フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (802物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2014年6月2日 16:17 | |
| 3 | 3 | 2014年6月1日 09:33 | |
| 18 | 8 | 2014年5月28日 07:14 | |
| 83 | 45 | 2014年5月27日 19:02 | |
| 3 | 4 | 2014年5月27日 10:53 | |
| 7 | 6 | 2014年5月20日 18:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
大型サンルーフの日除け対策について、教えて下さい。
暑さ対策の為、サンルーフを開けたいのですが、日差しが強く、逆に暑くなってしまいます。
開けた後でも、風に飛ばされにくいメッシュタイプ(サンルーフ専用?)の物があれば、嬉しいのですが、
現状は、フロント左右窓用のメッシュタイプの吸盤を、サンルーフに取り付けてる始末です。
皆さんが行っている「日除け対策」を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
断熱フィルムを貼る。
参考 http://www.apecs-co.com/service/windowfilm/recommend.html
書込番号:17553875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>開けた後でも風に飛ばされにくいメッシュタイプの物があれば
あっ‥、失礼しました。開けたあとの対策の質問ですね。
開けた後なら帽子をかぶるしかないのでは‥?
書込番号:17553890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>暑さ対策の為、サンルーフを開けたいのですが
この考えが間違っていると思います、暑さ対策はエアコンですべきでは
真夏のオープンカーは涼しくないのと一緒です。
書込番号:17553892
4点
値切り大好きさん
やはり、サンルーフに日除けの網戸等をつけるとなると、市販品は少なく自作となりそうですね。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/default.aspx?kw=%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%95++%e7%b6%b2&pn=1
しかも、車内に設置となると作成の難易度が上がりそうです。
書込番号:17554229
0点
断熱フィルムを貼るが効果高いと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/nccs37/11135895.html
ウィンコスだと近赤外線90%以上カットしますので、内張り開けてても全然暑くないです。
http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/premium/
書込番号:17583532
0点
iyamaotさん、開けた後の対策の質問のようですよ。
書込番号:17583553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よっぽどしっかり付けないと網戸みたいなものは
お外に飛んで行ってしまうのでは?
そうすると思わぬ事故の原因になってしまうので危険。
バイクにかぶったりしたら一大事ですよ。
車の中で帽子かぶったりとかじゃダメかしら?
日傘とか。あ、日傘は危ないかな。
やっぱり暑さ対策でサンルーフ開けるというのは間違ってる気がします。
サイドの窓開けるんじゃダメなのかな?
書込番号:17584946
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
3月下旬納車のXT-ES (B型)です。
少し遅めの1ヶ月点検に先日Dへ行った際ですが、
以前から気になっていた「信号待ち等でのプルプル痙攣」を指摘したらECU リプロを実施したとの事。
ですが、その後から毎回
始動直後の回転数が今まで1500rpm辺りだったのが、2000rpmに上がっており唸る唸る。エアコンoff なのですが。
以前のスレを見ると、似た様なのがありますが今回
の症状は書かれてなかったかなと。
読み落としで解決してたら申し訳ないですが、こんな事例あったらご教示お願い致します。
書込番号:17558410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、D 営業さんからTELあり。
始動回転数の異常に関連する新リプロを近々でリリース予定らしいです。
次回、フォレがどう変わるか?楽しみ半分不安半分です。
書込番号:17580060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フォレ勝さん
こんにちわ
新リプロで完治すると良いですね!
リプロ作業が終わったら、また経過を書き込んで下さい。
書込番号:17580172
0点
巻き巻き…じゃ無かった、夏のひかりさん。
こんにちわm(._.)m
りょーかいです。
やっぱりスバル車は楽しいですね。
一発で完成形でない、何か少しずつ弄って良くしていく「俺だけの車」的なおもしろさを含んでる。
こんな考え、Dから見ると「いいカモ」なのかな?
書込番号:17580250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨日フォレスターの見積もりをしてもらいました。当初カロのナビ(本体+バックカメラ+ETC)割り引きありで250000円を選択していました。で、値引き交渉中に営業マンから本体からの値引きは、20万しかできませんが、こちらの指定ナビを取り付けて頂けたらもっと値引きできますとパナソニックのストラーダ CN-H510WDを付けるよう勧められました。カタログが無かったので帰宅後検索すると2012年6月モデルでHDDタイプ。在庫処分のようでMOPから22万円引きとの事。こういうふうに勧められた方おられますか?お得感も何も感じられず…というか在庫処分品を勧めるか?って感じでした。
これってどうなんでしょうか?
書込番号:17558354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お得感も何も感じられず…というか在庫処分品を勧めるか?って感じでした。
まさに、それこそが営業マンの仕事です。。。在庫処分品は全社一丸になって掃き出しにかかります。それが本当にバーゲンプライスになっていれば納得ですが、
〜〜〜 ベースキットと抱き合わせ 〜〜〜
にしたうえ、カー用品店よりも高額だったりします!!!
私はメーカー指定(推薦?)だから使い勝手がいいだろうと思って、まともに調べもせず、勧められるままに楽ナビを選択したら、使い勝手が悪かったです。いい勉強になりました。
だから、ナビの選択は慎重にした方がいいです。できれば、量販店とかで実際の使い勝手と価格を調べることをお勧めします。
書込番号:17559199
![]()
3点
通りがかりの40代さん返答ありがとうございます。私も同感です。価格comで出ている金額は10万円程です。在庫品を付けて値引きの代わりにしたかったんですよね。
書込番号:17559269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストラーダ CN-H510WD(市販品)の場合、3回無料地図更新ユーザー登録の受付が終了していますね。
もしDOPのCN-H510WDも同様に無料地図更新の権利が無くなっているなら、古い2012年度版地図のままで使うことになりますし、安く買えたとしても微妙ですね。
書込番号:17559602
![]()
3点
ポン吉郎さん返答ありがとうございます。
営業マンの話では、地図は更新できますとの事でした。いづれにせよ眉唾もの…
書込番号:17559729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと補足です。
1.音量ツマミがある
2.ワンタッチで音を消せる(ミュート機能)
のは、ナビ&カーオーディオの基本というか、個人的には、これがないのは欠陥商品だと思うので、できれば上の機能がある機種を選ぶことを強くお勧めします。私が選んだ楽ナビのタイプは、音量ツマミもミュート機能もありませんでした。。。。。
書込番号:17560109
2点
確かに楽ナビはミュートボタンありませんね
ワンプッシュでのミュート機能が必要な場合ステアリングスイッチが必須ですね。
ついでにですが楽ナビの隙間を埋めるパーツが外れやすいです・・・。
書込番号:17561824
![]()
3点
今のディーラーオプションの楽ナビには音量つまみが復活してますね。つまみを押すと音量が最小になる機能もあります。avic-mrz099wと同等品のようです。やっぱりあった方が便利ですね^_^
書込番号:17565148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターに限らずですが、試乗時に凸凹道を運転させてもらうのってご法度なんでしょうか?
もちろん、ディーラー周辺にそういう道がなければ試したくても試せませんけど。
以前、トヨタ系ディーラーで試乗前に「もし凸凹した道があればそこを走ってみたいんですが」とお願いしたら、
「車が傷むので」と言って断られました。
あれ以来、どこのディーラーでもそういうお願いはしていません。
結局フォレスターにおいても、購入後に自分の車で初めて凸凹道走行を体験することになり、
その乗り心地については、かなり……なと。
最近、知人のスバル・ステラ(初代RN系)の助手席で、同じ凸凹道走行を体験できたんですが、
なんと、我がフォレスターよりもステラのほうが○、という感じで。
いやまあ、悪路以外はとても満足できる乗り味だとは思っているんですよ。
(あと、STIフレキシブルタワーバーは今度ディーラーでつけてもらおうと思っています)
良路の乗り心地は、どの車でも大差ない。
悪路こそ、乗り心地に大きな差が出る。
試乗時の悪路走行って、車選びをする上でとても大切なんじゃないかなぁと思うんですけどねぇ。
2点
レンタカーで悪路という案はいかがでしょうか
書込番号:17548904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
車種とディーラーによりますか。
もしかすると、その時担当した営業によっても違うかもしれませんね。
車種については、例えばフェラーリなんかは、悪路走行絶対ダメダメでしょうけどね。
書込番号:17548984
2点
フェラーリなんてキャッシュでポンと買える客しか相手にしないから買う客なら普通にさせてくれるよ。
書込番号:17549015
4点
そのディーラーとの信頼関係によるでしょうね。
いつもお世話になっているセールスマンを横に乗せてなら悪路試乗も
OKになる可能性もあるかと思います。
今度担当セールスに頼んでみようかな〜
書込番号:17549033
3点
僕がレクサスを買った時には2回目の試乗ぐらいで一人で好きなだけ乗ってくださいでしたよ。
大衆車だから試乗車の乗車人数も多く何されるか分かったもんじゃないから厳しいでしょうね。
日本みたいに道路が整備された環境では試乗での悪路走行は重要ではないと思います。
書込番号:17549165
4点
>フェラーリなんてキャッシュでポンと買える客しか相手にしないから買う客なら普通にさせてくれるよ。
本当ですか。試乗で底ガリガリこすっても、営業のかたは平気なんですかね。
>いつもお世話になっているセールスマンを横に乗せてなら悪路試乗も
>OKになる可能性もあるかと思います。
人間関係ですか、まあ当然そういうことはあるでしょうね。
書込番号:17549179
2点
>僕がレクサスを買った時には2回目の試乗ぐらいで一人で好きなだけ乗ってくださいでしたよ。
>大衆車だから試乗車の乗車人数も多く何されるか分かったもんじゃないから厳しいでしょうね。
周辺にすごい悪路がなければ、好きなだけ乗ってくださいなんでしょうね。
大衆車よりもむしろ、レクサスのほうが厳しそうな感じがしますけど。
>日本みたいに道路が整備された環境では試乗での悪路走行は重要ではないと思います。
貴方の知らない未知なる道のお話です。
書込番号:17549251
1点
常識の範囲で試乗しましょう・・・・
非常識人 より・・
書込番号:17549522
6点
普通、試乗ってディラーの周りですよね?
私は、自分で悪路だと思う道を探して、そこ通って良いか聞いています。
なければ、しょうがないですけど・・・
いままで、断られたことはありませんが、その悪路、一昨年、綺麗に直されてしまいました。
10年後までに、悪路に戻っているといいなぁ(冗談ですが・・・)
私個人的には、乗り心地と、走行安定性はある程度、トレードオフにあると思うし、
フォレスターの走行安定性はとても良いと感じますので、乗り心地が多少硬いのは許せますけどねぇ。
というか、私は、フォレスターの乗り心地は悪くないと感じるのですが・・・?
書込番号:17549528
2点
・・・
乗せてもらってゆううのもなんなのですけど・・
舗装路ですけど驚きの乗り心地だと思います・・・
高級車って・・・
もっと凄いんでしょうか
・・・
書込番号:17549568
2点
>常識の範囲で試乗しましょう・・・・
そうですね。
>私は、自分で悪路だと思う道を探して、そこ通って良いか聞いています。
マンホール等の凸凹、普段なら避けて通れれば避ける所を、ワザと通ってみるってなことはしますね。
>というか、私は、フォレスターの乗り心地は悪くないと感じるのですが・・・?
そうですか。まあどんな路面状況でも常に×ではないですよ。
きれいな路面だと、すごく快適です。
私のフォレスターはXT-ES。フォレスターはターボとノンターボで乗り味違いますよね。
>舗装路ですけど驚きの乗り心地だと思います・・・
良路での乗り心地はとてもすばらしいと思います。
書込番号:17549644
1点
一応売り物ですし、クルマが破損したら、誰が何時どの様に責任を取るのかが気掛かりです。
書込番号:17549692
3点
悪路ですか‥?成る程ね〜それは難しいんじゃ無いですかね。
またフェラ-リで悪路と言う発想も凄い!
あくまでも試乗ですからね〜。
悪路を試乗してから購入しませんでは‥
試乗するお客さんが全て購入する訳では・・・ですよ!
書込番号:17549795
2点
悪路と一言で言っても幅がありすぎる。
スレ主さんは凹凸と言ってるが、凹凸と言われると、凄い悪路を想像するのは私だけ?
書込番号:17549960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フォレスターライブを体験してみたいんです!
これで万事解決
書込番号:17549996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
衝突回避ブレーキの体験会は、よくやってましたから
悪路走行を売りにCMを流している車種は体験会をやるべきでしょうね。
昨年から北海道に住んでいて雪道や雪解け、路面はがれのでこぼこは本州に比べ圧倒的に多く
走っている車の痛み具合からもそれがよくわかります。
悪路と言ってもすごく様々な状況があるんで過信につながるような悪路走行の試乗はしないほうがいいかな?
書込番号:17550569
1点
現行フォレのデビュー時に、スキー場の雪道特設コースでS字モーグルと2M程の山越えを体験しました。これがきっかけでSUVを選んだんですよね
こういうイベントがたくさん有ると良いんですが…
あるトヨタディーラーで敷地内に試乗用の悪路コースを常設しているところもあるのですがスバル規模では無理っぽいですね
書込番号:17550612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
はじめまして。先日無事契約を済ませまして、来月中旬に納車予定です。概ね満足しておりますが、17インチホイールのデザインが、もう少し軽快な感じなら良かったなあと思っています。
XTのホイールはフロントマスクと合っていてとてもカッコいいですよね。
NA車だからか落ち着いた感じを狙ったのでしょうか?
でもそこはSUVですから、XVのような個性ある17インチを用意して欲しかったなあと思います。
皆様はどう思われますか?また、17インチのホイールでNAフォレスターに似合う物に変えた方がいらしゃいましたら、情報頂ければ幸いです。
書込番号:17549464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クライムダウンさん
XVのホイールがお気に入りなら、ヤフオク等で中古のXVの純正17インチホイールを入手してフォレスターに装着する方法があります。
フォレスター、XV共に純正ホイールサイズは17インチ×7Jインセット48と同一ですので、XVの純正ホイールをフォレスターに装着出来そうです。
ただ、ヤフオクに出品されているXVの純正ホイールには全てタイヤが付いています。
タイヤサイズはフォレスター225/60R17、XV225/55R17と異なりますので、タイヤが付いていない安価なXVの純正ホイールがヤフオクに出品ざれるのを待った方が良いかもしれませんね。
尚、新品のXVの純正ホイールをディーラーに発注した場合、1本4万円以上するのではと思われます。
書込番号:17549994
1点
フォレのオフセット48は結構種類が多くて、純正流用のアウトバック、GDBインプとか
トヨタ車のコロナ系(ウィッシュ・プリウス)のオフセット45も射程に入るのでいろいろ探してみてはどうですか
自分のレガシイが履いているエンケイのRC−T4なんてどうでしょうか
なかなかスパルタンなデザインですよ(笑)、価格も新品で3万円代前半です
スバル車の純正品もいくつか作っていますのでエンケイおすすめです
書込番号:17551287
1点
スーパーアルテッツァさん
詳しいお答えありがとうございました。その後、XVのホイールを含め、ヤフオクで探しておりました。新車取り外しや、かなり安く出てるものもあるので、冬タイヤに履き替える前に、落札も考えてみます。ありがとうございました!
書込番号:17562032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうごさいます。レガシィ、アウトバックのホイール、エンケイも調べてみました。いいですね!候補になりました!かっこいいものが沢山あって迷いますねw
来月納車後、車眺めながら、ゆっくり検討します!ありがとうございました!
書込番号:17562043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
IL-ES乗りです。
先月納車で快適に乗っていたのですが今日、窓を開けて運転していると
右後ろのタイヤ付近から、カラカラ?カシャカシャ?と断続的に気になる音が…
窓を閉めると全く聞こえないため内装のがたつきでもなく、音がするのは40キロを
越えたあたりから音がしてきます。
(停車時や20〜30キロ位の速度では全くしないです)
ディーラーに点検にも出すのですが皆さんで同じ症状を体験の方、いませんか?
気にいっているだけに原因気になってます。
2点
私は昨年6月納車is-esに乗っています。
現在9000km位ですが、窓を開けたら聞こえてましたよ。
最初は気になっていましたが、6ヶ月点検時どこにも異常はないといわれたのでわすれてました。
原因はわかりませんが運転に支障はないと思いますよ。
書込番号:17531700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろんな可能性が考えられますが経験談として
足回りに石ころが乗っかっていたことがあります。
振動でカシャンカシャンと薄っぺらい金属板を叩くような音。
前方向からの音だと思っていたのですが、結果は後輪側でした。
ディーラーで音の確認してもらい対処するしかないですね。
書込番号:17532562
3点
お二方、回答ありがとうございます。
問題ないのであれば、それで良いのですが一度、耳についてしまうと
ついつい気になります。
近々、ディーラーで見てもらいます。ありがとうございます。
書込番号:17535042
0点
タイヤの溝に石が挟まっていませんか?
書込番号:17535491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イカ王子さん
自分も最初、タイヤに異物が挟まっているのかなと思い
タイヤをチェックしたので何も挟まってなく…
ただもう一度、確認してみます。
書込番号:17535698
1点
音が消えてしまった、そういう状況にならなくなった、
となると思います。
おそらくタイヤに石が挟まっていたのでしょう。
走行速度より、ブロック塀が有るところだと大きく聞こえたとか、が原因だと思います。
タイヤチェックの確認をする方法は、接地面を含めて完璧に点検をしましたか?
ぜひ、解決をした時点で、原因の結果をお願いします。
コメントを入れて下さった方々が居られるのですから、放置しないで下さいね。
ちなみに私は、センタ−コンソ−ルの小銭入れのついたパレットへ、65ミリの釘を入れておいて、
挟み石に気が付いた時点で常に取り除いています。
書込番号:17537034
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,783物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 150.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 364.3万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 216.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 365.0万円
- 車両価格
- 349.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 150.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 364.3万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 216.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 365.0万円
- 車両価格
- 349.7万円
- 諸費用
- 15.3万円


















