フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (803物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 8 | 2014年3月24日 11:55 | |
| 5 | 4 | 2014年3月23日 12:44 | |
| 5 | 14 | 2014年3月22日 07:55 | |
| 1 | 2 | 2014年3月20日 18:22 | |
| 17 | 6 | 2014年3月20日 15:39 | |
| 8 | 4 | 2014年3月20日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの運転席周りに収納箇所が少ないのは周知の通りですが、センターアームレストの小物入れは逆に深過ぎて使い勝手が悪いように感じています。
シガー電源があるのも便利なんだか不便なんだかという気がしますが、一体どうしたら使い易くなるのか? 皆さんはどのような物を入れてどのような使い方をされているのかと思う次第です。
因みに前車のBL5(B4)もあまり使い勝手は良く無かったのですが、常時入れていたLED懐中電灯、カードケース、タバコ、ライター、携帯シガー充電器、コンビニ袋(ゴミ袋)、スクレイパー等の大きさに併せて自家製で段ボールで仕切りを作っていましたが、フォレスターはさらに深さがあるので、自家製仕切りを作るにしても2段型にして、なおかつ運転中でも取り出しし易いような形状を如何にするかで思案中ですが、机上で幾ら考えてもどうも上手くいきませんので、何か名案があればお知恵を拝借したいものです。
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16277154/
各収納スペースの使用法は?
私が立てたスレです。
多少参考になる部分がありますかどうか。
書込番号:17318736
![]()
0点
FOXTESTさん
ありがとうございました。みなさんどのような使い方をしているのか非常に役に立ちました。
なお、深くて使い難いセンターアームレストの小物入れですが、100均で購入した仕切り板付のプラスチックの小物入れで、縦横高さ何れもほぼぴったりのサイズの物が見つかり、同じ物を2個買って2段にして使っていますので問題は解決しました。
書込番号:17330679
2点
「各収納スペースの使用法は?」スレにレスくださった3人のうちなんと2人も、
サブトランクに取扱説明書等を入れているとのことだったので、
あのあと私も「取説・車検証等を入れたDOP車検証ケース、メンテナンスノート」は
グローブボックスからサブトランクへ移しました。
これらは普段、ほとんどみることなんてないから、後ろに入れておいても何の不便もないですね。
それと、あなどれませんね、100均!
もし小物入れを装着した状態のお写真を掲載可能でしたら、よろしくお願いします。
あ、その100均、何という店ですか?
書込番号:17332057
4点
FOXTESTさん
自家製?小物入れの写真をUPします。
「前後」はほぼ丁度(一杯)で収納出来ています。正確に言えば、下段は少し(0.5mmくらい?)トレイのほうが大きいのですが、トレイの壁の強度が適度に弱いため左右の壁がほんの少しひしゃげて入っていますので、外で重ねた写真のように、収納BOX内では綺麗に重ねた状態にはなっていませんが、2段目、3段目(フタ)の使用に問題はありません。また、前部のシガー電源部分の上の隙間は、ポイントカード類のカードケースを収納しています。
「左右」に隙間がありますが、黄色と緑色のスクレイパー2枚が入る隙間になっています。シガー電源部側に隙間をよせておけば、トレイを入れた状態で丁度指が入るスペースがあり、シガー電源のフタを指で開けることが出来ます。
3段目トレイ(フタ)の上には洗車カードなどを入れています。
因みに購入は100均の「ダイソー」です。参考になれば幸いです。
書込番号:17335155
5点
FOXTESTさん
(続き)写真UPの続きです。
純正部品コインキャッチャー付トレイは邪魔なので、Xモードボタン前の収納スペースに丁度入る大きさで、コインも取り出しやすくなりました。
オマケ改造ですが、小物入れの小物を探すのに夜間は暗くて見えにくいので、オートバックスで買った一番小さなクリップタイプのLEDライト(電池式)をコンソールのフタ内部にクッション両面テープで貼りつけています。クリップの「止める部分」をカッターで切り取りプラ板をフラットにしました。
なお、先程の3段のトレイですが、2段目の仕切付トレイ(仕切6か所)のひとつの仕切部の「底辺部」をアクリルカッターでくり抜いて、懐中電灯を下段と上段の2段に突き抜けて収納できるようにしています。
結果、収納出来た小物は以下のとおりです。
1)ロングサイズのタバコ2個
2)ライター
3)LEDライト(小・銀)(ボタン電池)
4)LEDライト(大・青)(電池)
5)ゴミ箱代わりのスーパーコンビニ袋7〜8枚
6)シガー電源USBコネクタ
7)Xモードボタン前の純正シガー電源のフタ
8)ガム3個
9)懐中電灯の電池2個
10)スクレイパー2個(緑、黄)
11)カードケース2個(黒、赤)
書込番号:17335216
5点
ふぉれすたーやんさん、かなり有益なレスありがとうございます。
いろいろと細かな工夫をしておられるようですね。
コンソールボックス内トレイに関しては、コンソールボックス内では使いにくい。
あのあたり、メーカーで何かもっと使いやすい設計にできなかったものかと思いますね。
ダイソーは100均の最大手かな? 気が向いたら店に出向いてみます。
このスレ、多くのSJフォレスター乗りのかた達にみてもらえると良いですね。
書込番号:17335587
3点
車種が異なりますが、噂のレヴォーグの展示車を見てきました。
インパネ周りも小物入れもかなりフォレと同じ形状のレイアウト、パーツを使っている感じがしましたが、アームレスト下の小物入れに関してはフォレよりもやや小さい感じで、深さはほぼ同じ、シガー電源が前方側ではなく後方側に少し斜めの角度を付けて設置されていました。
展示車はアームレスト小物入れのリアシート前部側に2個のUSBソケット(オプション?フォレではAC-DC電源コンバータがオプションだったでしょうか?)が付いていたので配線を集中しているのかも判りません。
となれば、是非とも小物入れの前部(運転席助手席間のドリンクホルダー側)に引き出しのようなものを付けてくれればと思いましたね。フォレと違って小物入れ内の前部にシガー電源が無い=構造的に可能であろうと思われますので。
因みにドリンクホルダーにはBPやBLで採用されていたシャッターが付いていました。せめてフォレにもシャッターがあれば簡易の物置きに出来るのになあとも感じた次第です。
非常に細かな話ですが、せめてC型あたりで改善されればと思います。B型でドアチェッカーの4段化をするようなスバルの善意に期待します。A型所有車の私には関係ありませんが(笑)。
書込番号:17337729
3点
ふぉれすたーやーんさん、
この収納グッズアイデア、とってもいいですね♪
ありがとうございます!
丁度家の中で使ってるダイソーのこちらの商品、試しに入れてみますね。
コイン入れも、必要ないなーって思ってましたので、
同じ場所に移動させてみます。
書込番号:17339452
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現行フォレスター登場時のいわゆるA型(2012モデル)とB型(2013モデル)では、ドア開閉の段階がA型2段階からB型4段階になるように、ドアのヒンジ?ステー?の突起部(ラチェットのようなもの?)が変更されているそうです。
A型ではドアの開閉角度が単純に45度と90度くらいの2段階だったため、車両の停止状態が傾斜状態だったり強風時に勝手にドアが開くと一気に全開90度まで開いてしまって危険な感じがしましたが、B型では4段階となり尚且つ突起部も多少大きくなっているため、各段階で停止しやすくなっているようです。
しかしながらその反面、ただでさえ重たいドアが、各段階で停止しやすい=各段階でのドア開閉に、より力が要る=半ドアに成り易い?などの可能性も考えられます。果たしてどちらが安全で使い勝手が良いものなのか、A・B型の差異をご存知の方がいれば意見をお聞きしたいです。
0点
どの程度で開閉に力が必要になり不便と
感じるか個人で変わると思います。
ただ、ヘロヘロ開閉できるも風によって
思いもよらない速度で開いたため
横の車を傷付けた・・・
有っては成らない事ですよね。
ドア重たいですか?普通以上に軽いのがスバルの
特徴だと思っていましたが。
私としては軽いのは嫌ですね、安っぽいです。
適度が良いのは当たり前ですが、軽すぎるよりは
良いと思いますよ。
書込番号:17335103
1点
日本の量販店等の駐車場も少し前から広めですが
細かく一応止まる方が良いのでは?
バーンと開ける事が可能な国?場所で通常使用するなら面倒だとは思うが。
書込番号:17335134
0点
ドアチェッカーは、
A型3段階→2段階
B型4段階
みたいです。
私のは2段階で、4段階に無償交換可能との情報をこの掲示板で知り、
6ヵ月点検時、ディーラーで実物(4段階)の感触を確かめました。
私としては、今の2段階の感触にさほど苦労していないことと、
4段階は重い、硬いという感触だったので、交換してもらいませんでした。
あと、4段階に交換後、再び2段階に戻せるんですかね?
このあたりについてはディーラーで確認し忘れました。
書込番号:17335535
![]()
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在初期型のbBに乗っているのですが、夜は車内が暗く大変不便に感じております。
そこで質問なのですが、フォレスターの夜間の車内の明るさはどんな感じでしょうか?
暗くて不便を感じるようであれば、オプションのイルミネーションを検討したいと思います。
また、DOPで車内の明るさに貢献するお勧めのオプションはありますか?
フットランプやLED系のオプションを装着されている方、実用性の面等でアドバイスをお願いします。
0点
室内照明の暗さは、いざ探しもの等に不便ですね。
LEDなら高額なものから、安価で販売されているものもあります。
オートバックス等の量販店が近くにあれば、
安価なLEDもあるので、愛車の室内ランプ・タイプを確認したうえで、
購入さたほうが良いと思います。
フットランプ・オプションは便利ですが、
必要にあった撰択が良いとは思います。
書込番号:17286187
0点
どの車種も夜間の室内の明るさは変わらないと思いますよ
書込番号:17286374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天やAmazonでもフォレスター用の、車内からライセンスランプまでセットになったもの売られていますよ。
ディーラーオプションのLEDは高過ぎなのでDIYにチャレンジしてみてはどうでしょうか。
書込番号:17286614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DIYは自分で綺麗にできるならやってみたいのですが・・・
見栄えを気にする方なので迷い中です。
まったくの初めてでも綺麗にできるくらい簡単なのでしょうか?
書込番号:17287116
0点
Bbに比べたら全然明るいと思います。
気になるのでしたらLEDバルブに交換すればいいと思います。簡単に交換出来ますし、もし分からなかったら取説に交換方法が記載されていますので。…その前に車を購入されてからの話ですね。
書込番号:17287230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユウウツな天使と悪魔さん
ありがとうございます。
bBより全然明るいのですね。
ちなみに今週の土日辺りに契約する予定です。
いつもご親切にありがとうございます。
書込番号:17288214
0点
内装がブラックなので
やはり暗いです。
サンルーフ付きはいかがですか?
夜間でも市内なら明るいですよ。
書込番号:17288366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーオプションのフットランプってどうですか?
走行中はホワイトで、後部座席からはその光が目障りになるというような書き込みを見たのですが、その辺りどうなのでしょうか?
DIYが苦手なので、特に悪いものでなければ付けたいと考えているのですが・・・
書込番号:17315169
0点
素朴な疑問なのですが、走行中に車内が暗くてどのような不便があるのでしょうか?
私などは少しでも外がよく見えるように、メーターの輝度なども必要最小限に絞って出来るだけ車内は暗くしておきたいと考えますが。
書込番号:17321049
2点
>ディーラーオプションのフットランプってどうですか?
私のドラポジでは、ぎりぎり助手席側のランプが目に入る位置となり、たまに目障りになります。
たまに、というのは運転中、角度的に目に入ってくることがあまりないからです。
でも、青色のままなら気にならないかもしれない、とは思いますね。
>走行中に車内が暗くてどのような不便があるのでしょうか?
スレ主さんは、走行中とは書いていないようです。
書込番号:17322625
1点
はい。
走行中ではなく、何かものを探したりするときなど、暗いと困るので、明るくできるオプションがあったらいいなぁと思っております。
フットランプとコンソールボックス辺りの照明、どちたか片方ならどちらがオススメでしょうか?
書込番号:17328739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の担当はフットランプ推しでした。
コンソール周りのイルミはどちらかというとプアな印象とのことで。
とりあえず私はフットランプランプのみ装備しました。
bB乗られてたんですね。別スレでbBのことに触れ気分を害されたかも知れませんね。大変失礼いたしました。
書込番号:17328766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フットランプとコンソールボックス辺りの照明、どちたか片方ならどちらがオススメでしょうか?
イルミネーションパッケージにした私としては、どちらとは言えません。両方あり。
ちなみに私がこれを付けてもらった理由は、
明るさがほしかったからではなく、雰囲気を考えてです。
〈参考〉
http://minkara.carview.co.jp/userid/1807070/car/1509546/2518884/note.aspx
フットランプ イルミネーション 青白逆転!
書込番号:17328904
0点
探し物目的とのこと、了解です。
コンソールボックス照明の方が実用的ですが、基本的にはフットランプ含め両者共ドレスアップのためのものです。
停車時に使用するのであればルームランプ・スポットマップランプを活用するのが一番役に立ちます。
書込番号:17330792
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは!
今、フォレスターの購入を検討しています。
特別仕様車のXブレイクの専用外装色が気に入りました。
この色は、今後、標準採用されることはありますでしょうか?
ルーフレールが要らないので、
標準化されるなら、それまで待つのもありかとは思いますが、
今、フォレスターは10万円キャッシュバックと特別金利2.0%なのは魅力ですね〜。
年度末で大幅値引きしてくれるなら、この際購入もありかなとは思います。
が、しかし、今から注文して増税前に間に合うんでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:17158706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格コムの検索で、「納期」で検索してみるとわかりますが、
3月中に納車されることは無いと思われます。
絶対とは言い切れませんので、最終的な判断はディーラーでしましょう。
書込番号:17159548
1点
すばすばっちーさん
大変遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
Xブレイクはしばらく販売継続らしいですし、とりあえずは、今年末の年次改良まで待つことにしました。
最近、ライバルのエクストレイルやcx-5に販売台数で負け気味みたいですし、テコ入れの意味でもアイサイトver.3搭載を期待したいです。
書込番号:17325040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
パワーリヤゲート装着の方に質問ですが、
リアのスイッチの押し方が難しいです。
スイッチONでピッピッと鳴ったところで指を放すの
ですがドアが上がろうとして戻るようなかんじでうまく開かない。
故障でしょうか?
対処方法コツなどありますか?
みなさんのパワーリヤゲートはどんな感じでしょうか?
4点
見てもらった方が良いですよ。
フリクションが高すぎて、反転しているのかもしれません。
抵抗があると、何かを挟んでいる?→閉まらずに、開く方向に動作するはずです。
書込番号:17296243
1点
>スレ主さん
@ボタンは一回ポチッと押してすぐ離す。
Aピピっと鳴る
Bゲートが開く
以上の簡単操作のはずです。ピピっと鳴る前に指をボタンから離してOKです。
参考に説明書の抜粋を載せておきますので、ご自身で持っている説明書とかも読んでみて下さい◎
それでも上手くいかないならディーラーに相談してみてはいかが?
書込番号:17296289 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
私も最初は同じようにボタン押して開かないって戸惑いました。
でも長押ししたら開きましたよ。
一度、確認してみてください。
同様の事もされて開かなかったらすいません。
その時はディーラーにご相談ください
書込番号:17296339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメカメポッポさん ヨルムールさん 010521さん
返信ありがとうございます。
リアゲートボタンをピッピッと鳴るまで押し続けたのが原因でした。
ピッピッと鳴る前に指を離すとうまくいきました。
逆にリモコンボタンは長押しなんですね。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17296767
3点
少し状況が違いますが、ゴルフ場に行ってフロントで、キャディさんが後ろからゴルフバッグを取ってくれるので、早くリアゲートを開けてくださいと言われます。ドライブモードにあるとボタンを押しても開きませんでした。Pに入れてサイドを引いて初めてボタンを押すとゲートが開きました。確かにDモードで開くのは危ないので開かないようにしているのはわかりますが、サイドブレーキまで引かすことは不必要に思えます。
書込番号:17306634
1点
Pポジションにさえ入っていれば、サイドブレーキを引かなくても
車内から開きますよね?
いつもそうして降りる前に開けてます。
書込番号:17324618
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨年6月納車の2.0i-L ESに乗っています。
プッシュスタート式ですが、納車から10ヶ月の間に3回程
朝の始動時にボタンを押してもエンジンルーム内で「チチチチチ」
という音がするだけでセルが回らない事がありました。
もちろんブレーキは踏んでいます。
過去3回とも、もう一度ボタンを押すと、正常にセルが回りエンジンが
かかります。
2回目までは、たまたまかな?とディーラーには相談しませんでしたが
3回目でちょっと心配になりディーラーに相談してみようかと思っています。
同様の経験をされた方、いらっしゃいますか?
2点
バッテリーが充電不足になっていたという可能性はありませんか?
書込番号:17319725
2点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
自分も最初そう思ったのですが、もう一度ボタンを押すと
元気良くセルが回るので、バッテリーの充電不足じゃなさそうな
感じです。
不定期な現象なので、再現性が無いのですが、やはりディーラーへ
相談して見ようかと思ってます。
書込番号:17320581
1点
問題なのは、車を持ち込んだ時に事象がで無い、預けても、事象が出無い時。
異常は見られませんと、戻されるかもしれません。
書込番号:17322725
2点
カメカメポッポさん、ありがとうございます。
そうですね、3回に1回位の発生頻度なら診てもらう方が
良いですが、10ヶ月に3回ではあまりにも再現性が低いので
そのような結果になるかも...
とりあえずそのような事例があるのかだけでもディーラーに
聞いてみようと思います。
書込番号:17322816
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,790物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 594km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.0万円






















