番号:20639640

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/08 07:35(1年以上前)

>無線(銭)家BRMさん

イメージカラーであるガンメタの初代プリメーラを手放す時、買取業者に見せたら、「これは一番売れた色なので安いんですよ。今人気があるのは赤(ワインメタ)なんです」と言われました。
買い叩くための口実だったのか、本当の事だったのかはもうわかりませんけれど。

黒白シルバーは人に合わせて目立たないことを好む大多数の人に合う色だから、手放す時に流行が変わって不人気になったということはもう無いかもしれませんね。

今の車の予約時には、ソウルレッドは4万を超える有料色だったのでブルーメタで予約しましたが、やはり好きな色に乗りたいと思いソウルレッドにしました。自分の好きな色に乗るのがいいと思いますよ。

書込番号:20639868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/08 09:50(1年以上前)

>実際、このディーラーでフォレスターのセピアブロンズメタリックは
>過去1台しか出ていないそうです・・・・でも、今回は押し通しました!

ここでは「今度こそ俺の好きな色にするぞ!!!」という強い決意を語っていますが、しかし


>皆さまはどうなんだろうと疑問が生じてしまいこの書き込みとなりました。

ほら〜〜〜、だんだん不安になって来ました。
心の内が透けて見えます。主義主張を押し通すのは難しいです。。。
でも今なら間に合う→白への変更、
白は日本限定でリセールバリューがいいよ!!!
ソリッドの白はぶつけて塗装する場合に色合わせが楽だよ!!!
メタリックの中間色だとドアやフェンダーを1枚塗るとチリの線で色違いがバレバレだよ!!!
メタの中間色で部分的なボカしって出来るのかなぁ〜?


>宜しくお願い致します。

みんなでスレ主さんを応援して勇気付けてあげましょう。
不人気色ーしかもメタの中間色ーを選ぶ勇気に乾杯!!!

他人と同じであることを尊ぶセコくて主体性がなく世界中から笑いものになっている日本人の中で、あえて自分を押し通すスレ主さんはまさしく『漢』です。
メルセデスなんて日本以外では実に多くの車体色が走っているのですが、日本ではほとんどが白黒で内装も黒。完全に販売側の思うツボーーー生産計画、発注、在庫管理が楽だろうなぁ〜。

こんな国民性だから外国から舐められる。売春少女像の問題もあまりにも主体性がない(というか主体性がそもそも欠如している)日本人の側にも原因がありそうです。

私はスレ主さんの勇気に賛同します。

書込番号:20640101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/02/08 10:15(1年以上前)

 こんにちわ
 私のフォレスターはD型2.0I-L アイサイトのヴェネチアンレッドパールです
前に乗っていた車がグレーで駐車場で車を探すのに同じような色の車が沢山あるので探すのに苦労したことと、
私の妻と義母がもともとワインレッドがいいと言われ、試乗しに行った際にたまたま別のお客さんのレッドパールのフォレスターがあり実車を見ていい色だなと私も思い決めました。元々乗り潰すまで乗るので下取りは考慮にいれませんした。
 いまでは、レッドパールになり駐車場でも探しやすくなり重宝しています。
 しかし、枝木などの小傷などが白く目立ちやすいような気がします。(使っているボディーコートが原因か??)
ちなみに使っているのはピカピカレイン2です。再施工すると消えるのでヴェネチアンレッドパール乗られている皆さんはどうですか??

書込番号:20640147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/02/09 23:54(1年以上前)

>無線(銭)家BRMさん

フォレスター乗りではありませんが、今セピアブロンズメタリックを見てました。とてもカッコいいと感じました。2016から追加された新色のようですね。
それでしたら、販売実績が少ないのは当たり前で、これから人気色になるのでは?
フルモデルチェンジも控え、例えば最終型、人気色、台数少ない、となればむしろプレミアものかと…。

それに色選び、クルマ選びの際に、リセールバリューをどの程度重視するか、又はしなければならないか、これはその人のライフスタイルとの関係や、特に仕事関係の制約の有無によると思われます。知人は全国区での転勤族で、転勤が決まると基本的にクルマは処分し、新転地にて新車、中古車を購入しています。こういう場合はリセールも重要でしょうね。

私は転勤とはほぼ無縁で、乗り潰すのでリセールは全く考えません。好きな色のクルマが毎日迎えてくれるのは大きな喜びです。今はラピスブルーのレヴォーグです。

書込番号:20644909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/10 00:04(1年以上前)

>無線(銭)家BRMさん

セピアプロンズメタリックは、拙宅の近くに レガシーがありますが、なかなか渋い良い色だと思います。
ちなみに私のは、A型のバーニッシュドブロンズメタリックですが、不人気色だったみたいで廃止されてしまい、セピアブロンズに変わったみたいです。両色を比較すると、セピアブロンズの方がやや淡く、渋い感じで、可能であれば、こちらの方に変えたいですね。

息子からは、おしゃれな色と言われますが、ただし、この良さをまったく分からない人もいるみたいです(笑)

だいたい、日本では、何で白黒シルバーの無彩色ばっかりなのでしょうか? まったく世の中の美しいものに背を向けているみたいです。カリフォルニアに行ったら、色とりどりの車がいて楽しいですよ。

3年で乗り換えるなら、確かに下取り価格は違うかも知れませんが、5年以上乗ったら大差ないと思います。スバルのメカはしっかりしているので、お互い、がんばって10年以上乗りましょう!(笑)

書込番号:20644941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/10 08:02(1年以上前)

>無線(銭)家BRMさん

私のは大人の事情で白です。
実際に欲しかった色は赤。
そんな私です。

ブロンズフォレはスバルの中古車へ行くと、入庫すれば即売れる感じの車です。
ブロンズフォレが入庫したね。何て営業に聞いたりすると、入庫して金額も決めて無く、車内清掃も何もしてないのに欲しいと言われて仮予約にしてあります。と言われたりしました。

実際にブロンズフォレを見ますが私はキレイだと思いますね。
下取りやら皆さんも書いています。本当に色で下取りは違うと思います。
しかし、新車を購入する時は自分で色を選べるのですから好きな色にすれば良いと思います。

近所で、ピンク色のクラウンを買って乗っている人もいます。
レーサーのお兄さんはもう何台も黄色の車に乗っています。
知り合いでは、黄色がラッキーカラーと言われて車の色を黄色にしたら金運上がった!と言い、それ以来は車を買う時は黄色にしてる人もいます。

色々な考え方があって良いと思います。自分の好きな色にして自己満足でも良いと思います。
気に入った車と色にして乗るのが1番だと思います。

ちなみに、トラックは最初は白だけです。
そこから自分好みの色を選んでペイントします。
ペイント代は別ですが。
私がトラック買った時、色見本だけで100色以上あり悩み自分の好きな色にしました。
そして、知り合いが私のトラックを買い、即違う色に塗り替えて乗ってましたね。

車の色なんて、好きな色にすれば良い。
下取り考えなければ塗り替えだって出来ますから。
ラバースプレーで全塗装も出来ますよね。

まずは、ブロンズフォレを楽しんで乗って下さい。

書込番号:20645351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/10 12:18(1年以上前)

この手の車両は10年10万キロ乗っても買取、下取り価格は付きます。
10年後に車両基本20万として例に挙げると。。
白→加算5万
黒→加算7万
不人気色→減額5万
このように購入時の特別塗装代を上回る事は
普通にあります。

でも、好きな色に乗るのが一番ですよね。
D型からのブロンズ。シルエットが美しく見えてとても良い色だと思います。

書込番号:20645820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2017/02/10 16:43(1年以上前)

車のボディ・カラーはメーカーのデザイナーが真剣に取り組んで決めているものです。いうならば押し付けですが、昔ならいざ知らず、そこは自分の好みで選ぶしかないでしょ。ディーラーの営業マンから説得されないで押し通しましょう。車に興味ない方にはシルバーでどうぞ。メルセデス・ベンツなんかはシルバーメタリックしか走ってないイメージですから、つまらないですよね。ちなみに私はスバル党ではないですが、メーカーイメージとしてブルーがスバルっぽい→一番似合う→正解→後悔しない(^^)

書込番号:20646331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/10 17:11(1年以上前)

自分はロードスターの復刻カラー、クラシックレッドがフォレスターにあったら欲しい。

書込番号:20646376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/10 19:52(1年以上前)

もしブルーメタリックが選択肢にあれば迷わずそれに決めてたと思います(tSはタイミング合わず…)。
やっぱりスバルはWRX Stiのブルーのイメージ強いですよね!

でも、ありきたりなカラーだからといって蔑むような発言はどうかと思います。
好み・嗜好は人それぞれですよ。


自分は黒ですが、見れば見るほどセピアブロンズ、イケてる色じゃないか!と思っております。
選ぶ色間違ったかな!? 笑
というか、スバルのサイトで見るカラーバリエーションて、実物と全然違いますよね・・・。

書込番号:20646717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/02/11 00:24(1年以上前)

みんな好きに選べば良いと思うけど、アイスシルバー気に入ってるのに、車に興味ない人はシルバーとか、つまらないって言われると悲しいっすね。

書込番号:20647481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/02/11 00:35(1年以上前)

マメに洗車やボディーメンテをして美しさを満喫したいなら白・黒・濃色系、傷や汚れが目立ちにくく劣化した際の落胆が少なくて済むのがシルバー系、という観点で結局は前々車・前車に引き続きシルバーを選んだヘタレです。XTにクォーツブルーパールがあれば間違いなくそれを選んでいたと思いますが、シルバーならイメージカラーだしまぁいいかとディーラーで5秒で決めました。が、スバルのアイスシルバーは上品な良い色で洗車の満足感もそこそこあり、自分にはちょうど良い感じです。ぜひ、お好きな色をどうぞ。

書込番号:20647508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/04/17 22:32(1年以上前)

 もうスレ主さんのフォレは納車されたころでしょうか?
ここでも書きましたが私のフォレはヴェネチアンレッドパールですが、今日、セピアブロンズメタリックのD型が走っているのを初めて見ましたが、実車を見たら、レッドとブロンズの2択で相当悩むだろうと思うくらいかっこいいなと思いましたし、むしろブロンズの方がカッコ良かったかもとも思いました。

 いずれにしても、自分の車がかっこいいと思うのが一番ですし、楽しいドライブをしましょう。

書込番号:20825650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2018/02/13 07:38(1年以上前)

随分返信が遅くなり、申し訳ございません。

昨年の4月に納車されて、もうすぐ1年です。
納車直後より今の方がこの車の良さを感じています。
本当に・・・乗れば乗るほどに『いい車だなぁ』と満足です。
この車の前に乗っていた車はBMWのe91で、2012年4月に
納車されて約5年間乗りました。
その5年間に自分の車に感じ続けていた満足度を超越しています。
フォレスターは凄い車です。

書込番号:21595036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ172

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTの寿命。過走行のひと

2018/02/11 16:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:82件

当方レヴォーグA型乗りですが乗り潰す予定です。
CVTは10万キロ20万キロもつか疑問に思いました。
フォレスターの方がレヴォーグよりCVTが早く発売したと思いますが
すでに10万キロくらい走ったかたいますか?
またメンテナンスなどしましたか?

書込番号:21589884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
taka noriさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 17:31(1年以上前)

車種は異なりますが、CVTで、新車から7年18万キロ走行してますが、故障なしです。

異音などもないので、20万キロは余裕と思ってます。

私のが大丈夫だから、全ての車が大丈夫というわけではないですが、参考までに。

書込番号:21589982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:82件

2018/02/11 17:40(1年以上前)

>taka noriさん
情報ありがとうございます。
18万キロとは凄いですね。
ノートラブルも羨ましいです。
CVTフルード交換もしてないのでしょうか?
車のメーカーはどちらでしょうか?
質問ばかりで恐縮です。

書込番号:21590013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 18:27(1年以上前)

アウトバックBRのA型、8年半経過で間も無く21万キロです。
CVT関連の故障はありません。
他の故障はありましたが・・。

書込番号:21590129

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2018/02/11 18:31(1年以上前)

>レヴォックスさん
2005年日産ティーダ1.8ですが、CVTは15万キロ無故障です。今年、エアコンのモーターが壊れました。すべてメンテパックでディーラー任せですが、特にオイル交換とかのメンテナンスは行っていません。
「エンジンなどの重要部品は「5年または10万キロ保証」ではないでしょうか。今どき10万キロ程度で壊れていてはメーカーのメンテナンスは大変でしょう。

書込番号:21590138

Goodアンサーナイスクチコミ!26


taka noriさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 18:34(1年以上前)

>レヴォックスさん

私はホンダのシビックに乗っています。
ホンダは4万キロ毎にCVTフルード交換指定なので、今まで4回交換してます。

無交換のメーカーもありますが、CVTはメーカー保障が10万キロまたは5年でしょうから、10万キロ未満で壊れる事は稀だと思います。

書込番号:21590147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:82件

2018/02/11 19:23(1年以上前)

>taka noriさん
シビックでしたか。
私も以前はホンダCRVに長年乗ってましたが故障はなかったです。
フルード4年交換なんですね。
レヴォーグは無交換指定なので交換は悩むところです。


>funaさんさん
13年目15万キロとは経年でも大丈夫なんですね。
私のイメージでは10年10万キロで廃車でしたが意外にも全然いけそうです。
たしかに他の箇所の方が故障しますよね。
スバル以外のCVTも耐久性ありますね。


>ふみへいさん
同じリニアトロニックのチェーン式のCVTなので大変参考になります。
8年21万キロとは驚きです。
フルードも無交換ですよね?
スバルのリニアトロニック大丈夫そうですね。
自分のレヴォーグも21万キロもってほしいです。
あわよくば30万とか欲が出てきました。
今は3年半46000キロです。
やはりメンテナンスは色々交換などしましたか?

書込番号:21590264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 21:52(1年以上前)

>レヴォックスさん
フルードは無交換だったと思います。整備記録で見つけられませんでした。
故障した箇所は多々あり、
エアコン吹き出し口調整のモーター、
ランバーサポートの割れ、2回、
ドアミラーをたたむモーター、
ハブベアリング左前輪、
マフラー交換、等々、多くは保証期間外の故障でした。
また、故障ではありませんが、タイミングベルトは10万キロ越え交換、
ブレーキパッド等も交換済みです

オイル交換は5、6千ごとに行うなど、自分なりに大切に乗ってきました。
夏タイヤは純正含め4本、スタッドレスも4本目です。
今までで一番長い時間、距離を共にした愛車です。
しかし、アイサイトが無いこともあり、新しい車への憧れは強く、
買い替えも考え始めています。
レヴォックスさん、これからもレヴォーグを大切にしてください。

書込番号:21590760

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件

2018/02/12 09:30(1年以上前)

>ふみへいさん
わざわざ整備記録まで確認して頂いてありがとうございます。
メーカー指定のフルードの無交換を結構疑っていたのですが(15万キロくらいで壊れて交換させられるとか)運が悪くなければ大丈夫そうで安心できました。

修理代などはかかりますが車って意外と耐久性があるなと思い今までの車ももっと長く乗れば良かったなとか思えます。
私のレヴォーグもアイサイトがないタイプです。
ふみへいさんもまだまだ30万キロ目指してほしいです。笑
私はとりあえず20万キロ目指します。

書込番号:21591859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽タイトルの表示

2018/02/06 10:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 mikimarukoさん
クチコミ投稿数:18件

レンタルしてきたCDを録音し、ナビのSDカードに入れましたが、
新譜などはタイトルなどが表示されず、曲名やアーティストが分からないままです。
そこでSDカードを取り出し、パソコンで編集出来ないかと思いましたが、
ADFファイルとやらでパソコンでは読み取れませんでした。

曲名やアーティストなど、編集で名前を入力する方法はどのようにすればよろしいでしょうか。
教えて下さい(TT)

書込番号:21575086

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 10:20(1年以上前)

>mikimarukoさん こんにちは

ナビのメーカーはどこでしょう?パナとかパイオニアとか

書込番号:21575094

ナイスクチコミ!4


スレ主 mikimarukoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/06 10:44(1年以上前)

申し訳ありません。
ビルトインナビ パナソニック(ストラーダ)です!
よろしくお願いします!

書込番号:21575144

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 10:57(1年以上前)

ウチもパナですが、演奏中は上にタイトルが出ています。
プレヤー名は、音源によって出るものと出ないものがあります。

書込番号:21575176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/06 12:12(1年以上前)

SJ系のスレより、当該ナビ(パナソニック該当機種、或いはOEM元汎用機)のスレで伺った方が、適切なアドバイスを頂けるのではないでしょうか?

書込番号:21575325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/06 12:14(1年以上前)

>mikimarukoさん

PanasonicのWebサイトで、Title FinderというアプリをPCにインストールしてSDカードのタイトル情報を更新することができます。

取り扱い説明書やWebサイトをよく読んで一度試してみてください。

https://panasonic.jp/car/guide/info01/

書込番号:21575333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/06 12:17(1年以上前)

パナだとスマホを介したアプリでやるんじゃなかったかな!

取説に曲情報の収得って記載無いですか?(スバルの純正ナビはネット非公開なので)。

書込番号:21575341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikimarukoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/06 12:17(1年以上前)

ありがとうございます☆
試してみます^^

書込番号:21575342

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/02/06 12:20(1年以上前)

CDをナビを利用してSDカードに保存した、という認識で間違っていないですよね?

ADFファイルとして楽曲データが保存されているものは、デバイス縛りの暗号化されているものだと思います。
このナビ以外の再生・編集は出来ないものだと考えてください。ナビがアルバムデータを持っていない限り手打ち編集になります。

レンタルなのでもう手元にないと思いますが、PCがあるのならそちらで録音〜SDカードコピーでアーティスト名・タイトル等が入る可能性は高いです。

代表的にiTunesやWindowsMedia 、MediaGO(更新が止まったのであまりお勧めできませんが)など、お好きなものを。
アルバム/アーティス/楽曲タイトルは拡張タグ(というもの)に収められています。

ファイル形式(対応コーデック)とフォルダ構成は該当ナビの対応を確認してくださいね。
https://panasonic.jp/car/guide/info02/

書込番号:21575352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/06 12:51(1年以上前)

モデルにより,TitleFinderやSTFinderで付加出来ます。面倒臭いですねぇ。
ナビでCD→SDでコピーしないで,PCで別SDにコピーすると言う手もあるのでは?

書込番号:21575450

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/06 12:59(1年以上前)

当方は
CD→PC→USB→ナビ です。

書込番号:21575475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mikimarukoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/06 14:43(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます☆
PCでやってみようと思います。

書込番号:21575681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:64〜263万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,795物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング