スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ぶつけてしまいました

2014/06/09 15:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

かなりいっちゃってます

内側まで影響あり。。。

しばらく立ち直れません

納車3カ月にしてぶつけてしまいました。

素人目にはドア交換かな。。。と思いますが。。。
この場合、どのような修理と費用が必要になりますでしょうか?
ご回答を頂戴できますと幸いです。ディーラーは月曜でお休みですし。。。
写真を添付して御座います。

私の運転技術が未熟なのが前提のもとで状況は、
踏切を渡って直ぐに左折(線路沿いの狭い道)なので、線路手前から左折のウィンカーを出していました。
左折する道は狭いのですが、右折しようとする車がおりましたので線路手前で待ちました。
すると、もう一台続いて連続で右折車があり、突っ込んできましたので、これも待ちました。

そして、線路を渡っているときに3代目も出てきて、左折しづらい状況となり、
右折車とぎりぎりでしたので前に気を取られて、ごつい線路縁石を巻き込んでしまったわけです。
そして、左後方ドアを破損。。。

内輪差をもっととればよかったのですが、線路上であり、右折車が突っ込んできている状況で。。。

まいりました。。。3台目に突っ込んできたのはハリ○ーでした。
なんで待ってくれないの? こっちは2台連続で行かせたでしょ。。。と思っても私が未熟なのも事実ですし。
ハリ○ーが大嫌いになりました。

書込番号:17608537

ナイスクチコミ!5


返信する
golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2014/06/09 15:41(1年以上前)

スレ主様

頑張れ!負けるな!?

何気無いところに魔物は住んでます。
車こする時は、いつも『なんでこんなところで』ですよ。

どのような修理が必要か? 答えは詳しい方にお任せするとして
車両保険は、ありますか? あったら車両保険 ご使用コースと思いますので、全部治して貰いましょう。

写真で少し気になるのは、タイヤに傷はないですか?
ボディーは良いとして、タイヤは命に関わる事故につながるかも?です。以下、当方の経験です。

嫁が自宅近所の狭い道路が苦手で、教えるために嫁同乗で走っておりました。
曲がり角で対向車と行き違い、ここで待つのだよと教えておりました。
すれ違いその後に壁と接触。スレ主さんと同じよなキズが!!(笑)
なんでなんでこんなところで。

幸い車両保険に入っておりましたので。全部なおして頂きました。
その際、気づかなかったのですが、タイヤにもきずがあり、タイヤ交換になりました。
購入したばかりでしたのでよかった という経験談

書込番号:17608596

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/09 16:07(1年以上前)

こんにちは

それはお気の毒でした、譲っていたのにそれをいいことにつっこんで来られると腹が立ちますね。
さて、修理にはドアの交換まで必要ないかと思います、十分板金で直せると思います、ボデーへこみしかりです。
ボデーへこみは、裏からたたくのではなく、へこんだ部分を引っ張り出して直せます(ドアも同様)。
金額は業者によって違いますので、数件の見積もりを取るのがいいでしょう。
予想として安くて10万、あるいはそれ以上といったところかな。
保険は車対車しか掛けてない場合は適用されませんので、全額自己負担となります。
全部が対象になる保険なら大丈夫でしょう。

書込番号:17608663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/09 16:27(1年以上前)

御愁傷様ですm(__)m

見立てではドア45200円、リヤドアガーニッシュ7000円、ボデーウェザストリップ2940円、サッシテープ、水切ゴム4500円、等々交換になる思います。
小物やクリップのショートパーツで1000円。

ロックピラは後ろカットして叩き出しておおよそ20万円辺りではないでしょうかm(__)m

ドア鈑金よりも交換をお薦め思います。
裏側にも傷があるので、それを直して色塗ると…

水切ゴムは再使用出来れば4500円安くなるでしょう。

書込番号:17608698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/09 16:31(1年以上前)

ロックピラは裏側からカットして叩き出して鈑金して、全部で20万円辺りの修理費になる思いますm(__)m

言葉足らずですいませんm(__)m

書込番号:17608708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/09 17:18(1年以上前)

ご愁傷様でした。間が悪い時は本当に悪いからね。

ただ、見る限りでは保険は使わない方が良いレベルにも思える。(理由は後述。)

もし保険を使うのであれば、車対車限定特約でないのなら、極力「取り替え」、しかも「精機部品で」がおすすめ。自分ならそうリクエストする。(保険会社はそう簡単に許してはくれないかもしれないけど)

自分が支払うのはどのみち「免責金額」のみとなるので、修理費がいくらかかろうとも自分の持ち出しはかわらない。免責5万円で12万円の修理をするのも、50万円の修理をしてもらうのも、持ち出しは5万円で同じ。

しかし、保険を使った以上、保険会社は彼らの持ち出しの大小に関わらず3等級を下げてくる。

以前、車の下を強く擦ってしまったとき、保険会社の推薦工場に入れたことがあったが、その時の交換部品は正規品ではなくサードパーティものだった。それは中古屋に売る時の査定で分かり、その分査定が下げられたことがあった。そして、等級ダウンは一緒。

保険会社としては、いかに自分たちの持ち出しを減らして(修理費を下げて)、かつ保険料を上げるか(等級を下げるか)が行動の基準値。しかし、我々が保険に入る目的は「焼け太り」や「過剰請求」ではなく、出来る限りの『原状復帰』。なので、等級ダウンによるその後の大幅な保険料アップを甘受する以上は、正規品の全取り替えが個人的には正当な権利として要求されても良いと思う。(それでも事故を起こせば正規品取り替えでも価値は下がるので)

ただ、冒頭の話になるが、修理代金の見積もりを取ったうえで、向こう3年以上(3年経っても下から上がってきた等級は料率が高い)にわたって影響する保険料アップの分と比較する必要がある。結構高いから。

それと、保険の使用に注意を要する点がもう一点。約2回の事故(&保険使用)で車に乗れなくなってしまう点。

昔と違い、今の保険は1事故3等級のダウン。もし今の等級が6〜7等級の人間だと、2回の保険使用で1等級になってしまう。こうなると、翌年度は保険の引受をしてもらえなくなる可能性が大(特にネット損保はほぼ確実に拒絶)で、運転が実質不可になってしまう。特に仕事で車を使う人間には致命的。なので、今回使うと、次はよほどのことがないと使えないか、使った場合、期間終了後の13か月間、任意保険に加入できなくなる可能性は念頭に置いておくのが良いと思う。

書込番号:17608782

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 18:36(1年以上前)

golgolsさん、
励ましのお言葉ありがとうございます。
おかげさまで少し元気がでました。

里いもさん、ゆいたんまんさん、
やはり20万コースですよね。
お金も痛いですが、愛車を傷つけたのがショックで。。。

今を生きるさん
丁寧な保険のご説明ありがとうございます。
保険はフォレ購入と同時にディーラーで損保ジャパンで加入しました。
勿論、車両保険にも加入しています。

保険会社に連絡をしたら車両保険は効くようですが、
適用するか否かは今を生きるさんのアドバイスも参考にさせて頂いて、
ディラーの担当と相談して決めたいと思います。

みなさん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:17608991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 19:11(1年以上前)

追記です
保険は、3年間一括のもので、3年間は等級は下がりません。保険料も固定です。
しかし、今回車両保険を適用すると3年後の更新時には当然等級が下がるものと思われます。

また、ペーパー時代が10年以上あり、ゴールド免許ではありますが等級は7等級です。

まったく、ふがいない限りです。orz

書込番号:17609108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 19:37(1年以上前)

大変でしたね。
新しい車に傷をつけちゃうのはショックだと思います。
私は昨年夏にフロントウィンドウにヒビが入り保険を使いましたが、
月額約6800円から約10800円に保険料がアップしました。等級は20でした。
修理費は約20万円。これが10万円くらいなら自腹の方が得じゃないかと・・・ね。

冬には車庫入れの際に横滑りして左のフェンダーに微かなキズをつけてしまいました。
それはタッチアップで対応しました。目立たないから、「まぁいいか」です。
でも、やはりショックでした。

ただ、一度キズをつけちゃうと以前にくらべて、少しだけ気が「楽」になったのも
いなめません。
色々な要素が重なって車を傷つけたのは残念とは思いますが
嫁さんに傷がつかなくて良かったですね。車はお金を出せば買えますから。

書込番号:17609210

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/09 20:02(1年以上前)

3年契約とのこと、保険を使うことで翌年だけアップしますが、次の年から再度7等級になるので、ちゅうちょすることなく使うべきです。
そのための保険ですから。

書込番号:17609302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 20:07(1年以上前)

これは災難でしたね。
私も一ヶ月前に妻が擦りました。
左右は逆ですが、殆ど同じ箇所です。

以下の箇所をディーラー修理して31万円ほどでしたね。
•リアドアの外装交換
•ホイールハウスの板金
•ウルトラグラスコーティングの再塗装

車両保険(一般)に加入していたため免責金額の5万円で済みましたが、他の方がおっしゃる通り、3等級ダウンになりました。
また、それに加えて最近、自動車保険の商品改定により【事故有係数】というものが登場しており1事故につき係数が+3されます。
この係数が1以上だと保険料は高くなります。

現在の等級が高くないので、保険使用によりアップする保険料と支払修理代を付け合わせればどちらのほうが得かは判断できるのでやってみてください。

書込番号:17609310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 20:32(1年以上前)

元年おやじさん、
お気遣いありがとうございます。
これを機に、更に安全運転に努めたいと思います。

里いもさん、
再度のアドバイスありがとうございます。
私としても保険を適用する方向で考えています。

イカ王子さん、
奥様も同じような一件があったとのこと。
31万は大きいですね。
でも、それ以上にフォレを傷付けてしまったことがショックで。。。
しかし、人や他車を巻き込んだわけではないのが不幸中の幸いと気持ちを切り替えています。

皆様の温かいお言葉の数々に励まされています。
車は直せますが、もしこれが対人間ではこのようなわけにはいかないですからね。

でも。。。ハリ○ーには今後道を譲るのに抵抗がでちゃうかなぁw

書込番号:17609385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 20:44(1年以上前)

大丈夫。俺もハリアー嫌い。

書込番号:17609429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/09 22:44(1年以上前)

車種じゃなく運転手の問題でしょうに。
タチの悪いフォレスター乗りだって当然いますよ(笑)

スレ主様が同じ穴の狢にならない事を祈っております。

書込番号:17610052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 23:03(1年以上前)

れぎーさんさん

おっしゃる通りです。
結局、私がしっかりと内輪差を取れるように運転をし、
また左側への注意をしっかりと払っていたら防げた可能性が高いと思います。

線路上であったことや早めにウィンカーを出して2台待ったことなどから、
かなり自分本位の書き込みになったことをお詫びいたします。

また、ハリ○ー乗りの方々にご不快な思いをさせた事も併せてお詫びします。

とりあえず、修理が済みましたら写真をアップしてご報告致します。
その時にgoodアンサーを付けて解決と致します。

書込番号:17610165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/09 23:09(1年以上前)

れぎーさんに一票。

スレ主さんの気持ちもわからなくは無いですが、
ハリアーが悪いわけでも、相手方運転手が悪いわけでも無く、
スレ主さんの運転が悪いと思います。

ご自身で運転が未熟と認めているわけですし。

書込番号:17610181

ナイスクチコミ!3


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2014/06/09 23:42(1年以上前)

いつも思います。

愛車を傷つけた時

「何でこんなところで・・・」

魔物は、一瞬の気の緩みをついてくるのです。(笑)

きっと、人身事故を起こした時も同じでしょう。(推測ですが)

明日から、また気を引き締めしめて。

良い教訓として、授業料を払ったつもりで愛車をなおしてあげましょうよ。

安い安い!?

書込番号:17610322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/10 10:03(1年以上前)

地デジだよおっかさんさん

私も先日事故りまして、見事に廃車です。
状況的にも過失割合的にも私に非はないのですが、
やはり根本的な原因は「だろう運転」ですね。

相手はこちらに気付いてて、
ちゃんと停止するだろうと思って直進していたところに出てこられての衝突でした。
相手がこちらに気付いておらず、飛び出してくるかもしれないと思うべきだったのでしょう。

やはり「かもしれない運転」が大切ですね。
そこは止まっておけよ馬鹿!とか思いながら譲っておくのが一番良さそうです(笑)

ちなみに双方怪我も無く、私には違反も無い為免許はゴールドのままです。
ですが、横道等からそろりそろり動いてる車がいるとムカつくと言う後遺症?が残りました(笑)
地デジだよおっかさんのハリ○ー嫌いになったのと同じようなものですね。

書込番号:17611192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/10 13:15(1年以上前)

golgolsさん、
いつも励ましありがとうございます。
一夜明けて思うのは、上記で神護寺京一郎さんもおっしゃるように、私の運転技術の未熟さが最大の原因ですので、
今後は運転技術向上に努めて他車や歩行者・自転車への安全に一層配慮してゆきたいと思います。

ちょもたろうさん、
お怪我がなくてなによりです。
今回、相手車へのネガティブな発言をしてしまい、
不特定多数の方々がご覧になる掲示板では不適切な発言であったと反省しています。

本日、ディーラーへ行ってみてもらってきました。
ドア交換・ガラスコーティング等で約20万程度の見積もりでした。保険は使う方向で考えています。
部品を発注して修理完了までは約2週間程度と思われます。

本日も昨日と同じ場所を通りました。通勤経路ですので。
左のサイドミラーを昨日よりも下げておいたのですが、事前には縁石は確認できるのですが、
やはり左折時には見えなくて、丁度死角になってしまっているような感じでした。身を乗り出せば見えるかもです。
今後は、今回のような状況の場合は左折せずに直進して、次の角で左折しようと思います(こっちのが狭いですがw)。

また、修理完了まではこの場をお借りして、運転技術向上のために情報交換をできれば、と思っています。
JAFのサイトでこのようなものを見つけましたので貼っておきます。

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/kyt/index.htm

書込番号:17611662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/10 23:19(1年以上前)

当方は過去3台1.5クラスの車を乗り、20年ぐらい同じ道を走りますので、体がこれぐらいよれば、安全だと覚えているんですよね。それで、2年前に横幅1840クラス購入。買って最初に、すれ違う時左により、ミラーをこすり5000円。家でバックで、同じ場所だと、後ろをぶつけて20等級が17等級。3か月前に同じく左折して、スレ主さんと同じ場所をがりっと、17が次は14です。1840は日本には適合していません。2回は1800以下であれば、こすらない、バックはコーナーセンサーがあれば大丈夫。同じ道を走ると言う事は未熟もありますが、体が覚えている。ま、新車ですので、保険できれいにしましょう。

書込番号:17613671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/11 18:09(1年以上前)

ともちん、カムバックさん、

励ましのお言葉ありがとうございます。
20等級から14等級はさすがにショックが大きいですね。愛車を傷つけたショックもありますし。
確かに、1840は大きいですよね。
実は、僕はXTの他に新型ハリアーも検討したのですが1835の車幅もネックでした。

フォレはとても運転しやすいのですが、左側後下方は僕的には死角ができやすいようです。
ほんと、高い授業料になりました。

さて、今回は保険を適用する方向で検討しておりましたが、
試算をしてもらったところ、3年後の更新時は3年間合計で約11万円保険料がアップすることが分かりました。
修理費用は約20万円ですので、実質的には差額9万円がポイントとなります。
僕も等級が2桁なら今回は迷わずに保険を適用するのですが。。。
等級が下がってしまうことなど、今を生きるさんのアドバイスを踏まえて今回は保険を適用しないことも考えています。
20万の持ち出しは痛いですが、やはり精神的ダメージの方が大きいです。それに、綺麗に治るならいいかな、と。
まぁ近日中には結論を出そうと思っています。

書込番号:17615836

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Nコントロールについて

2014/06/22 21:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

2.0 XT-ESに乗っています。
マニュアル3-56ページに「Nコントロール」という項目があり、
「車が完全に停止した後、セレクトレバーが「D」のままアイドリング状態でブレーキペダルを
 しっかり踏んでいると、ギヤがニュートラルになります」と書かれています。

この機能が作動している状況はメーターのディスプレイ等で把握可能なのでしょうか?
それとも、車が勝手に判断して作動させているものなので、ユーザが認識
することはできないものなのでしょうか?

自分は信号待ちしているときにニュートラルに入れるのが前車からのクセなので、
この機能が作動していることが把握できれば楽だなぁと思い、
質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17655709

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/06/22 21:29(1年以上前)

ニュートラルになっているかどうかは、回転計があればそれでわかりませんか?

書込番号:17655804

ナイスクチコミ!1


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/22 21:55(1年以上前)

車側の制御なのでシフトはD表示です

スレ主さんの場合、インテリジェントモードの時は信号待ちでNにする必要はないと思います。

そもそもスレ主さんは、何の目的で停車でNレンジに入れるのですか?


あと自分でNに入れると坂道でのヒルスタートアシストが作動しなくなるので注意ですね。

書込番号:17655937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n481さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/22 23:27(1年以上前)

マニュアルミッションの使い方は一時停止とか、一速にギアを入れたままクラッチを踏んでブレ−キを踏むのは
短い時間の時だけで、信号待ちの場合はニュ−トラルへシフトしてPブレ−キを引くのが基本です。
ギアを操作する時以外、クラッチに足を乗せる事はしません。

オ−トマの乗用車を乗っても上記の運転をする人は多いです(特にバスや大型トラックの運転経験者の人)。
信号二回待ちとか渋滞なのに、ブレ−キを踏んだまま発信を待つ運転方法はしません。

私は足を自由にしてPブレ−キを引くし、安全のためドライブは、N、またはPにシフトします。
Dに入れたまま、うっかり動いたら危険ですからね。

発信するときはDドライブなんだから、その他の事は関係してこないのでは無いでしょうか。

オ−トマミッションは、N、Dドライブに関わらず、エンジンが温まっていればアイドリング回転数は同じです。


書込番号:17656419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/22 23:49(1年以上前)

nehさん、HAJIHAJIさん、n481さん

ご回答ありがとうございました。よくわかりました。
ドライブに入れて信号待ちとかしていると、n481さんが
おっしゃるようにクリープでうっかり動きだす心配があった
ので、なぜかNレンジに入れる習慣がついてしまいました。

フォレスターは自動でこれをやってくれているようなので、
素晴らしいですね。ますます好きになりました。

書込番号:17656524

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/06/23 00:03(1年以上前)

>オ−トマミッションは、N、Dドライブに関わらず、エンジンが温まっていればアイドリング回転数は同じです。

CVTですが、エンジンが温まった状態でも回転数は少しですが変わります。

書込番号:17656582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/23 02:35(1年以上前)

こんばんわ、私のクルマはGP7インプ乗りですがBRITZのTouch-B.R.A.I.Nでシフトポジションを表示させると
車体停止時に「N」とニュートラルに入ったことを示します。

 SJGフォレも適合車種に入ってますのでおそらく同様の表示になると思います。

 それ以前に、CVTなら停止時に減速に合わせてブレーキの踏力を徐々に抜いて停止時にはブレーキペダルを撫でる程度になるように停止させると完全停止する直前にニュートラルに入ってスコンとエンジンからの駆動力の伝達が止まるのがわかりますよ。

 私は、この方法でカックンブレーキ独特の頭を前後に振られて同乗者が不快を感じることを防ぐようにして完全停止した所でアイドルストップがかかるところまでブレーキを踏むこむようにしています。

書込番号:17656882

ナイスクチコミ!1


n481さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/23 07:36(1年以上前)

自動でNレンジへ入るのは、クリ−プ現象の防止と燃費の節約が目的でしょう。

>CVTですが、エンジンが温まった状態でも回転数は少しですが変わります。
びっくりして、
たった今繰り返し実験してみました。
シフトした直後の数秒間だけ500回転ほど上がります。
逆に始動したばかりは
アイドリング回転数は高いですからDドライブへシフトするだけで回転数は下がります。
エンジンへ負担がある証拠です。

私の車は二月に納車になった2.0I-Lですが、XTとは違うのかもしれませんね。
若い時に取った整備士の知識は既に役に立たないようです、大変失礼しました。

書込番号:17657114

ナイスクチコミ!0


n481さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/23 07:49(1年以上前)

あ、とんでもない勘違いを致しました。
アイドリング回転数が変わるというのは、Dレンジなら高くなるとも、低くなるとも、何処にも有りませんでしたね。
nehさん、申し訳ないです。
モ−ドが変われば、回転数は変わった時点で変化すると思います。

書込番号:17657137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/23 11:36(1年以上前)

発売当初の2.0XT-ESに乗っています。
マニュアル3-56ではなく、その次の3-57ページに「Nコントロール」についての記載がありましたが、そのすぐ上に「●ターボ車以外」と記載されていました。

ということは、XTは該当しないのでは?

書込番号:17657570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/23 17:10(1年以上前)

その下の
3-58にターボ車
とあるのでNコントロールはあるのでは?

書込番号:17658316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/06/23 17:26(1年以上前)

あのう・・・
そもそも論で申し訳ないですが、

>クリープでうっかり動きだす心配があったので、なぜかNレンジに入れる習慣がついてしまいました。

ブレーキペダルをしっかり踏んでいないから、クリープで動き出すんですよね?


>「車が完全に停止した後、セレクトレバーが「D」のままアイドリング状態でブレーキペダルをしっかり踏んでいると、ギヤがニュートラルになります」

しっかり踏んでいないとニュートラルにならないんですよね?

それだったら、
「 Nコントロール 」 が有っても無くても、
ブレーキペダルはしっかり踏みましょう。 と言う結論になると思いますよ。

書込番号:17658356

ナイスクチコミ!3


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/06/24 16:58(1年以上前)

スレ主様
 私も、停止時、N派です。
 Dのままだとクリープを止めるのに余計に足に力が必要なのと、わずかですが、燃費が悪くなるためです。
 ちなみにアイドリングが落ち着いた状態で、Nだと、20ml/min、Dだと、25ml/min(XT-ES)です。

 ご指摘のマニュアル記載は、気になっていましたが、AT車に乗って25年以上の癖ですし、言ってしまえば、MT車の時のクラッチ踏んでギア入れて時代からですので、変えられません。

 スレ主様も、癖で、迷惑や、事故の要因になっていないのであれば、急に変える必要は、ないでは?

 私は、坂道停車時は、Nで、ハンドブレーキと、フットブレーキ。
 急な坂道発進時は、Dにして、左足にブレーキ踏み換え、ハンドブレーキ緩めて、じわっとアクセル踏みつつ、左足のブレーキ緩めるって、やってます。

 フォレスターのサイドブレーキが、電動や、フットシキ、ひねって戻すハンド式じゃなくて、本当に良かったと思います。

話の脱線失礼しました。

書込番号:17661621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/24 19:11(1年以上前)

昔の名前はかんらん車ですさん

>その下の
>3-58にターボ車
>とあるのでNコントロールはあるのでは?

次のページに記載があったんですね。見落としていました。
失礼しました。

もう1年以上乗っていますが、Nコントロールは意識したことありませんでした。

書込番号:17661927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

USBスイッチホールカバー

2014/06/22 22:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 masa_776さん
クチコミ投稿数:6件

USBスイッチホールカバーについてアドバイス願います。
※参考→http://kspec.co.jp/garax_jp/catalog/usb_switchholecover_light/

社外のカーナビ(サイバーナビ:AVIC-ZH0099S)の音楽再生等を
iPODから考えておりますが、USBケーブルを経由してのiPOD接続のみ
しか出来ません。
このため、USBスイッチホールカバーを取付けそこを経由させて
配線をスッキリさせたいと思っております。
ただ、現在販売されているUSBスイッチホールカバーは現行のフォレスターの
スイッチホールと規格が一致する物が無いかと思います。
※当方の車両は、パワーリヤゲート被装備であるためそのスイッチの流用又は
メーカーOPナビ装着時に付くUSBコンセント部に取付を考えております。


規格が一致するUSBスイッチホールカバーご存知の方はおりませんでしょうか?
または、加工すれば装着可能なUSBスイッチホールカバーがあればご教授して頂きたく
よろしくお願いします。

書込番号:17656006

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 masa_776さん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/22 22:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます。
ご回答を参考にして、取付を考えてみます。

書込番号:17656181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/23 01:12(1年以上前)

スレ主様

最も簡単な、iPod用FMトランスミッターは如何でしょうか?

無線の為音質は若干落ちますが、取り付けはシガーライターに差し込むだけです。

BUFFALO製。BSFM05シリーズ、カラーは6種類 充電機能付

家電量販店で現物確認できると思います。

書込番号:17656780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/06/23 06:46(1年以上前)

ZH0099の取付説明書を見るとiPodと接続するのは普通のUSBケーブルでは無い様です(CD-IUV220が必要)
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH0099&page=1&mode=dec&cate_cd=002&sub_cd=

確かカロはUSBだけではiPodの音楽が聴けないと聞いた気がしますので確認された方が良いですね。

書込番号:17657049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/23 07:09(1年以上前)

masa_776様 はじめまして。
私はフォレスタに楽ナビの車外取付ですが、iPhone3、4および5(iPodでは無いのでご注意ください) 接続は専用のケーブル(3,000円位)を購入しました。

モデル違いますが、同じパイオニアということでこちらを参考にされたらよろしいかと存じます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000580803/SortID=17218607/

ブルートゥース対応なら配線必要なく、一番楽ですが、充電ができません。

さらに有線接続でiPhone5以降でしたら、Lightning-30ピンの変換コネクタ(3500円位?)も必要です。

初期投資は必要ですがナビ側でも操作でき非常に楽です。

わたしもPCと同じようなUSB接続ができると当初思ってましたので、スレ主様と同じくカバーを検討していましたが、勝手が違ったようです。

何だかややこしいので、ご自身でもカタログ、メーカーサイト、当サイトを確認されると取付店でも行き違いでないと存じます。
iPhone3〜5の話ですので参考までにお願いします。




書込番号:17657073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_776さん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/23 22:49(1年以上前)

スッチーマさん

アドバイスありがとうございます。
FMトランスミッターも考えたのですが、
以前購入して使用したところ混信が酷くあまり良いイメージ無いもので…。
今回は、候補から外させてもらいます。
ただ、アドバイスありがとうございます。

北に住んでいますさん
そのひろパパさん

ご回答ありがとうございます。
本日、パイオニアに確認したところ
私が所持している 「第5世代iPOD(主に車載用)」と
「iPOD classic(主に携帯音楽プレイヤー)」のみでお話しすると


音楽再生のみ
→iPOD classicは、付属のUSBケーブルで対応可能
→第5世代iPODは、CD-IUV220経由が必要

動画・音楽再生
→iPOD classicは、CD-IUV220経由が必要
→第5世代iPODは、CD-IUV220経由が必要

との事でした。
このため、USBスイッチホールカバーの取付は諦め、CD-IUV220を
購入したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

ちなみに…USBスイッチホールカバーは、スマホなどの充電用に取付けられればと考えております。

書込番号:17659530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスターXTの内装

2014/06/19 00:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスターの内装で不満に思うところありますか?

みなさんの意見を見ていると小物入れが少ないとか、コンソールに飲み物置かない時にフタがないとか聞きますが他に不満に思うところはありますか?(確かにコンソール周辺はもう少し手をくわえてほしかったです。)
不満な点とその対応策みたいなのを教えてください^o^

書込番号:17641799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/06/19 01:03(1年以上前)

何方かも書かれていましたが、ステアリングが滑りやすいのが不満です。まぁそんなのはどぅでもいいぐらい、素晴らしい走りをしてくれます。

書込番号:17641870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/19 08:01(1年以上前)

プラスチック部分で、靴などがあたると
白くなるのが不満ですね。
あとはティッシュの置き場に困ってます。

書込番号:17642321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2014/06/19 09:46(1年以上前)

ふぉるふぉーれさん

回答ありがとうございます。
やっぱりステアリングが滑ると怖い思いするときがありますからね。特に私なんか夏場は手汗かきやすいのでタオル持ってて拭くようにしてます。

アドバンテージラインは本革みたいなので使っていったらどんな風になるかまだ分からないのでちょっぴり不安です。

書込番号:17642547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2014/06/19 09:50(1年以上前)

イカ王子さん

回答ありがとうございます。

白くなるのはああいう内装の宿命なんでしょうね(~_~;) いまの車もわりと白くなりやすいのでこまめに拭いたり磨いたりしてます。

あー>_<
ティッシュは考えてなかったですねぇ。
私は鼻セレブとかの大きいサイズをよく買うんで置き場所作らないと・・・。
イカ王子さんはどこに置いてますか?

書込番号:17642559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/19 10:31(1年以上前)

紙コップ入りのコーヒーを良く飲むので置き場所に困ってます。
今はダッシュボードなどに置いています。
収納式のカップホルダーが欲しいです。

書込番号:17642622

ナイスクチコミ!2


3104hさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 11:18(1年以上前)

サイドブレーキのグリップが本革で無いのが不満です

価格からしても何で?と思います

書込番号:17642727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/06/19 12:48(1年以上前)

夏のひかりさん

某コンビニの淹れたてコーヒーとか好きなんで困ります(~_~;)
ダッシュボードに置くとこぼしたら大変ですしね。

シンプルな内装も良いですが、必要最低限の物は欲しいですよね。

書込番号:17642965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/19 13:06(1年以上前)

(参考)
各収納スペースの使用法は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16277154/#tab
小物入れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17307933/#tab

それでは私が気になっているところを。

ステアリング。
皮巻きですが、感触は皮と樹脂の中間って感じ。少し滑るし。

ドアグリップのメタル調の部分。
メタルじゃないならはっきり樹脂と分かる見た目で良いし、メタル調にするならいっそメタルにしてほしい。

前席用カップホルダー(センターコンソール)。
カップホルダー主体で、小物入れとしても使えるというふうになっていますよね。
そうではなく、小物入れなんだけど、カップホルダーとしても使えるよって造りにしてほしかった。

後席アームレスト。
収納状態から出しやすくしてほしい。持つところも、指を入れる隙間もないですから。
特に指が細くない人だと手間取るんじゃないでしょうか。

後席リクライニング。
あの紐状のものを引っ張って動かすというのは何ともやりづらいし、ちょっと安っぽい。
また、知らない人が乗ったら、リクライニングの仕方が分からないかもしれません。

書込番号:17643030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/06/19 13:09(1年以上前)

3104hさん

んー(~_~;)
難しいところですよね。
内装は無駄を省いた感があるので・・・。
いつも触るところ(ステアリングやサイドやコンソールまわり)は手をくわえても良かったのかなと思いますがそうすると値段もワンランク上になりそうですし。

後は、オプションと社外品でどう補うかになりますね。

書込番号:17643037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/06/19 13:24(1年以上前)

FOXTESTさん

過去のやつ参考になります^o^
ありがとうございます。今からああしようこうしようでかなり迷っちゃっています。けど、それがすごく楽しいんですけどね!


フォレスターって見た目(外観)と走りはかなり洗練されていてはっきり言って文句のつけようがほとんどない感じですが、内装は今ひとつなんですよね。
別によくある木目調とか豪華な革を使うのではなく、お金をかけなくても少しの工夫でなんとかできそうなところが多いように思います。


後席は広いしそれなりのクオリティがあるので、アームレストもきちんとしたものにしてほしかったです。それでも、家族に聞いても試乗レベルでは不満無いと言っていたのでなんとかやっていければと思います^o^

書込番号:17643084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


3104hさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/19 18:22(1年以上前)

スバルふぁんさん

私もフォレスターの内装はメッキパーツを多用して無くて好感が持てます。

今は、どのメーカーもコストダウンに必死ですから、気に入らない所と聞かれれば幾らでも出てきます

他の方が言っているように、後席のリクライニングもSHフォレスターの方式を使って欲しかったし、アームレストの持つ所、2世代前のレガシィにすら付いてたのに?

幾らでもね♪

どのメーカー、どの車種を買っても同じだと思います

フォレスター楽しいですよ

基本的に良く出来てますし、足回りや内装など気に入らない所は、自分でいじればイイしベース車両として、とても楽しいイイ車です

書込番号:17643714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/06/19 23:26(1年以上前)

3104hさん

そうですよね。
変に木目調とかメッキを多用すると逆に安っぽく見えますよね^o^
けど、使い勝手が良いとはお世辞でも言えません(~_~;)(そこらへんトヨタが修正というか技術提供みたいなのできないのかなあ。何度も書きますが値段を変えなくても工夫次第でマシになりそうなんですが・・・)

<基本的には良い車

上記には凄く頷けます(^^)
細かいところを言えばキリが無いですが好きなところを言い始めたらそれもキリがらないです!
早く納車されないかなぁ。
今からああしよこうしよって妄想が止まりません(^O^)/

書込番号:17645040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mahchanさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/20 00:32(1年以上前)

ティッシュはSF5の時からこれを活用しています。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4979969007749

SF5の時はそのまま使用出来てましたが、
XTES(SJG)に移設する際には、ネジ固定用の十字の切り抜き中央部を
SJGに合う様四角く切り抜く追加工が必要になりました。

これ、助手席の人には意外と気づかれないもので、
うまい具合にデッドスペースを活用できるアイテムだと思います。

書込番号:17645263

ナイスクチコミ!1


mahchanさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/20 00:35(1年以上前)

あっ、取付箇所は助手席側のアシストグリップです。

書込番号:17645274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/20 09:34(1年以上前)

Aピラー アシストグリップ(助手席側)
http://lv.nissan.co.jp/SP_OPTION/PASSENGERS/miniban.html

隣のおじさんを助手席に乗せたとき自然と手がAピラーに伸びました。
あるべき物が無い・・・申し訳ない(^^;

妻は病気してから足が悪いので乗り降りの際にドアの床の段差をまたぐのに苦労しています。
もう一台のN-WGNは段差が無くフラットなので乗り降りが楽だと言っています。
車もバリアフリーの考えが必要だと思います。

トヨタは会話が出来るナビシステムを開発したそうですが
一方的にワンパターンのおしゃべりを繰り返すナビにも利口になって欲しいです。
音声コマンド用のマイクは付いていますが認識率も低いので使っていません。
ナイト2000の登場を期待しています。

書込番号:17645971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/20 18:56(1年以上前)

すばるファンです 様
ご契約本当におめでとうございます!
最上級グレードの特別使用車、本当にうらやましいです。

長文失礼いたします。

私はi-L ESオーナーですが、書き込み本当に失礼いたします。
前車はカローラフィールダー(1.5MT)だったので、内装のシンプルさは全く気にならなかったのですが、さすがに総額300万円超える車でビックリした点を2点。

1点目:ハンドルの軸を隠すための布(?)。
黒くて薄い切りっぱなしの布がのれんのように無造作に付けられている。(普段は見えませんが。)
2点目:後部座席をフラットから戻す際に「ドン」と強く押さないと戻らない。
(普通ユックリと押すと「カチリ」とクリックオンがして固定されますよね。ビックリしてDに電話すると「ドンと強く押して」と言われ、カルチャーショック。)

スレの趣旨から外れますが、外装では、XTは大丈夫と思いますが、グリルが真黒の安っぽいプラスチック。フィールダーすらメッキ仕様だったのですが。。。オプションでメッキグリルもありますが、4万円越え。。。

テールライトが電球(?)でビックリ。
エンジン停止してもサイドミラーが自動で格納しない。

でも、走りはアウディに匹敵するとも言われてますし、非常にコストパフォーマンス高く、視界も良く、自分でも本当にフォレスターが欲しくて、指名買いして満足してます。

何が言いたいかと言うと今後、内装とかの細部の造り込みを見習うなど大株主トヨタのいいトコどりを願う。
この点、すばるファンです 様と同意見です。

何はともあれ、それ以外は本当に満足しており、大切にしたいと思います。

最後にすばるファンです 様が充実したカーライフを送られることを祈念いたします。


書込番号:17647247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/20 21:58(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。
フォレスターのご契約おめでとうございます。
毎日でも乗るのが楽しみな車です。いい車です。
内装は特に不満ないですが、カップホルダーにはフタかシャッターみたいなものが欲しかったです。
ほかの方のレスにあったハンドルの布ですが、前車はトヨタのRAV4でしたが、同じです。最近のはコストダウンも激しくなっていますのでそんな感じではないでしょうか。

書込番号:17647881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/21 14:09(1年以上前)

iLESオーナーです。
皆さんもやはり内装を気にするんですね^^;
僕も所々で気になる点が幾つかあります。
が、乗り出し300万ならこの程度かなー…とも^^;
ただ、外装のボディ塗装はホンダより良いのはわかりました。
ホンダは最近で言うとインサイト&CR-Zの元オーナーですが、かなり酷かったです。
まぁ最近は知りませんが、、、
来年はレヴォーグに買い換えます。

書込番号:17650009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2014/06/21 15:45(1年以上前)

mahchanさん

中々良さそうですが、アイサイト付きの私の車でも固定できるんでしょうか?
中々良いアイディアの商品ですがわたしの目線にはいって(190cm近くあって座高も高め)運転中気にしてしまいそう(~_~;)

それって軽四とかにも取り付けれたりしても気になりませんか?
私の妹がワゴンR乗ってて、ティッシュの置き場困ってるので使えるのなら試してみたいです^o^
画像見る限りではスッキリしてて良さそうに見えますが・・・。

書込番号:17650272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2014/06/21 15:55(1年以上前)

夏のひかりさん

やっぱり高齢の方とか足腰が悪い方にはSUVの乗り降りはきついですからねぇ。
私も一時期腰を痛めてて車に乗るのに屈んだり、少しの振動でも響いて痛かったです。
私も使う人の年齢層や状態にあわせたバリアフリー仕様の車があっても良いようにあります。(一部の特別な車にありますが値段もはりますし、改造とかとなればなおさらです)

私も喋るナビ嫌いですw
いつも発進時「急発進です。安全運転を心がけましょう」って言うのですが、「うっせぇよ!黙らすぞ!」って突っ込んでます。
普段は音楽聴きながら乗ってるのでそんなに気にしてませんが^o^
そういやフォレスターって室内の音質とかどうなんでしょうか?
あんまりオーディオ関係についてフォレスターで意見聞きませんが。

書込番号:17650294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

XT(SJG)の足回りについて

2014/06/18 20:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

納車3ケ月が経ちますが、どうもフワフワの足回りが気に入りません。
車高調に交換しようと思っていますが、金額もメーカーも見当がつきません。

ネットで7万円くらいから12万円位まで色々あります。 
そこで、過去に交換された方、現在交換して乗っている方、アドバイスをお願いします。
失敗しない為によろしくお願いします。

書込番号:17640584

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/18 20:49(1年以上前)

XTでフワフワするんですか?
i-Lじゃなくて?

XTは下からの突き上げが酷いというのが定説だと思っていました・・・
どのような時にフワフワするんでしょうか?

書込番号:17640751

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2014/06/18 21:25(1年以上前)

BJLさん

BJLさんは私と同じように硬い乗り心地を好む方のようですね。

↓はXTへの車高調装着例ですので参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/SUBARU/Forester20XT-EyeSight/partsreview/?bi=8&ci=428

装着例も多いですが、減衰力が調整出来て好みの硬さに調整出来るTEIN STREET FLEX DAMPERが良いと思います。

書込番号:17640925

ナイスクチコミ!2


スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/06/18 22:39(1年以上前)

すばすばっちー さん

i-Lは乗った事が無いのでどんな感じかわかりません。
また、「XTは下からの突き上げが酷い」とも個人的には思いませんが。 

この辺りは好みも有ると思います。 私は固めが好みですので突き上げと言うのは気になりません。
XTで突き上げが醜いと思われる人では恐らくタイヤの扁平率の「40」「35」には乗れないのではないでしょうか。

XTのフワフワ感は、思うにサスのストロークとタイヤに依るものではないでしょうか。
フワフワ感は、ロールやヨーイング等が大きく感じる事です。

前車のヴァンガード3,5L(今も時々乗っていますが)はタイヤの扁平率が「45」だったこともあり
また、ホイールベースも長い事もありXTに比べ特にロール感は少なく乗り心地は私にはこちらの方が
快適に感じます。



書込番号:17641314

ナイスクチコミ!0


スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/06/18 22:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

ありがとうございます。
TEIN STREET FLEX DAMPERを取付られている方が多いみたいですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:17641338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/19 00:27(1年以上前)

BJLさん

私も足回りはガチガチな方が好きです。今乗ってる車のが225/35/19のタイヤにサスも変えてるので自分的にはバッチリです。(けど、やっぱり家族とか乗せてるときに速度あげたりすると不評です(~_~; コーナーとか走ると丁度良いのに>_<)

私もフォレスターXTを先日契約して9月納車なので楽しみにしてるんですが、足回りが気になるのでサスを変えた後の感想とか良かったら聞かせてください^o^
とりあえずタワーバーとかは考えてるんですが、サスを社外品に変えてもアイサイトとか走りに問題ないか知りたいです!

書込番号:17641783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/06/19 08:18(1年以上前)

アイサイト付ではないですか?
アイサイト無しでもスバル車はあまり下げない方がいいですので
硬いのがお好みならダウン量は30mmくらいにしてエナペタルに相談なさってガッチガッチの
ビルシュタインサスをオーダーされたらどうでしょう

エナペタル
http://www.ennepetal.co.jp/products/index.html

30mm以上下げたい場合は、ロールセンターアジャスターが必要となりますのでご注意を!
http://syms.jp/productblbp/category_39/

書込番号:17642360

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/19 14:31(1年以上前)

空気圧は規定値にしてるんですか?
空気圧によって、乗り味は全く変わりますよ。
また、規定値だと思っていたら、実はゲージが狂っていて空気圧低めになっていた、なんて可能性も。

前2.6、後2.5だと乗り心地カッチカチ、というふうに私は感じます。
規定値である前2.3、後2.2とはかなり乗り味が違います。

スレ主さんが、前2.6、後2.5にしても硬く感じないとすれば、
それはスレ主さんの感覚が私とかけ離れている、
もしくは空気入れのゲージが狂っている、ということになるでしょうね。

書込番号:17643226

ナイスクチコミ!4


スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/06/19 18:38(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶ さん

アイサイト付です。 目的は車高を下げることではないので問題ないのでは・・・。
でも下げるでしょうけど(笑)
気を付けます。

書込番号:17643757

ナイスクチコミ!0


スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/06/19 18:40(1年以上前)

FOXTEST さん

納車当時から感じている事ですから空気圧ではないでしょう。
納車当時に高速を走った際、「えっ!」っと感じたくらいです。

書込番号:17643767

ナイスクチコミ!0


pekepon7さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/19 23:00(1年以上前)

BJLさん、こんにちは。

自分のXTESは、STIのスプリングとCUSCOの強化スタビライザーですが、
「フワフワ感」は感じません。(アブソーバーはノーマルです)
もちろん、ロールもSUVにしてはほとんど無いに等しいです。

ただ、路面の凹凸からくる上下動(多分皆さんのいう、下からの突き上げ感)は
少なからずあります。酷いとは思いませんが...。

「フワフワ感」という言葉からすると、観光バスのサスペンションのイメージですが、
フォレのサスは、前のハリアーのエアサスと全く違い、路面からのダイレクト感を
非常に感じます。(ハリアーは空中に浮いている感じ)

確かに、路面の凹凸や継ぎ目で飛び跳ねるような硬さはありませんが、ノーマルSUVに
そこまでの硬い足回りを求めるのは、少し酷のような気がします。

やはり、足回りのカスタムチューン以外に解決は難しいと思いますので、評判のよい
ショップに持ち込んで、サスをチューンをしてもらうのはいかがでしょうか。

書込番号:17644923

ナイスクチコミ!3


スレ主 BJLさん
クチコミ投稿数:49件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/06/19 23:14(1年以上前)

pekepon7さん

足回り気にしている人多いみたいですね。 pekepon7さんみたいな方法も良いかなと思います。
CUSCOのタワーバー付けた時も、ヴァンガード程変化が感じられませんでした。
XTを購入される方は、少なからず走りへの拘りとかスポーツ走行とか考えているんでしょうね。

ディーラーやショップで相談してみます。

書込番号:17644986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイトの反応

2014/06/17 20:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:160件

結構ギリギリの猫の飛び出しにアイサイトは反応しませんでした。今まで2回有りましたが2回とも。
猫くらいの大きさだと反応しないのでしょうかね。経験ある方います?
ちなみに轢いてませんよ。

書込番号:17636880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/06/17 20:30(1年以上前)

猫に反応はしません。

書込番号:17636949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/17 21:10(1年以上前)

猫よりは結構大きいと思いますが、急に飛び出した犬には反応しましたよ。私よりも一瞬早く反応して急ブレーキをかけ始めてました。
犬の反応も早かったのもあり、犬も車も無事だったのでホッとしつつ、アイサイトに感謝しました♪

書込番号:17637123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2014/06/17 21:25(1年以上前)

ベロチェ2さん

↓のアイサイトの取扱説明書をダウンロードして39頁に記載されています。

http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo07/index.html

つまり、主に車両衝突回避であり、車両以外では二輪、自転車、歩行者を制御の対象としているそうです。

しかし、小動物や幼児では作動しない可能性が高くなるとの事です。

書込番号:17637213

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/17 21:48(1年以上前)

犬、猫くらいの大きさのものは対象になってほしい。
人も、体の大小に関わらず反応してほしい。

でも進化していけば、どの程度ならほど良い感性なのかって話になってくるでしょうからねぇ。

書込番号:17637336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/17 22:25(1年以上前)

夜中山道を走っててタヌキがでてきた
アイサイトが急にブレーキをかけた
後続はブレーキ間に合わず追突。
犬、猫に反応するならこういうこともありえるかも

書込番号:17637537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/17 22:55(1年以上前)

山道でどんだけ車間距離を詰めて走ってるんですかね。

書込番号:17637699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2014/06/17 23:01(1年以上前)

何処でもせっついて来るやつは居るんだよ。

書込番号:17637726

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/17 23:06(1年以上前)

小動物に反応するように感度を上げると、ティッシュペーパーや新聞紙がひらひら舞っても誤作動してしまいそうですね。

人を人として認識するのは形状や動作で判断しているようですが、四足歩行の動物を認識するのは難しいと聞きました。
現在認識できるように開発中のようです。

書込番号:17637748

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/18 01:20(1年以上前)

やっぱりそれは、これから先どの程度ならほど良い感性なのかということかな。
また、将来どのように進化していくのか、させていくのか。
アイサイトver.10、ver.20、ver.30……、興味深いところです。

「アリ、ノミ、ダニまでも認識するアイサイト。スバルのプリクラッシュブレーキ、ここに極まる!!」

書込番号:17638220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/18 06:31(1年以上前)

そうですね。鳥やトンボも認識して適切に取捨選択できれば完全な自動運転になるのでしょう。

人工知能がどこまで進歩するのか楽しみです。

書込番号:17638505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/06/18 08:02(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。小動物にはやはり反応しないみたいですね。

書込番号:17638675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/06/18 13:39(1年以上前)

温度センサーを上手く導入できれば,恒温動物なら対応できるようになるかも。

などと妄想してしまいました。

書込番号:17639534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/19 14:36(1年以上前)

 以前、モータショーで聞いた話ではアイサイトver.2.0は歩行者でも身長1m以上でないと
認識できない可能性があるとのことでしたよ。

 ガードレールの影や道路工事で剥ぎ取られた車線ラインの剥離跡とかに反応して車線逸脱の誤警告を出してしまうので約30万画素のモノクロカメラでは小動物の認識は難しいと思います。

 でも今後のバージョンアップで猫サイズのものに反応してくれるようになれば最近発生している、路上の置きブロックとかのイタズラによる重大事故の回避に役に立つのではと期待はしています。

書込番号:17643236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜262万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,770物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,770物件)