スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

任意保険はどこに入ってますか?

2019/08/20 00:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

私は日新火災に入ってますが、事故に巻き込まれた時、キチンと調べてもくれず、
相手の希望額をさっさと払って示談にすればいいじゃないですか?と言われ腹が立ち次は違う保険屋にしようと思っています。
車には良く乗るため値段よりはいざという時に頼りになる保険屋を探したく。
もし皆様からおススメあれば教えて下さい。

書込番号:22868209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/08/20 00:53(1年以上前)

私は三井住友海上です、担当の方は、もともとは会社の先輩の知人で、20年以上のお付き合いです。

保険会社というより担当の方の人柄ではないでしょうか。


書込番号:22868235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/20 00:58(1年以上前)

事故に巻き込まれてるのに相手の要求額で示談ですか?
状況が今ひとつつかめません。

書込番号:22868239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2019/08/20 01:35(1年以上前)

>ピノのラムレーズンさん
今回は担当した人がハズレだった様な気がしますが?
自分なら保険会社にクレームの電話して、担当者を変えてもらいます。
Dで保険に入ってるんですが!Dの担当に言うと、すぐ保険会社に連絡してくれます。
Dの営業が良い仕事してくれるので、今ではバイク・車・車全てDの三井住友です。

書込番号:22868273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/08/20 05:24(1年以上前)

もう20年以上、払うばかりで使うことがないので価格重視でネット系です。現在は大人の自動車保険ですね。
いざという時に頼りになるところが良いのはわかっているのですが、3台分×20年と考えると割高な保険はバカバカしく感じてしまいます。
頻繁に利用される方はなるべく親切な保険会社が良いのではないでしょうか。

書込番号:22868342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/20 05:50(1年以上前)

どうも。

自動車の任意保険なんて、ネットで十分じゃないっすか、
事故を起こしたらどーせ、相手の保険で自分の車を直せるんだし、示談交渉なんて保険業界のルールで勝手に決められてしまう。
もし自分が加害者になって、相手の方を死なせちゃったら、諸々の賠償費用の出所を確保するだけの事でしょ、
割り切って考えたら使わない過剰なサービスや対応は不要
保険は捨て銭だよ。
外資系のネットで加入できる保険に入っているでござる。

書込番号:22868354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2019/08/20 06:35(1年以上前)

>自動車の任意保険なんて、ネットで十分じゃないっすか

まあ、そのとおりだね。
どうせ揉めれば弁護士の出番だし。

私も幸いにして保険を使ったことがないんで、対応の良し悪し言われても
実感ないしね。

で、ネット通販系に切り替えようと思ってWEBから見積もり作成してたら、
うちの車だと車両保険は付けられないか、オペレーターに電話しろって出てさ、
面倒くさくて結局継続のまま。

書込番号:22868393

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/20 07:43(1年以上前)

お勧めと言われても任意保険ばかり使っている人もそうざらにはいないと思いますが!
個人的な経験ですが職場に出入りしていた保険外交員のおばちゃんに勧められた当時の日動火災(現東京海上日動)を30年ぐらい加入してました。使ったのは一度きりでしたが可もなく不可もなくでした。現在はディーラー担当者経由で損保ジャパンに加入しています。もちろん使ってないので何とも言えません。ただ何かあったときはディーラー担当者も関わることですので頼りにはなるでしょう。

金銭の多少ならネット型で面倒見ならディーラー担当者経由ですね。

書込番号:22868464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2019/08/20 10:36(1年以上前)

車を買ったディーラーの保険が無難ですよ。

書込番号:22868680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2019/08/20 10:54(1年以上前)

街中の自動車保険代理店は大手損害生命保険の代理店がほとんど。
自動車損害保険以外の生命保険、地震火災保険の契約がない顧客は
冷遇されますよ。

書込番号:22868709

ナイスクチコミ!2


massy.comさん
クチコミ投稿数:23件

2019/08/20 11:26(1年以上前)

当方はDの「SUBARU自動車保険プラン」で三井住友海上の3年契約です。保険料はネットに比べかなり割高ですが、窓口を一つにできるのと、有事の際もDが切り捨てるような対応はしないからです。
今年4月にフロントガラスにひびが入り交換となりましたが、見積りが20万円超えのところ、SUBARU保険の特典を使い3万円の出費で済みました。

書込番号:22868736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/20 11:41(1年以上前)

ここから選んだらどうだ?
https://s.kakaku.com/kuruma_hoken/company_list.html

普通「保険を使う」と伝えればキチンと対応してくれるはずだけどな、オレは老舗のネット保険だがとてもスムーズだったぞ

書込番号:22868752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/20 12:09(1年以上前)

>ピノのラムレーズンさん

事故に巻き込まれ、過失割合に納得出来ないのに、きちんと調べてくれなかった事に納得が出来ないって事ですか?

金銭的不利益があったのですか?

保険会社は出来るだけ支払いを抑えたいので、中々相手の納得いく示談は難しいので、長引いたりで煩わしいものですが、すんなり示談なら良い保険会社と思えるのですが(^^;

書込番号:22868783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/20 12:38(1年以上前)

保険屋は基本的に調査機関でも無いので、
そう言う理由なら、
どこでも同じかも。です。

どうしても調べて欲しいなら、
自前で調査機関を雇うしか無いと思う。
裁判するしか無いよ。

保険屋さんは、過去の判例などを元に
手っ取り早く金銭決着付けるのが、仕事だよ。
裁判すると、もっと費用とご自分の労力が
かさんじゃうので。ね。

書込番号:22868841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2019/08/20 12:55(1年以上前)

>ピノのラムレーズンさん

私も3月に事故を経験しました。
片側二車線の道路で、左側を制限速度以内で車間距離もあけ走行中、右側車線が右折車で渋滞で4台停車しており、自車がその横を通り過ぎようとしたとき最後尾の車が自車の直前で右側車線へ進路変更をしてきました。私は避けきれず、自車の運転席側から後部のドアに接触し、ドア二枚の修理とタイヤ1本の交換になりました。相手側の保険会社は加害者7:被害者3を主張、私の保険会社は加害者9:被害者1と見解の相違で折り合わす、裁判所での訴訟になりました。私は、弁護士特約に加入しており、私自身の過失は無いものとして、私の弁護士も過失ゼロの可能性もあるとし、訴訟に踏み切りました。幸い、当事者の車両共にドライブレコーダーがあり、過去の判例に依らず、正確な状況判断がてきるため勝訴を期待しています。いい忘れましたが、私の保険会社は三井住友海上保険で、相手は中小の保険会社です。多少値段は高くなりますが、大手の保険会社に入っていると安心感はあります。

書込番号:22868879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/20 21:05(1年以上前)

損保ジャパンは最近リストラをしてますね。これが何を意味するのかはご自身で判断して下さい。

書込番号:22869634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/08/21 22:25(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>ピッカンテさん
>anptop2000さん
>トラ運転手さん
>seikanoowaniさん
>massy.comさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>JTB48さん
>JamesP.Sullivanさん
>痛風友の会さん

皆々様ありがとうございます!
私の場合は車同士がすれ違った際に違いのドアミラーが擦れ、私はその場で止まっていたものの、相手の車はそのままいなくなり5分後戻ってきて、金銭を要求➡警察呼んでけが人もいないため、あとは保険会社でとなるも、私のドアミラーは無傷、相手のドアミラーには私の車の色と違う塗装色の擦り傷。
当時は互いにドラレコが無いため、平行線のまま、ただ相手が執拗に保険会社に裁判起こすなど面倒な話を繰り返したため、相手が要求する金額を払ってしまう方が楽ですよと保険会社は私に言った次第です。保険使うと等級下がるし。

書込番号:22871688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/22 19:20(1年以上前)

>ピノのラムレーズンさん

弁護士費用特約の付いてるネット保険に加入してます。
新車特約も付いてるし、現行の自動車保険の車両入替をして、新規に加入が
良いと思います。

等級も引継げるし、新車購入=自動車保険契約じゃ無くて、現行の自動車保険
の車両入替も検討下さい。
まあ、車検切れの新車購入なら、自動車保険契約も新規でしょうが、乗換なら
検討が必要ですよ!

でも、ネットに切替て、各種補償の見直しを行ったら、支払は、約1/2に成りました。
もう、Dの保険契約には、戻れなんですね!
どんなに無駄なお金を払ってるのか?




書込番号:22873130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/22 19:32(1年以上前)

>ピノのラムレーズンさん

すいません、他のスレと勘違いしました。
投稿後の為、訂正出来ず、スレ違いで、すいません。

> 任意保険はどこに入ってますか?

テレビでもCMを行なって居るネット保険に入ってます。
失礼しました。


書込番号:22873151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/08/22 22:29(1年以上前)

>Kouji!さん
ありがとうございます!
ネット型保険の評判良いですね!検討させて頂きます!

書込番号:22873536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2019/08/23 12:19(1年以上前)

>ピノのラムレーズンさん

因みに、ピノのラムレーズンさんは弁護士特約を付けてないのてすか?弁護士特約は、利用しても等級ダウンにはなりませんので、入っておいて損はないかと。今回私は、入っておいて恩恵を受けております。ただし、利用代金には上限があり、300万円までとなってはいますが、物損なら十分だと言われました。

書込番号:22874355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマートキーについて

2019/08/27 08:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

初めて質問させていただきます。
2017年のS limitedに乗っています。
最近、スマートキーの調子が悪く、鍵の開け閉めが不安定になり、エンジンオン、Dレンジに入れた状態でドアを開けると『鍵がありません』のメッセージでエンジンオフになりましたので、電池交換を行いました。(1年半使用)
ディーラーの話では、一般的に電池寿命は3年らしいです。
前方に何も居ない状態で非常ブレーキ(音と点滅)の誤動作もあったので、ディーラーで点検してもらいましたが、異常なしでした。
その後も鍵が不安定でしたので、スペアを使っていますが、やはり不安定です。
そして、今回は、上記と同じ条件で、助手席のドアを開けたとき『鍵がありません』→エンジン停止となりました。
エンジン停止するときもあれば、しないときもあります。誤動作なんでしょうか。
鍵は、後部座席ではなく、助手席、または、ハンドブレーキの辺りへ置いています。
走っている最中にバック時に鳴る音がでたり、不思議なことがあるのですが、いつも症状が出るわけではないので困っています。
走行中にエンジン停止、、とかにはならないと思うのですが、鍵があるのにありません。というメッセージなので少し怖いです。
同じような症状の方、ご存知の方、いらっしゃいましたら回答お願いします。

書込番号:22882264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/27 10:54(1年以上前)

>ものんぴさん

センサー故障で確定でよいのでしょう。

今年は8月から猛暑日連続です。(正確には7月下旬。)

40℃近くになった日もちらほらとありましたね。

私はセンサーに対して劣悪な環境を作りたくなかったので日影、または家では屋内駐車場に駐車するように心掛けました。

GMSにおいても立体駐車場にしております。

20年前から友人が屋内駐車場があるとないのでは寿命が断然違うと言ってましたが、なるほど「湿気だけでなく猛暑の炎天下も然り。」と、
ものんぴさんの文章を読んで感じました。

とくに西日での直射日光には注意したほうがよいでしょう。

書込番号:22882404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/27 12:37(1年以上前)

センサーの故障が疑わしいです。
特定の場所でのみ起こりやすいなら、妨害電波の可能性もありますが。

書込番号:22882541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/27 12:56(1年以上前)

(誤)センサー故障で確定でよいのでしょう。

(正)センサー故障確定でよいかもです。


大変失礼しました。

書込番号:22882582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/08/27 15:13(1年以上前)

ありがとうございました。
通勤使用はしておらず、自宅では建物下で直射日光は当たりません。
当たりが悪かったのかもですね。
ディーラーへ行ってみます。

書込番号:22882775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/27 18:58(1年以上前)

>ものんぴさん

発生する場所は同じですか?
近くに鉄塔とか、自衛隊とか米軍基地があるとか?

車側センサーか携帯キーの不具合が濃厚と思いますが、時に、上記の様な場所では、電波干渉による
影響での誤動作があるかもしれません。

ただ、メーカーはそれを考慮した設計&検証を
していますが・・・。

書込番号:22883091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/08/27 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。
近くに鉄塔など見当たりません。
発生場所も色々で、どの鍵を使っても同じ症状なので、車側が悪いのかと思います。

書込番号:22883590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/28 07:22(1年以上前)

>ものんぴさん
そうですか。
やはり車側の様ですね。

ディーラーで診て貰うのが宜しいかと。

書込番号:22884013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/05 23:08(1年以上前)

黒色の中に入れてませんか?他社ですが黒いスーツのポケットや黒い鞄は性質で通しずらいそうです。自分はケースに入れているから尚更。
しかし電波拾わないだけでエンジン停止は危険だと思うので電波云々では無さそうですね!

書込番号:22903091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/10 17:23(1年以上前)

明らかに車側の不具合なんだから、ここで云々より即ディーラーへ行ってください。
最初のクレーム段階で電池交換だけって、ディーラーの対応がお粗末過ぎると思いませんか?
電池交換して直ってないんだから…。

書込番号:22913476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/10 17:59(1年以上前)

>ものんぴさん
投稿から2週間経ってますが、その後の経過はいかがでしょうか?
質問に対しての経過や結果報告はちゃんとしましょうね。
ほったらかしはマナー違反ですよ。
初心者の様ですので、あえて忠告させていただきます。

書込番号:22913536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/10 21:14(1年以上前)

コメントありがとうございました。
ディーラーて確認したところ、鍵にはカバーを付けていますが、その関係では無いとの事でした。

書込番号:22913994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/10 21:40(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。
報告が遅くなり申し訳ありません。
ディーラーへは相談に行きました。
アイドリングストップ時にドアを開けた状態でブレーキを緩めた時(再始動)安全の為、エンジンが止まるようになっていますが、運転中(助手席の乗り降り中、クルマは停止しています)無意識にブレーキを緩めているようで、その場合にエンジンが停止しているようです。
鍵がありません。表示については、上記等でエンジン停止した時、鍵と携帯との電波の干渉があり、鍵の認識が出来ないのではという事でした。(この件に関しては、現状ではどうにもならないそうです。)
ドアロックの開閉についても、携帯との電波干渉が考えられるそうです。
走行中にエンジンが止まることは考えられないとの事でしたので、上記に注意して運転しています。
鍵についても、今は携帯とは離して使用しています。
それ以降は普通に使用できています。

ご心配いただき、ありがとうございました。

書込番号:22914055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/10 22:21(1年以上前)

>ものんぴさん
不具合の理由が分かって良かったですね。
携帯電話の電波と干渉ですか。
こういう事例が有るんだから、ディーラーからスバルへ報告し、それなりの対策をして欲しいですよね。
ディーラーの対応は少しいただけないですね。
お客様相談室へ電話された方が良いと思います。
原因がはっきりしないのも不安でしょうから。

書込番号:22914160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/11 07:40(1年以上前)

>ラヴヴォクさん
返信ありがとうございました。
携帯電話との干渉については、以前も同じケースがあったそうです。
ディーラーの対応ですが、丁寧に対応してくれたので満足していますので、これで使ってみるつもりです。
また、何か異常があれば書き込みますので、よろしくお願いします。

書込番号:22914702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SJフォレスター、後部座席が暑い

2019/08/05 13:24(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

SJG フォレスターXT/E型に乗っています。

SJでは後部座席のコンソールにエアコン吹き出し口がなく、冷気の循環が悪く感じます。
(SKでコンソールのエアコン吹き出し口が搭載されています)

吹き出し口はコンソールにはありませんが、運転席、助手席各真下の空間にダクト状の吹き出し口があります。そのダクトをより後方まで延長させる(正確には座席下設置のウーハーなどに風が当たらないようにダクトルートを曲げる)スバルレガシィ純正オプション(商品名:ダクト エキステンダ)があることを知りました。
このレガシィ用の製品を他スバル車に流用できるようです。

このオプションをつけることで、少しでも後方にエアコン気流を送りたいと考えています。
取り付けられた方おりますでしょうか。
効果のほどはどうでしょうか。

みんカラでは取り付けたという書き込みはありますが、その後のどうだったかについての本論は見つけることができませんでした。
また、ディーラーにも相談したところ、今まで扱った(取り寄せた)例がないとのことでした。

よろしくお願いします。

書込番号:22840283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/05 13:52(1年以上前)

涼介「我が家のレガシィツーリングワゴンでは後部座席へのエアコン送風は大して重宝されていない。たしかに冬においても暖房として機能するが、大した能力を感じない。」

涼介「実際にはUSBポートを使用して充電したヘッドフォン型の小型扇風機で我が家の子供は涼んでいる。」

啓介「あれは3000円と安いよな。」

涼介「ミストタイプの手動小型扇風機など、いまはイオンで200円くらいで夏物処分価格で販売されている。」

啓介「本当に暑いのは8月16日までと短い期間であるわけだし。」

啓介「アニキ。北海道だとエアコンや扇風機は1年間で1回使うかどうかの代物らしいぜ。」

涼介「それは大袈裟だ、啓介。それは5年前の北海道の話だ。今は温暖化真っ只中だ。」

書込番号:22840321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/08/05 14:06(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

効果は薄いと思います。また、オート設定では冷房時は足元&シート下からは吹き出さないと思われます。

冷気は上方に吹き出すほうが循環が良くなります(エアコンの内気循環時の吸気口が前席前方の低い位置にあるのと相まって)ので、ダッシュパネルの4か所の吹き出しを一番上(ルーバーを後席頭上方向)に向けることで、より全体を均一に冷やしやすくなります。

オートエアコンでの冷房時に吹き出し口の自動設定がダッシュパネルになり、足元(&シート下)から冷気が出ないのはそういう理由です。

書込番号:22840345

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/05 14:08(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

このパーツは前席シート下の温風吹き出し口に接続する延長ダクトで、
冷風を後席まで送るものではないのでは?


書込番号:22840349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/05 20:21(1年以上前)

だね 温風用だよ。
昔からあるやつです。

書込番号:22840924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/05 21:58(1年以上前)

シート下に有るのは一般的に冬の暖房用のヒーターダクトだから、冷房には使えないかと

車用の扇風機かサーキュレーターを使った方が良いと思います。

書込番号:22841146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件

2019/08/06 22:47(1年以上前)

後部座席へのダクトは暖房用なのですね。


コピスタスフグさんの
>冷気は上方に吹き出すほうが循環が良くなります(エアコンの内気循環時の吸気口が前席前方の低い位置にあるのと相まって)ので、ダッシュパネルの4か所の吹き出しを一番上(ルーバーを後席頭上方向)に向けることで、より全体を均一に冷やしやすくなります。

この方法を活用してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22842911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/07 06:28(1年以上前)

エアコンの吹き出し口を上方向にするのが冷房効果を良くする方向ですが
一番上というよりも、風の流れを考えて
全部の吹き出し口の上下左右の調整を出来るだけ後方に抵抗が少なくなる様にする事です。

左右方向は真っ直ぐに後方へ
上下方向は風をルーフに沿って流す様な角度です。

書込番号:22843230

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/08 12:37(1年以上前)

車の空調は、冷房、暖房で熱源が変わるだけでファン、ダクトは同じです。

冷房はエバポレーター(冷媒)、暖房はヒーターコア(エンジンの冷却水)なのです。

部屋にエアコンのように暖房時に四方弁でガスの経路を切り替えるのはごく一部の車です。

書込番号:22845185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 ACCで速度が下がらない

2019/05/08 15:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kippetさん
クチコミ投稿数:8件

最近ACCで速度を最高速度(114キロだったかな?)に設定すると、幾ら減速ボタンを押しても速度が下がらず怖い思いをすることがたびたびあるんだけど、コンピューターのバグ?で仕方がないのかな。まあ、ブレーキを踏むとACC自体が解除されるので実害はないんだけど。もし解除されなくなったらどうしようとか不気味なんだよね。修理に出した方がいい?

書込番号:22653278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/08 15:35(1年以上前)

>kippetさん
こんにちは。

最高速度設定以外の時には、その問題は一度も起きていないんでしょうか?
修理が必要かどうかわかりませんが、点検およびメーカーへの事例照会という観点から、ディーラーに相談した方が良さそうに思います。

すぐ出向く時間がなければ、電話で事例照会だけでも先に依頼してみてはどうでしょうか。
と同時に、いつ点検してもらうかの予約も。

書込番号:22653289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/08 16:20(1年以上前)

ACCそのものは機能する(≒前走車に合わせて速度コントロールする)なら、最高速度への設定とスイッチでの減速をやめておけば良いと思いますが、いずれにしてもスイッチまたはソフトの問題があると思いますのでACCは使わず早めにディーラーに持ち込むべきでしょう。

書込番号:22653360

ナイスクチコミ!4


スレ主 kippetさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 16:25(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

最高速度の時だけに生じる現象かと問われると、自信はありません。それ以外の時でもあったかも。

;ACC解除ボタンを押すと解除されて一旦リセットされるので次は大丈夫だろうと思ってそうしても、解除再設定後も同様の現象が起きてなかなか正常化しないのです。何回か繰り返してると何かの拍子に正常化します。

やっぱり不気味なのでおっしゃるとおりにします。ありがとうございました。

書込番号:22653367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/08 16:31(1年以上前)

その症状は明らかに異常ですね。
ぜひ早め点検を。

書込番号:22653377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2019/05/08 16:58(1年以上前)

>kippetさん

他のメーカーでは、OBDに社外の機器を接続しているとトラブルを起こすとの書き込みもあります。

kippetさんはOBDに何か社外の機器を取り付けていませんか?

書込番号:22653423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kippetさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 17:44(1年以上前)

OBDには何も取り付けていません。

購入直後(3年前?)に、何回かこの現象があったのですが、その後なくなったのでそのまま乗っていましたが、最近ACCを使う度に必ず発生するようになりました。

減速したいのに減速しないので怖くなってブレーキを踏んだり解除ボタンを押してしまうので、実は本当にACCが正常に作動しているかどうか(前方車に衝突しないよう速度を調節しているどうか)よく分かりません。

何分コンピュターのことなので、もし、解除できなくなったらどうしようと不安なのです。

書込番号:22653484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/08 17:51(1年以上前)

>最近ACCを使う度に必ず発生

ということは毎回最高速度に設定なのかどうかを突っ込みたくなる

書込番号:22653493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/08 17:52(1年以上前)

惰性で進んでいるだけでしょ?
積極的に減速はしないですよ。だんだんスピードが落ちてきますよ。
そういう仕様です。

私のスバル車も同じです。

書込番号:22653497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/08 18:00(1年以上前)

確かに、「積極的に減速する時」はスイッチは使わないですね(スイッチで積極的に減速しないのは燃費に良いので、この仕様は良いと思う)。必要ならシフトダウンして、落ち着いたらセットし直しますし。

書込番号:22653510

ナイスクチコミ!1


スレ主 kippetさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 18:20(1年以上前)

「 惰性で進んでいるだけでしょ?」の意味が分かりません。

私は、何らかの事情で減速したい時は、ハンドルの手元スイッチで減速します(ブレーキを踏むと再度設定する必要があって面倒なのため)。また、加速するときも手元スイッチで行います(アクセルに足を移すのが面倒なため)。減速スイッチを何回押しても表示速度は114キロ?のままで下がらないのです。

書込番号:22653545

ナイスクチコミ!5


スレ主 kippetさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 18:26(1年以上前)

「表示速度」とは、速度計の速度表示ではなく、ACCの設定速度表示のことです。

書込番号:22653553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/08 18:27(1年以上前)

>kippetさん

>減速スイッチを何回押しても表示速度は114キロ?のままで下がらない

失礼しました。それなら故障ですね、スイッチかソフトか…。
スイッチでできるのは「減速」ではなく「設定速度を下げる」ことなので、積極的な減速の時はシフトダウンかACC解除するのが普通ですね。

書込番号:22653558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/08 18:30(1年以上前)

>kippetさん

つまり設定速度を114キロ→110キロ→105キロ→100キロ→95キロと下げていくでしょ。
その際に車に、ブレーキを踏んでいるがごとく減速して欲しいんですか?
それは無理ですよ。アクセルを抜いた状態でゆるゆると減速していきます。

それとも全くいつまでも減速しないままなんですか?
それなら不具合ですが。

何らかの事情で減速したいときは素直にブレーキ踏んで下さい。
それが普通です。そういう仕様です。
スイッチ一押しで114km設定に戻るのだから面倒とか言っちゃダメですよ。

書込番号:22653561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/08 18:31(1年以上前)

>kippetさん
>減速スイッチを何回押しても表示速度は114キロ?のままで下がらない

ああ、失礼しました。
それは故障です。

書込番号:22653562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/08 18:41(1年以上前)

>kippetさん

故障とは別に、ACCの機能と、>kippetさんの使い方がマッチしていないと思われます。
ACCは、「走りたい定速に設定して、前車がいれば追従する」という機能なので、積極的な加減速に使うものではありません。

加速の時は、アクセルを踏んで希望の速度になったらセットすれば良く、スイッチで行うのはゆるい加減速(≒微妙な速度調整)だけです。また、スイッチで「設定速度を下げる」と設定速度まで「緩やかに」下げてくれる程度で、積極的な減速はしてくれません。必要ならブレーキを踏むか、パドルシフトでシフトダウンするしかありません。いずれにしてもACCは解除されますが、当たり前なので仕方ありません。

書込番号:22653583

ナイスクチコミ!6


スレ主 kippetさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 19:08(1年以上前)

ACCの機能と、>kippetさんの使い方がマッチしていないと思われますと言われれば、何とも申し上げようがありません。


ただ、カーブで前方車がレーダー域?から消えて急加速が予想されるときや、高速で左からの合流車がいきなりレーダー域?に入って急減速が予想されるときなど、手元のスイッチであらかじめ加減速しておくのは便利ですけどね。

書込番号:22653628

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2019/05/08 19:34(1年以上前)

つまり加速側のほうは正常に機能しているってことですよね

減速ボタンを押しても設定速度が下がらない、何かの拍子に正常化する = 減速側のスイッチの物理的な故障・接触不良みたいな印象ですね

書込番号:22653684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/08 19:44(1年以上前)

>kippetさん

減速ボタンではないと思いますよ。
速度設定ボタンでは?

減速するならぜんだま〜んさん記載のようにブレーキを踏みましょう。
復帰は1ノッチだけです。減速するのに何度もボタンを押すより良いと思います。

また
カーブで・・・・
余程の峠道のような急カーブでなければそのような事は無いと思います。

設定速度からまったく減速しないなら故障でしょうね。

書込番号:22653705

ナイスクチコミ!2


スレ主 kippetさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 19:58(1年以上前)

>9801UVさん

スイッチ不良の可能性ですか、なるほど。ソフトの欠陥でなければ、まだ安心というと語弊がありますが・・・。

書込番号:22653729

ナイスクチコミ!3


スレ主 kippetさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/08 20:04(1年以上前)

>チルパワーさん

高速で急カーブ注意の標識があるカーブでは、たいてい追従している前方車がレーダー域からはずれて急加速して怖い思いをしますよ。

書込番号:22653744

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2014年購入フォレスターの2回目5年目の車検が迫っています。
半年前から他社新車への乗り換えも検討していたのですが、その後忙しさの中で具体的な購入への検討をしていなかったので、
慌てて数百万の新車購入に踏み切れず、新古車と迷ったりフォレスターの査定をしているうちに、車検の期限が数日まで迫ってしまいました。

そんな中、フォレスターのエンジンをかける度に、「○○が作動しません、点検をうけてください」などが表示され、アイサイトを含め色んな機能が使えない状態になっていました。
しかし、それを見たのはこれが初めてではなく、むしろ点検が近づくと毎回、ここ5年の間に4回ほどはみていたので、最初はびっくりして担当の方に電話しましたが、「点検が近いからです。点検に来た際にこちらで確認して表示を消します」と言われ、そういうものだと放置するようになってしまいました。
そんな中、たまたま運転した母がその表示にびっくりして店舗に持っていったら、エンジンオイル漏れが発覚しました。その際の整備士さんからの説明で、エンジンオイルが漏れるのは、水平対向エンジンのつくり上仕方ない、今は技術向上で起きなくなっているが、この年式の車では珍しいものではない。ただ、オイルが付着したため電気系統のスイッチも交換が必要になっており、それで表示がされていた、なのでそのスイッチも交換します。エンジンオイル漏れもドレンガスケットの交換を新車購入時に加入していた5年保証のうちですべて行います。」と説明されました。
3泊4日入院し、帰ってきた車の整備手帳を見ていて、エンジンオイル・オイルフィルター・ドレンガスケットの交換以外に、臨時整備の実施記録欄にNo.4439リコール対策実施、と書かれており、ネットで調べて今年2月にスバルから国土交通省にでていたリコールの内容を知り、制動灯スイッチの交換はエンジンオイル漏れが原因で起きたのではなくリコールだったの!?だって前からでてたもんね?今回の説明ておかしくない??むしろなぜ2月にわかってたのに交換が必要って連絡なしだった?車検時に黙って一緒にやればいいやって感じ?と不信感が募ってきてしまいました。

実は、査定に出してこれなら・・・という金額も提示があり、売って新車もしくは新古車への買い替えを検討しつつ、
フォレスター自体は気に入ってるし、多少手狭にはなっているものの、対策を講じて手狭感をなんとかクリアしてあと2年、車検も入れて、なんなら+2年の定期点検パック(約2万円)も入れて、今回のエンジンオイル漏れのこともあるしなんなら+2年の延長保証(約48000円)も入れて、7年、いや10年のりつぶそうか?なんて話も家族としていた矢先にリコールに気づいてしまい、
乗り換えと継続車検の間をふりこが行ったり来たりの1日を過ごして、どうにも詳しい方の意見が欲しくて初めて書き込んでしまいました。

厳しいお言葉でも構いません。あ、ばかか、とかはあまり言われたくないですが。。
@車検に入れず5年5.3万km135万円で売ってしまって乗り換える
A継続車検に入れる(ディーラー車検で+2年の点検パック・延長保証も入る)
Bとりあえず通すだけの車検に入れて、次の車の購入が具体的に決まってから売る(価格が下がるのは覚悟のうえで)
で、皆さんならどうされますか?フォレスターユーザーの方、そうでないけど詳しい方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22623414

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/24 21:40(1年以上前)

>kbc7175さん
こんばんは。

@〜Bについては、スレ主さんの気持ち次第かなと思います。

リコール対策についての説明不十分が不信感の原因かと思いますので、その点について今からでも会話してみてはどうですか。
予約して対面でも良いですし、電話での確認・相談もありかと思います。

リコール通知が届いていなかった経緯、お母様が緊急で持ち込んだ際の説明有無(→無いのであれば何故かを確認)、何事もなければ車検時に対応するつもりでいたのか…などを聞いてみて、多少なりとも不信感が払しょくされるかどうか会話してみてはどうかと思った次第で。

車検の期限まで数日とのことですが、乗り続ける選択肢があるんでしたら、必要な事かなと感じました。

書込番号:22623468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/24 21:44(1年以上前)

3泊4日の入庫期間中に、ディーラー側で調べてみたらリコール対象車とわかったのでついでにやっておいたという事なんでしょうかね。
それならそれで、電話連絡ぐらいは欲しいところではありますが。

ただまぁ、経緯がわかれば気が収まる可能性もあるかもしれませんし、余計に腹が立つこともあるかもしれませんが、知って損する事は無いかと思います。

書込番号:22623479

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2019/04/24 21:47(1年以上前)

車検満了日まで残り数日と猶予がないということで自分ならBかな。

まぁ新車に代替えといっても予算の兼ね合いもあると思うので焦って選ぶより、家族とじっくり時間をかけて選んだ方がいいですよ。

それか次点でAですね。

@は自分ではありませんね。


書込番号:22623487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2019/04/24 21:57(1年以上前)

>kbc7175さん

点検パック入らず、延長保証ってできないんですか?

延長のみ入れるのであれば、私ならAです。

点検パック入らないといけないのであれば、Bですね。

というか、ハズレのDですね。
別のスバルDに行った方が良いと思います・・・

書込番号:22623514

ナイスクチコミ!5


スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/24 21:59(1年以上前)

>でそでそさん
早々のご返答ありがとうございます。
主人にも、「担当さんに直接話してみたら、声は荒げずに・・・」と言われました。
今後2年乗るとしたら、言ってしまうと気まずくなるかと考えていましたが、今後乗るならなおさらとのお言葉、背中を押していただきました。明日連絡がくる予定ですので、話してみようと思います。

>kmfs8824さん
@〜Bについての見解、ありがたいです。参考にいたします。
Aですが、+2年の延長保証、定期点検パックもkmfs8824さんなら入られますか?
しめて6.8万・・・悩ましいです。

書込番号:22623524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/04/24 22:04(1年以上前)

kbc7175さん

スバルやスバルディーラーに不信感があるようですね。

このような状態でスバル車に乗り続けて、再び故障等の問題が発生すれば「あの時、フォレスターを売っておけば良かった・・・。」と後悔する事、必至です。

既に別の車に乗り換える車も検討されているとの事ですから、今回は1の「車検に入れずに売ってしまう。」が精神的に良さそうです。


因みに私もkbc7175さんと近い時期にスバル車を購入しており、数ヵ月後に5年目の車検が控えています。

ただ、私の場合は現時点では乗り換える事は一切検討していませんから、数ヶ月後の車検を受けてスバル車に乗り続ける予定です。

書込番号:22623544

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/24 22:09(1年以上前)

車検の期限が数日では乗り換えは厳しそうですね。

ブレーキランプスイッチのリコールは、車内にシリコンを含むケミカルがある場合、シロキサンで接触抵抗が増えると言うもので、通常では起こりにくいうえ、トバッチリのようなリコールですw
普通、リコールじゃないだろう という。

トヨタだって、点検に出したら ついでにやっておきました、と言う事もありました。

いずれにしても、ご自身でご自由に判断なされば良いです。真の事情も詳しい経緯やディーラーの話のニュアンスまで知る由がない人に聞くような事ではないですよ。
車検の期限が迫ったのも自己責任です。

乗り続けるなら延長保証はmustですね。

書込番号:22623556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/04/24 22:14(1年以上前)

そのディーラーは信頼できない感じですね。買換えが
いいのではないでしょうか?135万はどこでの査定額でしょう。ディーラーでの額であれば、それを基準に買取専門乗車で見積りしてもらったらいかがでしょう。150万とかにそれ以上になるかもしれません。

書込番号:22623576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/24 22:33(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
そもそも、車検見積には定期点検パックの提案しかなく、延長保証は今日スバルのサイトを見ていて発見して、私の中でどうなのかな、必要なのかなと思っていただけだったでした。本日スバルが休みなので、明日営業の方に確認してみます。定期点検パックはそんなに魅力がない、というか損?だということですよね、勉強になりました!ご教授ありがとうございました。

>スーパーアルテッツァさん
@の気持ちが強くなったり、スーパーアルテッツァさん同様、5年間乗ってきた愛着や気に入っているデザイン、安全性含めて乗り続けたい気持ちもあり、@〜Bの間をふりこが絶え間なくふり続けています。スーパーアルテッツァさんのご意見もぜひ参考にさせていただきます。

>MiuraWindさん
リコールに関しての知識、まったくなかったので教えていただきありがたいです。これまで何度も定期的に点灯してしまったのは、私が車の中で化粧をしたりしたのがいけなかったのか・・・謎は少し残りますが、説明責任はない程度のものであったのであれば、少し不信感が薄れた気がします。
車検期限が迫ってしまったのもおっしゃる通りですね。もう1台、家族がインプレッサを所有しているため、数か月ならフォレスターなしでも乗り切れるかな、という気持ちもあって@が選択肢に入っておりました。
人に聞くことではないとのお言葉、自分で自由に判断すべきとのお言葉、その通りです。1日中考えすぎて、どうしようもなく誰かに相談にのってほしくて書き込んでしまいました。
延長保証マストとのご意見参考にいたします。ありがとうございます。

>Hirame202さん
135万は、地域の中古車店の価格です。地域の中小店・大手含め4社に見積もりをいただき、110/118/120/135万の提示でした。
去年10月時で110/110/160万だったと記憶しています。7年目の査定額を考えると悲しいものがあります。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22623630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/24 22:36(1年以上前)

>kbc7175さん
ご返答ありがとうございます。
明日連絡がくる予定とのことなので、納得感のある会話ができると良いですね。

>言ってしまうと気まずくなるかと考えていましたが
この辺りは個々の性格にもよるかもしれませんが…
私は遠慮なく疑問に思った事は確認するようにしていますし、思った答えが得られなければ聞き方を変えて尋ね直したりします。
加えて、「こうして欲しかった」という改善要望や希望を伝える事もありますし、出来ないのであればその背景(ディーラーのオペレーションとか体制とか)を教えてもらって仕方ないかと思えたらヨシとします。

先方側に悪意が感じられたり、低レベルなミスが続発するようだと見限るとは思いますが、軽度なコミュニケーション不足・ミスぐらいなら個人的には許容しますかねぇ^^;
(どこまでなら軽度かの判断も個々によるとは思いますが)

時折本質を探るような会話を織り交ぜて、信頼できるように感じられたらそれでいいんじゃないかと思います。
客商売とはいえ、顧客対応が上手い人もいれば苦手な人もいると思いますので。(上手い人・店に当たった方がもちろん良いですけどね)

それでは、良い結論が出ますように。
(先ほどは答えませんでしたが、多分私ならAかBを選ぶ気がします。いずれにせよ車検は通す気がします。明日の会話次第でしょうけど)

書込番号:22623638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/24 22:51(1年以上前)

・・・
リコールの対象機種でしょうか

もしもリコールの対象機種であれば先に修理依頼されたほうが良いです。。
もともとですけど車も購入時ですけど350から400ほどだと思います。

けど

5年も過ぎればそんな査定だと思いますよ。。
車は高価な消耗品だと思います。。

知り合いの方や親戚の方に譲られたほうが良いと思います。。
・・・(゚ω゚)・・・

書込番号:22623684

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2019/04/24 22:57(1年以上前)

車検代+点検パック+延長保証の代金でざっと見積もって20万円ぐらいでしょうか。

正直、この20万円を車両の代替え時(オプションのナビなど)に回せますね。

数ヶ月ならフォレスターなしでもいけるならここは新車や登録済み未使用への代替えをお勧めします。

書込番号:22623700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/24 22:58(1年以上前)

・・・

あとリコールがあると葉書でも届くと思います・・・

僕はディーラー様の落ち度ではないかと思われるのですけど

・・・

書込番号:22623703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/24 23:35(1年以上前)

こんばんは
@で間に合わなければBをします。
そして早いうちに乗り換えます。

書込番号:22623812

ナイスクチコミ!2


スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/24 23:55(1年以上前)

>でそでそさん
元々、担当さんは点検の度に職場に車を取りに来てまた持ってきていただいたり、信頼もしていたので、もちろん客商売であること、販売店の利益をあげなければいけないことを念頭におきながらですが、しっかりお話してみようと思います。
そして、、今再度整備ノートを見ていて、エンジンオイル、オイルフィルタ、ドレンガスケットの記載は12か月点検時のもので、今回の3泊4日入院の原因となったオイル漏れの整備?修理??に関しては全く記載がないことに気づいてしまいました。その他の臨時整備にはNo.4439リコール対策しか記載がないので、それは記載する必要がないのかまた疑問と不信感がでてきてしまいました…。
明日それも含めて聞いてみることにします。ご意見もありがとうございます。誠実なお人柄が伝わりました。

>ぽちどらごんさん
そうですよね、消耗品ですよね。知人にとのご提案もありがとうございます。
はがきは届いてなかったと思いますが、それほど重大なリコールではないことが原因かもしれません。

>kmfs8824さん
車検代+点検パックまでで12万の提案でした。kmfs8824さんのご意見を聞いて、私気づいてしまいました。私の心はどうやらAに傾いている気がします。kmfs8824さんの@の提案に、え〜っ、てなってしまいました。汗
kmfs8824さんが@とおっしゃったことで、またふりこが触れ始めましたが、今晩ゆっくり考えてみます。重ねてのご回答、ご親切にありがとうございます。

>長ーい名前で失礼しますさん
@かBとのこと、あと数日というところからの@が、私の中でかなりハードルが上がってきていることに気づきました。もう一度すべての選択肢を吟味して考え倒してみます。

書込番号:22623866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/25 00:10(1年以上前)

ディーラーからの説明で気になってている点が。

>整備士さんからの説明で、エンジンオイルが漏れるのは、水平対向エンジンのつくり上仕方ない、今は技術向上で起きなくなっているが、この年式の車では珍しいものではない。

2014年式 C型SJだと思いますが、それなりに新しい型式だと思います。少なくとも現SKの前モデルですよね。
SJでオイル漏れは頻発するものなのか。

「(水平対向エンジンは、)今は技術向上(しているのでオイル漏れは無い)」とは、いつの型式移行からを想定してるのでしょうか。
現SK以降?

「(2014年式SJ)この年式の車では珍しいものではない」とは、オイル漏れはSJフォレスター全部(2012年11月〜2018年6月)に当てはまるものなのかな?

書込番号:22623898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/25 00:37(1年以上前)

可変バルタイの、オイルコントロールバルブを
交換したかもね。4個

カム角センサーハーネスにエンジンオイルが滲んできて、エラーになると申してました。
FB FA型のキモの一つ的に言われてました。
ネットじゃあんまり出て来ないけど。

俺のレボは5万kmでエラー出て、
今月替えてもらったばっかり。

書込番号:22623942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2019/04/25 01:17(1年以上前)

>kbc7175さん

点検パックって不要(人によりますが)6ヵ月点検も含まれてるので12ヵ月点検のみ受ければ良いと思います

今はSUV人気があるのでDだけではなく買取り専門店(アッ◯ルとかガ◯バー)に査定出すのも良いと思いますよ

書込番号:22624003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/04/25 01:20(1年以上前)

>kbc7175さん

私のSJも現在点検&同様の修理で入院中です。4年の点検で指摘・説明があり、保証期間内の4年半の点検入庫に合わせてオイルにじみ(エンジン&ミッション)の対策(ガスケット交換)とハーネス交換を実施してもらっています。先月点検を予約するタイミングで丁度ネットでリコールを知ったので、合わせてブレーキスイッチの交換も実施してもらうようお願いしました。

リコール(ブレーキスイッチの交換)の案内の封書はつい一週間くらい前に届きました。>kbc7175さんにリコールの説明が無かったのは、発表間もないので部品の確保に不確かな要素があったからかもしれません。また、オイルにじみはブレーキスイッチのリコールとは別の話で、エンジンの構造面かつスバルなのである程度仕方ない部分だと思っています。

私も上記の通り>kbc7175さんと類似の状況ですが、機械ですので程度の差はあれ修理やメンテナンスが発生するのは仕方なく、私は発生したものをいかに嘘偽りなくスムーズに対応してもらえるかという点を重視し、その面でのディーラーの対応には満足しています。

私は9月の車検後はAのつもりでいますが、現有の個体にこだわりがないなら買い替えるいいタイミングかもしれません。

書込番号:22624006

ナイスクチコミ!1


スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/25 01:21(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
すいません、C型などの知識があまりないのですが、型式はDBA−SJ5となっています。どの年代からなら大丈夫かわかりませんが、新車登録H27年10月のインプレッサは大丈夫だと言っておりました。若い女性の整備士でしたので、くいついて質問するとたじたじで、まるでいじめているかのようになったので、突っ込むのを途中でやめてしまいましたが。このような回答で大丈夫でしょうか、すいません。

>anptop2000さん
知識がないためおっしゃってる内容がほとんど理解できませんでした。すいません。時間のある時に検索してみます。ご教授ありがとうございます。

書込番号:22624007

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

サマータイヤ

2019/05/23 10:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

2016年式SJG D型に乗ってます。
半年後の車検時にタイヤを交換しようと思ってます。候補としてヨコハマBlue Earth RV-02を考えてます。タイヤサイズは純正の225/55R18を考えてます。同じSJG乗りの方に質問です、上記のタイヤはウェット性能、静粛性、長持ち性はどうでしょうか、他にオススメはありますでしょうか。因みに極端な低燃費タイヤはグリップが低いので求めてません。

書込番号:22685763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2019/05/23 11:13(1年以上前)

>ペカルさん
ヨコハマもウエット性能は良いですが、
現状の新車装着タイヤのブリジストンH/Pスポーツで価格以外に問題がなければアレンザ001でよいのでは?

または、変えてみようというなら、
ターボ車でなければミシュランのCROSSCLIMATE SUVもいいですよ。
あるいはオールシーズンタイヤですが、グッドイヤー アシュアランス ウェザーレディでしょうか。
XTなら、高速重視のMICHELIN PILOT SPORT 4を薦めます。

https://www.subaru.jp/accessory/tire/lineup/michelin.html
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/crossclimate-series

書込番号:22685822

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペカルさん
クチコミ投稿数:546件

2019/05/23 13:10(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
H/Pスポーツ、アレンザ001、MICHELIN PILOT SPORT 4も候補に入れます。
冬はスタッドレスタイヤを履かせるのでオールシーズンタイヤは検討してません。

書込番号:22686030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/24 15:09(1年以上前)

SJGはターボですよね(^^)v
私はA型に乗っていました。
この車、ステアリングがデリケートと言うか癖があると言うか、静粛性を求めてダンロップに変えましたが直進性が悪くなり元のBSに戻した経験があります。

書込番号:22688245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,289物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,289物件)