フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (803物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 20 | 2014年4月17日 07:19 | |
| 5 | 5 | 2014年4月14日 12:36 | |
| 83 | 48 | 2014年4月12日 11:17 | |
| 10 | 25 | 2014年4月11日 16:25 | |
| 11 | 9 | 2014年4月9日 19:31 | |
| 37 | 9 | 2014年4月3日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
みなさんディーラーオプションナビで音楽を聴く場合、どのような方法で聞かれていますか?
1、ナビ本体(SDカード)に録音
2、USB接続ケーブルにUSBメモリーもしくはiPod、ウォークマンなどを接続して聴いている
3、Bluetoothを使って聴いている
上記のどの方法が一番使い勝手が良いのでしょうか?
今のところ、たくさん曲が入っているUSBメモリーがあるのでそれを活用したいと考えているのですが、何か不便なことはありますでしょうか?
ストラーダではUSBメモリーによって相性が悪かったりすると聞いたのですが・・・
皆さまのアドバイスをお願いします。
書込番号:17406947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合、CD音源が多かったので、1ですね
書込番号:17408047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストラーダですかオプションでUSBケーブルを付けてiPodを接続、普段使う妻は32GのSDを本体に入れてCDから取り込んでます。
書込番号:17408146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答有難うございす。
SDカードはお二方とも使われているんですね。
個人的はCDを入れて録音し直すのが面倒かなと思っているのですが、どんな感じでしょうか?
また、USBメモリーで聴かれたことはありますか?
書込番号:17408166
1点
ウッキウッキーさんのナビは何を付けられていますか?
ストラーダだとUSBメモリは使い勝手が悪いと言われています。そしてBluetoothは音楽再生はできません。
書込番号:17408402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NATUMIEさん
有難うございます。
まだ納車前ですが、ナビはストラーダでお願いしています。
USBメモリーは使い勝手が悪いんですね。具体的にはどの辺が使い勝手がよくないのでしょうか?
ちなみに楽ナビなら多少はよいのでしょうか?
また、来月頭ぐらいに納車予定なのですが、今からナビの変更は可能ですか?
あと、iPODであれば最新型でも問題なく使えますか?
iphoneの5Sは使えないと聞いたのですが・・・
書込番号:17408524
0点
XV+stradaです。
確かにCDを録音するのは面倒ですが,SDが一番使い勝手が良いです。USBはPC上で編集できるので便利なのだが,階層化したフォルダを作成すると,ナビは階層化と言う認識をしてくれないので使い勝手が非常に悪いです。1USBに1アルバムを記録して使うような仕様に思えてなりません。
また,ストラーダの音量調整は±のタッチスイッチなので非常に不便です。AM,TV,SDソースにより音量が極端に変わります。従来の回すボリューム(のあるナビ)が良いです。
ナビはDOPと言えども,実際にディーラーで装着するのではなく,どこかのセンターで装着してディーラーに納車されます。変更が可能かどうかは,ディーラーに確認することです。
書込番号:17408795
1点
StradaのiPhone対応表です。
http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
私はCN-S310WDにiPhone5をUSB接続で使っています。
書込番号:17409540
1点
mad_stoneさん
ありがとうございます。
iPodもiphoneも音楽は聞けそうで安心しました。
ただ、USBメモリーの使い勝手だけが気になります。
書込番号:17410051
0点
追加で質問です。
みなさんUSB接続ケーブルはグローブボックスとコンソールボックスのどちらに引っ張ってもらわれてますか?
使い勝手を考えるとコンソールボックスの方が良さそうなのですが、コンソールボックスだと、穴あけが必要だったり、配線が邪魔で本来の物置としての機能に支障があるのではないか、見た目が良くないのではないかと思い少し悩んでいます。
皆さまのアドバイスをお願いします。
書込番号:17410099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
ちょっと勘違いしていたみたいです。
先日ディーラーの担当に相談したところ、ナビの下(センタートレイ)ならUSB接続ケーブルを引っ張ってくることができると言われました。
今カタログを見るまでそこがコンソールボックスかと思っていました・・・
コンソールボックスは肘掛けのところなんですね。
皆さんそこにケーブルを引っ張ってもらったりされているのでしょうか?
それが可能なら、現時点で候補はグローブボックス、センタートレイ、コンソールボックスの3ヶ所になります。
どこにケーブルを引っ張ってもらうのがオススメでしょうか?
書込番号:17410155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウチはセンタートレイにAUXケーブルと一緒に出てます。そこに昔使っていてバッテリーが弱ったiPodnanoを付けてます。
ちなみに最新のtouchでも普通につかえましたよ。
コンソールボックスは深くてまだつかいこなせない。。
書込番号:17410980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NATUMIEさん
センタートレイで特に不便や不満はありませんか?
また、AUXケーブルはどういう用途で使用されているのでしょうか?
ウォークマンとか繋げたりできるのでしょうか?
書込番号:17411004
1点
センタートレイは大きさが中途半端なので逆に丁度良いです。
AUXはナビの標準で付いていました。まだ使ってないです。
関係ないですが流石パナと思えるのはテレビが綺麗だし感度も良いです。地図上にテレビを小さく表示出るなどiPod以上にそっちを使ってます。
書込番号:17411103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ストラーダでUSBを使ってます。
普通にフォルダーを認識しますし、
画面でフォルダー異動も簡単に出来ますよ。
書込番号:17411104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔の名前はかんらん車ですさん
ありがとうございます。
USBメモリーが普通に使えるとのことですが、曲の検索などもちゃんとできますか?
例えば、アーティスト名→アルバム名→曲名といった具合に、USBメモリーのフォルダを段階的に検索することも問題なく出来るのでしょうか?
また、USBメモリーによって相性が悪い物があると聞いたのですが、どこのメーカーのメモリーを使われてますか?
書込番号:17411132
0点
NATUMIEさん
たびたびすみません。
センタートレイにiPodは普通に置いてあるだけですか?
固定しないと、ブレーキとかかけた際に、動いてしまうのではないかと勝手に想像しているのでしすが・・・
また、ケーブルを引っ張ってくる穴はどこにあいていますか?
ディーラーではセンタートレイ内の上の方にあけるので、見えないとは言われたのですが、気になりませんか?
書込番号:17411154
0点
>センターレイにiPodは普通に置いてあるだけですか? 
私のnanoは今の1つ前機種で小さいんです。ケーブル毎奥に押し込んでいて全く気にならないです。
> また、ケーブルを引っ張ってくる穴はどこにあいていますか? 
気にしてませんでした(^^ゞ
結構長めのケーブルでそこにiPodのケーブルを接続するのでごちゃごちゃしてます。
書込番号:17411227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はグローブボックスに使わなくなった初代iPadを入れてます。
ナビはストラーダです。
車庫まで無線が飛ぶので車に積んだままでiTunesで曲の更新ができてます。
その前は手持ちのiPod nano(Lightingコネクタのやつ)もつないで使っていましたが、ドライブ中にバッテリー切れで止まりました。
ドッグコネクタのiPadやiPodは大丈夫ですけど。
USB接続以外ではBluetooth接続が便利だと思います。
iPadやiPhone、Androidの携帯でPanaの「ここいこ」というソフトを使って行き先を検索してナビに送信できますが、
iPadがUSBでつながっているとBluetoothでつなぎ直せとメッセージが表示されます。
それならコンソールボックスでもセンターコンソールでも充電器をつないで置いておけばよいですから。
書込番号:17414560
0点
同じくストラーダでUSBメモリも使用しています。
参考までに、
コンソールボックス内の内蓋の処に穴を開けてケーブル出してます。
iTunesからのファイルを移動するときAAC方式からMP3に変換しないと曲認識しませんでした。
アーティストまたはアルバム別にフォルダー毎にパソコンでコピーできますが曲順は、
転送順のようになってしまいました。
曲名の前に番号入れてもかわらず、転送順で曲が入りました。結果、もともとの曲順はあきらめました。
もっと上手い方法あるのかもしてませんが・・・
書込番号:17421808
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨年の6月2.0i-lを購入しました。
試乗の時から、スピーカーの音が音量を上げても遠くから聞こえてくるような感じがし、
今回デッドニングを行いました。
フロントドアを施工した時はとても音が良くなり目の前で鳴っているような感覚になりましたが、しばらく経ってリアドアも施工した結果また音が遠くなってしまったように感じました。
リアドアはしない方が良かったのでしょうか....剥がすか悩んでおります。音響関係は初心者なので耳が慣れてしまって気のせいと言われればそうかもしれません。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。
書込番号:17388477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえずフェーダーでフロントスピーカー側の音量をあげて聴いてみてくださいね。
せっかく施行したデッドニングを剥がすなんてもったいないです。
書込番号:17388490
2点
さっそくの返答ありがとうございます。
フェーダーというのはナビ側の設定の前後左右のバランスですよね?
それを前にするってことですか?
音が遠いので後ろにしてしまってましたが
前にしてみます!
ありがとうございます
書込番号:17388869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビは何を使ってますか?
私はDOPのサイバーナビを使用して、スピーカーも取り替えていますが、
5.1ch設定にすると音が遠くなり、2chにすると力強いサウンドになります。
ナビの設定で改善するようなことはありませんか?
書込番号:17392652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もフォレスターでデッドニングしました。
デッドニングをするとスピーカー背面からの音が少なくなり、内容によっては
低音の量感が下がります。ナビの内蔵アンプは非力でSPが正常に動いていない為、
実体感もなく違和感が先になったとしても不思議はありません。
最初は純正と変わってオッと思っても、純正の方が良かったなんて
よくあります。装置や環境の変化はバランスが取れていないと
単に変な音になっておしまいです。
今回の様な疑問が浮かぶ方でしたら、多くの事例を聴いてまわって
勉強されると、移動中の音楽空間が素晴らしいものになるかも知れませんね!
書込番号:17399346
1点
皆様ご回答ありがとうございます。
とりあえずフェダーをフロント側に上げて聞いております。
私はDOPの楽ナビを使っており、5.1chや2chの設定は無いですが、音のバランスの設定は幾つかあります。
何度も設定のやり直しはしましたが、遠くから聞こえる感じは治りませんでした。
低音は運転席の下にサブウーファーを積んでおりますので大丈夫かと思っていますが....
聞けば聞くほどに音響の深い世界にハマって行く自分がいます。
周りからはこの辺りで辞める様に言われておりますが悩みは絶えませんね。
書込番号:17412417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの購買層ですが、だいたい何歳ぐらいの方が多いのでしょうか?
CX5やエクストレイル、ヴァンガードなどと比べると、年齢層高めですか?
30歳なのですが、友人にフォレスターを買うと言ったら、デザインが地味でおじさんが乗る車って感じがすると言われたので・・・
人の言うことなんか気にしても仕方ないのは分かっているのですが、情報をお持ちの方お願いいたします。
書込番号:17310639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その友人が車買うって言ったときは有無を言わさず「地味だねぇ」って言ってやれ。
書込番号:17310716
11点
わたたかさん
24歳ですか。
ディーラーに行くとおじちゃんが多いので、若い方もいらっしゃるということで嬉しいです。
ちなみにグレードとカラーはどんな感じですか?
あと、フォレスターの見た目は気に入ってますか?
書込番号:17310999
0点
フォレスターは世界でも数少ない水平対向エンジンを積んだSUVです。ご自身の好きな車に乗ればよいと思います。
購買層は広いと思います。ちなみに僕は会社入ってすぐ買いました。
書込番号:17311036
4点
僕はまだ納車はしていませんが28歳、既婚で子供1人ですが、XTESにしましたよー^_^
エクステリアの格好良さに惹かれて買いましたし、釣り仲間の友人や、同級生にも羨ましがられましたよ(^^)
その方はとっても世界観の狭い方だと思いますねぇ。
なーんにも気にすることないと思いますよ^_^
むしろ、自慢できます(笑)
書込番号:17311079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購買年齢は知りませんが、価格帯にも左右されるでしょうね。
発売当初のデータではXTが多っかたですから、平均年齢高いかもしれませんね。
失礼ですが、20代くらいの方に言わせると、30代もおじさんです。(ごめんなさい)
さぁ、遠慮せず、おじさんの仲間になりましょう。
フォレスターのデザインおじさんくさいですかね。。。。
でも、グッドデザイン賞は取りましたね。だから「若い」という事ではありませんが。
もしかすると、「おじさん」を醸し出しているのはテールのデザインですかね。
XTのフロントデザインは活力があるように私は感じているのですが、テールは
寂しいですね。人間と同じで、年齢は後姿に出てしまっているのでしょうか(笑)。
レビューなどを読みますと、テールのデザインの寂しさは、オーナーの一部の方は感じているようです。
このため、私もテールにはOPなどをつけて若作りをしました。今は満足です。
私の結論としては、だいたいの方は、自分の車が一番「いい」と感じて購入していると思います。
自分の子はかわいいのです。
特に、色やデザインなどの数値化できないものは、人の意見よりも自身の感性でお選びください!
書込番号:17311080
6点
確かにスバル車はチャラチャラしておらず硬派な印象なので車をよく知らない人にしてみたらそう映るのかもしれません。
実際、街中でもすれ違うスバル車の運転席は総じて年齢層高めです。
でも私はフォレスターは全然おじさんっぽいとは思わないし、かなり格好いいと思いますけどね。
書込番号:17311131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんご回答ありがとうございます。
30歳でもおじさんですか。
そうかもしれませんね(笑)
ちなみに私が購入しようと思っているのが、2.0isのディープシーブルーです。
18インチホイールのデザインが気に入りまして。
NAだと、フロントの押しが弱いので地味などと言われるのでしょうか?
ちなみに30歳で2.0isのディープシーブルーって似合わないですか?
個人的には、シルバーやブロンズなどよりは若々しいかなぁなんて思っているのですが・・・
また、皆さん、フォレスターのエクステリアのデザインに他のSUVと比べてどんな印象をお持ちですか?
書込番号:17311142
0点
あと・・・
若い方はやはりターボを購入される方が多いのでしょうか?
フロントが迫力ありますよね。
ノンターボは落ち着いた感じがします。
20代でNAを購入された方はいらっしゃいますか?
書込番号:17311196
2点
NA顔よりXT顔の方が好きで、XT選んでいる人は多数いると思います。
自分もその一人でして、エンジン的にはNAでもいいかなとは思ったのですが、XTのバンパーに惹かれNAの選択はあり得ないかなという思いに変わりました。
XT顔気に入ってるのでしたら、後で後悔するよりXTいっちゃった方がいいのでは?と私は思います。
フォレスターは、最近のクロスオーバーSUVだ、シティ派SUVだ と比べて、本格SUVとしての無骨さカッコよさがあると個人的に思ってます。
CX-5は、走っている姿を見かけても、どうもカッコイイなーとは思えず、フォレスターを選択しました。ディーゼルエンジンは魅力的でしたが。
書込番号:17311235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
年齢層など関係ないような気がします。
自分がいいと思うのなら。
友達の意見など気にしないで下さい。
ホイールのデザインがお気に入りなんですよね。
ちなみに私は、運動性能ですけど。
本当にフォレスターの事が気に入っているのでしたら周りの人の意見に惑わされないように納得のいく買い物をして下さい。金額も決して安い物ではないですし、お金を出すのは自分自身なんですから。
書込番号:17311317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日2.0ILの白を契約してきた25歳です。
現在インプ1500ccに乗っていて試乗車のNAに乗りましたが、十分走るかな!
という思いと、自分の用途を考慮した結果このグレードに。
見た目ももちろん満足しています。
納車が待ち遠しいです。
書込番号:17311343
2点
私も30代前半でXTを所有しています。
若い世代はそもそも車に関心薄い世代と言われています。一方で、スバル車を選ぶ層は、車好きで水平対向エンジンのメリットやアイサイトのもたらす安全性に響く人種です。
一般ユーザーからすれば、SUVルックな車も、本格SUVも同じような車に見えるでしょう。違いに関心のない素人を捕まえて、違いを指摘しても仕方ないです。
スレ主さんがフォレスターを選択したこと、分かる人には分かりますから問題ないです。
少なくともフォレスターの良さに響く層は、ルック車を検討することもなく切り捨ててる層ですから。走りに関してちゃんと本物を見極める目と感受性をもっていたことは素晴らしいことじゃないですか!
ライバル車とされるCX-5の横顔は、アイシャドーのキツいヤカンみたいな感じがしてどうしても受け入れられなかったです。アテンザもアクセラも頑張ってるのになんで?って。 デザインの感じ方なんて人それぞれです。
書込番号:17311431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウッキウッキーさん
こんばんは。
30歳。若いと思います。
私は36歳、既婚、子供いません。
XTアイサイトプレミアムセレクション、サンルーフ、ルーフレール着いてます。
NAでも十分いい車ですがターボもいいですよ。ターボ!
踏んだ人しかわかりません!
書込番号:17311457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グレードは、i-s ESの黒ですね。
ルーフレールやリベラル社製のウエルカムLEDなども取り付けたのでなかなかいい感じに仕上がってます。
一ヶ月で3500キロ走ちゃいました笑
書込番号:17311615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたたかさん。
私が購入予定のとほとんど同じですね。
色がブラックかディープシーブルーの違いだけです。
ちなみにXTは検討されませんでしたか?
また、友人からの感想はどんな感じですか?
書込番号:17311632
1点
ディープシーの is-es契約した26歳男です。
俺は落ち着いてて気に入ってます(^^)b
ただ納車1週で接触事故に逢いましたので今差額の費用を考えるとXTのバンパー移植検討中です( TДT)
書込番号:17311702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
羨ましがられますよ〜。
まぁ車ゎ自己満足できれば、そこが一番ですよ‼︎
フォレスターは、2000ccクラスの車では、良い方だと思います。
書込番号:17311718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tim0404さん
それはとんだ災難でしたね。
isのディープシーブルーということで勝手に親しみを感じます。
ちなみにルーフレール付きですか?
結構迷っているもので、isディープシーブルーの先輩としてアドバイスを頂きたいです。
書込番号:17311813
3点
去年の3月に2.0isブラックを買いました。
今29です。
ルーフレールは必要性が感じられなかったので付けませんでした。
確かにNAはXTと比べるとフロントの印象が弱いですが見慣れれば気にならないです(笑)
ブラックだけあって雨降れば汚れが直ぐ目立ちますがその分マメに洗車すればピカピカになるんで見てて気持ちいいですよ。
ターボは要らないけどフロントフェイスは捨てがたいってならXTのバンパー移植っていう方法もあるので、どちらを取るかですね。
書込番号:17311881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
以前も納車のことで質問させていただきました。
その節は皆様お世話になりました。
さて、本日注文していた車屋に車が来たとの連絡が有り、見に行きました。
カッコいい!!
と、興奮していたさながら、
オプションで頼んでいたハンドルの左側に付く、ナビとの連動のリモコンが付いて無いことに気づきました。
ここのボタンってこれから付けるの??
と質問すると、
あれ?!付いてない!確認してみます!
との返答でした。
元々違う車屋で貰った見積り書と、今回購入するお店で競ったので、購入したお店は内容を同じにして見積りを作られました。
そして、最初のお店で貰って来られた見積もりの内容が間違っていたかもしれない。
と言われました。
見積り書を帰って確認しましたが、付属品に
『ステアリングリモコン連動』
と記載はあります。
つまり連動させるキットは届いているのに、元のハンドルにボタンが付いて無い状態でした。
先方にもナビとの連動リモコンの話はしてありましたし、何回も確認してあります。
しかし見積りをみて判子を押したのは僕です。
こういった場合は車屋の発注ミスになるのか、製造ミスになるのか如何かものでしょうか??
判子を押した私の責任でしょうか??
しかし連動キットを頼んでいればわかるはずだと思うのですが、、、
御回答あれば宜しくお願いします。
書込番号:17392685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的には、
見積り書通りの仕様で初めて契約成立する。
↑ それ以上でも以下でも無く、計算してなくてもそういう見積もりならディーラーの責任。こちらとしても変な欲や感情は出さずに、あくまで事務的に返事を待つのがオトナの対応。
書込番号:17392718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
at freedさん
アドバイスありがとうございます。ただいま返答待ちの状態です。まだ回答はありませんのでおとなしく待つことにしようと考えています。
書込番号:17392736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
>まだ回答はありませんのでおとなしく待つことにしようと考えています。
それがいいと思います、善処されるのを待つのがいいでしょう、期待通りの車で納車されるといいですね。
早く気が付いてよかったと思います。
書込番号:17392784
0点
ちょっと残念な事態になっていますね。
連動キットがあるのにボタンがないなんてどこかで気づきそうなものですけどね。
契約的に?どうなるのか僕には知識不足で分かりません(すみません)が、
後付けでなんとかなりそうなパーツで良かったなと率直に思いました。
(ルーフレールの有/無だったらと思うと…。)
以前、最初のインプレッサのとき、車体がブルーなのにオプションのドアエッジモールに
シルバーが付いてきたことを思い出しました。
僕も納車されるときにOPの装着確認をしっかりやろう…。
円満に解決されることを願っております。
書込番号:17392818
1点
里いもさん
インテリアで便利性と見た目で少しこだわってたのですぐ気がついて良かったです。
熱くならずに冷静に待ちます。
書込番号:17392828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ereer224さん
そんなことがあったのですか!?
取り返しが付くものなら安心です。
先程頂いた連絡では部品屋さんに聞いているところとのことです。
連動キットは発注とは別で頼むものになると返信がありました。
まだまだ代車生活は続きそうですm(_ _)m
書込番号:17392837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大事なのは新車注文書の内容がどのようになっているのかです。
見積書は関係ありません。
書込番号:17392866
1点
FOXTESTさん
そうなんですか?!
新車注文書は車屋さんが持っているものでしょうか??
書込番号:17392892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キミゴリラさん
注文書は、貴方自身が持っているはずのもので、とても大切なものです。
ディーラーやメーカー(工場)にも、同じ内容のものがあると思います。
書込番号:17392909
1点
スレ主さんの場合、ディーラーではなくて街の販売店(サブディーラー)でしたね、失礼。
書込番号:17392919
1点
FOXTESTさん
確認してみましたがやはり記載がありました。
ということは単純にミスですかねぇ。
書込番号:17392984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
注文書はあったのですね。
人間がやることですから、たまにはミスもあるでしょう。
もう少し納車待ちですね。
その分、何かサービスでもしてくれればラッキーですけど。
書込番号:17393169
0点
「記載があった」というのは、「ステアリングリモコン連動」の他に
「ステアリングオーディオリモコン」という記載があったということですか?
書込番号:17393224
0点
そうですねぇ。
コーティングもお願いしてるので安くしてくれれば、、、
でも、欲を出さずに返答を待ちます(笑)
書込番号:17393249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Errore244さん
え!?
それは無かったです!
まさかそれがハンドルのリモコンのことですか!?
書込番号:17393262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DOPのカタログ見たら名称は「ステアリングオーディオリモコン」となっていたので。
まだ会社で自分のが確認できず不確定なのですが…。
「ステアリングリモコン連動」という記載にパーツ代らしき金額付いていますか?
混乱させてしまったらすみません。
書込番号:17393287
0点
>コーティングもお願いしてるので安くしてくれれば、、、
支払額はすでに決まっているわけですから、そこからさらに安くしてって言えるかなぁ。
私が言えるとしたら、せいぜい「ガソリン満タンになりませんか?」くらいかな。
満タンが無理なら、30Lとか20Lとか。
今後の付き合いもあるでしょうから、あまりキツイ言い方はできませんよねぇ。
書込番号:17393319
0点
Error244さん
確かに名前が違ってますね。。。
写真の乗せ方がわからないので文章で書きますが、
ステアリングリモコン連動 14175円と記載してありますm(_ _)m
今車屋さんにステアリングリモコン連動とステアリングオーディオリモコンを勘違いしていなかったか確認中です。
書込番号:17393475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FUJIYAMA MANZAIさん
そのように付属品明細欄に載ってますが名前がステアリングリモコン連動と書いてあります。
上記の返信にも書きましたが、只今車屋さんに勘違いしてたのか確認中です。
しかしステアリングリモコン連動というもの自体が無いような気もしますが、、、
車屋さんにカタログを渡してあるので、手持ちに無くて確認出来ませんm(_ _)m
書込番号:17393495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
クリスタルブラックシリカに乗っています。
最近昼間洗車すると、色が黒と言うこともあり、拭き取る前からどんどんボディーが乾いてしまい困っています。
夏場の洗車は、どうすると良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17394781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テンカラ源流釣師さん
炎天下での洗車を避けて、少し早起きして気温が高くなる前の朝に洗車される事をお勧め致します。
夕方の洗車では、水滴を拭き取る時に暗くて見えにくくなる事もありそうですので、やはり朝の洗車が良いでしょう。
書込番号:17394795
![]()
2点
早速の回答ありがとうございます。皆様は夏場洗車は早朝にやられておられますか?
書込番号:17394797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テンカラ源流釣師さん
私の場合は夏場は朝6時位から洗車する事もありますよ。
歳を取ると目が覚めるのが早くなるので、早朝洗車は苦になりません(笑)
書込番号:17394801
2点
私も早起きが得意な方なんで、早朝の洗車に挑戦してみます。
書込番号:17394815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その他、アドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:17394823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テンカラさん
自分は早朝か曇りの日か雨上がりなどの時にやります、タイミングを合わせやすいのはやはり早朝ですかね。
もしくはルーフから1面ずつ洗い、拭き上げて…上から下にやっていくというやり方もあるかと思います。
炎天下の水滴はウォータースポット、イオンデポジットなどボディにダメージが大きいので悩むところですね。
お互いクリスタルブラックシリカをキレイなまま乗りたいですね!
書込番号:17395072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主が言うように、夏場の昼間はウォータースポットがつきやすいのと暑いので、昼間にやるのは車にも人間にもあまり良くありません。
なので単純に他の時間にやればいいと思います。
書込番号:17396357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗いながら、途中途中でこまめに水をかけるといいですよ。
乾かないようにこまめに。
書込番号:17396526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
以前「高速走行中のエンスト」という掲示板を書かせていただいたぺりかんと申します。
あれから三週間経過し、その後の流れご報告いたします。
県内の本社ディーラー(担当してもらっているディーラーとは違う)に車は搬入され、トラブル車両を専門に見ている方(なんと元ニュル耐久レースのメカニックを担当されていた方だそうです、余談ですが・・・(笑)についていただきじっくりチェックしてもらいました。
その間に富士重工の方も機材を持ち込み厳正な検査も行ったとの事です。
結論から書くと、異常を発見できず・・・。
ただし、ECUコネクター内に小さい異物(防水パッキンのバリ)が入っていたそうです。
これが原因で接触不良を起こして前掲示板でご報告したような症状は「ありえる」とのことです。
今回のトラブルをディーラーレベルのサービスが診断した場合は、トラブルコードをチェック→各部の点検→ECUの異物を発見→原因と診断、ECU交換で対応は終わるといわれました。
幸いなことにトラブル車両専門の方に見ていただけたので、単純に異物が原因と結論付けるだけでなく、あらゆる角度から診断してもらい、多分ECUの誤作動だろうという診断を貰いました。
(診断確率は80%だといってました)
80%の根拠
1、接触不良や機械自体の故障など全ての部品を洗って調べたが異常が無い。停車時の診断だけではなく、私が実際に車がエンストしてしまった場所まで診断コンピューターをつなげて車を走らせらそうですが、走行中の異常も無し。
⇒ECUの異物以外は非常に健康な車両
(加速やその他数値を見ても当たりが綺麗に出ており、機械的な原因は考えにくい)
2、しかし1で結論付けられない理由は、ECUでエラーを吐いた場合、ミッションやアイサイトなど別のコンピューターに「ECUが異常!!」というトラブルコードが残るはずなのだが、今回は一切それが無い、色々検証し、症状を再現したがいずれもトラブルコードが残ったとの事。
⇒異物が原因と結論付けるには、コードが出ないということがひっかかる
3、大抵このようなトラブルが起きる場合はMFDの表示がめまぐるしく変わり、ディーラーに連絡して下さいという表示がされるようですが、最初に止まったときも掛けなおしてすぐにエンストしたときもいずれもMDFにそのような表示はありませんでした。
⇒同乗者を含めて、ピッピッと音もなるので気が付かないはずがない、その表示が出なかったとするとますます分からない
車両は健康だが、トラブルコードが残らないエンストの原因は分からない。
多分異物が悪さをしたのでは・・・?
という診断結果でした。
ここで、ひとつの結論を出さなければならないとのことで書き込みをさせていただきました。
ディーラーからの提案
1、ECUを交換して引き取る
⇒ECUを富士重工へ送り、コンピュータの精密検査をして原因を洗い出すぐらいしかやることが残っていない。やれることは全てやったとの事。
2、返金対応or別のフォレスターに車両交換
⇒上層部と相談しないといけないので即答は出来ないがこのような対応が取れる可能性がある
3、別の診断士に再診断を依頼するor富士重工に送ってみてもらう
⇒機械を繋いできちんと診断しているので診断結果の誤差は考えにくい=同じ結論に達する可能性が非常に高い。また、富士重工のスタッフも器械持参で診断しているので富士重工に送っても同じ検査をもう一度やるだけなので意味があるかどうか・・・
故障した当日は「原因が何で、どのように修理して、直りました。」という結論が出るまでは絶対に車は引き取らないといって帰ってきましたが、ここまでしてもらっているのでECUの交換で様子を見ようか・・・という思いもあれば・・・。
次が起きたら・・・?もし首都高などの路側帯少ないような道路で起きて、後ろから車が突っ込んできて死亡事故に繋がったら・・・?家族が危険な目にあったら・・・?という思いもあります。
正直フォレスター以外今は考えられないので、たとえ返金になっても結局フォレスターを買うので原因究明はきちんとしていただきたい!というのがこちらの主張ですが。
皆様の経験からアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願い申し上げます。
14点
フォレスターにこだわってるなら家族一緒に死ぬ覚悟で乗ってください。
ま、普通は乗り換えだよね自分一人死ぬならECU交換で済ますけど
悩まず返金させて他メーカーに乗り換えだね。
書込番号:17364486
4点
貴方が今度どうなさるかは別として、メーカーは充分誠実な対応だと思いますが。
書込番号:17364707
6点
ぺりかん.comさん
やっぱり、原因解明は難航してますね。
コネクターの接触不良? 否定はできないでしょうが。
私見では、何らかのファームウェアのバグがからんでるのでは という気もします。
ファームがらみとすると、ますます解明は困難です。私のも、クルコンがおかしくなった経験があります。(通常セットは5km刻みですが、何故か1km刻みになってしまった。たいして実害はなかったですが)
あるいは宇宙線による、LSIかメモリの誤動作 ? これは冗談ではなく、結構事例があります。
で対応ですが、ディーラーが対応してくれるなら、車両交換が気分的にもすっきりすると思います。B型はやはり、かなり目に見えないところで、手が入っているようです。また、希な事象と思われますので、2度と同じトラブルが出る確率は極めて低くなるでしょう。
それが無理なら、ECUを交換して様子を見るぐらいでしょうか。これも、2度と同じトラブルが出る確率は極めて低いと想像します。
コンピュータ制御というのは、このようなことが起こり得るので困ったものですね。かといって、現代の車で、メカ制御というわけにはいかないでしょうが。
ディーラもかなり真面目に対応してくれているみたいなので、ここは、上記の線で対処し、気分一新して、フォレスターライフを楽しまれてはいかがでしょうか?
心配したってしょうがないですよ。(勝手なコメントですみません)
なお、蛇足ながら、ぺりかん.comさんは、IDを複数お持ちなのでしょうか?
前スレは下記ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17285185/
書込番号:17364949
5点
科学的根拠などありませんが、アヤが付いた車は乗り換えた方が精神的にスッキリしますよ。
原因が特定されない車を、エンスト再現の可能性を気にしながら運転するのは気持ちいいモノでは無いですから。
書込番号:17365434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに科学的根拠はありませんね。原因が車種全体にあるのか、特定の個体にのみ存在するのか不明なままで新車に交換しても何も解決したわけではないのですから。逆に徹底的に調査してもらった今の車に乗り続ける方が安全だという考え方もできるでしょう。
書込番号:17365560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご家族の意向はどうなのでしょう。
怖い思いをしたフォレスターに継続して乗ることに不安はないのでしょうか。
ぺりかん.comさんもフォレスターが良い。
ご家族もフォレスターが気に入っている。
ディーラーの対応も充分だ。
というのではれば、継続して乗られてもよいのではないでしょうか。
書込番号:17366887
1点
>>次が起きたら・・・
瞬時にゼロキロ、つまり瞬間停止しないでしょ。
今回の事も踏まえて冷静に対処できるのでは
無いでしょうか?
>>正直フォレスター以外今は考えられないので
この思いがあるのなら十分今の車体と付き合っていけると思いますが
いかがでしょう。
書込番号:17367725
2点
大変な事になっており、心中お察しします。
メーカーもディーラーも原因特定出来ず、リコールにしたくても出来ない
といった状態ですね。配線の接触抵抗なら、その部分をわざと接触抵抗を増やして誤作動
するかベンチに掛けて数日動かせば分かります。
素人目にもECUのバグではないかと思います。XTは今年の2月にECUプログラムの
訂正を配布しており、アイドリングの異常振動対策というものの真意は
分かっていません。
個人的にはその固体の症状で原因が特定出来ないなら、ECUではなく
車体ごと交換しないと意味がないと思われます。次は本当に大きな事故を
起こし、巻き込んだ相手が死亡すれば交通刑務所は免れません。
車のせいに出来れば、皆服役しなくて済みますけどそうはいきません。
家族の為にもきちんと対応して貰って下さい。
うちのフォレスターも同じ目に合うかと思うと怖くなってきました。
知人のVWのポロが同じ現象を起こし、Dでも分からず返金になっています。
書込番号:17369331
2点
AS-P様
返信ありがとうございます。
参考になりました。
mad_stone様
返信ありがとうございます。
対応はすごく良くやっていただいていると思っています。
逆に返金&交換か、ECU交換で乗り続けるか・・・迷う要因にもなっています^^;
また、ここまで見てもらっているのでECU交換でなおればここまでお墨付きの付いた車も中々無いという考えもあり、余計に迷ってます・・・。
M45fun様
返信ありがとうございます。
違うパソコンで書き込んだため、違うIDになっていることに気がつきませんでした・・・。
このIDを忘れてしまって再取得したIDが前回のIDです。申し訳ありません。
私もECUのバグではないかと思っています。
ECU交換で乗ろうかと思っている次第ですが、原因不明と家族の心情を考慮するとおいそれと簡単に決められないというのが正直なところです。
家族はどちらでもいいと言っているのですが・・・。
油 ギル夫様
返信ありがとうございます。
家族の心情を考慮するとそのほうがすっきりしますよね。
参考になりました!ありがとうございます。
Orange50様
返信ありがとうございます。
家族は全員フォレスターが好きです(笑)
他の車は現状では考えにくいですね・・・。
なので、家族とは新しいフォレスターに変えてもらうか、(現実できるのかどうかは分かりませんが)乗り続けるかで決めかねている感じです。
麻呂犬様
返信ありがとうございます。
確かにその通りですが、首都高などで起こってしまったら逃げ場もなく・・・。
しかし想いもあるので迷いどころです・・・。
jk_house様
返信ありがとうございます。
自分だけでなく、周りを巻き込んでしまう可能性も含めて考えさせていただきます。
また、私のDもそこまで対応していただけるなら道は決まるのですが・・・。
非常に参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:17376587
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,790物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 594km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.0万円





















